ガールズちゃんねる

「紅麹サプリ」はただの食中毒問題ではない…医療関係者が小林製薬の「企業倫理」に激怒している理由

155コメント2024/04/18(木) 14:47

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 14:54:44 

    「紅麹サプリ」はただの食中毒問題ではない…医療関係者が小林製薬の「企業倫理」に激怒している理由 アメリカでは購入しないよう消費者に注意喚起 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「紅麹サプリ」はただの食中毒問題ではない…医療関係者が小林製薬の「企業倫理」に激怒している理由 アメリカでは購入しないよう消費者に注意喚起 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    小林製薬の紅麹サプリメントによる健康被害は、なぜここまで深刻化したのか。科学ジャーナリストの松永和紀さんは「医療関係者は、医薬品に相当する成分が入っているのに食品として販売し、摂取を消費者任せにしていたことを問題視している」という――。



     紅麹問題を取材しているうちに、医薬関係者が非常に怒っていることに気づきました。毒性物質の混入以前の問題として、「なぜ、医薬品と同等とも言える成分を、このようなずさんな形で安易に製造販売していたのか?」「LDLコレステロールを下げる医薬品を摂っていればうんと安全だったのに」と口々に言うのです。(略)

     医薬関係者の怒りの理由は、紅麹サプリメントの機能性関与成分「紅麹ポリケチド」にあります。(略)

    小林製薬が機能性関与成分とした紅麹ポリケチドは、モナコリンKが見出された紅麹菌とは異なる紅麹菌(Monascus pilosus)で精米を発酵させて作った物質ですが、その作用はモナコリンKによるものと同社が認めています。

    つまり、これは医薬品相当ではないか? という見方が医薬関係者の間では強いのです。

    「要約すれば健康食品の範疇であるが、有効成分として入っている物質の本体は医薬品である。医薬品が医薬品名で届けたらダメなのに、医薬品を含む総称名なら機能性表示食品の場合OKという事実に私は違和感がある」

    同じ成分による作用を活かしているのに、言葉一つで医薬品になったり機能性表示食品になったり。製薬会社でありクスリを用いることの難しさと利点をよくわかっていたはずの小林製薬が、こうした手法を使ってサプリを販売していたこと自体に、医薬関係者は憤っています。

    +46

    -41

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 14:55:49 

    口々に後出し

    +131

    -16

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 14:55:57 

    怖くて、これ系のサプリ辞めた。

    +191

    -9

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 14:56:01 

    どちらかと言えば国とか認証機関が悪くない?

    +353

    -13

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 14:56:36 

    小林製薬のサプリ飲んでるんだが

    +45

    -12

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 14:57:26 

    >>1
    ただの食中毒なんて思ってない
    だって尿管が焼け野原状態っていってたよ

    +141

    -10

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 14:57:30 

    実際のところコレステロール値下げる効果はあったの?

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 14:57:37 

    最近ちさ子のサプリメントのCMめっちゃ見る

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 14:57:39 

    社員は熱さまシート貼って、
    頭抱えてる

    +18

    -14

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 14:57:42 

    てことはサプリだけど医薬品と同じくらいの効き目あるものだったんだ

    +127

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 14:57:48 

    イマイチ今どうなってるか分かってないんやけど結局何が原因だったの?

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 14:58:19 

    >>9
    だれがうまいこといえと

    +12

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 14:58:43 

    他のサプリにも風評被害起こってるよね

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 14:59:08 

    変なの発生してなくて事件になってなければめっちゃ効くってこと?

    +57

    -4

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 14:59:59 

    サプリメント(アメリカ製)生活始めてから、めっちゃ元気だけどね私は。

    +16

    -8

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 15:00:20 

    床に落ちたものを上澄みだけ取れば大丈夫だと思って使用していたとか
    もう誰も擁護できないレベルだったね
    ガルのスレでは結果がこうなる前は誰かが混入させたに違いないって息巻いてる人いたけど

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 15:00:46 

    やら

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 15:00:56 

    >>11
    まだわからないけど、衛生管理が杜撰だった説が有力みたいね。機械から落ちたの拾って入れた、床に触れてないから大丈夫と思って、って話が出てるから。

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 15:01:09 

    >>13
    お菓子とかもなんとなく紅麹入ってるの買わないようにしてしまってる

    +17

    -9

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 15:01:22 

    >>5
    私も
    命の母ホワイトをずっと飲んでる

    +30

    -4

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 15:01:25 

    よく解らんけど激オコなんだ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 15:01:45 

    混入がなければ効き目あるサプリだったんだよね?

    +38

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 15:01:59 

    もう小林製薬の商品は絶対に買わない

    +11

    -21

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 15:02:11 

    >>7
    あったみたいですよ、飲んでた人が効いてたのにって言ってた

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 15:02:17 

    小林製薬の確信犯か知識不足のような気がする

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 15:02:56 

    >>1
    正直な話、日本人、日本企業に今更なにを求めてるのって思う。ごちゃごちゃ言ってる連中は在日かな?

    +4

    -21

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 15:03:17 

    安倍政権で規制が緩和されてしまったんだよ

    +38

    -4

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 15:03:42 

    衛生管理だけでなく医薬品の原料が使われていた
    持病がある人は飲んでる薬とサプリが合わない場合もあるよね
    国も悪いわ

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 15:03:42 

    そんなのいまさらやん。医薬品とサプリの線引き曖昧なとこあるってわかってたんでしょ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 15:03:44 

    >>4
    アベノミクスの一つとして「機能性食品」の規制緩和をした
    厚労省のテスト不要の企業内論文あればOKにした

    ↑これは事実ですかね

    +120

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 15:04:12 

    もうサプリなんて信用できない

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 15:04:19 

    しばらく尾を引きそうな問題
    これを機にこっそり売り場から撤去しているサプリがありそう

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 15:04:31 

    >>4
    これだと思う
    小林製薬だから大ニュースになったけど小さいサプリメーカー沢山あるから絶対怪しいところあるよね

    +120

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 15:04:37 

    >>20
    命の母は販売元が小林製薬で製造は別会社だったような気がする

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 15:05:27 

    >>7
    コレステロール値は落ちたけど腎臓の数値がおかしくなって入院したってやってた。入院して腎臓の数値戻したけどまさかサプリが原因だとは思わなかったみたいでまた飲み始めたらおかしくなったから原因は明らかにサプリだろうと

    +52

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 15:05:34 

    テレビでも小林製薬の報道なくなったね
    スポンサーだからかな

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 15:05:35 

    >>15
    何を飲まれてますか?私はビタミンDです。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 15:05:59 

    製薬会社が信用を失ったら終わり

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 15:06:06 

    >>19
    分かる!なんとなく避けちゃうよね
    お菓子なんて、たくさん売ってるもん、わざわざベニコウジ入ってるやつ選ばなくていいや〜ってなる

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 15:06:08 

    >>4
    ただの日本人丸出し案件

    騙しや捏造、詐欺は日本人のお家芸だしこれは国家主導の国策だから仕方ない
    いやなら韓国にでも亡命しな

    +10

    -18

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 15:07:18 

    紅麹の入ってる食品は全部捨てたわ

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 15:07:22 

    機能性食品は避けた方が無難ってことね

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 15:07:35 

    >>19
    古代米で綺麗に色つくよね
    やっぱり紅麹の方が安いのかな

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 15:08:03 

    >>26
    死者が出るほどの事件の元は「国のチェックなくてもOK」に規制緩和したアベノミクス
    推進者はアベトモの1人

    「ごちゃごちゃいうのは在日」と決めつけてる
    これを隠蔽という


    +40

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 15:08:25 

    >>1
    自分の体や健康をサプリでなんとかしようと思ったことないなぁ
    生活改善や減量やどうしてもだめなら医療薬飲んでどうにかしたい

    でもテレビで簡単に良くなります~みたいなCM流し過ぎだよね

    +13

    -4

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 15:08:29 

    死者をたくさん出してるのに社長は逮捕されないの?

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 15:08:31 

    >>18
    しかもそれ系の話が出るとさ、元バイトの人とかがそれは結構当たり前で外食できなくなったとかそこの商品買えなくなったとか、それが現実だって書き込み多くてほんと怖い

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 15:09:04 

    自然の物を食べないとダメだね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 15:09:51 

    どう考えてもワクチン後遺症

    飲んだ人沢山いてこの問題直視したくないから小林製薬のせいにしてる

    +17

    -10

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 15:10:05 

    >>6
    どういうこと?

    +78

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 15:10:28 

    発売されてから今までこんな健康被害はあったのかな
    亡くなった方は持病ありの高齢者がほとんどとの報道あったようだけど

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 15:10:30 

    >>1
    亡くなった人の内の3人は前立腺がんなど既往歴があったとかで。あと大半の患者が「ファンコニー症候群」だと確認だそうだけど、そんな症候群初めて聞いた。。。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 15:10:53 

    買うか悩んだんだけど
    直前に病院からコレステロールの薬を勧められ
    買うのをやめた
    今はお薬で管理してる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 15:11:45 

    >>44
    趣旨が真逆

    日本人は不正を好んで正義感なんて全くないから
    正義もって声あげてる人は在日かな?って話

    噂ではダイハツの勇気ある告発者も在日の方だったらしいし。

    +2

    -18

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 15:12:45 

    >>16
    外資が日本企業を乗っ取ろうとしてるだのワクチンの影響を小林製薬に擦り付けようとしてるだの陰謀論凄かった。
    そういったケースがあったにしても全てをそうと決めつける人達は怖い。

    +35

    -4

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 15:13:37 

    別の会社のサプリを定期購入してるんだけど、早速「うちのは大丈夫です。」ってメールが届いたわ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 15:15:49 

    >>1
    紅麹サプリ出してるのここだけじゃないよね?なんか小林製薬だけ悪いみたいな書き方だね

    +14

    -5

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 15:15:51 

    >>15
    ビタミンABCDE、鉄、亜鉛、Mgとか。もちろん毎日全種は飲んでない。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 15:16:41 

    小林製薬って本来製薬会社じゃなかったんでしょ
    医療用は全くやってないそうだし

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 15:16:46 

    「機能性表示食品」制度のはじまりは、安倍政権下の2013年6月、安倍晋三首相(当時)が成長戦略である“アベノミクス3本目の矢”の目玉として健康食品の機能性表示の解禁を明言したことにある。安倍首相は当時、こう高らかに宣言した。

    「健康食品の機能性表示を解禁いたします。国民が自らの健康を自ら守る。そのためには適確な情報が提供されなければならない。当然のことです。現在は国からトクホの認定を受けなければ『強い骨をつくる』といった効果を商品に記載できません。お金も時間もかかります。(中略)目指すのは世界並みではありません。むしろ世界最先端です。世界でいちばん企業が活躍しやすい国の実現。それが安倍内閣の基本方針です」

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 15:18:13 

    なのになんで株価が戻ってきてるんだろう?
    発覚翌日-20万円で切り捨てた私は悔しくて仕方が無い

    +0

    -5

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 15:18:20 

    「機能性表示食品」制度の創設を強く提言し、議論を主導させた人物が、安倍首相と昵懇の関係にあったからだ。

    その人物とは、大阪のバイオ製薬ベンチャーであるアンジェスの創業者である森下竜一氏。安倍首相と森下氏はゴルフ仲間として知られ、安倍夫妻や加計学園の加計孝太郎理事長夫妻らが参加したゴルフコンペにも参加。また、森下氏は医療研究者でありながら、安倍氏の憲法改正の動きを後押しする“改憲映画”まで製作。2020年に公開された浅野忠信と宮沢りえ主演の映画『日本独立』を「森千里」名義で製作総指揮にあたったと「週刊文春」(文藝春秋)が報道している

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 15:18:30 

    >>46
    ワク○○こそ死亡者大勢いるのに逮捕されないんだから大丈夫じゃないか?

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 15:19:25 

    この森下氏を、安倍首相は2013年に「規制改革会議」の委員に抜擢。森下氏は同会議で「健康食品、いわゆるサプリメントの機能性表示は海外では一般的」「雇用の促進、医療費の削減にもつながる」などと健康食品の規制改革を提言し、「機能性表示食品」制度の創設を主導。2020年には『機能性食品と逆メソッドヨガで免疫力UP!』(エスクリエート)なる著書まで発売している。

     ちなみに、森下氏が創業したアンジェスは健康食品に注力している森下仁丹ともかかわりが深く、共同研究開発などを進めるなど取引関係があり、2012年からは森下仁丹がスポンサーのラジオ番組『森下仁丹presents 森下竜一のバイオRadio!』(Kiss FM KOBE)のパーソナリティを森下氏が務めてきた。また、機能性表示食品の研究レビューの作成、届出支援、臨床試験の相談など制度に対する支援業務をおこなう「日本抗加齢協会」では、森下氏が副理事長、森下仁丹の森下雄司代表取締役社長が理事、駒村純一顧問が幹事を務めている。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 15:19:47 

    >>1
    論点がズレてる

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 15:20:56 

    小林製薬昔から嫌いだったのよね
    勘は当たってた

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 15:21:05 

    しかも、森下氏は安倍首相と昵懇だっただけではなく、維新ともつながりが強い
     なかでも代表的なのが「大阪産ワクチン」問題だ。森下氏は創業したアンジェスは2020年3月、大阪大学と共同でDNAワクチンの開発をおこなうと発表し、安倍政権はアンジェスに約75億円もの補助金を交付したが、このワクチン開発に乗っかったのが吉村洋文・大阪府知事と松井一郎・大阪市長(当時)。両氏はアンジェス開発のワクチンを「大阪産ワクチン」として大々的に喧伝し、2020年4月には会見で「年内には10万~20万単位で投与できる」(吉村知事)などと語っていた。ところが、アンジェスは2021年11月に「(治験で)想定していた効果が得られなかった」と公表、2022年9月にはDNAワクチンの開発を中止すると発表した。

     つまり、安倍政権が巨額を投じ、吉村知事がさんざん大言壮語を繰り返しながら大失敗に終わったワクチンの責任者が森下氏というわけだが、この失敗劇の総括もないまま、森下氏は大阪・関西万博の「大阪パビリオン推進委員会」総合プロデューサーに就任している

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 15:21:55 

    >>40
    あなたはなぜ日本にいるの?

    +12

    -4

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 15:22:24 

    >>49
    死者に既往歴があったのは分かったけど、死者及び被害者のコロナワクチン接種の有無及び回数くらい出せばいいのにね。
    騒ぐ割に被害者の情報の詳細が出てこない。

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 15:22:50 

    >>1
    健康食品やサプリメントが沢山ある中、簡単によくわからないものも摂取するなって事だね
    というか、デスマみたいな食中毒の認識じゃないのは誰もが分かってると思うんだけど

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 15:23:25 

    >>61
    売り勢が売ったところを
    買い勢が買ったからでしょ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 15:23:26 

    >>1
    松下友樹 医師「紅麹による腎障害ではなく腎障害患者の中で紅麹摂取者を探してるだけですよね?腎生検して何かで染色して病理学的に証明してください。注射接種歴とスパイク蛋白の確認も一緒にお願いします」

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 15:23:55 

    安倍が甘やかしたからね

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 15:24:37 

    >>65
    同じこと思った

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 15:27:12 

    >>6
    ええええええええええ😨

    うちの家系医療系が多いから怖いって変って世に出たら
    倍は怖がれで石橋叩いて来たけど
    更にもう一段怖がらないとダメだったくらいヤバいじゃん
    今日も見て避けて紅何ちゃら買い物してきたけど本当に嫌だわ

    +1

    -35

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 15:27:43 

    >>59
    創業は雑貨屋、製薬に手を伸ばしたのは明治時代のこと。老舗といえば老舗

    まあ、医薬製薬というより雑貨の延長みたいな商品が多い印象

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 15:27:47 

    製品のネーミングを皆面白がってるけど、私は笑えない。ふざけ半分なんだという感覚。
    名前が逆に効果薄いと感じるからほとんど買ったことはない。

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 15:28:30 

    >>68
    日本に生まれてしまったから惰性で

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 15:29:08 

    >>61
    それがギャンブルだから笑(株はギャンブルです)
    まあまあ慌てるなんとかは貰いが少ないって事よ

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 15:30:49 

    ナットウキナーゼとか飲んでた人かなり多いだろうね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 15:30:53 

    >>54
    >>>正義もって声あげてる人は在日かな?って話

    正義?????

    無い無い

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/16(火) 15:35:52 

    「紅麹サプリ」はただの食中毒問題ではない…医療関係者が小林製薬の「企業倫理」に激怒している理由

    +5

    -8

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 15:38:19 

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 15:40:32 

    >>6
    例えの意味がよくわからない

    +71

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 15:40:44 

    >>81
    なんで?
    とりあえず日本社会や日本人にはろくな正義感なんてないことは確実なんだから消去法で外国人の可能性を考えるべきでは?

    +0

    -8

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 15:42:48 

    >>1

    このトピもSNS対策で立ち上がったんだろうな。
    前半のダーッと書き込みしてあるのは雇われてやってる人で、それをみた普通の人が話に乗っていく感じ。

    デカい釣針

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/04/16(火) 15:42:59 

    抜け道を作った国の法律も悪い
    医療用医薬品ですら色々問題を起こすんだから、小林製薬みたいな一般用医薬品メーカーがこんな問題を起こすのは容易だよね

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/16(火) 15:47:33 

    >>20
    私もホワイト無くなると困る😅

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/16(火) 15:55:59 

    >>49
    自己レス
    ×飲んだ人
    ◯打った人

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/16(火) 15:56:26 

    >>15
    アメリカのサプリメントなら安心かもね

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 16:00:17 

    小林製薬ってちゃんと効く薬出してたんだって事の方が驚き
    名前のインパクトだけの製薬会社かと思ってた

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/16(火) 16:01:42 

    >>30
    事実ですね。事実上の届け出制で厚労省はチェックしないということ。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/16(火) 16:02:46 

    >>75

    大丈夫?
    慌てすぎてるのか、日本語めちゃくちゃだよ

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/16(火) 16:03:31 

    >>75
    全く何言ってるのか分からない

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/16(火) 16:06:31 

    >>78
    朝鮮国は北は飢餓、南は異次元の少子化と経済停滞でピンチなんだから祖国に帰って貢献しなよ
    日本にいる意味無いでしょ
    是非帰国で

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/16(火) 16:07:15 

    >>6
    意味がわかりません。
    どうゆう事ですか

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/16(火) 16:07:54 

    >>7
    薬なみの効果はあるけど、薬なみの副作用がある。それでアメリカはこれを薬に指定してサプリとしての販売を禁止しています。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/16(火) 16:12:46 

    >>33
    日本のサプリって無駄な添加物多いからの海外製飲んでる
    サプリなのに身体に悪い添加物、しかも着色料みたいな、わざわざカラフルなお菓子みたいなのにする意味わからない。

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2024/04/16(火) 16:18:10 

    医者にサプリを飲んでると言ったら、健康食品で不健康になるというのはよくあることですと言われてやめました。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/16(火) 16:20:36 

    小林製薬のケシミン化粧水愛用してるんだけどそれは大丈夫なのかしら…?

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2024/04/16(火) 16:22:05 

    >>36
    大谷ばかりだよね
    個人のことだしめちゃくちゃどうでもいいんだけど

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/16(火) 16:30:55 

    >>16
    応援コメントが沢山あったよね

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/16(火) 16:31:04 

    もやは確たる証拠なしに、印象だけ悪くしようとしてるとしか思えん

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/16(火) 16:37:09 

    >>30
    何でも安倍晋三に繋がるよね。

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2024/04/16(火) 16:37:22 

    本当の原因はワクチンでしょう?紅麹のせいにするな。ワクチンでどれだけの人間が亡くなってると思ってるんだ。TVでワクチン被害を追求しろ。

    +6

    -10

  • 106. 匿名 2024/04/16(火) 16:39:06 

    昔から漢方とかで処方がある成分にふざけた名前つけて売るビジネスだし

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/16(火) 16:45:10 

    >>78
    批判する割になんともつまらん理由だね
    なんかがっかりだわ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/16(火) 16:46:26 

    >>105
    ワクチン打った翌年腎機能低下してたわ

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2024/04/16(火) 16:54:23 

    >>7
    東大名誉教授が「効き目がサプリメントの類じゃない、それほどに効果があった」てテレビで話してたよ。
    「それは医薬品相当に値するのでは?」と、トピタイ通りの事を思ったわ。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/16(火) 16:59:25 

    医薬品と同じ効能があるものを杜撰な管理で作ってたらと思うと怖すぎる
    聞いたことないサプリの会社たくさんあるよね

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/16(火) 17:07:46 

    >>105

    マイナスの数=バイトの数

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/16(火) 17:15:41 

    PRESIDENTonlineか~

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/16(火) 17:18:15 

    >>19
    カニカマボコとかも?

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/16(火) 17:22:23 

    紅麹が悪いの?もうはっきりして

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/16(火) 17:52:13 

    >>6
    例えばさ熱中症になると脳によくない例えが一回茹で卵になった卵はいくら冷やしても生卵に戻らないから脳に障害でるからって話は分かるけど焼け野原は分かりにくい

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/16(火) 17:52:22 

    文句は小林製薬でなく政府に言えよ
    小林製薬は国が認めた中で販売しただけ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 17:59:21 

    >>1
    はいはい、倒産!解散!

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2024/04/16(火) 18:08:34 

    >>1
    グンゼ研究所が作ってるときは医薬品に準ずるものを作っている意識でキチンと作られてたと思うよ
    引き継いだ小林製薬がとにかくダメダメだったんだと思う

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/16(火) 18:09:35 

    >>112
    わかる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/16(火) 18:43:44 

    >>35
    それって特定のロットだけじゃないの?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/16(火) 18:49:36 

    >>7
    一年くらい飲んでた
    微妙に下がったけど、まだ基準値超え
    血液、胃も肝臓も腎臓も検査したけど、特に異常も無かった

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/16(火) 19:04:20 

    >>1
    最初から胡散臭い会社だなと思ってた。
    内臓の機能に影響するような薬はなんか飲む気がしなかった。
    なんか信用できないというか、、そこまでの会社じゃない気がしてた。

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2024/04/16(火) 19:37:44 

    サプリじゃないけど、サラサーティ使ってたら肌に当たる部分に黒い汚れが付いてるのが2つか3つくらい入ってた。
    一番大事なとこに当たるってのに・・・

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/16(火) 20:00:08 

    >>11
    原因不明
    というか小林をスケープゴートにしてる感じが拭えない

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2024/04/16(火) 20:19:22 

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/16(火) 20:50:55 

    >>61
    事件発覚当時に株トピみていたら
    小林製薬は元々サプリはあまり取り扱っていなくて
    熱さまシートやブルーレットや糸ようじが主力だから
    しばらくはバタバタするけど大丈夫じゃなかろうかと
    書いていた人がいた

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/16(火) 20:55:57 

    たまに100均のサプリとか飲んでたけどやめたわ。怖い。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/16(火) 21:01:30 

    >>19
    私も。カップラーメンもベニコウジと名の付く成分の入ってる物は買わなくなった

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/16(火) 21:06:51 

    前からかなり色々あったのに全然騒ぎにならないのが不思議だったわ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/16(火) 22:20:10 

    ナットウキナーゼで特許をもっているから、それを奪いたい。
    STAP細胞叩きと同じ。
    写真週刊誌は豪邸の画像をあげて、庶民の反感をあおってるけど、
    報じてるマスゴミの連中だって、「取材してやる、のせてやる」と
    旅館やホテルや有名飲食店にたかってる。

    遺伝子改変系のワクチンの開発は断った。
    コロナを不活性化する研究もしていたと。
    サプリ買うよ。応援します。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/16(火) 22:21:25 

    >>5
    エクオール的なのもいきなりパッケージ変わったんだよ…やめたけど

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/16(火) 22:37:26 

    義母がマルチのサプリメントをよこして、しつこく勧めてくるし、義母の家でも子供に飲ませようとする。
    盲目な人は悪気がないからたちが悪い。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/16(火) 23:26:19 

    >>3
    私もーローズヒップやビール酵母やビタミン、酸化マグネシウムの入った便秘薬っぽいサプリを一年間飲んでたけど
    皮膚が痒くなって
    この事件あって飲むの辞めたら、三日目くらいから慢性皮膚炎マシになったからなんか合わない成分はいってたのかなーって思ってる

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/16(火) 23:50:04 

    >>7
    効果ありました。下がり過ぎたくらいです。
    病院の先生は「これは医薬品レベルの成分だから、売らなくなるのは惜しいね」と言っていました。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/17(水) 01:02:53 

    >>5
    ニンニク黒酢もろみがないと生きていかれない

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/17(水) 01:24:47 

    >>36
    旬な話題でネタを掴んだらもっと騒ぐはずだからネタ切れなのかなと思ってしまう。スポンサーを気にするなら報道しない自由を行使しそう。確定でもなくあんなに企業を糾弾する報道姿勢が謎。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/17(水) 04:17:43 

    >>131
    わたしもエクオール飲んでたけど即辞めました

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/17(水) 05:36:14 

    >>133
    なぜ1年も続けたのさ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/17(水) 05:39:18 

    >>98
    添加物も着色料バリバリのは海外にも沢山あるよ
    個人的にはサプリの区別分かりやすいから着色料あっても良い派

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/17(水) 05:41:20 

    >>134
    普通の医薬品としては売ってないものなの?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/17(水) 05:43:54 

    >>47
    学生時代ってチェーン店から高級店まで外食のバイトしてる子が多かったけど
    みんな普通に外食してたけどな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/17(水) 05:45:59 

    >>55

    可能性があるのと、絶対そうだってのは違うよねぇ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/17(水) 06:04:03 

    >>85
    >>>日本社会や日本人にはろくな正義感なんてないことは確実なんだから

    いや、ここ日本だよ?
    日本人に正義を感じないって‥さてはあなた在日ね?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/17(水) 06:20:41 

    >>22
    それが問題なんだよってトピタイ。
    日本の薬事法だとサプリは効果あっちゃダメなんだよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/17(水) 06:23:55 

    >>140
    横だけど定期的にコレステロール値を検査しながら自己調整で服薬って医師免許ない人にできないでしょう。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/17(水) 06:49:59 

    >>145
    だから病院で処方して貰えないの?って事なんだけど

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/17(水) 07:11:33 

    >>13
    サプリ売ってる会社の倉庫に勤めてるけど、売り上げめちゃくちゃ下がってるみたい…

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/17(水) 07:24:33 

    >>55
    客観的事実並べてるのを「陰謀論」って言いたがる人って…その意図は事実並べたら確実に入ってるでしょ

    また同じように外資儲けさせるための人体実験始まったら、率先して自分の体差し出してね!

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/17(水) 07:33:01 

    >>138
    それが半信半疑だったの 卵だったり牛乳製品をとると痒み増す気がしたし今も半信半疑ではあるんだけど
    便秘が楽になるから飲んでたら沢山出るしお腹は快適だし…

    止めてからぶつぶつ消えるということはやっぱりそれが原因だったのかなと今思った
    今はとりあえず水分たくさん取って、芋食べて様子見…
    ウンコがなかなか出なかったら痒いの出ても飲むかもしれないし

    皮膚を取るか 快腸をとるかって感じ…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/17(水) 09:45:22 

    >>6
    荒れてボロボロになってるってこと?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/17(水) 10:22:50 

    >>5
    まだやめないの
    勇気あるね

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2024/04/17(水) 10:25:26 

    >>106
    成分決めるより製品名決めるのに力入れてそう

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/17(水) 13:01:19 

    >>100
    販売されてから結構経つけど、特に注意喚起とかされてないし、サプリとは違って直接口にする物じゃないから、大丈夫じゃないでしょうか

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/17(水) 13:50:59 

    >>5
    あらゆる病気に効くから潰そうとしているって聞いたよ
    医療ビジネスに影響あるから

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/18(木) 14:47:42 

    紅麹関連記事の談話捏造って読売新聞の企業倫理もどうなってるの?
    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り
    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡りgirlschannel.net

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り 社会部主任は「岡山支局から届いた原稿のトーンが、(小林製薬への憤りという)自分がイメージしていたものと違った」と説明し、支局記者も「社会部が求めるトーンに合わせたいと思った」と再取材をしなかったという。...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。