ガールズちゃんねる

食べ物の共有が苦手

104コメント2024/04/07(日) 18:29

  • 1. 匿名 2024/04/06(土) 20:35:43 

    取り箸が存在する→問題なし
    食べ始める前にはじめの一口をあげる・もらう→問題なし
    ですが、それ以外は無理です。
    親兄弟友人とも無理です。飲み会では、各自が自分の箸で料理を取るかと思いますが、相当嫌です。

    同じような方いますか?どうされてますか。
    私は未婚ですが、既婚の方は夫や子供の分は平気ですか?

    +62

    -12

  • 2. 匿名 2024/04/06(土) 20:36:28 

    コロナでそういう子どもばかりだよ。

    +24

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/06(土) 20:36:39 

    子供のは平気、夫のは無理。

    +49

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/06(土) 20:36:50 

    自宅でも外でも取り箸が存在しないことがありえないわ

    +85

    -3

  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 20:36:57 

    飲み会のお鍋とかみんな最後グダグダで直箸なの正直無理

    +82

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:01 

    >>1
    分かる。唾液が気持ち悪い。
    家族でも無理。
    ちなみに、自分が食べたご飯も時間経つと気持ち悪くなってしまうレベル。

    +55

    -5

  • 7. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:11 

    >>1
    家族で鍋とかどうするの?

    +4

    -14

  • 8. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:26 

    >>1
    彼氏はOKなんだよなー
    親きょうだい友達は無理。

    +4

    -12

  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:26 

    鍋は絶対取り箸
    直箸あり得ない
    家族でもね

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:28 

    >>1
    夫婦以外でシェアするのいやだわ

    +10

    -4

  • 11. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:29 

    食べ物の共有が苦手

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:35 

    旦那と子どもは平気だけど、他は無理ですね

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:38 

    食べ物の共有が苦手

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:44 

    いちいち気にしない

    +6

    -12

  • 15. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:50 

    元彼が、食事に行くと二言目には必ず「シェアしよ」って言ってきてだから本気で苦痛だった

    自分で頼んだものは全て食べたいし、そもそも1つの作られた料理を他人と取り分けるなんて行儀悪いイメージしかないって考えだから別れて正解だった

    +50

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 20:37:58 

    取り箸使わない家って汚くて下品だと思う
    仲良いとか関係ない

    +16

    -7

  • 17. 匿名 2024/04/06(土) 20:38:15 

    >>7
    取り箸で取ってます。

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 20:38:26 

    どうしてるかって箸分けてるしかないじゃん

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/06(土) 20:38:30 

    人の歯形とかついたものが特に無理かも。
    パンとかスイーツ系とか。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/06(土) 20:38:35 

    >>6
    唾液が入って菌が繁殖してるイメージだよね

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/06(土) 20:38:53 

    ケンタッキーみんなで食べた後の骨でダシ取ってスープ作るけど異端かな?

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:14 

    正直家族でも無理。昔から無理だった。箸を舐めてから鍋にその箸を突っ込んだり虫歯がある状態の彼氏の箸とかジュースまわし飲みとにかく自分以外の唾液がついたものは誰であっても恐怖でしかない。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:23 

    彼氏以外無理
    食べ物も嫌だし、ドリンクのストローとかコップの回し飲みも嫌

    +3

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:25 

    高齢の親と外食すると、高確率で
    「もうお腹いっぱいだから、残り食べて〜」
    が多くて、無理。

    断ると「もったいない」って怒るし。

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:27 

    >>1
    全く同じ
    家族も無理
    あと唾飛ばす人とは同じ食卓囲めない

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:28 

    俺は気にしないからっていって箸ズボってつっこむ人ムリだ
    お前以外が気にするんだよって

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:49 

    >>7
    鍋は熱湯消毒されてるから、私の中では良しとしてる

    +7

    -10

  • 28. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:53 

    家族間では全然気にしないけど他人は気にするだろうから他者がいるときは取り箸使うよ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/06(土) 20:40:19 

    >>13
    雪見だいふくをネタにしたいだけなのが透けて見えるから寒いね

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 20:40:32 

    >>7
    我が家も短めの菜箸を取り箸として使ってるよ

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/06(土) 20:41:04 

    >>5
    そういう話ネットで見るけど、リアルで鍋直箸の人に遭遇したことない
    いたら取り箸使ってって注意するよ

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2024/04/06(土) 20:41:25 

    飲み会はある程度は割りきってるけど、(鍋とか液体に取り箸以外の箸が入るのは絶対いやだけど、揚げ物とるとき少し箸が触れるとかは我慢できる)、刺身盛り頼んだときに、わさびがひと山だけ大皿に添えられてくるときはすごく嫌だ。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/06(土) 20:41:36 

    私も大皿に取り分けとか嫌だから家でも個別の皿に出してる
    3人家族だから洗い物もたいした量じゃないし

    飲み会とかコースでも大皿で出てくると下の人間が取り分けなきゃ行けないしね

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 20:41:45 

    >>16
    実家が直箸で、インフルエンザや感染性胃腸炎で家族全滅が当たり前だった。
    結婚して取り箸にしてるけど、病気うつったりもほとんどないから、取り箸って大事!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/06(土) 20:41:49 

    >>1
    望まれたらいやいやする事もあるけどもちろん嫌だよ
    子供だけ正直私は平気だけど虫歯菌とか歯周病とかがもしあったら相手に移るっていうからやらない

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/06(土) 20:42:19 

    >>16
    海苔の佃煮を直箸で取ってる家に遊びに行ったことある
    どうぞ、って勧められたけど丁重にお断りした

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 20:42:26 

    >>26
    ちとトピズレだけど、食べる前のカレーをぐちゃぐちゃに混ぜるやつとかね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 20:42:31 

    >>1
    飲み会で各自のお箸でとる?
    取り箸でとるよね?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 20:43:20 

    >>21
    あなたが良くて家族間ならいいと思うよ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/06(土) 20:43:46 

    >>20
    そうそう。
    だから、ペットボトルのお茶とかでも一回飲んで冷蔵庫入れ忘れて常温で放置してると、もう飲めなくなっちゃうもん。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/06(土) 20:44:06 

    >>36
    絶対、菌が中で繁殖してるよね。
    瓶ものはその都度綺麗な箸使わないと無理だね。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/06(土) 20:44:12 

    >>5
    3数人での飲み会で、直ばしで良いよ気にしないよ、と言う奴がいて本当に迷惑だった
    でもそのひと声で直ばし飲み会になってしまったよ
    つまみが来たら一番先に取ったわ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/06(土) 20:45:40 

    >>1
    子どものは平気。旦那は銀歯だらけで歯が汚いから無理です。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/06(土) 20:45:47 

    飲み会のお鍋が本当に苦手で、幹事に鍋だけは嫌だと伝えてても、親父世代だと聞いて貰えないのよ。
    コロナのお陰で大鍋が1人鍋になって本当に良かった。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 20:45:52 

    >>1
    先月送別会で久しぶりに職場の方との飲み会でした。
    何度か行ったことある居酒屋で、大皿で出てきて取り分けるスタイルだったのが、コロナの影響でしようか、お重みたいな仕切りの箱に色々なお料理が盛られたものが一人に1箱づつでてきました。
    他にもいくつかでてきましたが、全て一人に一つづつでした。
    安くて美味しい、ワイワイガヤガヤな居酒屋がコジャレたカフェになった感じに少し戸惑いました。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 20:46:32 

    >>1
    夫、子供(大学生男)はいわゆる関節キッスはオッケーだわ。

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2024/04/06(土) 20:47:01 

    >>27

    しゃぶしゃぶする時に自分の肉取り出そうとしたタイミングで生肉入れてくる時あれはセーフなのか悩む!

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/06(土) 20:47:18 

    虫歯菌まで共用したく無い

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 20:48:00 

    >>27
    27ですが、家族のみです

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/06(土) 20:48:11 

    >>5
    会社の飲み会で

    いつも鍋出てくるけど

    まぢで迷惑。
    くそ上司が割り箸で歯に詰まったものとって
    直箸されたときに 倒れそうになった。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/06(土) 20:48:47 

    飲み物1口ちょうだい、で家族にやられて風邪移された。
    それから家族と言えども一切関節キス無理になった

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/06(土) 20:49:08 

    >>36
    実家がそうだった🤮私は恐くて食べられなかった笑
    父も母も腹壊してなかっただけど、腐ったりしなかいのか疑問だった

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 20:51:50 

    >>5
    私も無理です。
    鍋のコースの時は、事前に軽く食べて行って
    最初に取り分けてもらった1杯しか食べないで飲んでます。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/06(土) 20:52:03 

    >>14
    気にする人と気にしない人でやってれば問題ないよね!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 20:55:05 

    >>42
    我先にと取ってて意地汚いと思われてるかもね
    無理だって言ったらいいのにー

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/06(土) 20:55:23 

    義母と旦那と3人で外食行った時、大きめの焼き魚を1匹注文したけど、義母が直接お箸つけてたから食べられなかった
    高級魚で一度食べてみたかったのに
    義母と旦那が美味しそうに食べてるのを横で見てて歯痒かった

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/06(土) 20:56:09 

    >>15
    結婚して旦那がそのタイプだと分かった
    外食したとき旦那の注文分が先にきて、食べ始める。
    後から私のが来て、手をつける前に一口ちょうだいと言われる。

    最近は同じのを頼むようにした

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/06(土) 20:56:56 

    潔癖症じゃなくて良かった

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/06(土) 20:57:39 

    >>6
    私、飲み物でそれなるわ。
    大きめのマグカップにお茶入れて数時間かけて飲む時、
    何度か同じ場所に口付けたあと、
    その部分にもう口付けたくなくてカップ回して逆側から飲んだりしてしまう。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/06(土) 20:59:36 

    あのさー
    チンピラ
    こっちが少しいい顔してたら
    ウザイんですけどー

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/06(土) 21:01:16 

    私もシェアは苦手。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/06(土) 21:01:30 

    >>27
    虫歯菌は100度以上で数分煮沸しないと死なないから、虫歯はうつるね…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 21:02:28 

    ピロリ菌がうつるから無理。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/06(土) 21:02:34 

    田舎のチンピラとクズ毒親
    持て囃すの3月で終わったよ

    チンピラすぎ

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/06(土) 21:03:43 

    >>13
    雪見だいふく以外一個と言わず複数どうぞどうぞだわ

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/06(土) 21:10:01 

    >>58
    不潔じゃなくてよかった

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/06(土) 21:22:27 

    >>13
    あたしゃ雪見だいふくはあげてもいいけどからあげクンはあげられないね。だって飯だからね。おやつとは存在意義が違うんだよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/06(土) 21:27:54 

    >>1
    男の場合はガッツリ食べたい派だからシェアとかしないで個別で食べる人多いですね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/06(土) 21:35:29 

    我が家ではお鍋料理は一人鍋です
    他人と鍋料理は取り箸あっても直箸使う人いるので無理です
    居酒屋会食なんて発狂しそうになります

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/06(土) 21:40:44 

    私も多少気にはなるけど合わせることは出来る。
    自分が主催なら取り箸はそれぞれに付ける。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/06(土) 21:45:55 

    取り箸が存在する→問題なし
    食べ始める前にはじめの一口をあげる・もらう→問題なし
    すごくわかる。夫と子供は大丈夫。親とはもう厳しい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/06(土) 21:46:10 

    旦那が主さんみたいなタイプだから
    ご飯はなるべく大皿料理にはしないで
    個別に盛るようにしてるよ
    これ1口食べてみる?とか聞く時も自分が食べる前に
    旦那にあげるようにしてる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/06(土) 21:47:21 

    元同僚が手作りの海老のスープをスープジャーに入れて持ってきて、私の分も作ってきたからといって勧めてくれて断りきれずにイヤイヤ一口飲んだ時に「昨日海老の刺身を食べた後の海老の殻で出汁をとったんだよ」という言葉を聞いて吐き出してしまった。
    自分の家の残飯を加工したものを他人に食わせる神経が信じられなかった。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/06(土) 21:47:54 

    >>7
    家族で取り箸使って食べるよ。実家や義実家とはしない

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/06(土) 21:48:57 

    自分の子だけokで後は無理。箸つける前でも嫌かも。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 21:58:30 

    >>6
    唾液には殺菌作用があるから安心して欲しい
    自分の件のことな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/06(土) 22:00:10 

    >>13
    雪見だいふく頃すは当たり前w

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 22:03:01 

    >>65
    私も「食べないー?」になる
    雪見だいふくはダメ!になるのも一緒
    そんな図々しい人と一緒になったことないからかもw

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 22:03:50 

    >>65
    すごい
    私はピノから下は2個はあげたくない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 22:03:53 

    >>1
    旦那と子供のは気にならないけど兄弟のは嫌。母親のみギリOK。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 22:05:43 

    >>21
    皆が直接口でかじって食べたものを?
    おえー
    でもまあ、家族が抵抗ないならいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 22:21:08 

    >>44
    一人鍋っていいよね。
    テーブルに載り切らなくてがすごいことになるけどw

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/06(土) 22:25:16 

    >>7
    取お玉用意してる。取し箸のお玉バージョン。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/06(土) 22:48:11 

    >>1
    シェアするのは別にいいけど一度口に入れた箸やらスプーンやらが使われるなら絶対嫌だ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 22:56:49 

    >>8
    わたしもそれです。
    両親仲良くなく暴力振るう父とは絶対箸を交えたくなかった。その影響からか親戚も、友達も無理。
    ただ彼氏に至っては同じ境遇で育った人に出会ったからか、心許せるのか美味しく食べられる。

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/06(土) 23:57:34 

    >>16
    そこまで言うなし

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/07(日) 00:17:56 

    >>3
    私も…
    昔は出来たが今は絶対無理🤮

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/07(日) 00:40:41 

    全然平気。
    10代の頃は無理だったけど20代の今は
    平気になってしまった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/07(日) 01:28:00 

    友達とお好み焼き食べに行ったときお好み焼きももんじゃも個々で注文することになってびっくりした
    今まで他の人たちとはみんなでひとつのお好み焼きもんじゃを食べてたけどそれって普通じゃなかったのかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/07(日) 02:00:37 

    >>3
    私はどっちも無理
    綺麗好きでもないくせにダメだ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/07(日) 02:39:09 

    >>31
    私もない
    多分程度の低いコミュニティに所属してるんだと思う
    会社でも友達でもそんな下品な人いない

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/07(日) 02:50:00 

    >>7
    取り箸置かないの!?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/07(日) 02:51:35 

    >>56
    そういう文化の家庭の男、嫌だなぁ。せめて食べ始める前に均等割して取り皿に置いて欲しいよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/07(日) 02:53:32 

    >>89
    シェアするのなんて彼氏とか旦那とかくらいだね。家族や友人でもオーダーは個々だよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/07(日) 02:58:22 

    >>72
    心配りが細やかで素敵な奥様だ。ウチは盛り皿にしても結局取り箸で私が取り皿に取り分けて、家族が直箸で大皿触ることないので、分ける作業を台所でやるかテーブルでやるかだけの違いというか、ヴィジュアル的に大皿の方が華やかで見栄えするなーと思う献立の時だけそうして提供してる笑

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/07(日) 05:31:41 

    >>7
    お玉とお玉の穴あいた奴
    〆がうどんだと箸必要だね、ごはんだとお玉になる
    うどん以外箸使いにくくないの?
    追加する時以外に箸を鍋の中に入れたことないような…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/07(日) 07:24:26 

    うん!嫌だ。
    居酒屋さんでもシェアは嫌…
    ホッケをつつき合うとか、、もう無理!
    なのでシェアしない魚のカマ焼きを頼むし、刺身も盛り合わせじゃなく単品で頼む
    他のお店でもシェアしなくて済む物しか頼まない
    人と食べる時は食べたい物じゃなくて、シェアしなくて済む物前提だから、1人の時にもう一度食べたい物を食べに来てしまう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/07(日) 07:58:31 

    >>32
    このトピとは少しズレるのですが、友人2人で外食した時料理の味付けの醤油や塩が一つしか用意されてない時に友人が一度口つけた食べかけを2度付けした時は本当嫌な気持ちになりました。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/07(日) 08:07:12 

    >>78
    いや、一緒じゃないよ。
    一個あげるよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/07(日) 09:52:01 

    >>1
    既婚ですが、夫の食事全部、取り箸です
    公共の箸、と呼んでいます

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/07(日) 10:29:55 

    昔は平気だったけど今は物によっては無理
    唐揚げとか他のものに触れずに自分の皿に持ってこられるものなら直箸でも気にならない
    鍋や煮物など特に水分があるものは無理

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/07(日) 14:20:34 

    >>98
    ポテトについてるディップ系
    ケチャップや明太マヨに二度付けする人もやだよね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/07(日) 18:25:23 

    私は適度に不衛生耐性ついてるから割と平気
    進んで直箸したいとは思わないけどないならないで別に平気
    家族間なら食べ残しも自分がお腹空いてて好きな物なら全然食べられる
    さすがに思春期の頃は嫌だったけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/07(日) 18:29:33 

    >>56
    分かる気もするけど
    食べたきゃまた別の機会に夫と行けば良いだけだし、歯痒いって、食い意地はりすぎじゃない?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード