ガールズちゃんねる

一泊入院の持ち物

93コメント2024/04/17(水) 23:27

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 16:46:47 

    親知らずの手術のため一泊入院することになりました。
    最低限のものは病院から指示があるようですが、これあると便利だよってものがあったら教えてください。
    一泊入院の持ち物

    +3

    -7

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 16:47:58 

    ストロー
    顔腫れるし、ストロー付きのペットボトルに出来た方が楽だよ。

    +62

    -7

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 16:48:10 

    イヤホン

    +29

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 16:48:20 

    ティッシュ
    ビニール袋

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 16:48:30 

    カーディガンなど羽織れる物
    ペットボトルにさせる長さのストロー

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 16:48:34 

    手ぶらでもPayPayがあればなんとかなるよ

    +8

    -11

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 16:48:36 

    一泊入院の持ち物

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 16:48:41 

    一泊ぐらいなら…自分で考えればわかるんじゃないの?

    +30

    -32

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 16:48:48 

    ペットボトルにつけられるストロー

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 16:49:05 

    お風呂入らなくても大丈夫な人なら歯ブラシ洗顔、
    短パンTシャツくらいで良いかと。
    何なら着替えなくても良いなら寝巻すら不要。

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 16:49:47 

    スマホのイヤホン

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 16:50:02 

    24時間うなり声をあげてる人が病院によくいるから、耳栓があれば。

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 16:50:05 

    一泊くらいならそんなに気にしなくても大丈夫!荷物多いと床頭台狭いから居心地悪いよ

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 16:50:10 

    生理用品

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 16:50:11 

    耳栓、ティッシュ、キャップ付ストロー、ビニール袋

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 16:50:32 

    スマホの充電器

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 16:50:39 

    長い充電コードとか?
    コンセント遠いと不便だよ

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 16:51:28 

    耳栓
    延長コード

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 16:51:35 

    洗面道具
    換えの下着

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 16:51:41 

    一泊ならスマホだけで十分じゃない?
    親知らずなら動けるだろうから、飲み物も買えるし、パジャマも借りられる。

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 16:51:45 

    携帯電話ひとつでいい

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 16:51:59 

    ちっちゃなぬいぐるみ
    不安な時握ってると落ち着いた

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 16:52:10 

    スリッパ

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 16:52:23 

    ロキソニン

    +1

    -8

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 16:52:35 

    親知らずで入院あるんだ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 16:52:44 

    >>1
    医者の嫁になりたいなら、ちょっとお高めな化粧品

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 16:53:20 

    >>6
    まあ確かに入院施設のある病院は院内の売店やコンビニである程度必要な物は調達できるよね

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 16:54:08 

    >>24
    それは病院が処方してくれるんでね?

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 16:54:14 

    1泊なら親知らず抜いて寝て起きたら退院やん

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 16:54:22 

    1日ならポテトチップスは3袋くらいはほしい

    +1

    -9

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 16:54:51 

    >>25
    持病や服薬があったりする場合は入院になることがあるらしい

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 16:54:55 

    >>1
    親知らずで入院てあるんだ!

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 16:54:59 

    ベットの手すりに引っかかるフックあると便利

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 16:55:19 

    持って行って便利だったのはiPad
    でも一泊だったらスマホで充分かな
    入院した病院は1Fがコンビニでそこですべて購入できるようになっていたので
    足りないものがあっても平気
    スマホ(paypay)とクレカだけ持って行って、現金は鍵付き引き出ししかなかったので持っていかなかった

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 16:55:30 

    >>8
    まあね、明日退院と思えばガマンできる

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 16:55:46 

    >>23
    スリッパは病院によっては危ないのできちんと踵のある靴にしてくださいって言われることもあるので確認したほうがいい

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 16:56:50 

    荷物はできるだけ少ない方が良いと思うけど、これとか入院した時便利だったな。後は急に耳が痒くなったときの為に綿棒数本持って行くといいかも。お大事にね👋
    一泊入院の持ち物

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 16:56:58 

    入院の手引みたいなパンフレット貰わなかった?
    一泊ならあれに書いてあるものだけで充分だよ
    スマホと
    親知らず抜歯で入院とはたいへんだね
    お大事に

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 16:57:25 

    >>1
    こう言ったら何ですが
    一泊旅行に行く時と同じ物を持って行ってはどうですか?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 16:58:11 

    何持っていっても、結局寝るくらいしかやることがなくなる…
    その方が早く次の日が来るし

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 16:58:48 

    腫れるかもしれないから水分補給のストローぐらいでいいんじゃね
    正直1泊なら痛くてご飯食べれないならそれでいいし

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 17:00:03 

    一泊だったらむしろ荷物減らすこと考えた方が良いんじゃないかな
    寝て起きたら退院だよ?

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 17:02:35 

    ティッシュは多めにあった方がいいかも。ボックスティッシュでも良いくらい。

    うちの息子が去年抜歯で1泊入院したんだけど、術後に口の中に血が溜まるからそれを吐き出したときに口拭うのに、ティッシュたくさん使ったわ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 17:04:38 

    俺は両腕骨折で入院中に看護士さんに抜いてもらった事あるな。
    「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」と口と手で抜いてくれた。
    俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた。

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 17:04:52 

    一泊だけなら特別な物必要無いよ。
    病院から指定された物以外は、着替えとお箸、スマホの充電器くらいじゃない?
    お箸も割り箸でいい。
    たぶん、食べれても1~2食だし。
    お湯呑みも一泊ならいらない、ペットボトルのお茶でいい。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 17:06:00 

    私も親知らずを2本抜いたけど、勿論外来診療。日を分けてね。痛み止めを処方された程度だったけどな。

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 17:06:24 

    >>1
    ストローって書いてる人多いけど、血ぺいが剥がれやすくなるから使わないほうがいいって言う先生もいるから病院に聞きなね。
    1泊だし痛いから何もできないかもだし、足りなかったら売店で買えるだろうから指示のあった物だけでいいと思うよ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 17:08:21 

    >>28
    なくなったときに追いロキソニン

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 17:15:41 

    >>1
    ふりかけ、鮭フレーク

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 17:18:28 

    >>48
    入院中って市販薬だめだよね。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 17:18:52 

    >>1
    延長コード、充電タップ、イヤホン

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 17:22:45 

    よこだけど、親知らずで入院させてくれるんや?
    入院しただけで一気にもらえる生命保険なら、がっぽりだな

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:02 

    >>1
    スマホの延長コード、充電しようとしたら上の方で届かなかった、手提げ袋とS字フック、貴重品は鍵つきの引き出しに入れるけど、それ以外は袋に入れてベッドサイドの手すりの近くに引っ掛ける、でも一泊ならスマホ見る時間ないかも

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 17:26:26 

    >>6
    安静なら買い物はできないけど

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 17:30:01 

    >>50
    親知らず抜いたあとはロキソニンきれると辛い…

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 17:34:13 

    私も来週一泊入院。
    耳栓、ティッシュ、キャップ付ストロー
    iPad、延長コード、スマホ&iPadの充電コード
    歯ブラシ、一泊分のスキンケア
    靴下、下着

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 17:34:53 

    モバイルWi-Fi

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 17:36:00 

    >>42
    入院手続きしたらすぐ退院手続きだものね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 17:36:46 

    割り箸、クリアファイル、延長コード

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 17:45:59 

    サボリーノのシートパック。私も親知らずを一泊入院して抜歯したけど、翌朝は腫れて顔洗うのしんどいと思ったから持参して正解だった。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 17:55:10 

    >>2
    百均のやつは漏れるからちゃんとしたやつ買った方がいい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 17:55:26 

    >>12
    本当にこれ。1日だろうと主には絶対に耳栓かノイキャンイヤホン持って行ってほしい。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 17:55:47 

    アイマスク

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 17:56:42 

    >>1
    1泊ならそこまで準備しなくても大丈夫じゃないかな?
    私も親不知抜歯で1泊入院したんだけど、その時は部屋着兼パジャマ代わりの小綺麗なジャージ+Tシャツ+ポケット付きのカーディガンって服装にした。
    とにかく痛みでそれどころじゃないから、なるべく楽な服装で、カーディガンのポケットに色々突っ込んで手ぶらで動けるのは便利だったよ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 17:57:56 

    USBポートも付いた延長コード
    今入院中だけど、持ってきてよかったものの一つ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 17:59:21 

    私は普段コンタクトだからメガネは絶対わすれたくない!てかそのままメガネでいくな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 18:09:20 

    眼科病棟に一泊二日で入院したけど、ケータイと充電器だけあれば良かった

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 18:10:01 

    >>1
    病院は何かと乾燥してるからシートマスクとか持ち歩ける加湿器もあるといいかもね
    斜めがけできるショルダーバッグに貴重品入れてる引き出しの鍵も入れて歩ける

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 18:13:15 

    >>24
    入院する時に薬って全部回収されない?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 18:13:24 

    >>2
    ストローは血餅が剥がしてしまうためダメですよ

    +だらけ…
    私、知らずに使って剥がして治り遅かったよ
    医者に使用して良いか聞いてくださいね

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 18:16:56 

    >>52
    横にからすみせん
    私も親知らず抜歯で3日間入院しましよ
    午後に入院→手術→昼前に退院

    全身麻酔です。埋まってたし2本だったからかな?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 18:20:09 

    >>2
    そうだ、吸うと抜いたところのかさぶた?が取れて治り悪くなるからだめなんだよね。これ注意!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 18:30:08 

    >>44
    どっちも男か〜い👨‍❤️‍👨

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 18:37:16 

    私の場合は全く言われてなくて困ったよ
    食事のお茶出なくなったから飲物持ってきて(経費削減だと思う)としか…あとは冊子に書いてますて

    手術当日に髪が長いからゴム持ってきてますか?て…
    メガネケース・タオル・スマホの充電器
    個室ならハンコ※入院後に書類記入のため
    お金(小銭も)
    TV・冷蔵庫は有料カード式の所もあります

    1日目は説明に医者や看護師が頻繁に来られ
    手術後はしんどくて寝てる事しかできないから必要最低限でOK



    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 18:50:09 

    テレビカード買うのに1000円札いるよ。テレビ観るほかに冷蔵庫冷やすのにも使うし、洗濯機&乾燥機回すのにも使う。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 18:50:49 

    メモ用紙と筆記用具

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 18:52:45 

    お風呂入るならシャンプーリンス、ボディーソープ。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 19:08:02 

    >>1
    親知らずで一泊なら本当に何もいらないかも。食事もあるのかな?あればお箸系くらいだけかな。
    私は一泊の検査入院では、すっぴんにめがねにスウェットでほぼ手ぶらで行って、そのまま退院したよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 19:23:07 

    病院にもよるかもだけど、旦那が急遽入院した時歯磨きコップやパジャマやスリッパを初日は借りたけどレンタル料とられるから確認してね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 19:27:42 

    >>8
    貴方もね
    どういう意味かくらい分かって当然だよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 19:36:01 

    >>59
    クリアファイル?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/16(火) 19:47:03 

    シャワーするなら洗面用具と着替え。でも浴びれない場合もあるから確認した方が良い。
    スマホ充電必要なら念の為延長コードと充電器。
    普段コンタクトでもメガネにして素っぴんで行く。髪の毛はひとつ結び。
    ストロー使えるならペットボトルにつけるストロー。
    もしコンビニのある病院なら看護士さんが代わりに買い物してくれる場合もあるから現金。

    多分9〜10時に入院手続きして病室で説明されて待機して着替えて、手術終えて戻ってきたら15時とかじゃないのかな?
    静脈麻酔されてて効きやすいタイプなら眠くて翌朝まで寝てしまうかもだし、起きていても18時頃に夕食で21時消灯だからアレコレする暇ないしイヤホンで動画観るくらいしか出来ないと思う。
    朝は6時とかに電気つくけどバタバタできないし9時頃には病室出て退院手続きになると思うからあっという間だと思うよ〜。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 20:34:44 

    できる限り使い捨てか使い切り。病院で使ったもの持ち帰りたくないから。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 20:58:07 

    >>68
    加湿器は衛生面でダメと聞いたけど、病院によっては大丈夫なのかな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 21:00:55 

    >>44
    2ちゃんネタか

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 21:10:34 

    >>81

    病院から色々書類もらったからクリアファイルは保管しておくのに便利だったよ。でも主は一泊だから無くても大丈夫そうかな。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/16(火) 22:10:31 

    あると便利!
    物をひっかけられる。
    一泊入院の持ち物

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/16(火) 22:15:24 

    >>1
    部屋が寒い事もあるから、薄手のスウェットかトレーナー、サンダル、イヤホンかなぁ。一泊ならそんなに構えなくていいと思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/16(火) 22:26:13 

    >>1
    私は眼科で一泊。
    夜行バス乗る時の持ち物と大して変わらなかった。

    病衣はレンタルするつもりが、
    勿体無いから手術着着てて良いですよと言われたので、
    借りてすらいないw
    今思うと、若い男性看護師だったからかな。
    全然気にしてなかったけど、
    普通の女性は手術着のまま退院まで居るのは微妙なんかな。
    あとはパーカー、タオルくらいかなー。

    親知らずだと腫れるでしょうから、
    大きめのマスクとか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/16(火) 22:30:14 

    >>79
    いや、それが普通よ。
    タダな訳が無い。

    ただ、病院によって契約できる業者が違うから、
    注意は必要。
    近所の大学病院は下着は患者が洗濯する選択肢しか無い業者。
    隣町の中規模病院は幾つかプランがあって、値段抑えてたりできた。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/17(水) 12:36:18 

    私は寝具が変わると眠りが浅くなるから一泊でも寝巻きを持参するw
    糊が効いた寝間着やシーツ類は摩擦で肌が赤くなるので

    大腸内視鏡検査で一泊した時は小銭が役立った
    飲み物を頂きにナースセンターまで何度も行き来するのが面倒になって、結局病院内の自販機でお茶や水を買い足したことは予想外だった

    顎の骨に癒着した親知らずを抜いた時は日帰りだったけれども、腫れた頬を冷やしたタオルで押さえて、傷みと熱を取った記憶があるわ

    トピ主さんお大事にね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/17(水) 22:03:02 

    ファブリーズ。

    隣の人が嘔吐した時、
    本当に臭かった

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/17(水) 23:27:56 

    >>1
    入院するときにもらう入院のしおり、
    そうのとおりに持ってけばいい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード