ガールズちゃんねる

深爪からの卒業

63コメント2024/04/18(木) 12:32

  • 1. 匿名 2024/04/17(水) 23:44:48 

    主は両親指が短いまむし指です。コンプレックスやストレスから小さい頃から手の爪を噛む癖もあります。治したいと思い爪育成にも通いだしました。半年通っていますが、まだ結果が見られません。深爪でピンクの部分を上手く伸ばせた方の成功体験や期間などききたいです。よろしくお願いします。

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/17(水) 23:45:34 

    私も深爪だけどピンクの部分増える気しないから方法あるなら知りたいね

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/17(水) 23:45:39 

    深爪からの卒業

    +20

    -2

  • 4. 匿名 2024/04/17(水) 23:45:57 

    この支配からの卒業

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/17(水) 23:46:06 

       
    深爪からの卒業

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/17(水) 23:46:22 

    お腹がつってる感じというかギューっとする感覚で激痛

    +1

    -5

  • 7. 匿名 2024/04/17(水) 23:46:25 

    爪と指の間の垢を取り出して顕微鏡で見るやつ見てみな

    +0

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/17(水) 23:47:00 

    >>3
    深爪からのっ
    卒業〜〜

    +22

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/17(水) 23:47:19 

    >>1
    この深爪からの 卒業

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/17(水) 23:47:39 

    ジェルネイルしたら爪自体は伸びたけど、また就職したら深爪に戻りそう

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/17(水) 23:47:44 

    スカルプやジェルネイルしたら治りやすいって聞いたことあるよ!

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/17(水) 23:47:52 

    みんな尾崎すぎる

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/17(水) 23:48:26 

    >>2
    オイルを使ってこまめに保湿するといいらしい

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/17(水) 23:48:44 

    ピンクは伸びない。
    頑張って爪は噛まないように伸ばすようにしてるけど、白いとこばっかりだし扇形みたいな変な形にしかならないや。
    オイルやハンドクリームこまめに塗るようにしたらピンク伸びるとか聞くけどどうなんだろ

    +5

    -9

  • 15. 匿名 2024/04/17(水) 23:49:29 

    >>5
    でも私、育爪して手は綺麗になったしネイルベッドや多少は伸びてたほうが生活しやすいけど、
    足は極限まで深爪にしてないと、少しでも伸びたら
    ものすごく疲労するわ

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/17(水) 23:49:48 

    >>1
    深爪ならすぐ効果見えるよ
    噛まないようにする、爪切り使わない、オイルで保湿、甘皮の処理だけで2〜3週間もすれば見違えるよ

    キレイな爪を想像してがんばれ!

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/17(水) 23:50:24 

    深爪からの卒業

    +1

    -15

  • 18. 匿名 2024/04/17(水) 23:50:35 

    爪切りは使っちゃダメだよ

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/17(水) 23:51:20 

    >>5
    なんか絵のタッチが手塚治虫っぽいんだけど

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/17(水) 23:52:22 

    >>10
    爪切りではなくヤスリでいつも整えて、クリアジェル(ベースだけとか)塗ってまた表面ヤスリor曇るトップジェルしたら見た目完全に自爪だし生活しやすいしとてもいいよ
    食品工場でもない限り大丈夫っしょ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/17(水) 23:52:28 

    >>17
    これ、あなたの親指画像フォルダに入ってんの?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/17(水) 23:53:54 

    >>13
    そうなんだ、保湿頑張ってみるわ
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/17(水) 23:54:14 

    何度も伸ばしたけど結局短い爪が落ち着く

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/17(水) 23:54:51 

    私、大学生まで爪を噛む癖が取れませんでした。その周囲の皮まで…。
    でも、意識して噛まないように気をつけたり、透明マニキュアを塗ったり、とにかく噛まない!と決めて過ごしました。
    社会人になると一日中人前にいる仕事だったので、噛む暇もなく噛みたいとも思わなくなりました。
    それから数年もしたら、人に見せても恥ずかしくない指になりました。甘皮処理をすればもっといいかもしれません。
    頑張ってください!絶対きれいになります!

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/17(水) 23:54:54 

    この支配からの卒業

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/17(水) 23:56:11 

    卒業したけど、最初からピンクの部分が増えるだけだった。
    20年からの卒業だから、その期間が短かったとかの要因はない。

    ちなみにきっかけは就活が忙しすぎて無意識でやめていて、気がついたら伸びてた。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/17(水) 23:57:43 

    ネイルができないなら爪先を使わないように極力努力するしかない
    足の爪なんかはそうだからわかりやすいと思う
    足に合わない前滑りするヒールとか履いてると爪伸びない
    足の甲でしっかり固定してあるスニーカーとかの方がいい

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/17(水) 23:59:06 

    深川の卒業は2016年です。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/17(水) 23:59:29 

    >>8
    爪切りっあなたはっか弱いがる子のっ代弁者なのか~♪

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/18(木) 00:00:06 

    >>3
    ハンサムマンだった

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/18(木) 00:00:34 

    頑張って伸ばしてジェルネイル!
    噛む癖がある人にもいいらしい!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/18(木) 00:03:26 

    >>3
    行儀良く真面目なんて切れやしなかった

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/18(木) 00:04:01 

    ある程度伸ばしたら白いところをちゃんと残して切るの繰り返しでピンク部分の面積は増えたけど、爪の形はどうしようもないのかな

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/18(木) 00:07:51 

    私も子供の頃から噛みグセ酷くてすごい汚い爪だった。
    でも32~3歳位の時に、いい加減これはヤバイから何とかしたい!!と思って、勇気出してネイルサロン行って育爪始めた。
    初回は何とかスカルプつけて、物理的に噛む事が出来なくして2回目からはジェルするだけで、半年くらいで噛んでたなんてわかんないくらいキレイになったよ。
    爪がキレイだと噛む気にも全くならなくなって、10年経ったけど今では噛みグセあったって言うと本当に?と驚かれるくらい形もキレイな爪。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/18(木) 00:08:09 

    >>5
    ケアソクだよね?高いからまだ買ってないけどここのソックス履いてる人います?
    気になってる。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/18(木) 00:27:48 

    ピンク伸ばしたいけど仕事でどうしても指先使うし、趣味でピアノも弾くからすぐピンクのとこ剥がれて短くなっちゃう。諦めた

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/18(木) 00:31:26 

    あんたらのせいで久しぶりに
    卒業聴いたわwハイボール飲みながら。
    この時代過ごせてよかったわホンマ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/18(木) 00:42:37 

    >>14
    深爪だけどたまにオイルやハンドクリームを小まめにつけたくなるマイブームが来たときは、ピンクの部分もしっかり伸びるよ!個人差はあるかもしれないけど全く伸びないことはないと思うよ

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/18(木) 00:44:43 

    >>14
    知らずに触ってるか乾燥するのかなあ
    あれなんでだろうね
    私もジェルやってる間はピンクがきれいに上に伸びて、
    入院で取らなきゃいけなくなったときに2日で白が侵食してきたわ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/18(木) 01:41:04 

    >>1
    8万くらいかかるけど深爪改善したよ
    それが無理ならジェルネイルとかスカルプは?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/18(木) 01:41:45 

    >>39
    ジェルはネイルベッド伸びるって言うけどそんなにすぐ戻ることあるんだ
    インスタとかでサロンの深爪矯正あるけどああいうのもジェル辞めるともとにもどろうとするのかな?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/18(木) 01:43:01 

    爪が弱くてボロボロです。
    どうすれば…

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/18(木) 01:51:27 

    >>2
    オイルもなるべくハイポキニウム専用のにした方がいいみたい…その方が浸透率がいいらしい。
    あとは爪を使わない生活をすることも大切。
    私は1年以上オイルをこまめに塗って、洗い物は必ずビニール手袋したら缶を開ける時は指の側面やフォークを使ったりしながら極力爪を使わないようにしたらかなり変化したよ!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/18(木) 02:25:19 

    深爪だし何が原因か分からないけど両手親指爪が波状爪でザラザラボコボコしてる。
    知らない人に爪見られた時うわ!キモ!みたいな顔される。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/18(木) 02:55:09 

    ジェルネイル始めて、毎日オイル付けてたら本当綺麗になったよ!!今はジェル辞めちゃったけど、なんとか保湿してキープしてる!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/18(木) 03:08:01 

    5ミリくらいしかないから人前で見せれない
    深爪矯正あるのは知ってるけど絶対引かれるからとてもじゃないけど行けない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/18(木) 05:05:39 

    >>1
    苦いマニキュア塗るといいよ
    ドラッグストアのベビー用品コーナーにもあるし、アマゾンにもある。ゴーヤより苦くて噛む気が失せる。頑張れ!!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/18(木) 05:16:08 

    白い爪の部分はほんのちょっと残して切る
    子供の頃からそれだけ
    3人姉妹で私だけ爪長い。ほか2人は白い部分を残すのが嫌みたいで切ると言ってた

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/18(木) 06:13:40 

    >>19
    「うつヌケ」を出した田中圭一だよ。
    絵が手塚治虫テイストなの。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/18(木) 06:16:11 

    >>1
    私はずっと深爪、横に長い爪で本当にいやでした。

    ネイルサロンで育爪コースがおすすめです。
    自爪育成ではなく、ジェルの方です。自爪育成は全くと言っていいほど伸びませんが、ジェル育成は伸びます!
    ピンクの部分が伸びて縦長になってきています。

    深爪がひどいようならスカルプの育爪だともっと伸びます!

    職場がネイル禁止なので、自爪風で仕上げてもらうと誰にもバレません。

    本当に伸びて縦長に近づいてきますので、ぜひやってみてください。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/18(木) 06:21:13 

    私も深爪で噛み癖あって汚かった
    でも販売業で爪を見られる機会が多くて
    綺麗な爪の人に憧れもあったからネイルサロンに行って相談して2年くらいジェルネイルしてたら綺麗になったよ!
    とにかく爪に触れない状態にしたのがよかったみたい
    でも出産でネイルできなくなって、子育てのストレスでまた深爪になった笑

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/18(木) 07:36:31 

    >>40
    どんな治し方をされたのですか?
    治るなら8万は高くないと思います

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:22 

    インスタの爪育系のアカウントで主みたいなまむし指で小さい爪の人が気持ちピンクのとこ伸びてたネイルサロンあったよ
    近場のネイルサロンで色々聞いてみたら?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:29 

    >>1
    深爪の人ってどうやって爪切ってるの?
    まさか噛んでるの?
    大人でも??

    ドン引きだわー

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2024/04/18(木) 08:22:22 

    >>2
    100均でネイルチップとそれを貼る両面シールみたいなのを買って爪につけて生活したらピンクの部分増えたよ。
    貼り付けてから1時間は水に濡らさないと長持ちした。
    数日はお風呂に入っても取れなかったよ。
    10個もあるから、毎日どれかが取れるんだけど、また貼り付けて、1~2か月もしたらかなりピンクの部分が伸びた。
    自分の爪でもちゃんと伸びるんだと感動した。

    現在はもうやってないので又再び深爪になってきた。
    でも、もう面倒くさいので深爪を受け入れることにした。

    ネイルチップを貼る前は、爪がボロボロだったんだけど、爪をスマホにカチカチ当てながらやる癖が付いてたみたいで、それで爪が割れやすかったんだと思う。

    今は指の腹でスマホ操作するのが分かったので爪が割れてないです。
    爪を保護して指の使い方が分かったので良かったです。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/18(木) 08:23:26 

    新年度で仕事が忙しくてヴァイオリンのレッスンを休んでいるんだけど
    目に見えてピンクの部分が伸びてる

    指先使うのと白い部分のギリギリを攻めて爪を切るのをやめるだけで違うんじゃないかな
    オイルで保湿は普段と同じように続けてる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/18(木) 08:23:54 

    >>1
    私もやめたい
    二十代になってから始まった
    毒親との関係もある
    他人に誉められるくらいきれいな手と爪してたのに見る影もない
    爪がないと痛いから今度こそ卒業するわ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/18(木) 09:18:50 

    >>10
    自爪風のツヤツヤしていない、マットなジェルネイルあるみたいよ
    これなら絶対に大丈夫だよ!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/18(木) 09:28:50 

    >>3
    夜の校舎窓ガラス キ~~~して回った

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/18(木) 10:03:47 

    爪なくなる寸前。
    仕事を始めると気持ち悪くて噛めなくなる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/18(木) 11:27:34 

    >>52
    Instagramで出てきた。やり方は秘密らしいし手順公開したらだめらしい。
    ピンクの部分がガッツリ伸びた。本気で悩んでるなら深爪矯正とか深爪育爪とかで調べてみて。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/18(木) 11:52:47 

    >>51
    私も噛みグセあっての深爪で、頑張って7年くらい噛まなくてそこそこ綺麗になったけど、産休、育休明けて仕事再開するってなったら、そのストレスが凄すぎて、また深爪になった😂
    うまくストレス発散して、また綺麗な爪を目指したい(T_T)

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/18(木) 12:32:36 

    >>1
    セルフジェルネイルで卒業しました⭐︎

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード