ガールズちゃんねる

【情報交換】ゆるく腸活をするトピ【part1】

215コメント2024/05/06(月) 17:59

  • 1. 匿名 2024/04/06(土) 00:18:03 

    新年度になったので、腸活を初めてみませんか?
    主は初心者なので、まだ何から始めるべきか分かりません。
    やはり王道のヨーグルトを食べるべきなのでしょうか、、

    情報交換、経過報告などをして、ゆるく腸活をしてみましょう♪

    +61

    -14

  • 2. 匿名 2024/04/06(土) 00:18:46 

    ビオフェルミンって飲むとニキビできない ?

    +4

    -26

  • 3. 匿名 2024/04/06(土) 00:18:49 

    ウンチしな

    +42

    -17

  • 4. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:08 

    朝、白湯を飲むといいとか聞いたよ

    +70

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:17 

    毎日味噌を摂るようになったら腸子良くなったよ

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:18 

    過敏性腸症候群も参加していいですか?

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:23 

    モリンガ

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:30 

    ファイブミニじゃだめ?

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:31 

    >>2
    できない

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:36 

    大宮駅のエスカレーターが腸活ガールの聖地
    レッツゴー&脱糞!

    +1

    -20

  • 11. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:45 

    >>3
    その為の腸活やろがい

    +159

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/06(土) 00:19:51 

    切れ痔でビオフェルミンと酸化マグネシウム摂取中
    そろそろ限界かもしれない

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/06(土) 00:20:32 

    ヨーグルト、キャベツ、ごぼう食べても出ない🥹
    このトピお気に入りにしとこう。

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/06(土) 00:20:35 

    水分補給に3年番茶を飲んでます。
    気持ち、尻が切れるほどのかったいコロコロから少し柔らかくなってきたのでいい感じです。

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/06(土) 00:20:38 

    歯磨きしてから白湯
    朝食の最初にヨーグルト
    気にしてるだけでもなんとかなると思いこんでます
    効果はわからないまま

    +15

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 00:20:51 

    >>1
    毎朝ヨーグルトとバナナ食べはじめて1ヶ月
    有り得ない立派な物が出るようになりました
    腸が悪いと思ってたけど朝食がよくなかっただけだったw
    後は専業主婦になって朝もゆっくりできるようになったからかも

    +111

    -6

  • 17. 匿名י 2024/04/06(土) 00:21:04 

    とにかくストレス溜めない

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 00:21:12 

    腸活て程でもないけど毎日、豆乳飲んでる。胃腸も整えるし女性ホルモンの働きをするていうし。
    腸が整うと精神的に安定するて聞くから私も知りたい。
    あと最近は大好きなお菓子を控えるようにした。お菓子を食べると胃腸が荒れやすい。

    +44

    -10

  • 19. 匿名 2024/04/06(土) 00:21:33 

    >>3
    出ないんだよ!

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/06(土) 00:21:39 

    最強のヨーグルトのレシピを開発したので、
    それ以来一回もヨーグルト買ってない。
    今まで食べたヨーグルトの中で一番美味しい。

    +13

    -4

  • 21. 匿名 2024/04/06(土) 00:22:01 

    排卵日→便秘→生理→下痢 を毎月繰り返してる。
    生理前に腸が動かなくなって胃を圧迫して胃痛がひどいこともたまにある。
    PMS系で色々試しても効かないんだけど、超活ならなんとかなるかなぁ。

    +92

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/06(土) 00:22:40 

    私は朝ごはんをオールブランにするといい感じになるんだけど、どうしてもオールブランの味が好きじゃなくて。
    最近はオールブランにグラノーラのチョコ味を半分混ぜて食べて様子を見てるところ。

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/06(土) 00:23:11 

    >>2
    別にできないし重宝してる。
    ただ毎日飲むと効果が無くなってきたので、生理中やお腹を壊した時、胃腸が悪くなってる時に限定して飲むようにした。大体月の半分は飲んでるけど。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 00:23:16 

    合う合わないあると思うけどりんご酢飲んでるよ
    歯が痛くなったとか胃痛がとか聞くけど3ヶ月くらい続けてて今の所大丈夫
    白湯だけだと苦手だったからりんご酢とはちみつ入れて飲んでる

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/06(土) 00:23:27 

    朝起きて白湯をいただき、朝食にバナナとヨーグルト
    ランチはベジファーストで夕食は14品目をバランスよく

    いつも2日以内に暴飲暴食してしまう

    +42

    -7

  • 26. 匿名 2024/04/06(土) 00:24:13 

    寝る前にヤクのんでYouTubeの腹筋したら翌日90センチ

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2024/04/06(土) 00:24:29 

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/06(土) 00:25:42 

    >>1
    ヨーグルトでは腸の状態は改善しない
    というのが真実

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/06(土) 00:28:36 

    ダノンビオ、自分にあってるみたい。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 00:29:11 

    いつも腹巻してます

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/06(土) 00:30:15 

    麹調味料を作るようになってから長年悩まされていた便秘が治ったよ。
    そもそもは高齢の母の食事作りで減塩でやわらかいものを食べさせたくて作り始めたんだけど、母も私もすっかり快腸になった。ヨーグルトは体質に合わなかったのか効かなかったのにな。

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/06(土) 00:32:03 

    普段からゆるい腸活してます。
    先日朝からヤクルト1000とトマトジュース、白湯、コーヒーとフルーツいっぱいのヨーグルト、と色々摂っていたら便意を催してトイレに行くとものすごい長さの便が出てびっくりしました。便器の中で何回も折り返されて、腸の形そのまんまって感じでした

    +62

    -12

  • 33. 匿名 2024/04/06(土) 00:32:07 

    アサヒ カルピス届く強さの乳酸菌W
    が凄くおすすめ
    【情報交換】ゆるく腸活をするトピ【part1】

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 00:32:21 

    >>12
    私も。酸化マグネシウムとビオフェルミン。
    便秘だし。
    イキむと血圧が上がるからダメと昨日NHKでやってた。
    痔持ちだし。

    下剤の乱用もダメってやってた。

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/06(土) 00:34:11 

    受精卵から初めて人間になるときできるのが腸だから
    一番大事なとこだって
    外科の先生が言ってた

    第二の脳って言われてるよね

    最近からあげクン食べ過ぎてなんかお腹ゆるい
    元に戻したい
    野菜と味噌汁ヨーグルト積極的に摂ろうと思います

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/06(土) 00:36:37 

    合成甘味料やぶどう糖果糖液糖は腸内環境を悪化させるらしいよ。
    もし今まで気にせずに買ってたなら、それらを徹底的に避けるだけでも違うと思う!
    あとは根菜類が最強。根菜入れまくって具沢山の豚汁を大量に作って3食豚汁食べた次の日に引くほどうんち出てズボンのウエストがゆるくなった。

    +56

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 00:36:38 

    きのこは?

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 00:36:45 

    >>1
    低フォドマップというのを参考にされるといいと思います
    私は腸活の間はヨーグルト抜いていました

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 00:38:26 

    >>33
    なんで笑ってんのかなと思ったら商品名なのねw

    +77

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/06(土) 00:38:51 

    >>13
    水分補給も大事だよ😀
    私もごぼう美味しいからってたくさん食べすぎると便秘になる。
    腸内の水分を吸って詰まる?みたい

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/06(土) 00:40:03 

    万田酵素が気になってます。
    食べたことある方、効果を教えてください。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/06(土) 00:40:09 

    腸を伸ばすイメージでぐっと体伸ばして深く深呼吸するといいよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/06(土) 00:40:48 

    ごぼう茶効く!

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/06(土) 00:41:33 

    >>1
    サプリでプロバイオティクス飲んでる。合う。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 00:43:07 

    朝ごはんにこの2つを取り入れてから便秘になったことない
    バナナ、きな粉、牛乳をミキサーにかけたジュース
    ヨーグルトと蜂蜜

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 00:43:29 

    これやったらお通じがあるっていうものを見つけても少し経ったら効果弱まる、、
    慢性化しちゃうのかな?

    +64

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/06(土) 00:44:06 

    腹筋ストレッチした翌日は出やすい気がする

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/06(土) 00:44:35 

    バナナ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 00:45:33 

    毎日納豆キムチ食べるようになって
    毎日2回💩出るようになった

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/06(土) 00:46:12 

    >>16
    朝ゆっくりできるのがかなり大きいと思う。
    副交感神経が優位だとうんち出やすいもん。
    私は、朝忙しくバタバタしちゃうと便意感じないし、そのまま夜になって結局出せずじまいって事も多い。
    朝のんびりお茶飲みながら朝食食べてリラックスするのが効くんだと個人的に思ってる!

    +121

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/06(土) 00:46:18 

    >>8
    ファイブミニって美味しいよね…値段張るからあまり買えん。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/06(土) 00:46:33 

    毎日筋トレしだしてから便秘が治ってきた〜。プラスヨーグルト食べるようにしています。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 00:47:41 

    バナナとヨーグルトの朝御飯は最強だよね。快便!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/06(土) 00:50:58 

    白湯の作り方って結局どうなの?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 00:51:40 

    >>43
    前にごぼう茶のトピですごい出るって見たから
    こわくて飲めないでいる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/06(土) 00:51:42 

    >>15
    空腹にヨーグルト良くないって見てからご飯の後に食べてる
    乳酸菌が胃酸で死んじゃうとか

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/06(土) 00:53:22 

    >>46
    何パターンか腸活メニューを揃えておいてグルグル循環させたらよさそう。
    私は、朝コーヒーと何か甘いものor鍋で野菜を大量に食べるor朝に無糖ココアとプルーン
    これをルーティンさせて何とか毎日出してる。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/06(土) 00:54:36 

    >>13
    キャベツやごぼうは不要性食物繊維が多いから食べ過ぎると便秘になったり腸閉塞になるよ

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/06(土) 00:55:46 

    >>1
    ビオフェルミンとヤクルト1000、一年以上続けてる

    ほとんど便秘しなくなったし、風邪引きにくくなった気がする

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/06(土) 00:56:18 

    >>1
    毎日出る=快便でもないし、2〜3日出ない=便秘でもないらしい
    「残便感がなくスッキリ出るか」が大事

    +46

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:23 

    >>39
    私もそう思ったwww

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:57 

    ヤクルト毎日飲んだほうがいいのかな?
    体に良いのかなって思うけどあの甘さが気になる

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:00 

    >>44
    横から
    あの一件以来サプリが怖くて買う気になれない

    亡くなった人も、大手の製薬会社だからと信用してただろうに無念だろうと思う。
    健康の為に飲んでたのが、帰ってアダになってるんだから

    +12

    -11

  • 64. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:35 

    >>43
    ちなみに何のごぼう茶??

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:03 

    >>20
    え!自分で作るんですか?
    教えて下さい🙇‍♀️

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:38 

    排便日のルーティーン
    朝一で水分を取る→朝食を取る→排便

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/06(土) 01:02:35 

    >>63
    確かに、あれは怖くなるよね。私も自分が信頼できると思う所からのサプリしか飲んでないけど、もしもって可能性はゼロでは無いと思ってる。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/04/06(土) 01:03:48 

    >>39
    アサヒが小林製薬の真似をし始めたのか?
    と少し引いてしまうじゃ無いか

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/06(土) 01:04:17 

    ぬか漬け始めたら、
    めっちゃ調子いいです!
    やっぱ日本人は
    ヨーグルトよりぬか漬けかも

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/06(土) 01:05:44 

    発酵食品を意識して摂ってるよ〜
    と言っても味噌汁常備、毎日納豆くらいのゆるい感じで… あとはお腹を冷やさない!冷たい飲み物ガブ飲み大好きだけどぐっと我慢して白湯飲んでる

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/06(土) 01:08:18 

    入院中に飲んでた黒豆茶を退院してからも、1日2〜3杯くらい飲んでる。ヤクルトも1本。
    便通もいいし、入院中に痩せた体重が増えずにキープ出来てる。私にしては上出来

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/06(土) 01:15:24 

    10年近く前に便秘外来に行って蠕動運動してない、人より腸が長いと言われたけど改善には繋がらなかった
    最近腹痛で病院行ったらその時も動いてないって言われた
    腸ってどうやったら動くの

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/06(土) 01:16:17 

    私頭がおかしいから真逆に理解したり思い込んだりしてしまう。お腹が張って痛いのにビオフェルミン飲んでしまった。口内炎とにきびが酷い。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/06(土) 01:16:35 

    >>54
    白湯の作り方って…特別なレシピってあるの?

    白湯は白湯でしょ?温かい白湯だよね?
    アレッ? 今、世間に付いて行けてない?

    白湯(ばいたんスープ)じゃ無くて水を単に沸かした白湯だよね

    +3

    -13

  • 75. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:55 

    >>26
    9、90?!

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 01:20:27 

    >>4
    白湯を飲むようにしたらおしっこばっかり出るようになって肝心のウンコがでない…

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/06(土) 01:21:09 

    >>54
    鉄瓶で沸かすとかいう奴?

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:35 

    キャベツがいつも余るし、ソーセージも好きだからと
    なんとなくザワークラウト作って食べたらめちゃくちゃ良くなってびっくりしたわ
    理想の出方で一番効果あったかも

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 01:24:35 

    >>54
    普通に温かいお湯でいいと思うよ
    10分沸かすというのは中国からきた東洋医学的なものらしい
    鉄瓶で沸かすのは、鉄分摂ると便秘に効果あったりするのかは知らないけれど…

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 01:24:44 

    うちは猫5匹の腸活をしてます
    フードにプロバイオを振りかけて
    とても良い感じです
    猫は元々悪玉菌が溜まりやすいのでそれが腎臓病になったりするので

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 01:25:17 

    もともとご飯食べたらすぐお腹張って便意がして緩い便が出るタイプだったんだけど、ここしばらくは何年振りかってぐらいに固い便、二、三日に一回と便秘気味だった。
    それがまた最近お腹緩くなって来た。
    どうしてちょうど良い具合にならないんだ…
    バナナヨーグルトは毎日摂ってる。
    綺麗な一本をまた見たい。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 01:27:40 

    >>24
    ストローで喉にダイレクトに飲むと良さそう

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2024/04/06(土) 01:30:37 

    ガスが溜まって辛かった時って、仕事と家庭で忙しすぎて、作る食事も油使う事多かったと思う。麻婆豆腐とか回鍋肉とか。野菜は多く摂るようにしていたけど。
    今は蒸し野菜とか酢にんじんとかきのこのマリネとか、抗酸化作用のある食事を意識しているんだけど、気がついたらガスがたまらなくなってた。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2024/04/06(土) 01:35:25 

    ぬか漬け始めるなら5.6月が気候的にちょうど良いのでそろそろおすすめです。
    ずぼらでもエンバランスの容器だと腐りにくいよー

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 01:47:32 

    白湯もだめだし、繊維質の物もだめ。オリゴ糖が最初だけきいた。あとお酒を沢山のんだ次の日は出たりする。 
    結局酸化マグネシウムとか、市販の下剤をたまに飲んでる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/06(土) 01:47:56 

    >>7
    モリンガ良いですよね モリンガの種子もデトックス効果があると知って飲んでいます

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/06(土) 01:52:47 

    数年前によくテレビ出てた腸を手でぐいぐい動かしてうんち出す女の人どこいったんだろ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/06(土) 01:55:01 

    腸活するとイライラしなくなると聞きましたが本当ですか??
    イライラに悩んでるのでやりたい。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/06(土) 01:56:46 

    >>22
    チョコ味のヤツにしてもダメ?
    これ美味しいよ!
    【情報交換】ゆるく腸活をするトピ【part1】

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/06(土) 02:03:34 

    >>76
    白湯飲むとおしっこ出るね

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/06(土) 02:17:20 

    秋冬はさつまいも、春夏はオートミールでどうにか便秘にならないようにしてる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/06(土) 02:22:19 

    プランクやると便意を催す事がある
    お腹に力を入れて刺激するからかなあ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/06(土) 02:32:20 

    酒粕オススメ!お味噌汁に入れりレーズンと混ぜてそのまま食べたりしてる。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/06(土) 02:46:47 

    決まった時間の排泄は疎か、数日便秘は当然、旅行なんて行った時には、帰って来るまでずっと便秘だった私が、これを飲んでから毎朝しっかり排泄するようになりました◎
    これが健康なのか~としみじみ。
    私はホットミルクにしています🥛🍩
    【情報交換】ゆるく腸活をするトピ【part1】

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/06(土) 02:48:52 

    >>13
    腸もみおすすめ
    自分でもやるけど、上手い人だと終わった後からおなら止まらなくなる

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/06(土) 02:49:46 

    >>1
    舞茸よ舞茸

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/06(土) 02:50:20 

    >>3
    離婚しなのテンションで言われてもw

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/06(土) 02:52:13 

    いちご食べるとほぼ100%出るんだけど、同士いない?

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/04/06(土) 02:53:38 

    iHerbで買った体内の寄生虫に効くというハーブエキス
    飲み始めて3日目に一日中何度も何度も何度も軟便が出て(痛みはない)、次の日の朝少量の黒いコロコロ便が出た
    虫に効果あったかどうかは謎だけどとにかくお腹が驚くほどすっきりして爽快感が半端なかった
    下腹を含めお腹のどこを押しても柔らかくてふわふわ
    指先を強く押し込んでも全く痛みがない

    超活とは少し違うかもしれないけどご参考までに

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/06(土) 02:53:47 

    酢キャベツ大量に作って小皿一杯ずつ食前に食べると良いって聞いて実践したら2週間便秘は当たり前だったのが、食べた翌朝から、うんちもりもり出るようになってその後も続いてる。
    甘みは蜂蜜じゃなくてラカント使ってるからカロリー気にせず小皿一杯以上に食べてるw
    たまたまかな?
    普通のキャベツの千切りでは出なかった。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/06(土) 02:54:23 

    >>63
    コーティングがなにかとかは確かに気になるけど、乳酸菌とかならいいと思って飲んでる

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/06(土) 02:57:23 

    便秘気味の皆さんは、朝起きた時と寝る前にぬるま湯一杯飲んでますか?テレビでやってたんですか、私はたまたまずっとやってて快便です。母が真似して出るようになりました。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/06(土) 02:59:17 

    梅流しおすすめ
    外出する予定がない日にすると良い
    検索するとでてくるよ

    【情報交換】ゆるく腸活をするトピ【part1】

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/06(土) 03:46:28 

    食生活全然関係無くて参考にならないかもだけど、図書館行くと私は必ず便秘解消します笑
    本選んでるとトイレ行きたくなる

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2024/04/06(土) 03:48:05 

    >>26
    な、長過ぎませんか?!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/06(土) 03:55:41 

    >>1
    ヨーグルトよりもピルクルが効いた。ヤクルトよりもピルクル。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2024/04/06(土) 04:05:02 

    >>2
    私は出来たから飲むのやめたよ!
    なんでだろうね?体質?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/06(土) 04:19:49 

    最近ご飯と一緒に納豆、梅干し、ぬか漬けを食べるようにしてる。
    あと千切りキャベツをボイルしたものを大量に。
    。腸に良さそうなもの食べたあとには、ミヤリサン(乳酸菌の錠剤)も飲んでる。

    お腹痛くなったり、ガスが溜まるようなこともなく、お通じ普通に出るし、肌も綺麗になった気がします。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/06(土) 04:34:30 

    >>2
    わたしはビオフェルミン効かないから、
    ザガードにしたらモリモリ出るようになったよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/06(土) 04:39:29 

    沖縄の伝統の飲み物ミキを飲んでます。
    市販のもあるけど作ってますよ。さつまいもとおかゆで作るの。がるちゃんで教えてもらった
    画像は市販のミキ
    【情報交換】ゆるく腸活をするトピ【part1】

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/06(土) 04:50:29 

    仕事やめたら慢性下痢が治った

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/06(土) 05:36:01 

    >>13
    めかぶ良いよ!毎日1パック食べてる。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/06(土) 05:42:50 

    >>89
    ありがとうございます!
    これ探してるんですがうちの近所のスーパーやドラッグストアには売ってなくて…
    プレーンのやつを工夫して食べてる感じです。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/06(土) 06:00:22 

    >>112
    めかぶ好き😊
    買ってみるね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/06(土) 06:05:08 

    腸って正直だよね。ジャンクフードとかお肉系を食べるとガス発生しやすくなるし匂いがキツい。魚とか野菜だとそこまで匂わないのに。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/06(土) 06:15:42 

    >>72
    私も。お尻触診までしてもらった結果「これはもう体質だね」で終わった。
    体質なら体外からのアプローチを何かしら指南してほしかった。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/06(土) 06:22:14 

    >>6
    私も。この一ヶ月調子悪い。
    私ずーーっとビオフェルミン飲んでたんだけど、強ミヤリサンかIBSにもいいってインスタで人気の薬剤師さんが言っていたからすがる思い出買ってみたんだけど、良い。たまたまかもしれんけど腹痛が抑えられた。ビオフェルミンより高いけどミヤリサン飲むことに決めた。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/06(土) 06:25:47 

    >>104
    分かる、私はあとドンキに行っても高確率で行きたくなるし通路狭めのスーパーでも微妙にそれを感じる。物がたくさん並んでる光景が心理に影響してる可能性あるとか読んだことある。たまに最近出てないなーと思ったら暇な時間にドンキ徘徊しに行く。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/06(土) 06:44:54 

    >>40
    分かる
    九州行ったときに、ごぼてんうどんにごぼてんトッピングを1日1、2食×日数とかばかなことやってたら出なくて大変なことなった(笑)
    実は出ないのに、その間を縫って出てくる屁が止まらない。
    なんでも食べ過ぎはいかんね。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/06(土) 06:56:46 

    デキストリン
    純りんご酢
    あとは既出のヤクルトやビオフェル

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 06:58:01 

    朝に納豆ともずく、そこにイヌリンとオリゴ糖を入れて食べてる。
    わかめ、きのこもめっちゃ食べてる。

    でもすっきりしない。
    どうしたらいいの。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/06(土) 06:58:39 

    1週間まともにでてない😨
    たまにコロッとしたのが少し出るだけ
    お腹さわるとゴロゴロあるのがわかる…

    マグネシウムとか飲んだことないけど、効果ありますか?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/06(土) 07:05:42 

    >>103
    わたし頑張って梅流し食べたのに全然出なかった。覚悟してたのに。

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/06(土) 07:14:05 

    米化したオートミール
    塩麹
    納豆
    大量のサラダ
    バナナ

    これでだいたいいい感じ

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/06(土) 07:14:24 

    >>72
    慢性便秘でカマグとパントシンとモビコール毎日服用してるから何とか便は柔らかくなってはいるけど、便意が来ないから排便しにくいよ。
    便意くるまで朝ごはん食べて二時間位必要で、その間も野菜食べて押し出す感じじゃないと便意が来ないんです。あと不良みたいな座り方?しゃがむような格好したり四苦八苦してる。
    便秘が故の痔持ちなので、処方薬を何十年も服用してます。ここに記載してる飲み物食べ物で改善できたこと無く私生活見直してもうさぎ便で治らない。
    何十年も悩んでるよ。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/06(土) 07:26:25 

    >>124
    塩麹はどういう風に食べてますか?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/06(土) 07:28:57 

    >>1
    毎晩納豆キムチと汁物に細切りになって売ってる寒天入れて食べはじめたらほぼ毎朝出るようになった!
    日によってはきのこ類意識して取り入れたり
    更に朝ご飯後のコーヒーの後に出るかな

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/06(土) 07:29:07 

    >>72
    胃腸の動きが止まるっていうのは、交感神経が優位に立ちホルモンのアドレナリンがドバドバ出ちゃってる状態

    身体が緊張したり戦闘態勢ということ
    常に神経張ってるようなピリピリしたストレスがあるんじゃないですか
    身体的には副腎疲労があるとかね
    こうしなければならない完璧主義とか


    +20

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/06(土) 07:30:12 

    >>110

    やってみたい!作り方教えてほしいです!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/06(土) 07:41:04 

    白湯とブレンディの腸活コーヒー
    そのお陰でもあるのか真っ直ぐのウンチが毎朝出て来てます

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/06(土) 07:42:35 

    睡眠の質改善のために飲んだヤクルト1000のおかげで、生理前のニキビとお腹壊す事がほぼなくなった!
    おまけに子どもの風邪が移る事もなくなって、常に元気でだるい事があまりない。
    効果出るまで3ヶ月飲み続けようと思ったら、1ヶ月で徐々に出始め今や一年半続けてます。ヤクルト様々です!

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/06(土) 07:53:57 

    甘いものへの欲求も減る気がする
    【情報交換】ゆるく腸活をするトピ【part1】

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/06(土) 07:56:01 

    >>1
    毎朝のヨーグルトと 1日のうちに時間は決めてないけれど必ず食べる 大根おろし

    私はこれで 腸活は十分足りてます

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/06(土) 08:04:08 

    >>25
    え?じゃあ、むしろ良くないんじゃ、、、?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/06(土) 08:08:48 

    日本人なら味噌汁よ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/06(土) 08:12:42 

    >>128 >>127さんと同じだ
    わかります。なにしてもお手上げで今も涙出そう
    私も検査してもらったことありますが、腸が細くなっていて常に緊張状態。
    独身アラフィフですが、将来の不安、仕事の悩み、、年々酷くなってきてます。
    確かに1か100みたいな性格で頑固な面もあるしで生きづらいし。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/06(土) 08:14:28 

    >>1
    高FODMAPを除いた方が調子いい。
    豆腐とか納豆、ヨーグルトも控えてる。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/06(土) 08:17:38 

    >>1
    いいものを摂るのはもちろん
    悪いものを摂りすぎないのも大事

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/06(土) 08:26:22 

    納豆を朝晩、青汁、きな粉ヨーグルト

    毎日スルッと立派なものが出てます

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/06(土) 08:36:48 

    >>122
    酸化マグネシウムすごい効くよ。強制的にぜんどう運動起こすものじゃないから腹痛にもならない。

    でも外出予定があるなら考えた方ががいいかも、
    私はこれ飲んでから来る便意は5分くらいしか我慢できなくて、あと飲んだ当日だけじゃなく翌日もまだ効いてることがあり、車が渋滞で動かなかったとき死を覚悟した。

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/06(土) 08:44:07 

    麹水500mlを一日かけて飲んで腸すっきり美肌効果も!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/06(土) 08:44:39 

    朝ごはんのメニューを
    白湯
    オートミールにきのこ、チーズ、豆乳かけてチンして味噌で味付けしたもの
    ヨーグルトにきな粉トッピング
    たまにバナナ
    という生活にして便秘知らずになりました。
    たまにパン食べる日も作ると飽きずに続けられます!

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/06(土) 09:01:33 

    >>54
    カルキ飛ばすために15分沸騰させるのが正解の白湯だ!なんて聞いたことあるけど、うちは無理だわ。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/06(土) 09:02:39 

    >>71
    黒豆茶飲んだらおしっこばっかり出て大変だったけど、どう?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/06(土) 09:06:43 

    >>1
    ほぼ便秘知らずですが、どれが効いているのか分かりません。
    習慣としては、
    ⚪︎毎朝リンゴ
    ⚪︎よく飲むのは紅茶とルイボスティーと炭酸水
    ⚪︎市販のジュースは飲まない
    ⚪︎夕食に具沢山の味噌汁が定番
    ⚪︎インスタント食品、スナック菓子はほとんど食べない
    ⚪︎人工甘味料は避けている
    ⚪︎よく歩く
    ⚪︎ストレッチ習慣
    ⚪︎長風呂
    快腸の理由で思い当たるのはこのくらいです。複合的なものかもしれません。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/06(土) 09:06:51 

    どちらかというと下痢気味。下痢というか軟便というか。
    アドバイスくださーい。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/06(土) 09:14:10 

    >>140
    ありがとうございます!

    腹痛なく出せるんですね!
    まさにそういうのを探してまして…(便が出ないのもいやだけど、とにかく腹痛が恐怖で)
    内科とかでもらえるんでしょうか、行ってみようかなぁ🤔

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/06(土) 09:25:33 

    新玉ねぎ食べてます
    味噌汁に薬味で入れたり
    浅漬けにしたり味噌漬けにしたりしてます

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/06(土) 09:43:38 

    >>1
    いろいろやったけど自分は善玉菌に合わない?タイプだと気付いた。
    高確率に胸やけがし、何か月かに一度は急激に眩暈がきて下痢をする。
    いろんな善玉菌試したけどダメだった。

    一度メーカーに問い合わせて聞いたら善玉菌が増える時にできるガスを気持ち悪く感じる人がいるんだとか。

    だから善玉菌類は一切やめて、毎朝バナナとプルーン。
    たまに出ない時もあるけど、毎日快適だ。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/06(土) 09:51:54 

    >>13
    おいしくはないけど、棒状の方の「オールブラン」はすごいよ
    蜂蜜と牛乳(多め)ときな粉かけて食べてる
    腸にこびりついて溜まったものも全部からめとって出してくれる感じで「こんなに食べてないよね!?」ってぐらいの量が出る
    毎日食べると効果薄まりそうだから、3日に1回ぐらいのペースで昼か夜に食べてます

    あとは白菜のくたくた煮とか長芋を生で食べると出やすい
    めかぶも
    水分も気をつけてとるようにしてます

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/06(土) 09:56:30 

    残便感がある
    最後の少しだけ出口で詰まってお尻に違和感があるんですけど同じ人いますか?

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/06(土) 10:08:33 

    ヨーグルト嫌いだから続かない。太るし

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/06(土) 10:10:52 

    毎朝、最初に白湯を1杯飲んでから砂糖不使用のヨーグルトにオリゴ糖を入れて食べてる。
    あときのこや発酵食品を積極的に摂る!
    お味噌汁はほぼ毎日食べてるよ。野菜もとれるし。
    そのおかげかスッキリしない日はないかも。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/06(土) 10:12:30 

    ダメなことなんだけどお腹下す食材ってあるじゃん。人によってそれが何なのかは違うとは思うけど。
    私はエビや豆腐が大好きだけど食べるとだいたい下○するから便秘予防によく食べる。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/06(土) 10:50:23 

    >>119
    そう、食べ過ぎは逆効果ってことを思い知らされた🤣
    今更ごぼうの美味しさに今日はキンピラ、次の日にサラダ…って食べてたらお腹パンパン😱

    一食分ごぼう出したら水分しっかり摂って、最低1日は開けるようにしたよ笑

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/06(土) 10:54:36 

    >>99
    どの商品か教えてもらいたいです!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:43 

    カルビーのボディグラノーラで自分の常在菌にあったものを食べ出したら調子がよくなりました!(回し者ではありません)
    今は粉なっとうを毎日摂るようにして、たまに発酵あんこ、塩麹、甘酒を作って食べたりしています

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:05 

    お口のエチケット目的でDHCのブルガリアンローズを買ったけど、お腹ゆるくなりやすいんだよね。一日の摂取量守ってるんだけどな。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/06(土) 11:40:55 

    >>128
    納得した。
    昔モラハラ気味の彼氏と付き合っていた頃、便秘になり、お盆休みにずっと一緒に過ごしていたら、14日間出ない事がありました。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/06(土) 12:02:58 

    >>6
    ゆるく低FODMAPをはじめたよ
    はじめたばっかりで効果はまだ何も言えないけど…

    もともと腸活!と思って納豆やプルーンを食べてたんだけど
    過敏性腸症候群的には控えた方がいいらしくちょっとショックだった

    大豆製品なら納豆よりお豆腐、それも木綿豆腐がいいらしくて
    今はおいしい木綿豆腐探してる

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/06(土) 13:16:32 

    >>156
    グリーンブラックウォールナッツ ヨモギコンプレックス
    という商品です!

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/06(土) 13:39:00 

    >>147
    粉でネットで売ってる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/06(土) 13:46:01 

    便通に困ったことないけど、甘いもの止められないのとランチを麺類主体にしたら消化中のものが腸に留まる時間が長くなったような気がしてビオスリーを飲み始めた
    合わせて納豆を2日に1回食べる(これまでは週1回程度)こと、夕食には肉or魚と大豆製品を必ず摂るようにした
    始めて10日ほど経ったけど、甘いものは3日目から我慢しなくても食べずに平気でいられるようになった
    元々玄米食でお通じの量はしっかりあったところ、嵩が増えたように思う
    このまま甘いものへの欲が自然に治まるといいな

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/06(土) 13:52:18 

    >>12
    うんちする前にボラギノールとか注入しておくと排便楽らしいよ
    もう知ってるかな

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/06(土) 13:52:41 

    >>16ですがヨーグルトにバナナ一本、ごろグラチョコ味糖質カットを50g、はちみつかけて食べてコーヒーにイージーファイバー入れてます
    後はストレスなくすことかな



    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/06(土) 14:00:22 

    キャベツを太い千切りにしてクタクタに煮た濃いめのお味噌汁にごま油を一回し
    他の野菜も足してみたけど、キャベツだけが一番効いてる気がする
    春キャベツだとより美味しいよ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/06(土) 14:07:58 

    >>136
    ネガティブでメンタルの不安定もあるのは
    鉄分、マグネシウム、亜鉛が基本的に足りてないと思います
    更に鉄分を吸収するにはたんぱく質がないと運ばれないのでたんぱく質も摂ることも大事です

    でも胃腸が弱っているでしょうから、たくさん肉魚卵を食べても消化吸収できないので、既に最終段階まで分解されてある必須アミノ酸をまずはサプリで摂ることをおすすめします

    あとは粉状のオリゴ糖や、はちみつが胃腸の調子を整えてもくれるのでその辺摂ってみては?
    オリゴ糖やはちみつは砂糖、シロップが加えられてないものを選んで下さい


    +15

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/06(土) 14:24:54 

    >>136
    補足です ビタミンDやビタミンB群も必要です

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/06(土) 14:52:11 

    元々「結構便秘」ってわけじゃないけど生理前とかパン多く食べた時はスッキリしないことが多かったんだけどオールブランリッチ(甘くなくて細長い小枝みたいなやつ)をヨーグルトに混ぜて食べるのにハマってから毎日快便

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/06(土) 15:26:09 

    >>25
    素晴らしい…!と思って読んだら、めっちゃ反動来てて笑いました。人間らしいあなたが好きです笑

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/06(土) 16:26:03 

    何をしてもダメだったので素直に病院行ったよ。
    下剤にもいろいろ種類があって、自分で調節する感じ。
    様子を見て大腸の検査をするらしい。
    便秘でない人がうらやましい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/06(土) 16:40:46 

    3週間前から腸活を始めました。
    これまで毎日ポテチを食べ、お酒を飲み、
    ダイエットするときは食べない極端な方法だったので生活を見直すため。

    おやつにはミニトマトや蒸かし芋食べる。
    デザートには苺。精神が安定した急がします!

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/06(土) 17:00:45 

    便秘かと思ったら下痢になったりする
    毎食ビオフェルミン4つ飲んでるのに効いてないのかな

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/06(土) 17:29:50 

    >>168
    アドバイスありがとうございました!
    色々と嫌なこと悲しいことが重なり最近、不調です。
    腸は第二の脳と言われてますから。リンゼスを処方してもらってます。最近、効きが悪い

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/06(土) 17:40:19 

    今日1日爆音のおならが止まらない💦
    なんでだろ?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/06(土) 17:48:18 

    >>175
    ガスが溜まってるんだよ。便秘気味じゃない?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/06(土) 18:24:10 

    >>176
    💩は出てるんですよ😂

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/06(土) 19:08:45 

    >>1
    野菜とか運動とか言うけど結局は水分だよね〜

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/06(土) 19:36:38 

    朝晩スプーン一杯のごま油と食事の時に黒酢を水で薄めたのを飲む

    一週間くらい便通が乱れていたのがすぐ治った

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/06(土) 19:38:25 

    >>1
    生活習慣や環境も違うから、誰かのこれが効いた!も
    一つの参考意見として合うか合わないか試すのをお勧めします。

    腸内環境が整っているかの目安は
    気持ち良い大便が出ているか?
    大便がバナナ型か?
    色は黄土色茶色か?
    だと思います。

    今、便秘や下痢に悩まされている人は
    早めに消化器内科で相談すること!

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/06(土) 20:19:19 

    >>50
    そういうことか!
    私社会人の学生なんですけど、普段は毎日朝快便なのにテストの日は絶対に出ないんですよね
    きっと気張っててリラックス出来てないんだな
    勉強になりました

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/06(土) 20:25:19 

    ここ数年で、発酵食品や水を多めに意識して摂るようにしたり、だんだんと改善してきてます。
    個人的に1番効果的なのは、グルテンフリーです。
    だるさやイライラも減り、ポジティブ思考になります!
    そんな今日は、ハンバーガーとミスドを爆食いしましたww美味しかったな…w
    完全にグルテン避けるのは難しいので、出来る範囲で、やるのがオススメです!

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/06(土) 20:42:08 

    >>43
    まさに今日買ったよ。なんか、でがらしも美味しく召し上がれます。って書いてある。召し上がらないけどね。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/04/06(土) 21:17:53 

    >>174
    消化器内科行ったらリンゼス処方されたんですが、どんな感じですか?

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/06(土) 21:37:28 

    ビオフェルミンとかの
    整腸剤のサプリメントも
    添加物で肝臓や腎臓に影響するのか
    強いて飲まない方が良いのかな?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/06(土) 21:38:21 

    >>1
    ご飯炊く時押麦入れてる。水溶性とそうじゃない食物繊維のバランスが良いそうな。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/06(土) 21:45:32 

    >>151
    膣側から指入れると出るよ
    便秘の人はこれで手術する場合がある

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2024/04/06(土) 21:55:32 

    朝夜のコップ一杯のお水は腸をぐっと落とすためらしい。
    知らんけど

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/06(土) 22:05:29 

    >>13
    大根すごいよ!
    大根半分で大根おろし作って料理に混ぜたりで食べきると翌日には出る…!

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/06(土) 22:14:37 

    >>184
    ストレス型便秘に効くらしいのですが、
    うーん🤔昔も処方されてたのですが、効きが悪くなり辞めました。
    今回も同じく、初めは効きすぎて緩くなり過ぎたり、腸がゴボゴボ鳴ってなんとも言えない状態。

    基本、朝の食前に2錠飲むらしいのですが食べたあとに飲むと効きすぎるらしく、私は食後に飲んでもうんともすんとも言わない。とくに最近。
    でも、日によっては食後に1錠で効くときもあります。
    28日分で約2000円だし、高いのでオススメはしません。
    ストレス性便秘はやっかい。加齢でますます酷いので、手の施しようもないしで辛い

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/06(土) 22:17:30 

    >>172
    凄いですね!
    私もお菓子を食べ過ぎてしまうので参考にします!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/06(土) 22:32:15 

    >>182
    私もグルテンフリーで効果を感じてます
    便秘と下痢を繰り返してたのが無くなりました
    ただ2,3日に一回立派なものが出てスッキリするという感じなので毎日出せるようにいろいろ試してます
    ぬか漬け、バナナ、ピルクル(乳酸菌飲料)もいい感じです
    あと締め付けの強いスパッツを履いてるともよおしやすいので、腹筋が足りてないのかな?
    筋トレがんばります

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/06(土) 22:47:43 

    腸活講座にいったら、乳酸菌やビフィズス菌などの腸内細菌をとるだけではダメで、腸内細菌のエサとなるオリゴ糖が必要と言われた。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/06(土) 22:51:28 

    食物繊維って2種類あるの知らなくて不溶性と水溶性を意識するようになったら改善しつつある

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/06(土) 23:46:20 

    蒟蒻畑好きだけど食べすぎると出にくくなる
    食物繊維取りすぎも良くないのかな?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/06(土) 23:48:27 

    ドンキやスーパーの焼きいもにはまったよ
    出やすくなった

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/07(日) 01:19:55 

    >>151
    この出し方、やり方が2種類あって、私は上半身を背中側に思い切り倒して(お腹を上に向けてまっすぐ寝るみたいに)力むの。そうしてるうちに自然と出口に降りてきて出てくる。人によっては上半身をうつ伏せて背中を天井に向けて折ったほうが出る人もいるんだって

    ちなみに5時夢に出てた女優さんは私と同じやり方でやっているらしく、必ず出るよ〜って明るく話してたw

    +6

    -0

  • 198. 名無しの権兵衛 2024/04/07(日) 02:05:18 

    ブレンディの味が好きなので、腸活コーヒーを飲んでいます。
    私は便秘気味で、しばしばお腹が痛くなっていたのが、痛くなる回数が減ってきたように思います。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/07(日) 02:26:03 

    >>126
    納豆や豆腐の味付けに使ってます

    +0

    -0

  • 200. 名無しの権兵衛 2024/04/07(日) 03:07:02 

    今はコンビニや自販機でも白湯が販売されているから、どこでも飲めていいですね。



    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/07(日) 03:18:54 

    サラシア茶を飲むようにしたら、お通じの回数や1度に出る量が増えて毎日快調です!

    ちなみに…
    サラシア茶だけだと土っぽい味がして飲みにくいので、はと麦茶やあずき茶など、その日の気分でブレンドしてやかんで煮出したものを飲んでいます。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/07(日) 04:02:40 

    腸活にぬか漬けがいいとよく聞きますが、販売されてるぬか漬けの漬物を買って食べても効果があるんでしょうか?
    もちろんぬかを買って自分で漬けたほうが効果があるんでしょうが上手くできる自信がないのでどなたかご存知の方いたら教えて下さいm(_ _)m

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/07(日) 09:56:39 

    >>202
    私も去年糠漬けチャレンジしたけど味が安定しなくて家族が見向きもしなかったからやめてしまった…漬ける野菜用意しないと!ってのもプレッシャーで。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/07(日) 15:22:58 

    汚いんだけど、いつも小さいポロポロなのに
    さつまいもを昨日と今日食べたら
    めちゃくちゃでかいのが出たよ
    びっくりした

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/07(日) 18:06:56 

    最近ゆるゆる便が大量に出る
    でも体重は増えてる。。。
    単に食べすぎだと思うので、今日は腸を休める意味で14時から明日の朝まで断食です
    お腹すいた🥲

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/07(日) 21:48:35 

    >>203
    味が安定しないこともあるんですね!
    もともとぬか漬けの味が苦手なので私も途中で断念することになりそう。。(^^;
    他の腸活方法探してみます!
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/08(月) 06:53:36 

    >>199
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/08(月) 06:56:59 

    >>167
    オリゴ糖ですが、色々な種類のオリゴ糖試しましたがどれもこれも何も効果無かったです。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/08(月) 06:59:10 

    >>202
    ぬか漬け食べても変わらなかった。
    ミヤサリン、酪酸菌取ると便秘がさらに悪化して固くなるのでぬか漬けは合わなかったみたい。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/08(月) 07:46:10 

    最近腸活始めました。
    元々潰瘍性大腸炎予備軍で、便秘知らずで下痢に悩んでいます。
    胃も潰瘍やら逆流性食道炎やらで、油物やコーヒーや辛いものも好きなのにあまり食べられません。

    とにかく常に不調過ぎて、ひとまず発酵食品と塩麹と味噌汁を摂るようにしました。パンも回数少なく自分で全粒粉ライ麦などをいれたものを作って食べるようにして、お米はローカット玄米ともち麦を半々にして炊いたものにしています。
    結果は、オナラが臭くなくなったことと肌の毛穴が小さくなりました。今まで下痢便が多かったけど便もちょうどいい硬さのものが2、3回折り返して出るように!

    ヨーグルトは乳製品が体質に合わないため摂取していませんが、ここをみてブレンディの腸活コーヒーを試してみようと思いました!

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:38 

    >>26
    私も毎朝30センチ位のやつ3本出る。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/08(月) 23:59:14 

    いつも柔らかめなので便を硬くしたいのですが、何かいい方法ありませんか?

    +3

    -0

  • 213. 名無しの権兵衛 2024/04/13(土) 11:48:55 

    >>54>>143
    魔法瓶を利用すると、夜寝ている間に簡単に白湯が作れるそうですよ。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/16(火) 19:13:15 

    水溶性食物繊維の大事さを便通が良くなって実感してる
    胚芽押麦安くてありがたい

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/06(月) 17:59:08  [通報]

    アーモンド効果がよかったです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード