ガールズちゃんねる

コーディネートするのが苦手!

202コメント2024/04/01(月) 21:52

  • 1. 匿名 2024/03/31(日) 21:31:53 

    主はコーディネートするのが苦手です!皆さんどのようにやってますか?

    +25

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/31(日) 21:32:41 

    コーディネートはこうでねーと

    +56

    -13

  • 3. 匿名 2024/03/31(日) 21:32:43 

    なんの?
    服?
    家具?
    部屋?
    人のマッチング?仕事?

    +12

    -14

  • 4. 匿名 2024/03/31(日) 21:32:45 

    マネキン買い

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/31(日) 21:32:53 

    >>1
    ワンピースにしとけば大抵大丈夫

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/31(日) 21:33:01 

    こーでねえと

    +3

    -5

  • 7. 匿名 2024/03/31(日) 21:33:19 

    >>1
    良いと思ったやつをマネキン買いしとけ

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/31(日) 21:33:28 

    コーディネートはコーデネートいけないよね🤣
    はっはっはっウケる🤣やばい🤣笑いすぎて死にそう🤣助けて🤣

    +10

    -20

  • 9. 匿名 2024/03/31(日) 21:33:33 

    服に限らず組み合わせ全般が苦手です

    例えば参考書やノートで
    ボールペンや蛍光ペンの色を効果的に組み合わせるのが下手

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/31(日) 21:33:53 

    コーディネートするのが苦手!

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/31(日) 21:34:01 

    私も苦手で重ね着とかしたことない。
    既製品そのまま着てるけど何も考えなくて良いロングワンピースばっかりになってきた

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/31(日) 21:34:10 

    無地同士なら大体失敗しない
    トップスかボトムスどちらかに白持ってきて
    もう片方を色つきにしてる

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/31(日) 21:34:40 

    コーディネートするのが苦手!

    +6

    -20

  • 14. 匿名 2024/03/31(日) 21:34:47 

    春服買わなきゃなのに今日一日中ZOZO見てても、何を買えば失敗しないのかわからなかった

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/31(日) 21:35:10 

    3色コーデを基本にしてる。

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/31(日) 21:35:15 

    こうでねーとのコメで溢れてるな

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/31(日) 21:35:17 

    コーディネートするのが苦手!

    +10

    -9

  • 18. 匿名 2024/03/31(日) 21:35:36 

    経験あるのみ。オシャレな人を見たり、雑誌を見たり。マネから始めたら?

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/31(日) 21:35:48 

    >>13
    ぶりっこファッションですね

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2024/03/31(日) 21:35:58 

    WEARとかインスタで一般の人の合わせ方なんとなくまねてる。全身UNIQLO、GUとかでもまぁまぁ様になる気がしてる。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/31(日) 21:35:58 

    分かる。ZARAの服どうやって合わせたらいいのかわからないからいつも無難なの買ってしまう。Tシャツとかデニムとか

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/31(日) 21:36:27 

    マネキン買いしてる。でもマネキンが着てて可愛いと思ったやつでも自分が着るとアレッ?ってなる

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/31(日) 21:36:48 

    とりあえずパーソナルカラーと顔タイプと骨格診断受けたらだいぶ似合うものは絞られてそんなに悩まなくなるよ

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/31(日) 21:36:53 

    >>1
    常に裸ですよ

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/31(日) 21:36:53 

    私もよくわからんからとりあえず鍛えてる
    筋肉質なら白Tシャツとデニムでいいかなって思って

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/31(日) 21:36:59 

    毎日無地の長袖にスラックスの3セットを日替わりしてて、バイト先の人に「いつも同じ服」って言われるから
    試しにGRLで冒険アイテム買ってみようと思うけど、どう思う?

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/31(日) 21:37:00 

    ほぼ同じ店で買ってる。生地の質感とか色味とか統一感あるからどれを合わせても合うように出来てるので失敗しにくい。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/31(日) 21:37:05 

    コーディネートするのが苦手!

    +3

    -16

  • 29. 匿名 2024/03/31(日) 21:37:05 

    >>17
    ファッション以外も情報量が多いな

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/31(日) 21:37:18 

    >>14
    かわんで良い!去年の着たら良い

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/31(日) 21:37:18 

    >>2
    ああん先に言われた。

    +11

    -7

  • 32. 匿名 2024/03/31(日) 21:37:20 

    1点だけを見て「可愛い」と思って 買ってしまつたりすると コーデが難しいってのがあるよね

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/31(日) 21:37:43 

    服なら生地の良いベーシックなワンピースを着てればなんとかなる

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/31(日) 21:37:55 

    >>26
    ジョブズのままで良くない?

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/31(日) 21:38:09 

    スタイルが良ければ大体のことはカバーできると思う。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/31(日) 21:38:14 

    >>3
    普通は服なんじゃないか

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/31(日) 21:38:27 

    同じブランドで全部の服固めた方がコーデしやすいのかしら。もうユニクロでしか買わないみたいな

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/31(日) 21:38:56 

    >>17
    男性?

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/31(日) 21:39:06 

    >>2
    書こうとしたら既に2で書かれてたわ。これは正しい2コメだわ

    +7

    -8

  • 40. 匿名 2024/03/31(日) 21:39:20 

    真似すればいい

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/31(日) 21:39:30 

    >>32
    血迷ってシルバースパンコールのロングスカート買った私が通りますよ

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/31(日) 21:40:17 

    「これ家にあるあの服と合わせよう」と思って買っても実際合わせてみるとあれ?ってなる

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/31(日) 21:40:18 

    >>5
    好きだけど、すごく難しい。
    極めるのは無理。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/31(日) 21:40:31 

    >>4
    よくやるよw見てた?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/31(日) 21:40:34 

    >>3
    いちいちうるさいよね

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/31(日) 21:40:41 

    ワンピースは楽。
    それにカーディガンで済む。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/31(日) 21:40:41 

    >>1
    ピンタレストとかめちゃめちゃ見てパクる

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/31(日) 21:41:06 

    可愛い!!と思う服があっても(一着1.5〜2万で)どれも予算オーバーなんだよね
    かと言って似てるけど安い服を買っても、なぜかうまく組み合わせられないんだよね

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/31(日) 21:41:12 

    >>17
    なぜに…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/31(日) 21:41:17 

    苦手すぎるから
    店員さんにコーデしてもらって
    それだけ着る。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/31(日) 21:41:38 

    全身のバランスには気をつけてる
    あまりダボつかないように
    あと色の組み合わせ
    でも流行は全く分かってないから独自だけど

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/31(日) 21:41:39 

    >>47
    お洒落な人のやり方だ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/31(日) 21:41:40 

    >>48
    予算を増やしな

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/31(日) 21:41:55 

    春色似合わないから、年中モノトーン
    春は白多めにしてる
    ボトム1にトップス3枚合わせられたらヨシとしてる

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/31(日) 21:41:58 

    >>32
    こういうの持ってないから新鮮!と飛びついて買った服にありがち
    新鮮すぎて手持ちの服に合わない

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/31(日) 21:42:18 

    >>1
    ボトムスをベーシックなものにする
    デニム、単色無地のスカートなど
    トップスが何でも合わせやすい

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/31(日) 21:42:26 

    >>3
    200パー服だ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/31(日) 21:42:37 

    YouTubeとかでコーデで購入品とかアップしてる人多いからそのまんまパクったりする。それが早くて可愛くて間違いないw

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/31(日) 21:42:45 

    欲望のままに買うとトンチキ派手アイテムばかりで、なんの変哲もない無地アイテムを渋々買ってみたらやっとコーデが回り出したw

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/31(日) 21:44:24 

    >>1
    全身で良いか悪いか。

    どうしてもこれを合わせたい!とかなら、
    活かすことを意識。

    磨くのよ、センスは。
    沢山失敗して良いけど、家からは出るな。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/31(日) 21:44:31 

    もしかしてみんな店舗で試着してから買ってるの?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/31(日) 21:44:55 

    >>59
    引き算
    でもトンチキアイテムが好き

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/31(日) 21:45:01 

    販売員してますが、コーディネート下手っぴ。
    でもある程度は慣れだと思います。
    いっぱい失敗してきて、身銭を切って学んで、以下を気を付けてる。

    ・自分の「ベースの色」を決めておく。
    私はネイビーをベースとしていて、「ネイビーのアイテムそのものを買う」もしくは「ネイビーと調和する色のアイテムを買う」ようにしている。

    ・多少は我慢する。
    3月に入ったら、寒くても、もう黒タイツ履かない!など。
    ある程度見栄貼らないと、垢抜けない感じがするので。

    ・インスタとかじゃなくて雑誌など、プロのスタイリングをなるべく参考にする。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/31(日) 21:45:08 

    >>60
    沢山失敗して良いけど、家からは出るな。

    辛辣ながらパワーのあるアドバイス笑

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/31(日) 21:45:24 

    >>61
    シチメンドクサイけど、失敗は減る

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/31(日) 21:45:50 

    >>28
    3セットに厳選するとなると余計に究極の組み合わせじゃないといけない気がする、それを考えるのが難しい
    数打ってればたまにはマシな日もあるだろう

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/31(日) 21:45:56 

    >>44
    脱がされたマネキンが気になるわww

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/31(日) 21:46:27 

    >>42
    素材的に合わない、とか
    私きみのこと白だと思ってたけど改めて見るとアイボリーだね、とか
    着るとこんな丈短くなっちゃうのか、とか

    色々あるよね

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/31(日) 21:46:34 

    >>61
    着てみないと似合うか分からない
    着心地やサイズも確かめたい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/31(日) 21:46:54 

    >>17
    こういう難しいのでも綺麗に着こなしてる人たまにいるよね。柄好きだから羨ましい。この人は変

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/31(日) 21:47:08 

    >>63
    おお!歩くマネキンや。

    話はズレるけど、なんと紺が似合わないワタス。
    小物で取り入れます。紺可愛い。大好き。

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/31(日) 21:47:13 

    一つのアイテムを欲張ってたくさんのパターンで着回そうと考えるからしんどくなるらしいよ
    マネキン買いでも良いから、このトップスにはこのパンツ、このトップにはこのスカートって、ワンパターンを何個か作ってそのパターンごと着回してく方がいいって

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/31(日) 21:47:32 

    >>28
    そんなつまらん人生はない

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/31(日) 21:47:53 

    >>61
    絶対する。手持ちの服に合わせるのにその服を着て買いに行く。脱ぎやすい髪型にもして万全だよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/31(日) 21:48:07 

    >>70
    ダサい部屋着選手権の王者かも知れないよ
    尊敬の念を持ってひれ伏せ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/31(日) 21:48:13 

    >>61
    私、これは自信あるって形や素材なら着ないけど
    新たな挑戦だわとか着た自分が読めないわってやつは着る

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/31(日) 21:48:42 

    >>73
    そう
    ファッションのためなら破産出来る(嘘)

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/31(日) 21:49:13 

    >>5
    ワンピースって意外と難しい
    同じ布でズドーンだから

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/31(日) 21:49:16 

    これ好き〜!となったら、似合うような気もする。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/31(日) 21:49:22 

    >>72
    一つのアイテムを欲張ってたくさんのパターンで着回そうと考えるからしんどくなるらしいよ

    うわ〜〜まさにそれだ……通販眺めるときも慎重になりすぎて結局何も買えないし、買った後ですら"着回しがきくか"を疑って勝手に疲れてる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/31(日) 21:50:19 

    >>72
    そうそう
    二つ以上コーディネート出来たらラッキーぐらいの気持ち

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/31(日) 21:51:25 

    ユニクロの少し前に流行ったスラックスっぽいワイドパンツが気に入って色違いで何着もそろえたの
    ある日「着る服がないー」って愚痴ったら友達から「当たり前じゃん、同じアイテムばっか買っても大してコーデ変わんないよ。いい加減トップス買いなよ」と……

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/31(日) 21:51:34 

    >>67
    また新たなコーデになるやろ。
    マネキン買いホイホイ。
    販売員の腕の見せ所。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/31(日) 21:51:54 

    >>81
    って事はある程度アイテム持っとかないとだねえ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/31(日) 21:52:13 

    >>82
    ズッ友じゃん

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/31(日) 21:53:07 

    >>84
    クローゼットパンパンよ
    しばらく買えないわよ
    今度服捨てんねん

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/31(日) 21:53:27 

    自分バカかな?って思うのは
    気づいたら似たような服ばっか買ってる時。アイボリーのカーディガンばっかあるとか、ドットのスカートばっかとか

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/31(日) 21:53:48 

    >>66
    盛り盛りになりそうw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/31(日) 21:53:57 

    >>28
    小物使いとかヘアアレンジとか上手ければいいんだけど、それが下手だから、私が真似するといつも同じ服の人みたいになりそう…。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/31(日) 21:53:59 

    >>86
    つ  メルカリ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/31(日) 21:54:26 

    >>87
    それが好きで、それが似合うんだよ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/31(日) 21:54:29 

    >>13
    こういうスケスケ靴下葬式の時昭和のおじさん達履いてたね

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/31(日) 21:54:48 

    私の場合最早YouTuberごっこなんだけど
    サンリオ擬人化コーデ
    飲み物擬人化コーデ
    とかやってると色々思い付きだす。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/31(日) 21:54:54 

    >>87
    あるあるじゃない?
    たまには冒険しようと意気込んでもやっぱりしっくり来なくて同じ所に戻ってくる

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/31(日) 21:54:56 

    わかった、ここの詳しい方々みんな服が好きなんだ
    わたし服を買うのなんか怖いもん。失敗したらどうしよ、似合わなかったらどうしよで、まずそこのマインドが足りないんだわ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/31(日) 21:55:07 

    >>90
    メルカリとは決別したんや。。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/31(日) 21:56:04 

    >>93
    バウンドコーデすんごい得意そう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/31(日) 21:56:25 

    >>59
    トンチキコーデ見てみたいw

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/31(日) 21:56:31 

    >>42
    だから家で合わせたい服を着て試着しに行ってる

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/31(日) 21:56:43 

    ネックレスしたり足元もっさりしないようにすれば割とまとまる。と思ってる。あとバッグは大事。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/31(日) 21:56:59 

    >>91

    めちゃくちゃ元気出るフレーズだねー!確かに、似合うものわかってればわざわざ似合わないものに手出しする必要もないわな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/31(日) 21:57:07 

    >>95
    大好きだよ。
    人のもコーデしたいぐらいだね。
    でもあなたはあなたの好きな物を極めて、
    ファッションは片手間で困らないぐらいでも良いのよ。
    幼少期、ファッションデザイナーが夢だったん。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/31(日) 21:57:53 

    有料のスタイリングサービスあるじゃん?
    そういうのに任せてみるのはどうなんだろ?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/31(日) 21:58:25 

    >>51
    ダボはわたしみたいなふとっちょがやるとダサさしか無いんだ。
    細かったり普通体型でもメリハリつけると良い。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/31(日) 21:59:22 

    >>1
    センス磨き中は引き算大事
    色も柄もテイストも
    足していけるのは上級者のみ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/31(日) 21:59:37 

    >>55
    でも他人はそれを見て
    素敵と思ったりするから不思議なんだよ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/31(日) 21:59:47 

    色は3色しか使わない

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/31(日) 21:59:55 

    ベースとなる色を自分の中で決めといてそれに合うように買っていけばいいんだって
    美大の知り合いからきいた

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/31(日) 21:59:56 

    >>95
    なんでも失敗しなきゃ上達もしないよ オシャレな人は失敗もたくさんしてきてる、それも全部経験値になるから怖がらないで大丈夫

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/31(日) 22:01:07 

    >>9
    三原と補色で組み合わせてみ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/31(日) 22:02:18 

    ここ見ててそもそも服を持ってない人がいるから質問!

    手持ちの服が数着の状態として
    1、プチプラのアイテムでとにかく数を揃える
    2、高めの服を1.2枚だけ買って取り入れる(少しずつ良いものを揃える)

    あなたならどっち?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/31(日) 22:03:47 

    >>14
    好きなアイテム、好きな色、これを買ったらこれに合うアイテムが必要、そういうのを考えて。
    無限に服があるから、迷って当たり前。
    ゾゾでの打率が低かったわたくし。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/31(日) 22:04:14 

    >>2
    待ってました!!!!

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/31(日) 22:05:22 

    >>103
    一度、伊勢丹の無料ショッピング同行サービスを受けたことあるんだけど
    漠然とした自分の好みは反映されず「お客様の年代ですとこのお店が」「いえ、お客様のご年齢からですと今後の体型にはこれが」みたいな感じで、ちょっと気後れしちゃった

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/31(日) 22:05:38 

    >>68
    洋服に君のことって思えるあなたの優しい可愛さ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/31(日) 22:05:45 

    着回せそうと思っても、実際着ると丈感とか質感が合わなかったりする。黒の無地の無難なスカートなのに変だなってなったり。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/31(日) 22:06:28 

    なんも考えず「スタイルヒント」アプリから気になるコーデ見つけてユニクロでまんま買う!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/31(日) 22:07:34 

    >>111
    誰かと会うとか特定のイベントがメインなら2で、本当に良いと思うものを選ぶ
    仕事着とかも含めて毎日着る服を増やす目的ならとりあえず1

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/31(日) 22:07:46 

    >>24
    イヴだって季節の葉っぱ身に付けてるわよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/31(日) 22:08:31 

    たまにメルカリで新品タグ付きのまま安くお洋服売ってるアカウントがあって
    そのブランドの店員さんなのかな?と思ってる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/31(日) 22:10:17 

    >>116
    あるある
    わたしよく、スカート丈とショートブーツの丈のバランスがおかしくなる失敗するw 脛の見える分量が変というかさ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/31(日) 22:10:57 

    みんな、明日のコーデ決めた?ちょい寒らしいよ。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/31(日) 22:10:58 

    ネットで買った服は商品ページのコーディネートと同じようになるように合わせる
    そうしてると自分には無地のトップスが必要だと気づいた

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/31(日) 22:11:06 

    >>108
    白は何にでもあいそうだからトップス全部白にしたい(大暴論)

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/31(日) 22:11:56 

    >>123
    >そうしてると自分には無地のトップスが必要だと気づいた

    えっ全く同じ状況…ww 脇役アイテムが圧倒的に足りなすぎる

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/31(日) 22:12:05 

    >>1
    他のセンスがあるんだろ。
    好きなものをみんな頑張るからね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/31(日) 22:12:29 

    >>5
    ウィーアー!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/31(日) 22:12:50 

    >>122
    薄手の羽織で調整するかねえ
    意気込んでコート着てくと、そういう日に限って陽射しがでて滝汗かくはめになるんだよな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/31(日) 22:13:11 

    >>124
    ちょ、カレーうどん食べに行こうか。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/31(日) 22:13:53 

    >>122
    長袖のカットソーにスラックスにする
    多分ボトムをデニムに変えれば新鮮なんだろうけどスラックス楽すぎて一生履いてる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/31(日) 22:14:09 

    >>128
    万全です。薄手の羽織りが死ぬ程あります。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/31(日) 22:14:50 

    >>102
    すごいなー。スタイリングサービス立ち上げたらぜひガル民ってわかる合言葉かいといてほしい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/31(日) 22:15:29 

    >>129
    一点もののトップス作れるわね、最高だわ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/31(日) 22:17:05 

    自分「可愛い服見つけたけど、自分より若い子向けのブランドぽい。ババアなのに着たら痛いかな」
    友達「誰がいちいち他人の服のブランド調べるの?似合うなら着ろ、気にせず買え」

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/31(日) 22:18:04 

    >>1
    私は雑誌で可愛い!と思うスタイリングのスクショを撮ってたらたまたま全部同じスタイリストさんなことに気づいて、その人のインスタを参考にしてます

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/31(日) 22:19:41 

    顔タイプ診断受けると似合う服の系統わかりやすいけど、
    じゃなくてもスマホカメラを1.5〜2倍ズームにして遠目から自撮りして
    その顔写真と、通販サイトや雑誌の気になるコーデを見比べたら、ハマるか微妙かわかる

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/31(日) 22:20:32 

    世代に合う服で、着れそうなのは婦人服売り場かユニクロとGUしか選択枠今はない。
    これから、他人様に見られても恥ずかしくない服を考えなきゃならないのが憂鬱。ファッション誌読まんと

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/31(日) 22:21:22 

    >>58
    わかる!なかなかブランド固めはできないからそこはときどきで、プチプラ紹介の人のをそのまま真似したりw

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/31(日) 22:21:39 

    とりあえずボトムは黒と白っぽいベージュがあれば上は何色でも対応できるので何個か持っておくと困らない

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/31(日) 22:21:49 

    欲望のまま買うと合う靴とかバッグが無い…!ってなるよね

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/31(日) 22:23:16 

    >>137
    すごい身も蓋もないけど、雑誌のモデルさん達はモデルらしい外見だから着こなせてる=参考にしづらいみたいなところもない?
    私もあなたと同じような状況で、自分の世代向けの雑誌読んだらいよいよ混乱してきてる
    まったく関係なかったらごめんね!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/31(日) 22:24:34 

    ひとつ好きなブランド決まると大分楽な気がするけどな
    そこの商品同士ならそこまでチグハグにならないし

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/31(日) 22:25:44 

    >>139
    あー……そっか、そうだよね
    ボトム買うときカラースラックスやらラメパンツで検索するからそっから間違ってたんだ。このトピ参考になります、ありがとう

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/31(日) 22:27:33 

    >>13
    個人的には大好きだがガルだとマイナスつくのわかってる

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/31(日) 22:28:05 

    娘の髪+服がマジで難しい

    公園遊びしてるだけなのに何でみんなあんなにお洒落なの?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/31(日) 22:28:19 

    >>134
    大人なコーデにしちゃうとか。色を自分に似合うのにしたり。
    着ちゃえばこっちのもん感もある。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/31(日) 22:28:48 

    >>13
    コーデとしては、この服が好きとかは別として、悪くはないと思う
    バランスは取れていると思うし

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/31(日) 22:29:50 

    >>144
    今日出掛けたらこんな子ばっかだった
    似合ってた
    合わせやすいのもあると思う

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2024/03/31(日) 22:30:39 

    >>144
    肩幅ゴリラの自分は着るの勇気いるけど、見てる分には可愛いと思ってるよ!ぴえん系とかフレンチガーリー系の子のインスタ覗くの大好き

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/31(日) 22:31:14 

    >>143
    横から
    舞台衣装としてならそれが正解

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/31(日) 22:31:30 

    ZOZOTOWN、ちょい前からレビュー機能ついたのが助かる

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/31(日) 22:32:27 

    >>97
    好きです!
    なにげムーミン擬人化とか初心者向けなイメージです。
    楽しいですよね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/31(日) 22:33:14 

    >>1
    甘めの服が好きなら敢えて辛めのアイテムを組み合わせる、またはその逆にしてみると、案外オシャレな感じになる気がする

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/31(日) 22:34:07 

    >>137
    イオンの婦人服売り場でよく買うけど、
    オバサマに受けが良い。
    あまり若作りしないほうが若く見えるのもあるし、
    私はアラフォーだからきっと悪くない。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/31(日) 22:35:27 

    >>140
    バッグ選びむちゃくちゃ下手!
    特に必要があってデカバッグにした日はいっきにダサくなっちゃう

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/31(日) 22:39:07 

    >>63
    自分に似合うベースカラー知っておくの大事よね。
    私、とりあえずライトグレーのデニムとテロテロ生地の白Tさえ着ちゃえば羽織はいくら「なんやねんその柄は」みたいな派手柄着てもいけるから重宝してる。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/31(日) 22:40:23 

    >>1
    古い服を捨てる
    マネキンのまま買ったりネットに載せてくれてる店員さんのコーデを真似する
    なるべく同じブランドで買う

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/31(日) 22:40:24 

    >>140
    私とりあえず餃子みたいな形のバッグがすごくしっくりくるタイプなの判明したからベーシックカラーの餃子バッグはいくつか持ってる!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/31(日) 22:41:21 

    >>72
    何の雑誌だったかで大御所スタイリストさんが
    「着回し着回しと言うのは日本人だけ。1ヶ月着回しコーデ特集なんて真似できるわけない。その日の気分やシチュエーションだってあるんだから〜」と言ってたの思い出した

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/31(日) 22:42:41 

    >>153
    若い頃
    甘めワンピ+革ジャンとか
    甘めワンピ+ミリタリージャケット
    とかめっちゃ好きだったわ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/31(日) 22:43:30 

    >>1
    周りから評判いいのはカラフルな色物の服なんだけど、今の自分の好みがモノトーン系なので
    バッグや靴で差し色を取り入れるようにしてる
    そしたら自分の好みも押さえつつ、よく褒められる!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/31(日) 22:44:40 

    >>160
    アラフォー自分はそれを「甘辛ミックス」と呼んでた世代だけども、今このワードでググると「死語」って出てくるんだよねww

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/31(日) 22:48:52 

    >>26
    流行りモノはプチプラで試してみてもいいと思う

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/31(日) 22:51:25 

    明日、推しの誕生日だしばつ丸くんコーデしたいな。
    どうしよう。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/31(日) 22:53:14 

    >>154
    婦人服売り場で適当に買った服、やたら長持ちするの個人的あるある……

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/31(日) 22:53:23 

    インスタ参考にしようと50代コーデとかで検索しても加工ばっかで参考にならない

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/31(日) 22:54:02 

    >>164
    モノトーンコーデに差し色でバターイエロー!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/31(日) 22:55:20 

    自分のからだに合うコーディネートが下手。
    配色が下手。
    クソダサコーディネートの出来上がり‥

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/31(日) 22:57:12 

    >>155
    分かる〜大きめバッグ難しいよね。荷物!って感じになっちゃう。
    この前街で見かけたお洒落な人がアバケーションのバッグをサラッと持っててさ、たくさん入りそうだしすごく素敵で真似したい!と思ったら、なかなかお高くて尻込みしてる笑

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/31(日) 22:59:31 

    >>150
    その形のバッグって予想より荷物入るよね!あんまり期待せずに買ったら意外と容量あってうれしい誤算だったw

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/31(日) 23:01:25 

    >>167
    やっぱくちばしいるよねw
    黒のカーゴ素材なんだけどバルーンスカートになってるワンピースあるからとりあえずそれでペンギン感だしたいw
    ジト目メイクして黄色はピアスしようかなぁ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/31(日) 23:02:07 

    >>134
    わたしアラフォーだけどMOUSSYのデニムとか、リリーブラウンのコートとか買ったよ
    イメコン診断受信済みで、自分のスペックに似合うものとして紹介されてたから試着しに行ったらどはまりした

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/31(日) 23:04:25 

    >>158
    餃子バッグかわいい!調べたらガチの餃子型バッグも出てきた笑
    ベーシックカラーで揃えるの真似します!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/31(日) 23:07:22 

    >>61
    この袖着たら変にならないかな…?
    このシルエット着たらどうなる…?
    ってやつは試着する
    パンツとスカートは絶対する

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/31(日) 23:09:29 

    >>1
    クローゼットというアプリを使っている
    自分のパーソナルカラーは色のコントラストが少ない方がしっくり来るらしいので、服の画像を並べてトーンの近いコーディネートを数パターン作る

    大当たりがない代わりに大ハズレもないのでかなり楽

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/31(日) 23:09:32 

    >>171
    差し色イエローむずいかなと思いつつどうしても書きたくて!w アクセで取り入れてくれてありがと!
    フォルムやメイクまで計算してるの、聞いてて面白い!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/31(日) 23:30:10 

    >>61
    絶対にするよ。同じブランドでさえ違う服で同じサイズでサイズ感変わったりするし、この色がいいかな?と思っても違う色の方が似合ったりする。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/31(日) 23:43:39 

    前に概念コーデでのび太くんやろうとしたら黄色+青が似合わなすぎて断念したw
    ハードル高かったw
    コーディネートするのが苦手!

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/01(月) 00:05:45 

    >>28
    苦しみととるか喜びととるか

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/01(月) 00:16:31 

    >>178
    ド原色でわろた

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/01(月) 00:17:46 

    >>178
    スネ夫くんなら私いけそう

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/01(月) 00:22:07 

    >>28
    高い服3セットより、
    安くて流行にほどほど乗った服をワンシーズンで3セット、マネキン買いする方が楽だしそれなりにキマる。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/01(月) 01:16:40 

    >>2>>6
    紫の財布や離婚しな並にワンパターンつまらない

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/04/01(月) 01:23:11 

    >>120
    偽物か、買い物依存症の人とか、予約で買って実際着てみたら似合わなくて売るパターンじゃないかな。
    店員が着てたの売るとしたら新品タグ付きではないし、社販で買った新品を何着も出してたらバレるよ。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/01(月) 02:27:05 

    >>17 エコバッグ着てるみたいなランニング?が素敵

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/01(月) 04:29:13 

    >>5
    カジュアル路線が流行ってから綺麗めワンピースの人を見かけなくなった
    着たいんだけどね

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/01(月) 04:56:17 

    >>1
    コーデ買い、セット売り
    検索すると出てくるので、それをネットで購入してる

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/01(月) 07:09:01 

    >>158
    餃子バッグは大好きだけど置いておいて…、
    縦型が似合うとか、斜め掛けが生活にマストとか、
    色々あるよね。
    バッグも沢山持ってるし、なかなか捨てる機会がない。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/01(月) 07:10:18 

    >>178
    ドラはどうよ?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/01(月) 07:12:37 

    >>164
    学ランとかどうかな。金ボタンでクチバシカラーてことで。
    ジョジョ感もあって頭のトゲトゲイメージ。
    ケーキはショートケーキ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/01(月) 07:13:28 

    >>170
    バッグの話ならアンカーつけ間違えてないかい?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/01(月) 07:16:27 

    >>121
    ショートブーツがミニかロングしか似合わないんだと思う。
    その間の丈ならブーツをはかないようにする。
    決断の清さって結構大事。

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2024/04/01(月) 07:20:36 

    >>149
    肩幅ゴリラは私もかも。何が似合うんだろ?
    パフスリーブとか肩をフューチャーしてる全般アウトの代わりに何か欲しい。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/01(月) 07:23:02 

    >>140
    欲望セットアップならば靴とバッグはさり気なく
    常に欲望のまま買ってるんやな
    引き算引き算…

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/01(月) 07:24:33 

    >>54
    羽織を白にして、小物は色物とか。
    夏もつかえるし。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/01(月) 08:28:00 

    >>14
    ネット通販って余計難しいよね
    見に行くとこれいいなとか思うけど、通販で買ったの届くと色が思ってたのと違うとか生地が厚いとかできなくなってまた着るものない現象

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/01(月) 09:22:15 

    >>184
    ずばり私が買い物好きかつ届いたら&ショップから帰宅したらその瞬間飽きちゃうタイプw
    だからメルカリに「未使用のまま放置してました」系の出品めっちゃおおい!

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/01(月) 10:48:16 

    >>1

    練習あるのみ
    苦手と思ってるなら無難でもいいけど(ボトムが黒でトップスは何色でも普通でいいと思うけど、他は全部黒)
    スタイルや雰囲気にもよるけど、無難なトップスに色を持ってくるのではなく靴だけ違う色、ボトムスが明るい色とかだと小洒落て見える
    季節感を気にしてると組み合わせで素材が合わないって事もないと思う
    同じお店、もしくはショッピングモールで同じエリアで買って組み合わせると下手にはならないような

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/01(月) 11:00:24 

    >>17
    こういう画像を見て、何がダメなのか、どれを変えたら良いのかを考えるのも勉強になるよね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/01(月) 14:18:00 

    なんかもう おじさんばっかりだな

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/01(月) 20:53:11 

    >>1
    1つのお店でオシャレそうなスタッフ捕まえてコーディネートしてもらう。もしくはオシャレな友達にコーディネートしてもらう。パーソナルスタイリストさんに頼む。パーソナルスタイリストはお金かかるけど一番間違いない。友達はお礼がちょっと面倒。ショップスタッフはその店だけになるから偏っちゃう。
    でも、右も左もわからないならコレが一番。雑誌、アプリとか何かを見て真似するのはその後かな。
    ユニクロも店によってはアドバイザーとかいるみたいだよね。

    あと、着回ししたい事を伝えて
    ボトムス2〜3、トップス5〜6、アウター1〜2、ワンピース系1〜2位で上手く回せるようにお願いすると良いね。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/01(月) 21:52:25 

    無難に全身ユニクロでいいのでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード