ガールズちゃんねる

もしかして自分がモラハラ?と思うとき

89コメント2024/04/12(金) 01:09

  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 16:57:21 

    ありますか?

    がるではモラハラトピをたまに見かけますが、他人のモラハラではなくて、もしかして自分がモラハラかも?と思うときはありますか?

    主は父や歴代彼氏がモラハラで、モラハラから好かれやすいんですが、最近は母にモラハラっぽい発言をしてしまうときがあり、(~しておいたよ、先に~してあげたからね、みたいな)もしかして影響されてるんじゃ?と思います。

    +60

    -3

  • 2. 匿名 2024/04/10(水) 16:58:10 

    条件がそろえば誰でもモラハラになります

    +70

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/10(水) 16:58:14 

    >>1
    しておいたよ 先にしてあげたからは
    モラハラなの?

    +73

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/10(水) 16:58:34 

    一番長く付き合った元彼の発言でイラッとしたら「お前さ〜、」って感じでお前呼びをしていた時があった

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2024/04/10(水) 16:58:51 

    主のモラハラ定義のハードルが1センチくらいじゃね?

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/10(水) 16:59:04 

    モラハラって自覚してないでしょ基本的に

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/10(水) 16:59:30 

    生理前、気分に任せて夫にイライラしたり八つ当たりのようなことしちゃうとき。
    夫は気分の波ないタイプだから余計に後から後悔する。

    +68

    -8

  • 8. 匿名 2024/04/10(水) 16:59:35 

    誰しもモラハラな部分はあると思う
    自分は絶対にモラハラしてないって人の方がモラハラっぽかったりする

    +60

    -5

  • 9. 匿名 2024/04/10(水) 16:59:46 

    ~しておいたよ、先に~してあげたからね、みたいな

    ↑これ、報告ともとれる私もモラハラなわけ?

    +27

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/10(水) 17:00:07 

    もしかして自分がモラハラ?と思うとき

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/10(水) 17:00:11 

    >>1
    特にガル民は、夫にモラハラしてる人多いと思う。

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/10(水) 17:00:14 

    もしかして自分がモラハラ?と思うとき

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/10(水) 17:00:39 

    子供にかな…もう◯年生なんだからそれくらい自分でやってよ!とかバカじゃないの!?とか強く言ってしまう時がある。上の子が下の子に真似した口調で怒るようになってきた。改めよう。

    +9

    -14

  • 14. 匿名 2024/04/10(水) 17:01:16 

    モラハラに囲まれた生活してたから
    モラハラに対抗するなら自分もならないと生きてこれなかったのです
    人を見て使い分けるよ
    優しい人にはとことん優しいく平和に生きたいよ

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/10(水) 17:02:40 

    モラハラは性質ではなく行為なので、モラハラ行為をされている人が自分より弱いとか下な相手に八つ当たりのようにモラハラ行為をすることはあるだろうと思う。大きな違いは、モラハラの塊のような人は自分がモラハラかもと振り返ったり自覚することはないこと

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/10(水) 17:02:53 

    >>7
    私も同じよ!
    イライラを抑えるようにしてるけど年3回くらいは八つ当たりというか強く言ってしまう

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2024/04/10(水) 17:03:27 

    母が世間知らずだなーと思ってイラッとしてしまう

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/10(水) 17:05:05 

    >>1
    世の中のほとんどの人がモラハラ気質あるなぁと感じる。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/10(水) 17:05:54 

    一度きりの人生
    もっと自由に生きようよ

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/10(水) 17:06:17 

    旦那に離婚話をこっちから振ってる
    離婚したいから仕方ないけどモラハラになるみたい

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/10(水) 17:08:15 

    恩着せがましい言い方や、嫌味っぽい言い方をしてしまう時があって、自分って嫌なやつだなって思う。
    不機嫌になって無視するとかは無いけど、モラ要素あると思う。

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/10(水) 17:09:02 

    生理前とかはたまにひどい落ち込みがあって旦那に当たったり鬱っぽくなってしまう…
    時にはイライラしたり…
    あんまりひどいので命の母買った

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/10(水) 17:09:10 

    ~しておいたよ!は、すんなり入ってくるけど
    ~してあげたからね!は、押し付けがましく捉えちゃう場合もあるかもしれない。
    親切の押し売り的な

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/10(水) 17:10:18 

    >>1
    私も言われやすいけど自分もやってるんだよね…
    どこか気分屋だったり不機嫌になるし、勝手な行動してるって自覚してきた
    皆大なり小なりそういう気質あると思うよ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/10(水) 17:11:17 

    >>10
    たくさんいるいる!
    女性にできるんだから、男性にもできないはずないよな(byモラ)

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/10(水) 17:13:11 

    過去に仲良しだった幼馴染みがいきなり裏切って苛めてきて現在高級CR-V大富豪彼氏ができてしまってハイブランドバッグたくさん買ってもらって海外旅行三昧

    糞女が出掛ける際は常に出窓から監視、私が出掛ける時はカメラで撮ってる


    +1

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/10(水) 17:13:54 

    私の姉が完全にモラ母の要素引き継いでる
    都合が悪くなるとヒステリー起こして子供連れて実家帰ってくる
    実家の玄関で土下座してる義兄何度見たことか
    子供を盾に奴隷にされてるよ…

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/10(水) 17:13:57 

    もしかして自分がモラハラ?と思うとき

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/10(水) 17:13:58 

    思いっきりモラハラ発言したことある、夫は自営業のクリエイター、私は会社員、夫の仕事が無くて私の収入だけの時にご飯のおかずに文句言われて「誰のお陰で食べられてると思ってん!」と昭和の田舎親父みたいな発言した。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/10(水) 17:14:34 

    >>1
    わかる
    モラハラされて育ったからね
    でも自分で気づけるからデメリットばかりではないと思ってる

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/10(水) 17:14:40 

    苦手な人が会話したがってるけど、自分は嫌だから振り切って逃げるのはモラハラでしょうか。
    でも、嫌なもんは嫌なんだ。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/10(水) 17:15:11 

    >>1
    モラハラというより押し付けがましいんじゃない?

    やってあげる前にその都度確認した方がいい
    やってあげるの手間なら頻度を減らす

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/10(水) 17:15:39 

    >>9
    それくらいならモラハラとは言わないかも?
    「~しておいてあげたのに何で気づかないの?バカなの?」とか「~してあげたからね?無能」みたいな人格否定が入るかどうかもポイントだと思う。ただ言われた方の受け取り方や二人の関係性にもよるから当事者間でなら単なるコミュニケーションで終わる場合もあるし、人格否定の言葉が入ってなくても話の流れとかニュアンス的に相手をバカにして貶める意図が見えるようならそれはモラだよね。

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/10(水) 17:18:40 

    会話が成立しない人。
    空気が読めない人。
    なんか嫌な感じの人。
    には、塩対応してる。
    変に懐かれても、面倒くさいし。

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/10(水) 17:18:42 

    >>3
    「しておいた」はいいけど、「してあげた」は微妙にモラハラ

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2024/04/10(水) 17:19:02 

    >>11
    でもこうさせたのは相手って言い張るよね

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/10(水) 17:19:04 

    >>1
    めちゃくちゃわかります!
    私も主と全く同じ状況で、父親が毒親でモラハラ野郎でした。
    だけど、自分も押し付けがましい言い方してしまう時があったり、自分が好きでやったのに、相手が自分の望んだ反応が返って来ないと内心イラッとしたり…(勿論その場合はあまり態度には出しませんが…)

    父みたいに暴言暴力は一切しませんが、
    そういう所を自覚すると酷く自己嫌悪に陥ります…

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/10(水) 17:19:31 

    妊婦並みに出てるお腹をポンポン叩いて「やばいよ」ってたまに言っちゃう

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/10(水) 17:19:54 

    相手から嫌なことされた時に、避けたり逃げたりするだけじゃ嫌だって伝わらない人っているもの。
    言い返すなり、反抗しないと、分かんない人っているよね。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/10(水) 17:20:28 

    モラハラ妻だと感じて悩んでます。
    夫にイライラしてしまい◯◯できてないよ?と批判的な言葉ばかり伝えてしまいます。
    喧嘩時には◯◯(夫)が悪いとかなり攻撃的に…。
    他の人には全くイライラせず、温厚な性格なはずなのに。直したいけど、どうしたらいいかわからず、カウンセリング通い始めました。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/10(水) 17:21:34 

    後で「あれって圧かけちゃってた?」って思うことはある。

    でもハラスメントって嫌がらせとか侮蔑のニュアンスあるよね。
    そういう意図がないやらかしはなんか違う言い方があればいいのにと思う。

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/10(水) 17:23:10 

    >>36
    客観視できないのよ。ガル民は。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/10(水) 17:23:18 

    無視はダメだと言われても。
    こちらは嫌がって避けて逃げてるのに、しつこく付き纏ってくる人っているし。
    そういう人って、意思疎通できなさそうだし。
    普段から不幸語りして周りの同情を引いてる人だから、口頭で拒否の意思を示したら、「何もしてないのに、拒否された!」って悲劇のヒロイン演じそうで非常に面倒くさい。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/10(水) 17:23:34 

    >>39
    まさに最近トピにもあった「誘ってもやんわり断られる」ってやつだよね。
    空気読めっていう風潮だけど、そりゃそんなやり方してたら
    しつこく白黒つけたがる人だって現れるよね。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/10(水) 17:24:06 

    自分の考えが正しいと信じていて(この世に正しい真実は一つしか存在せず自分はそれをわかっていると思い込んでいて)それにそぐわない相手を頑なに正そうとしたらモラだと思う。

    真実は一つってのは例えば「このリンゴは美味しい」という意見は主観でしかないし1つの事実に過ぎないのに「このリンゴは美味しいのだから、美味しいと思わないお前がおかしいし食べないのは非常識だ」みたいな考え方で責めてくるのがモラハラだと思う。
    「美味しい」にもいろいろあって味だけじゃなく食感や香りが好きな人もいれば、美味しいけど今は食べたいと思わない人、そもそも美味しいと思わない人、食べれるけど好きではない人といろいろいる。

    「リンゴは美味しい」はたった一つの真実であり自分はそれをわかっている優れた選ばれた人間であり、そぐわない考えをする人間のことはすべて「わかっていないバカ」に見えていて「バカ共に真実を教えてやらねばならない。自分は真実を教えられる人間でなくてはならない」と思っているのがモラ。

    「妻(女)たるもの夫(男)たるものこうあるべき」という揺るがない真実がモラの中にはあるから、自分と違う意見を少しも受け入れないのがモラだと思う。ちなみに口調は優しいモラもいる。とにかく自分ん意見を曲げないのが特徴。


    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/10(水) 17:24:16 

    仕事しない人、仕事できない人
    人の話を聞かない人
    やるなって言われたことを何度もやる人には
    イラッとして態度に出ることはある。

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 17:24:21 

    >>36
    ありがとう!って言ってくれないから、〜してあげたよ!って言ってしまう。
    あといつも「忘れた」って言うから、〜って言ってたじゃん!何で覚えてないの?とか言ってしまう。
    もっと言い方あるよなって自分でも思う。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 17:25:27 

    >>31
    それはモラハラではないような

    その際の言動にもよると思うけど

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/10(水) 17:26:23 

    私全然してるわ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/10(水) 17:26:57 

    >>44
    誘ってもやんわり断られる
    毎回そうなら、相手は嫌なんだろうね。
    会えば会話するけど、約束してまで会う関係じゃない人っているし。
    強い言葉で拒否すると険悪になるし、相手が大人の対応でやんわり断ってるなら、諦めればいいのにね。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 17:28:19 

    相手が嫌がってるのにしつこくするから、相手から本気で拒絶されて、「傷付いた!!謝れ!!かわいそうなのはアタシ!!」って喚く人もいるからなぁ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 17:30:54 

    >>5
    身内にモラハラがいると、自分は大丈夫かな?ってちょっとしたことでも敏感になってしまうんじゃない?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/10(水) 17:32:54 

    >>43
    相手が嫌なのはしょうがないけど無視は攻撃になってしまうのよね。
    ちゃんと「あなたと距離をおきたい」って言ったほうがいいし
    それで騒がれたらもうほっとけばいい。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/10(水) 17:34:46 

    >>3
    モラハラトピで、~してあげた!~してやったのに!俺のおかげだ!のような言い方する人は要注意ってあったような
    難しいね

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 17:34:53 

    >>11
    モラハラトピの文章みてると被害者には絶対ならなそうな人ばっかりで面白い

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/10(水) 17:35:27 

    >>53
    それで、「アタシ何か悪いことした?悪いところがあったら、直すから!」って食い下がられるのも面倒くさい。
    拒否や拒絶って、表情や雰囲気で伝わるものなのに、それが伝わらない時点で面倒臭い人なのよ。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/10(水) 17:39:22 

    「みんな仲良くしましょう。仲間はずれはいけません。」って教えるのは小学生までよ。
    大人の世界は、「合わない人とは、気にならない距離まで離れましょう。」だわ。
    距離感がおかしかったり、相手の気持ちや都合を考えないで行動する人とは合わないし、しつこいと苦手から嫌いになる。嫌いな人がいると、自分も気分が悪くなるし、向こうもピリピリしてるの嫌でしょ。自分も離れるし、向こうからも離れて欲しい。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 17:39:32 

    子供がまだ1歳過ぎのころ、生活費微々たるもんしか入れてくれなくて足りないと伝えたら働けばいいじゃん、だの俺より稼いでこいだの何だのほざくからそっから自分の中で何かが切れてパートだけど働くようにして稼ぎがないやつに限ってふんぞりかえって偉そうなんだよねー仕事だけ!しか!してないのにーだのこんなクソでかい自分より年上の長男なんて産んだ覚えもないんだけどなぁ!って目をひん剥いてぐちぐちくどくど言う生活3年続けたよ。本人も焦ったのか家事育児なーんもしなかったくせに頑張るようになったけど全てダメだししてありがとうなんて一切言わなかった。あれはまあもう完璧わたしモラハラだった。でもやられたらやり返すよ。おかげで今は生活費なんか多めにくれるようになったしほんっとに偉そうではなくなったけど。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 17:42:17 

    程度の差はあれど、自分より下に見てる相手には無意識にモラハラな態度になってるんじゃないだろうか

    発言を軽くみたり雑に扱ったり
    誠意のない対応でもまあいいかみたいな考えになったり

    部下や後輩、気弱そうな相手、察しの悪い人、世間知らずな身内などなど

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/10(水) 17:42:41 

    >>1
    モラハラと付き合っているとモラハラの思考が伝染りやすい。夫にモラハラ受けて離婚した人が旦那さんの言い方や思考にそっくりだった。気付かない人は一生気付かなさそう。
    私もモラハラに絡まれてきたから、人に対しては礼儀とマナーを大事にしてなるべく深入りしないようにしてる。
    怒りが止まらなくなる時あるし。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/10(水) 17:42:47 

    >>56
    誘いを断られただけではその人にとっては拒否や拒絶にはならないんだろうね。
    「私たちは合わないと思う。あなたは変わらなくていいからあなたに合う人と仲良くしたほうがいい」
    って言ったら案外納得するかも。
    合わないんだからしょうがない。
    のらりくらりかわしても執着が増すだけだと思うんだよね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/10(水) 17:46:49 

    >>11
    被害者意識強い人ほどモラハラがひどい
    被害者の立場は正義側だから何言ってもいいと思ってる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/10(水) 17:51:35 

    私もモラハラされやすいけど、自分もモラハラだと思う。
    MBTIって関係ある?
    何回やっても巨匠型になるよ。
    前は何回やっても管理者だったけど。
    女の巨匠型ってモラハラの男女に好かれないと思う。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/10(水) 17:53:30 

    >>57
    仲間外れはダメだけど合わない人と適切な距離をとりましょうは教えたほうがいいと思う
    「みんな仲良く」は苦手な人と無理矢理付き合わされるって事だから変な摩擦が起こるんだよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/10(水) 17:54:59 

    >>1
    私モラハラのトピに出てくる夫とほぼ同じような性格してていつも反面教師にさせてもらってる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/10(水) 17:55:49 

    >>11
    私モラハラの自覚あるし、自分も嫌なので離婚したいです

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/10(水) 17:56:27 

    >>65
    思考とか気になる
    周りはどう接してくれてるかとか

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/10(水) 18:14:38 

    人間関係で特に何もしてないのに何故か嫌われるって言う人って、「拒否されたくない」人だと思う。
    相手を誘った時に、「断ってもいいよ」くらいの気持ちで誘うと選択権は相手にあるから気軽で気楽になるけど。「断らないよね!?」って気持ちで誘うと、重みや圧が出て、嫌がられるのよ。
    「拒否されたくない」気持ちが強すぎると、相手が拒絶拒否してる現実すら受け入れられなくて、しつこく付き纏って、更に嫌われるのだと思う。
    人間関係って非言語コミュニケーションを理解するのが上手い人が受け入れられやすい気がする。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/10(水) 18:16:50 

    >>7
    後から後悔

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/10(水) 18:18:48 

    >>63
    やってきた
    「見ただけで相手の気持ちが分かる」←エスパーかw?
    ヤバい設問があったんだけどwww信用して良いんだろうか

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/10(水) 18:24:37 

    >>70
    「見ただけで相手の気持ちが分かる」
    これにYESの人って思い込み激しそう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/10(水) 18:38:14 

    >>3
    文面だけではモラハラだって私は思わないから、
    言い方とかその状況とか、声色、表情とかも関係してるんだろうな

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/10(水) 18:39:40 

    >>3
    自分から「してあげる」とか恩着せがましい言い方するのはモラハラの特徴だよ。
    うちの母も「〜してあげた」「〜してやろうか?」「ママがやってやる」とか言う。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/10(水) 18:45:57 

    >>1
    私はモラハラだと思う。
    旦那も若干モラハラ男だけど、私はさらにその上をいくモラハラっぽい。旦那にはモラじゃなくてサイコだと思われてる。私自身はサイコじゃなくてソシオだと思ってる。
    歴代の彼氏もモラハラっぽかったけど、私はいわゆる"結婚した後に本性出した"タイプ。
    専業主婦だけと、旦那に対しては多分経済的DVってやつをやってる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/10(水) 18:54:10 

    私は毒親じゃないのかと思う。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/10(水) 19:46:05 

    >>27
    モラハラって言うことを聞かせれる人を選んで結婚してるよね
    うちの夫ドライだからそのまま離婚になりそう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/10(水) 20:37:28 

    >>12
    私、旦那に対してモラハラかも…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/10(水) 21:05:11 

    >>3
    隠れモラハラにミスを指摘して~しておいた、を多用するというのがあった

    「これをしまう位置間違えてたからこっちに入れて置いた」
    「パンを買い忘れてたみたいだから買っておいた」

    日常生活で使うっちゃ遣うけど多用するとモラハラの気があるらしい

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/10(水) 21:35:04 

    臨時収入が入った時は機嫌良くて優しくなる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/10(水) 21:39:02 

    モラハラはこんな人だよね、ってトピはめちゃくちゃ伸びるのに、自分がモラハラかも??は全然なのリアルだねw
    みんな自分は違うって思ってるのかな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/10(水) 21:42:57 

    相手が怒って暴言を吐く(モラハラ認定)の前に嫌みや貶める発言(モラハラ)をしてることはあるあるだよね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/10(水) 22:03:45 

    >>73
    うーん、親が子供に言うのは「してやる」目線になっても仕方ない部分があるような…?と読んでて思いました
    父だろうが母だろうが、いつまでも自分の子供は子供なんじゃないかな、世話「してやりたい」対象

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/10(水) 23:41:03 

    >>1
    本当のモラハラの人(自己愛性人格障害者)は、「自分は絶対なる善」としか思えない病気だから、「自分はモラハラ」なんて思ったりしない、って言うよね

    他人から指摘されたら、大騒ぎして周りに泣き落としをして、指摘した人を悪者に仕立て上げる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 06:45:22 

    >>6
    自覚してないし、自分の酷い振る舞いも全部相手のせいにするよね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/11(木) 11:07:02 

    >>1
    旦那が失業手当もらってて無職だったときに、私が仕事から帰って部屋が散らかり放題だったのにイライラして
    「今日何してたの?全然片付けてないやん」と言ったこと。
    「えらそうに…」と呟かれたのにさらにイラッとして「偉そうにじゃなく金稼いでる方が偉いんだよ!」と思ったこと。

    今は旦那も仕事復帰してそんな喧嘩は全くなくなったけど、私が男で妻が専業主婦なら完全モラハラ夫になってたと思う。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 11:42:33 

    >>1
    モラハラ男から好かれやすいということは、モラハラ的な言動をどこか正当なものとして容認しているから
    だから、イライラした時とか、自分の口から出てしまう

    そもそも、モラハラは一種のいじめで、いじめは連鎖する
    モラハラをする人間は、小さい頃はモラハラの被害者だった
    加害者を否定したくない、加害者の言動を否定したくないという気持ちが強いと、
    その言動のどこか悪いかということを自分の中ではっきりさせないままにしてしまうし、そうすると自分もやってしまう
    この時にただの被害者から加害者兼被害者に変化してしまう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:00 

    >>45
    だから聖職者にモラハラが多いのですね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/11(木) 11:43:49 

    >>6
    自覚してるけれどもやめられないパターンも多い
    自覚してるからセーフ、ではない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/12(金) 01:09:46 

    >>66
    わかりすぎる(泣)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード