ガールズちゃんねる

旦那の優しさを受け取れなくなった

390コメント2024/04/19(金) 10:32

  • 1. 匿名 2024/04/17(水) 17:47:31 

    旦那はお花とかお土産とかをまめに買ってくるタイプです。付き合ってるときや新婚のときはすごく嬉しかったのですが、子供ができてからはそういう優しさを素直に受け取れなくなってしまいました。むしろ「そんなのいいから、家事やって」「そんなのいいから、時間守って」という感じでイライラするようになってしまいました。同じような方、いますか。私だけですかね。

    +775

    -137

  • 2. 匿名 2024/04/17(水) 17:47:53 

    離婚しな

    +92

    -86

  • 3. 匿名 2024/04/17(水) 17:48:14 

    ご機嫌取りより日常的にちゃんとしてほしい
    旦那の優しさを受け取れなくなった

    +1083

    -22

  • 4. 匿名 2024/04/17(水) 17:48:27 

    糞嫁

    +54

    -70

  • 5. 匿名 2024/04/17(水) 17:48:41 

    そのまま伝えればいいじゃない

    +475

    -6

  • 6. 匿名 2024/04/17(水) 17:48:44 

    >>1
    家の事をやって!!って旦那に言ったらいいのに
    言わない理由は何???

    +460

    -16

  • 7. 匿名 2024/04/17(水) 17:48:48 

    まだ父親になりきれてないね

    +34

    -20

  • 8. 匿名 2024/04/17(水) 17:48:50 

    優しさが独りよがりなんだよね

    +575

    -20

  • 9. 匿名 2024/04/17(水) 17:49:02 

    まあね、ライフステージの変化によって気の使い方は変えた方がいいよね
    もちろんお互いに。

    +297

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/17(水) 17:49:02 

    わがまま

    +32

    -22

  • 11. 匿名 2024/04/17(水) 17:49:05 

    いい旦那さんじゃん
    羨ましいよ

    +303

    -83

  • 12. 匿名 2024/04/17(水) 17:49:09 

    >>1
    こういう人は
    旦那から離婚したいと言われたら
    めちゃくちゃ焦るよね

    +294

    -58

  • 13. 匿名 2024/04/17(水) 17:49:14 

    感謝の気持ちが無くなったら終わりじゃないかな
    既に愛情無さそう

    +212

    -18

  • 14. 匿名 2024/04/17(水) 17:49:15 

    余裕がないのね

    +158

    -5

  • 15. 匿名 2024/04/17(水) 17:49:16 

    確かにお土産買ってくるような所に出かけるんなら家で家事やって欲しいかも

    +262

    -8

  • 16. 匿名 2024/04/17(水) 17:49:28 

    結婚したら変わってしまったと言われるタイプ

    +114

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/17(水) 17:49:32 

    >>2
    旦那の為にそうするべきよな。
    自分の心変わりで旦那に八つ当たりして、それを子供のせいにする女は地雷

    +30

    -22

  • 18. 匿名 2024/04/17(水) 17:50:02 

    うちなんてプレゼントなし
    時間も守らない
    嘘と言い訳ばかり

    +184

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/17(水) 17:50:14 

    結婚したら負け

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2024/04/17(水) 17:50:25 

    恩着せがましい。
    優しさのつもりがズレてる、それじゃない感。
    馬鹿だから今もずっと同じ事をして喜んでくれると思ってる。アップデートできてない。

    +145

    -32

  • 21. 匿名 2024/04/17(水) 17:50:27 

    旦那さんの主への変わらぬ優しさと他の不満を同列にしない方がいいと思う

    +301

    -6

  • 22. 匿名 2024/04/17(水) 17:50:37 

    仕事用のバックをリビングのソファーに置くからイヤだー
    どんどんちりつもで結婚生活がいやになるぜ

    +13

    -8

  • 23. 匿名 2024/04/17(水) 17:50:57 

    素敵な旦那さんだと思う。主が少し疲れてるのかもね。お花はありがたく受け取って、少し疲れてるから家事を手伝って欲しいと伝えたらいいんじゃないかな。優しそうな旦那さんだもん。

    +330

    -7

  • 24. 匿名 2024/04/17(水) 17:50:58 

    >>1
    子どもが出来るとどうしても、前の生活とは変わるも
    お花やお土産も嬉しいけれど、今の私の気持ちを聞いて欲しいって正直に話してみたらどうかな

    +126

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:01 

    なんだそりゃ贅沢〜
    完璧な人はいないしさ
    少しずつ対話するしかないでしょ

    +46

    -10

  • 26. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:11 

    これは糞嫁じゃない?旦那の問題じゃないでしょ

    +30

    -23

  • 27. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:26 

    >>1
    >「そんなのいいから、家事やって」「そんなのいいから、時間守って」


    口に出すから余計にイライラするんだよね、
    イライラする自分にもイライラしちゃう。
    でも言われた側になると傷つくよ…

    +176

    -4

  • 28. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:28 

    いちいち言わなきゃ気付かれないの腹立つけど察してくれないから、一回でもいいから優しく言ってみたら?お花も嬉しいんだけど、それより家事やってくれる方が助かるし、嬉しいって。

    +39

    -5

  • 29. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:39 

    狭い世界(家)で顔を合わせるのが旦那だけだからそうなってたな。家事は諦めてたまに子供を見てもらってお出掛けしてたよ。◯◯(子供)は本当にパパ大好きだもんねぇ〜ってwパパお願いね!って。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:39 

    わかる。
    男って現実を生きてないよね。
    いつまでも楽しいこと優先。
    小さい子どもいても平気でそういうことする。機嫌取ろうとしてるのはわかるんだけど…。
    女は現実を生きてるからそれどころじゃなくて更にイライラするという…。

    +84

    -34

  • 31. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:41 

    自分がモラハラ気質だってことに気づいてるか?
    女は自分がしてることはモラハラだと気づかない馬鹿ばっかだからさ

    +16

    -25

  • 32. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:49 

    >>1
    『良い夫』像をどこか勘違いしてる

    『良い夫』像の中でもラクな事しかしないつもりでいる

    なのかな。

    +67

    -25

  • 33. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:50 

    >>1
    あーあるある。
    ニーズがズレてるとアウトだよね。ニーズが合わなきゃただの自己満足。今はそういうのはいいからその労力を私の求めている事に少しでも割いて欲しい。
    でも旦那の性格によっては真摯に話したところでわかってくれるどころかスネたりして生活しづらくなる可能性もあって・・それ思うと黙ってゴキゲンにさせておいてうまく誘導するしかない。ただでさえ家事子育てでしんどいだろうに、旦那さんには何が求められてるかアップデートして欲しいね!

    +109

    -21

  • 34. 匿名 2024/04/17(水) 17:52:05 

    プレゼントしてくれるんだけど、その感想をずっと聞いてくる。
    使ってる?使い心地は?汚してない?大切にしてる?気に入ってる?美味しかった?また欲しい?
    とか…
    しかもこれが何年経っても聞いてくるのよ?

    恩着せがましいなら、何もくれなくて良いんだけど…

    +115

    -7

  • 35. 匿名 2024/04/17(水) 17:52:05 

    いい旦那だと思うけど、毎回だと違う、そうじゃないってなるのかもね。
    うちは常に受け身で自分から行動すること無い旦那だから、主の旦那みたいな自発的に行動してくれる人いいなと思うよ

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/17(水) 17:52:06 

    >>2
    別に悪い事何もしてないのにイライラされて夫が可哀想
    離婚して優しい女性と再婚してほしい

    +53

    -20

  • 37. 匿名 2024/04/17(水) 17:52:12 

    >>1
    望むように家事だけやって心配りが無くなったら寂しくなると思うよ

    +51

    -4

  • 38. 匿名 2024/04/17(水) 17:52:18 

    子供を育てるキャパがなかったんだろう
    だから余裕がない(もう産んじゃったからこんなこと言っても無駄だけど汗)

    +6

    -8

  • 39. 匿名 2024/04/17(水) 17:52:27 

    >>6
    専業主婦だったら言いにくいわね

    +30

    -54

  • 40. 匿名 2024/04/17(水) 17:52:33 

    >>1
    うちもそうだよー
    イライラした時期もあったけど、最終的には「他人」だから

    考え方を変えるのは高慢だなって考えに至った
    相手を尊重した方が自分の精神衛生も保たれるし、
    旦那さんも成人なんだから勝手に考えるよ

    上手く落とし所が見つかるといいね

    +80

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/17(水) 17:53:03 

    時間守らなかったり、不必要なもの買ってこられてイライラするのは当然ですよ。家族=共同経営者になるのだから。

    +13

    -7

  • 42. 匿名 2024/04/17(水) 17:53:04 

    優しさなのか、ありがとうの押し売りなのか…

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/17(水) 17:53:39 

    ガル民
    結婚やつきあい上手くいかない人多いね😅‪‪
    大変そう

    +11

    -4

  • 44. 匿名 2024/04/17(水) 17:53:41 

    >>1
    何かを買ってくることで機嫌取るのは楽なんだよね、買う方も気持ちいいし。

    +25

    -20

  • 45. 匿名 2024/04/17(水) 17:53:49 

    贅沢な悩みすぎてムカついたよ

    +15

    -13

  • 46. 匿名 2024/04/17(水) 17:53:55 

    >>1
    わかりすぎる!

    それじゃないんや…今はそこじゃないんや!!!っていうやつね、旦那あるあるよ

    +45

    -16

  • 47. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:01 

    >>8
    主の?

    +9

    -22

  • 48. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:22 

    >>1
    花とかお土産よりも、子どもの面倒みろよ、風呂掃除してくれよ、ゴミ出しやれよ!って思っているんだろうな
    わかる、わかるよ

    +107

    -13

  • 49. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:24 

    >>1
    「うん。ありがとうね。ただ今は気配りしてくれるなら、家事をやってもらう方が助かるし嬉しいんだよね。
    何か買ってもらう事を素直に喜べるのは私に体力精神的余裕があるからだって自分でわかったんだ。今はそのどっちもないから素直に喜ぶより、掃除して欲しい、自分で出来ることは自分でやってほしい、約束を守ってほしいって思ってしまう。
    何か買ってくれば、渡せばそれで罪滅ぼしになるって思ってないですか?」とでもラインすれば?

    +14

    -26

  • 50. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:27 

    >>22
    そんなの100%許せない無理
    その無神経さなら床だろうがどこだろうが置いてるんだろうし
    汚すぎる
    トイレに普通に入ってるようなもん

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:27 

    なんかわかる
    でも、いい旦那さんじゃん
    思いやりがある人なんだろうから、きっと主がそう思ってるなんて想像してもいないんだよ、気づけてないだけだよ
    そんなことより〜って思うことは別途少しずつ伝えて行ったらいいよね
    あなたのことを思って買ってきてくれているんだろうから、ありがとうって笑顔で受け取れたらお互いのためだよ

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:35 

    >>6
    善意を否定すると受け取りやすい男には言いづらくない?
    トピ主の旦那かがそういう人なんだと思うよ

    +81

    -16

  • 53. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:43 

    今主さんは疲れのピークなんじゃないかな。
    旦那さんに八つ当たりしてるというか、多分それも自分でわかってるんだと思う。

    逆に旦那さんの的外れに思える優しさも、精一杯の気遣いかもしれないし、今は大きなアクションを取らない方が良いよ。苦しくても「ありがとう」って一言言えば良いから。


    お互い苦しいんだろうな。わかるよ、そういう時期あったし、私は離婚寸前まで考えたから。

    +35

    -8

  • 54. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:55 

    >>30
    なんで見えないんだろうね。指摘したら怒るしさ。俺だって頑張って稼いでるし喜ぶと思ってやってるのにと。
    こっちはその気持ちを現実に向けて戦友になって欲しいのに、いつまでも安全な場所から自己満足の施しがあってそれを捌いたり夫の機嫌をキープするのが大変。大変じゃなければ付き合うし素直にも受け取れるけど余裕ない時は本当に辛い。記憶の中にいる私が喜ぶ事じゃなくて今現実の私が欲してる事をして欲しい。

    +16

    -17

  • 55. 匿名 2024/04/17(水) 17:55:02 

    >>8
    分かる。旦那がしたいことだけやって、優しい旦那と思われたい、感謝されたいって感じ。

    +175

    -19

  • 56. 匿名 2024/04/17(水) 17:55:13 

    >>1
    受け取って置いた方がいいよ
    お花も貰って家事も手伝って貰えば良いよ
    プレゼントや旦那なりの優しさ拒絶すると、夫婦仲冷えるよ

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/17(水) 17:55:21 

    >>39
    家事はともかく育児は専業でも言っていいかもね
    ふたりの子供だから子供のことノータッチはおかしい

    +31

    -8

  • 58. 匿名 2024/04/17(水) 17:57:05 

    >>6
    言って素直にやってくれる男ならとっくに言ってるんじゃない?
    言うと拗ねたりして、今やってくれてる家事育児に関わることすらもやる気なくしてもっと大変になる可能性があると言いづらい。

    +90

    -24

  • 59. 匿名 2024/04/17(水) 17:57:12 

    >>8
    優しそうに見えて結局自分の為なんだよね

    +147

    -13

  • 60. 匿名 2024/04/17(水) 17:57:18 

    わかるよ
    子が産まれたらこちらからへりくだって「お願い」して「ありがとう」「ごめんね」を言わないといけないのが辛かったわ

    +16

    -5

  • 61. 匿名 2024/04/17(水) 17:57:21 

    旦那のオナニーだからむかつくんだよ

    家庭のことやるのが先なんだよ
    お花やお土産は嬉しいよ、でもさそれは日頃の関わり合いがあってこそ。買って渡すだけで終われることより日常のこともっと協力し合うことの方が大切。

    セックスしたいときだけ家事手伝うような男みたいなもん。自分のやりたいことやるだけ。やりたくないこともやってください、ってそりゃなる。

    +49

    -15

  • 62. 匿名 2024/04/17(水) 17:57:28 

    >>1
    分かる。
    元々仕事が忙しくて家のことは私がメイン+パート。
    半年前からますます忙しくなって家族で過ごす時間もほぼない。
    そんな罪悪感なのか、私への優しさなのか、私が好きなキャラクターグッズを買ってくれたりするんだけど、そんなことより一緒に過ごしたりお皿の一枚でも洗って欲しいって思うようになってしまった。

    +13

    -8

  • 63. 匿名 2024/04/17(水) 17:58:02 

    >>11
    お土産とか花とか大して助からない(どころか花は面倒)のに金がかかるのよりも、洗面台の掃除とか日常的に助かることをやってほしいという気持ちは理解できる。
    理想は両方だけど、私は日常生活を協力してほしいから主さんの気持ちが分かるな。

    +66

    -22

  • 64. 匿名 2024/04/17(水) 17:58:06 

    普段どの程度家事とかやるか次第かなあ
    普通にやってるのに花やお土産買ってきたくらいでグチグチ言うなら嫁側が狭量だし
    まったく手伝わないのにそういう気遣いだけマメだったら需要がズレてるのはある

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/17(水) 17:58:39 

    >>39
    専業でも言うよ、やって欲しいって思うなら言う
    どんな事も優しい気持ちと、協力する気持ちが無いと夫婦なんて長続きしないと思うけど

    +29

    -7

  • 66. 匿名 2024/04/17(水) 17:59:07 

    >>60
    お膳立てしないといけないってそもそもおかしいんだよね
    母親は誰にもされなくても自分からやってるのに

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/17(水) 17:59:23 

    >>3
    やりたくない事より、世間で賞賛されることをやるよね。相手(パートナー)の気持ちよりも。「やってる感」「やらないよりやる偽善」の旦那。

    +69

    -8

  • 68. 匿名 2024/04/17(水) 17:59:25 

    >>1
    やってほしい事を伝えてみたらいいと思うけど、その時に「そんなのいいから」って言い方したら今後そういう優しさは見せてくれなくなる可能性があると思う
    そこら辺が一切無くなっても旦那さんに絶対不満持たないならそのまま伝えてもいいだろうけどそうじゃないなら伝え方を気をつけた上で話してみたらいいのでは

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/17(水) 18:00:13 

    >>6

    うちは言っても買ってくる。
    1分でも早く帰ってくれた方が助かるし嬉しいと言ってようやく数は減ったけど。
    結局自分も気晴らしになってるんだと思う。
    お店見ると楽しいじゃん。ケーキなら好きなの選べるし。

    +168

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/17(水) 18:00:32 

    >>1
    お花とかお土産と家事を別に考えれるようになってから楽になったよ。
    やってくれた事は普通に喜んで、家事とかやって欲しいことは遠慮せずにお願いする。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/17(水) 18:00:33 

    >>58
    言うと拗ねたりする男なら尚更、早く注意しないと夫婦関係最悪じゃない?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/17(水) 18:00:55 

    私が子供産めなくて鬱になってたのに職場の人の妊娠出産を祝えないお前は最低だ、とか言われた。
    食欲無くなって今寝てる。
    分かってるよ、最低な奴だよ私は…でも子育てママさん達のフォローしんどいしママさん達に子供は?子供は??って聞かれるのも辛いよ

    身内以外にも皆に優しい旦那は自慢だけど何か…な

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2024/04/17(水) 18:01:17 

    >>15
    うん、それか家事育児を代わって私が花屋さんにふらっと行ける自由時間を作ってほしい。
    うちは共働きだから、私が定時までに死ぬ気で仕事を終わらせてダッシュで帰って座る暇もなくご飯作ったりしてる間に、のんびりプレゼントを買ってきたら心狭いけど腹立つ。

    +110

    -7

  • 74. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:03 

    >>1
    なんとなくわかるよ
    でも花やお土産は単純に喜ぶ

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:23 

    >>3
    ミックス犬かな?かわいい

    +216

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:25 

    買えば済むから簡単だしお金使うのって楽しい。でも空箱の処分や枯れた花の片付けは絶対やらない。私は気がついてしまったのだ。「これ欲しい」にはニコニコ。「不用品捨てて」には知らんぷりするうちの旦那。楽しい部分だけやっていたのだ。

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:33 

    >>1
    私は直接言ったよ!

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:37 

    分かるよー。
    子どもが赤ちゃんの頃は、お土産買ってくる時間あったらその分早く帰ってきてほしいって思ってた。
    その時間抱っこ変わって欲しいとか。
    落ち着いた今(下の子2歳)は自分の時間が欲しいからゆっくり帰ってきてね、何か甘いもの買ってきてねってなってる。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:41 

    >>1
    主、産後間もないとか?
    私も産後すぐは余裕なくて「そんなの買ってくる暇があったら一分一秒でも早く帰ってこいよ」って思ってた

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:49 

    >>3
    ハッチポッチステーションに出てきそう

    +106

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:52 

    そうかもしれんけど
    お花やプレゼントなくなったら
    「昔は優しかったのに…」とか
    言うんだろな〜子供が大きくなったら

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:59 

    >>12

    どういう人でも焦らん?笑

    +65

    -17

  • 83. 匿名 2024/04/17(水) 18:03:12 

    >>1

    家計が一つになる前はお金かけてくれるの嬉しかったのに一つになってからは全部が無駄遣いに思えてきた🥲

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2024/04/17(水) 18:03:18 

    >>52
    善意を否定すると受け取りやすい男ってなに?
    何を受け取りやすいの?

    +8

    -7

  • 85. 匿名 2024/04/17(水) 18:03:27 

    >>1
    イライラしするのもわかるけど口にした言葉は取り消せないよ
    そんなのいいから、じゃなくてこうして欲しい、という話し合いをしたらいいのかも

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/17(水) 18:03:44 

    >>59
    わかる。
    主さんみたいな愚痴書くと、旦那さん優しいのにとか言われてますます悪者になる感じ。

    +54

    -4

  • 87. 匿名 2024/04/17(水) 18:04:28 

    >>1
    千円くらいで買えるもので済まさないでほしい
    なぜ花あげたらその他チャラになるのかわからん
    拗らせてるかなあ。私も受け取れないよ。全部腹立つ

    +9

    -7

  • 88. 匿名 2024/04/17(水) 18:04:39 

    >>65
    でも、旦那から働いてと言われたらキレるんでしょ

    +10

    -11

  • 89. 匿名 2024/04/17(水) 18:06:09 

    >>84
    善意を否定されたと捉えるタイプの人には言いづらいってことかと

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/17(水) 18:06:12 

    >>81
    今の話してるのに先の話にすり替えて今をごまかす人っているよね〜

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/17(水) 18:06:17 

    >>32
    わかるわかる。テレビやネットの「良い夫」像。女に例えると飲み会で料理を取り分けると気が利く人って一時期言われてた。女同士で競うように飲み会で料理を取り分けようとする人もいた。メディアやネットの根拠もなく単に誰かが言った言葉に影響されて「良い像」で、これでオッケー!みたいなハリボテの人が男にも女にもいる。

    +10

    -5

  • 92. 匿名 2024/04/17(水) 18:06:45 

    結婚後も変わらず優しい旦那さんなのに文句ばっかり言うのひどいね。言葉で伝えることもせずぐちぐちぐちぐち。ちょっと人間性疑う

    +7

    -12

  • 93. 匿名 2024/04/17(水) 18:06:55 

    >>38
    花やお土産買う時間を旦那が子育てに使ってくれたら変わるかもよ。 
    買うのは簡単、金出すだけだもん。

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2024/04/17(水) 18:07:06 

    >>1
    そういう間接的な善意は、結局は自分ができる・自分も好きだからの範囲でやっているだけとも言い換えられるしね。確かに親切だけど、日頃の鬱憤の原因を改善してくれた方がより優しいのにね。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/17(水) 18:07:22 

    花をもらって嬉しいかってトピでも思ったけど、これどんな旦那さんかによるんだよね。普段から互いに思いやり合い、助け合えている夫婦ならこういう優しさに心から感謝できる。でもそうじゃないと「そこじゃない」って思うのは仕方ない。
    >>1さんちがどういう夫婦関係なのか分からないから、一概にどっちがどうとは言えないな

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/17(水) 18:07:38 

    家事は女の仕事だろ!その対価が花だろーが!

    +0

    -10

  • 97. 匿名 2024/04/17(水) 18:08:47 

    >>30
    意味わからない。旦那さんの稼ぎがあるから生きているのに。現実が見えてないのはあなただよ。

    +9

    -22

  • 98. 匿名 2024/04/17(水) 18:08:47 

    >>88
    横だけど働くのが協力ということ?
    育児をちゃんと半々でやってくれるなら働くんじゃない?
    主は子育てで疲れてるんだと思う

    +5

    -6

  • 99. 匿名 2024/04/17(水) 18:09:14 

    >>69
    結局自分本位ってことね
    そりゃイラつくね

    +65

    -8

  • 100. 匿名 2024/04/17(水) 18:09:22 

    >>92
    変わらないのがしんどいのよ。 
    女は子供産んだら変わらざるを得ないのに、
    いつまでも子供生まれる前のまま、下手したら独身の時のままの気分でいる夫は妻からしたらしんどいと思う

    +18

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/17(水) 18:10:24 

    男って本当バカ

    +9

    -4

  • 102. 匿名 2024/04/17(水) 18:11:07 

    >>98
    自分が子育てで疲れてるだろうけど、旦那さんだって仕事で疲れてると思うんだけどそれは無視?
    仕事から帰ってきたら、家のことやってよ?って結構酷いこと言ってるよ。
    ならお前も昼仕事してから夜家の事やれよ。て男が言ってるのと同じ。

    +9

    -19

  • 103. 匿名 2024/04/17(水) 18:11:45 

    わかる。いつもご飯作ってくれるけど、時間かけて作る。それで寝るのが遅くなる。
    そんなに凝ったもの作らなくていいから、早く寝たい。なんならお惣菜買ってきて欲しい。作りたいなら手早く作って欲しい。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/17(水) 18:12:36 

    >>102
    横。
    普通に昼働いて夜家のことしてる人たくさんいるよ?

    +16

    -5

  • 105. 匿名 2024/04/17(水) 18:12:57 

    >>1
    イラつくのは主自身気づいてるからじゃない?旦那のそういうプレゼントが主を思っての事ではなく、旦那自身の自己満足とか家事はやりたくないとかの罪悪感からだってこと
    言って言って言って言って言わなきゃあと何十年も夫婦生活って続くのよ
    諦めたら負けなのよ 旦那の粘り勝ち

    +33

    -8

  • 106. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:04 

    中々レベルの高いわがままだよね

    +7

    -6

  • 107. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:17 

    >>56
    アメリカ人の動画見ると大袈裟にでも喜んでるよね。
    で、旦那さんも嬉しそう。
    その上であれやってくれたらもっと嬉しくなっちゃう(ハート)が夫婦円満かもね。
    ウチなんかプレゼントも無し、家事もしないし

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:23 

    >>1

    男って異常に切り替えが下手だよね。
    空気が読めないっていうか。

    産前と産後、どうしてずっと同じでいいと思うのか

    +12

    -8

  • 109. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:28 

    >>99
    まぁね。
    毎日ストレス晒されて頑張ってくれてるから数ヶ月に一度の頻度ならそれ以上は言わないよ

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/17(水) 18:13:57 

    男の人ってなんでバランスよくやれないんだろうね

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:11 

    花もらっても大変だよ。世話しないとだし、子供が倒さないとこ置かなきゃとか。

    +7

    -4

  • 112. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:12 

    >>39
    誰の子供なの?
    主が一人で子供作って産んだわけでもないのに、それしか言う事ないの?

    +8

    -8

  • 113. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:16 

    >>11
    そうだね
    ロマンチストなとこあるのかな、現実的な指摘したらすごいふて腐れるかも
    上手く転がせたらいいんだろうね

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/17(水) 18:14:32 

    >>1
    子供できてからってことはお子さんまだまだ小さいのかな?正直そんな大変な時期に花はいらない。手間増える

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:09 

    >>1
    素敵な旦那さんだと思う。
    今の主に余裕がないからイライラしてしまうんだろうね。イライラする自分にも嫌気がさすよね。

    うちの親はそこでツンケンした態度に出しまくって夫婦仲が冷え切ったので、主には気をつけて欲しい。
    でも主もイライラしたゃうよね、どうしたらいいのかねー。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:15 

    >>107
    旦那さんは喜んでくれてたから続けてる気がする。それを奥さんが見えないところで悪口いってるの知ったらショックだろうね。離婚して新しい奥さん見つけたほうが幸せかもしれないよ

    +19

    -4

  • 117. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:20 

    >>3
    チベットスナワンコ

    +85

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:45 

    >>8
    独身の時はそれで主も喜んでたんでしょ。子供産まれて主が変わったなら、希望することきちんと伝えた方がいいと思うよ

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:58 

    >>1
    わかる!
    うちの旦那も花やらケーキやらことあるごとに買ってくるけど、うち裕福じゃないから、そんなのにお金使わなくていいから…って思うんだよね。
    お小遣いからじゃなく、家計から払うクレジットカードで買ってくるし。
    何度か直接言ったけど、みんな喜んでるんだしいいじゃん!って話にならないからもうあきらめた。
    私のためにというより、そういうことする自分が好きなんだろねー。

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/17(水) 18:15:58 

    >>111
    子育てに加えて花も育てなきゃいけないのまぁまぁ手間だよね

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2024/04/17(水) 18:16:18 

    夫じゃないけど県外に嫁いだ姉が帰省しても実家の掃除も何もしない
    それでお土産やハンドメイドの趣味の物を親にプレゼントしてる
    自分としてはそんな事より家事や親の介護の手伝いやって欲しいんだよ
    なので主さんの夫に対する思いも少し理解出来る

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/17(水) 18:16:40 

    主に喜んでほしいからじゃないの?
    家事やってくれたらうれしいなとか言ってみれば

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:09 

    >>88
    横だけどキレると思う。
    家事育児を半々で絶対できないから。

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:36 

    >>31
    男の人かな?
    それは言い過ぎだよ
    千差万別だしキツい事言っちゃった後後悔や自己嫌悪してる女性もいるよ
    人それぞれ性別ではくくれないよ

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2024/04/17(水) 18:17:38 

    昔ハッキリ言いました。プレゼントは大嫌いだと。一万のプレゼントより安くても自分で選びたいと。

    +8

    -4

  • 126. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:06 

    >>122
    それだよね。主のだめなところは察してちゃん極まってるところ。夫婦でも言わなきゃ伝わらない時だってあるのに

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2024/04/17(水) 18:18:25 

    ちょっとわかる
    ご機嫌とりしたい、ポイント稼ぎたい、喜ばせたいなら家事手伝えっておもう
    なんか、ポイント稼ぎとかそれで許されると思うなよ!と思ってしまうw

    +15

    -5

  • 128. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:13 

    >>5
    プレゼントのお花なんかいらないよね
    水換えの仕事増やすなよ
    やった気になってると思うと腹立つよ

    +32

    -20

  • 129. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:23 

    華やかなサプライズをする男性って『それができる気の利く俺』が好きな気がする。彼女や妻のためなじゃないっつーか…日常生活の家事や時間守るのが最低限できる、かつ華やかなサプライズなら素直に嬉しいのにイラつきを加速させるよね

    +19

    -3

  • 130. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:34 

    うちの旦那なんて家事もしなければ機嫌取ることもしないよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:37 

    >>21
    ほんこれよ
    ずっと恋人みたいに優しいのは良いじゃん

    +82

    -10

  • 132. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:42 

    >>102
    なにが同じなの?
    別に主は大量の家事を旦那にしろと言ってるわけじゃないだろうし
    花買うならその分時間守ってよ(つまり破ってたり予定が狂う)、家事してよ(花より少しでも休みたい)ってことでしょ?
    それだけ疲れてるという意味であって文章そのまま受け止めるのは子供すぎだよ?

    +23

    -5

  • 133. 匿名 2024/04/17(水) 18:19:44 

    >>6
    そうそう、家のことやって、時間は守ってってそれだけ言えばいいんだよね
    わざわざ「そんなのいいから」なんて枕詞をつける必要ないし、お土産とかプレゼントとかは家事に一切関係ないんだから引き合いにださなければいいよね
    そんなのいいからなんて言われたら誰だっていい気はしないんだし

    +93

    -9

  • 134. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:02 

    なんかしてあげたいけど思いつかなくて手土産をという配慮のつもりなのかもしれないけど、主さんのご主人がどうかはわからないけど、世の中物あげとけばいいよねみたいな人がいるのは確か。

    サプライズプレゼントは確かに嬉しいけど、誕生日とか、あと増やしても母の日クリスマスくらいでいいよね。

    そのお金を残しといて、育児の何か母親が少しでも楽になれるものを回すとか、夫婦二人暮らしならまだしも、子供もいるなら、恋人同士のままでいるのは違うよと思ってしまう

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/17(水) 18:20:48 

    >>49
    こんなん夫がラインしてきたらだるすぎる
    辛い
    もっと端的に明るく口で言ってほしい

    +21

    -2

  • 136. 匿名 2024/04/17(水) 18:21:30 

    >>73
    わかる
    そのお金で外食とかテイクアウトしてご飯つくらないでいいよとか言ってほしい

    +51

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:04 

    >>133
    言ってやってくれるならトピ建てるかね?

    +7

    -11

  • 138. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:11 

    >>56
    うちの母が主さんみたいにこちらの好意を受け取れない感じになっていて私も子もプレゼント贈らなくなったし会う機会も激減した
    義父母は大袈裟なくらい喜んでくれるから色々贈ってるしよく会う

    +25

    -2

  • 139. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:39 

    こういう人はなにをしてあげても文句言うんだろうな
    100点以外は0点っていう厳しい減点方式

    +2

    -8

  • 140. 匿名 2024/04/17(水) 18:22:42 

    >>8
    購入したものを贈ることが優しさだと思い込んでる男性は多いかもね
    教育が必要

    +51

    -7

  • 141. 匿名 2024/04/17(水) 18:24:16 

    >>137
    さあどうだろ
    旦那には言えないタイプの人がよくトピ立ててるイメージだけどな
    そんなの夫婦で話し合えばいいじゃんって相談トピばっかりじゃん
    注意するにしても言い方はとっても大事だよねってはなし

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2024/04/17(水) 18:24:24 

    >>8
    本当にそう
    男性ってこういう人多い
    もうそういう生態だからどうにもならないのかな?

    +45

    -8

  • 143. 匿名 2024/04/17(水) 18:24:55 

    >>131
    ねー。こういう人は息子の嫁には来てほしくないや

    +14

    -20

  • 144. 匿名 2024/04/17(水) 18:25:03 

    >>16
    立場の変化を受け入れないタイプ

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/17(水) 18:25:36 

    >>138
    娘と孫に会えない哀れな母だと思ってるのかもしれないけど、会いたくないし何もいらないのかもよ。

    +12

    -3

  • 146. 匿名 2024/04/17(水) 18:25:39 

    >>133
    そのお金と時間があったら、子どもの面倒見れるし、ご飯作らず外食できるし一切関係ないとは思わないな

    +29

    -7

  • 147. 匿名 2024/04/17(水) 18:25:56 

    旦那さんに限らずそう言う人いる気がする
    ありがたいけど今は精神的に余裕がないから、普段通り楽しめなくてごめんねって伝えてみてはどうかな
    今一番求めてるのはあなたがここにいて手助けをしてくれることだよって

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/17(水) 18:26:01 

    >>49
    インキャすぎw重いわ
    さらっと普通に口で言えばいい

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/17(水) 18:26:42 

    >>1
    ただの面倒くさい察してちゃんじゃん
    口があるんだから口で言えばいいじゃん

    +5

    -5

  • 150. 匿名 2024/04/17(水) 18:26:45 

    当たり前の思いやりのある人は日常的に相手の負担を減らしてくれるんだよね。プレゼントとかもらっても全然嬉しくないし、なんなら嫌いになっていく

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2024/04/17(水) 18:27:07 

    うわーーークソ嫁過ぎる
    それで旦那がそう言うことしなくなったらゴチャゴチャ言うんでしょ

    +15

    -18

  • 152. 匿名 2024/04/17(水) 18:27:20 

    >>141
    こういうトピって相談というか共感してほしいのかなと思ってる。

    +6

    -5

  • 153. 匿名 2024/04/17(水) 18:28:24 

    >>142
    ミサンドリーってどんなトピにも沸いてくるね

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2024/04/17(水) 18:28:33 

    >>11
    横だけど、そう言われるから愚痴りにくいんだよね
    子供できたあとは物買ってくるより子供のことやって欲しいよ
    しかもこういうロマンチストって自分の考えや理想像を断られたら拗ねるし

    +71

    -5

  • 155. 匿名 2024/04/17(水) 18:28:54 

    >>1
    すんごいイライラしてるね
    主さんのことを思い浮かべて花とか買ってくれたんだろうにそれをイラネ扱いしちゃうのか、残念だね

    +13

    -13

  • 156. 匿名 2024/04/17(水) 18:29:04 

    >>151
    思ったw主みたいな人ってやらなくなったら絶対文句言うタイプだよねw
    付き合ってたときはケーキやらお土産やら絶対買ってきてくれたのに!って

    +12

    -12

  • 157. 匿名 2024/04/17(水) 18:29:31 

    >>1
    それ旦那さんに言ってみれば?喧嘩口調じゃなくて優しく。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:00 

    >>151
    なんか、おっかねえ嫁だなって思った(主さんごめんね)余裕が全然無いんだろうね……

    +8

    -12

  • 159. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:23 

    プレゼントは「ありがとうー!」って受け取って、その次に「それはそれとして、ちょっと○○やっといてくれんw?」みたいにスッと言えばいいんじゃない
    溜め込むからイライラするわけで、旦那さんも言われても怒らないと思うよ
    いちいち言うのが面倒くさいとは思うけど、しばらく言い続けたら流れを覚えてくれるかもしれないし

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:28 

    >>3
    人面犬だ

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:41 

    子供が小さくて手がかかるときは、プレゼントより手伝って!って思うかもだけど、中学生とかなってくるとプレゼントくれるマメな旦那のほうがいいかもよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/17(水) 18:30:55 

    うちも単身赴任してて、出張も結構あって、帰ってくる時はお土産買ってきてくれることがよくある。正直毎回買ってこなくていいよとは思うんだけど、好意は素直に受け入れる。旦那もお土産買ってくることで妻のご機嫌取りっていう感覚もあるんだろうなぁと思うしね。でも、お土産買って来ることと家事や育児手伝って欲しいというのは全く別問題じゃない?思ってることを伝えないと男の人には恐らく全く伝わらないよ。言わなくても気づいて欲しいなんて思っちゃダメ。

    +6

    -4

  • 163. 匿名 2024/04/17(水) 18:31:06 

    主さんが優しくお願いしたら聞いてくれるんじゃない?1人で頑張るのはキツイもの

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/17(水) 18:31:54 

    >>131
    家事育児を積極的に手伝ってくれる旦那ならそう言えるけど
    主の場合はわからんけど余裕なさそうだとは思う

    +29

    -6

  • 165. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:28 

    >>155
    それだけ心の余裕無いんだと思う。
    最初はわーありがとう☺️ってなるけど、1日子供と必死に過ごした夕方にはい、お花😘って渡されたらはぁ👹?となるわ

    +21

    -3

  • 166. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:37 

    >>3
    毎日餌もらったりトイレ掃除してもらってないのかな?

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:40 

    >>1
    理由も言わずイライラするのはモラハラだからね
    精神的DV

    +7

    -9

  • 168. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:51 

    >>15
    花活けたり花瓶出したり残りの葉や枝や包装材を片したりしてくれるならねぇ。
    どーーせ、あげっばなしなんでしょ。
    お土産買ったらそれでよし!家事?知るか!
    じゃねぇ。

    +32

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:13 

    >>151
    私も家事や時間を守らない人にプレゼントもらっても嬉しくないな…プレゼントあげておけば日常のあれこれをチャラにできるって思ってんのかなって不快になる

    +19

    -7

  • 170. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:22 

    >>141

    ガルってそういう人多いよね
    「いやいや、それをそのまま伝えなはれ!」みたいな相談トピよく見る。
    私も夫婦は何でも話し合える信頼関係があってなんぼだと思ってるけど、世間にはわりとその信頼関係がないまま結婚してる夫婦が多いのかもしれない。
    お金のことも夫に隠すべきみたいなのにプラス大量だし。

    内容は同じでも伝え方によって相手の受け取り方は変わってくるわけで、気になることがあるなら言い方を考えた上で伝えればいいと思うんだけどねぇ…

    +8

    -3

  • 171. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:22 

    >>151
    旦那の文句言うこと自体が目的になってるよね
    優しさの形を変えてほしいって伝えればいいだけじゃんね

    +14

    -3

  • 172. 匿名 2024/04/17(水) 18:33:56 

    >>167
    女がイライラするのは大目に見てもらえるけど旦那ならボロクソ言われるよね 
    自分のことは棚に上げて相手ばかり批判するよね

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:26 

    趣味じゃない3〜4万のアクセサリーを誕生日とクリスマスにくれる。心の底からいらない。現金1万円くれって毎回言ってる。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:37 

    >>169
    専業主婦ならやるのは当たり前じゃない?
    それでも嫌なら直接プレゼントも嬉しいけど家事手伝って欲しいなって言えばよくない?
    察して女が一番めんどくさい

    +5

    -7

  • 175. 匿名 2024/04/17(水) 18:34:44 

    >>1
    プレゼント好きは
    浮気癖のある男が多いよね

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/17(水) 18:35:48 

    >>167
    自覚ないんだろうけどちゃんと妻からのDVリストにあるからね。
    反対も同じ。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:14 

    >>174
    すぐ専業とか兼業とかそっちに話持って行くのやめてほしい。
    モメるから

    +9

    -3

  • 178. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:31 

    >>5
    そうだよね、なんで伝えないか良くわからないね。
    私が肩凝るって普段から言っていたから旦那が誕生日にそこそこするマッサージ用の枕みたいなやつ買ってきたけど、旦那に怒ってしまった。なんで相談して買わないのかということと、無駄なお金をつかうなって。プレゼントなんていらないから節約してほしい。

    +21

    -16

  • 179. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:36 

    >>73
    本当にそう!
    こちらは幼稚園のお迎え時間気にして仕事してるのに、夫は夕飯できた頃に帰ってきて食べ終わった皿もテーブルに放置して子供を膝に乗せて仕事と子供の相手やった風
    さっさと水につけて洗って風呂入れろや!と思う
    パートですらそう思うからフルだったらもっとイラつくよなぁ

    +60

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:50 

    「そんなのいいから、家事やって」「そんなのいいから、時間守って」って伝えれば良いと思う。
    言わなきゃ伝わらない人にはハッキリ言わなきゃいつまで経っても伝わらなくてモヤモヤし続けるよ。
    察してちゃんしてても時間の無駄だと思う。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:51 

    >>53
    主さんじゃないけど、このコメント沁みる。
    自分に言ってくれたコメントじゃないけど、参考にさせてもらうね。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/17(水) 18:37:43 

    ご飯作ってくれるのありがたい。コンビニ行くたびにお菓子買ってきてくれるのありがたい。飲み会の帰りにお土産買ってきてくれるのありがたい。子供連れて公園行ってくれるのありがたい。でもそれよりも!!自分のことは自分でしてくれた方がありがたい!!靴下ないと思ったら私に買っとくように言わずにAmazonで買え!飲んだコーヒー缶はすすいでゴミ箱に入れろ!冷蔵庫の中のもの食べたならちゃんと封しろ!夜中に飲み食べしてこぼしたら拭け!洗濯物たたんで階段に置いてるんだから無視しないで部屋に持って上がれ!あと50年旦那の世話してらんない!

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2024/04/17(水) 18:37:56 

    >>1
    この優しさは…もしかして浮気してる!?
    とか思うようになってしまった
    我ながらヤバい

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/17(水) 18:38:06 

    >>118
    子供産まれたのに変わらない夫がやばいでしょ

    +18

    -10

  • 185. 匿名 2024/04/17(水) 18:38:47 

    >>27
    「そんなの」って結構ひどいよね。旦那にもお店にも。

    +28

    -6

  • 186. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:10 

    >>145
    そうなのかもね
    それでいてなかなか会いに来ない、誕生日プレゼントも贈ってこないって言うのは娘や孫に嫌われたくてやってるとしか思えない

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/17(水) 18:39:41 

    これで家事育児フツーにやってたら旦那がさすがに気の毒だし、主に余裕が無さすぎるから何かしら改善した方がいいよ
    何もしてないなら伝えたらいいし、そんな優しいならヘソ曲げたりしないでしょ

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2024/04/17(水) 18:40:57 

    お花とかお土産ってオプションというか、普段やることやってる人からもらえると嬉しいけど、そうじゃない人から貰うと、「違う、そうじゃない」ってイラつきの種になりかねないものだよね。
    それを貰えるだけありがたいと思え、と言われるとうーんとなる。

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/17(水) 18:41:35 

    >>178
    無駄遣いして欲しくない気持ちは分かるけど肩凝り解消して欲しいと思って色々調べてサプライズならより喜んでもらえるかも!と買ってくれたかもだよ?その気持ちを無碍にして怒るのは可愛げないし気持ち萎える。

    +35

    -1

  • 190. 匿名 2024/04/17(水) 18:42:00 

    >>177
    いや、大事なことよ

    +2

    -4

  • 191. 匿名 2024/04/17(水) 18:42:07 

    >>1
    それは、、、
    主に対する優しさはあると思うけど
    旦那さん自身の自己満足みたいだね
    今までは主が喜んでくれていたから、今日もそうして、そうだろうと思っていそう
    今の不満とこれからの希望を冷静に伝えるしかない
    言葉に出さないと相手には伝わらない
    夫婦関係も変化していくものだし
    お互いの愛情のあるうちに、お疲れ様です

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/17(水) 18:42:40 

    >>171
    本当それ

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2024/04/17(水) 18:43:08 

    >>184
    母親になっても察してちゃんやってる方がやばいよ
    伝えるだけで解決でしょこれ

    +10

    -6

  • 194. 匿名 2024/04/17(水) 18:43:15 

    なんかしらの不満があるとなんでも不満を経由してしか考えられなくなるよね
    ただ本筋とは無関係なことにまでイラついて怒ってても根本的な解決には全くならないから、不満に思ってることについてしっかり話し合いしたほうがいいよね
    なかなか難しいけど

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/17(水) 18:43:22 

    >>151
    想像でのコメント多いけど日頃から手伝ってて言ってても理解せず、プレゼントもらっても私はうれしくないな

    +11

    -3

  • 196. 匿名 2024/04/17(水) 18:44:43 

    >>195
    じゃあプレゼントじゃなくて家事手伝ってと言えばいい話

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2024/04/17(水) 18:45:03 

    >>5
    「そんなのいいから」は言わない方がいいと思う

    +76

    -2

  • 198. 匿名 2024/04/17(水) 18:45:36 

    >>1
    分かる
    DIYとかで便利なのを作ってあげる
    みたいな事言うけど、買った方が安いし勝手がいいんだよね
    休みの日も1日DIYしてるなら洗い物の一つくらいしてほしいわ、頼んでないのよ

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2024/04/17(水) 18:46:35 

    >>1
    うちも同じ!
    旦那が、誕生日プレゼントとか母の日とか何かしらくれるんだけど、たいして欲しくないものだし、、
    「そんなんくれるより、日々の家事やら育児を積極的にしてくれる方がずーっと嬉しい。お金で簡単に済ませようとしないで。」
    て言ったら、氷のハートを持つ女よばわりされた。

    +12

    -2

  • 200. 匿名 2024/04/17(水) 18:47:23 

    >>196
    だから日頃から伝えても理解してないから主はイライラするのでは

    +7

    -4

  • 201. 匿名 2024/04/17(水) 18:47:28 

    お花ありがとう、ゴミ捨て手伝ってほしいな。(旦那のできる範囲の家事)ってちょっとずつ増やす。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/17(水) 18:47:54 

    >>1
    人の粗探しばかりするタイプは何やっても旦那とは上手くいかないよ
    あなたの人生ずっとそれだから離婚するか、
    あきらめて受け入れるしかない

    +5

    -13

  • 203. 匿名 2024/04/17(水) 18:50:01 

    >>1
    モラハラ妻の無言イライラは離婚事例多いみたいだよ
    自分を振り返ることも大切

    +8

    -5

  • 204. 匿名 2024/04/17(水) 18:50:20 

    >>1
    主が余裕ないくらい忙しいんだよね。
    なのに旦那様は寄り道してきて、なんならやることもやらずに自由(自分勝手)に見えるからイラつく。旦那様に、主の余裕がないことを相談してみたら?やってよ!じゃなくて、サポートが欲しいくらいのスタンスで。

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/17(水) 18:51:55 

    >>1
    めちゃくちゃわかるな
    花買う時間があるなら1秒でも早く帰ってきて子供見たり家事やってほしいよね
    でも主さんの事喜ばせようとしてくれてるんだね
    うちは花なんてくれないから羨ましい

    +19

    -3

  • 206. 匿名 2024/04/17(水) 18:52:21 

    「絵になる事」をやりたがるよね
    花やお菓子とか他人が見てわかりやすいもの

    家事育児を手伝うなんて日常でつまんなくて思いつきもしないんだろう

    +18

    -3

  • 207. 匿名 2024/04/17(水) 18:54:06 

    してくれた事にはありがとうで、言うべきことは言う

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/17(水) 18:55:26 

    求めてるのはそういう事じゃない!って伝えたらまあ多分せっかくしてあげたのに…って落ち込むか気を損ねるかだよ
    全然違うんだねごめんねってなる人なら本当に優しい人

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/17(水) 18:57:44 

    >>21
    学生の頃バイト代で母親の誕生日にプレゼント買ったら「そんなのいいからもっと家事してよ!!」って怒られて、後に母親が別件でキレた時プレゼント割られたの思い出した

    +38

    -5

  • 210. 匿名 2024/04/17(水) 18:58:07 

    やって欲しいと思うことは、伝えてみたりはしたのかな?
    言わないと分からない人もいるから、言ってみてどうなのかでもあるかな

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/17(水) 19:00:23 

    >>1
    今はお花やお土産より家事をしてくれたり早く帰ってきてくれる方がうれしいなってやんわり、でもきっちり伝えた方がいいと思うよ

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/17(水) 19:02:13 

    >>82
    旦那は楽して、自分だけが辛いと勘違いしてる人が多いからでしょw

    +25

    -13

  • 213. 匿名 2024/04/17(水) 19:02:21 

    >>5
    私がそうだったんだけど、自分が本当に辛くてしんどくて余裕がない時って喧嘩する気力すらわかないんだよね。言いたい事沢山あるのに、それを話して夫婦の雰囲気が悪くなって気を病むことに気力体力を使いたくないというか、他にやらないといけないことが山ほどあるから余計な心配を増やしたくないというか。
    双子をほぼワンオペで育ててる時がそうだった。旦那には言ってないけど家事全くしてくれない旦那に殺意がわいたこともある

    +30

    -6

  • 214. 匿名 2024/04/17(水) 19:02:29 

    >>174
    主が専業主婦って書いてあった?書いてないような

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/17(水) 19:03:23 

    性格の悪さが子供に遺伝しないといいけど、、、

    +2

    -12

  • 216. 匿名 2024/04/17(水) 19:11:06 

    >>1
    あなたが羨ましくて嫌なこと書いてる人は気にせずに、旦那さん優しいんだから毎日の小さな家事をやってくれたら、一番嬉しいって伝えたらいいのよ。
    旦那さんがとんちんかんなのをあなたが我慢する事はないし、きちんと伝えたらわかってくれそうな人では?
    自分の気持ちは伝えないとだめよ。
    相手は正直に伝えてもらった方が嬉しいのよ。

    +13

    -3

  • 217. 匿名 2024/04/17(水) 19:15:16 

    >>215
    性格がひん曲がってるのは貴方。
    貴方は誰にも相手にされないから悔しくて仕方ないのでしょう。かわいそうに

    +7

    -3

  • 218. 匿名 2024/04/17(水) 19:16:46 

    お土産嬉しいけど、お土産より何より早く帰ってきてほしいな♡

    で早く帰るようになったよ

    帰宅後は司令塔の私に指示されてる

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/17(水) 19:16:58 

    >>9
    グサっときた
    お互い様だよね
    旦那だって年取るごとに会社とかでの責任も増えて安易に早く帰ったりできないもんね

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2024/04/17(水) 19:18:32 

    >>1
    言っちゃうの?
    正直最低だと思う…

    +4

    -8

  • 221. 匿名 2024/04/17(水) 19:19:24 

    >>1
    むしろ主がイライラしてるから独身時代に主が喜んでくれたことをしているんだと思う。主に笑顔になってほしいんだよ。

    イライラはプレゼントでは中和できなくて、イライラの原因を2人で解決していくことにあるという事をしっかり伝えてるのかな。

    怒りながら言うと、今までしてきたプレゼントを否定されたようで機嫌を損ねると思うので、主の感情が比較的安定している時に伝えてみては。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/17(水) 19:25:01 

    >>69
    そういう風に相手の気持ちも汲むことって長い夫婦生活続けるのに大切ね。

    +32

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/17(水) 19:28:11 

    モヤるのわかるよ

    本当の優しさって物をあげる事より負担を減らす事だもんね
    でもそれって目に見えないからやった甲斐がなくて嫌なんだよ
    そこで本質が出ちゃってる

    +12

    -2

  • 224. 匿名 2024/04/17(水) 19:29:46 

    >>1そういう上辺の優しさって表面的で別にいらないよね やってる自分が好きなだけ。
    家の掃除をしてくれる方がよほど助かるのに、掃除をまったくしない。むしろ家を汚す・散らかす。私、持病あるのに。

    +12

    -2

  • 225. 匿名 2024/04/17(水) 19:29:50 

    >>8
    世の中の8割の男が結婚後そうなるんだと思うわ
    なんだかんだで日々の暮らしを支えているのはいつも女性

    +17

    -7

  • 226. 匿名 2024/04/17(水) 19:31:36 

    分かる

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2024/04/17(水) 19:31:50 

    >>1
    これをやってくれると嬉しいとか、お願いとか言うようにしてます
    口調がキツくならないように、気を使ってます
    面倒ですけどね…

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2024/04/17(水) 19:36:13 

    >>222
    嬉しい事言ってもらえて
    ありがとうございます

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/17(水) 19:37:19 

    >>200
    主が日頃から伝えてるなんて全く書いてないけど

    +5

    -3

  • 230. 匿名 2024/04/17(水) 19:46:28 

    >>229
    伝えてないとも書いてない
    それなのにクソ嫁とは?

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2024/04/17(水) 19:47:39 

    普段優しいけど私が妊娠してる時に使用用途不明金として夫婦の貯金から70万使い込んだ事はずっと忘れない
    お金を使える環境にあるとあるだけ使ってしまうという本人の申告で家の貯金は全て私が管理してるけど過去のことがあるからもしかして銀行アプリをダウンロードして勝手に引き落としてる?どこかで借金してる?と常に疑ってしまう
    どれだけ優しくてもお金の面では信用してない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/17(水) 19:52:20 

    >>55
    お土産買ってくるのは簡単だからね。
    それで感謝されるのが楽しみなんだろうねこの旦那さん。
    そしてそれを家事育児をしない免罪符にしたいんだと思う。

    +41

    -4

  • 233. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:10 

    金は受け取るのにね。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:47 

    >>138
    うちもです。
    昔からでしたけどね。誕生日だからとケーキ買ってっても処分、自分食べたいからと利用するなまで言われて欲としあっさりしてるものがいいかとアイスケーキ買ってっても以下同文
    衣類を送ったら受取拒否

    私からはまだしも、がんで入院することになり、コロナで息子は面会不可、父と私は一階の喫茶室みたいなところで会えることになったから、息子がお見舞いに書いた手紙と折り紙細工を届けたら捨てられ。

    入院中に、暑い暑い言うから涼しくなれるもの差し入れしたら突っ返され。
    どう生きてくればここまでこじらせるんだと不思議

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2024/04/17(水) 19:59:44 

    >>151
    クソ嫁というかモラハラ気質なのかなと思った

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/17(水) 20:02:04 

    結婚してからのお土産やプレゼントは、結局その家庭のお金が使われているわけだから素直に喜べなくなったな。それほど要らないもの買ってこなくていいよってなっちゃう。
    夫婦で財布が別だったり、おこづかい定額制のところだったらまた別だろうけど。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/17(水) 20:05:21 

    >>61
    まるっと同意。ほんとそれなのよ。
    オナニーに付き合わされてる感覚。仕事しない同僚からコーヒー差し入れられてもうざいし仕事で助けてくれよと思うのと同じ。こっちのためになってると思ってやられてるのもさらにむかつく

    +12

    -3

  • 238. 匿名 2024/04/17(水) 20:05:22 

    お花とかお土産とか、お金で済ませてるだけ。労力は使いたくないけど恩は着せたいんだろうなって思う。本当に思いやりがあったら、言わなくても家事分担すると思う。相手が喜んでないってことにも気付かない、お花を買ってる自分が好きなだけだから。

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2024/04/17(水) 20:11:20 

    >>12
    共働きで時間も守らず家事育児もしない男なんか捨てられる立場でしょ

    +11

    -10

  • 240. 匿名 2024/04/17(水) 20:12:36 

    >>209
    ヒステリーだよね
    ホルモンとか睡眠不足とかストレスとか
    人に向ける前に自分で解消できるようにしたいね

    +22

    -2

  • 241. 匿名 2024/04/17(水) 20:14:39 

    >>8
    点数稼ぎみえみえ

    +5

    -5

  • 242. 匿名 2024/04/17(水) 20:15:21 

    >>61
    プラス100押したい
    相手が望んでない優しさは優しさではない
    やってる本人が俺って優しいよね、と気持ちよくなりたいだけ

    +11

    -3

  • 243. 匿名 2024/04/17(水) 20:15:51 

    >>18
    ストレス溜まる

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/17(水) 20:18:51 

    >>240
    確かに母親は睡眠不足だった。
    なんか元々眠りが浅い体質らしくて。

    でもそれで夜中までスマホいじって寝坊して「寝られない!!」って喚いて、専業になってからも家族の弁当や朝食を一切作らず私の作る料理に気分次第でダメ出しして捨てるのは納得行かなかった。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/17(水) 20:19:30 

    >>52
    主さんが本当に嫌なのは善意なのか?
    本当に嫌なのは手伝ってくれない事なんじゃないの??

    善意を否定するとかしないとかは関係なくて、言いたい事を言わないのが問題じゃない?

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2024/04/17(水) 20:20:31 

    >>87
    マイナスついてるけどわかるよ!
    育児しない(したくない)免罪符にお土産買ってきてるだけなんだよね
    仕事帰りにお花屋やケーキ屋に寄るのだって楽しいから寄るんだろうし
    結局自分のためで妻のためじゃないんだよね

    +12

    -4

  • 247. 匿名 2024/04/17(水) 20:22:03 

    分かる。特別感より日常の些細な気遣いが欲しいって思うんだよね。とてもよく分かる

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:30 

    >>131
    子どもが生まれたんだから恋人みたいな優しさだけではダメだよ
    夫として、家族としての優しさも必要
    もちろん女性もそうだけど

    +12

    -9

  • 249. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:52 

    >>88
    キレる??
    なぜ?
    意味不明だ
    普通に話し合えばいいじゃん仲良く

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2024/04/17(水) 20:34:11 

    お花とかお菓子とかより部屋の掃除をしたり水回り綺麗にしてほしい
    共働きだし、細々としたものは全部自分で好みのものを買いたい
    お礼は言うけど嬉しいとは特に思わない

    特に鉢植えとかの手入れが大変なお花を買ってきて全く花の手入れしないのはどうなんだろうと思う
    私は一回買ってこられて即二回目は断った
    そういうタイプの旦那さん結構多いんじゃないかなと

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/17(水) 20:34:58 

    >>3
    何か文句言いたそうな顔だねw

    +89

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/17(水) 20:36:05 

    >>3
    え、何この可愛い犬は?
    なんなのすごく可愛い。写真保存したいくらい。

    +117

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/17(水) 20:50:28 

    >>244
    病みを感じるお母さんだわ
    大変だったね

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/17(水) 20:52:13 

    >>3
    ちょっと蟹江敬三さんを思い出した

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/17(水) 21:00:09 

    >>1
    子どもが小学生になって子育てが楽になるとまたお土産とかお花が恋しくなるよ!
    子どもが小さい時は足のマッサージ機買ってくれたりもこもこ靴下を買って帰ってくれたりしたけど、当時はそんな事より早く帰って家事一緒にやってよ…って私も思ってた。笑
    中学生になった今私のことを考えてくれたお土産とかプレゼントとか素直に嬉しい。
    コンビニ寄ったついでに私のお酒とかデザート買ってきてくれた日にはテンション上がる。
    子どもが小さいとお互い余裕がなくなるよね。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/17(水) 21:00:14 

    そういうちょっとズレたやさしさもなんだかんだ嬉しいものじゃない?

    +6

    -4

  • 257. 匿名 2024/04/17(水) 21:06:23 

    >>1
    妻側が、善意で旦那にお土産渡したら
    「そんなのいいから、家事やって」「そんなのいいから時間守って」って言われたらどう思いますか?

    結局自分の器の小ささにあぐらをかいて、旦那に甘えて八つ当たりしてるだけ。
    善意に感謝できなくなったら終わりよ夫婦はさ

    +10

    -14

  • 258. 匿名 2024/04/17(水) 21:14:28 

    >>21
    あなた大人!
    良い妻だわ
    旦那様は幸せ者ね

    +45

    -6

  • 259. 匿名 2024/04/17(水) 21:14:53 

    気持ちはあるんだけど、自分が主体なんだよね
    相手が何を望んでるかよりも自分のやってあげたいことを優先してる
    買ってくるのは簡単だからね

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/17(水) 21:21:51 

    >>257
    旦那「優しさが独りよがりなんだよね」
    旦那「ご機嫌取りより日常的にちゃんとしてほしい」
    旦那「恩着せがましい。
    優しさのつもりがズレてる、それじゃない感。
    馬鹿だから今もずっと同じ事をして喜んでくれると思ってる。アップデートできてない。」

    これみんな上のほうについてたコメント。
    男女逆なら100%ぶっ叩かれてるw

    +8

    -9

  • 261. 匿名 2024/04/17(水) 21:22:27 

    イライラを身近な「優しい人」にぶつけていないか?
    注意しないとね
    その人はあなたのサンドバッグではない

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2024/04/17(水) 21:26:25 

    >>257
    自分の器が小さいとわざと卑下して、そんなことないよって言われたいだけのトピだから、そんな正論はNG
    お呼びでないです。

    +0

    -9

  • 263. 匿名 2024/04/17(水) 21:35:35 

    >>3
    夫は旅行とか大きい買い物とか、日々の不自由ない暮らしそのものが愛情表現なんだよね

    確かに間違いじゃないし有難いけど、風邪引いた時に家事家事やってくれたりするとマジ嬉しいんだけどな。

    ライオンのオスだと思って接してる。

    +30

    -1

  • 264. 匿名 2024/04/17(水) 21:36:32 

    >>8
    夫が夜中に帰宅してヤマザキの餡団子を無理矢理食べさせられた。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/17(水) 21:40:19 

    >>213
    分かるよ。
    言って素直に聞いてくれる旦那ばかりじゃないんだよなぁ。
    ガルでは、何で言わないの?!って責められるけど。皆んなの旦那さんたちはよっぽど素直に聞いてくれるんだろうね。

    言い回しにすごく気を使って自分の意見を言っても、旦那は自分を否定されることに敏感ですぐにカチンときて嫌な態度を取られる。そして喧嘩になり、すごく疲弊する、なら我慢しようってなってしまう。

    喧嘩した後に結局理解してくれることは多いけど、その喧嘩する気力すらない時ってある。

    +33

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/17(水) 21:43:07 

    >>3
    アンニュイな表情がなんともww(可愛い)

    +47

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/17(水) 21:48:20 

    >>18
    プラス無視に、自分の好きなことしか話せない。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/17(水) 21:58:21 

    そもそもイライラするほどやってほしい家事ってなんだろう?内容によってはそんなに慌ててやるほどの事でもない家事もあるよね
    余裕ない時とか、しんどいし後やればいいや〜って全力で放置する時もあったけど全然大丈夫だったよ
    家事どうこうじゃなくて旦那さんのぼんやりしてる性格自体にイライラしているのかな

    +0

    -5

  • 269. 匿名 2024/04/17(水) 22:20:49 

    刺激が欲しい

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2024/04/17(水) 22:21:33 

    優しいだけでは飽きます

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2024/04/17(水) 22:50:37 

    >>1
    贅沢な悩みだねー
    旦那さんの好意を素直に受け取れないなら離婚したらいいよ
    スッキリするよー!
    1人で全部やってみなよ

    +4

    -11

  • 272. 匿名 2024/04/17(水) 22:55:14 

    >>1
    今日誕生日だったけどおめでとうと言ってくれたのは17時過ぎでした。勿論プレゼントなんて結婚して20年間一度ももらった事がないです。
    貰える優しさは素直に受け取って、尚且つ育児の協力を要求して良いと思いますよ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/17(水) 22:55:51 

    >>1
    わかるわ〜
    「すーぱー寄ってくるけど欲しいものある?」って言ってくれるの以前なら嬉しかったけど
    ワンオペでイヤイヤ期2歳と生後2ヶ月の赤子1人で見てるから一秒でも早く帰ってきて助けてほしい

    +7

    -2

  • 274. 匿名 2024/04/17(水) 23:00:15 

    >>52
    すごいゲスパーで草

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/17(水) 23:02:48 

    >>49
    長!
    こんなん送られてきたら「結論から言ってw」ってなるわwww
    人に自分の意見伝えるの下手くそだねって言われることない?

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/17(水) 23:11:28 

    そんなのいいからは波風立てるだけなので言わない方がいいけど、それ以外をガンガン言えばいいのでは
    あれやこれやと要求されて叶えてあげてるからプレゼントはもう止めておこうってなるかも

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/17(水) 23:39:26 

    家事を当たり前にやってほしいって願望が叶えられない限りプレゼントを素直に喜べないとまずは伝えた方がいいね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/17(水) 23:49:28 

    主は何やっても文句ばかり言うんだろうな。旦那さん本当かわいそう(-_-;)

    +3

    -5

  • 279. 匿名 2024/04/17(水) 23:52:30 

    >>1

    この前、髪切りたいって独り言言ったら聞こえたようで旦那が行ってくればって(因みに白髪染めもセットなので1万超え)
    普段ほとんどスルーされるのに
    いやそのお金で〇〇買えるし、子供と食べに行けるって言ったら、ちょっとキレはじめて、それはそれで行けばいい!俺が出す!って素直になれないパターンがはじまった…
    普段の些細なお願いをきいてほしいわ
    いらないでしょって物を捨てないし、大きい物や金額がちょっと高いモノは一応きくけど、今必要なモノを買うのに話が進まない事が多いので素直になれない

    +0

    -8

  • 280. 匿名 2024/04/17(水) 23:57:00 

    こういう旦那は妻の本心に気づいたら一気に冷めて人が変わった様に冷たくなるよ 適度に感謝したふりでもしていないと危ない 妻が旦那に対して良かれと思ってやった事を全てひっくり返してやり返してくる 男のプライドに触れるから厄介だし想像以上に怖いかもね 

    +3

    -3

  • 281. 匿名 2024/04/18(木) 00:39:18 

    >>3
    やりたくない瑣末な家事するより帰りに適当に花見繕ったりスイーツ買う方が断然楽だもんね。で、気遣いのできるオレって完結して嫁のご機嫌とり終了。

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/18(木) 00:42:58 

    >>1
    お花ありがとう〜嬉しい〜今日仕事で嫌なことあって辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい〜お土産ありがとう〜美味しいね〜仕事辞めたいんだよね〜辛い辛い辛い辛い疲れた疲れた疲れた

    ってグチグチ言うといつか気付いてくれるんじゃない?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/18(木) 01:13:19 

    >>133
    言ってもやらないんだよ
    わざと遅く帰ってきてやらない
    どういうつもりだと殴りたくなる

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/18(木) 01:21:29 

    >>272
    本人は「優しさ」のつもりかもしれないけど、それを相手が求めていないものならただの自己満足だしズレてるよねって話じゃないの?

    あとあなたみたいに欲しいのに貰えないのと、欲しくないのに押し付けてくるのとじゃわけが違うと思う。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/18(木) 01:22:26 

    やらなくなったらまた文句言うんだと思う。

    あの頃はしてくれたのに!!って

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2024/04/18(木) 01:23:26 

    帰ってきて旦那がやること(できる事)なんてたかが知れてるしお土産うれしい派なんだけど。

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2024/04/18(木) 02:22:15 

    >>284
    確かにそうかも。タイムリーで優しさについてやさぐれてたからトピ主の気持ちに寄り添えてなかったね。反省します

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/18(木) 02:39:48 

    >>227
    なんで家族なのにそこまで気を遣う必要がある?
    ばかばかしい

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/18(木) 03:11:09 

    >>3
    寝起きかな?w

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/18(木) 03:16:11 

    >>71
    無理じゃない?
    両親にそういう性根に育て上げられた男を変えるのは至難の業

    まあ、頭悪いバカと結婚したんだと諦めるしかないと思う
    だって今どきのパパたち、そんなプレゼントよりまずは家事や育児に関わる方が先って、パパ同士で情報交換してて、知ってて当たり前なんだよ?

    昔と違って今どきのパパはそういうのを知ってる

    友達いなかったりバカだったりすると知らないけれどね

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2024/04/18(木) 03:25:59 

    >>8
    昔ちょっと変わった人(研究者)と付き合っていたころ、珍しい魚のホルマリン漬け?みたいなのをよくプレゼントされたな

    本人はレアものをプレゼントしてくれたんだろうけど、、
    彼のやさしさとしては受け取ったんだけど
    「飾るところもないし、もういらないです」
    と断っても押し付けてくるから、しばらく海外に逃げた

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/18(木) 04:07:33 

    >>15
    そりゃそうだと思うけど
    家事もやってくれず親と同居させいじめられてるのを見ても見て見ぬふりした上で何買ってくれるわけでもない夫と暮らし出た過去があると
    贅沢な悩みに思う 笑

    今は心を入れ替えたと言って四方から守ってくれるし家事も私よりやってくれるけども

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2024/04/18(木) 04:27:15 

    >>21
    うーん。優しさなのかなぁ。ただの自己満足では?本当の優しさって相手を思いやる事だと思うから、望んでない事でも相手のためにした事なんだ悪意はないからというのはなんか違う。

    +7

    -6

  • 294. ジェイソンステ勇 2024/04/18(木) 05:06:05 

    ワイヤー詰まってた
    旦那の優しさを受け取れなくなった

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/04/18(木) 05:40:10 

    >>11
    はぁ?
    文字読めないの?

    +5

    -5

  • 296. 匿名 2024/04/18(木) 05:50:55 

    >>9
    接する衣替えですな

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/18(木) 07:39:52 

    >>1

    わかる。
    誕生日に旅行を提案してくれても、子どもの着替えやオムツとか用意するのも世話するのも、荷物を待つのも、帰ってきて大量の洗濯をするのも私。
    そんなのいいから、一日でいいから私の立場を経験して大変さを理解して欲しい。って内心思ってる。
    気持ちは嬉しいけど、的外れなんだよね。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:26 

    >>279
    そこで素直にならないから無駄に揉めてお互い不快になって終わりじゃん
    このトピ主さんもそうだけど、いい事にわざわざ他の悪いことをかき集めてくっつけていくクセが付いてる人いるよね
    そのせいで誰にとってもいい事にならなくて、もったいないないなぁと思う

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:25 

    >>67
    本当それ。

    不適切にもほどかあるってドラマで、育児をワンオペでしてるワーママに夫も会社の人たちも優しく「できることがあればやるから」って声を掛けるんだけど、「できることじゃなくて、今私のしてほしいことをやってよ!」って怒りを爆発されるセリフがあったのよ。

    主の旦那がしてあげられる、花を買ってきてくれることより、毎日30分でも育児を1人で引き受けて主がリフレッシュする時間を作ってあげるほうが主は幸せよね。如何に自分が労力を使わずに悪者にならないかに比重を置いた行為は、毎日心が少しずつ蝕まれるし、少しずつの怒りがいつか爆発すると思う。

    それで大きなキッカケがなくても熟年離婚する人がいるからね。

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/18(木) 07:57:05 

    >>40
    分かる。自分軸で考えるとダメだよね。相手を変えるのって大変だから自分の考えを変えた方が手っ取り早い。そして自分の気持ちはちゃんと伝える。思っているだけじゃ伝わらない。やって欲しいことは、ばんばん言ってますw

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/18(木) 07:58:37 

    >>49
    最初にありがとう言ってからの、でも…みたいなやつは正直だるい。どちらかといえば最後にありがとうがよくない?

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/18(木) 08:05:24 

    >>1
    まじかー
    私の為にコンビニスイーツでも買ってきてくれたらすぐ喜んじゃうんだけど、ちょろすぎかな?
    主んちみたいに頻繁じゃなくて、めっっったに無いからかもしれないけど
    家事や子どもの事だって休日の元気な日しかしてくれないよ

    頻繁にプレゼントもらうとプレゼントの価値が下がって主みたいな感情になっちゃうのかもね
    そもそもプレゼントは相手を想ってあげるものだから、相手の気持ちを考えきれてないのが原因なんだろな

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:40 

    >>1
    ちょっと違うかもだけど、何かわかる!
    お金じゃだめなのよ〜。
    体を張ってくれないと、素敵に見えない。

    硬い瓶のフタを開けてもらうと、惚れ直さない?
    あとバッテリーとか、
    家電直してくれるのとかさ。
    男は体を張ってなんぼよ。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:40 

    >>286
    きっとあなたは賢くて旦那の操縦が上手いんだなぁと勝手に思いました! 家庭が明るそう シンプルなコメントの中にそんな気がしました

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:50 

    >>18
    同じく!
    ウソと言い訳ばかりの口先男。
    子供からも嫌われています。
    が、外では自称イクメン、自称いい夫。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:37 

    わかるなあ
    うちも主さんの旦那さんと同じタイプ
    申し訳ないけど、物は要らないから1人でボーッと出来る時間をくれって感じ
    それ買ってる暇あったら、家に帰って子どもと遊んでくれと思う

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/18(木) 09:07:48 

    >>290
    結局自分にとって楽な情報しか興味が無いっていうのもありそうだよね。
    情報交換したとて「ふぅん。他の家は大変なんだな~」くらいで終わるタイプ。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/18(木) 09:09:51 

    >>40
    DV、クソ田舎の長男教育ち、男尊女卑地域。
    相手は変わる気なんて1ミリもない。
    「オレはこういう男だから。我慢して」とどこかのダディの様なセリフはく始末。
    ずっと私だけ我慢してきた。
    が、子供もずっと我慢していた。
    私も子供も言いなりになってますが、離婚と独立に向けて気持ちが全振りしていることを察したのか、子供のご機嫌伺っている。
    もう、手遅れですが。

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2024/04/18(木) 09:10:20 

    LINEか直接伝えてはどうですか?
    結婚し子供がいても主さんの旦那さんのようにプレゼントを買ってくる旦那さん素敵です
    有難いけど家事もしてほしい気持ち分かります。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2024/04/18(木) 09:16:51 

    >>8
    それ、優しさじゃないんだよ。
    他の方もコメされていますが、結局自己満足なんですよね。
    お店で花やスウィーツを購入する自分、店員さんへいい夫アピール。
    それを職場や友人に話して、いい夫アピール。
    職場の女性やママさん達にいい夫アピール。
    目の前で、家事育児に追われている妻のことは全く無視していて、見て見ぬ振り。
    人の目の入らないことしても、他人から評価されないから。
    面倒臭いこと、手のかかること、汚れることは、女性に丸投げ。
    いいとこ取りだけしたいんだよね。
    自分のイクメン株やいい夫株が上昇する、簡単なことだけ選んでして、イクメン面&いい夫面。

    +27

    -1

  • 311. 匿名 2024/04/18(木) 09:18:25 

    >>6
    言ってもムダな相手なのでは?

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:35 

    >>67
    そうそう。
    やりたくないことを誤魔化すために、簡単なことで自分の株が上がることだけ選んでしますよね。
    クソ田舎で長男教育ち地域だから「家事育児介護同居は嫁の務め。プラス稼ぎ」だから。
    根底に男尊女卑がビッチリ根を張っている。
    外では誰よりもイクメン面&いい夫面してる。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/18(木) 09:25:23 

    >>23
    こんなこと言ってくれる人と友達になりたい、、、

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2024/04/18(木) 09:25:51 

    >>281
    妻のご機嫌取っているどころか、怒りを買っていることに全く気がつかずに、呑気に自己満足と自画自賛する男性。
    後々捨てられるかも知れないのに。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2024/04/18(木) 09:30:56 

    >>55
    ですよね。
    職場でも自称イクメンとガチイクメンが存在してますが、話を聞いていると全然違う。
    まず、ガチイクメンは真っ先に自宅に帰って、家事や育児やっている。
    奥様と連絡取ったり、その日の当番で、お子さんのお迎え行ったり。
    で、そのことを自慢しない。
    自称イクメンは、小さなことを10倍に盛ってるし、家事や育児の全行程をこなさずにやっているとドヤ顔してる。
    褒めて褒めて〜
    オレ、カッコいいでしょ!
    が前面に出ている。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:26 

    >>86
    現にあちこちに「いい旦那さんですね〜」ってコメ出てますね(苦笑)

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2024/04/18(木) 09:34:12 

    >>59
    そうそう。
    見抜かれていることに全く気がついていない夫。
    数年後、捨てられなきゃいいけど。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:21 

    >>73
    共働きだったら、怒りMAXですよね。
    優先順位が明らかにおかしい。
    パートでもフル働いているママさんいますが、「パート」と立場の時点で、下に見られますからね。
    私も家事育児パート、お前のやっているこなんてチョロいと言われたよ。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:59 

    >>15
    DVマザコン、女好き夫。
    家族用と不倫相手様にお土産買ってたわ。
    もちろん、家事はしない。
    育児もいいとこ取りだけ。
    子供からも信用がなく「ママ、離婚しないの?離婚すれば?」と打診されている。
    子供の独立が来年なので、それに合わせて動いてる。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:58 

    >>318
    「お前のやっていることなんてチョロい」って旦那さん酷すぎませんか?

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/18(木) 09:50:04 

    >>30
    そうそう。
    独身時代とホント変わらない。
    家事はママンから嫁に変わったくらい。
    飲み会も遊びも、行きたい時に行っている。
    子供が病気でもね。大地震が起きている最中でも。コロナでも。
    住む場所も苗字も仕事も人間関係もずっと変わらないクソ田舎の男はその程度。
    女性でも婿取りにこだわった人は、同じ。
    だから、離婚、別居、未婚率が高い。
    都会から来た人は、実家が当てにできる、自分の稼ぎでどうにかなる女性はみんな出て行っている。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/18(木) 09:52:00 

    >>1
    その主の気持ちをそっくり旦那さんに言ってしまったら多分今の結婚生活変わるね。
    下手したら終わるかも。
    コメント読んだら「付き合ってた頃や新婚当時と違い、変わってしまった嫁」にしか思えない。
    旦那さん失望するよ、きっと。
    育児や家事が大変でイライラして大変なら、手伝ってほしい事をやんわり伝えればいいのでは?

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2024/04/18(木) 09:54:37 

    >>18
    ウチもウチも!
    プレゼント、不倫相手に。
    隠蔽のための時間調整。少し残業して、不倫相手の所に。
    子供から気づかれている。「パパ、帰ってくる時間変だよね」と。
    残業はしているので、ウソはついていないと勝手に思っている夫。
    給料明細がデジタル化してから、顕著になった。
    子供に対してもウソと言い訳ばかりなので、軽蔑されてます。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/18(木) 09:58:19 

    気持ちめっちゃ分かるけど、旦那さんに伝えるときはプレゼントと家事を切り離してみてはどうだろう。
    「プレゼントは嬉しいんだけど、」とか言わずに「家事を手伝ってくれると嬉しい」ということのみ伝える。
    そしてプレゼントはプレゼントでちゃんと感謝を伝える。(心底要らないならそれとなく伝えても良いかもだけど笑)
    好意を蔑ろにされるのは旦那さんも傷つくかもしれないから。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/18(木) 10:00:35 

    >>315
    褒めてもらう前提の行動は小さな子供がママに取る態度と同じ
    ママこれお花摘んできたよあげる!って事、小さな子と同レベル
    その頃から何にも成長してない、本当の意味で人と関われてない

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/18(木) 10:00:59 

    >>32
    ですよね〜
    いい夫を履き違えている。
    自分の都合のいいように設定してますよね。
    家事育児を奥様と一緒に奮闘するパパさんを見下し、女の尻に敷かれてカッコ悪!と思ってる。
    でも、世間体や世の女性からはモテたいので、楽なことだけして話盛るだけ盛ってイクメン面。

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2024/04/18(木) 10:01:00 

    離婚

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/18(木) 10:01:11 

    >>18
    ゴミ箱にポイッだな

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/18(木) 10:03:50 

    >>20
    バカだからアップデートできないんじゃないんだよ。
    家事育児はやりたくないから、敢えてアップデートしない。
    逃げて誤魔化しているだけだわ。
    でも、バカだから外でイクメン面やいい夫面している。
    バレているとも気づかずに。

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2024/04/18(木) 10:05:48 

    >>30
    父親を履き違えてる人はそのままなんだろうね
    もしくは昭和脳
    昭和の父親らしく一馬力で家庭を支える力があるならまだしも、そうじゃない人が多いのに
    更に現代は核家族が当たり前
    それなら子供がいるなら育児をしなきゃ、自分の子供でしょう
    それが出来ないなら実家に帰ってママのご飯食べて暮らした方がいいよ
    アップデート出来ないなら用無しだよ職場も家庭も同じ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/18(木) 10:49:37 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2024/04/18(木) 10:56:47 

    >>290

    耳が痛いw
    うまくいってる家の情報が入ってもきいてない
    妻子の言う事も聞いてないし都合よく変換してる
    なので、稼いでるだけでも良いだろ!って言ってくる
    親バカ満載で育てられてるからしょうがない
    稼いで養ってもらってると思って(思わせる圧があって若かった私も)最初の数年は合わせとかないと面倒って思っていたけど…子供いて合わせろって居ない方が楽ってなる
    他のママと比べて色々言ってくるのに【俺】はかわらない
    もうすぐ結婚して20年、ちょっとかわってきたと思えても私に言われ続けてのそれで、そうじゃないって事がいまだに多い
    なんで他のを参考にしないんだろうね
    要領良くできないって認めたくないけど、どっかわかってるんかね

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/18(木) 11:01:21 

    >>311
    話してもムダ。って意見言う人って、大概本人も説明力が無かったり言葉チョイスミスってると思う
    主さんの場合も、そもそも善意でプレゼント買うとかうんぬんの話しからはじめちゃうと旦那には伝わらないだろうと思うし。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/18(木) 11:12:57 

    >>252
     コメ主さんの犬?なんだこの可愛さは

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/18(木) 11:25:50 

    >>318
    でも、旦那がフルパートなら嫌でしょ?相手からしたら楽に見えるんでしょ。実際、楽だし。

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2024/04/18(木) 11:36:54 

    >>1
    皆男に甘いなあ
    花や土産を買ってくるくらいで家事育児免れるならいくらでもやる笑笑
    そんな買い物くらいなんの苦にもならない

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2024/04/18(木) 11:42:39 

    >>20
    見えてなさすぎてピンとも来ないんだろうね。
    なんならピンときてないことさえも気づいてないからお花買ってくる。
    ズレにズレてますよーって、旦那様がどこかで気付けないと変わらない。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/18(木) 11:56:57 

    >>20
    女性もそういう人たまにいるよね。独身時代と同じようにオシャレや身だしなみにお金や時間使って、夫が喜ぶだろうという人。「そんなことより家事や子供のこと先だろ(夫もやってる)」って言われて「あなたは変わってしまった・・・」みたいに嘆いたりね。

    いやいや、働いて、家のことや子供のことやって、って基本的なことやった上でのオプションでしょっていうの分かってない人、男女ともにいるよね。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2024/04/18(木) 12:10:44 

    >>23
    一緒にお皿洗おうって言えばやってくれそうな旦那さんだよね。

    うちの旦那も基本的に優しいから、やりたくない家事があるときは一緒にやろうって誘ってやってる。

    主さんの旦那さんも言わなきゃわからないタイプかも。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/18(木) 12:13:40 

    >>21
    素敵なご主人だよね
    言い方さえ気をつけたらきっと快く家事もやってくれるタイプ何じゃないかな

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2024/04/18(木) 12:53:54 

    ストレートに言った方がいいのかもよー

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/18(木) 13:08:31 

    私言ってしまった。「お花はすぐ萎れるし水換え大変だから要らないよ」って。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/18(木) 13:14:01 

    >>97
    稼ぎに関しては、キャリアや自己実現優先する女性多いよな

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/18(木) 13:18:02 

    >>55
    ここまで穿った見方しなくていいわ。自分も
    相手も荒みそう

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2024/04/18(木) 13:21:27 

    >>109
    0になるのも寂しいものね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/18(木) 13:27:02 

    わかるよ〜
    前にトピ立った「スーパーカップミニ」の旦那さんとかもそうだよね。必要な時に役に立たないし、ご機嫌取りと思うような言動にイライラするんだよね、口だけの男に多い!
    うちの旦那と息子もそうよ〜

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/04/18(木) 13:30:14 

    >>1
    そのままは伝えない方が良いと思います。旦那さん、心くじかれると思います。
    その場は「ありがとう」と素直に受け取りつつ、別の場面で「手伝ってー」「できなーい」「体調悪いから今日は倒れる、後お願い」と甘えて、家事育児やらせれば良いと思います。
    あとは「これ可愛いと思わない?」とか匂わせとかば、欲しいもの買ってきてくれそう笑

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/18(木) 13:31:27 

    >>125
    これもエゴの押し付けじゃん

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/18(木) 13:35:51 

    >>1
    的外れな気遣いより私がして欲しいことをしてって直接伝えるしかないと思う

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/18(木) 13:41:03 

    >>334
    拡大するとさらに表情が可愛くてわろてしまうw

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/18(木) 14:10:08 

    >>197
    だから伝え方だろ

    ガルちゃんコミュ障しかいないのな

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2024/04/18(木) 14:10:59 

    >>349
    的外れは、ガルでトピ立てて咆哮してる主なんだよな

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2024/04/18(木) 14:12:26 

    >>55
    専業主婦の料理がそれだと観測されてきてるね
    PFCバランスを著しく欠いた質的栄養不足の料理なのに
    手間暇かけて本人だけ作った感を味わってる

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2024/04/18(木) 14:14:04 

    >>330
    ここ40年フルタイムワークの既婚女性は増えてないので
    パート程度でワーママだの言ってないでアップデートして欲しい

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2024/04/18(木) 14:17:08 

    いいなあ、うちはわりと何でもきちっとやってくれるタイプだけどお土産とかプレゼントとか全くない。誕生日とか欲しいの聞かれるけどそういうのじゃなくて突然買ってきてくれるとか皆無。あっても数ヶ月に一度のハーゲンダッツかなぁ。出張行ったときとかお土産欲しいけどない。ケチなのかな。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2024/04/18(木) 14:51:31 

    マイナス覚悟で書きます。

    コミュニケーション能力が低いとプレゼント(物)に頼るらしいよ。
    私も怖い御局様に色々プレゼントしてたわ。

    奥さんのこと、怖いと思ってるんじゃない?
    だから、ご機嫌取ろうと奥さんの好きな物買ってくるんじゃないかな?
    なんか旦那さんが自分と重なって不憫だな。

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/18(木) 14:54:40 

    >>3
    トピ画に釣られてキタw何とも言えない表情かわいすぎる

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/18(木) 15:04:26 

    >>1
    分かるなあ。
    絶対マイナスつくけど、
    共働きフルタイムで4歳の子供育ててるけど、
    お土産って言って缶ビール一本買ってきてくれるより、
    仕事辞めさせてくれるくらい稼いで来て欲しいのが本音。

    フルタイムで一分一秒争って生きてて、
    正直ビール飲む時間も無い。

    夫は「ありがとう~ハート」って言いながらニコニコする妻を望んでいるのは分かるんだけど、


    できない。
    時間にも心にも余裕ない。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2024/04/18(木) 15:05:12 

    >>356
    あーーーーー
    うちの夫物凄いコミュ障で、話すの苦手。
    当たってるかも。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/18(木) 15:06:26 

    >>6

    主さんも思ってる事を(向こうがムッとせずに)上手に使えられないタイプだからでは。コミュ障。
    記念日と日常生活を一緒に考えてる時点で。男相手に察して系は一生伝わらない。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/18(木) 15:10:57 

    >>97
    横だけど、人によるかな。
    正社員共働きなら当たり前に男もやるべきだし、パートなら自分の子供の生活費すらまともに出せないのになに言ってんだろって感じ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/18(木) 15:17:26 

    >>16
    子供産まれたら変わって当然なのにね
    逆にいつまでも恋人気分で妻に「結婚したら変わったね」とかチクチク責める男は父親になれないよ

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/18(木) 15:34:20 

    >>356
    私のことだ
    そういうことだったのか!ありがとう!

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/18(木) 15:35:20 

    >>286
    まさにその通り。帰り道妻の顔がよぎって労おうって気持ちがあるだけで私は羨ましい。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/18(木) 15:41:25 

    >>12
    養育費しっかり払うならいいんじゃね?
    大して手伝わねぇ男いらね

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2024/04/18(木) 15:48:56 

    >>16
    変わるの当たり前やろ

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/18(木) 16:22:43 

    私は嬉しかったこと、やってくれた家事や子供のことは何気ない会話の時に思い出し褒めしてる
    そう言えばあの時のアレ嬉しかったな~、助かったな〜って

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/18(木) 16:47:19 

    >>1
    お子さんまだ小さいなら私も同じような時期に倦怠期でした
    夫は出産前からずっと変わらず優しくて何も変わってないんですけど、子ども産まれた直後から5歳かな、いや7歳くらいまで何だか無性に腹が立って受け付けなくなってました
    態度に出てたと思うので、ほんと離婚とかされなくて良かったなと思っています
    少しずつ子育ても落ち着いて夫との時間を取り戻しイライラがおさまりました
    ホルモンの関係なんかもあるかもしれないので、辛いときは正直に相談してみるのもいいかも
    私は今になって考えると、心療内科とか行ってみても良かったのかなと思っています
    友人は同じような倦怠期を医療機関でしっかり診てもらい3年くらいで落ち着いてたので
    自力だと時間がもったいないかも

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/18(木) 17:09:07 

    後ろめたいことがあるんじゃない?
    浮気とか。
    うちの職場の不倫男はよく花買って帰るって。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/18(木) 17:09:28 

    >>355
    ケチとかいうより何をあげればいいのかわかんないとか、出かけた先で家族にお土産を買うという概念がない男性は多いよ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/18(木) 17:21:56 

    育児中は花より惣菜買ってきてくれた方が嬉しい

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/18(木) 17:26:42 

    >>65
    専業、兼業関係ないよね
    思いやりの問題

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/18(木) 17:28:57 

    >>142
    私もそう思う。男性って相手のことを思ったらどうしたら良いか?という視点はない人が多い。だけど自分のやったことに感謝して欲しい。相手がそれにどう思ってるかは関係なく。

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2024/04/18(木) 17:32:02 

    >>3
    こういう顔した政治家がいそうww

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/18(木) 17:46:23 

    >>3
    飼ってた犬に似てる…

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/18(木) 17:54:07 

    >>356
    主人は悪い事した時に買ってきたよ

    なんかどっかズレてるんだよね、そんなことじゃ許さねえってなるのに…。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/18(木) 17:57:06 

    >>12
    いわれたし離婚したよ
    超焦ったしずっと後悔してる
    あんないい人いなかった

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/18(木) 18:01:41 

    >>351
    何こいつウケる𐤔

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/18(木) 18:19:10 

    >>82
    本当に離婚したい人は焦らないよ、具体的な事由があって準備もしてるし。
    マウンティング体質の人間は常日頃から相手のアラを探して文句を言って自分が正しいと主張して、自分が優位になった気でいるから、唐突に離婚切り出されたら山がガラガラ崩れて焦る

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/18(木) 18:21:55 

    >>356
    コミュニケーション能力が低いからプレゼントに頼るわけではなく、単にウマが合わないからプレゼントに頼るのでは??いるじゃん何もかも合わないなって人。阿吽の呼吸の反対でなることなすこと裏目になる関係者。だから物をあげて私はあなたの敵じゃないよ、仲良くしてねって伝えるにはプレゼントが丁度いいんだよ。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/18(木) 18:56:04 

    >>1
    うちの夫もそんな感じ。自分は休みの日に散髪行ったり趣味の集まりにいったりして子供達の世話はいつも私前提。誕生日プレゼント何がほしい?って言われて「1人の時間がほしい」と言ったけど、自分の予定がある日は避けて「じゃあこの日でいい?」と指定された。
    何ヶ月かに1回、1日(実際は半日くらい)世話しただけで自分は妻に1人時間をあげたと思ってそうだし、たまに面倒みるのと毎日自由なく家事育児仕事して、指定された日だけ休みとれるのは全く違う。何度も伝えてるけど一生わかってもらえる気しない。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/18(木) 18:58:57 

    >>21
    主さんも子供が生まれるまでは喜んでたんだもんね。
    旦那さんはただ純粋に贈り物で主さんへの変わらない愛と感謝を伝えてるだけだと思う。
    主さんの察してほしいという気持ちはよくわかるけど、正直な気持ちを旦那さんに伝えるのが一番な気がする。
    もちろん贈り物を否定するのは絶対になしで、家事育児に協力してくれるともっとうれしいと言えば喜んでやってくれそう。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/18(木) 20:34:38 

    >>17
    成長できてないだけでしょ

    あなたは
    恋人や友人知人の好みや今ハマってることが昔と違うのに、昔ハマっていたものを延々と送り続けるタイプですか?
    相手が喜ばないものを平気渡せる神経すごいな。

    プレゼントって相手を喜ばせるためにするもんだからね
    相手をよく見ていたらはずさないのよね。

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:23 

    >>340
    自分からできないんだねー

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:44 

    >>21
    >>382
    >>258
    >>131
    >>143
    ズレてんの。花が欲しくないわけじゃない。
    花をもらって嬉しいと思えない原因=旦那さんの問題
    うちは、花をもらって嬉しいと思える、ケーキ買ってきてくれて嬉しいと思える。そういう関係築けてるから
    そう思わせてくれない夫なんだなとしか思わない。
    そして、自分で気付けない成長していないんだなって。



    >>164
    >>248
    >>293
    ほんっっっとだよね。旦那さん成長できてない。
    一緒に成長してるなら
    今でも花をもらって嬉しくなるもの。
    子供ができて増えた仕事を協力し合ってたら
    こんな不満生まれない。

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2024/04/18(木) 21:17:23 

    >>230
    察して女なんてクソ嫁確定だろ。日本語できるなら言葉で伝えろよ。猿かよ。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/18(木) 22:17:05 

    >>384
    そういうのって夫婦お互い様なんだと思うよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/19(金) 08:29:58 

    >>297
    口に出さないのも悪いよ
    なんで夫婦なのに察してちゃんしてるの?

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2024/04/19(金) 10:27:34 

    >>1
    すごい分かるよー。
    私も産後すぐのクリスマスにサプライズでアクセサリーをプレゼントされたんだけど…
    1番最初に思ったのが、こんなの買ってる時間あったら1秒でも早く帰ってこいよぉ!しかもアクセサリーなんか乳児いて付けねーよ!ってすごいイライラしてしまって。
    私は短気だから口に出してストレートに伝えちゃったもんだから、喧嘩になり夫婦間の溝もできてしまって結果不倫されて離婚しました。

    少し気持ちに余裕がある時に、他の方もおっしゃってるようにプレゼントも嬉しいけど家事手伝ってくれるだけで充分助かる!むしろその方が嬉しいって頑張って作り笑いでもして伝えてみてはどうでしょうか笑

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/19(金) 10:32:29 

    元々ズレてる人だからかちょいちょい引っかかる
    つまみを仕事帰り買ってくるけど、ならおかずいらなくない?って器が小さい自分も嫌だけど…
    おかずあって、おかず(肉つまみ)ってモチベーション下がる
    子供も相手に失礼って思えないようになるって言ったけど、いまいち通じてない
    ちょいちょいズレてるから引っかかるのか、絶対に家事をしないから気持ちがなくて引っかかるのか…(私が熱があっても皿放置、シャッターも閉めない、ご飯食べてきてほしいのにお前のも買ってきてやったって感じ)
    具合悪い時に勝手に済ませてほしいのに、そうじゃない時のご飯の後のうどんやらなんか食べてるので、だったら適当に食べるの日もあってもいいじゃんとモヤモヤ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード