ガールズちゃんねる

野鳥が多い地域

87コメント2024/04/19(金) 21:05

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 16:33:01 

    年末に引っ越ししました。
    以前住んでた場所では、今くらいの時期、カラスの鳴き声がひどかったように思いますが、今は泣き声もしないし気配もありません。

    また冬のことですが、都内の某駅前にいたところ、とんでもない数のムクドリに恐怖を感じるほどでした。

    野鳥の多い地域、少ない地域って何が違うのでしょうか?

    +4

    -4

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 16:33:37 

    そんなの野鳥の会に聞いて

    +17

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 16:33:47 

    川越

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 16:34:01 

    +54

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 16:34:02 

    最近ウグイスが良く鳴いてる。毎日癒されている

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 16:34:46 

    >>3
    何か笑ったw

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 16:34:47 

    時期もあるかもしれないけど
    餌がないんだろうね

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 16:34:57 

    ゴミの多さ
    エサの多さ

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 16:35:05 

    餌場があるかどうか

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 16:35:09 

    『鳥』 予告編 - YouTube
    『鳥』 予告編 - YouTubeyoutu.be

    アルフレッド・ヒッチコックの名作ホラー『鳥』をモチーフにした、知能が高くなったカラスの大群が人を襲うパニック・アクション、2006年のドイツ映画。ベルリン郊外の農村で家畜の変死事件が続発する。獣医のアレックスは、無惨に引き裂かれた牛の死体を調べて それ...

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 16:35:30 

    >>1
    川や湖が近くにある地域

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 16:35:51 

    めんこい声で鳴きよる

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 16:35:59 

    かわヒイイ…

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 16:36:06 

    摂津峡

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 16:36:20 

    橿原神宮

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 16:37:46 

    田舎町に住んでるから、朝から鳥のさえずりで目覚めるよ
    庭によく色んな野鳥が来るよ
    この前はメジロがいたよ

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 16:38:01 

    >>4
    シマエガいる所に住んでる奥がうらやましい

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 16:38:08 

    顔が赤くて黒っぽい
    鳥をうちのうらで見かけた!

    なんの鳥か名前は忘れた💦

    うちのうらは竹やぶ、、

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 16:38:42 

    大阪ですがこの間サギ発見したよ
    野鳥が多い地域

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 16:39:24 

    山や草木が多い大きな公園とかがあるかどうか
    街中でもそういう場所があると野鳥が多いと思う

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 16:40:09 

    最近ベランダにムクドリ?ヒヨドリ?が来てて、めっちゃウンコされる。すごくヤダ。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 16:40:12 

    野鳥公園が遠くにあるから日中はこっちまで来るのかなみたいな

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 16:40:29 

    コイン精米機の側

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 16:40:35 

    ホーホケキョ!ホケキョホケキョホケキョ
    と鳴き声の練習してて、ホッコリした

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 16:41:27 

    うちの地域は鳩の糞害やベランダに巣を作ったりする事で困ってたのですが、カラスが来る様になり鳩が一羽も来なくなりました。

    近所の人達と「良かったわねー」なんて話していたのですが、今度はカラスがゴミ置き場を荒らすので困る様になりました。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 16:43:04 

    メジロが多いとこに住みたい

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 16:43:14 

    いっつもつがいのキジが居るよ。
    子は見た事ないけど、夫婦仲は良好そう

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 16:44:22 

    うちは田舎でそばに川もあってか色々な鳥を見る。
    この間、庭の木の枝によく畑にいる小さい蛙が刺さってた。百舌鳥?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 16:44:57 

    >>11
    幼鳥が餌をとる練習ができるからね

    そういえば何年か前に、栃木の住宅街でサギが大繁殖してるってニュースで見たけど今どうなったんだろう

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 16:45:50 

    >>4
    シマエナガ見たいってトピ立ててた主さん見られたかな

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 16:46:18 

    >>19
    サギは都市部でも水辺に普通にいる
    大阪都心だと淀屋橋、中之島辺りにいつも普通にいるよ

    鴨類も種類多い 春夏は日本から去ってく種類が多いけど

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 16:46:54 

    城下町はトンビが多い

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 16:49:39 

    キンクロハジロ、ブサカワで可愛い
    白黒のカモ。
    野鳥が多い地域

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 16:51:31 

    数年前都内に中古マンション買って引っ越したんだけど鳥が大の苦手な私にとって小さいのから大きいのまで各種の鳥がほとんどやって来ないのが天国のようです

    少し離れたところに川があるのですがみんなそっちに集まってるせいでこっちには来ないのかな?と予想してます

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 16:52:32 

    うちの前の豪邸に毎年ウグイス来るよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 16:54:07 

    夜中に詐欺が、いや、サギがギャーギャー言ってる、1羽しかいないけど。これ何十羽もいるとこ大変だね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 16:54:58 

    春になったから、うちの庭にウグイス、スズメ、イソヒヨドリ、
    ハクセキレイをよく見る。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 16:55:14 

    カワセミとメジロが好き

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 16:55:44 

    うちのあたりは今年になってものすごく野鳥が増えた
    なんかしらの変化があったんだと思う

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 17:00:07 

    札幌です
    野鳥沢山いますよ
    数年前から庭に餌台設置しているので
    毎日必ずスズメ、ヒヨドリ、セキレイが来ます
    たまに判別不能なかわい子ちゃんも来ます
    でもシマエナガは見たことがない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 17:01:13 

    >>19
    堺市の白鷺にいっぱいいる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 17:01:34 

    家の周り野鳥多い
    雀 チュンチュン
    カラス カーカー
    鶯 ホーホケキョ
    まではわかる
    ガーガーゲーゲーって鳴く鳥あれなんの鳥だろ?姿も見えない

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 17:03:19 

    >>4
    野鳥?僕?僕のこと??呼んだ??て感じで可愛い。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 17:04:30 

    >>13
    うわん、可愛い。
    シマエナガトピ欲しい。可愛い

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 17:05:09 

    >>33
    大好き
    頭の羽毛がめっちゃ逆立ってる個体がいたりする
    顔が面白い
    けど配色が超お洒落
    見てて全然飽きない

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 17:05:55 

    >>28
    はやにえだね!
    藤沢市にいた時に会社の食堂の窓から木に串刺しされてるバッタやトカゲが見えてたw
    だんだんドライな感じに仕上がっていくはやにえに「いつ食べるんだろうね…」ってみんなで眺めていた
    冬になる頃には百舌鳥に忘れられていた模様

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 17:07:11 

    山や林ありの川の側に住んでるといろんな野鳥がくる。
    見たこともないのがくるから野鳥図鑑買ってにらめっこしてる。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 17:08:22 

    >>29
    詐欺は水辺に生息する鳥だよ
    魚やカエル、昆虫を捕食してる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 17:09:10 

    最近ムクドリに悩まされている。何かいい対策ないかな?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 17:10:00 

    >>24
    今時期のウグイスは上手に鳴けない子がいるよね。それはそれで応援したくなる。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 17:13:13 

    >>48
    詐欺は家で生息する人間だよ
    金や高級品を搾取してる
    気を付けてね、大谷さん

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 17:15:05 

    >>48
    住宅街でサギ大量繁殖! 悪臭・健康被害も駆除には“法律の壁”|FNNプライムオンライン
    住宅街でサギ大量繁殖! 悪臭・健康被害も駆除には“法律の壁”|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    木から木へと移動し、住宅街のそばを飛び回る白い鳥の大群。その正体は大型の野鳥、サギだ。栃木県大田原市でサギが年々増殖し続け、道には羽が落ち、草はフンによって一面が真っ白に。卵の殻のようなものも見られるなど、問題となっている。さらに、雑木林では全長2...

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 17:17:54 

    >>19
    コサギ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 17:23:54 

    たまにオジロワシとかオオワシが飛んでるよ。
    めっちゃ大きい。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 17:25:25 

    >>4
    ハクセキレイに似てるんだけどちょっと違うんだよねw

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 17:31:32 

    田舎なので、夜になるとフクロウの鳴き声が聞こえます🦉

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 17:38:16 

    >>1
    この前実家帰ったら夕方までずっとウグイスが鳴いてた。
    あとヒュルルルルピヨッピヨッて鳴く鳥。

    小鳥のさえずりにマジで癒された。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 17:39:46 

    >>56
    夏はあるある。
    ほほっほほっほぉーって聞こえるよね。
    あとオスの雉を見かけるとテンションあがる。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 17:42:47 

    >>55
    ハクセキレイはもっとスマートだね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 17:52:36 

    >>5
    鳴きはじめは下手くそなんだっけ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 18:08:30 

    朝、ホーホーホホーって何かが鳴いてる!なんだかわからない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 18:14:45 

    >>61
    なんだろう
    キジバト?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 18:15:25 

    夏になるとセキレイがめっちゃ走ってる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 18:16:02 

    木が多い庭がある家なので野鳥よく来ます。
    こないだタタタタタッ!タタタタタッ!って聞こえるから探したらコゲラ(小さなキツツキ)が、立ち枯れてる木の中の虫探してたよ、なんか嬉しかった。あとメジロもよく来るけど必ず集団です、特性なのかな…。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 18:19:42 

    鳩やウグイスは声だけしていた。
    セキレイや雀はたまにみた。
    かわいらしかった。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 18:35:24 

    >>58
    最初なんの鳴き声か分からなかったんですが、YouTubeでフクロウと知りました。
    めちゃくちゃ上品に鳴くので風情があります。

    フクロウの鳴き声を聞きながら、ゆっくりお酒を飲むのが好きです。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 18:38:28 

    地方都市で栄えているとこに住んでたけど、毎年朝に鳴き方がヘタッピなウグイスがきてくれていた。
    ホー、ホ、ケ?ホ、ホ、ケ?みたいな感じで語尾に自分で?つけてるような鳴き方。
    それが可愛くて可愛くてまた来てくれたんだなと癒やされてました。
    今はもっと田舎に住んでるけど見かけなくてさみしい。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 18:55:57 

    >>60
    子供がほけっほけって鳴いてるよ
    下手でかわいい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 18:56:12 

    >>26
    実家にサザンカの木があってよくメジロが花の蜜かなんかをつつきに来てたわ
    目の周りが白いからびっくりしてる目みたいで可愛いんだよね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 18:56:16 

    都内。池に繋がってる用水路があるところ
    毎年、カルガモ夫婦が来て子供が少し大きくなると池まで移動するよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 18:58:58 

    黄緑の鳥がいてメジロだと思うんだけど木の高いとこにいて降りてもこないから全然見えない
    双眼鏡ほしいなぁ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 19:00:27 

    最近アカゲラが木をコツコツやってる音が聞こえる
    キツツキ初めて家にきた

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 19:04:04 

    >>4
    エナガも同じ顔なのに
    目の回りを黒くし過ぎて頭頂白ハゲっぽく見えるw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 19:11:21 

    ドアップなので画質悪いけど
    お正月に会ったカワセミさん
    やっぱり水辺には色んな鳥がいると思うよ〜
    野鳥が多い地域

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 19:14:08 

    >>58
    アオバズクだとホッホーホッホー、フクロウはホーホー

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 19:17:14 

    >>4
    エナガちゅっちゅ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 19:17:17 

    エナガっていうんだってね
    名字みたい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 19:21:31 

    >>74
    背中掻いてるね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 19:22:45 

    埼玉。
    庭に鳩やヒヨドリが巣を作るし、道路はスズメだらけだし、朝からチチピー!チチピー!ホーホーホホー!ホーホケキョ!それと物凄く声がデカいガビチョウがピーラリラリピーロリロリ!うるさくて目が覚める。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 19:28:24 

    田舎だから多い方かも
    田んぼや水路に白鷺とか小柄な鷺がいる
    ウグイスも鳴いてるしスズメもカラスもハクセキレイもたくさんいる
    水辺には名前わかんないけど水鳥が数種類いるし水鳥以外もいろんなのが飛んでてもう名前さっぱりわからん
    庭のサクランボ狙ってヒヨドリが来るので今さっき対策した
    ヒヨドリだけは許さん
    サクランボ取るだけでなく糞まで落として
    食べ物粗末にするな!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 19:29:57 

    家の前の木がムクドリのターゲットになったら、どうしようって思ってる。
    今、50m先の木がターゲット。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/16(火) 20:07:25 

    >>61
    ででぽっぽと鳴いてたのに「そこで止めるのか?!」って鳴き方してるようならキジバトさんだよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 20:14:55 

    田んぼのすぐとなりに林があって、今そこにたくさんの白鷺がコロニー作ってるよ。これから田起こしが始まって、水が張られ餌が豊富になることを知ってるんだね😊
    そしてしばらく経つといなくなっちゃうけど、また次の年に戻って来る。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 22:20:47 

    住宅地だけどスズメ、キジバト、カラス、ムクドリ、ヒヨドリ、いそヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキ(?お腹オレンジの鳥)はみかけるかなぁ。ウグイスは山がある地域に行かないと鳴き声聞こえない。ドバトは公園とか駅にいる。キジとかケリも見たことある。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 22:50:52 

    シジュウカラは朝からツツピーツツピー大音量でうるさい。
    見た目は可愛いんだけどね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/17(水) 05:58:05 

    河川に挟まれて、田畑のある地域に住んでます。
    カワラヒワ、雀、ヤマガラ、メジロ、チョウゲンボウ、ツミ、海鵜、サギ類、ケリ、イソヒヨドリ、ツバメ、モズ、ジョウビタキ、キジ、椋鳥、ハクセキレイ、ツグミ、野良孔雀、キジバト、カモメ、カラス、アオジなど、小鳥が沢山居ます。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/19(金) 21:05:48 

    >>18
    キジかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード