ガールズちゃんねる

おすすめの派遣会社

200コメント2024/04/22(月) 12:54

  • 1. 匿名 2024/03/31(日) 16:51:29 

    派遣会社が良くないことは充分わかってます
    実体験済みです
    でも今はおすすめの派遣会社を探してます
    担当の人にもよるかと思いますが、比較的少しでも良さそうなところを探してます

    経験者の皆さん教えてください
    よろしくお願いします
    おすすめの派遣会社

    +34

    -7

  • 2. 匿名 2024/03/31(日) 16:51:55 

    とりあえず大手の方がいい

    +119

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/31(日) 16:52:18 

    テンプ
    途切れず次探しやすいよ

    +91

    -36

  • 4. 匿名 2024/03/31(日) 16:52:21 

    ホットスタッフ

    +3

    -23

  • 5. 匿名 2024/03/31(日) 16:52:50 

    テンプとマンパワーとリクルートスタッフィング良かったよ
    パソナは友達がやってたけど携帯貸与されたり何か大変そう?だった

    +56

    -11

  • 6. 匿名 2024/03/31(日) 16:53:04 

    >>1
    10年大手派遣会社で営業してます
    そんなことないですよ。。結局は担当営業次第なので悪く思わないでほしいです

    +119

    -12

  • 7. 匿名 2024/03/31(日) 16:53:17 

    >>1
    営業担当者による

    +82

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/31(日) 16:53:21 

    大手や口コミいい派遣会社でいつくか仕事貰ったけど結局は営業なんだよなぁ…

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/31(日) 16:53:33 

    ない…マジで……

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/31(日) 16:54:04 

    派遣会社に良いも悪いもないよ。
    正社員になりな。

    +15

    -24

  • 11. 匿名 2024/03/31(日) 16:54:20 

    派遣はもう無理

    +27

    -10

  • 12. 匿名 2024/03/31(日) 16:54:37 

    テンプスタッフ
    良くないって言う人も多いけど私は良かったよ
    ただ担当がコロコロ変わって会社がブラックなのか相当メンタルがやられる仕事なのかなとは思った

    +92

    -8

  • 13. 匿名 2024/03/31(日) 16:54:45 

    派遣社員は本当にやめておいた方がいい。

    +63

    -28

  • 14. 匿名 2024/03/31(日) 16:54:58 

    >>3
    私もテンプだったけど、嫌な思いはしたことないよ
    担当の人に依るだろうけど

    +53

    -8

  • 15. 匿名 2024/03/31(日) 16:55:47 

    フルキャスト

    +4

    -19

  • 16. 匿名 2024/03/31(日) 16:55:50 

    パソナ以外

    +44

    -5

  • 17. 匿名 2024/03/31(日) 16:56:08 

    >>1
    その実体験済みのよくない派遣会社を上げといてほしい

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/31(日) 16:56:38 

    何歳かわからんけどアルバイトしながら正社員探した方がいい。
    キャバクラとか水商売で稼ぎながら、昼職探すのが良い。

    +1

    -21

  • 19. 匿名 2024/03/31(日) 16:56:57 

    テンプスタッフ!
    たまたまかもしれないけど担当さんもいい人だったし事務の人もいい人だった!

    +10

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/31(日) 16:57:11 

    派遣会社ってつぶれればいいのにね、小泉と竹中ってホントにサイアク。

    +129

    -14

  • 21. 匿名 2024/03/31(日) 16:57:12 

    派遣トピっていつも正社員正社員うるさいなって思う笑
    派遣か正社員かで迷ってる人のトピなら良いけど派遣の働き方が合ってて敢えて派遣で働いてる人もいるじゃん

    +155

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/31(日) 16:57:30 

    格差社会と言われましたが…
    おすすめの派遣会社

    +2

    -27

  • 23. 匿名 2024/03/31(日) 16:57:33 

    >>1
    同じ派遣会社でも地方地方によって良さがまちまちかなって思っています。

    個人的にはマ●パワーが良かったです。稼働中の派遣スタッフに対してはきめの細かい対応をしてくれていましたね。真面目に問題も起こさずに派遣期間を全うした派遣スタッフに対して悪いようにはしませんでしたね。

    男性の営業よりも女性の営業が良かったと思います。

    大手のほうが良いと思いますが、小さいところでも専門性の高いところもあるので何とも言えませんね。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/31(日) 16:57:42 

    大手のところというか名前知ってるところの方がちゃんとしている

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/31(日) 16:59:30 

    >>20
    派遣会社に何か恨みでもあるの?

    +14

    -11

  • 26. 匿名 2024/03/31(日) 16:59:52 

    >>21
    でも本当やめた方がいい

    +5

    -26

  • 27. 匿名 2024/03/31(日) 17:00:06 

    >>13
    手っ取り早く期間決めて働くには凄くいいよ
    時給も高いし、大企業で運良ければそのまま直接採用してもらえる

    +71

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/31(日) 17:01:17 

    派遣、契約、あたりは絶対やめた方がいい。
    旦那さんがいて、いつ辞めてもOKな体制があるならOK。
    それか大手に入って旦那探すとか。

    +6

    -26

  • 29. 匿名 2024/03/31(日) 17:02:25 

    >>7
    それは本当にそう。

    1社目の派遣先は派遣切りまである程度、気分良く働いたけど、同じ派遣会社からでも2社目はそもそもその会社の担当から最悪だったわ

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/31(日) 17:02:38 

    タイミーはどうなんだろう

    +1

    -10

  • 31. 匿名 2024/03/31(日) 17:02:57 

    >>3
    私はテンプは最悪だった

    専門職なんだけど知識の無い営業に嘘を言われて勤務開始してから客先と面倒な事になった
    営業が悪いだけで客先も私も悪く無いから、客先の上司と話して契約は1ヶ月で終了にしたけど、客先が話が通じる人達だったから良かったけど、違う場合は大変だったと思う

    完全に営業担当によると思う
    話してみて客先が良さそうでも営業担当に疑問を感じた時は断る事にしてる

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/31(日) 17:03:51 

    >>28
    派遣とかの人って殆ど既婚者じゃないの?
    私もそうだけど、周りもパートより時給高いから派遣選んでる人多いよ
    旦那も子供もいるし、正社員になりたい訳じゃない
    凄くいい会社で直接雇用誘われたらやろっかなって感じだわ

    +14

    -18

  • 33. 匿名 2024/03/31(日) 17:06:41 

    昨日までテンプで働いてました。
    今回の営業は大ハズレ。
    それまではそこまでハズレではなかったのに!

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/31(日) 17:06:48 

    >>3
    一回採用された所で上手くいくと、次々に紹介してくれるよね。営業の当たり外れはあるかもしれんが。

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/31(日) 17:07:06 

    大手も小さい会社も経験したけど、大手の方がいいよ。昔登録してた小さい会社も営業さんいい人だったけど倒産した。
    大手1社で真面目に勤務してて、アラフォーになった今でも希望の仕事紹介してもらえて仕事困ってない。新しい就業先でも配属時に時給もあげてもらえた。

    でも正社員で生きていけるなら正社員頑張った方がいい。

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/31(日) 17:07:41 

    >>32
    インスタ見てると派遣してる独身アラサーの人とかいるよ

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/31(日) 17:08:10 

    エン派遣とかはたらこねっとはどうですか?

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/31(日) 17:10:27 

    担当で全然違うよね〜。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/31(日) 17:13:40 

    >>7
    >>6
    本当そうなんだよねー
    派遣先のエリアが違うから元の営業さんから変わってしまったんだけど本当に同じ会社か?って思うくらい対応が違う

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/31(日) 17:14:42 

    最近って派遣会社の無期雇用社員として採用されて、派遣先で勤務みたいな形態多くないですか?3年ルール前に派遣社員止めたので詳しくなくて申し訳ない。
    私はリクルートスタッフィングから2社派遣されたことある。どちらも大手。ある程度学歴とかスキルチェックでの選考は派遣元であるみたい。
    ただ紹介派遣というのは、本当にその場合もあれば、なにか期間限定の人手不足を補うためで人が集まらないからそうやって人集めてる場合があるから注意

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/31(日) 17:15:15 

    派遣会社の営業担当にペコペコしながら営業担当の給料の原資稼ぐの嫌じゃないの?
    逆に営業担当をアゴで使うくらいの気概があるならどこでもいいと思う
    自分に合いそうな良い案件持ってそうなところを見極めてください
    サイトの釣り案件には気をつけて
    良さそうだと思って応募して実際はトイレが男女共用みたいな就業先の打診がくるとかあるあるなので

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/31(日) 17:16:08 

    >>21
    わかる。うるさいよって思う。派遣やってる人はデメリットも理解したうえでやってるんだし、好きな期間だけ、責任なく、無理なく、って働き方が合ってる人もいるんだよ。

    +82

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/31(日) 17:18:47 

    >>3
    何回も3年満了高評価でも一度低評価で終わると
    まともな仕事は紹介されなくなって数十件エントリーしても通らなくなる

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/31(日) 17:19:09 

    >>1
    派遣会社が良くない?
    私が数年前の会社は親切な社員さんばかりで、時給も高めで交通費前額、特別有給もありました!
    会社によるかな

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/31(日) 17:22:43 

    スタッフサービ◯

    お勧めしない。短期派遣で期間中ずっと嫌がらせ
    されていて担当者に掛け合ってもスルーされ続けて
    流石にないわと思って担当者に労基に行こうかな?
    チラチラってやったら速攻おさまってワロタ
    嫌がらせするようなやつ擁護するとか人間終わってる

    +53

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/31(日) 17:23:04 

    >>32
    私はシングルマザーだけど派遣だよ。メンタル持ちだから正社員はきついし、親が頼れないんだけど、子供の体調不良とかでも快く休ませてくれるから働きやすい。地方の正社員なんて特に名ばかりで給料も知れてるし。

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/31(日) 17:25:01 

    >>31

    私もテンプ微妙だった。ベネッ◯派遣されたら
    物凄いパワハラ受けてびっくりした。
    忙しいのにパワハラまでされて速攻やめてやった

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/31(日) 17:25:09 

    >>28
    「パンがないなら消しゴム食べればいいじゃない」って言ってるようなもんだよ
    既婚で派遣やってる人って今すぐ働かないと経済的にやばくて
    かといって正社員にもなれないから仕方なくやってる人ばっかりじゃない?
    無職でも困らない人がわざわざ派遣社員にならないでしょ

    +2

    -16

  • 49. 匿名 2024/03/31(日) 17:30:16 

    派遣で一年以上真面目に働いて戦力には慣れてたかと思うけど、つわりがひどくて行けなくなり、そのまま辞めてしまったよ
    子どもが保育園に入れたらまた派遣で働きたいけど、上記の感じでも迷惑かけたから裏では低評価だよね?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/31(日) 17:32:07 

    >>3
    わたしもテンプ。

    希望条件とかのヒアリングが丁寧で、派遣先との顔合わせのときもフォローが手厚かった印象。

    +15

    -6

  • 51. 匿名 2024/03/31(日) 17:37:30 

    >>1
    入ってもらえればいい(働きたい人かき集めればいい)って感覚は、どこも変わらない。
    私は求人している側だけど、条件に合いそうな人には誰これ構わず(アウトにするのは年齢と住所くらい)全部スカウトメール送信してる。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/31(日) 17:38:47 

    >>3
    ◯◯ルートは私は2件とも営業担当がダメだった。
    今、テンプだけど担当さん良い感じ!

    +17

    -4

  • 53. 匿名 2024/03/31(日) 17:41:58 

    >>6

    ほんと、これ。

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/31(日) 17:42:19 

    関西だったらオムロンエキスパートエンジニアリング。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/31(日) 17:42:20 

    >>3
    テンプってジム以外にも紹介あったりするのかな。技術とか。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/31(日) 17:46:15 

    パソナなら9割抜かれそう

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/31(日) 17:46:16 

    >>3
    テンプからくる人は仕事ができない人が多い
    若かったり見た目はいい

    +11

    -11

  • 58. 匿名 2024/03/31(日) 17:47:37 

    >>57
    しかも半年くらいですぐ辞める
    それが4連続あったのでテンプとスタッフサービスでは絶対にとらない

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2024/03/31(日) 17:48:12 

    >>16
    パソナは年配ばっかり

    +1

    -10

  • 60. 匿名 2024/03/31(日) 17:49:21 

    >>56
    パソナが一番時給高いらしいね
    スタッフが一番高いんです〜ってわさわざ行ってきた

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2024/03/31(日) 17:49:57 

    >>4
    え、私働いてるけどだめなの?!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/31(日) 18:05:06 

    >>45
    友人2人もそれぞれ酷い目にあってました。
    1人は派遣先から恫喝パワハラ受けたにも関わらず、全く取り合ってもらえない上に自己都合で辞めさせられそうになってた。
    色々と頑張って戦って不利なくやめられたけど、もう絶対使わないと言ってたよ。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/31(日) 18:09:28 

    >>25

    派遣会社が禁止になったらそれぞれの企業が責任もって雇用するのに
    使い捨てみたいなことを許してるのはダメだよ

    恨みとかじゃなくてそれくらい社会のこと考えたらわかるでしょ?
    派遣会社なんて企業は「こちらは金出して奴隷雇ってる、こいつ社員じゃねえし」
    派遣会社「商品は黙っとれ」
    登録「人間扱いしないならこっちも知らね」

    結局みんなが無責任になる制度。こういうのを許してること自体問題だよ。

    +48

    -12

  • 64. 匿名 2024/03/31(日) 18:13:35 

    テンプは40歳越えるとエントリーしてもスルーされるのが他社に比べて多い気がする。
    やはり若いかアラフォー以上でも容姿がいい人を優先してるんだろうか?と思うことがある。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/31(日) 18:14:28 

    派遣で働くことをオススメしなに
    働いた給料の3分の1を派遣会社に持ってかれる
    常識ある会社なら派遣会社を利用しない
    人を使い捨て部品のような扱いするところが派遣を雇う
    派遣会社に登録した時点で国に口座とマイナンバー紐付けされるし悪いことしかないと思う

    +8

    -5

  • 66. 匿名 2024/03/31(日) 18:15:45 

    >>61
    私も働いてるけど何故マイナス

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/31(日) 18:24:08 

    コンビニ退職してホットスタッフで事務仕事申し込んだら「コンビニの仕事紹介してあげる」と言われて結局無くなった事ある。良い職場ですよと言われたのに、何か話の流れでコンビニになった…。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/31(日) 18:24:19 

    >>63
    直接雇用するほどの人材じゃないけどとりあえず派遣会社雇用だから受け入れてみよう。
    それで職を得られる人もいるね。
    セーフティーネットになっているよね。

    東京大学の調査によれば派遣社員の約半数が積極的に派遣という働き方を選択して、逆に約半数が仕方なく派遣という働き方をしているという結果が出ていた。

    その消極的な派遣社員の人はなんでその境遇になっているんだろうね。

    +9

    -6

  • 69. 匿名 2024/03/31(日) 18:25:06 

    >>66
    ちょっとびっくりした〜
    ホットスタッフの今の担当と派遣先は本当によくしてくれてるから感謝しかない

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/31(日) 18:26:30 

    >>45
    信頼問題もあるのにね
    パワハラするやつってもっと厳しく対処して欲しい

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/31(日) 18:27:00 

    >>60
    パソナは月給

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/31(日) 18:28:17 

    派遣会社って人によって合う合わないがあるね
    ホットスタッフは良いと聞いたけど担当がハズレで利用するの辞めた…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/31(日) 18:39:07 

    >>3
    登録しても仕事紹介してくれなかった

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/31(日) 18:47:53 

    >>65
    そんなことみんなわかってて仕方なく働いてるのでは?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/31(日) 18:57:26 

    >>65
    トピのタイトルと>>1のコメを読んでください

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/31(日) 19:00:19 

    >>20
    近所に派遣会社があるんだけど
    停めてある車がまぁ揃って高級車ばかり
    ベンツにレクサス、ポルシェと車に詳しくない私でも知ってる車
    経営者陣は儲かってるんだなぁと思ってる

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/31(日) 19:00:59 

    >>58
    そういう人たちは派遣会社複数使ってるから派遣元はあまり関係ない

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/31(日) 19:03:16 

    リクルートスタッフィングと私は相性いいからリクスタでずっと続けてる
    パソナ、テンプ、スタッフサービスも登録してたけど、仕事が決まる確率が断然リクスタが高かった
    派遣の営業は男性でよかった人は一人もいない
    女性の営業さんの方が親身になってくれる人が多かったかな

    +20

    -4

  • 79. 匿名 2024/03/31(日) 19:12:48 

    >>4
    その事務所や担当によるんだよ。
    私はホットスタッフ求人出てたから応募したら「担当から折り返しお電話いたします」って言われて電話もかかってこなかった。そういう誠実さがない派遣会社の求人には2度と応募しない!

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/31(日) 19:14:39 

    >>27
    派遣から直接雇用になる場合、企業側は年収の30%を派遣業者に支払わなきゃならないから、よほど出来る人じゃなきゃ派遣から直接雇用なんてないよ。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/31(日) 19:15:28 

    >>31
    私もテンプダメでした。
    同じく営業担当に朝疲れて辞めた。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/31(日) 19:15:49 

    >>4
    なんの連絡もない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/31(日) 19:16:22 

    >>35
    派遣戦国時代。
    これから派遣会社はどんどん潰れるよ。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/31(日) 19:17:40 

    >>27
    紹介料高いから一旦派遣会社辞めてから再入社ってしてもいいのかな?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/31(日) 19:22:08 

    >>76
    中抜きが一番楽に稼げるからね

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/31(日) 19:22:38 

    派遣なんてやめといた方がいい

    +8

    -6

  • 87. 匿名 2024/03/31(日) 19:26:40 

    何かあったら切られるのは派遣労働者
    正社員は責任を取りません

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/31(日) 19:35:45 

    >>46さん
    横失礼します。
    私もシンママですが、転職考えていて、派遣にしようか悩んでます。
    今は13年勤続の正社員です。
    勿体ないのは理解してますが、給与と子育て重視すると派遣の方が良いのでは?と思い始めてます。
    休みやすいのはすごく魅力的に感じてますが、これだけはデメリットかなーと思うこと教えてください!参考にしたいです!

    +2

    -10

  • 89. 匿名 2024/03/31(日) 19:39:53 

    >>12
    定期面談は営業担当の愚痴を聞く時間だったわ。担当自身も転職活動中だった笑

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/31(日) 19:43:09 

    テ◯ノ・サービスはよくなかった

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/31(日) 19:45:26 

    ANAの派遣会社はしっかり教育期間を設けてくれて良かった

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/31(日) 19:54:14 

    募集までは一生懸命
    プッシュ&メールや電話して

    働いたあとの理不尽や怪我などは無関係とばかりに冷たいのが派遣会社N

    人数あてがえば終わりみたいなのが嫌で辞めた。一生懸命真面目にしてたのを馬鹿にしてるみたいで気持ちが悪い。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/31(日) 20:05:23 

    資格取るのにハマってるから資格お祝い金出るとこがいいな
    今テンプだから出るには出るんだけど、調べたらスタサの方が金額高くて羨ましい

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/31(日) 20:15:56 

    >>3
    何だかんだいって、会社からプレゼントが来る。クッキーとかハンカチとかお菓子の詰め合わせとかハンドクリームとか…。そんなのいらないから、時給を上げて欲しいと皆で言ってる(市役所の事務で大量に採用されています。)

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/31(日) 20:16:03 

    >>3
    テンプは最後の有給使わせてくれなかった
    自分都合で契約の区切り目に辞めますってなった時に私の後任がなかなか決まらなくて、引き継ぎ期間がが一ヶ月くらいになって有給14日くらい残ってるから全部使いたいって言ったら揉めるからやめて欲しいと言われた

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/31(日) 20:18:14 

    >>1
    32歳の時に初めてパ○ナで派遣やったよ!ちなみに独身。派遣先企業はとくに問題なく、営業担当はコロコロ変わったけど何も言われず働いていたから気にはならなかったかな。周り見てると正直言って営業担当も派遣先も運のように思う。余程スキルが高い人は逆に選び放題だと思うけどね!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/31(日) 20:18:55 

    >>3
    失礼な話で申し訳ないけど
    テンプの営業さんが
    発言も見た目も全て、生理的に無理だった…
    で、最近別の方に引き継いだんだけど
    さらに無理な方だった…
    派遣の営業さんってそんなものなのかな…

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/31(日) 20:21:30 

    >>13
    トピズレ
    私は飽き性で1年働ければいい方だから期限付きの派遣があってる

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/31(日) 20:22:25 

    秘書をやっていた方から事務職やアシスタントの案件が多いよと言われ、テンプスタッフに登録して都内で5年ほどやっていました。他社は、入社後にすぐ辞める人が多かったから就業先と派遣元と本人とお互いにコミュニケーション不足が多かったのかな。

    テンプは面談時の営業は当たり外れがあったけど(そういうときはなぜか採用無しだった)、働き出してからのフォロー担当には恵まれていた気がします!
    またいつかする機会があればテンプがいいなと思っています。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/31(日) 20:23:36 

    ア◯コの担当者が他の人に仕事決まったと言えば良いのに「あの〜実は〜他の会社が〜その人が良いかなと言ってまして〜」と遠回しに言われてもう結構ですと電話を切った。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/31(日) 20:26:33 

    >>88
    一番のデメリットはやっぱり人手がいらなくなった時に、契約期間より前に切られてしまうことがあるという点(私はまだないですが、一緒に働いていた派遣さん達が半分一斉に切られた事があります)です。あとは退職金は当たり前にないのと、賞与も無い所がほとんどです(派遣先によっては夏冬2万ずつくれた所もありました)。ただ切られた場合も派遣元の営業さんが次を探してくれるし、見つからなくても条件に当てはまれば雇用保険の失業給付を受ける事ができます。派遣元をいくつか登録しておいて、他の派遣元に移ってもOKです。時給制なので、残業があったり出勤日数が22日ある月なんかは稼げますが、大型連休のある月はどうしても収入が減るため、不安定です(私は多かった月の分をなかったものとして少ない月に回してます)。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/31(日) 20:31:34 

    >>63
    トピズレなんだよ
    頼むから日本語読んで

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2024/03/31(日) 20:40:06 

    >>78
    私が書いたかと思った!
    私もリクルート10年以上です。そして、
    >派遣の営業は男性でよかった人は一人もいない
    これ!!私もこれ書こうかと思ってトピ開いたくらい。
    ガル山さんに紹介したい案件があると電話してきたくせにいつまでもマイページに入れてくれなくてこっちから連絡したのに無視、いじめられて初回で更新なしにしたのに態度豹変(社員からのいじめがあったことは派遣先も把握していてお詫びあったくらいなのに初回でやめるなんてふざけんな、みたいなこと言われた)、初日が迫ってるのに時間とか契約書とか全然連絡してこないし更新するかどうかの連絡もなくてこっちから聞かないと動かないとか、なんだコイツ?というのが全部男性だった。
    リクルートはだいたい1年で担当が変わるから、男性じゃありませんように、といつも願ってます。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/31(日) 20:41:16 

    >>68

    そんなセーフティネットいらない。派遣会社を禁止にしたら企業が直接募集するだけ。
    派遣会社があること自体が「悪」なわけ。
    派遣会社が搾取してるぶんのマージンが本来直接雇用なら雇用者に払われたかも
    しれない。
    同じ非正規雇用でも、企業が直接アルバイトやパートや契約社員を雇用したほうがいい。

    派遣会社の存在自体が百害あって一利なし。禁止すべき。

    +25

    -5

  • 105. 匿名 2024/03/31(日) 20:44:28 

    ここは派遣会社の悪いとこトピじゃないので、専用のトピ立てて他でやってください

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/31(日) 20:47:05 

    >>104

    別のトピでやってよ、トピズレすぎ

    +12

    -4

  • 107. 匿名 2024/03/31(日) 20:55:26 

    私の住んでる地域のテンプは時給が低くて営業最悪だった。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/31(日) 20:57:35 

    >>31
    専門のお仕事紹介チームってあるけどコーディも営業も全然分かってないから話通じないと思ったよ
    そのくせなんか上から目線

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/31(日) 20:59:36 

    >>63
    実際は中抜きしてるだけで存在意義なんかないけど政治献金してるおかげで社会インフラ化しちゃったよね
    本来必要ない業界なのに勘違いしてる人も多いと思う
    公金チューチュー案件にも食い込んでるもんね

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/31(日) 21:03:49 

    >>80
    登用すると国から補助金出てそれでカバーできるし人手不足だから今は前よりハードル下がってる

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/31(日) 21:06:04 

    >>28
    そう言われましても、、正社員としては就職はできなかったから見切りつけて派遣やるしかない
    ずっと安月給、非正規で歳ばかり食ってしまったおばさんが結婚なんてほぼ不可能だし、職場の正社員は派遣を見下していて相手にしないし、恥ずかしながら生きています

    +23

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/31(日) 21:06:12 

    >>49
    派遣元勤務ですが、そういう理由なら気にしなくてよいかと。無断欠勤とかでない限り低評価にはなりません。
    二人目とか考えているなら言っておいたほうがいいとか、時短勤務かな?とか程度ですよ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/31(日) 21:06:59 

    単発メインだったけど、ペナルティがゆるいとこがいいかなー
    フルキャストは当欠したらAIで選考とばされる。
    前は営業が解除してくれたけど、非正規増えて対応が悪くなった。
    時給下がってるし、若い子に仕事優先されるから
    安泰の正社員に切り替え受かったんで、せーせーしてる。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/31(日) 21:09:43 

    >>3
    テンプってやたら事務志望と、
    主婦に人気だよね。
    派遣の中でお高くとまってるイメージ。
    めんどい女のスタッフ多すぎて辞めた。

    +6

    -8

  • 115. 匿名 2024/03/31(日) 21:11:44 

    >>3
    渡しの場合仕事すら決まらないよ
    求人サイト覗いても募集人数少ないし

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/31(日) 21:12:06 

    >>110
    私も今度正社員にしてもらえるけど、キャリアアップ助成金を利用するとのことでした。
    正規雇用後の給与が今より増えることが条件なので今より収入が増えるのはほぼ確実なので嬉しいです。
    だから派遣時の時給を抑えている…とも考えられるけど、前のとこより100円高いから良しとしています。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/31(日) 21:25:37 

    アクト

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/31(日) 21:59:55 

    >>68
    横だけど、直雇用では雇ってもらえないけど派遣なら切りやすいしというので雇ってもらえたとしてもそこで経験を積めば別のところで働く時に武器になるもんね。
    だから派遣手はいるときは大手一択。ミジンコ中小なんてパワハラは酷いし現場と営業との連携の取れてなさなんてここで上がってるどの派遣会社よりも酷いし正直あまり魅力を感じない。
    しかもミジンコ中小でも正社員ならなかなかクビを切れないから、とか思われるかもしれないけど、その雇用の安定性すら自分から辞めさせるように上手くやるからそれもない。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/31(日) 22:12:22 

    >>64
    過去に派遣登録者の容姿にABCランクをつけていましたからね。ABCランクが復活したのかな。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/31(日) 22:17:58 

    >>88
    休みやすいかは派遣先による
    派遣の分際で休暇??みたいな就業先もあれば、別に派遣はサポート的役割だし休みは取ってもらっていいよ、っていう雰囲気もある
    ただもともと好意的な職場でも
    あんまり頻繁に当日欠勤とか毎週のように月曜と金曜はいない、
    とかだと派遣元からも派遣先からもよく思われはしない

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/31(日) 22:22:34 

    >>94
    あれ時給に乗せても1円とかにしかならないと思う

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/31(日) 22:36:34 

    >>112
    返信ありがとうございます。
    不安だったので、アンサー見て少し安心しました。
    身辺整ったらまた相談してみます。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/31(日) 22:46:46 

    >>31
    私の後任の人がそのパターンだった。
    仕事教えるのはいいとして、初歩的なイラレ操作自体を教えなくちゃいけなくて、それは違うってクレーム入れたことあった。イラレ出来るって聞いてたけどその出来るの度合いがわかってないんだよね。今いる会社も前任がやはりイラレ出来るって言って出来ない人だった。実技試験とかなくて自己申告とポートフォリオ提出だけだとこういうこと起こるよね。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/31(日) 23:05:42 

    シューペルブリアンって所で就業されてた方いますか?
    年2回賞与ありなんだけど、どれくらい貰えるんだろう

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/31(日) 23:12:38 

    >>90
    20年くらい前使ってた
    フルタイム勤務なのに社会保険に入ってなかった

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/31(日) 23:20:18 

    >>125
    20年前なら希望しないと手続きされなかった

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/31(日) 23:20:19 

    >>4
    迷惑でしかない。
    どこの会社にもいる。
    ホットが安く契約するから他の派遣もそれに合わせるしかない。
    だから相場が下がって時給が安くなる。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/31(日) 23:43:39 

    >>63
    わかったような事言っててウケるw
    あなたは何様?

    +2

    -7

  • 129. 匿名 2024/03/31(日) 23:45:54 

    >>106
    私もそう思いました。
    自分がずれてるのに気づかず、偉そうな事言ってるのが面白いw 言ってる本人が1番無能

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/31(日) 23:47:56 

    >>125
    他の派遣だけど20年前は強制じゃなかったから希望しますか?って聞かれたな

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/31(日) 23:48:31 

    >>103
    78のコメ主です
    わかります!男性の営業って連絡遅い人ばっかですよね
    更新についても連絡こないからこっちから営業に連絡してギリギリ1ヶ月前に再更新したりとか男性営業ではよくありました\\٩(๑`^´๑)۶///
    あとコロナ前とか更新の面談でアポ無しで突然会社にやってくるのも男性営業ばっかだったな
    社会人として大丈夫?っていう人が多い気がする
    私は派遣で育休取ったんだけど、育休前に派遣期間満了で仕事が終わってしまって、育休取るにはあと半年どこかで仕事しないとだったんだけど、派遣満了した会社の担当営業は男性だったんだけど、その人のアシスタントが女性ですごく親身になってくれて、次の仕事探しで周りの営業さんとかに私が出来る仕事ないかとか聞いてくれた
    やっぱり営業さんは女性担当者が良いなぁと改めて思いました

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/01(月) 00:12:45 

    事務系以外の派遣会社はどこが良いとかありますか?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/01(月) 00:23:51 

    >>93
    私staffserviceなんだけどMOSの資格取ったらお金くれるからどうですか?って言われたし手紙も良くくる。
    紹介するときに表記できるからちょっと強みになるのかな?
    ここ読んでると簡単に取れるとか書いてる人チラホラいるよね
    訓練校行ってたから基礎は学んでる。
    取れるかなぁ
    FOM出版のやつ買ってみた

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/01(月) 00:25:46 

    >>130
    そうだったんだ
    聞かれてない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/01(月) 00:25:59 

    >>98
    リゾバやってたときめっちゃ楽しかった
    期限付きだと頑張れる。
    探すの大変だったけど。特に4月頃

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/01(月) 00:30:57 

    >>110
    100万も補助金出るの⁉︎会社に⁉︎

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/01(月) 00:47:55 

    >>63
    大企業って子会社で派遣会社を創りがちよね
    んで社長は天下りだったり営業リーダーは本社で島流しに遭った人とか
    そんなクッション作ってお金使うくらいなら直接雇用してハイサラリーくれたらいいのに

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/01(月) 00:53:44 

    >>135
    私もリゾートバイトやってみたいんですけど何処がおすすめですか?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/01(月) 00:56:15 

    >>104
    たしかにね 派遣会社の営業担当って契約書作ったり面談しに来たりあの行為に意味あるんだろうか
    しかも仕事を紹介するだけなのに就業期間中は延々とマージン取って意味わからん
    企業の人事がやれば済むのに

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/01(月) 01:19:18 

    >>4
    いい加減だよ
    応募してかかって来て企業さんに聞いてかけ直しますって返事が無い

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/01(月) 01:36:27 

    >>127
    契約は安いかもしれないけど1時間500円中抜きしてたよ
    1,150円の時給の所だったんだけど

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/01(月) 01:44:17 

    >>138
    その頃は
    アプリともう一つ名前忘れた
    けど、今探したらどちらも名前なくて社名変わってるかもしれない(10年前の話なんで)その頃は30半ば
    なのでとにかく大手に行った方がいいよ、
    2才歳食っただけでそれから紹介無視されるようになった。
    私はスキー場と温泉地行ってた。
    寮で皆飲んだりして充実しててほんとたのしかった

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/01(月) 01:46:43 

    スタッフサービスとアデコ

    両者とも紹介してくれた仕事に就いたことあるけど合わなくて辞めたいこと話したら酷いこと言われたし仕事エントリーしても1ヶ月連絡来ないことあったから自分から退会したぐらい

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/01(月) 02:37:39 

    >>76
    どこだよ、それ 笑
    本社ってこと?それとも町の小さな派遣会社ってこと?
    ここ見てるとただ批判したいばかりで、派遣のことわかってない人ばかりで呆れる。

    +2

    -7

  • 145. 匿名 2024/04/01(月) 02:44:47 

    おすすめ聞いてるのに7割くらい批判コメ…

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/01(月) 03:49:59 

    私は働くのは好きだけど、特定の業務だけしたくて、正社員で違う部署に移動されたり、教育や売上考えたりが嫌なので、派遣や請負で働くのがあってます
    正直能力ある真っ当な人が派遣の営業をしたいかって考えたら、まぁたいてい望んだ仕事ではないだろうから、営業には期待してません
    パソナ、リクルートスタッフィング、アデコあたりは真っ当だと思ってます
    マンパワーは昔、相場より少し安いことが多くてやめました
    あと、メーカーがやってる派遣会社も安い

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/01(月) 07:41:16 

    >>144
    A県にある市、自動車関連会社多数です
    高級車ばかり停めてあるから何の会社だろう?って思って検索したら派遣会社だった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/01(月) 08:06:27 

    なんか いくら立派に子どもを育て上げても
    セレブな生活している奥さんも 仕事へのコンプレックスって一生 なくならないものなのかな、、

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/01(月) 08:10:20 

    テンプだけど50歳超えてるけど途切れずお仕事紹介してくれますよ。都内だからかな?

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/01(月) 08:10:52 

    >>3
    私もテンプがおすすめ
    リクルートは派遣先都合で契約終わると分かってても一件も紹介してくれなかったし気になるのがあればエントリーして下さいねで終わり
    窓口があちこちあるからなのか就業決まってからもめっちゃ業務的な対応される

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2024/04/01(月) 08:34:22 

    SSの営業の大半が契約社員だと聞いた。派遣社員への対応より、自分が正社員になる為に必死な感じ。
    まともな社会人経験がなくても、誰でも拒まずとりあえず営業として採用されてるんだろうな。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/01(月) 09:18:50 

    田舎だと正社員でも月給15万とかでボーナスも1か月分だったりするから、だったら派遣で働くのとそう変わらないよなあって今仕事探し中の身からすると思う。
    長期キャリア積むとかの目的じゃなかったら。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/01(月) 10:26:29 

    >>131
    そういう営業はわかってないと思う
    派遣スタッフが辞めたり飛んだら営業も業績落ちるんだからスタッフ向き合いもきちんとすべき
    顧客にばかり尻尾振っててもしょうがない
    スタッフの代わりはいくらでもいると思ってるんだろうけどそれを言ったら派遣会社こそいくらでもあるのにね

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/01(月) 10:29:15 

    >>151
    その会社のことはよく知らないけど、
    自分も契約社員なら虐げられる側として派遣スタッフの気持ちも考えても良さそうなのにね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/01(月) 11:11:33 

    >>3
    テンプは中抜きが大きいってよく聞くけど、
    色んな派遣会社から来てる人がいる職場で
    同じ業務内容でやっぱりテンプが一番時給安かった
    その分手厚くフォローしてくれるなら良いんだけど営業担当もポンコツだったな

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/01(月) 11:28:55 

    >>3
    テンプ最悪だった。
    派遣登録して数日後、午前中に電話かかってきて、「午後2時から企業と面談です。また連絡します」と言われたのに16時まで連絡来ず。しかも16時に来たその連絡が「面談なくなりました」と言うもの。1日待ってたのなんだったの?って思って不信感しかなくなり、速攻登録解除した。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/01(月) 11:30:50 

    >>16
    県庁で働きたくてパソナ登録したけど、悪くなかったよ。
    世間では色々言われてるの知ってるけどわかってて登録したし、県庁で働けたので満足してます。

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2024/04/01(月) 13:56:29 

    >>66
    マイナスしてる人はホットスタッフをタイミーみたいな日雇い単発派遣だと思ってるんじゃない?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/01(月) 19:45:08 

    >>55
    パーソルで技術系あるよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/01(月) 19:59:49 

    >>138
    思い出した
    もう一件のリゾバ派遣会社はヒューマニック

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/01(月) 20:06:58 

    私の住んでる地域では同じ仕事でもリクスタが1番時給が良い

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/01(月) 20:33:36 

    >>155
    意外
    今の派遣先はテンプが1番マージン低い
    私はマージン高いMPだから単価同じなのに私はテンプの人より時給低かった…
    色々と見れてしまう部署なもので…

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2024/04/02(火) 00:03:13 

    そんなものない

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/02(火) 09:33:24 

    >>97
    私も今同じ状況、、、。
    肝心な伝達ないくせに、面談では「どうー??」ってめっちゃ馴れ馴れしく話してくる。しかも休憩時間中面談。ちょっと無理すぎて初回更新しない。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/02(火) 14:33:46 

    >>162
    そういうことを気にする人も派遣やるんだね

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2024/04/02(火) 22:02:44 

    地方でのみ有名とかありますよね?
    全国区ではない派遣会社の場合、会社名 評判 などで調べたらいいですか?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/02(火) 22:07:39 

    >>116
    会社側から社員の打診ありましたか?
    その助成金っていくらまで払うんですか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:20 

    >>85
    中抜きってどういうの?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/04(木) 05:50:05 

    派遣会社は良い印象なかったけど利点もあるよ

    昔働いてた会社は非正規スタッフを直雇用バイトから派遣会社に切り替えたけどすぐ元に戻った
    勤務時間など法律守ってないので派遣会社が応じてくれないから。バイトの求人は嘘書いてる。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/04(木) 11:31:47 

    掲示板等の書き込みは 会社側の社員が書き込んでいるので 信用できない。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/04(木) 11:37:16 

    登録の段階で緊急連絡先が必要ってなんだろう
    正式に就業が決まってからならわかるけど…
    今日登録の面談があるけど伝えないつもりでいる
    心象悪くて落ちるかな

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/04(木) 15:35:15 

    登録の面談終わった
    1時間もかかった
    おとり物件に釣られてきた人に色々紹介してくアレみたい
    すみません最初にお伝えすればよかったんですけど〜
    最後に〜

    だっる、疲れた…

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/05(金) 11:12:28 

    ほんともうやだ
    キライみんな嫌い

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/05(金) 12:06:12 

    今テンプ使ってて、次探し中でリクルートも応募してるんだけど、、、電話かかってくる登場人物全員の電話対応が最悪なんだけど。めちゃくちゃ感じわるい。テンプのまま探そうとなっている

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/05(金) 13:05:44 

    転職って個人情報大安売りみたい

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/06(土) 08:11:14 

    >>1
    私も派遣考えてるよー
    派遣は未経験

    今は工場でパートしてる
    親の世話いずれはしたくないけど介護も関わってくる背景もあるし
    今は小学校低学年のが2人いるのと

    私みたいな言えるような資格はないし40半ばだしいつも求人で探すってワードは
    未経験者歓迎!主婦OK、子育て世代OK、お子さんが行事が熱が出ても大丈夫ってばかり探してるw
    何社か経験してるからそういうのしかないかな
    ずっと会社勤めしてる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/07(日) 11:33:36 

    >>108
    貿易事務の専門チームのこと?
    貿易事務はほんと派遣元の説明があてにならない
    実務を知らないからしょうがないんだろうけど

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/10(水) 17:29:32 

    パソナで無期雇用になったけど、時給上がらないから(月給制だけど時給で算出される)、
    他社に乗り換えればよかったと思ってる。
    最近都内の事務2000円とかあるよね?
    エクセルそこそこ使えたりすると。
    リクルートかテンプで見かけた。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/10(水) 19:56:51 

    事務で時給2,000円以上は外資とパチ屋で見かけた
    派遣会社じゃなくて儲かってる業界、企業のことだと思うよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/10(水) 20:47:50 

    >>178
    エクセルそこそこくらいじゃ2000円はいかないでしょ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/10(水) 22:21:06 

    CADオペレーターは2000円越えの募集みたことある。
    チラッと操作したことはあるけど使えるとは言えないから応募できなくて残念。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/11(木) 09:53:04 

    電話がかかってきて仕事紹介されて選考の結果だめだったってなんの時間だったんだってなる

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/11(木) 16:25:53 

    >>182
    今探してるんだけど、それ結構ある、、、。え、ってなるよね。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/13(土) 11:21:24 

    リクスタは向こうから電話やショートメールでおすすめされて即日社内選考通過から企業に紹介→3日ほど放置→お話が先に進みませんでした…になるよ
    狐に摘まれたような気持ちになる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/14(日) 09:15:33 

    >>174
    私逆にテンプの仕事紹介の女性の声が高圧的で嫌な気持ちになった

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/14(日) 09:18:11 

    >>175
    前にこの席使ってた正社員さんの関係で派遣の人の個人情報、派遣会社のメルマガでまるみえ。
    自分もこうやって晒されてるのかーってなった。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/15(月) 16:41:12 

    >>174
    顔合わせ後、結果伝えないで次の案件の電話してきたこと2回ぐらいあるよ、そこ。
    ダメならダメで言ってくるか メールでもくれよ、って思った。失礼だよ。
    多分、営業がもう手をかけたくなかったんだろうな。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/15(月) 16:43:17 

    >>178
    先月ぐらいまでは沢山あったと、よそのトピで見たわ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/15(月) 20:32:59 

    ちょっと教えていただきたいのですが、、。
    リクルートの派遣会社の方から電話来て「この案件どうですか?」って聞いてきてOk出したのに「お話を進めることができませんでした。」てメールだけくるってどういう現象?これって普通ですか?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/15(月) 22:15:39 

    >>189
    私もあった気がします。数年前だけど
    数人に声かけてるのかな。
    社内選考でダメなときはメール連絡のみだったかと。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/15(月) 22:18:59 

    >>186
    メルマガでさらされてるのー?
    顔写真とかあったらやだな

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/16(火) 06:04:10 

    プリンの営業でおじさん俳優に似た人がいたんだけど、そいつは口が上手いけど最悪な奴。そいつのせいで、私はブラック入りしたよ。噂だと、プリンは若い人優先で、仕事紹介するらしい。今まで夜職やっていて、昼職したい人によく仕事紹介がくるって聞いたよ。未経験歓迎って職場かな。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/16(火) 08:41:41 

    >>191
    顔写真はないけど、どこどこに何年勤めててーとか経歴ばっちり晒されてる

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/16(火) 19:35:32 

    派遣の電話面談だったけどなんか嫌な人だった
    優しい声だけど圧があって無言が多くて えっ通じてる?って不安になる
    はじめは入力作業で無言になることもあるよねって思ったけどなんか雰囲気アレな感じしたから無言になったとき試しにこっちも無言でいたら結構な時間向こうも無言で…それでは次のって再開したからやっぱ向こうが変なんだよなあ
    スキル確認のときこういうことですか?って訊ねたら最初の質問を一字一句同じに繰り返してきて本当嫌な感じ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/18(木) 20:36:46 

    >>189
    リクルートは社内選考進んで営業から電話が来たあとも、ダメな時はメールで終了です。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/19(金) 15:42:03 

    Indeedで探してもう5つぐらい派遣会社登録してるけど内定こない
    もうこれ以上登録するの止めたほうがいいよね
    面談もしんどい

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2024/04/19(金) 18:12:12 

    オープンループ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/20(土) 05:03:26 

    >>193
    それ問題じゃないですか?スキルシートやそれを写したような内容を正社員みんなで回覧してるってこと?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/22(月) 12:52:38 

    >>172
    登録させたいだけだよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/22(月) 12:54:09 

    >>189
    普通

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード