ガールズちゃんねる

eスポーツ世界大会で優勝経験の男、高齢者宅に侵入し23万円盗んだ疑い…「生活費欲しさで泥棒した」

138コメント2024/04/12(金) 16:52

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 22:51:45 

    eスポーツ世界大会で優勝経験の男、高齢者宅に侵入し23万円盗んだ疑い…「生活費欲しさで泥棒した」 : 読売新聞
    eスポーツ世界大会で優勝経験の男、高齢者宅に侵入し23万円盗んだ疑い…「生活費欲しさで泥棒した」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    高齢者宅に空き巣に入ったとして、埼玉県警は8日、東京都立川市、無職の男(38)を窃盗と住居侵入の両容疑で逮捕した。男は2005年にシンガポールで行われた「eスポーツ」の世界大会で優勝した経歴を持つ。19年にも窃盗などの容疑で、警視庁に逮捕されていた。

    +6

    -75

  • 2. 匿名 2024/04/08(月) 22:52:15 

    ゲームオーバーだね

    +230

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/08(月) 22:52:30 

    スポーツ(笑)

    +124

    -21

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 22:52:31 

    eスポーツ世界大会で優勝経験の男、高齢者宅に侵入し23万円盗んだ疑い…「生活費欲しさで泥棒した」

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 22:52:45 

    賞金は?あぶく銭はすぐ無くなったか

    +121

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 22:52:48 

    ゲームの腕で勝てなくなるとこうなるのか

    +107

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 22:52:52 

    ゲームばっかりしてないで働きなさい

    +122

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/08(月) 22:53:11 

    eスポーツって何気に金かかりそうだよね

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/08(月) 22:53:43 

    優勝経験があってもお金ないってことか。

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 22:53:44 

    >>2
    うまい!

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 22:53:49 

    eスポーツってのがよくわからん
    スポーツ?

    +32

    -8

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 22:53:53 

    なんで匿名なんだろ?

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/08(月) 22:54:23 

    ちょうど1ヶ月の生活費みたいな額を盗むなよ

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/08(月) 22:54:54 

    ゲームで生計立てようと思ってる輩はろくなのいない
    我が推しだった人も俳優から→くっそつまらないゲーム配信→配信仲間やファンにクレクレ→元俳優仲間に借金返さないとバラされる
    と絵に描いたようように落ちぶれていった

    +95

    -5

  • 15. 匿名 2024/04/08(月) 22:54:56 

    自分が好きでゲームしてるくせに人に迷惑かけんなよ

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/08(月) 22:55:02 

    1ヶ月働いたら稼げるのに

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 22:55:14 

    >>2
    すぐ思いつけてすごいな。

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 22:55:25 

    >>6
    ゲーム上手くても社会じゃ必要ないからね

    +57

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 22:55:33 

    「高校辞めます。理由は荒野行動極めたいからです。これから毎日本気で12時間プレイします」みたいなコメント思い出した

    +69

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 22:55:44 

    優勝と言っても2005年じゃまだ交通費程度しか貰えない時代

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 22:55:47 

    スリルを求めてしまうのかな。

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 22:55:59 

    >>14
    ゲーム開発している人は当てはまらないと思う

    +3

    -15

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 22:56:16 

    またやると確信できる。無職が金持ちになれるわけがない。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 22:56:18 

    優勝したのも20年近く前だからそれ以降はダメだったって感じなのかな。ちゃんと働こうね。

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 22:56:38 

    WCG2005かな?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/08(月) 22:57:00 

    2005年に優勝ってことは19年前、当時19歳か
    なまじ優勝なんかしちゃったからオレは就職とかせずこの道で生きてくぜ〜とか思っちゃったんかな
    eスポーツが何なのかよく知らんけど

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/08(月) 22:57:02 

    >>22
    開発者の話してないよ
    配信やゲーマーのことだよ
    んなの当たり前や

    +37

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 22:57:11 

    ゲームとか座ってやれるからラクして金を手に入れる事を考えたんだろう
    バカだなぁ

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 22:57:13 

    38で無職とか

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 22:57:40 

    eスポーツで稼いで普通に生きていける人はやっぱ一握りだろうな。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 22:58:37 

    eスポーツって何?

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 22:59:13 

    >>11 チー牛がレバガチャして勝った負けたやってるだけ

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 22:59:35 

    イキった感じの奴が多そうだけど、やっぱりそういうレベルの人間がやるスポーツもどきなんだな。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 22:59:41 

    名前出る出ないの基準はなんなの…

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 22:59:44 

    これがあるから少子化になる。誰かは底辺におちるわけで。貧乏で乞食になれば犯罪行為をする人が出てくる
    貧困国は犯罪率が高い

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 23:01:02 

    >>30
    知ってる人だと大抵が副業ゲーム配信者になってる

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 23:02:00 

    一時期搾取できればよくて道外れちゃってもあとは自業自得で知らんってビジネスモデルも問題あるとは思うけどね…

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 23:02:03 

    >>27
    なら言葉足らずだね

    +1

    -19

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 23:02:30 

    >>30
    第一線で活躍できる期間もすごく短い気がする
    つぶしもそれほど利かないだろうし

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 23:03:04 

    >>20
    キングの座を維持できんかったんだろうな。
    移り変わり早そうだしな。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 23:03:34 

    普通のスポーツ選手より潰しきかなさそう
    選手生命めちゃくちゃ短いらしいし

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 23:03:59 

    2005年って
    20年近く前だから19歳とか?
    当時はまだオリンピック種目でもなかったし、今ほどプロゲーマーとかメジャーじゃなかったし(今もマイナーだけど)上手く行かなかっただろうな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 23:04:02 

    >>1
    住居侵入はスポーツじゃないぞ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/08(月) 23:04:08 

    >>39
    プロゲーマーの定年は25歳と言われてるしね
    それぐらい老いが不利になる

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/08(月) 23:05:22 

    日本初プロゲーマーのウメハラでさえプロ契約は2010年から
    1回優勝したぐらいでなれる世界じゃない

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2024/04/08(月) 23:05:32 

    >>11
    スポーツって難しいよね
    乗馬はスポーツ?
    オートバイはスポーツ?
    F1はスポーツ?
    チェスはスポーツ?

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2024/04/08(月) 23:07:00 

    優勝した実力なら、YouTube配信したら食べるのには困らないと思うけど…
    なんのゲームかは知らないけど、好きなゲームなら何年も前のやつでも見るよ
    泥棒なんてしないでほしい

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 23:08:20 

    >>5
    賞金はとっくになくなってる。再犯っぽい
    2019


    2024
    eスポーツ世界大会で優勝経験の男、高齢者宅に侵入し23万円盗んだ疑い…「生活費欲しさで泥棒した」

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 23:09:03 

    >>38
    そもそもゲーム開発者が犯罪犯した記事じゃない
    ゲーマーが犯罪犯したことに準えてのコメだろ
    そんなことも読み取れないとかそっちに問題あるでしょ

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 23:09:09 

    なんか情けない

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 23:09:39 

    一瞬、スポットライトを浴びてもそれはその時だけのこと。メダリストだって身を持ち崩すしね。平凡に毎日働いて生きるのが一番平和よ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/08(月) 23:10:09 

    >>14
    プロゲーマーも色々いるからなあ

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 23:10:16 

    プロゲーマーも経済的には厳しいのかな。
    ギャンブルで生活するみたいなものかもね。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 23:11:35 

    >>12
    忖度?人権上なんか?

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/08(月) 23:12:43 

    >>3
    指の??かね?(笑)

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 23:13:51 

    >>7
    ゲームで稼いでる人も居るからな
    そのセリフは昭和の世代

    今は何が売れるか判らん時代だから

    +3

    -15

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 23:15:20 

    たかだかゲームで実績を語らないで欲しい
    何にも誇れないでしょ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 23:15:23 

    >>48
    100件も成功させるとか、こっちもプロ級になってるね
    ゲーマーってやっぱりすごいわ

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2024/04/08(月) 23:16:34 

    >>9
    スポンサーつかないと厳しいんよ。
    動画配信するにしても、ゲームの腕だけじゃ回らんし。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/08(月) 23:18:41 

    >>48
    名字読めないな

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2024/04/08(月) 23:22:26 

    eスポーツは10代後半から20代前半がピークらしいから

    競技人生終わった後の事は考えて無かったんだろうな

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/08(月) 23:23:34 

    >>9
    プロゲーマーって20歳前後がピークって言うよね
    20代半ばまでに引退するイメージ
    その後はどうしてるんだろうね

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/08(月) 23:25:46 

    >>48
    どうしようもない奴

    盗み癖って治らないよ
    社会のために殺処分するべき

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/08(月) 23:26:23 

    >>56
    ゲームばっかりしてて金稼げず逮捕されてる人に言ってんだよw

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/08(月) 23:26:42 

    >>56
    それも一生安泰じゃないから逃げ道作っとけって話なんじゃないの?

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/08(月) 23:29:36 

    前科あるんじゃん
    元々犯罪者の要素があった人が若い頃ゲームで一瞬だけ輝いていただけの話

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/08(月) 23:30:23 

    >>9
    どこかのチームに所属してお給料出るポジションにはなれない人だったんだろうね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/08(月) 23:31:25 

    >>48
    ゲームが下火になったと確信してるなら働け

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 23:32:48 

    >>20
    8タイトルで賞金総額40万ドル超えてる大会だから、優勝したなら数百万は貰えてると思うよ。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 23:33:33 

    >>14
    人によるよ
    知人のプロゲーマーはゲームバランスの調整する仕事貰ったり表に出ない仕事色々やってる
    くっそつまんない配信者になってクレクレになったその人はプロゲーマーじゃなくて
    大手が売り出しても売れなかったアイドル俳優が親コネで声優になって
    楽しくて楽な配信で稼ごうと思ったけど出来なかっただけ
    っていうか戸谷の話だよね

    +3

    -6

  • 71. 匿名 2024/04/08(月) 23:33:59 

    >>2
    また優秀な2コメ現る

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/08(月) 23:34:54 

    >>6
    プロゲーマーとして稼ぐ事を諦めて普通に働くのがいいんだろうけど、一度栄光を掴んでしまうと難しいのかな
    またプロゲーマーとして活躍したいという気持ちがあるとゲームの時間を減らせないだろうし、手っ取り早くお金を得られる犯罪に走ってしまうのか
    プロゲーマーだけじゃなくて、芸能人、YouTube、スポーツ選手とかでもありえそう

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/08(月) 23:35:10 

    >>68
    プロゲーマーってやりたくもないゲームもお金の為にやるんだけど、この累積犯はそれはしたくなかったんだろうね

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/08(月) 23:35:15 

    >>9
    優勝したのは2005年だから
    20年近く前のことなのに
    チャンピオンってずっと肩書きついて回るんだね良くも悪くも

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/08(月) 23:36:29 

    この人はちゃんと大会に出て勝って賞金得てるからゲーマーで間違いないけど
    最近単なる配信者をプロゲーマーと思い込んでる人結構いる

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/08(月) 23:36:52 

    >>60
    いぬい かな?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/08(月) 23:37:30 

    >>39
    経験や元々の腕である程度カバーできるだろうけど、反射神経なんかは若い子には絶対敵わんようになるからねえ・・・

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/08(月) 23:37:51 

    >>72
    栄光も何も掴んでなくて目指してるだけの実際はフリーターの奴がたまに捕まるよね
    自称芸人自称俳優みたいな人達
    高校時代インターハイや甲子園出た事があるだけの人とか

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/08(月) 23:38:47 

    >>62
    いやむしろ40近いおじさんだらけだよ
    瞬発力とかより経験年数が物を言うことが多いから

    +3

    -9

  • 80. 匿名 2024/04/08(月) 23:42:12 

    2016年ごろから100回くらいやったって言ってるし、就職しやすい年齢の頃からやってるからなあ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/08(月) 23:43:55 

    >>31
    ゲーム

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/08(月) 23:46:56 

    >>64
    ならそう書き込んどけば?
    人に言われて後付みたいな意見言われてもさ…

    +0

    -10

  • 83. 匿名 2024/04/08(月) 23:48:13 

    再現性のないeスポーツ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/08(月) 23:48:54 

    >>12
    外国人かもね

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2024/04/08(月) 23:51:40 

    >>56
    令和だけどeスポーツ嫌われまくってるよ。
    イメージ悪すぎて。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/08(月) 23:54:31 

    >>39
    自分のポジションの切り替えができず、ずるずるとこの世界で生きちゃって、気付いたら他の世界に転換しようにももう他の仕事にもろくに就けないみたいな状態だったんだろうな。
    パッと見切り付けられない人にとっては厳しいよね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/09(火) 00:00:37 

    >>82
    よこだけど読み取れないのはあなただけだと…

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 00:01:20 

    >>70
    だからそういう人はろくなもんじゃないって話なんですよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 00:02:04 

    >>1
    名前出てないけど、特定できそう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/09(火) 00:06:53 

    >>7
    現在のゲームのランカーと言うのは、ただゲームをしてるだけではなれません
    チームを組み秒、分刻みでスケジュールをこなし、全体をコントロール、そこらへんの仕事など話にならない程大変な事をしていきます
    車を運転する1つ、ドライブで遊びから業務のタクシーや運送、F1レーサーなどあるように、ゲームの世界大会にいくものたちと言うのは後者のレベルの人達なのです
    イメージするものとは全く違います

    +2

    -9

  • 91. 匿名 2024/04/09(火) 00:11:15 

    >>75
    配信も競技ゲームではない形のプロゲーマーですよ
    そして、それにはただゲームが上手いだけではすごいねでだけで終わってしまいだめと言うものですよ

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 00:13:38 

    >>88
    それその人個人の問題で、プロゲーマーだからの問題じゃないですよね

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 00:23:05 

    >>92
    そもそも元々のコメントはプロゲーマーを対象に話してないからw
    ちゃんとしてるプロゲーマーがいるなんて誰でもわかってる前提でしょ
    甘く見てるヤツは碌でも無い奴が多いって話なだけなのに、やたらプロゲーマー開発者は違うって噛みついてくるw

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/09(火) 00:30:06 

    >>93
    甘くみている人がろくでもないものが多いのはそうですが、それは職業関係ない事ですよね

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 00:33:20 

    >>1
    いろんなゲームのプロゲーマーがいるけどそのゲームが廃れたらどうするんだろう

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/09(火) 00:36:40 

    >>94
    すっげえめんどくせえw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/09(火) 00:39:27 

    >>2
    人生リセットしてやり直せ

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/09(火) 00:40:53 

    >>56
    職業訓練でプログラミング勉強して作る方に回ればよかったのにね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 00:42:59 

    >>6
    ハタチみたいな若くて判断力も長期的な視点もまだ養えてない頃に世界チャンピオンなんかなってしまったらもう普通に就職とかは考えなかったかもね。。eスポーツとか言われてもゲームを長期的な収入源にするのは難しそう。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/09(火) 00:48:45 

    >>12
    ほかのネットニュースじゃ普通に顔も名前も流してる。がるちゃんは名前出さないニュースを選んでトピにしてる気がする

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 00:49:08 

    >>2
    コンティニューできるかな?

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/09(火) 00:49:51 

    >>14
    誰のことだろ!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/09(火) 00:53:07 

    eスポのイメージダウンになる犯行はやめてほしいわ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/09(火) 00:57:16 

    >>99
    それは少しちがいます
    ゲームでの収入問題ではないのです
    日本は法律でスポーツとして制限がかけられ、収入の作り方が企業とのやりとりになっていくのです
    たとえば99、あなたが、今、自営で大きな企業などと単独で交渉できますか?、そしてそこから有利な条件を引き出せますか?
    年齢が若いから、かけだしだからといって、相手は優しくしてくれないのです
    業として続けていくのには、そうしたマネジメント能力もないと続けていく事が難しいのです

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2024/04/09(火) 01:08:37 

    >>104
    その99さんはだから難しいって言ってんじゃないの?
    諭してるようで諭せてないw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/09(火) 01:16:17 

    >>48
    諸行無常やね
    自分が得意だったゲームが下火になって稼げなくなったら終わりって、eSports もリアルのスポーツ同様に選手生命短いんだね

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/09(火) 01:48:10 

    >>105
    理解できないのかもしれませんが、先の部分はゲームとは関係無いところなんですよ

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 02:39:41 

    正直配信者でもやってる方が安定するよね
    ゲームの腕はそこそこにトーク力の時代

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 03:06:38 

    >>2
    年に1度観れるかどうかの優秀な2コメ
    大抵、アホか日本サゲの雇われパヨクなのにw

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 03:10:12 

    >>8
    普通にスポーツより金掛からないと思うけどな。PCなど揃えちゃえばソフトだけだしw

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 04:38:55 

    日本のeスポーツなんて全然稼げなさそう

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 04:56:55 

    >>1>>2
    窃盗と住居侵入する奴は取り調べ中に胸ぐらをつかんで暴言吐いていい
    神奈川県警巡査長、取り調べ室で男子中学生の胸ぐらつかむ : 読売新聞
    神奈川県警巡査長、取り調べ室で男子中学生の胸ぐらつかむ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 神奈川県警相模原署の男性巡査長(36)が3月、署内の取り調べ室で、中学生の男子生徒(14)の胸ぐらをつかむなど不適切な行為をしていたことが、県警への取材でわかった。 県警によると、巡査長は3月21日午後8時頃、他の少年

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 05:37:00 

    普通のスポーツだってスポンサーついてたり、企業で働きながらスポーツしたりしてる。ゲームだけで食べていくのは無理よ。働きながらゲームしな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 05:38:28 

    >>8
    あとスポーツ以上に旬が短い若い内しか勝てないようね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 05:55:41 

    >>14
    青ニで頑張っていたら今頃そこそこ活躍してそうだったのになぁ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 06:18:13 

    >>8
    国内の大会は優勝賞金が少ないので海外遠征で
    各国を渡り歩いてる、という話を見ましたね
    芸能事務所のようなものがあるのかは知りませんが
    それなりに持ち出しは多いのかもしれません

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 06:19:15 

    >>72
    友達の子がプロゲーマーの専門通ってるけど
    ろくに中学も通わず、ゲーマー目指すって一日中ゲーム三昧
    社会人として働ける人間になれるか心配してるわ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/09(火) 06:39:08 

    >>67
    時代が早過ぎた感あるよね
    2006年はまだ日本でiPhoneも発売されてない
    もう少しあとだったら世間の注目度も高くなったと思うけどね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 07:19:22 

    >>44
    動体視力も反射神経も集中力も衰える一方だよね。特に視力の維持は酷使するから厳しそう。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 07:30:44 

    >>3
    プロゲーマーは来る日も来る日も一日中ゲーミング椅子に座りっぱなし。ガチで体壊して入院して、引退した知人がいる。毎日14時間やり続けるとか考えられん。
    不健康の極み。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 07:52:28 

    >>14
    どなただろう
    ヒントください

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 08:05:49 

    >>48
    スポーツじゃないんだ。
    オンラインゲームだからeスポーツなのか

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 08:44:08 

    >>30
    YouTubeとかで活躍してナンボって感じだよね。eスポーツ優勝はそれをするためのきっかけくらいにしかならないと思う。それでいて、声も良い解説も上手いとかじゃなきゃ難しいし、、
    あと例え数百万貰っても普通は安心なんかできないよね。。億ならまだ分かるけどさ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/09(火) 09:25:00 

    >>14
    eスポーツ世界大会で優勝経験の男、高齢者宅に侵入し23万円盗んだ疑い…「生活費欲しさで泥棒した」

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/09(火) 09:33:21 

    >>14
    アミューズ時代好きだったなぁ
    スタイルいいしイケメンなのにもったいない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 10:03:53 

    >>79
    本気で言ってる?
    絶対ないよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 10:10:56 

    >>8
    そもそも家が金持ちはあるある
    小学生、中学生から自分が自由に使えるスペック高めのパソコンがあって自部屋があってゲームに打ち込める環境が必要だから
    ピークが若いし裕福までいかなくても親の理解と協力は必須

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:21 

    本名がカッコいいな

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:02 

    泥棒なんかしていないで、マジメに働いて自分でお金を得て下さい。それが嫌なら、死んで下さい!存在自体が迷惑なので。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:27 

    >>102
    >>121
    確実にこの人だけど、これはゲームが云々より
    そもそも俳優や声優として食っていけなくなった人の話として捉えたほうが良いと思う

    ライダー俳優同士の“金銭トラブル”が波紋 「ディケイド」井上正大が暴露「全額全然返ってこない」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    ライダー俳優同士の“金銭トラブル”が波紋 「ディケイド」井上正大が暴露「全額全然返ってこない」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    俳優の井上正大さんが12月27日、同じく俳優の戸谷公人さんとの“金銭トラブル”をTwitterで告白。2人は特撮ドラマ「仮面ライダーディケイド」(2009年)で共演しており、井上さんは門矢士/仮面ライダーディケイド役、戸谷さんは海東大樹/仮面ライダーディエンド役を...

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/09(火) 10:50:54 

    eスポーツもリアルのスポーツも20代で切り上げるの想定しないとその後が大変なんだろうね
    海外のeスポーツは賞金高額らしいけど

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/09(火) 10:55:47 

    >>67
    いちおう2013年に公認プレイヤーになってる
    DEAD OR ALIVEってゲーム自体が下火になったらしい
    年齢的なピークで他のゲームにシフトは出来なかったんかね?

    https://fgamers.saikyou.biz/?%E6%B4%BB%E5%BF%8D%E7%8A%AC

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/09(火) 11:02:32 

    >>3
    競技だからスポーツと言い張っているけどプロゲーマーを見ると猫背ぎみで運動不足感がすごい

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 11:08:40 

    >>75

    過疎配信者なのに自分のことをストリーマーとか自称してたりねw

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/09(火) 11:39:54 

    >>91
    いやプロゲーマーは大会で賞金を得たりスポンサーが付いたゲーマーよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 12:19:27 

    >>130
    ありがとう

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/09(火) 13:21:30 

    たぬかながプロゲーマー時代は結構貰ってたと言う位だし
    スポンサーが付くと稼げるんだろうね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/12(金) 16:52:39 

    ここのコメを見ると未だにEスポーツとかyoutuberは「遊んでる」とかいうコメが並んでるのをみてやっぱり頭が昭和で止まってる老害クソババアしかいねえんだなガルクソババア共って

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。