ガールズちゃんねる

伊藤園、「お~いお茶」194円に値上げ 10月出荷分から

158コメント2024/04/30(火) 17:05

  • 1. 匿名 2024/04/12(金) 13:04:03 

    伊藤園、「お~いお茶」194円に値上げ 10月出荷分から | 毎日新聞
    伊藤園、「お~いお茶」194円に値上げ 10月出荷分から | 毎日新聞mainichi.jp

     伊藤園は11日、ペットボトルの「お~いお茶」など計207品を10月1日出荷分から値上げすると発表した。飲料製品171品、…


     「お~いお茶 緑茶」のペットボトル600ミリリットル入りは172円から194円に上がる。

    +3

    -111

  • 2. 匿名 2024/04/12(金) 13:04:42 

    もう買えない

    +405

    -10

  • 3. 匿名 2024/04/12(金) 13:04:44 

    たっか
    まあその値段では買わないけど

    +393

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/12(金) 13:04:49 

    まぁそんな値段で買ったことないけどね

    +349

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/12(金) 13:04:52 

    ペットボトルのお茶なんかお金出して買わないよ

    +27

    -24

  • 6. 匿名 2024/04/12(金) 13:04:57 

    元も172円もしてたんだ、知らなかったわ

    +337

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:08 

    お~い値上げ

    +145

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:11 

    もう買えない

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:16 

    他を飲むので大丈夫です!

    +26

    -4

  • 10. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:21 

    コンビニとかで買ったことない
    ドラッグストアとかスーパーなら
    90円くらい

    +214

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:23 

    自販機なら200円?高いねー
    スーパーだとまだ100円切って売ってくれてるのありがたいね

    +146

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:23 

    そんなのコンビニの値段?
    ディスカウントだと2リットルとかでもその値段しないよね

    +74

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:26 

    ドラッグストア価格だと、どのくらいかな?

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:31 

    もうコンビニのPBでいい

    +32

    -6

  • 15. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:36 

    その値段で売ってるのみたことない

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:40 

    たけーよ!
    まぁ買わないからいいけど

    +16

    -4

  • 17. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:56 

    皆様のお墨付きとかCGCオリジナル買うから無問題

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:07 

    ちょっと待ってくださいよー
    せっかく暖かくなってきたのに、もうおにぎり持ってピクニック行けないじゃないっすかー

    +5

    -10

  • 19. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:07 

    スーパーで何円で売られるかが重要なわけで

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:08 

    気軽に買えなくなるね
    でも、出先でどうしても、っていうときもあるからなあ

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:09 

     
    伊藤園、「お~いお茶」194円に値上げ 10月出荷分から

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:11 

    薬局で89円で買ってる
    でも数年前までは69円だった

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:12 

    さすがにそんな値段出して買ってるやつおらんやろ

    +6

    -6

  • 24. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:15 

    じゃあ綾鷹はどうなるの
    もっと上がるのかな

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:16 

    水道水の美味しい地域に住んでいて良かった

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:25 

    もっと美味しさを追究してPBと差別化って言ってたから、いつか買ってみるわ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:26 

    ペットボトルのお茶なんて最近全然買わないな
    194円ならもう買う事はないと思う

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:28 

    茶葉は国産やから値上げする必要性ないやろ

    +5

    -7

  • 29. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:33 

    高くしたら買わないよ
    マイボトルあるからペットボトルのお茶はもう買わない

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:36 

    たかーコンビニ価格ってことだよね?
    スーパーだといくらだろうか89円のイメージだけど

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:39 

    お茶が無ければ生きていけないからやむを得ない。飲料産業は重要なインフラ産業。
    バスや電車の運賃を上げるように飲料ももっと値上げして生産者、流通業者で働く皆さんの給料を上げてもらいたい。
    定価以下で売る小売業は即刻取り締まって営業許可を剥奪して欲しい。

    +5

    -7

  • 32. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:48 

    >194円に値上げ 10月出荷分から



    「お~いお茶・・・(;´д`)」

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:48 

    >飲料製品171品、ティーバッグなどリーフ製品36品で、希望小売価格を2・2~36・4%上げる。

    全体的に値上がるなあ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/12(金) 13:07:04 

    買わないとか言っておいてどうせみんな買うんでしょう!
    裏切り者💢プンプンしちゃうわ😡

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/12(金) 13:07:27 

    >>32
    まさにこれだね笑

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/12(金) 13:07:29 

    お〜い白湯(税込0円)

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2024/04/12(金) 13:07:31 

    >>28
    その国産の物価が全体的に高くなってるんだって

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/12(金) 13:07:34 

    緑茶あんまり好きじゃないから平気

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/12(金) 13:07:35 

    は〜いお茶

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/12(金) 13:07:39 

    おーいお茶かはわかんないけど薬局とかだと88円とかで売ってるよね

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/12(金) 13:07:40 

    結構前に値上がりした時「え!この商品の値段こんなに上がったの?高い!」とか言ってた時期あったけど、もうその時値上がりした値段すら安いと感じるほど何でも値上がりしてるよね、今

    特にガソリンとかさ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:06 

    伊藤園は夏の天然ミネラル麦茶がめちゃくちゃ飲みやすくて好き。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:13 

    ペットボトルドリンクの値上げを発表されてもスーパーとかで激安で売ってたりするじゃん。そっちの安売りを辞めて自販機価格維持したら良いのに

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:35 

    毎回ドラッグストアで90円くらいで買ってる
    コンビニ高すぎ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:36 

    お〜い高い

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:40 

    スーパーだと98円とかで買ってた

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:44 

    >>18
    コーラ買って行け

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:53 

    600ミリリットル? でそんなするの?
    1.5リットルならわかるけど

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:59 

    タツヤカワゴエのお水は良い水つかってるもん

    勝手にサーブされて700円やぞ!(コースのお値段は7000円)

    お〜いお茶お安い🍵☺️

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:14 

    >>29
    そのマイボトルが「重い」「洗うの面倒くさい」って人種が買うのよ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:16 

    見たことあるメーカーは高いんよ
    「見たことないメーカーのお茶が出てくる」芸歴35年の島崎和歌子、「お金がない」いまのテレビ業界を嘆く
    「見たことないメーカーのお茶が出てくる」芸歴35年の島崎和歌子、「お金がない」いまのテレビ業界を嘆くgirlschannel.net

    「見たことないメーカーのお茶が出てくる」芸歴35年の島崎和歌子、「お金がない」いまのテレビ業界を嘆く 最近のテレビ局について「ゴールデンタイムの番組でも、見たことのないメーカーのお茶が出てくる。飲んでいいの? うがい用? って。ショック!」と嘆いた...

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:17 

    お茶すら、プライベートブランドになっている最近

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:21 

    スーパーで78円の時に買うことが多いからそんな高くなってるなんて知らなかった…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:21 

    >>21
    犯人は老眼だな…

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:30 

    プライベートブランドの
    約2倍だね、買わないけど…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:36 

    自販機のお茶もジュースも高くなった
    210円とか普通にある

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:38 

    サンガリアにするわ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:39 

    ドンキで70円台の買っているから元値がそんなにすることに驚き

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:50 

    私はサンガリアでいいわ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/12(金) 13:10:31 

    もう家で麦茶作るしかない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/12(金) 13:10:48 

    自販機200円くらいになっても高いなーと思いながらたぶん買っちゃう

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/12(金) 13:10:57 

    >>18
    水道水も美味しいよ

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2024/04/12(金) 13:11:23 

    >>47
    ( ̄^ ̄)ゞ 了解しました!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/12(金) 13:11:25 

    >>48
    マジレスすると安いよデカいのは
    200のパックが118えん
    600ペット128
    2000ペット138
    くらいだなデスカウントで

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/12(金) 13:11:58 

    値上げラッシュはいつ終わる?

    コンビニでもあらゆる商品が凄く高くなってるね。
    食べ物飲み物なんてもうコンビニでは買えないわ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/12(金) 13:11:58 

    プライベートブランドは茶葉が中国産とかあるからね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/12(金) 13:12:10 

    >>18
    10月から値上げなので来年の春までに194円貯めたら
    毎月17円ずつがんばれ

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/12(金) 13:12:26 

    >>21
    わーい🙌
    なんか買いたいwwwww

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/12(金) 13:12:26 

    >>6
    近くのスーパーで100円くらいで買ってる。

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/12(金) 13:12:34 

    うん、さっきドラストで見たけど
    デカいペットボトルのお茶類たかっ!って思ってたとこだった。さらに値上がりするんだ。

    昔は安くて98円
    それからでも128円、138円くらいだった記憶。

    200円近くなると高く感じちゃうよね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:11 

    >>62
    カルキを感じながらおにぎりほおばるしかないのかー

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:44 

    >>21
    ペットボトルのお茶ならパチもんで充分だから本当にあってもいいな、わーいお茶。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:50 

    200円にはしませんでした(ドヤ)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:03 

    >>57
    サンガリアは、お茶やソフトドリンクは普通に美味しいけど、チューハイは激不味い!

    サンガリアは安いけどチューハイだけは買わない。
    同じく安い「合同酒造(千葉県かな?)」のチューハイの方がまだマシ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:16 

    水筒がいいのは分かるけど夏は水道だけじゃ足りなくなったりするしやっぱり買ってしまう
    出先だとカバンが重くなるのが嫌で飲んだら捨てられる方が楽だなあとも思うし

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:24 

    >>36
    最近白湯ですら普通に有料で売られてしかもヒット商品なってるよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:53 

    >>50
    水筒を洗うのが家事で一番嫌い
    自分でもなぜあんなに嫌なのかわからないw

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/12(金) 13:16:15 

    >>67
    毎月17円⁉
    もう、お~いお茶諦めるね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/12(金) 13:16:28 

    >>66
    それ勘違いしてる人多いけど中国の茶葉って高級紅茶メーカーが使うくらいいいものもあるよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/12(金) 13:16:45 

    昔は水、お茶なんかに金払うか!!だったけど、今や水、お茶ないとダメだもんね。
    値上がりは仕方ないけど、私は水道水飲むかな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/12(金) 13:18:13 

    >>77
    私は水筒って底の部分がすすぎのときにきちんとヌルヌルとか取れてるか手で確認が出来ないからなんか嫌なんだよね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/12(金) 13:18:16 

    >>71
    最近は、そんなカルキ臭くないと思う。大阪市。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:33 

    >>1
    不必要な物は買わなくなるから体のためにもいいことだと思う
    消費が下がれば地球環境にもいいしね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:32 

    2Lの話かと思えば600ml!?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/12(金) 13:21:45 

    >>43
    自動販売機は基本高くても買う人のものだから
    旅行者とかイベント会場近くとか買う場所がそこしかない場所とか緊急に喉がカラカラとかお金は気にしない人とかさ
    スーパーはそうじゃないから安くしないと売れない

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/12(金) 13:22:05 

    じゃあもう買わない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/12(金) 13:24:14 

    >>69
    うちの近所64円。
    さらに4月はお得月間みたいで59円だったからせ週に何度か箱買いしてる。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/12(金) 13:24:52 

    何かすごいって、綾鷹や伊右衛門、生茶など飲んでいて気付いたらこのお茶に戻ってる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/12(金) 13:25:28 

    サンガリアのお茶の方が美味しい
    色もいいし

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/12(金) 13:25:30 

    >>1
    194円すんの!?
    元々の定価見た事ないから知らんかった

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/12(金) 13:25:34 

    >>85
    温泉地は10円違うなあ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/12(金) 13:28:28 

    >>7
    ちょいワロタw

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/12(金) 13:28:41 

    給料横ばいなのに物価は2倍になってる 辛い

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/12(金) 13:29:11 

    >>6
    そんな値段でおーいお茶見たことない。
    コンビニもこんな高くなくない?

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/12(金) 13:29:53 

    おーいお茶って薄い
    ほうじ茶はまだ飲める

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/12(金) 13:30:40 

    そもそも172円なのにスーパーで80円とかで売ってるのはなぜ?
    伊藤園は他のメーカーのお茶と比較して断トツで安いよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/12(金) 13:31:11 

    >>31
    本当に働いてる人の待遇が良くなるなら値上げしても良いけどね

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/12(金) 13:31:22 

    >>91
    旅行行ってホテルの自動販売機とかびっくりするよね
    コンビニもスーパーも何もない場所で他に買える場所無いからそこで買うけどさ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/12(金) 13:32:58 

    >>6

    冷凍食品もしかり、あってないような定価じゃない?

    値引きした金額が正規額近辺。

    値上げしたなら多分安くて8・90円で買えるかな?

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/12(金) 13:35:07 

    >>82
    大阪に引っ越す準備始めるかな

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/12(金) 13:35:15 

    >>79
    勘違いというかそりゃそうでしょう。
    高級品と一般流通用は全く別物。
    生産者が異なる。
    日本のお茶家は売ってる高級な中国茶は、現地で買い付けするのよ。
    中国人信用できないから(高級茶葉なのに安い茶葉混ぜたり添加物で足したり基準値超えの農薬検出されたりカビ生えてるから)、自分の目で確認して仕入れる。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/12(金) 13:36:05 

    本当お給料は上がらないのに…

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/12(金) 13:36:23 

    >>18

    水筒に作ったお茶入れて行きなよw

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/12(金) 13:37:09 

    >>31
    炎上中のいなばと同じくらい家族経営だからなぁ。
    某宗教団体の施設にはここも自販機しないと聞いて企業体質お察しだと思った。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/12(金) 13:37:43 

    元の値段がいくらなのか、もうよく分からないんだけど…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/12(金) 13:38:04 

    >>10
    自販機で飲み物買わなくなったな

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/12(金) 13:38:11 

    >>11
    サービスエリアの自販機よったことあるけど高すぎてびびった笑

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/12(金) 13:41:55 

    >>19

    私もこんなお茶買うとしても出先のスーパー限定だけど、定価が上がると割引の売値も上がると思うよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/12(金) 13:47:58 

    お~いお茶から、
    高~いお茶にコピー替えるべきだね

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/12(金) 13:49:55 

    >>103
    水筒持ってないんです…
    水筒買うお金を、お~いお茶購入費用に充てたいです

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/12(金) 14:05:51 

    いらねーわもう 水飲むからいい 

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/12(金) 14:08:43 

    >>6
    今だに140円のイメージだわ
    アイスも最近160円して高っ⁉︎ってなる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/12(金) 14:13:00 

    >>1
    そもそも、このお茶買わないからいいや

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/12(金) 14:14:28 

    >>1
    最近そんなにペットボトル買わなかったからビックリしたわ
    今そんなに高くなってるんだ
    普段はマイボトルにお茶入れて持ち歩いてるけど荷物少なくしたい時とかは買うしかないんだよね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/12(金) 14:15:26 

    >>1
    無料券付きのしか買わなくなった

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/12(金) 14:15:53 

    >>1
    伊藤園ってあまり買うことないわ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/12(金) 14:16:20 

    買わないからいいよ、どうぞ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/12(金) 14:18:00 

    スーパーなどで安く売ってるとは言え、徐々にスーパーなんかでも値段は上がってくんだよなぁ。
    おーいお茶は美味しいから優先順位では他のお茶より飲みたいけどやっぱり値段が安い方に手がのびるなぁ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/12(金) 14:18:16 

    >>5
    こうしてペットボトルのお茶が始まり
    同じように言われ終わりました

    ーおしまいー

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/12(金) 14:20:29 

    >>97
    実際は中抜き大国だから無理だよね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/12(金) 14:26:55 

    >>21
    なんかちいかわの声で再生されるー

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/12(金) 14:28:40 

    >>10
    近所の美容院では50円で売ってる。
    施術中に喉が渇いたら如何ですか?みたいなかんじで

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/12(金) 14:31:07 

    >>2
    だよね。ますます経済詰まる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/12(金) 14:44:03 

    高いけど夏場はそうも言っていられないから必要になれば買うしかない。水筒で一日分の水分持って歩けない

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2024/04/12(金) 14:46:55 

    お茶のペットボトルって172円もしてたんだ…
    少し前までは自販機でも120円くらいで買えたのに

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/12(金) 14:49:46 

    お茶に約200円か、、😱

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/12(金) 14:50:52 

    給与上げろとかワーワー言うのに値上げのトピだとこの有り様。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/12(金) 15:01:44 

    >>77
    ペットボトルで194円もするならもはや税込110円のボトルを100均で買って、水出しパックのお茶を入れる方が安い
    で、ボトルをを使い捨てにすれば洗う必要もないし

    …あれ、これ最強じゃん本当にそうするかも

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/12(金) 15:03:59 

    >>6
    140円くらいだと思ってた

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/12(金) 15:04:51 

    >>77
    分かる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/12(金) 15:11:35 

    高いよ!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/12(金) 15:22:40 

    あの普通に買ってる普通のサイズが200円近くになるの??信じられない。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:20 

    お~いお茶濃い味よく買うけど、セイコマ会員110円 普通に買う値段130円だったよ。スーパーの2Lは190円出せば買える。この値段ってセブンイレブンとかに出すやつかな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/12(金) 15:46:31 

    >>6
    スーパーだと88円とかだもんね

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/12(金) 15:56:30 

    >>28
    ペット樹脂、光熱費、物流……諸々コミコミや

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/12(金) 16:41:24 

    >>1
    国会議員の会議に必ず机の上に置いてるやつだよね。
    それも税金でしょ?
    許せない!

    あとペットボトルはマイクロプラスチックを飲んでるらしいから水道水にお茶の粉を入れて水筒で持ち歩くことにしてる。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/12(金) 17:09:20 

    たっかいわ!!!!!
    家で沸かしたほうがマシだわ!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/12(金) 17:27:39 

    サンドラッグで颯84円で売ってるからそっち買うわ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/12(金) 17:52:03 

    >>2
    コストを下げるためには、消費税廃止しかない!

    そして、財務省の壁を突破できるのは、れいわ新選組しかない!!
    伊藤園、「お~いお茶」194円に値上げ 10月出荷分から

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/12(金) 18:00:32 

    I hate Hey tea

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/12(金) 18:23:27 

    >>1
    あ、じゃあもういらないです。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/12(金) 18:59:20 

    >>2
    スーパーなら108円とかでしょ
    コンビニで買わないので大丈夫
    あっ、そもそもお茶を買わないわ私
    もったいない

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/12(金) 19:01:08 

    ドラッグストアで買います

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/12(金) 19:25:32 

    国会のお茶っていつもおーいお茶では?
    国の税金でお茶買って貰ってる企業いいな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/12(金) 19:32:25 

    コンビニ、自販機の価格でしょ?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/12(金) 20:30:52 

    >>43
    自販機やコンビニはすぐ欲しい人から少し高くても買うのであって定価と変わらなかったらスーパーでお茶なんて買わなくなるよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/12(金) 20:50:10 

    >>136
    えー小渕さんが斡旋してるのかな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/12(金) 21:10:14 

    私は西友とかのプライベートブランドのでいいわ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/12(金) 21:15:09 

    正直お茶なんて100円でも高く感じる

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/12(金) 22:49:55 

    お茶っ葉買って緑茶大量に冷蔵庫にストックして、水筒に入れれば解決?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/13(土) 09:42:50 

    スーパーの水お茶もじわじわ上がっている

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/13(土) 10:33:19 

    値上げして買ってもらえなくなったら元も子もないと思うんだけどね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/13(土) 13:04:51 

    >>10
    近所のスーパーの安売り62円の時に箱で買ってるよ

    +1

    -0

  • 154. 名無しの権兵衛 2024/04/13(土) 20:59:33 

    そもそも600mlって、1人で飲むには多すぎるのではと思います。
    アメリカなどならともかく、日本で飲み物を一度に600mlも飲む人はそれほどいないのではないでしょうか。
    実際、昭和の頃の缶飲料は、250mlが主流でした。
    私はお茶をたくさん飲むとすぐにトイレに行きたくなってしまうので、もっと小さくて安い商品を購入しています。

    +0

    -0

  • 155. 名無しの権兵衛 2024/04/18(木) 12:46:55 

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:03  [通報]

    伊藤園 「お~いお茶」は、大谷翔平選手 と グローバルアンバサダー契約

    こういうことして値上げとかおかしい。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:47  [通報]

    >>10
    スーパーとかでも値上げしてくるよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:50  [通報]

    >>152
    伊藤園 「お~いお茶」は、大谷翔平選手 と グローバルアンバサダー契約
    という無駄なことをしてるのだから余裕あるのに値上げという流れで買わなくなっても痛くもかゆくもないと思うよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。