ガールズちゃんねる

夜勤できない看護師どこで働いてますか

143コメント2024/04/26(金) 19:12

  • 1. 匿名 2024/04/05(金) 20:11:17 

    シングルマザーで子供がまだ小さいので夜勤が出来ません。現在10年目で正社員時短勤務ですが通勤に1時間以上かかるため転職先を探していますが夜勤できないのでなかなか良い求人が見つかりません。クリニックも検討しましたがパートばかりです。子供と自分の将来のため正社員で働きたいのですが子供が大きくなるまでパートにするかと悩んでいます。
    パートから正社員になった方や夜勤必須の病院に日勤のみで採用された方などアドバイスが欲しいです。

    +67

    -6

  • 2. 匿名 2024/04/05(金) 20:11:28 

    施設

    +53

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/05(金) 20:12:02 

    マクドナルド

    +7

    -13

  • 4. 匿名 2024/04/05(金) 20:12:26 

    独身だけど夜勤したくない人はどこで働いてますか?

    +7

    -11

  • 5. 匿名 2024/04/05(金) 20:12:33 

    >>1
    総合病院の外来勤務だよ
    時間の融通効くし、突発的な休みもある程度は大丈夫

    +128

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/05(金) 20:12:35 

    透析

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/05(金) 20:13:05 

    看護士は諦めてパチ屋で働きなよ

    +4

    -34

  • 8. 匿名 2024/04/05(金) 20:13:05 

    クリニック勤務
    年収550万

    +49

    -7

  • 9. 匿名 2024/04/05(金) 20:13:09 

    パートでも雇用保険と社会保険があれば

    +6

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/05(金) 20:13:22 

    >>7
    あなたが働いたら?

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/05(金) 20:13:50 

    >>1
    容姿が良いなら美容外科は?

    +22

    -7

  • 12. 匿名 2024/04/05(金) 20:14:16 

    保育園

    +13

    -5

  • 13. 匿名 2024/04/05(金) 20:14:33 

    >>1
    訪問看護やってる
    夜勤なしで稼ぐには訪看が1番
    年収650万

    +95

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:00 

    >>5
    同じく。
    子供いるなら休みが取れるかも重要だから、外来勤務です。
    クリニックは少人数で回してて全然休みも取れなくて、4ヶ月で退職した。

    +70

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:17 

    >>1
    保育園の看護師。
    拘束時間短いし、ほぼ定時であがれる、スキルもほぼいらないし、お局に文句言われることもない。怪我と病気さえなければ平和な毎日。 いなくても職場は回るから休みもとりやすいよ。ただただ給料は安いけども。

    +71

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:19 

    皮膚科の外来
    給料少ないけど、子供が小さいうちは夜勤出来ないし、仕方ない…

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:22 

    自分の親が世話になってるデイケアに専属看護師がいる
    そこは日帰り専用施設なので夜勤は無い
    でも看護以外の雑用もあると思う

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:25 

    夜勤必須の病院に日勤常勤で入るのはお勧めしないよ
    やっぱり気まずいよ

    クリニックも給料低いしその割に拘束時間長いから子供が小さい人は働きにくいと思う
    少数精鋭でやるから休みも取りにくいし、正直採用されにくいとも思う
    大きい病院の外来を狙った方が良いかも

    施設か訪問じゃないかな、無難なのは

    +77

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:40 

    病院の外来です。日曜祝日休み。常勤です。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:56 

    患者の立場だけど不妊治療専門クリニックの看護師さんめちゃ満足そうに働いてる
    クリニック夜間やってるとこでも19時とかまでだし

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:57 

    デイサービスはどう?

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:14 

    >>1
    施設によっては相談で日勤のみもOKだったりするよ。あとは24看護の有料は夜勤は訪問看護のみで施設看護は日勤のみ(早遅なし)
    メインの医療行為は訪問看護で、往診補助とか薬のセットとか、訪看対象じゃない方の対応で楽だったよ。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:26 

    眼科

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:43 

    美容外科専門クリニック

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:51 

    小さい個人医院
    午前中のみOKだから助かる

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:58 

    >>1
    今もやっているか、わかりませんが病院付属の保育園があり夜勤などの間は預かってもらえました。
    病院敷地内だつたので預けるのも楽でした。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/05(金) 20:17:12 

    献血センターや人間ドックや健康診断の施設とかは?募集ないかな

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/05(金) 20:17:35 

    夜勤できない看護師どこで働いてますか

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/05(金) 20:17:49 

    >>7
    なんなのこの人…

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/05(金) 20:17:56 

    献血ルーム

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/05(金) 20:18:13 

    >>26

    預かってもらえるけど母子ともにやっぱり生活リズム崩れるし、子供はメンタルも関係してくるからあんまりおすすめしない。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/05(金) 20:18:20 

    自由診療専門のクリニックがいいよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/05(金) 20:18:24 

    デイケア
    デイサービス

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/05(金) 20:18:36 

    >>11
    盆暮れ正月土日祝日が儲け時では?

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/05(金) 20:18:45 

    親族に看護師パート20年以上してる人いる
    午前中だけで週6
    それで旦那と世帯別(離婚予定)で子供2人育ててるよワンオペで

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/05(金) 20:19:20 

    クリニック、デイサービス、訪問、役所や教育関係(保健センターや市役所、園や学校)あたりは夜勤ないね
    夜勤なしが条件ならよりどりみどりだよ

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/05(金) 20:19:47 

    脱毛クリニック

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/05(金) 20:19:48 

    >>5
    私もです!
    訪問看護も経験ありますが、急に休まなきゃいけないって時に私が訪問するはずだった患者さんのスケジュールを同僚へ振ったりしなきゃいけなくて同僚の負担が増えて申し訳なくなって…。
    外来だと働いてる人も多いし、突発的に休んでも現場は回る。

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/05(金) 20:20:20 

    >>34
    若い子は自分が安くやりたいから働いてる人が多いから、休みはとりやすいと思う

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/05(金) 20:20:27 

    大学教員

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/05(金) 20:21:05 

    >>1
    皮膚科らくちん

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/05(金) 20:21:15 

    >>13

    わたしも訪問看護に興味あるのですが、自分に務まるのか、パートだとどの程度出来るのか…など考えてしまいます

    時給が凄くいいのは魅力的なのですがそれだけ大変なんだろなぁと。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/05(金) 20:21:33 

    AGA専門クリニック

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/05(金) 20:21:54 

    開業医で働いてる人か多い様な…
    もちろん入院設備無しの

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/05(金) 20:22:59 

    面接で理由を説明したら日勤で雇ってくれる病院もあるよ
    うちの病院にも日勤の人居るよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/05(金) 20:23:15 

    >>1
    美容クリニックとかは?
    やることが特殊だから
    最初から入ると採血とかができなくなるけど
    経験があるなら関係ない。
    昼間は金のあるおばちゃんで繁盛してるから
    昼職のみも可能だと思うけど

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/05(金) 20:23:27 

    >>1
    健診クリニック

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/05(金) 20:24:01 

    学校勤務とか良さそう

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/05(金) 20:26:30 

    >>1
    どこにお住まいですか?転職エージェントとかいくつか使いましたか?
    都内や大きい年なら総合病院などは外来のみのか結構募集しています。
    夜勤がない訪問看護とかもありですが、子供が具合悪くて休みが必要で代わりがきかないクリニックとかは勧めません。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/05(金) 20:27:28 

    >>1
    クリニックで正職員、ないですか?
    田舎だけど私が就活した時はたくさんありました。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/05(金) 20:27:30 

    >>12
    保育園やめときな!
    スキルは下がるし、医療行為といったら絆創膏貼りと、発熱児の保護者連絡、あと、ゲロの処理
    そんな事はしょっちゅうあるわけじゃないから
    ほぼほぼ赤ちゃんクラスに入って、オムツ、食事介助に、おんぶ抱っこだよ

    +37

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/05(金) 20:27:48 

    >>5
    同じく総合病院の外来
    病院によっては外来看護師も夜勤やらないといけない場合があるから要確認だけど、急な休みにもなんとか対応してもらえるからクリニックよりはいいと思う。

    +20

    -3

  • 53. 匿名 2024/04/05(金) 20:28:36 

    >>4独身の時夜勤したくないから特養で働いてました。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/05(金) 20:28:40 

    >>13
    オンコールないの?

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/05(金) 20:28:58 

    うちの病院は人手不足だから、日勤だけの人も募集してるよ
    基本給少し下がってしまうけど

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/05(金) 20:29:31 

    >>38
    分かります。
    子供が中学生とかなら訪看でも問題なく働けるけど、まだ小さいならかなり厳しいですよね。
    訪看も人手不足のところが多いから、急に誰かが休みになるとその分その人が回るはずだった患者を別の同僚に割振ったり、時にはマンパワー不足でその日の訪問が出来なくて患者家族に謝罪して翌日とかにずらしてもらったりって事もあった。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/05(金) 20:29:47 

    夜勤の時に預ける保育所が院内にある所はどうかな
    子供小学校行く前まで夜勤あった方が手取りは大きく貯金も出来る
    その後外来にしてまた子供が中学生とかになったら夜勤に戻るとか
    それは理事とか人事部と相談だけど人手不足なのでそういう時外来に行けるかと思う
    駄目なら諦めて施設とか探す

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/05(金) 20:34:32 

    主のようにシングル子持ちならある程度大きい病院で院内保育園があるところで夜勤したほうがいいんじゃない?

    クリニック勤務で採用やってるけど、自分のところは基本子持ちは雇わないよ。
    もう手が離れたお子さんなら別だけど、そんなにスタッフ雇えないのに何かにつけて休むし、かといって他の人の穴埋めのためには出て来れないし。
    同じようなママナースがいるところの方がお互い様で過ごせて、主も楽なんじゃない?

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/05(金) 20:35:13 

    >>16
    午後診終わるの19時とかあるけどそこは保育園お迎え間に合います?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/05(金) 20:39:02 

    >>39
    最近オープンした美容クリニック、受付のお姉さんがハーフみたいなナチュラル美人で、聞いたら糸リフト、脂肪吸引、ヒアルロン酸注射もやってるって。
    モデル並に綺麗だったけど、整形顔っぽくなくて、上手くやってるなーって思った。
    スタッフなら安くできてお得だもんね。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/05(金) 20:39:47 

    >>8
    誰も年収までは聞いてない

    +11

    -14

  • 62. 匿名 2024/04/05(金) 20:43:00 

    うちの近くにあるクリニックはカメラやってるとこや透析なら週3日休みでも30万とかだよ。
    勿論、正社員。
    大阪です。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/05(金) 20:43:55 

    >>61
    まあでも情報聞きたいだろうからいいんじゃない?

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:08 

    保育園とか幼稚園の保健室働きやすそう〜

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:47 

    個人の診療所がいいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:24 

    クリニックでは透析、美容関係が給料もいいし正社員率高い気がする。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/05(金) 20:46:48 

    >>7
    今は「看護師」に統一されてますよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/05(金) 20:48:23 

    >>61
    大事なところだけど

    +18

    -3

  • 69. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:45 

    派遣に登録してみたら?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:12 

    >>1
    デイケア勤務
    平日のみで完全土日祝休み、残業一切無し定時ぴったりに帰る。ただ給料はものすごく安い。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:42 

    総合病院の外来や採血室、検診センターあたりが良いと思います。
    スタッフ数も多いので休みが取りやすいし、掃除などは院内の清掃スタッフがするから、看護師の仕事だけしたら良いから。
    クリニックによるのかもしれませんが、受付的な事にも看護師が関わったり、掃除も看護師でしたりと看護師以外の仕事をしないといけないと聞きました。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/05(金) 20:58:23 

    24時間保育園のある病院は?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/05(金) 20:58:24 

    >>5
    総合病院の外来だとメインは採血ですか?
    他心電図や内視鏡介助(これは内視鏡部門の看護師がやる?)くらい?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/05(金) 20:58:45 

    老人ホーム、デイサービス

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/05(金) 20:59:26 

    看護資格があると資格手当がつく一般企業とかも視野に入れては?
    以前の職場で実際に派遣、同行することは一度もなかったんだけど、有資格者だったから毎月資格手当もらっている人がいた
    一般日勤でもあると思う

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/05(金) 21:02:24 

    デイサービス

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/05(金) 21:03:35 

    >>73
    科によっては処置の介助が多いです。
    採血だけとかならまだ楽な外来だと思う。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:27 

    デイサービスは介護士と一緒にテンション上げてレクとかやらないといけないならキツいと思う。
    バイタルとか健康管理だけなら良いと思う。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/05(金) 21:05:33 

    >>1
    デイサービス

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/05(金) 21:12:11 

    >>72
    赤十字病院

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/05(金) 21:13:16 

    >>1
    大きめな病院の外来が良いと思う

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/05(金) 21:15:33 

    >>1
    院内デイケア。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/05(金) 21:16:30 

    >>12
    1人しかいないから休みにくいよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/05(金) 21:17:42 

    健診センターオススメです。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/05(金) 21:20:29 

    主さんがどの地域にお住まいかわからないけど、都内のクリニックはパートも正職員もどちらも求人がある印象だよ!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/05(金) 21:24:46 

    デイサービスで働いてる
    定時で帰れる 土日やすみ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/05(金) 21:31:50 

    >>13
    私も訪問看護に興味あります。
    委員会とかないんですか?

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/04/05(金) 21:32:48 

    >>13
    訪看やってるけど辛い…
    小さいところだから余計に。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/05(金) 21:45:51 

    >>16
    皮膚科クリニックに興味あります。すごく混むイメージだけど、実際どうですか?18時まで診察してるところだと、すぐは退社できないですよね。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/05(金) 21:46:34 

    >>27
    募集けっこう出てると思います

    血液センターですが
    ルームは…
    時間固定なので朝晩いつも同じ時間、シフトフリー&平日のみ&土日祝メインと色々いる、時間外ほぼ無しで立地が良いので通勤しやすく休憩時間が普通に取れる
    バス乗務は…
    毎日行き先が違い集合解散時間が毎日違う、遠ければ朝早く帰り夜で本当にバラバラ、たとえその日の会場が自分ちの近くだろうと直行直帰は禁止
    私がいた所はこんなかんじでした

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/05(金) 21:48:33 

    >>58
    横ですが、5歳と1歳の子供いて、時短OKのクリニック応募したら書類で落とされました笑
    やんわり小さなお子さまがいるのが心配で~と言われはしましたが、はっきりと不採用の通知はなく。やっぱりそういう理由ですよね!

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/05(金) 21:50:34 

    透析です
    日祝が関係ない分手当は多いです
    施設に託児があれば大丈夫

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/05(金) 21:55:14 

    >>78
    レクは看護師の仕事じゃないから勘弁してほしいよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/05(金) 21:55:59 

    美容皮膚科。
    11時出勤18時あがり。遅くても19時には退勤。
    収入も上がったし、さほど混んでないしラク。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/05(金) 21:56:13 

    >>91

    ちょっとお子さんが小さすぎましたね
    中学生くらいなら採用してるかも

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/05(金) 21:57:12 

    >>1
    求人出るの持たずに気になるところに直に問い合わせると案外すんなり行ったりする
    それ日勤常勤で病棟やってる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/05(金) 21:57:48 

    >>1

    てか派遣で良くない?
    子供が風邪ひいたら誰かに面倒見てもらう必要あるけど、普通に割がいい仕事ばかりできると月55-60万になるよ

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2024/04/05(金) 22:02:21 

    一般病棟の日勤パートです
    病棟看護師の半分はパートで、私はフルタイムだけど他のパートさんは時短の人ばかり。
    その代わりパートも委員会や係ありますが…
    子どものことで急に休んでも、子無しの人も独身の人もちょっとした理由で急に休むから皆がお互い様感あって楽。
    欠勤の人多くてもみんなで協力すれば結構なんとかなる。

    給料安いけどこんないい空気の職場なかなかないと思って子どもが小学生になるまではここで働くつもりです

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/05(金) 22:16:48 

    >>89
    都心エリアの皮膚科、美容皮膚科混合で働いてました!
    定時で上がる日はほぼなく、だいたい1時間くらい残ってた記憶があります!
    美容皮膚科だけのところだと定時上がり多いですよ!
    (どちらも経験あり)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/05(金) 22:26:12 

    >>5
    なかなか空きがないんだよね〜!泣
    結婚してから3年間ずっと異動希望出してたのに叶わず辞めました。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/05(金) 22:44:50 

    >>11
    夜勤がないとはいえ、終業時間が20時頃と遅めのところが多いよね。子ども小さいと厳しそう。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/05(金) 22:51:39 

    >>13
    私も訪看やってるけど子育て世代はメンタル強くないと難しいんじゃないかな
    スタッフの突発的な休みでも利用者さんは休めないから他のスタッフの訪問の隙間に捩じ込む感じになって申し訳ないし

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/05(金) 22:54:20 

    >>73
    総合病院の外来勤務歴10年です。
    出産を機に外来へ異動して、それからずっと外来にいるので、さまざまな科の外来経験してますが、科によってやることは本当に違います!
    糖尿病科は患者へのインスリン自己注射指導があるし、外科系は処置がいろいろあるし、透析室や内視鏡室や化学療法室は言わずもがな…採血やライン確保は基本で、あとは配属の科でやることまるで違います。
    あと、科によって忙しさも全然違います。残業多い、休憩取れない科もあれば、ゆっくり休憩とれて定時であがれる科もあります。配属先で雲泥の差です。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/05(金) 22:57:56 

    >>1
    オンコールの無い訪問看護ステーションです
    今、人手不足なので本当に来てほしい

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/05(金) 23:03:52 

    >>1
    主さん、治験コーディネーターはどうですか?夜勤はないしやりがいのある仕事ですよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/05(金) 23:43:22 

    単発バイト、久々にやりたいのですが、
    今はどこの派遣会社がおすすめとかありますか?

    13年くらい前にやってたのですが電話連絡が鬱陶しいかったです。今はスマホとかLINEとか普及してだいぶ違うのですかね?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/05(金) 23:43:40 

    >>99
    田舎の皮膚科です(;-;)美容はしてないようです。皮膚科クリニックは暇だよ!と看護師仲間によく言われますが、わたしのイメージは、いつも2時間待ちとか混んでると思ってました(;-;)

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/06(土) 00:28:08 

    >>60
    私の友達ナチュラル美人だけど、してない施術までやった事にしてるって言ってた。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/06(土) 01:48:43 

    私働いてる病院は日勤のみの常勤がたくさんいるよ
    子持ちはほぼそう
    転職会社使ったり、探せばあると思う!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/06(土) 02:50:27 

    日勤だけのオペ室とかはどうですか?
    電話で聞いてみると意外といけますよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/06(土) 03:55:12 

    >>7
    漢字間違えてて草

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/06(土) 06:33:26 

    >>38
    私もその理由でやめた。法改正で今年からオンコール必須になるから、今緊急管理加算とってない事業所もオンコールありになってくるし、常勤で訪看やるには子ども小さいと厳しいかと。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/06(土) 06:44:47 

    総合病院にずっと勤務してます
    あちこち行って思うのは、人数の多い部署のほうが融通が利くということ
    急に休みになっても、勤務人数が多いから何とかカバーできることが多い
    配属3人の外来では、1人病欠でたら日曜日以外全て出勤しなきゃいけなくて心が死んだ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/06(土) 07:06:09 

    >>48
    学校の保険医は別に資格が必要だよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/06(土) 07:51:42 

    >>108
    そのお姉さんも元から美人だとは思う
    術後、この部分は腫れて、ここは大丈夫だったとか細かく教えてくれたので多分本当だと思う
    唇ヒアルロン酸は、麻酔入りですごく腫れましたーと言ってたよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/06(土) 08:03:44 

    オペ室

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:42 

    大学病院で夜勤やってボロボロになって1年で退職。
    夜勤ない+経験ないでまんまとエージェントにのせられ美容クリニックへ。もう10年以上前だから美容クリニック自体がこんなにも一般化されてなかったから周りの理解は全然なかったけど日勤のみで大学病院と同じお給料もらえてたから20代はずっとやってました。
    そして30代になり採血もできない今後の自分に不安を感じて内視鏡検査室へいきました。
    夜苦手な朝型人間なので8時から業務開始してくれる内視鏡はわたしの適職でした。技師免許とりたいです!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/06(土) 12:07:59 

    >>107
    単発で色んなクリニックにバイト行きましたが、暇なクリニックはそれはそれで時間が経つの遅くてきついと思います(:: ̄3 ̄)
    私は自費と保険混合の皮膚科好きでした!
    産休代替派遣だったので半年だけしか勤務できませんでしたが働きやすかったー!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/06(土) 12:11:00 

    >>1
    今の職場の近くへ引越しを検討した方が良いのでは?
    看護師や美容師は年がら年中募集があるから流動性が高いようだけど、普通の会社員なら仕事を変えるより居住地を変えると思う
    今のところなら時間のやりくりできそうだよね?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:31 

    >>118
    皮膚科だとどんな感じですか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 14:06:42 

    >>8
    でも辛いのは嫌

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/06(土) 14:37:35 

    >>6
    透析は子育て中の看護師も多い。でも土曜日とか祝日、もちろんお盆・年末年始・GWも関係無し。結局預けられる人がいないと気まずい…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/06(土) 15:30:32 

    >>102
    うちは保育園児の人がいるけど、全体のシフト緩くして
    いざとなったらフォロー入れるようにしてる
    そうじゃなくても特指示で埋まるから
    私は子供が大きくなって休まなくてもいいから
    突発で休んでも気にしてないよ
    むしろ休みなのに受診に看病に大変だろうし

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/06(土) 16:26:23 

    総合病院の手術室はどう?
    日勤のみだし、病棟より人数多いから突発的な休みもカバーしてくれる。
    オンコールがあるけどどんなオペにも対応できるようにならないと入れないから数年はしなくてよかったし土日祝日休み。子育て中は希望すればオンコール免除になってました。
    スキル磨くのは大変だけど、働きやすいですよ。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2024/04/06(土) 20:06:29 

    産業看護師。
    従業員の健診とか保健指導とか保健室的な仕事しつて、休みや、福利厚生がその企業の従業員として受けられるので看護師として雇用されつつ一般会社員と、変わらなく働ける。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/07(日) 09:23:56 

    >>125
    ほぼ募集ない

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/07(日) 14:38:37 

    訪問看護?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/07(日) 14:40:04 

    眼科、夜勤はもちろんないし、暇らしく、暇な時間ほうきで掃除ばっかしてるから良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/07(日) 14:41:41 

    風俗とか?

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2024/04/07(日) 14:43:31 

    >>1
    もう、コロナの注射もやってないもんね。

    あれ金良かったやん…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/07(日) 14:44:05 

    >>4
    風俗

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/07(日) 14:45:01 

    >>1
    子供何歳なん?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/07(日) 16:17:42 

    訪問看護は若い子より年配の方がいいと思う
    30後半からがいいと思う
    若い子も採用したけど、話してなんぼな所がうまくいかず
    おばちゃんトークがいいと思ってる
    ケアマネとの関係性も

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/08(月) 20:52:33 

    クリニックパート、消化器内科(大腸、胃内視鏡あり)採血できる方、内視鏡業務経験者歓迎
    ってところ、
    採血ブランク13年、臨床経験3年、内視鏡業務経験なしだと、さすがにダメかな…?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/09(火) 15:23:45 

    >>134
    私も同じようなブランクで病棟5年以上だったけど
    ダメだった
    初めての人に教えてるのも出来ないからと
    人数少ないところで妻が事務やってるところだった

    知り合いはクリニック初だったけど新規オープンで
    内視鏡の後片付けからやってる人もいたよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/11(木) 16:02:05 

    >>86
    デイサービスって介護で大変ではないですか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/11(木) 16:05:14 

    みなさん、転職ってどのサイト使われてますか?
    自力でしょうか?ハローワーク?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/12(金) 06:57:31 

    >>137
    検索はいろんなの使うけど
    面接の申し込みは直接応募の方が先方にはいいと思う
    人材派遣は仲介手数料高すぎてそれだけでハードル高いっていうところもある

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/12(金) 10:48:02 

    >>138
    返信ありがとう。
    直接応募ってのは、応募が合ってるかどうかわからないけど会社に直電するってことでしょうか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/12(金) 20:59:54 

    >>139
    そうです。
    人材派遣会社に何十万か取られるので
    採用側としては直接の方がありがたい
    この人にこの値段かけられるのか考えてしまうので

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/13(土) 10:44:42 

    >>140
    どんなふうに電話するのがいいでしょうか?
    募集されていますか?みたいにですか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/24(水) 03:28:03 

    >>94
    年齢で躊躇するんですがやはりお若いですか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/26(金) 19:12:18 

    >>134
    私も未経験だけど内視鏡メインのクリニックで働きたい〜。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード