ガールズちゃんねる

「“ポイ活”してますか?」ポイント競争激化…Amazon×ドコモで新サービス 両者の狙いは… 一方、JR東日本は金融サービス開始へ  

92コメント2024/04/24(水) 07:50

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 16:56:01 

    「“ポイ活”してますか?」ポイント競争激化…Amazon×ドコモで新サービス 両者の狙いは… 一方、JR東日本は金融サービス開始へ |日テレNEWS NNN
    「“ポイ活”してますか?」ポイント競争激化…Amazon×ドコモで新サービス 両者の狙いは… 一方、JR東日本は金融サービス開始へ |日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    各社がタッグを組んでのポイント競争が激化するなか、いわゆる「ポイ活」をする人たちからは歓迎の声が上がる一方、ポイントが複雑化して面倒との声も聞かれました。


    街で話を聞いたこの女性は、ポイントに関するアプリが25くらい…。

    こうしたなか、10日、ネット通販大手のアマゾンとNTTドコモが発表したのが、アマゾンでの買い物でNTTドコモの共通ポイント「dポイント」がたまる新たなサービスです。

    NTTドコモ 井伊基之社長
    「dポイントが、アマゾンでたまる・使えるようになります」

    アマゾンジャパン ジャスパー・チャン社長
    「アマゾンにおけるポイント獲得利用体験は、次のステージへと進化します」

    ドコモの「dアカウント」とアマゾンのアカウントを連携させた上で、1回あたり税込5000円以上の買い物をすると、アマゾンポイントに加えて合計額の1パーセント分のdポイントをためることができるようになります。

    「最も活用しているポイント」を聞いた調査では、dポイントは楽天ポイントに次いで2位です。(※MMD研究所調べ)



    タッグを組むアマゾンとドコモ、それぞれの狙いとは…。

    ポイントってめんどくさい上に貯まりにくくないですか?
    還元率の高いポイ活あったら教えてください!

    +45

    -6

  • 2. 匿名 2024/04/11(木) 16:56:28 

    ポイポイうるさい

    +89

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/11(木) 16:57:25 

    定価で買ってたら意味ない

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/11(木) 16:57:47 

    最近どこでもdポイントありますか?て言われるから作ろうかなって思ってるくらい

    +10

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/11(木) 16:58:12 

    楽天ポイントの改悪がひどい
    ゼッ赤字の原因モバイルのせい

    +66

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/11(木) 16:58:16 

    お金を使わないとポイントは貯まらない。
    ポイントが貯まったってことはそれだけお金を使ったってこと。

    +144

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/11(木) 16:58:39 

    仕方ないけど各社でバラバラやりすぎ。
    ポイントアプリをひとつにまとめてくれるアプリが欲しい。
    レジでこれ提示したらとりあえずオッケーになるやつ

    +117

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/11(木) 16:58:48 

    ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/11(木) 16:59:11 

    >>5
    上限下がりまくってるからねー。
    小まめに分けて買わなきゃいけなくてめんどう。

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/11(木) 16:59:36 

    ポイント貯めない人人生大損してる
    というか頭悪いんじゃないかって

    +8

    -21

  • 11. 匿名 2024/04/11(木) 17:00:49 

    >>10
    そこまでは思わないけど。

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/11(木) 17:01:00 

    >>5
    まぁ元が異常だからね。
    ちょっと大きな家具とか家電買い物するだけで数千円分のポイントつくとか。
    モバイルが癌なのはその通り

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/11(木) 17:01:01 

    ドコモユーザーじゃなくてもdポイントそんなにたまるの?

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/11(木) 17:01:23 

    ドコモユーザーでAmazonけっこう使うからこれは素直に嬉しい
    dポイントで能登に寄付もできたからありがたいよ

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/11(木) 17:02:05 

    >>4
    作らなくてもアプリとったらいけるんじゃない?

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/11(木) 17:02:26 

    1つのアプリかカードで全ポイント貯まるようにしてほしい
    どこのお店に行ってもそれを提示するだけで勝手にAIが判断してこのお店はdポイントがつくからdポイント貯めておくね、あっちのお店は楽天ポイントだからそれ貯めておくねって
    お店毎に違ったりして面倒くさい

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/11(木) 17:03:43 

    d払い利用してるけどさ、なんか今三店舗利用してら宝箱貰えて抽選でポイント貰えるやつもう5回ぐらい取得してるけど全部1ポイント🤣
    ドコモに馬鹿にされてる気分だよww

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 17:03:52 

    ガルちゃんポイント、通称ガルポ貯めてる

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/11(木) 17:03:58 

    1パーは結構デカない???

    てかドコモの社長の顔色ワロタ

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/11(木) 17:04:42 

    >>5
    かなーーり改悪されたけど、それでも楽天から抜け出せない。
    お買い物マラソンやスーパーセール、そんなに参加してなくてもポイント貯まっていくし

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/11(木) 17:04:51 

    >>1
    楽天とヨドバシでじゅうぶんかな

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/11(木) 17:05:13 

    車をd払いで買った時のポイントは大きかったw

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/11(木) 17:05:35 

    JREの話もしようよー。誰もしてない。

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/11(木) 17:07:56 

    >>1
    paypay、ポイント自体は都道府県のキャンペーンとかないと還元率わるいけど
    還元やってるときは30%や20%だし
    ポイント運用したら順調に増えてる

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/11(木) 17:08:21 

    >>23
    今回のJRE銀行、東京神奈川千葉埼玉以外は意味なさそ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/11(木) 17:08:30 

    >>23
    アトレ違うから一応入れてるけど、クレカ作ったりしてないから還元率あんまり良くないし、会計でさっと出したくてアプリ起動する時に色んなポップアップ出てきて鬱陶しいから好かない。
    新幹線乗ったりうまく使う人はすごい貯まるらしいね

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/11(木) 17:09:25 

    多すぎる…統一して

    電子マネー+ポイントカードと複数使用できる
    面倒になってきた

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/11(木) 17:09:32 

    Amazonで5000円ってブラックフライデーの時くらいしか買わないなぁ
    プライムだから欲しい時にすぐ買っちゃうから
    これから5000円分まとめるようにする
    その方がドライバーさんにも優しいよね

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 17:13:06 

    >>27
    自分が1個にまとめたら?
    別に全部使う必要ないし、一番使う用途多いやつだけ使えばいい

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/11(木) 17:13:14 

    >>24
    この前の東京もそうだけど
    自治体キャンペーンって最近は4大ペイ全部一斉にやるのよ
    PayPayにこだわらなくていいし、上限いったら他のペイでも還元されるから有難いよ
    ゴールデンウィークに伊東にドライブ行こうと思って調べた(4月キャンペーン中)

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 17:14:19 

    今度はポイ活か、、運営のチョイスほんと偏ってるよな

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/11(木) 17:15:08 

    >>17
    d払いよりPayPayや楽天ペイのほうが還元率いいし、その抽選のためにあえてd払いにしようと思わないレベルだよね。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/11(木) 17:15:13 

    正直ちょっとポイントにうんざり
    あとクーポンとか

    セコい商いしてないで最初から値引けや

    って思う

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 17:15:55 

    >>22
    d払いって限度額100万じゃない?

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/11(木) 17:17:42 

    >>14
    私もそうだけドコモのゴールドカード契約してポイント貯めてるしAmazonは不正利用が怖くてカード決済したことないゆえに紐付けは不安だわ
    でもドコモも国が保有株式売り出したし先行き不安しかないけどな

    +1

    -9

  • 36. 匿名 2024/04/11(木) 17:19:20 

    以前からAmazonでもドコモポイントは使えたよね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/11(木) 17:19:46 

    >>33
    クーポンはありがたいけどクーポンで釣ったくせに徐々に改悪していくのが嫌
    ○○○円以上が対象で△△ブランドは除外とか

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/11(木) 17:21:07 

    >>32
    d払いは使うとランクアップして還元率がどんどん上がっていかない?
    dカード持ってないから私もメインは別のペイだけど

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 17:21:30 

    面倒なんでポイント単体では楽天ポイント以外やってない 
    クレカやpaypayで自動的に付くポイントがあるくらい

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/11(木) 17:21:34 

    >>6
    時々払ったお金よりもポイントの方が多いこともある

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/11(木) 17:23:00 

    Amazonギフトをd払いで使えるようにして! Amazon Payだとほとんど使えるところないから

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/11(木) 17:23:19 

    >>30
    24だけど最近じゃなくコロナ前からやってるとこ多いよ
    だから私もキャンペーンの時だけd払いとauPayつかってるよ
    でも送金やポイント運用はpaypayだけでやってる、利便性いいから

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/11(木) 17:23:31 

    >>1
    Amazonは利用頻度高いのにポイントサイト経由しても付かないからdポイント嬉しい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/11(木) 17:24:44 

    >>10
    その時間仕事してんのや

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/11(木) 17:25:19 

    d払いも楽天もいちいちキャンペーンにエントリーしないとポイントアップにならないのうざい
    自動的にエントリーにしてほしい

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/11(木) 17:31:36 

    >>36
    Amazonでdポイント使うのはドコモキャリア限定だったと思う ドコモ回線でアクセスして認証みたいなのが必要 他社キャリアと格安SIMは不可

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/11(木) 17:32:21 

    早速Amazonとdポイント連帯してきた
    買い物の予定はないw

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/11(木) 17:37:07 

    10年楽天カード使ってるけど、累計60万ポイント以上は貯まった。年々改悪されてるけど、お買い物マラソンとかスーパーセールで集中して買ってるからかなり貯まる。5の倍数の日はエントリーを忘れないよう注意してる。キャンペーンは細かくチェック。モッピーも1%貯まるし、なんだかんだ楽天が最強だなぁ。
    昨年は貯まったポイントで自動車税も払えたよ。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/11(木) 17:42:44 

    >>7
    でも個人店のスタンプカードや地元だけのチェーン展開のポイント制度の頃の比べてら随分統合されたなって思うぞ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/11(木) 17:48:21 

    楽天ポイント
    dポイント
    Vポイント(Tと統合後)
    Pontaポイント
    PayPayポイント


    これぐらいに統合されてきたね

    電子マネーではあと WAONポイントやnanacoポイントもあるけど

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/11(木) 17:50:05 

    いなげやってスーパーのポイントカードの音が嫌いで作ってない

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/11(木) 17:51:25 

    >>34
    ごめんね
    書き方悪かったね
    手付金?頭金?を100万支払ったよ
    でも限度額は別にディーラーからもゴールドデスクからも言われなかったよ?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/11(木) 17:52:49 

    貯まったポイントは税金支払いに充ててる
    ざまー(笑)

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/11(木) 17:52:49 

    >>1
    ポイ活の記事をみて、自分もやってみよー!と初めてみるも全然貯まらないし、普通に仕事した方が楽だなって思い、結局1日目で挫折する。

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 17:53:05 

    >>23
    とりあえずうちは速攻で作って給与振込先にする予定
    改悪されたら戻すわ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 17:54:43 

    TikTokLite

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/11(木) 17:56:52 

    >>6
    必要なお金を使うときに
    ポイントも貯まったらラッキー、くらいの話では
    家電買うときとかさ。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 18:01:16 

    >>16
    コンビニ行くだけで
    例えば、ローソンアプリとdポイントアプリとPayPay立ち上げるの
    ダルい…

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 18:02:32 

    携帯がdocomoだからdポイントは貯めるけど他はやってない。ポイントだらけでめんどくさい。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 18:03:11 

    >>52
    そうなんだ
    d払いじゃなくてdカードで払ったんじゃなくて?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 18:03:49 

    途中で不具合になった

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 18:04:09 

    誕生月だからソフトバンクからPayPay1000ポイント貰えた😊

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 18:12:55 

    >>60
    うん、d払いだよ
    d払いの支払いがdカードだから上限上げてもらうのに電話したけど幾らまであげますか?って聞かれたから幾らまでいけそうですか?って聞いたら、ご希望額でいけると思います。みたいなやり取りしたよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 18:18:31 

    PayPay払いか楽天ペイで支払いしてポイント運用に当ててさらにポイントを貯めるのが良い方法ってことで良いのかな?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 18:24:30 

    >>63
    そうなんだね!
    詳しくありがとう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 18:24:34 

    >>1
    m3ってサイトの講義聞くとめっちゃ貯まるらしい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 18:38:01 

    ポイント時代かぁ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 18:40:47 

    >>4
    ドコモユーザー以外なんのメリットないよね、、

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 18:43:56 

    PayPayのポイント総額30万円超えた!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 18:47:13 

    TikTok Lite入れてる
    1日50円ほどだけど、視聴するだけで貯まる
    2人紹介したら8000円もらえるから、息子は私と娘に紹介してもらってた

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 18:48:00 

    何だかんだ楽天が一番たまるよね
    カード支払いもポイントで払えるし

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 19:01:53 

    これ朝のニュースで知って喜んでたけど5000円以上かー
    あんまりAmazonで5000円以上の商品買わないなぁ
    でもこういう試み嬉しい

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/11(木) 19:08:46 

    >>54
    普通に仕事するのはポイ活するしない関係なくない?
    ポイ活していても普通に仕事はするよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/11(木) 19:20:02 

    元々Amazonでのdポイントは「d払い指定時にポイントを使う」って設定をdocomo側でしてれば使えてた
    ただAmazonアプリ内ではどれだけdポイントを使ったかは表示されなかったし、獲得ポイントも共通化出来るならめちゃ嬉しい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 19:20:27 

    >>38
    今、そんな制度なんだって調べたらね5ツ星システムらしく最高2.5倍らしいです
    あんまりポイントに詳しくないんだけど、コレって良い方なの?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 19:22:54 

    >>2
    ポイポイポピ〜

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:47 

    >>75
    基本が0.5%だから2.5倍で1.25%
    なかなかいいと思うけどな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/11(木) 19:38:59 

    >>73
    横だけど
    ポイ活って今まではモニターやったりアンケート答えたり動画見たりして貯めて、かつ運用することを指してたんだよね
    コメ主はそなこと言ってるんだと思うよ
    この記事でのポイ活はお買い物して貯まるポイントのことだね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/11(木) 20:44:36 

    楽天ポイントメインで貯めてたけど最近改悪酷いし、辞めてdカードゴールド作ろうかな??
    ドコモユーザーだし。
    使ってる人いる?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 21:16:39 

    >>2
    あやまんJAPANかぁー?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/11(木) 21:28:07 

    いまだにTポイントせっせと貯めてるよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/11(木) 21:28:17 

    楽天はポイント還元悪くなったね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/11(木) 21:55:39 

    >>1
    してます
    楽天ビットコインで5万くらいプラスになったので、そのポイントでガソリン入れてる
    無料でガソリン満タンに出来るのは嬉しい

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 22:15:36 

    五千円か、買わないな。
    送料無料基準も3000円越したから益々利用しなくなるだろうと思って、アカウント削除したばっかりなんだよね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/12(金) 01:59:18 

    >>48
    うちの旦那も累計200万ポイントも貰ってたらしい。スーパーセールやお買い物マラソンなどを上手く使えば結構ポイント貯まるから楽天強い。

    でも最近はPPの改悪や還元率が低下してるから、カード解約を検討してる。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/12(金) 07:17:20 

    d払いやdポイントって初めての人向けのキャンペーンってある?始めようかな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/12(金) 07:33:31 

    >>79
    ドコモユーザーでDカードゴールド使ってるけど、逆にノーマルに切り替えようかなと思ってる。
    今までは年間100万買うと1万円分、200万で2万円分のクーポンもらえたけど、100万円のみになっちゃうみたいだから。

    PayPayカードでPayPayとヤフショで結構貯まるな。
    ポイントは貯めて使いたいのに、楽天とドコモは期間限定が多い。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/12(金) 09:16:59 

    >>1
    最近ahamoに変えてdポイント貯め始めたのでAmazonに連携できるようになるのうれしい

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/12(金) 17:03:11 

    d wi-fi利用するのにdアカウント作ったけど、UQモバイルユーザーで普段Pontaポイントのほうをメインで貯めてるから、d払いも利用してないしAmazonなら大してポイント貯まんないだろうな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/12(金) 17:18:23 

    >>89
    Pontaはau PAYマーケット専用ポンタに1.1倍(UQユーザーだともっといいかな?)で変えられてお得だけど
    肝心のau PAYマーケットがちょっとお高めで欲しいものがあまりないというジレンマ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/12(金) 17:31:52 

    >>53
    そんなに貯まるの、お金持ちなんですね!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/24(水) 07:50:53 

    >>68
    ココカラファインめっちゃ貯まるで
    私スマホはauだけど
    dポイント+d払いで
    ステージ3か4(ポイント2倍)はいける。

    ステージ5はドコモユーザーか
    dカードじゃないと厳しいかもだけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。