ガールズちゃんねる

もう限界だ。還暦を過ぎた男は七輪と練炭を買った。母は認知症。「床ずれが一切ない」と医師も驚く緻密な介護で支えた。睡眠2時間の日々…〈法廷傍聴記〉

141コメント2024/04/11(木) 17:43

  • 1. 匿名 2024/03/30(土) 17:04:07 


    「施設に入れる考えはなかった」。被告人質問で述べた通り、男は身の回りの世話を一人でこなした。22年末、寝たきり状態で要介護4。それでも食事の準備から入浴、排せつ介助まで献身的に取り組んだ。

    医師から「床ずれが一切ない」と褒められるほど男の介護は緻密で完璧だった。「なぜ毎朝お母さんを寝室から居間に運んだのですか?」。裁判官の問いに、「普通の生活をさせたかった」と淡々と答える男からは母ヘの愛情と同時に、誰にも頼ることのできない孤独を感じた。

    日夜介護に追われ、睡眠時間は1日2時間程度。「楽になりたい」。そんな思いが日に日に増し、極限を迎える。4日待てば母は特養に入り、介護から解放される。だが、冷静に考える余裕は残っていなかった。

    その朝、金物店で七輪と練炭を購入。

    ...

    数十分後、勢いよくふすまが開いた。「大丈夫ですか」。2人は駆け付けた警察官に抱えられ屋外に運び出された。共に命に別条はなかった。

    ...

    判決の日(略)「同情できる点もある」として懲役3年保護観察付き執行猶予5年を宣告した。

    +334

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/30(土) 17:05:21 

    なんとも言えんよ…

    +563

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/30(土) 17:05:22 

    この人はいい息子だと思う
    悲しいね
    判断力もなくなるのもわかるよ

    +1109

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/30(土) 17:05:25 

    >同情できる点もある
    個人的には同情しかないな

    +990

    -6

  • 5. 匿名 2024/03/30(土) 17:05:28 

    こういう人こそ税金で救え

    +785

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/30(土) 17:05:35 

    他人が裁けるものなのだろうか

    +416

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/30(土) 17:05:35 

    切ない
    一生懸命な人がこういう思いをする

    +592

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/30(土) 17:05:36 

    安楽死制度を早く作った方がいいと思う

    +347

    -44

  • 9. 匿名 2024/03/30(土) 17:05:45 

    明日は我が身だよ

    +270

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/30(土) 17:06:30 

    明日は我が身

    +156

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/30(土) 17:06:48 

    民生委員は?地域社協は?
    地域包括は?
    仕事してくれ

    +108

    -27

  • 12. 匿名 2024/03/30(土) 17:07:27 

    >>1
    この人と四谷大塚が同じ刑なの、おかしすぎない?
    四谷大塚は保護観察すらついてなかったからただ世に放たれるだけ。

    +434

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/30(土) 17:07:38 

    >>4
    同情以外ないよね

    身体に擦れた傷がない、普段通りに生活できるようにちゃんと食事の準備した…ものすごい愛情で献身だと思う。義務感だけでは決してできないことだよ

    +576

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/30(土) 17:07:39 

    真面目に生きて報われないのかよ‥

    +326

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/30(土) 17:07:51 

    自分も死のうとしたならむしろ優しすぎるくらいの息子さんだよ…

    +375

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/30(土) 17:07:51 

    >七輪と練炭を購入。

    灯油高いから七輪もいいよね 温まるよね

    +0

    -42

  • 17. 匿名 2024/03/30(土) 17:07:54 

    男性介護者はやりだしたら完璧にやろうとする人が割といるよね
    いい意味でのいい加減が難しいのかな

    +180

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/30(土) 17:08:31 

    >>1
    特養に入る4日が待てなかったんじゃなくて
    この息子は自分がもう母親から離れる生活が
    想像もできなかった段階まで歪んだ形で追い詰められていたんじゃないかと思う

    +353

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/30(土) 17:09:25 

    責められん
    良い息子さんじゃないの

    +165

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/30(土) 17:09:31 

    このお母さん、子どもがこうやって裁判になるとか、そんなつもりなかったはず
    子どもにちゃんと言い聞かせておこうと思った
    終活ノートも書くわ
    負担になりたくない 
    涙出る

    +188

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/30(土) 17:10:41 

    可愛がってくれた祖母に人らしい生活をして欲しくて、似たような状況になったことある。
    結果的に介護側が体を壊した。
    大事にしてくれたから大事にしたかっただけなのに、介護側も仕事してたり育児してたり年老いてたりで、うまくいかなかった。

    +183

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/30(土) 17:11:25 

    家族の介護手伝いながら家事全部やって大学通ってたけど、最後はもう一家心中する事ばかり考えてた。

    同じ大学の人達は私の眠そうな顔や無頓着な服装を笑ったが、母子家庭で奨学金借りながら親の見栄で将来親の介護させるために行かされた大学行くのは若くても中々キツかったんだ…。

    +165

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/30(土) 17:11:30 

    床ずれが一切ないってすごいな
    睡眠時間2時間は誇張ではなさそう

    +232

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/30(土) 17:12:10 

    「施設に入れる考えは無かった」と煉炭自殺と4日まてば介護から解放のアンバランスさがストレスで極限状態以外にも性格が関係してそうだな。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/30(土) 17:12:24 

    命に別条がなくてよかった。状況が明るみに出たのだから、どうかこの親子に行政(福祉)が手を差し伸べてほしい。

    +107

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/30(土) 17:12:45 

    美談にはしてはいけないけど
    施設とかに預けないということに固執する人多いよね
    私は家族に負担かけるより、施設に行くわ

    +87

    -5

  • 27. 匿名 2024/03/30(土) 17:13:06 

    >>14
    この国は犯罪者には甘いくせにね

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/30(土) 17:13:24 

    >>2
    親は親でも認知症だからね

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/30(土) 17:13:41 

    >>8
    このケースに安楽死制度をあてるのはなんか違うと思う。

    +97

    -10

  • 30. 匿名 2024/03/30(土) 17:14:11 

    >>13
    すごく大切に介護していたのが伝わる
    こういうケースこそ福祉で保護するべき

    +148

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/30(土) 17:15:29 

    日本でも早く安楽死を認めるべきだよ。反対している人は、きれいごとを言わないで。あなたもその立場になったらわかるから。

    +54

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/30(土) 17:17:36 

    >>1
    母親に執着してたんだろうね。
    たとえどんなにしんどい生活だったとしても、母親と離れる事の方が辛かったんだよ。

    +19

    -24

  • 33. 匿名 2024/03/30(土) 17:18:51 

    なんですぐ警察が来たのかと思ったら実行する前に弟に連絡したんだね
    ここまで一人で背負って追い詰められる前に弟と協力すること出来なかったのかな
    認知症の親を誰の助けも借りずに自宅で介護なんて無茶だよ

    +142

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/30(土) 17:19:30 

    悲しい
    国が家族で支え合えなんて言うからこんな事が起きる
    昔京都だったかな?介護の末に母親を殺めた人も結局自ら命を絶ってしまった
    救われなきゃいけない人達がこんな目に遭うなんて

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/30(土) 17:19:52 

    朝から晩まで人の不幸ネタ
    波及して空想

    どうにかなりそうで避難した

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/30(土) 17:20:05 

    褥瘡は、手厚い介護しててもできてしまう場合があるので
    褥瘡の有無で語られてることに気を病まないでくださいね!
    介護してる皆様がんばってますよ!


    +99

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/30(土) 17:20:37 

    >>4
    私も同情しかないと思ってるから、裁判官のこの言い方ひっかかるわ〜。

    +8

    -5

  • 38. 匿名 2024/03/30(土) 17:20:46 

    >>1
    「同情出来る点もある」って、同情出来る点しかないじゃん、こんなの。この人を責める人がいるとしたら悪魔だよ。

    +117

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/30(土) 17:21:04 

    早く安楽死

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/30(土) 17:21:18 

    >>4
    同情しかないから
    懲役3年執行猶予5年なんだよ
    事実上の無罪

    +90

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/30(土) 17:21:56 

    親が子供に「自宅介護より施設に入れてくれ」って普段から言っておかないとダメだね。
    真面目な人ほど頑張りすぎる。
    言うだけでなく、お金の準備は当たり前にだけど

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/30(土) 17:23:19 

    >>1
    在宅介護を安易に勧める人間は信用できない。
    国ぐるみで信用ならない

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/30(土) 17:24:29 

    老人が長生きしすぎるからこんなんばっかりだね
    そろそろ、老人の医療や延命や安楽死について国も本気で取り組むべきじゃない?

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/30(土) 17:24:51 

    >>12
    ガーシーも一緒だね
    保護観察なし

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/30(土) 17:25:13 

    >>2
    うん…色んな意味と思いでなんとも言えない
    胸が痛くなって今、苦しい

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/30(土) 17:25:15 

    >>37
    懲役より執行猶予が長いのは裁判官も事情はわかってるから無罪とは言わないけど察してねってことだよ

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/30(土) 17:25:44 

    もっとうまくやりようがあったかもとか、
    ああしてあげたかったとか、
    言い出したらキリが無い。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/30(土) 17:26:35 

    >>8
    外国人の生活保護を失くして、議員の数も給与も減らして、その税金で保護したらいい。

    +60

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/30(土) 17:27:46 

    介護経験者の私からすると同情だけのお涙頂戴話で済ませたらいけないし独り善がり介護は失敗するって、ていう感想。施設に入れる気はなかった、これがそもそも間違い。要介護者一人につき世話する人は二人いる。任せきりで定期で一時的でも交代せず施設を探す要員として動きもしなかった次男は何なん?要介護4なら2~3の頃にはケアマネさんに入れそうな施設や手配を相談しておくべきだったし、介護費用のお金が足りないなら次男に相談するべきだった。次男はなぜ自らも何か支援を申し出なかったのか、大丈夫だって言ってたから~とか言い訳するんだろう。何百キロ離れた家同士であっても一週間でも交代するとか費用としてまとまったお金を仕送りするとかしないところが介護から逃げ続ける兄弟姉妹の狡さの証。

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2024/03/30(土) 17:28:29 

    >>20
    と言いつつ、いざその時になると「死にたくない!」「面倒見て!」となるのが人間なんじゃないのかね。

    +23

    -4

  • 51. 匿名 2024/03/30(土) 17:28:41 

    在日に払う金あるならこういう日本人助けてよ
    在日は日本の生活保護受けるのでなく自分の国に帰ってほしい

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/30(土) 17:29:54 

    >>48
    最近どっかの大学で、国立かな?外国の留学生に、「サービスしすぎたからお金返して!全額!一括で!」とか言ってるところなかった?ウケたけど、いいと思った。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/30(土) 17:30:52 

    >>27
    刑務所なんてある意味最高に楽な施設だから奴等は帰りたがるんだろうな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/30(土) 17:31:18 

    介護はしたことのある人にしか、本当の苦労はわからない
    このかただけでなくそれまで献身的に支えてきて、最期だけを間違ってしまった場合には、全員の嘆願書に名前を書きたい

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/30(土) 17:32:06 

    褥瘡出来てないのすごいな。一人で頑張ってやってたんだね。そんな人にとってのあと四日は長いよ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/30(土) 17:32:09 

    ちゃんとしてる人だったんだよ
    死んでそのまま放置してる人と
    訳が違うけどこれもこれでまた違う意味で
    大変だったんだろうな

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/30(土) 17:32:18 

    お母さんを大切にしていたんだね

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/30(土) 17:33:06 

    >>23
    母が以前、要介護4でした。いまは要介護3だけど。
    床ずれがないのは本当にすごいと思う。
    丁寧なケアをきちんと毎日されていたはず。

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/30(土) 17:35:37 

    うちは元気な母が急に介護2になり、デイサービスには通っているけど毎日が不安で仕方ない
    一緒に〇ねたら楽になれるのに…常に頭にある
    無神経な母とは折り合いが悪くて愛情は全くないけど義務感でサポートしてる
    でも一応真面目にやってるよ

    愛情を持って献身的に介護って私にはもう凄いとしか表現できない
    この男性が〇にたいと思う理由と私が〇にたい理由が違うと思う
    私はただ逃げたいだけ

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/30(土) 17:36:47 

    >>23

    睡眠時間が2時間の日々を過ごしたら、まともな判断が出来なくなるくらいの疲労が蓄積されていると思いました。

    ここまで追い詰められる前にデイサービスやショーステイでフォロー出来なかったのかなとか思ってしまう。

    +52

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/30(土) 17:39:49 

    教え子の個人情報をロリコン達に晒した男はたかだか2年の懲役なのに必死の介護の末のこの男性は執行猶予とはいえ5年も見張り付きか

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/30(土) 17:40:40 

    >>12
    私もそれ思い出してた
    性犯罪に異常に甘い
    誰が見てもおかしいのに権力者(男)は知らんぷりで異様な世界だね

    +81

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/30(土) 17:42:50 

    >>30
    もう少し早く施設に入れていたらなぁ。
    やっぱり空き待ちだったのかな。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/30(土) 17:45:28 

    >>8
    丁寧な介護してるような男性はそれも嫌がると思う

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/30(土) 17:45:39 

    >>12
    彼氏と一緒に娘虐待して両足骨折放置して殺した鬼母ですらたった懲役2年だったね(彼氏は留置場で自殺)

    +65

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/30(土) 17:45:55 

    >>32
    なんかわかる。マザコンと結婚し離婚したから。元夫も悪い人ではないんだけど、異常に母親を神のような感じで見てたから。ここまでの介護をし、最終的に施設へ入れる事への罪悪感が、この結果のような気がする。同情もするけど、マザコン気質もあったんじゃないかな。単に真面目なだけなら、正しい判断で施設やヘルパーを頼むよ、こうなる前に。

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2024/03/30(土) 17:46:34 

    >>49
    自分が大変だった恨みを人にぶつけるのはやめたら…事情を全部知ってるわけでもないのに

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/30(土) 17:47:18 

    介護って素人が24時間体制で出来るようなもんじゃ無いよね。プロが決まった時間にやるようなことだし

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/30(土) 17:52:29 

    >>12
    マジで!?
    すっごい危ないじゃん!

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/30(土) 17:54:48 

    京都伏見の事件を思い出しちゃったわ
    あの人も献身的な介護をしてたよね

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/30(土) 17:56:59 

    睡眠とれてないと本当に頭回らなくて人生どうでもよくなる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/30(土) 17:58:43 

    >>60
    それすら行って無かったかも。
    母親の方が他人の介入を嫌がってたかもね。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/30(土) 18:00:48 

    >>8
    その考え違わないか?

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/30(土) 18:04:10 

    >>18
    うん。
    すごく献身的で真似できないレベルなんだけど、同時に寂しさがゆえの自己中心的なものを感じたよ。



    +50

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/30(土) 18:06:34 

    このケース
    まだまだ増えるよな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/30(土) 18:10:47 

    >>37
    でも裁判官が練炭自殺&他殺の被告に全面的に同情は示せないでしょ
    言い方はこうだけどつまりめっちゃ同情するしかないってことだよ

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/30(土) 18:12:35 

    >>18
    入れてしまうのも息子さんには罪悪感があったのだろうかね。真面目な人程自殺を選んでしまうね。

    +63

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/30(土) 18:14:01 

    >>8
    そしたらジミンがどしどしころしまくるよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/30(土) 18:15:31 

    >>12
    再犯へまっしぐらの未来しかないじゃん。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/30(土) 18:17:58 

    >>23
    ほんとすごいね
    2時間置きの体位交換、皮膚の清潔、保湿頑張ってたんだろうなぁ

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/30(土) 18:18:10 

    時々こういう話(誰にも頼らず息子一人の献身的な介護の末に無理心中)あるけど
    なんで心中する前に行政なりに頼ろうという発想がわかないんだろう?
    人殺しになるより親を他人の手に委ねる方が難しいっておかしな話だよね。
    これの根本的原因って何?
    生活保護みたいに水際作成が徹底されていて役所に行ったら限界になったらまた来て下さいって言われちゃうの?
    ケアマネに繋がるまでに散々たらい回しにされるの?
    役所の窓口で人格否定でもされるの?

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2024/03/30(土) 18:18:23 

    だから介護は国が面倒みなきゃダメだわ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/30(土) 18:22:25 

    認知症で寝たきりで22年、介護する人は睡眠時間2時間
    生きるってなんだろう
    医療がある現代で自然な寿命を迎えるってできるのかな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/30(土) 18:39:53 

    >>1
    >男は練炭に火を付ける前、県外に住む弟に電話を入れていた。「自分でもよく分からない」と振り返るが、弟の留守電には心中する旨と玄関先の植木に家の鍵を隠しているとの伝言が残っていた。結果的に、弟が警察に連絡し、2人の命が救われた。

     「助けてほしい」。ずっと言えなかった最後のSOSだったのかもしれない。

    めっちゃ泣けたんだけど
    この男性可哀想すぎる
    助かって良かった
    もっともっと刑を軽くしてほしい

    +41

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/30(土) 18:43:16 

    >>5
    無駄に外国人に税金手厚く使い過ぎだよね。

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/30(土) 18:44:46 

    真面目で優しい人なんだろうな。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/30(土) 18:45:23 

    どうやったら子供には迷惑をかけずに○ねるだろう
    介護される日が来ることが確定しているから怖い

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/30(土) 18:54:38 

    >>5
    岸田は文句言わずに我慢する人はほっとく

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/30(土) 18:55:30 

    どうせマイナスつくと思うけど本音
    こんなになるまで介護介護って馬鹿みたい

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2024/03/30(土) 18:56:24 

    >>5
    頼ってくれなければ助けることもできない

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:40 

    >>84
    弟さんに電話してくれて良かったよ
    あと4日が遠かったんだね

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:48 

    >>13
    まずは役所に行って地域包括に相談してケアマネを付けろと言いたいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:23 

    >>8
    安楽死、安楽死ってガルはめっちゃ安楽死好きだね!本当に死にたい人は良いかも知れないけど、生きたくても圧力で安楽死を選ばなければいけない人とかも出てくるよ!そういうのも頭に入れて発言した方がいいよ

    +18

    -4

  • 94. 匿名 2024/03/30(土) 19:03:47 

    >>7
    要介護4なんて施設で面倒を見てもらうか、最低でも訪問介護がないと家族だけじゃ無理だよ。

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/30(土) 19:06:36 

    >>87
    せめてボケるか寝たきりになる前に逝きたい、心筋梗塞とか脳梗塞とか急性のものだとそのときは家族も心の準備ができて無くて大変だろうけど、そういうのがいいかも。一番の理想は病院に入って1~2週間でお見舞いに来てくれた人と話をして、自分がいなくなった後の処置を子供達に頼んで静かに旅立ちたい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/30(土) 19:17:01 

    >>36
    ありがとうございます!

    結構、褒めてくれているつもりの医療&介護従事者さんに言われることがあるので、悪気はないのでしょうが、反面プレッシャーになっちゃいますよね(苦笑)。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/30(土) 19:24:52 

    頑張り過ぎたのかな。私の母は介護2で、このお母さんみたいに認知症ではないので介護そのものはきつくなかったかもしれない。しかし、人の言うことを聞かない。家の構造上一階で介護出来ない。二階にベッドがある。トイレに間に合わない。それで近くに簡易トイレを置いた。目障りなのよ!大きな風呂敷をかけて目隠しをする。そこにあるのが嫌なのよ!トイレをしまう。紙パンツをする事をお願いする。拒否!去年の6月からこの調子。自宅療養になっていた。おしっこは間に合わないから、自分で下着を風呂場で洗う。うんちは自分で気づかなかったのか、階段に落ちてる。私がティッシュで取って雑巾でふく。8月末、限界がくる。高齢施設に入ってくれないかなあ?母、沈黙。先生も呆れ、若い頃からそんなに頑固でしたかと聞かれる。11月、遂に紙パンツをはく。そして、今年1月10日永眠。ほっとした。私の母は特殊だったかもしれないが。介護する方も介護される方に心を寄せる。しかし、介護される方も介護する方に心を寄せてほしい。そうでないと共倒れになる。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/30(土) 19:27:53 

    >>87
    子供に迷惑かけないには
    家の整理、お金の整理、治療方針を明確にしておくとか
    そのへんじゃない?
    実家の片付けで膨大な時間とお金をとられる人は多い。
    あとはいざという時は苦痛を取り除くケアは望むけど延命はしないとかしっかり書面にしておいたり。
    お金はそれまでの収入次第なのでまぁせめて借金はないようにしておけば…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/30(土) 19:32:50 

    >>1
    親が死に向かうのを子供が見るのはつらすぎる。もっともっと頼れるところを増やしてほしいし、介護士さんの給与を増やして欲しい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/30(土) 19:33:16 

    >>1
    罪に問うよりこういう人こそ寄り添って支えてあげて欲しい
    60代なんて体力も衰えて自分も大変だし介護続けるの難しいよ
    自宅でみるのは限界なんだって事言ってくれる人や施設へ入れてあげる等の世話してくれる人必要だよ
    これからこういう介護関係の事件増えるよ
    老老介護増えるし都会は施設に空きが無い

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/30(土) 19:47:53 

    >>8
    お母さん本人は死ぬことを望んでいるの?
    違うよね?

    安楽死、関係ないから

    介護者が孤立しないようにするのが先でしょ

    +22

    -4

  • 102. 匿名 2024/03/30(土) 20:00:22 

    警察官は何で駆けつけたの?
    近隣からの通報?

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/30(土) 20:04:13 

    >>26
    施設も簡単に入れないんだよ
    お金あればいいけど、安いとこは順番待ちでいつになるかわからない
    100人待ちとかザラにある

    +25

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/30(土) 20:06:21 

    >>66
    マザコンもあるだろうけど、結婚とかしてなくて唯一の家族が母親だけならある種の依存というか、ただ単に家族を大切にした結果なのかなとも思う

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/30(土) 20:09:45 

    看病する事で自分の存在意義を見出してたタイプの息子だったんだろうね。関わってた人達は絶対色々な解決方法を提案してたはず。でも断って自分で全部やってたんでしょ。迷惑な息子だよ。

    +3

    -8

  • 106. 匿名 2024/03/30(土) 20:16:28 

    >>49
    私も介護経験者だけど、
    実際離れた所に住んでて、家庭があったり仕事があったりすると中々来れないのもわかるし一緒に住んでる人が負担が大きくなるのはある程度仕方ないのかなと思う
    年齢にもよるし。
    お金で解決出来るならいいけど、全部自分でお世話したかったのかもしれないし、親が他の人に頼るのが難しい状況だったかもしれない
    一概には言えないかな

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/30(土) 20:22:23 

    >>81
    なんとなくブラック企業に似たような感覚がある
    まともな判断が出来なくなるんじゃないかな

    親が介入を拒んだりしたら強制は出来ないし、
    認知症で暴力とかあると入れる施設も限られたりするし
    頼りたくても頼れない、頼らないとなるとどうしようもない

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/30(土) 20:45:40 

    >>8
    すぐ安楽死安楽死言うけど安楽死制度ってどんなもんか調べてから言えばいいのに。

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/30(土) 20:52:16 

    >>8
    ・認知症患者が命に関わる怪我や病気をしても救命・延命はせず緩和ケアだけを行う
    ・認知症の悪化により食事の動作が自分ではできない・食事介助に労力も時間もかかる状態になったら身体が健康でも無理に食べさせることはせず寿命として看取る
    などは導入すべきだと思う

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/30(土) 20:54:09 

    こういう場合、面倒見てた人だけ亡くなってしまったらお母さんは市とかで面倒見てもらえるのだろうか。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/30(土) 20:58:27 

    >>8
    それは何だか、タヒねと言ってるように聞こえる

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/30(土) 21:03:00 

    >>103
    この方は4日後に特養入所決まってる

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/30(土) 21:05:34 

    国の方針がおかしいと思う。介護保険を半ば強制搾取するのに。介護申請は自分で、または家族等が手続き
    しないと活用出来ないとか。認知入っている人や身寄りのない人は気づかれるまで放置とか?保険料搾取するなら誰でもみんな全員手続きしなくて年金のように国で自動で受けれるようにしてほしい。この男性も
    介護放棄したわけじゃなくて追い詰められて、そこまで?心が悲鳴をあげてやってしまったのを罪にするのは違うと思う。これからもこんな悲しいやりきれない
    事件が増えそうやな。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/30(土) 21:07:27 

    >>43
    あなたは自分が老いないという前提で言ってるのかな あなた自身の事でもあるんだよ
    医療の余計な検査や薬・延命には問題あるけれど、長生き出来ない国は極貧国しかない
    そんな国になっていいの

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2024/03/30(土) 21:27:13 

    >>1
    デイサービスという選択肢もあったよね。
    4日が待てなかったのではなくて、母を施設に入れたく無い気持ちが何処かにあったんだろうな。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/30(土) 21:29:26 

    >>43
    今回のは長生きの老人よりも、介護側の問題な気がする。
    何か色々とこだわりの強そうな方に思えるよ。
    介護度5なら色々と受けられるサービスはあったはずなんだけどね。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/30(土) 21:35:04 

    涙が出たわ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/30(土) 21:54:29 

    >>13
    だからこそ悲しいね。
    頑張れば頑張るほど、悲惨なことになる。
    それが介護。共倒れする前に人の手を借りることは、恥ずかしいことじゃないよ。周りが気づいてあげていればよかったね…
    明日は我が身。

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/30(土) 22:04:53 

    >>1
    日本の果鹿児島…

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/30(土) 22:23:12 

    >>101
    「お母さん」っていうのはここで書かれてる「認知症のお母さん」で合ってる?

    制度を作っておけば、「自分の力で生命維持の活動ができなくなったら安楽死制度の利用を選びます」って選択を元気なうちにしておけるということかと。本人の意思表示があれば他人の悩みが減るかもしれないでしょ。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/30(土) 22:23:43 

    >>1
    私はまだ48だけど70の母親を施設に入れたよ、やっぱりプロにまかせるべき

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/30(土) 22:27:30 

    >>6
    これは裁きではなくとても情のこもった裁判官の温情だと思う。
    人に頼ることが出来ない人だから保護観察処分を付けたんだよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/30(土) 23:44:14 

    >>1
    政治家の方見て下さいよ!これが現代の日本です!!
    こういう人達が増えないような政策をするのがあなた達の仕事でしょう!?
    脱税してあなた達自分だけいい思いするつもりですか?いつまで安泰でいれるかなんてわかりませんよー

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/30(土) 23:56:32 

    >>26
    特養はまず要介護3にならないと申し込みすらできない。
    そのあとは順番待ち。
    要介護3ってもう人が人でないような状態だよ。
    有料老人ホームに入れるようなお金がなければ、嫌でも自宅介護になると思う。

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/31(日) 00:00:16 

    >>113
    年金も手続きしないと受け取れないよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/31(日) 00:33:33 

    普通に施設入れるなりすればいいのに
    なんで殺すのよ男は
    そんで裁判官ぎ同情して執行猶予なのもお約束
    アホか

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2024/03/31(日) 01:32:36 

    >>112
    それは事件の4日後であって、それまで何年かは介護してたわけでしょ
    いつから施設探ししたかはわからないけど、少なくとも1年は要介護4の状態でも家で見てたわけだし

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/31(日) 01:35:58 

    >>3
    息子にこんな思いさせるなら死にたい、そして息子には逃げなさいと言いたい

    政府は自宅介護に舵をきってるしなのに財源不足でサービス低下しているしこんな例これから腐るほど出てくるよ
    安楽死はよ!

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/31(日) 04:13:41 

    >>13
    コロナ禍が落ち着いた今、独居で倒れて何日かして実家を娘息子が尋ね発見→命は助かったけど褥瘡だらけで麻痺で寝たきりになったり、下腿壊死で入院とか増えた。そう考えるとこの息子さんはとてもできた人だと思うよ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/31(日) 14:36:41 

    介護は終わりがないから辛いだろうな。
    体も成人だから重たいし。
    今後の超高齢化社会が怖すぎる。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/31(日) 14:38:30 

    >>12
    給食の余りを食べた学校の先生は懲戒免職だった?変態教師は野放しなのに基準がおかしいわ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/31(日) 14:40:17 

    >>23
    そのくらいしてもらえるほどの人格者だったのね、お母さんも。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/31(日) 14:47:15 

    >>41
    私の親は私が子供のころ
    将来は面倒見てや!としつこく言ってた
    私は面倒なんか見たくないから
    面倒見ないよ!施設に行って!とずっと言ってました。
    今もそう思っています。
    毒親の面倒なんか見ないわ!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/31(日) 15:24:27 

    >>1
    こういうニュースを見るたびに生保不正受給してる近所のシングル女を通報してやりたいという気持ちになる。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/01(月) 17:03:08 

    何だか身につまされる話だなあ。人事じゃないなあ。私も両親認知で介護中だけどショートなど出来る限り利用してるよ。「何でオレが家があるのに泊まりに行かなきゃ行けないんだ!💢」って大騒ぎして暴力ふるわれるけど、介護する側は犯罪者にならないように必死だよ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/01(月) 22:00:25 

    私も認知症の母の介護をしているけど、明日は我が身だよね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/01(月) 23:05:34 

    認知症じゃないけど、年取ると自分が何よりも一番だし、こちらの状況なんて考えずに全く待ってくれない。
    自分の尊厳も大事だとは思うけど、頼むからトイレまで間に合わないのなら紙パンツを脱がないでくれ!デイサービスも年寄り扱い(87歳)するなと拒否したいでたまに行ってくれ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/07(日) 08:03:35 

    実家は僻地で相談しても訪問介護などは無理と言われた。
    80代の父が80代の母を介護していたけど、父が入院して母をショートステイで施設に預けた。
    その間に施設でコロナに感染して家に帰され、私にも移り父にも移り私も実家に行けなかった。
    母は歩けなくなり、病院に連れて行きたくても起き上がれず寝たきりになった。
    その後2週間経ち父が看ていたが、私が久しぶりに行くと背中と踵に床ずれが出来ていた。
    ケアマネジャーがやっと様子を見に行ってくれて、介護タクシーで病院に連れて行ってそのまま入院になった。
    父は限界だったと言い、趣味のカラオケもやる気が出ない日々。
    今度は父が心配。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/09(火) 20:19:18 

    >>120
    このトピの場合は、自分の力で生命維持が出来なくなってたわけじゃないよね
    安楽死って制度として看取る場合難しいと思うよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/09(火) 20:20:10 

    >>11
    本人(介護者)が求めなければ手を出せない
    きっと存在の把握さえされない

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/11(木) 17:43:19 

    うち、母親がアルツハイマー中期の診断がおりました。
    多分、壮絶な日が待っている
    耐えれるか自信がない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。