ガールズちゃんねる

小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

1872コメント2024/03/30(土) 09:10

  • 1001. 匿名 2024/03/26(火) 08:23:50 

    カニカマやばいのかな?

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2024/03/26(火) 08:24:24 

    >>696
    カタカナ横文字アルファベッド記載は怪しいと思ってる。

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2024/03/26(火) 08:26:49 

    >>930
    家にあった塩辛(別メーカーね)も内容表示をみたらあったわよ紅麹
    これはしばらく紅麹を使ってるメーカーは対応に追われそうね。

    紅麹が悪いわけじゃないだろうに

    +29

    -1

  • 1004. 匿名 2024/03/26(火) 08:27:34 

    >>1001
    最近、朝食のおじややお弁当作る時、頻繁に使うからさっき原料みてきたら、紅麹使われていたよ><

    +11

    -0

  • 1005. 匿名 2024/03/26(火) 08:27:50 

    >>6
    コーティングというかサプリメントそのものが有害だと思ってたからサプリを摂るくらいならって何かあるたび医者にかかって薬を処方してもらってたよ
    だってどこの販売元も意地になってるかのように隠すけど原材料ほぼ100%中国韓国だから全く信用出来なかったんだよね

    +5

    -5

  • 1006. 匿名 2024/03/26(火) 08:27:51 

    コレステロール気になってて買おうとしたけど妙に高いから買わなかった
    買わなくって助かった

    +10

    -1

  • 1007. 匿名 2024/03/26(火) 08:30:22 

    >>906さん情報をアップデートしてほしいです
    農林水産省のホームページ見てください

    紅麹色素はアメリカ、EUなどに輸出できない。紅麹色素は欧米で禁止されてるから。って明記されてますよ
    https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/soumu/attach/pdf/bunkakai_kako-12.pdf
    https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/soumu/attach/pdf/bunkakai_kako-12.pdfwww.maff.go.jp

    https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/soumu/attach/pdf/bunkakai_kako-12.pdf


    色鮮やかで健康素材として注目の紅麹菌、毒をつくり腎臓病引き起こすものも…スイスでは販売禁止(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    色鮮やかで健康素材として注目の紅麹菌、毒をつくり腎臓病引き起こすものも…スイスでは販売禁止(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     紅麹(べにこうじ)は、米などの穀類にカビの一種の紅麹菌を繁殖させてつくる。鮮やかな紅色が特徴で、伝統的に様々な食品に使われてきた。沖縄の滋養食として親しまれている「豆腐よう」や紹興酒が代表的だ。


    スイスは紅麹色素使用禁止。
    この農林水産省のスクショです。丸とかは私がしてません。ホームページそのままのスクショです。
    海外では使用禁止だよと、国がお墨付きをつけたのに、日本国内で流通されてる紅麹色素…。もう私は入ってるのは買いません
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +5

    -7

  • 1008. 匿名 2024/03/26(火) 08:30:31 

    >>1004
    ここ最近酢の物で頻繁に食べてたよ、悲しい

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2024/03/26(火) 08:31:52 

    最近赤色着色の食べ物はなんとなく避けてたわ。コチニール色素もとり過ぎるとあんまりだって言うし。

    +14

    -0

  • 1010. 匿名 2024/03/26(火) 08:32:16 

    今回の公表がなければ麹すら気にした事がない無関心だった人達が「外国では禁止されている」「ちゅーるに」「カップ麺」にと大騒ぎして
    必死になって紅麹含まれている商品探してSNSでばずらせたかったりメーカーに問い合わせ繰り返してと笑える

    +10

    -7

  • 1011. 匿名 2024/03/26(火) 08:32:23 

    >>575
    悪玉って名前が悪いみたいね

    +6

    -1

  • 1012. 匿名 2024/03/26(火) 08:33:56 

    >>470
    ワクチンは毒だって言うならネット上じゃなくてちゃんとした記者会見を開いて、大学教授とかちゃんとした専門家がワクチンの中の何という成分が体内でどう作用して人体にどんな影響を与えるか物的証拠を明らかにした上で具体的に説明すればいい。
    何でそれをしないの?

    +1

    -17

  • 1013. 匿名 2024/03/26(火) 08:34:31 

    >>970
    そんなに恨むほど日本がお嫌いなら、信頼できるところへ移住なさったらよろしいのに
    どうして日本に執着してるの?世界中ほとんどの国の人は日本人なら大歓迎よw

    +11

    -2

  • 1014. 匿名 2024/03/26(火) 08:34:48 

    >>1008
    でも無添加のカニカマもあるんですよね、確かこっちは賞味期限、短かったはず。

    +8

    -0

  • 1015. 匿名 2024/03/26(火) 08:35:07 

    まあ毎日カニカマを致死量食べてる人は居ないだろうからとりあえず落ち着いた方が良い。
    早く提供した会社を全部公表してほしいね。

    +36

    -2

  • 1016. 匿名 2024/03/26(火) 08:35:21 

    サプリはやばいが紅麹自体は長年使われてるわけだし問題あった小林製薬のも食品で使われてるのは健康被害報告もなく謎の成分が原因と言われてるんで万が一のため回収はいいとして急に騒ぎ出すのもな。

    +15

    -4

  • 1017. 匿名 2024/03/26(火) 08:35:35 

    サプリメント自体腎臓肝臓に悪いしなあ

    +9

    -1

  • 1018. 匿名 2024/03/26(火) 08:36:53 

    くすりの通販の会社でバイトしてた時にこれかなり売れてた。効くのかな?って思いながらピッキングしてました。

    +3

    -1

  • 1019. 匿名 2024/03/26(火) 08:39:42 

    >>692
    猫によくないって…
    となると、ちゅ〜るに入ってるのがたとえ小林製薬の紅麹じゃなくてもヤバい気がしてしまうんだけど
    ちゅ〜るはアメリカでも売られてるけど、そっちのは成分変えて販売してるのか?それとも動物向けなので規制が緩和されてるのかな?
    小林製薬と関係ない“紅麹”(べにこうじ)を使用の企業にも問い合わせ相次ぐ「CIAO ちゅ~る」など | NHK | 医療・健康
    小林製薬と関係ない“紅麹”(べにこうじ)を使用の企業にも問い合わせ相次ぐ「CIAO ちゅ~る」など | NHK | 医療・健康www3.nhk.or.jp

    【NHK】「紅麹」を使用した商品をめぐり、SNS上では安全性を懸念する声が広がり、販売している企業には消費者からの問い合わせが相次…

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2024/03/26(火) 08:40:17 

    紅麹が問題であって紅麹色素までいいだしたらきりがないし、紅麹色素ってすごく使われてる

    小林製薬「紅麹」供給先52社、内訳非公表で広がる混乱 日清・どん兵衛は「ベニコウジ色素」表示で「もらい事故」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    小林製薬「紅麹」供給先52社、内訳非公表で広がる混乱 日清・どん兵衛は「ベニコウジ色素」表示で「もらい事故」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「紅麹」が含まれた小林製薬のサプリメント商品の利用者に健康被害が出ている問題で、カップ麺などにも「ベニコウジ色素」などと表示されていたと、X上で不安を訴える声が相次いでいる。  そばやうどんなど

    +5

    -5

  • 1021. 匿名 2024/03/26(火) 08:40:56 

    >>1012
    したけどマスゴミ総スルーよ
    だからあなたのような情弱で調べたり知ろうともしない人が反ワクってレッテル貼りして的外れな批判を繰り返す
    《認定者数は5735件、死亡認定420件》コロナワクチン後遺症の調査結果を京大名誉教授が発表 脳から心臓、皮膚まで「前例のない」健康被害
    《認定者数は5735件、死亡認定420件》コロナワクチン後遺症の調査結果を京大名誉教授が発表 脳から心臓、皮膚まで「前例のない」健康被害girlschannel.net

    《認定者数は5735件、死亡認定420件》コロナワクチン後遺症の調査結果を京大名誉教授が発表 脳から心臓、皮膚まで「前例のない」健康被害 ■健康被害の認定者数は5735件、死亡認定420件 新型コロナワクチンによる健康被害の認定者数は、2021年8月から23年12月27日...

    +23

    -7

  • 1022. 匿名 2024/03/26(火) 08:42:24 

    >>235
    旦那の知り合いって
    あなたにとっては旦那の話だから信用あるんだろうけど、わたしにとっては全くの他人だわ。
    私にしたら旦那の知り合いの話は井戸端会議話題程度だよ。そんなの信じたり風潮する人間がいるから風評被害がでる。

    +15

    -3

  • 1023. 匿名 2024/03/26(火) 08:42:34 

    別に赤くしなくていいから使わないでほしいよ
    色鮮やかさを求めていない人もいる
    くすんだ色でも自然で安全な方がいい
    そういう意識が広まってほしい
    明太子とかあんな赤くなくてよくない?

    +49

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/26(火) 08:43:07 

    >>1021
    だからトピずれなんだって。

    +6

    -11

  • 1025. 匿名 2024/03/26(火) 08:44:10 

    >>175
    着色料ってやっぱり身体にわるいのかな。

    +11

    -0

  • 1026. 匿名 2024/03/26(火) 08:45:52 

    >>980
    アメリカのカップケーキなんてこんな彩りだよ。
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +24

    -0

  • 1027. 匿名 2024/03/26(火) 08:47:24 

    家にあるふりかけの殆どに入ってた。
    子供がメインで食べる為に買ってたやつ…捨てるか…。

    +9

    -3

  • 1028. 匿名 2024/03/26(火) 08:48:28 

    ふりかけうちもいっぱいある

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2024/03/26(火) 08:48:28 

    >>1007
    あーあ、、また出たよOか100しか選択肢が無い人・・スイスはでしょ
    結局そうやって紅麹をすべて否定し始めるんだよね。
    そのうちすべての発酵食品を否定しはじめそう

    +25

    -7

  • 1030. 匿名 2024/03/26(火) 08:49:07 

    >>1
    この件はおかしい。なんか変。

    +8

    -4

  • 1031. 匿名 2024/03/26(火) 08:49:59 

    >>1016
    東京大学 唐木英明 名誉教授 農学博士:
    このサプリはずっと前から販売されているものですが、健康被害が出ていない。ところが2024年になってあるロットのサプリを飲んだ人だけに腎機能の障害が現れてきた。ですから、突然、何か今まで想定もしなかったことが起こってサプリの中に有毒な物質が入ったのか、生まれたのか、そういったことが起こったということです。今まで飲んでいた方は心配することはないと思います。

    +28

    -2

  • 1032. 匿名 2024/03/26(火) 08:53:30 

    この状況でいまだに自社HPで紅麹を宣伝、ドヤる小林製薬…
    ヤバすぎる

    そしてここからの原料を使ってる企業が全然声明を出さないこと
    日本終わってる

    +7

    -12

  • 1033. 匿名 2024/03/26(火) 08:53:43 

    恐怖!殺人紅麹!!

    の巻

    +1

    -3

  • 1034. 匿名 2024/03/26(火) 08:53:59 

    >>1019
    海外のは入ってないんだってさ

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2024/03/26(火) 08:56:41 

    >>1007
    横だけど、自分の主張をでっかくするために嘘を吐くのは良くないよ

    禁止なのはスイスだけ、その他EU諸国ではシトリニンの基準値が設定されてるだけ
    ありとあらゆる食品にカビ毒の危険はあるし、日本でもシトリニン含有濃度0.2 μg/g以下っていう基準値は有る

    +19

    -0

  • 1036. 匿名 2024/03/26(火) 09:03:01 

    >>235
    製薬関連の人が身内に注意喚起するならサプリじゃなくてジェネリックじゃない?

    +13

    -0

  • 1037. 匿名 2024/03/26(火) 09:03:36 

    >>724
    糖尿病には1型、2型があるのは知ってる?
    1型糖尿病はすい臓の機能障害や自己免疫などが原因だから、食習慣とは一切関係ない
    2型は遺伝+食生活の乱れなど
    ただ遺伝要素も大きいから普通の食生活でもなる人はなる
    少数派だけど、そういう人が偏見で苦しんでるって話だよ
    一括りにすんなって話なのに知り合いの話持ち出すとかズレてる


    +28

    -1

  • 1038. 匿名 2024/03/26(火) 09:15:52 

    >>898
    急性で治るのは3割
    6割はそのまま徐々に慢性に移行
    1割は最初から透析必須になるみたい 
    めちゃくちゃ怖いと思った

    +41

    -0

  • 1039. 匿名 2024/03/26(火) 09:18:10 

    人工赤色着色で発がん性があるって騒いだ時
    天然着色の紅麹を調べたら
    科学的根拠は不明だけれど
    紅麹を魚の表面に塗ると蛆がわかないってあったから
    紅麹も長期間採るのはちょっと怖いなと思った

    +7

    -2

  • 1040. 匿名 2024/03/26(火) 09:18:30 

    >>53
    サプリは何が入ってるかわからないから飲まない方がいいよ
    主治医の大学病院教授にいわれました 
    サプリって保険効かないからお金かかるし、もうやめたら?

    浮いたお金でお母さんの喜ぶ食べ物やなんか買ってあげて

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2024/03/26(火) 09:22:08 

    >>1029
    ついこないだのデスマフィン騒動では添加物は全部悪!自然派サイコー!の結末がカビ腐敗塗れの特級呪物、ていう教訓をまるっと忘れちゃうのよこういう層は

    +9

    -1

  • 1042. 匿名 2024/03/26(火) 09:22:19 

    小林製薬が50社程に卸している
    そこで製品を作って販売している
    そして問題なのが、その会社がまた他のところにも小林製薬の紅麹を卸してるんだよ…把握できる気がしない…

    +14

    -2

  • 1043. 匿名 2024/03/26(火) 09:24:12 

    >>1037
    本当にそう
    私の知ってる糖尿病の患者は幼児期発症だった

    当然お酒も飲まない 暴飲暴食もしてない
    それでもなる人がいっぱいいるのに



    そして、糖尿病から透析になる人が多いからって、透析患者も自己管理がなってないと後ろ指刺す人がいっぱいいる

    透析は腎障害から起きる人が多い 一旦腎が壊れたら、過酷な食事制限が待ってる いちご一個も食べられなかったり、お米タンパク質がないご飯の味がしない人工的なものになる


    それも知らないで不摂生だと嘲笑う心無い人たちが多い


    +18

    -2

  • 1044. 匿名 2024/03/26(火) 09:24:16 

    この紅麹を使った商品って最近出た商品って訳でもないよね。製造期間の一時期に問題のある紅麹が紛れてしまったって事かな?じゃなければもっと多数の入院患者が出ているんじゃ?なんて事を考えている

    +9

    -0

  • 1045. 匿名 2024/03/26(火) 09:24:47 

    >>1023
    たらこも明太子も、ソーセージも赤くなくていいと思う。色がついてないのを選んで買ってる

    +30

    -1

  • 1046. 匿名 2024/03/26(火) 09:31:12 

    >>1044
    確かに紅麹を使った全ての商品になると、もっと被害が出てるよね。やっぱり一部の商品の未知の成分が原因なんだろうか。

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2024/03/26(火) 09:33:29 

    >>804
    国民は安全すら選択できないのね。悲惨なものだわ。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2024/03/26(火) 09:34:31 

    >>1001
    モノによるみたい
    赤麹が使われてないカニカマもあるみたいよ

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2024/03/26(火) 09:34:39 

    >>1042
    他国にも迷惑かけてるんだよね、、台湾に申し訳ないよ。
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +5

    -9

  • 1050. 匿名 2024/03/26(火) 09:35:00 

    キャリーオーバーで使ってる食材の原材料まで書いてない場合もあるから避けたくても知らずに紅麹口にしちゃってることもあるだろうな

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2024/03/26(火) 09:38:22 

    >>9
    本当それ

    +10

    -5

  • 1052. 匿名 2024/03/26(火) 09:46:16 

    >>849
    ワロタ

    +21

    -0

  • 1053. 匿名 2024/03/26(火) 09:50:54 

    >>325
    ほんとそう思う
    今のままだとわからないから関係ない商品まで疑心暗鬼になっちゃうし
    小林製薬と取引のない会社で紅麹使ってる商品販売してるところはきっと迷惑してるよね

    +29

    -0

  • 1054. 匿名 2024/03/26(火) 09:56:27 

    >>950
    あの有名お菓子メーカーもそうだよね?

    +4

    -1

  • 1055. 匿名 2024/03/26(火) 09:58:58 

    >>1026
    けど添加物は日本のより遥かに少ないからね
    日本の方がダメダメだよ

    +13

    -6

  • 1056. 匿名 2024/03/26(火) 09:59:19 

    >>1039 補足

    今、検索しても出てこないね

    科学的根拠不明ーーー未知の成分
    ある種の紅麹菌には殺虫力のある未知の成分が
    抽出されるのかも
    殺虫力のある成分を多量にとると
    腎臓や肝臓に影響でるはず

    今回その紅麴菌が使われたかも?

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2024/03/26(火) 10:01:17 

    >>1007
    とあるカニカマの味も風味も変化した事があって、買わなくなった

    美味しいお高めのシーサラダカニカマとかは買ってる

    +5

    -1

  • 1058. 匿名 2024/03/26(火) 10:03:04 

    日本は世界一添加物に厳しいと思ってたのに緩いのね

    +7

    -0

  • 1059. 匿名 2024/03/26(火) 10:13:54 

    >>1002
    「青色○号、赤色○号」
    って色と数字だけが入ってる商品も怪しいと思う。

    +12

    -1

  • 1060. 匿名 2024/03/26(火) 10:14:01 

    >>13
    こういう事があるから個別株はリスクある。

    +6

    -1

  • 1061. 匿名 2024/03/26(火) 10:16:37 

    >>1032
    多分、金曜日の後場が終わってからだよ。
    株価に影響が出ないように極力こうする企業は多い。

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2024/03/26(火) 10:22:36 

    小林製薬「紅こうじ」サプリ摂取の1人死亡 | 共同通信
    小林製薬「紅こうじ」サプリ摂取の1人死亡 | 共同通信nordot.app

    小林製薬「紅こうじ」サプリ摂取の1人死亡 | 共同通信Follow us on小林製薬「紅こうじ」サプリ摂取の1人死亡2024/03/26Published2024/03/26 10:13 (JST)Hatena Bookmark 小林製薬は26日、健康被害が疑われる「紅こうじ」を約3年間継続して摂取したとみられる1人が...



    ついに死者が出てしまったね

    +62

    -0

  • 1063. 匿名 2024/03/26(火) 10:25:34 

    1人亡くなってしまったね。

    +18

    -0

  • 1064. 匿名 2024/03/26(火) 10:26:12 

    >>1056
    会見の生中継見てたけど、通常言われている紅麹で健康被害を出すシトリニンは検出されなかった。
    未知の成分だと言っていたよ。確定していなけどおそらく紅麹を作る際のカビのたぐいの可能性みたいな事を言ってた。

    +14

    -0

  • 1065. 匿名 2024/03/26(火) 10:29:26 

    >>786
    不安な時点でおしまいだゃ

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2024/03/26(火) 10:29:39 

    今、速報で亡くなった人でたって(怖)

    +27

    -0

  • 1067. 匿名 2024/03/26(火) 10:29:40 

    >>1061
    納入業者の株のインサイダーが無いのならいいけれど、チャートで後からばれるから。

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2024/03/26(火) 10:29:42 

    一人死亡って
    大変なことに

    +28

    -0

  • 1069. 匿名 2024/03/26(火) 10:30:04 

    あーあ!亡くなっちゃった!
    これは大変な事だよ。

    +17

    -0

  • 1070. 匿名 2024/03/26(火) 10:32:07 

    >>1025
    有効成分になるレベルの量摂取したら、明らかな毒になったって感じかなぁ

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2024/03/26(火) 10:32:08 

    >>1019アメリカ版のちゅ〜るの袋の画像見つけて来ました
    アメリカでは日本と違って、紅麹色素禁止だから
    アメリカ版では紅麹色素が入ってない。

    なんで日本のちゅ〜るに、わざわざ着色剤の紅麹を入れるのか意味がわからないよね。検証してる人がいたけど見た目もあまり変わらないし、猫の食いつきも日本版とアメリカ版では差がなかった。
    なら、日本国内のスタンダードの ちゅ〜るも、アメリカ版ちゅ〜るみたいに紅麹色素不使用にしてほしいよね

    今回の騒動を機に全部不使用に変えてほしい。いなば側も紅麹色素を今後買う必要がなくなるんだから経費削減になるし犬猫動物達の健康にとっても良い事だし。
    ※紅麹→英語→Monascus。和訳を書いた青い字が汚なくてすみません
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +37

    -0

  • 1072. 匿名 2024/03/26(火) 10:33:39 

    1名亡くなったんだね
    サプリで死亡なんて信じられないわ

    +26

    -0

  • 1073. 匿名 2024/03/26(火) 10:34:35 

    >>31
    エクオール系はどうなんだろう?
    最近、更年期対策に大塚製薬のエク○ル飲み出したんだけど大丈夫かな。大豆の成分なんだけど。

    +12

    -0

  • 1074. 匿名 2024/03/26(火) 10:36:53 

    >>1
    この商品って機能性表示食品だよね
    消費者庁も届け出だけで後は事業者に責任丸投げのこの制度見直したほうがいいよ。
    機能性表示食品=消費者庁が届け出受理した商品=安心ということで購入してる消費者もいるんだから。

    機能性表示食品制度とは、国の定めるルールに基づき、事業者が食品の安全性と機能性に関する科学的根拠などの必要な事項を、販売前に消費者庁長官に届け出れば、機能性を表示することができる制度です。
    特定保健用食品(トクホ)と異なり、国が審査を行いませんので、事業者は自らの責任において、科学的根拠を基に適正な表示を行う必要があります。

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/26(火) 10:37:19 

    大手から出てる機能性表示食品なら安心して飲んじゃうよね
    薬のつもりで飲んでたのに毒だったなんて可哀想すぎる 遺族も辛いだろうね サプリに殺されるなんて想像つかないもの

    +20

    -0

  • 1076. 匿名 2024/03/26(火) 10:38:49 

    まさか亡くなるなんて…
    律儀に3年間飲んでた真面目な方なのだろうに…

    +26

    -0

  • 1077. 匿名 2024/03/26(火) 10:39:20 

    >>1055
    国によってどの範囲を添加物とするかが違うから、日本が添加物多いわけじゃないよ

    +6

    -4

  • 1078. 匿名 2024/03/26(火) 10:39:41 

    亡くなったことと因果関係はわからないみたいですね。

    もし、健康のために摂取し続けてた結果だとしたら残念すぎる。

    手軽に摂取出来るものでこんなことになるなんて怖すぎて過敏になっちゃう。

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/26(火) 10:40:12 

    >>818
    着色料がクチナシやベニバナだと安心してたわ…

    +16

    -1

  • 1080. 匿名 2024/03/26(火) 10:41:37 

    一人亡くなった
    なんかちょっと想像つかないわそんなに有害だったのか
    食べたことないし知らんかった

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2024/03/26(火) 10:43:45 

    >>1045
    そもそも健康気にする人はソーセージ買わない

    +7

    -1

  • 1082. 匿名 2024/03/26(火) 10:43:57 

    >>1001
    私が問い合わせた会社は小林製薬のものは使ってないから安心してと言われました。

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2024/03/26(火) 10:44:00 

    >>1062
    商品に想定しない成分が含まれている可能性と別記事に書いてたけど、委託した工場で意図的に混入された可能性もあるね

    +11

    -0

  • 1084. 匿名 2024/03/26(火) 10:44:09 

    >>1049
    この回収対象のお酒の「澪(みお)」なんと外箱の原材料のところに「紅麹」と明記してない!
    Twitter(X)からの拾い画です

    死者が出てるのでガル民の周囲のお酒好きな方で飲んでしまった方がいないか心配です
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +10

    -1

  • 1085. 匿名 2024/03/26(火) 10:44:54 

    カニカマにも入ってるんだ
    冷蔵庫の中のカニカマ見たら入ってた

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/26(火) 10:44:58 

    >>201
    基本腎臓はかなり機能が低下するまでは無症状だと聞いたことがある

    +6

    -1

  • 1087. 匿名 2024/03/26(火) 10:45:05 

    見てた会見で言ってたのうろ覚えだから大体なんだけど、最初の報告は1月に1件で長期接種で起きたのかと思ってたら、2月になって報告が増えて、中に1袋しか買ってない人で被害が出たのが判明したので、長期接種が原因ではないとわかった。

    報告を受けた該当の製品ロットは1月2月に健康被害の報告があるくらいだから、そう前に出た製品で無い。にも関わらず、発表が3月下旬。

    2月の6日~8日に掛けて、謎の株価低下。

    今回亡くなった方も3年間の摂取が原因じゃなくて、たまたま該当ロット製品を摂取したからとなるよ。
    発表が遅過ぎた。

    +22

    -0

  • 1088. 匿名 2024/03/26(火) 10:46:53 

    やばいニュース来たね…
    まだ公表してない所は早く公表してよ…
    というかもう国が動くべき

    +17

    -0

  • 1089. 匿名 2024/03/26(火) 10:48:22 

    >>780
    拒否って問診に書いてもジェネリック出されるんだけど…

    +20

    -1

  • 1090. 匿名 2024/03/26(火) 10:48:26 

    >>5
    「公開しておくれよ」なんて生ぬるい話じゃなくて早急に自主公表しなければならない案件
    つまり小林製薬は一般客の健康より供給先との関係が大事ってこと
    どうせ裁判になっても日本では企業有利の判決しか出ないしね、ビッグモーターと同じくいつの間にか有耶無耶になるよ

    +71

    -0

  • 1091. 匿名 2024/03/26(火) 10:48:36 

    >>1082
    どうせ問い合わせるなら
    「紅麹色素は海外では使用禁止になってるって農林水産省のホームページに書いてますが、小林製薬のものではないのでOKと断言する根拠を詳しく教えてください」って聞いてみて欲しかった😭

    +7

    -9

  • 1092. 匿名 2024/03/26(火) 10:48:43 

    >>18
    死亡者が出るなんて夢にも思わなかっただろうね。

    +17

    -0

  • 1093. 匿名 2024/03/26(火) 10:49:36 

    >>1
    機能性表示食品
    消費者庁が海外では禁止されているような成分が含まれているこういう商品の届け出を受理したことの責任を取るべき
    岸田さん聞いてますか?

    +12

    -0

  • 1094. 匿名 2024/03/26(火) 10:50:13 

    >>751
    初心者向けの糸ようじが使いやすくて使ってるけど、いくらでも替えがあるから他社の商品に乗り換えるわ。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2024/03/26(火) 10:50:59 

    >>1087
    一袋で疾患になるってマジやばい事だよね。健康になりたくて買ったのに酷すぎる

    +18

    -1

  • 1096. 匿名 2024/03/26(火) 10:52:38 

    >>1062
    どんな人が亡くなったのか公表してほしい。元々高齢で腎機能が低下してる人と健康な人では雲泥の差があるよ。

    +19

    -2

  • 1097. 匿名 2024/03/26(火) 10:52:54 

    >>1012
    あれ、先週だったか国立大学医学部の名誉教授が
    ワクチン接種後に亡くなった症例をたくさん挙げてたよ。その中でも、基礎疾患がなくて直近の健康診断でオールAだった健康な28歳の男性会社員がワクチン2回接種した5日後に就寝して翌朝起きてこないので奥さんが起こしに行くと、冷たくなってたって。死因は、心筋融解による心不全と診断されたけど、解剖を担当した法医学者が、心臓がぶよぶよになっていてこれまで診察したことない症例と話してる。心筋融解って体の筋細胞が溶ける症状だけど、心臓にそういう症状が出たのを見たのは初めてだって。他にもたくさん書いてたから、興味があれば検索して下さい。

    +18

    -3

  • 1098. 匿名 2024/03/26(火) 10:53:35 

    >>1087
    ってことは最近出荷されたロットに想定されてない成分が混入した可能性があるのかもね

    +15

    -0

  • 1099. 匿名 2024/03/26(火) 10:54:09 

    >>1091
    私は小林製薬のものを使っているのか知りたかったので
    ご自分で問い合わせたらいいのはないでしょうか?

    +11

    -1

  • 1100. 匿名 2024/03/26(火) 10:54:51 

    >>1073
    イソフラボン系のサプリは、私は合わないです。何故か飲むと下痢する。飲んだりやめたり3回程してみたけど、飲んでる間は下痢が続くから止めた。因みにたまーに買って飲んでる普通の豆乳は大丈夫なんだよね。。。

    +11

    -0

  • 1101. 匿名 2024/03/26(火) 10:55:42 

    たった3年で死ぬは毒性強すぎひん?

    +28

    -1

  • 1102. 匿名 2024/03/26(火) 10:57:10 

    >>1091
    ヨコですが、自分で聞けばいいじゃん。

    +9

    -1

  • 1103. 匿名 2024/03/26(火) 10:57:13 

    >>1089
    小さな調剤薬局だけど「うちはジェネリックしか置いてないですけどいいですか?」言われたよ。
    拒否したら「取り寄せに時間がかかりますけど?」と。
    体調悪いのに再度くすりを取りに来るのもしんどいから仕方なくジェネリックで我慢したわ

    +11

    -0

  • 1104. 匿名 2024/03/26(火) 10:57:28 

    >>1098
    殺人サプリじゃん。テロではないの?

    +14

    -0

  • 1105. 匿名 2024/03/26(火) 10:58:54 

    医薬品に比べたら、サプリ等は基準が緩いから怖いと思ってた
    長年飲まれているものなら安全かもだけど。

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2024/03/26(火) 10:59:02 

    >>1093
    プラス100押したいです。日本人の健康を守ってほしい。

    アメリカのFDAと同じ安全基準にしてほしいです。日本はビックリするくらいゆる過ぎる何で海外で禁止のものを日本人に食べさせ続けてるのか意味がわからない

    +15

    -2

  • 1107. 匿名 2024/03/26(火) 10:59:03 

    >>1104
    工場が意図的に混入させていたらテロだね

    +16

    -0

  • 1108. 匿名 2024/03/26(火) 10:59:25 

    >>5
    じゃがりこの梅味の原材料にもベニコウジ色素って書いてある…

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2024/03/26(火) 11:00:18 

    >>1103
    大きい薬局だったとしても、全ての薬を先発と後発で準備しておくことは現実的でない

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2024/03/26(火) 11:00:18 

    原因不明だけど悪影響あるのは確実だよね
    これから長い年月かけてやっと分かってくることがあるのかな
    そう思うといま普通に食べているものもなんでも分からないものだな...

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2024/03/26(火) 11:00:20 

    死亡+1か

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2024/03/26(火) 11:00:38 

    >>1102
    会社名書いてないから無理じゃん。元の文の1082を良く読みなよ会社名書いてる?

    +1

    -4

  • 1113. 匿名 2024/03/26(火) 11:01:30 

    52の卸売業者に売ってそこからまた販売してるから一体どんだけの食品会社が小林の紅麹を使ってるのか…

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2024/03/26(火) 11:01:45 

    >>13
    経営陣の事件把握した2/6からなぜかね?
    105 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3156-elQB) sage 20... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    105 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3156-elQB) sage 20... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +5

    -1

  • 1115. 匿名 2024/03/26(火) 11:02:53 

    よく見かけるいちごオレにはいってるベニコウジ色素は大丈夫かな
    散々飲んだのだけど

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2024/03/26(火) 11:03:08 

    >>60
    茶のしずく問題でも、別にお茶が悪いわけじゃないもんな

    +25

    -0

  • 1117. 匿名 2024/03/26(火) 11:03:52 

    >>1101
    毎日飲んでたとしたら千回以上飲んでるからなぁ

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2024/03/26(火) 11:04:08 

    早く因果関係知りたい
    不安な人たくさんいるだろうな

    +6

    -0

  • 1119. 匿名 2024/03/26(火) 11:04:53 

    >>1
    小林製薬から出ててコレステロールを下げるなんて書いてあったら気軽に飲んじゃう人たくさんいたよね、怖すぎ。
    厳しいはずなのになんで検査パスできちゃったんだろう

    +16

    -1

  • 1120. 匿名 2024/03/26(火) 11:05:11 

    >>558
    ほぼ毎日、朝ごはんのおにぎりに混ぜてた。
    子供の……最悪だ。なにもないといいけど。

    +41

    -0

  • 1121. 匿名 2024/03/26(火) 11:05:23 

    >>1093
    機能性表示食品はお金出せば許可されるんでしょうね。
    自動車の安全性も然り、企業が提出するデータを丸まま鵜呑みにして許可する。
    岸田さんというより国の機関の怠慢よ

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2024/03/26(火) 11:05:33 

    >>1112
    いや、自分が気になるんだから紅麹使ってるカニカマの会社に問い合わせたらいいやん。紅麹使ってるカニカマすべてに言いたいんでしょ?

    +7

    -1

  • 1123. 匿名 2024/03/26(火) 11:06:32 

    一時的に透析って言ってもさ。
    透析するにはシャントを作らないといけないし、透析が必要なくなったらシャントも戻さないといけないんじゃないの?
    腹膜透析とかだとシャントは必要ないのかな。

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2024/03/26(火) 11:06:55 

    >>1093
    増税に忙しいんです、察してください

    +2

    -1

  • 1125. 匿名 2024/03/26(火) 11:08:08 

    >>60
    でも、やはり今回のように未知の有害物質を醸し出してしまうような紅麹さんは、安易にサプリや着色料として利用するべきじゃなかった。サプリなんてドラッグストアで何の処方箋もなく手軽に買えるし、カニかまからペットのチュールまであまりにも広い範囲にばらまかれて使われすぎてた。

    +11

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/26(火) 11:08:19 

    亡くなられた方が、とうとう出てしまった。
    …もう残念という言葉では足らない。
    お悔やみ申し上げますという以外にない。

    +13

    -0

  • 1127. 匿名 2024/03/26(火) 11:08:34 

    >>691
    猫ってそもそも腎臓がウィークポイントなのに。

    +15

    -0

  • 1128. 匿名 2024/03/26(火) 11:09:23 

    >>1086
    沈黙の臓器と言われるくらいだもんね… 機能が約30%以下になるまでは症状が現れないとか

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2024/03/26(火) 11:10:36 

    >>1045
    私、赤いウインナー好きなんだよね…orz

    +2

    -1

  • 1130. 匿名 2024/03/26(火) 11:11:27 

    >>1123
    そうだよ、シャントって透析の機械と体をつなぐための結節部で、通常は手術して手首に作るんだけど高齢者だと大変だよ。

    +1

    -1

  • 1131. 匿名 2024/03/26(火) 11:12:19 

    >>753
    それカビ?ブルームじゃなくて?

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2024/03/26(火) 11:12:19 

    >>1071
    アメリカ用のも向こうに工場ある訳じゃなく日本から輸出してるとしたらますます日本向けだけわざわざ着色料追加する工程増やしてるのか意味わからんよね。
    何か昔からの癒着があるのかなとしか。

    +15

    -0

  • 1133. 匿名 2024/03/26(火) 11:13:06 

    この前買ったお菓子のグミとチョコにも紅麹色素入ってる…
    少量でもメーカー側から発表があるまでは安心できないね

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2024/03/26(火) 11:13:31 

    >>1055
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +14

    -2

  • 1135. 匿名 2024/03/26(火) 11:16:09 

    ブルーベリーとかDHAをサプリで飲んでいるけどあまり効いている感がない。
    体に悪い物質だとこんなに劇的な影響を起こすって、なんか複雑。

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2024/03/26(火) 11:16:40 

    >>624
    あー。ミスドのムギュっとドーナツ食べたくなってきた。再販希望!

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2024/03/26(火) 11:17:24 

    >>1093
    エックスで呼びかけた方が良さそう
    政府関係者はガルちゃんなんかみてないだろうし

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2024/03/26(火) 11:17:31 

    >>9
    コロナは海外のワクチンだからなかなか難しいだろうね

    +2

    -3

  • 1139. 匿名 2024/03/26(火) 11:19:59 

    >>691
    今与えてるキャットフードの原材料を見てみたけど紅麹は入ってなかった。
    商品によって入ってないのもあるから原材料を調べてみて

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2024/03/26(火) 11:20:15 

    はやくどの製品のものか知りたいよね
    発表や回収が遅いと今日も知らずに食べてしまう人がいるわけだから怒りが湧いてくる

    ベニコウジ使ってる物たくさんあるけど今後食べようと思えない

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2024/03/26(火) 11:21:37 

    >>564
    でもどれほどの量で影響が出るのかは現地点で未知だからそれが分からないかぎり不安ってことだよね

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2024/03/26(火) 11:22:50 

    >>1101
    該当ロットの一袋(20日分)だけ購入の人も症状出てるから3年でなったわけではないみたい..毒性で言えばもっと強い。

    +25

    -0

  • 1143. 匿名 2024/03/26(火) 11:23:21 

    >>1087
    【悲報】小林製薬「紅麹」サプリ摂取による入院者数+20 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    【悲報】小林製薬「紅麹」サプリ摂取による入院者数+20 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコーgahalog.2chblog.jp

    ◇ 1: 名無しさん 2024/03/25(月) 14:57:58.578 ID:bdiYJk7GB 【速報 JUST IN 】【速報】小林製薬「紅麹」“摂取後の入院 新たに20人判明”https://t.co/x3XHnFXdoY #nhk_news— NHKニュース (@nhk_news) March 25, 2024 小林製薬紅麹関連製品の使用中止のお...


    ↑より引用です。このトピにひるおびで当たったって書いてた人いませんでしたっけ?もう一個前のトピかしら

    ◇ 593: 名無しさん 2024/03/25(月) 15:42:20.160 ID:iu5T6Mvxv
    一月末に発覚
    二月黙り→初旬になぜか株価急落、TBSひるおびにて紅麹サプリ視聴者プレゼント(1月も含めると計3回番組内にてプレゼント品として出品)
    三月末の金曜遅い時間にようやく情報リリース
    インサイダー疑惑に加えて健康被害のクレーム知っててスポンサープレゼントてさすがにヤバ過ぎない??
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +22

    -0

  • 1144. 匿名 2024/03/26(火) 11:24:54 

    >>1108
    梅の形したおふにも…紅麹着色料含まれてた

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2024/03/26(火) 11:25:10 

    >>1112
    自分が気になる会社に自分で聞きなよ。好きなだけ。

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2024/03/26(火) 11:25:48 

    >>1104
    認可栄養機能食品や機能性表示食品に関しては、決められた効能のみ謳うことが許されてるみたいだけど、サプリメントって薬事法守ってれば治験必要ないの?治験しっかりやってたら販売後に今回みたいにならないと思うんだけど…

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2024/03/26(火) 11:25:52 

    >>1137
    コロナワクチンの時に官邸メール散々したけど何も変わらないからもう諦めてる

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2024/03/26(火) 11:26:11 

    >>318
    春の新商品で梅やイチゴ味の商品多いから大打撃だよね

    +17

    -0

  • 1149. 匿名 2024/03/26(火) 11:26:45 

    DHCでも圧縮紅麹サプリて言って、紅麹エキスを圧縮したサプリを売ってるけど、「うちは大丈夫です」とかなんの注釈もなく公式サイトで絶賛キャンペーン中なんだよね。自社の製品に自信があるならカスタマーにそれなりの説明はしといた方がいいと思うんだけど。何の対応もないから、やっぱりこれもヤバいのかな?て、ふつう思われるよ。

    +6

    -1

  • 1150. 匿名 2024/03/26(火) 11:27:08 

    >>1143
    被害報告が増えた真っ只中やん
    きっとスポンサーからの提供よね。悪質すぎじゃないですか

    +13

    -0

  • 1151. 匿名 2024/03/26(火) 11:28:47 

    >>1143
    引用続き。
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +11

    -0

  • 1152. 匿名 2024/03/26(火) 11:29:38 

    口に入れるものってシンプルな物がやっぱり安心だわ。お昼は塩おむすび食べるんだな。

    +33

    -0

  • 1153. 匿名 2024/03/26(火) 11:29:51 

    >>546
    信憑性わからず不安あおるようだけど、数年前に獣医師はちゅーるを勧めないってSNSで見たんだよね。なんで勧めないのかその時よく見なかったんだけどこういうことだったのかな。

    +27

    -6

  • 1154. 匿名 2024/03/26(火) 11:30:27 

    >>33
    おひとり亡くなってる

    シャレにならん

    新製品には飛びつかない方が良いかも

    +43

    -3

  • 1155. 匿名 2024/03/26(火) 11:30:37 

    >>1135
    ブルーベリーは、第二次大戦の時のイギリスの諜報戦略で流布されたって言われてる。イギリスは開発した最先端のレーダーの存在を敵国のドイツに知られたくなくて、ドイツの戦闘機を何機も撃墜したイギリス空軍のエースパイロットが毎朝ブルーベリーそれも生の果実ではなくジャムをトーストに塗って食べてるから、それこそサプリ的な効果で視力が上がったと流布したんだって。それがそのまま80年後も、ブルーベリーの視力信仰になってしまった。検索したら出てくる。

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2024/03/26(火) 11:30:46 

    健康になりたくて飲んでたのに死んじゃうなんていたたまれない。
    私もこれ飲んでみようと思ってたから怖すぎる

    +38

    -1

  • 1157. 匿名 2024/03/26(火) 11:32:06 

    >>1016
    今回のやつじゃないけど小林製薬のサプリずっと飲んでたわ
    健康診断毎年受けてるけど今のところ特に何もない
    コロナもインフルもならないから普通の人より健康かもしれん
    でも今後は考えちゃうなあ

    +5

    -1

  • 1158. 匿名 2024/03/26(火) 11:32:17 

    サプリメントって治験とかないの?

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2024/03/26(火) 11:32:37 

    >>1089
    それでブチ切れた事ある。最初のアンケートで「拒否」にしたのに、それまで後発を何年も知らずに飲んでてある日気になって聞いたら後発だと…
    「金額高くなりますよ?」と聞かれたけど結局同じ金額だったわ。ウエルシア薬局まともになってほしい

    +29

    -1

  • 1160. 匿名 2024/03/26(火) 11:33:11 

    >>1101
    だいたい未知の成分って何なのか?紅麹そのものが実は多量に摂ると体に良くないってオチじゃないのよね?
    亡くなられた方の発表も前から把握してたのに一度に発表すると大きなニュースになるから小出しにしてそう。

    +10

    -1

  • 1161. 匿名 2024/03/26(火) 11:33:44 

    >>1089
    薬局変えたら良くないか?

    +12

    -1

  • 1162. 匿名 2024/03/26(火) 11:34:36 

    >>841
    これうちの猫大好きなやつだ!
    味も色々あるんだよ
    ちょっと高いけど今後はちゅーるやめてこちらオンリーにしようかな

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:19 

    >>1153
    犬猫の保護活動してる人(動物にとても詳しい)もやめたほうがいいっていってた
    前からちょくちょく聞くよね

    +25

    -1

  • 1164. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:23 

    DHCの紅麹買ったけど、何粒か飲んで、ズボラだからそのまま放っておいたけど、さっき捨てたわ
    DHCは関係ないかもしれないけど、なんとなく怖くなって

    +16

    -0

  • 1165. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:38 

    2年くらい前に1袋分だけ飲んでみたことあったんどけれどめちゃくちや怖い 健康診断では異常なかったけれど

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2024/03/26(火) 11:36:34 

    未知の成分ってなんなんだろ
    被害出てるんだしちゃんと説明してほしいよね

    +20

    -0

  • 1167. 匿名 2024/03/26(火) 11:37:57 

    >>1153
    あくまでちゅーるはおやつで人間で言えば酒とかお菓子みたいな嗜好品だからあげすぎはよくないんだよ。
    手作り食も流行ってるけど猫の健康に一番良いのは結局カリカリ。たまには美味しいもの食べさせたいと考えるかは飼い主の判断だね。

    +44

    -3

  • 1168. 匿名 2024/03/26(火) 11:38:22 

    >>1149
    あの超有名な、日本愛にあふれたDHC社長がここまで会社を育てたんだけど高齢で引退してしまったので(本当に残念)

    経営陣変わってしまったんよね。
    今はオリックスの傘下で半分オリックス陣営がDHCに入ってしもた
    オリックス、DHC買収完了を発表 新社長に宮﨑副社長が就任 | 日本ネット経済新聞|新聞×ウェブでEC&流通のデジタル化をリード
    オリックス、DHC買収完了を発表 新社長に宮﨑副社長が就任 | 日本ネット経済新聞|新聞×ウェブでEC&流通のデジタル化をリードnetkeizai.com

    オリックスは1月31日付で、株式譲渡契約を結んでいたディーエイチシー(DHC)の子会社化が完了したと発表した。大株主で創業者の吉田嘉明CEOは退任し、代表権のある社長には宮﨑緑取締役副社長が就任した。1月31日は吉田氏の誕生日。DHCの発行


    通販新聞社 / DHC 代表2人体制に、オリックスから小髙氏が就任
    通販新聞社 / DHC 代表2人体制に、オリックスから小髙氏が就任www.tsuhanshimbun.com

    通販新聞社 / DHC 代表2人体制に、オリックスから小髙氏が就任JavaScript を有効にしてご利用下さい.通販新聞とは購読お申込み広告出稿についてご利用ガイドお問い合わせ記事カテゴリ一覧特集通販企業の動向通販媒体の研究(紙・電波・店)通販媒体の研究(インター...


    DHC買収の背景と今後――売上1000億円企業を一代で築いた“カリスマ”吉田会長退任、オリックスは「再売却」か「育成」か? | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム
    DHC買収の背景と今後――売上1000億円企業を一代で築いた“カリスマ”吉田会長退任、オリックスは「再売却」か「育成」か? | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラムnetshop.impress.co.jp

    【ネッ担】「通販」の黎明期からその可能性に着目し、独自の牙城を築いたDHC。オリックスには、新規株式公開を通じた資金回収、事業切り離しによる再売却、株式の長期保有で事業育成を図り、グループに取り込むなどの選択肢がある

    +6

    -8

  • 1169. 匿名 2024/03/26(火) 11:38:27 

    ひとまずコレステロールがどうの痩せます的なものは口にしないでおいた方がいいね。
    どれだかよくわからないしね。

    +22

    -0

  • 1170. 匿名 2024/03/26(火) 11:39:12 

    マルコメのみそに虫混入 自主回収 - Yahoo!ニュース
    マルコメのみそに虫混入 自主回収 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    長野県長野市に本社を置くみそ製造大手のマルコメは、製造したみそにゴキブリと見られる虫の一部が混入していたとして、自主回収を発表しました。

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2024/03/26(火) 11:41:20 

    >>1143
    こういう重大な問題が起きた時は可能な限り誠実な対応する以外生き残る道はないのに何もできてないね。びっくり
    平日のワイドショー避けて金曜遅い時間に公開してるのも地味に腹立つわ

    +17

    -0

  • 1172. 匿名 2024/03/26(火) 11:41:35 

    AIも良いけどさ、機械に頼って人件費減らすとどこかしらでツケが来そう 

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2024/03/26(火) 11:41:52 

    てゆうか、小林製薬って社名に製薬と付いてるから一般には製薬会社の、どストライクと思われがちだけどどちらかというとドラッグストアやスーパーで販売してるような医療用の便利グッズの会社じゃね。糸ようじとかサプリとか派手な名前をつけて宣伝効果で売るやつ。病院で処方されるような医薬品に小林製薬の製品なんてあったかなあ。

    +15

    -0

  • 1174. 匿名 2024/03/26(火) 11:42:50 

    >>774
    ペットフードに関しては、国産は信用できないかも。
    ちゃんとしてる安心の国産のペットフードもあるけど、めちゃめちゃ高価なもの。

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2024/03/26(火) 11:42:53 

    >>1151
    悪玉コレステロールは退治できたのかね。

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2024/03/26(火) 11:44:01 

    >>391
    毛…きんだま

    +6

    -1

  • 1177. 匿名 2024/03/26(火) 11:44:41 

    >>1170
    超売れ線の麹美人か
    うちにもあるので賞味期限とアルファベット確認したけど、ひとまずセーフだったわ

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2024/03/26(火) 11:45:00 

    >>849
    無い人もいるしね

    +17

    -0

  • 1179. 匿名 2024/03/26(火) 11:46:50 

    悪玉コレステロール下げるみたいな数値悪い人はサプリメントじゃなく、病院行けってことよね…
    ドラッグストアで働いてるけど、若い人って美容目的や健康目的で結構サプリメント購入してる。

    +14

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/26(火) 11:47:58 

    未知の成分って不気味。

    日本の食品も薬も海外では禁止されてる成分入れてるのが多いのはなんでなんだろう。


    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2024/03/26(火) 11:48:16 

    >>1089
    私は主治医に印刷出力した処方箋の備考欄に目立つように手書きでジェネリック不可って書いてもらったことあるよ。
    でもその主治医は長く診てもらってるから書いてくれたけどたまにしか診てもらってないと書いて欲しいと希望するの難しいね。

    +2

    -1

  • 1182. 匿名 2024/03/26(火) 11:48:21 

    >>1166
    現時点では、本当に分からないんじゃね。ロットの紅麹から派生した未知の腎臓にダメージを与える菌か物質ということしか。

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2024/03/26(火) 11:49:58 

    こういうニュース見ると、改めて体調悪くなる前に何食べたとか飲んだとかちゃんと覚えておかなきゃなーっね思う(´-`)

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2024/03/26(火) 11:50:23 

    新しいトピ立ったね
    【速報】小林製薬「紅麹」 腎疾患で亡くなった患者が生前にサプリ摂取 死亡との因果関係疑われる事象と発表
    【速報】小林製薬「紅麹」 腎疾患で亡くなった患者が生前にサプリ摂取 死亡との因果関係疑われる事象と発表girlschannel.net

    【速報】小林製薬「紅麹」 腎疾患で亡くなった患者が生前にサプリ摂取 死亡との因果関係疑われる事象と発表 関連トピック 【速報】小林製薬「紅麹」 腎疾患で亡くなった患者が生前にサプリ摂取 死亡との因果関係疑われる事象と発表 | TBS NEWS DIG 小林製薬の...

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2024/03/26(火) 11:51:37 

    >>1167
    犬猫におやつとか贅沢だよ
    だからやたら長生きして結局動物を苦しめている
    昔みたいに残飯でいい

    +4

    -23

  • 1186. 匿名 2024/03/26(火) 11:52:10 

    >>1
    コロナワクチンの影響を紅麹で誤魔化してる⁉️知らんけど😅

    +6

    -6

  • 1187. 匿名 2024/03/26(火) 11:52:30 

    >>1179
    普段からダイエットしてたり、ボディメイクに熱心だったり、食事が偏っててもサプリやプロテインで補完してる(できている)と思ってる人結構いるよね
    アメリカがそういうサプリメント信仰が強そうだし、日本が影響受けてる感じ

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2024/03/26(火) 11:52:58 

    >>1159
    うちの近所のウエルシアはジェネリック拒否したらちゃんと本物だしてくれるよ 高いけど

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2024/03/26(火) 11:54:48 

    もともと食品に使われてる紅麹だけど禁止してる国はどういう理由で禁止にしたのか知りたい

    赤はコチニールはキモいから避けてたけどこれからは紅麹も避けたほうがいいよね 別に赤くしなくていいんだけど

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2024/03/26(火) 11:55:14 

    こういうのってさ死亡した時点で、遺族が あの人の飲んでたサプリが原因だ!って問い合わせるの?自分看護師だけど、カルテに内服薬と一緒にサプリ等の記録があって、患者さんが亡くなった際に飲んでたサプリにまで死因に関係あるとして考えてるドクター、ナースみたことないし。どう言った流れで調査がはいるの?

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2024/03/26(火) 11:56:43 

    >>1143
    間違いじゃなければ3回にわたって25人+25人+20人にプレゼントしてるはずなんだけど、65人にしか届いてなかったの?
    これはこれで問題かな?

    +5

    -1

  • 1192. 匿名 2024/03/26(火) 11:57:43 

    入院患者50人とかになってる
    これから爆発的に増えるかも

    +9

    -0

  • 1193. 匿名 2024/03/26(火) 11:58:21 

    >>1154
    亡くなった方は数年前から飲んでたみたいだから新製品ってわけでもないのかも
    2月に亡くなってるし原因調査するにも限界ありそうだけど辛いね

    +6

    -1

  • 1194. 匿名 2024/03/26(火) 11:59:40 

    >>880
    カルビーはHPで商品に何が使われてるか言ってないのも問題だよね
    梅関連のものには入ってるけど、コンソメか
    それは盲点だった

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2024/03/26(火) 12:01:45 

    >>1040
    耳鳴りが酷いから緩和されるように、ビタミンあげてたよ。

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2024/03/26(火) 12:02:56 

    26人て小林製薬が把握してる数だよね
    因果関係はまだわからないけど更に50人の入院情報があるってニュースでやってたね

    +18

    -0

  • 1197. 匿名 2024/03/26(火) 12:03:00 

    ちゃんと説明しないと麹って言葉自体が悪て感じる人(特にご老人)がいるから他の発酵食品も倦厭されて他メーカーにも被害がありそう。

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2024/03/26(火) 12:04:03 

    >>322
    よこだが、突っかかった言い方には感じないけどなあ

    +8

    -2

  • 1199. 匿名 2024/03/26(火) 12:04:07 

    >>6
    聞いた事ある。ソフトタイプのコーティングのサプリ、飲み続けて脂質が上がって、サプリの外側の皮が原因だったらしい。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2024/03/26(火) 12:05:21 

    >>252
    小林製薬経由の紅麹提供された企業で足並み揃えて
    バーンと見解と販売停止の状況をいっぺんに
    合同発表・会見みたいにすればいいのになーとは思ったわ。
    各々の社内で実態をまとめたりってスピードも事情もあるから
    難しいのかもしんないけども。
    小林製薬の該当サプリなんて結構中高年でメタボとか
    痩せるかも~って飲んでた人多そうだわ

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2024/03/26(火) 12:09:12 

    もう食べ物を赤やピンクにするのやめて欲しい。

    コチニール(赤い虫)とか着色料とか多いから赤いのはなるべく
    避けてる…ハムとかベーコンもカニカマも
    コチニール使ってるのあるよ
    あとタラコも。発色剤無添加って書いてあっても着色料で色つけてたり。

    +53

    -2

  • 1202. 匿名 2024/03/26(火) 12:10:09 

    >>1169
    関係はないけど
    内臓脂肪を減らすとか謳われてるのが開発されたけど怖くて飲めない

    +10

    -0

  • 1203. 匿名 2024/03/26(火) 12:10:52 

    >>1
    株価も大暴落してるね。
    当たり前か。。

    +26

    -0

  • 1204. 匿名 2024/03/26(火) 12:11:03 

    株価急落すごいね…

    +32

    -0

  • 1205. 匿名 2024/03/26(火) 12:11:56 

    >>1196
    たぶん原因の由来がそこ?って自覚すらしてない人が
    殆どなんじゃないかな。ま、普通想像しにくいよね。
    あとそもそもの体質で幸運にも悪くならなかったとか、
    サプリだしね~って普段真面目に飲んでなかった人。
    このサプリ効果あるの?まったく何にも効き目ないわね~って
    普段言ってたような人は逆に難を逃れたって感じかな

    +17

    -0

  • 1206. 匿名 2024/03/26(火) 12:13:16 

    >>6
    昔からネットでは有名じゃん
    それより何万倍も影響ある放射能を気にした方がいいと思うよ
    東京で生活してる人が信じられない
    人口が多いから危機感が湧かないんだろうけど

    +7

    -14

  • 1207. 匿名 2024/03/26(火) 12:14:36 

    >>1201
    スタバもコチニールって問題というか話題になってよね
    その時はちょっと‥と抵抗感を覚えたりもするけど
    ま、今さら気にしてもねってなるのもまた人間w
    でもこの紅麹の話題はもうちょっとよく聞いといたほうが
    いいのかもね

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2024/03/26(火) 12:17:41 

    卸先、非公開だってよ
    人の生命より取引先を優先するって凄い会社だね
    これを放置する日本も凄い台湾では滅茶苦茶報道されてるし回収祭りだよ

    +52

    -0

  • 1209. 匿名 2024/03/26(火) 12:17:41 

    >>72
    プロテインバーとかカロリーメイトとかも良くないのかなあ
    いろんな成分も入ってるし
    お昼ご飯代わりに食べてる心配

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2024/03/26(火) 12:17:44 

    >>290
    ええっ 騙されたっ

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2024/03/26(火) 12:17:58 

    >>1206
    でも昔の人は短命だったじゃん
    老けるのも早いし

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2024/03/26(火) 12:18:15 

    >>1169
    ◯ュ◯ーレディの杜仲茶を親が定期購入組まされて買ってるんだけど紅麹入ってた
    正にコレステロール内臓脂肪を減らすドリンクと書かれていて
    ダンボールにわんさか入って届いてる
    返品できないのかな

    +9

    -0

  • 1213. 匿名 2024/03/26(火) 12:18:35 

    これ1年くらい飲み続けてたけど、私のコレステロール値はちゃんと下がってるのでしょうか?そのロット以外のサプリを飲んでたとしてコレステロールそもそも何も意味ないサプリだったら許さない

    +1

    -5

  • 1214. 匿名 2024/03/26(火) 12:18:54 

    >>609
    販売禁止の基準って日本がダントツに低いとかあるのかな?
    日本では禁止だけど海外ではOKなものはないのかな?
    判断基準が知りたいわ

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2024/03/26(火) 12:21:34 

    小林製薬のケシミン使ってるんだけど使わないほうがいいかな…
    あと一昨年コロナにかかって味覚障害出たからディアナチュラの亜鉛サプリ飲み続けてたんだけど(今も飲んでる)怖くなってきた…

    +7

    -3

  • 1216. 匿名 2024/03/26(火) 12:22:00 

    これはたまたまこの製品がダメだった事?
    それとも発売されて以来ずっとダメなの?

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/26(火) 12:22:07 

    >>6
    いくら気を使っても100歳くらいしか生きられないよ☆(ゝω・)vキャピ

    +2

    -1

  • 1218. 匿名 2024/03/26(火) 12:22:30 

    紅麹サプリ飲んでたと職場の人に言ったら「体内カビだらけじゃないw」って笑われたんだけど…またあいつらが私を見下していい理由が生まれてしまった

    +3

    -7

  • 1219. 匿名 2024/03/26(火) 12:24:08 

    >>815
    該当するロットを生産していた工場が閉鎖され解体されていたら、機械を洗浄していた薬品の痕跡や何か混入されたりした痕跡を工場内をたどって見つけ出そうとしていても不可能ってことじゃないのかな。

    +7

    -0

  • 1220. 匿名 2024/03/26(火) 12:25:02 

    コレステロールで引っかかって、サプリ探した時にこれも候補だったけど、紅麹が海外で禁止になってると知った。これ以外にも紅麹使ってる製品は多かったので結局どれも買わなかったんだけど、
    今だに小林製薬以外のサプリ普通に販売してるね。海外で禁止になってるのって「小林製薬の紅麹」ではなくて「紅麹自体」みたいだけどいいのかな。
    Xで某社に問い合わせした人の投稿があったけど「うちは小林製薬の紅麹ではないし、今のところ被害報告も出ていないから販売続けながら様子を見ます」みたいな微妙な回答だったな。
    ちなみに病院で薬もらったけど、それも腎臓数値に影響する場合があるらしく血液検査したわ。

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2024/03/26(火) 12:25:10 

    >>31
    私も丁度、サプリ飲み始めてたから怖くなってきた。
    何がどう悪かったのか早く教えてもらいたい。
    でも入院するほどって怖いね。

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2024/03/26(火) 12:27:36 

    >>9
    麹=悪にしたいんでしょ
    ワクチンの解毒になるから

    +12

    -4

  • 1223. 匿名 2024/03/26(火) 12:29:32 

    医師から処方される薬もそうだけど、長年服用すると身体に負担はかかる。
    副作用が出て当たり前

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2024/03/26(火) 12:29:44 

    >>1218
    余計なこと喋りすぎなんじゃない?飲んでたとしても黙ってたらいいのに。なんで職場でバカにしてくるような奴らに話すの?

    +25

    -0

  • 1225. 匿名 2024/03/26(火) 12:30:33 

    >>1
    塩麹が入ってる食品は大丈夫なの???
    怖いから食べられないんだけどどうしよう

    +2

    -3

  • 1226. 匿名 2024/03/26(火) 12:31:05 

    ここちょっとヤバいと昔から思ってた
    口や皮膚に触れるものも買わないな
    個人の感想

    +5

    -2

  • 1227. 匿名 2024/03/26(火) 12:31:33 

    >>5
    なんでどいつもこいつもバカなの
    散々紅麹は関係ないって言ってんのに

    +6

    -9

  • 1228. 匿名 2024/03/26(火) 12:34:58 

    >>1224
    だね

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2024/03/26(火) 12:35:03 

    カップ麺2個にベニコウジ色素って入ってるけど食べない方がいいかな?
    大丈夫だよって言われたって根拠もないし取り敢えず捨てると思うけど
    100円やそこらけちって恐怖感を味わいたくないわ

    +8

    -2

  • 1230. 匿名 2024/03/26(火) 12:35:13 

    >>1227
    バカと罵る前に、紅麹は関係ないという根拠を書かないと説得力がないよ。海外ではシトリニンを警戒して、紅麹は規制されてる国も多いから。

    +18

    -0

  • 1231. 匿名 2024/03/26(火) 12:35:15 

    >>2
    どうやってこれが原因だって調べたんだろう?
    腎疾患の人全員にライフスタイルをアンケートして回らないと分からないものじゃないのか?
    何年も前から出てる商品らしいのに。

    ニュースにピックアップされてることが全部怪しいよ、近年。
    大谷にしろこれにしろ、どんなニュースも何かに導くための目的があってニュース化してるとしか思えんのだが

    +30

    -1

  • 1232. 匿名 2024/03/26(火) 12:37:38 

    >>1218
    職場の人に何でもかんでも喋るからだよ。

    +9

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/26(火) 12:39:52 

    大谷といい小林製薬といい日本人のDNAに
    安倍晋三が刻み込まれてて感動する

    +2

    -3

  • 1234. 匿名 2024/03/26(火) 12:40:24 

    >>1231
    最近は、お薬手帳で薬やサプリの飲み合わせに細心の注意を払ってる医療機関が増えてるから、急な腎疾患が相次いでるのに気づいて不審に思って医師のネットワークを通して調べる医師がいたんだろう。紅麹って以前からシトリニンが危ないと言われてるし、今回は未知の異なる成分が原因らしいけど。

    +14

    -1

  • 1235. 匿名 2024/03/26(火) 12:40:59 

    >>1204
    株主さん達からも(飲んでも無いのに)体調不良者が出てしまいそうだね…

    +11

    -0

  • 1236. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:35 

    悪玉コレステロールが高いからサプリ考えてたけど、お金がもったいないからウォーキングはじめて油っぽいものを減らした。ケチで助かった

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/26(火) 12:42:01 

    >>6
    アリナミンAとかもテカテカだけど、ヤバいのかな?毎日飲んでる…

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:01 

    >>659
    私もDHCのサプリ飲んでるんだけど、躊躇してる。
    もうやめようかなぁ。

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:05 

    >>1202
    Youtubeでお医者さんが飲んだ
    感想言ってるから
    見てみるといいよ。

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:07 

    他社のサプリでも健康被害出てるから
    やめたほうがいいよ
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +11

    -0

  • 1241. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:18 

    >>558
    うち子どものちいかわふりかけの「さけ」と「たらこ」にこれはいってた…。
    まだ野菜しか使ってなかったけど、アンパンマンふりかけとかはいってたのかな…今でも何ないからわからないや…。

    +10

    -0

  • 1242. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:29 

    >>1213
    多分コレステロールに関しては意味あったと思うよ。
    根拠は自分ってことしか言えないけど。
    自分に関しては効果はあった。

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:29 

    小林製薬のケシミン使ってるけどシミが逆に増えてくるからおかしいと思ってたらこれだよ
    もう小林製薬は買わない

    +6

    -8

  • 1244. 匿名 2024/03/26(火) 12:45:06 

    >>1217
    横てすが、残りの何年かもしくは何十年かを健康で過ごすのと病気と付き合いながら過ごすのでは、同じ寿命でも全く違うじゃん。
    長生きというより健康でいたいんじゃない?

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2024/03/26(火) 12:45:16 

    >>333
    何でも自分の気になる話題にねじ伏せる
    会話泥棒したいだけ

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2024/03/26(火) 12:46:28 

    >>1186

    私もそれ思った。
    ワクチン後遺症も本気で調査してほしい。

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2024/03/26(火) 12:47:09 

    >>1190
    急に腎疾患で入院が増えて、不審に思った医者が気づいたんだろう。

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2024/03/26(火) 12:48:44 

    小林製薬のCM好きだったのに。
    出る杭は打たれる

    +2

    -1

  • 1249. 匿名 2024/03/26(火) 12:49:00 

    亜鉛サプリ飲んでるよ怖いよ
    血液検査とか健康診断してないしどこかおかしくなってても分からない

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2024/03/26(火) 12:49:07 

    >>575
    職場の健康診断で悪玉コレステロール少なすぎて精密検査になったと言ってた人がいたけどそういうことなのね

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2024/03/26(火) 12:49:55 

    >>1243
    食品スーパーの片隅の耳かきとかフックに引っ掛けて売ってる所に、けしみんクリーム売ってるの見かけるけど、あれそうだったんだ。

    +4

    -2

  • 1252. 匿名 2024/03/26(火) 12:50:23 

    コレステロール高いからサプリメントも考えたけど、病院行くのが安くて安心・安全。

    +9

    -5

  • 1253. 匿名 2024/03/26(火) 12:53:01 

    人の命健康より企業との関係を重視
    ありえない

    >なお、小林製薬の広報・IR部は25日、取材に対し、「紅麹をどこに提供したかについては、取り引き先様に関わることになりますので、非開示とさせていただきます。取り引き先様に弊社から連絡して、ご対応していただくことになります」と説明した。

    +14

    -1

  • 1254. 匿名 2024/03/26(火) 12:53:44 

    >>1208
    取引先を怒らせて縁切り心配する前に、自分とこが父さんするかもしれないと思わないとこがね
    会見でもミエミエだったけど、危機感ゼロ

    +11

    -1

  • 1255. 匿名 2024/03/26(火) 12:53:47 

    ここのじゃないけど、私もサプリ飲み始めてからの健康診断で肝臓引っかかった。食生活自炊で気をつけてるし、お酒一切飲まないし今まで全然問題なかったのに。
    某ジムの自社制作ダイエットサプリ。

    +16

    -0

  • 1256. 匿名 2024/03/26(火) 12:54:06 

    >>1
    これ発見した人凄いわ

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2024/03/26(火) 12:54:40 

    >>1201
    無添加でも、記載する必要のないのはガンガンつかってるよね。
    たん白加水分解なんかそこら中のものにはいってる。
    ハムとかは平田牧場のものを買うよ。

    私は多少高くても、自分が安心できる商品を買ってるよ。
    子どものポッキンアイスとかゼリーにも、ぶどう糖果糖液糖や、アセスルファムK入ってるから要注意。

    +13

    -0

  • 1258. 匿名 2024/03/26(火) 12:54:50 

    >>337
    ワクチン被害の可能性→「・・・」
    サプリメント被害の可能性→「怖すぎ!」「あり得ない」
    ???
    感覚バグってない?

    +19

    -2

  • 1259. 匿名 2024/03/26(火) 12:54:54 

    >>1243
    そんののどこの会社にもありますけど、、人によって効果違いますし。。

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2024/03/26(火) 12:55:02 

    大体サプリとか全て気休めでしかない。
    飲む必要なんてないのにね。
    金の無駄だよ。

    +14

    -3

  • 1261. 匿名 2024/03/26(火) 12:55:07 

    >>1206
    東京関係なくね?

    +7

    -1

  • 1262. 匿名 2024/03/26(火) 12:56:33 

    >>1
    これはほんとにだめやろ
    どう責任とるんだろう‥

    +3

    -1

  • 1263. 匿名 2024/03/26(火) 12:57:04 

    >>1215
    私も医薬品の赤いマスチゲン鉄剤のんでる
    飲まないと貧血になるんだよね…

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2024/03/26(火) 12:57:05 

    >>1236
    あーなんか分かる。
    油値上がりで揚げもん減らしたら
    3キロ痩せて、旦那も健康診断で褒められた。
    旅行行くの高いから近所に散歩の連休だし。

    +3

    -1

  • 1265. 匿名 2024/03/26(火) 12:57:34 

    サプリも薬も腎臓肝臓に負担かけてるし...なんでもかんでも健康診断の医者のコレステロールや高血圧やら気にしすぎてバカバカ飲むもんじゃない...

    +8

    -0

  • 1266. 匿名 2024/03/26(火) 12:57:52 

    >>1196
    病院で「何か薬飲んでますか?」と質問されてその時に「サプリメントは言わなくていいです」って言われるよね?
    だから言わない人もいるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 1267. 匿名 2024/03/26(火) 12:57:55 

    >>31
    サプリに関しては添加物の観点からアメリカ産が安心なものが多い。日本製は添加物多く含まれがち。まぁ、これはサプリに限った話でもないけどね。

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2024/03/26(火) 12:59:09 

    >>1229
    なら聞くなwwww

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2024/03/26(火) 12:59:14 

    >>1252
    病院の薬もお気をつけ...飲まないでいい薬出すから
    食生活大事

    +10

    -0

  • 1270. 匿名 2024/03/26(火) 12:59:32 

    かっぱえびせんさくらえび100%にベニコウジ色素が入っていた、、カルビーのホームページ見ても何も書いてない

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2024/03/26(火) 13:00:12 

    >>1229
    毎日食べるわけじゃないしそんな少しの事で病気なるなら過半数入院中

    +1

    -1

  • 1272. 匿名 2024/03/26(火) 13:00:54 

    >>9
    これまでとこれからの流れ、こんな感じになっていくかもね。
    1.ワクチン被害をコロナ被害にすり替える
    2.ワクチン被害をサプリ被害にすり替える new!
    3.ワクチン被害を食品の成分・添加物被害にすり替える

    +15

    -8

  • 1273. 匿名 2024/03/26(火) 13:00:56 

    >>1270
    気にしすぎやんwww
    微量でしょう毎日かっぱえびせんを3袋たべるの?

    +4

    -7

  • 1274. 匿名 2024/03/26(火) 13:01:32 

    >>1
    これじゃ治験したか疑わしいけど、サプリメントは必要ないのかな?それでもサプリメントに謳ってる効能に当てはまる社員に、売り出す前に数ヶ月服用させるくらいしたら良かったのに。そもそも紅麹って、日本の風土に合ってないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2024/03/26(火) 13:03:13 

    何にでも入ってるな

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2024/03/26(火) 13:03:24 

    >>1273
    横だけどもし小林製薬のものを使ってるなら微量でも嫌だろ
    人死んでるんやで

    +11

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/26(火) 13:04:18 

    大谷や水原のことなんか本人たちの問題なのにこの話ばっかりだね!
    こっちの話や裏金ジジイをもっともっとやるべきでしょ。

    +13

    -0

  • 1278. 匿名 2024/03/26(火) 13:05:45 

    >>26
    しっかり選ばないとね。いいサプリ見極めなければ逆効果。

    +0

    -1

  • 1279. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:18 

    >>6
    子どもと鉄分のラムネのサプリ食べてるけど不安になってきた

    +1

    -1

  • 1280. 匿名 2024/03/26(火) 13:06:44 

    小林製薬ってあらゆる番組でCM見るもんねー
    スポンサー様の不祥事はでかでかと報じられないよねー
    ほんと糞だわ

    +9

    -0

  • 1281. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:35 

    >>1260
    でも最近の食べ物の栄養成分って、おじいちゃんおばあちゃんが子供の頃と比べてものすごい減ってるんだよ。野菜とかすごいよ。昔と同じ野菜を同じ量食べても、栄養3割減は当たり前、ものによっては8割近くも栄養がない。だから、足りなさそうなら、必要なサプリは接種する派です。

    +8

    -2

  • 1282. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:55 

    >>1206
    東京にコンプレックスあるの?

    +6

    -1

  • 1283. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:10 

    >>12
    日本企業潰しの一貫だと思う。コロナワクチンの製薬会社には何も言わないしメディアや政府が信用出来ない。
    《認定者数は5735件、死亡認定420件》コロナワクチン後遺症の調査結果を京大名誉教授が発表 脳から心臓、皮膚まで「前例のない」健康被害
    《認定者数は5735件、死亡認定420件》コロナワクチン後遺症の調査結果を京大名誉教授が発表 脳から心臓、皮膚まで「前例のない」健康被害girlschannel.net

    《認定者数は5735件、死亡認定420件》コロナワクチン後遺症の調査結果を京大名誉教授が発表 脳から心臓、皮膚まで「前例のない」健康被害 ■健康被害の認定者数は5735件、死亡認定420件 新型コロナワクチンによる健康被害の認定者数は、2021年8月から23年12月27日...

    +5

    -4

  • 1284. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:32 

    >>1253
    これ倫理的にあり得ないよね
    酷すぎる

    +10

    -0

  • 1285. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:37 

    入院患者が50人に増えてびっくり
    まだまだ増えるのかな

    飲んでた人って健康体になろうと気をつけてただろうに、こんな結果で気の毒すぎる

    +8

    -0

  • 1286. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:44 

    >>1281
    なんで今は栄養減ってるの?
    野菜の質が悪くなってるってこと?

    +1

    -1

  • 1287. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:09 

    >>1270
    「実は入ってませんでした」とは発表出来ないかも。でももし微量でも影響ある代物だったら良くないから食べない方が良いかも。

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:35 

    紅麹のせいだって断定されてるの?
    疑いの一つだから急いで対応してるんだろうけど、まだ分からないんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1289. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:41 

    サプリなんてよほどのことないと飲まないな
    ビタミンCくらい

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:06 

    >>1091
    そんなのは今回の健康被害が出る前からだし、自分で紅麹を含んでる食品製造の会社や農水省にでも問い合わせてみたら良いこと

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2024/03/26(火) 13:11:34 

    >>1213
    それこそ今日これから血液検査して結果を見つつ
    小林製薬にTEL。
    このトピック一か月間書き込みできるので
    問い合わせ結果とか血液検査でわかった事とかをぜひ教えてくださいm(_ _)m

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:01 

    >>1253
    うーん、腎疾患で入院した方が小林製薬の調査で26名、他の調査では50人を超えると言われてるから、もう単なる小林製薬とお取引会様との関係を超えてサプリ毒の紅麹禍という社会問題になってるのに、この対応はおかしい。即刻おろし先を公表すべき。

    +11

    -0

  • 1293. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:01 

    >>1288
    腎機能とか加齢と共に弱ってくるからね、そのうち一定数の人がサプリを飲んでいても不思議はないし

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:40 

    カビが原因と聞くと
    家にある塩麹や味噌麹も心配になってくる

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:52 

    紅麹菌からカビが発生する可能性があるなら小林に限らず全部の紅麹がダメじゃない?

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:57 

    >>1286
    きちんと考えて自炊すれば、栄養は取れますよ。
    普段の食事を疎かにしながら、訳のわからないサプリに頼って安心するなんて無知だと思う。
    そのサプリの成分を見て、全てどんな効果があるのか把握してから飲んでるのかな。
    博士号持ってる友人がサプリ開発の仕事に関わってだけど、ほとんど全てのサプリが気休めにすぎないと言ってたわ。

    +1

    -2

  • 1297. 匿名 2024/03/26(火) 13:13:02 

    >>1286
    そうじゃなくて、そもそも、食べやすいようにエグミのない、つまり野菜の特徴が薄い野菜が開発されてるよね。あと、まっすぐきれいに育つような見た目のおしとやかな野菜や、自分では生殖能力がない1世代で収穫が終わって農家さんにまた種を買いに行かせるような野菜。

    義実家が家で代々野菜を作ってるけど、スーパーとは違って同じ種類の野菜がすごい野性味溢れてるよ。ほうれん草とかとくに見た目からしてぜんぜん違う。葉や茎の厚みがすごいし、モッサモッサしてるし、野菜の味もしっかりする。

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2024/03/26(火) 13:13:39 

    >>152
    最近になってコロナワクチンの解毒のために摂ると良い栄養素についての情報が出始めてる。それでサプリ補給し始めた人も増えてきたから、普及する前にこの流れをぶった斬るための今回のニュースだと思ってる。
    これまでも都合の悪い情報は「デマ・陰謀論」で片付けてきたマスコミ・政府だから十分あり得る気がする。

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2024/03/26(火) 13:13:48 

    うちの親はもう6年ぐらいDHCの紅麹接種してる。3か月ごとに血液検査してるけど異常なさそう。

    +3

    -1

  • 1300. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:25 

    ハイチオールCときどきエバユース飲んでるけど、手術前はあらゆるサプリやめるように言われたなぁ

    果物からビタミンCとるのが一番なんだろうね

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:43 

    >>1281
    ですが、ソース。他にもググると色々でてくるよ。
    野菜の栄養価の低下の問題に着目|アグリウェブ
    野菜の栄養価の低下の問題に着目|アグリウェブwww.agriweb.jp

    ビタミンやミネラルなど野菜に含まれる栄養価が昔の半分に。野菜にどんな異変が起きているのか?土づくりと栄養の関係など実験結果を農業エンジニアが詳細レポートする。美味しくて栄養のある野菜づくりと、人生100年時代の健康長寿社会構築に向けて。

    +3

    -0

  • 1302. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:03 

    サプリ飲まないし酒も飲めないのに腎臓と肝臓の数値が毎回引っ掛かるアラフォー。悲しい

    +6

    -2

  • 1303. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:19 

    >>1285
    これってコロナワクチン被害のすり替えじゃないよね?

    +7

    -8

  • 1304. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:57 

    >>964
    これはよく聞くね
    日本のサプリは粗悪だって
    アメリカはサプリの歴史が長くて先進国だよね

    +12

    -2

  • 1305. 匿名 2024/03/26(火) 13:17:46 

    >>1
    うちの子、ミルメークっていう牛乳に味をつける粉が好きなんだよね。
    中でも苺味が好きなんだけど、苺味の着色料に紅麹が使われてる…。
    子供用の菓子や飲料にも結構使われてると思うと怖いわ。

    +24

    -1

  • 1306. 匿名 2024/03/26(火) 13:17:49 

    >>1296
    ものによっては効果あると思います。自分に合うものをきちんと選んで、その時の体調によって飲みすぎないようにアレンジするといいのかも。

    鉄とビタミンCサプリのお陰で貧血改善したし、ビタミンB群を飲むと肌荒れや口の荒れが良くなる。クリニックで指摘されたビタミンDの低値も市販のサプリで改善した。ラクトフェリンも便通改善によい。他にも目の疲れなど色々変わりましたので、お世話になってます。

    やみくもに怪しそうなものにあれこれ手を出すのも良くないけどね。

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2024/03/26(火) 13:17:57 

    >>1003
    紅麹からシトリニンが出るんだと思う

    +1

    -4

  • 1308. 匿名 2024/03/26(火) 13:19:03 

    >>486
    本当に、思わず検索したわ。
    せめて謝罪文と安全性のこときちんと説明すればいいのに、しら〜と大きな会社の傘下に入ってさ!

    +3

    -1

  • 1309. 匿名 2024/03/26(火) 13:19:08 

    >>8
    医薬品も副作用はあるよね

    うちの家族も、ある病気の治療で飲んでた薬の副作用で別の病気になった(もっと症状が重い)から、その薬の服用は中止になった

    でもたまにあることみたいだから医師も隠さないし、問題にはならない

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2024/03/26(火) 13:19:23 

    ビートレッド「やっぱり自然の色素が一番」

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2024/03/26(火) 13:19:40 

    >>680
    そんな大変なことになるよ、賠償金とか。

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2024/03/26(火) 13:19:52 

    ここぞとばかりにア○ウェイとかが商売頑張るだろうね

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2024/03/26(火) 13:21:58 

    >>1213
    そもそも定期的に検査してる人がコレステロール値を気にして飲んでるんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2024/03/26(火) 13:22:24 

    >>247
    整腸剤のミヤBM(処方薬)はコーティングされてないけど、強ミヤリサン(市販薬)はコーティングされてるから飲みやすいんだよね

    後者はタルクが入ってるらしいけど、その違いなのかな?
    タルクって大丈夫かな

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2024/03/26(火) 13:22:35 

    >>1306
    クリニックで処方されたものはまあ大丈夫でしょう。
    製薬会社がなんかが安い金額で出してるサプリはそれなりですよね。
    そして、体に入れると言うことは必ずリスクを伴うことをちゃんと知っておいたほうがいいですね。

    病気を治す薬だって、長期飲めば副作用がありますからね。

    +3

    -1

  • 1316. 匿名 2024/03/26(火) 13:22:55 

    サプリって何となく怖くて飲んだ事ない

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2024/03/26(火) 13:23:48 

    ねえ、ケシミンの話出てたけどこれも良くないの?
    私使ってた(泣)

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2024/03/26(火) 13:23:48 

    とりあえず調査終わるまでベニコウジ色素は避ける予定
    イチゴ味のチョコレートとか好きだけど我慢する

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2024/03/26(火) 13:25:38 

    >>1286
    土地が痩せてるのもありそう
    日本はもともとミネラル資源が乏しい土地で、現代は中国産の化学肥料みんな使ってるんだもん
    戦前までは肥溜めを肥料にしてて野菜はよく育ってた
    これぞ本当のSDGs

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2024/03/26(火) 13:25:40 

    同じものをずーっと摂取し続けるのはやっぱり良くないと思う
    いろんなものをバランスよくとることで健康は保たれる
    薬だって使用期間決まってて、それを過ぎても改善しなかったら服用をやめるようにと記載されてるよね

    +3

    -1

  • 1321. 匿名 2024/03/26(火) 13:27:04 

    >>964
    日本人は食の安全にうるさい!なんて風潮があったけど現実はこれ
    食の安全は中国レベル

    +5

    -5

  • 1322. 匿名 2024/03/26(火) 13:28:14 

    日本の企業、本来身体に良い物を潰そうとしているのかな?

    小林製薬、マルコメ応援します

    ワクチン被害についてももっと報道していただきたい

    +7

    -2

  • 1323. 匿名 2024/03/26(火) 13:29:08 

    >>334
    私もDHCの紅麹を10年くらいは飲んでるけど今のところ健康被害は無いよ。体質的にLDLが少し高めだから飲んでる。程よく下がって良いと思ってるから続けたいけど不安もある。ちょうどキャンペーンで安いからまとめ買いしようとしてた矢先…。これからどうしょうか迷う。毎日公式をチェックしてたらやっと発表されてた。

    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +37

    -1

  • 1324. 匿名 2024/03/26(火) 13:29:17 

    >>1315
    >>1306ですが、ここに書いたサプリは全部ドラッグストアで購入した安価なものです。クリニックの医師も、市販ので十分ですよーと言っていました。

    +3

    -2

  • 1325. 匿名 2024/03/26(火) 13:30:18 

    >>874
    だよね
    自然由来=安全って訳でもないと昔何かで読んだよ

    +8

    -0

  • 1326. 匿名 2024/03/26(火) 13:31:16 

    >>1324
    気休めでいいってことですよ。
    つまり、飲んで効いてる感じがするならOK。
    そんな病院来るほどの症状じゃないってこと。

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2024/03/26(火) 13:31:20 

    ココ、元々信用してないもん。
    デリケートゾーンの薬塗ったら、テキメンに白髪になった。ケシミンなんて何の効果もなかった。
    皮膚科や他社撃沈で、仕方なく瞼の湿疹の薬買って塗ったら、眉毛がゴッソリ抜けて未だ1部欠けてる気がする。

    +7

    -0

  • 1328. 匿名 2024/03/26(火) 13:33:28 

    >>1266
    かかりつけの病院は、サプリまで詳しく質問される。

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2024/03/26(火) 13:33:40 

    >>1072
    原因がサプリって確定なの?

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2024/03/26(火) 13:33:46 

    スイスでは2014年に食品への使用は禁止になってる

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2024/03/26(火) 13:35:04 

    >>1305
    ウチにある苺味のお菓子にも入ってたよ
    赤系の食品てかなり入ってるのかな
    高校生の子供が毎日持っていくお弁当のふりかけ
    アソートパックを買ってるけど、鮭や明太子って赤系のには入ってた
    ここ数年コツコツ摂取してたのかと思うとかなりショック

    +10

    -0

  • 1332. 匿名 2024/03/26(火) 13:35:15 

    キャットフードにもよく入ってるらしいけど
    猫が腎疾患になりやすいのってもしかして・・

    +0

    -1

  • 1333. 匿名 2024/03/26(火) 13:35:16 

    >>1327
    変なネーミングが余計胡散臭いよね

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2024/03/26(火) 13:35:19 

    >>1149
    私も不安になってサイト見たけど、何も紅麹の説明ないね。
    先週届いたサプリは全て返品して、定期購入もやめちゃった。
    健康食品会社って、すごく不安を煽る様なこと言うから買っちゃうんだよね。

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2024/03/26(火) 13:35:39 

    >>1304
    まあね
    アメリカは保険が民間のしかないから、出来る限り受診を避ける為にサプリでの体調管理が盛んなんだって

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2024/03/26(火) 13:36:09 

    >>1326
    いえ、クリニックで採血して特定の値が低かったので、服用をすすめられました。たとえば、不妊治療の当初、ビタミンDの値が24だったのが、3ヶ月位の市販サプリの内服で40を超えました。鉄も妊娠中に貧血気味を指摘されて服用し、その後徐々に貧血が治りましたよ。市販の安価なサプリも全く効かないわけではないです。やみくもに飲みすぎるのが危険かと。

    +4

    -0

  • 1337. 匿名 2024/03/26(火) 13:36:35 

    >>431
    大好きな梅入りゆかりにも入ってた。どうしよう。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2024/03/26(火) 13:37:23 

    亡くなった方もいるのにこの紅麹を使用していた会社と製品名をさっさと公表しないのはなぜ?

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:08 

    製造過程の処理の仕方によって違うとか?
    紅麹の原産地によって違うとか?
    なにか原因が発表されないと心配がぬぐえない

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:14 

    >>1
    医者の嫁は絶対サプリメント取らないんだってね

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:17 

    >>1229
    今すぐ捨てるんだ!

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:27 

    >>1338
    小林製薬じゃないん?

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:45 

    >>6
    サプリなんて飲んでる時点でもうお察しだよね

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2024/03/26(火) 13:38:55 

    紅麹って海外では許されてるのかな?

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2024/03/26(火) 13:39:00 

    >>1229
    それ言い出したらもうみんな災害のために備蓄してる食料とかも廃棄せざるを得なくなるなあ

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2024/03/26(火) 13:39:00 

    >>1227
    何の根拠もなく、すぐに他人をバカにしたり笑い者にしたがるのは、あの迷惑な宗教にそっくりだ

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2024/03/26(火) 13:39:03 

    >>1342
    他の会社に出荷してる

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2024/03/26(火) 13:39:30 

    >>1344
    容量制限がある

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2024/03/26(火) 13:40:27 

    >>1336
    クリニックで処方せず、市販をすすめるなんてヤブですね。
    市販より病院でもらう薬の方が成分が全く違うので効くはずです。
    やはり、市販でいいと言われたならあなたの症状が大して深刻ではなかったのでしょう。
    それか薮。

    +3

    -5

  • 1350. 匿名 2024/03/26(火) 13:40:30 

    >>1338
    着色料として利用してる商品数は信じられないくらい膨大で、全て回収になると金額がやばいから

    +0

    -1

  • 1351. 匿名 2024/03/26(火) 13:40:43 

    >>168
    念のため病院で腎臓の機能落ちてないか診てもらったらどうだろう
    なんともなければ一安心だし

    +11

    -0

  • 1352. 匿名 2024/03/26(火) 13:40:52 

    これでサプリを中断して血液ドロドロで脳梗塞とかになっちゃう人いるかも

    +4

    -3

  • 1353. 匿名 2024/03/26(火) 13:41:03 

    >>1303
    複合効果、という可能性もあるかもしないね

    +5

    -0

  • 1354. 匿名 2024/03/26(火) 13:42:02 

    >>964
    アメリカのサプリなら安全ってこと?

    +3

    -4

  • 1355. 匿名 2024/03/26(火) 13:42:22 

    何でも取り過ぎは良くない
    サプリメントは毎日飲むし
    動物病院の先生から一つのメーカーのものを長期的にあげないほうがよいと言われた
    体に悪いものが入っていた時のために

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2024/03/26(火) 13:42:23 

    >>1305
    ほんとうに子供向けのは昨日ざっくりチェックしてみたけど安全な色素使っていたよ
    すこしホッとした

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2024/03/26(火) 13:42:30 

    >>964
    欧米人の体格に合わせたサプリが日本人に適量とも思えないんだが

    +10

    -0

  • 1358. 匿名 2024/03/26(火) 13:43:19 

    >>1281
    こういうはないこかってかなり前からよく聞くんだけど、栄養価の差ってどうやって算出してるのか不思議に思ってた
    あと、それにしては最近は体格の良い子供が増えたな、とも…
    だからといって健康と結び付くとも限らないけど…

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2024/03/26(火) 13:43:58 

    >>964
    でも、アメリカでセレンとクロムを高濃度に含むサプリで健康被害が報告されてたよ、2008年に。

    +7

    -0

  • 1360. 匿名 2024/03/26(火) 13:43:59 

    >>310
    でも生食に関しては全体的に日本の方が厳しいし、結局その国によって違うんだから日本がどうたらって話じゃなくね?

    +8

    -1

  • 1361. 匿名 2024/03/26(火) 13:44:00 

    >>1303
    別件です
    すり替えてるのはあなたです

    +4

    -2

  • 1362. 匿名 2024/03/26(火) 13:44:25 

    >>1281
    栄養ある野菜買わずにサプリって。。。

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2024/03/26(火) 13:44:26 

    治験とか一応重ねてる病院で貰うお薬の方が
    効果の面でも安全性の面でも高いんだけど

    医者に対する不信感を持ってる人が多くて
    そういう人ってサプリに行っちゃうね

    +0

    -1

  • 1364. 匿名 2024/03/26(火) 13:44:42 

    無知でよく分からないんだけど、カニカマもヤバいのかな

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2024/03/26(火) 13:44:49 

    >>1358
    自己レス
    冒頭は
    こういう話ってかなり前から
    です
    失礼しました

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2024/03/26(火) 13:44:54 

    >>1307
    今回のはそれじゃなかったみたいだよ
    未知の成分が悪さしたとか
    それがむしろ怖いよね

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2024/03/26(火) 13:45:00 

    >>1305
    ピンクや赤系の食品には結構使われてるっぽいね。

    +6

    -0

  • 1368. 匿名 2024/03/26(火) 13:45:14 

    >>1281
    野菜に関しては苦くないように改良したりしてその分栄養分が減ったりしてるらしい
    確かに最近のにんじんやピーマン昔ほど苦くないもんね

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2024/03/26(火) 13:45:24 

    スイスで紅麹自体が何年も前から禁止になってるってことは
    もう小林製薬の紅麹だけが悪いとかいう問題ではなさそうだけど

    +8

    -0

  • 1370. 匿名 2024/03/26(火) 13:46:04 

    母が1年くらいこれ飲んでた…今のところなんともないってことみたいだけど、腎臓って数年越しに来たりするからなぁ

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2024/03/26(火) 13:46:15 

    >>733
    ジェネリックに変えると幾ら薬代安くなりますという封書が2回届いた

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2024/03/26(火) 13:46:16 

    >>1305
    しばらくグミとかもなるべくいちご味やさくらんぼ味は避けて買おうかな

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2024/03/26(火) 13:46:16 

    >>1364
    ヤバイかどうかは別問題だけど
    ベニコウジ色素を使ってるかにかまはある

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2024/03/26(火) 13:46:49 

    >>1349
    ヤブですかね?一応東京の、実績も日本最高レベルの新橋のクリニックですが。クリニックでもビタミンのサプリは出していますが、ビタミン系は高いから市販ので十分だよと言われました。モニタリングしていたら、きちんと値は上がりましたよ。

    むしろ何でもかんでも処方を進める方が患者のためなのかな?出産時も800ミリリットルも出血して貧血が疑われましたが、大丈夫でした。妊娠中市販の鉄サプリなどで普段からしっかり鉄をとってるからだねと言っていただきましたよ。こちらも東京の有名な産科系病院ですが。

    ちなみに私の親友の医師で、都内の大病院で役職持ちの人は、月経がある女性の殆どが貧血だから、市販のでもいいから普段から鉄サプリ飲むようにと推してますけど。

    +3

    -2

  • 1375. 匿名 2024/03/26(火) 13:46:56 

    本当にこのサプリが原因なの?
    コロナワクチンでは多数の被害が出ても「因果関係不明」とするのに、このサプリは「因果関係はあった」と結論付けられたの?
    もともと健康に問題がある人が使ってたんだよね

    +16

    -4

  • 1376. 匿名 2024/03/26(火) 13:47:00 

    >>1358
    品種改良してクセのない味の野菜がどんどん増えてるからね
    そもそもそのお陰で栄養豊富な野菜が安く手に入るようになったから、野菜一本あたりでいうと減ってるかもだけど、栄養価は昔に比べるとものすごく摂取増えてるよ

    ただ、偏食の人はたくさんいるからね
    そういう人はやばい

    +2

    -2

  • 1377. 匿名 2024/03/26(火) 13:47:23 

    >>1374
    医者の嫁はサプリ飲まないってさ

    +4

    -2

  • 1378. 匿名 2024/03/26(火) 13:47:54 

    >>1303
    可能性あるよね
    帯状疱疹も麻疹も

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2024/03/26(火) 13:48:52 

    >>1369
    天然の紅麹は毒を作ることがわかってる
    たがらヨーロッパでは量の制限がある

    小林製薬は毒を作らない紅麹を見つけた
    ただ、その中から新しい毒を作るような紅麹が産まれたらしい

    +9

    -0

  • 1380. 匿名 2024/03/26(火) 13:49:39 

    >>1368
    ピーマンの最大の栄養価はビタミンCで、それは苦味と関係ないけどね

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2024/03/26(火) 13:50:01 

    >>1374
    サプリがダメとか言ってないですよ。
    サプリは気休めでしかないと言ってるだけで、効かない人には全く効かないですもんね。
    効いたならラッキーなのでは?

    その素晴らしい病院もそこまで言うなら病院名まで発表したらどうですか?

    +4

    -1

  • 1382. 匿名 2024/03/26(火) 13:51:08 

    >>1377
    嫁は飲まないんだ(笑)
    知人の医師自身はサプリ飲んでるけどね。
    それに妊娠を希望してたら葉酸サプリとかも飲んでないのみんな?今は飲むのが常識じゃない?

    +3

    -3

  • 1383. 匿名 2024/03/26(火) 13:51:38 

    新発売のちいかわのチャルメラにもベニコウジって書いてあった…

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2024/03/26(火) 13:51:43 

    これ健康被害出てるのってロット番号決まった中で出てるんだよね?
    何か工場のオイルが混入したとか?
    うちのワンコは散歩の時に喉が渇いて車の修理工場前の水たまりの水を飲んで(一瞬で止めれなかった)腎臓を悪くしてしまった😭ほんの少し飲んだだけなのにしかも一回だけ。
    小林製薬は何が混入したんだろね?

    +6

    -3

  • 1385. 匿名 2024/03/26(火) 13:51:47 

    昨日TVで味噌を自主回収ってチラッと見たのは、これだったのか。

    +0

    -1

  • 1386. 匿名 2024/03/26(火) 13:52:08 

    カップ麺2個にベニコウジ色素って入ってるけど食べない方がいいかな?
    大丈夫だよって言われたって根拠もないし取り敢えず捨てると思うけど
    100円やそこらけちって恐怖感を味わいたくないわ

    そもそも某企業の紅麹は使ってませんってなんの安全宣言にもなってないよね
    そこが不信感わく

    +0

    -4

  • 1387. 匿名 2024/03/26(火) 13:52:15 

    >>1382
    医者の生サプリは一袋10000円くらいする高額サプリだよね。
    安いサプリは効かない。

    +2

    -2

  • 1388. 匿名 2024/03/26(火) 13:52:35 

    >>1364
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2024/03/26(火) 13:53:19 

    >>1375
    計画されたスケープゴートとか?
    2ヶ月前にはわかっていたということだから、本当にこれが原因なら危険なものをその間も平然と売り続けられるって悪魔としか思えないしね
    フェーズ1、フェーズ2とかな感じで、株も売り抜いたからそろそろいいかみたいな?
    政界でも芸能界でもいろいろなことが起こっているから何があっても不思議はないけど

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2024/03/26(火) 13:53:27 

    亡くなってる人いるの怖い

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2024/03/26(火) 13:53:45 

    >>1387
    横。高いから安全で良いとは限らない。
    ごみみたいなぼったくりサプリもたくさんあるよ。
    なぜ高いのか調べた方が良い。

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2024/03/26(火) 13:54:10 

    >>906
    着色で使われてるだけだし
    他国で規制されてるようなものなんて小林製薬関係なく避けようと思っちゃうのは仕方ないんじゃない?
    わざわざお金出して買うかって言われたら自分は無理かな。

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2024/03/26(火) 13:54:46 

    >>1381
    サプリが気休めでしかないと言われる理由はご存知ですか?

    現代の医学では、どの成分がどうやって効くのかどうか、その機序が明確に解明されていない、という医学の発展の限界の話です。

    だから、科学的にきちんとメカニズムを説明できないものに対して明確な返答ができないということです。

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2024/03/26(火) 13:55:58 

    >>1375
    でも、やはり急に腎疾患で入院が必要になった患者さんが全員このサプリを服用してたら、めちゃくちゃ怪しいよね。

    +5

    -0

  • 1395. 匿名 2024/03/26(火) 13:56:28 

    意図しない未知の成分 
    て体内で毒素ができちゃうのか、製品の中で生成されるのか。いずれにしても怖いわ
    インバウンドで爆買いした人知らずに飲みそう

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2024/03/26(火) 13:56:36 

    >>1391
    クリニックのお墨付きとか宣伝文句とかで、広告費で無駄に価格釣り上げてる業者もいるから気をつけてね。nowやリプサの方が断然安全で内容も良かったりね。

    +5

    -0

  • 1397. 匿名 2024/03/26(火) 13:57:49 

    >>1374
    800ミリの出血なんて普通レベルだよ。
    それを出血多量と言う医者はどうなんだろ?
    それくらいだったら軽い貧血になるかならないかのレベル。
    全然大丈夫。

    +5

    -1

  • 1398. 匿名 2024/03/26(火) 13:57:57 

    大谷ばかりやってるけどこっちのが重要じゃないの。
    人死んでるのに。

    +15

    -0

  • 1399. 匿名 2024/03/26(火) 13:58:20 

    >>1393
    現代の医学では、どの成分がどうやって効くのかどうか、その機序が明確に解明されていない、という医学の発展の限界の話です。

    ??いや、処方箋が必要とされてる医薬品は、どの成分がどうやって効くのか解明されてるよ。
    医薬品とサプリを混同してんじゃね?

    +2

    -1

  • 1400. 匿名 2024/03/26(火) 13:58:48 

    >>1
    多くの紅麹にはシトリニンというカビ毒が含まれていてこれによる健康被害(腎臓の病気)は欧州でも問題になっていたそうだが、小林製薬の例のサプリにはこれは含まれてなかったらしい。

    この製品にはないカビ毒が原因なのに、なぜこの製品が問題になるの???

    +1

    -3

  • 1401. 匿名 2024/03/26(火) 13:59:00 

    >>1396
    本当にそう!!
    値段で決めるのは危険すぎる。
    ゴミサプリたくさんあるからね。
    高いだけの。

    アメリカの安いサプリの方が品質が高い時の方がよくあるわ。

    +8

    -0

  • 1402. 匿名 2024/03/26(火) 13:59:05 

    >>1398
    コロナワクチンの方がもっと死んでるよ

    +10

    -0

  • 1403. 匿名 2024/03/26(火) 13:59:46 

    >>1359
    摂取量多いとか?

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2024/03/26(火) 13:59:58 

    >>1190
    ニュース記事に、小林製薬が公表する前の3/23に遺族がインターネットの相談窓口へ問い合わせたとあったよ
    3年間飲み続けていたと書かれてあった
    因果関係は今のところ不明だよね

    +3

    -1

  • 1405. 匿名 2024/03/26(火) 14:00:08 

    たまひよの医師監修のコラムでも母子手帳関係でも、食事をしっかり取って、補いきれない分はサプリでと紹介されてるのにね。葉酸なんか、二分脊椎予防のために医師会が、どこのメーカーと言わず服用を推奨してるよね。

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2024/03/26(火) 14:00:36 

    >>673
    そりゃそうだけど、別にサプリ飲むのが悪いわけじゃないし、この人たちが普段どんな生活をしていたかもわからないし、普段の生活も気をつけながら、サプリでも補う程度かもしれないし。

    +7

    -0

  • 1407. 匿名 2024/03/26(火) 14:00:49 

    >>1389
    >>1394
    多くの紅麹にはシトリニンというカビ毒が含まれていてこれによる健康被害(腎臓の病気)は欧州でも問題になっていたそうだが、小林製薬の例のサプリにはこれは含まれてなかったらしい。

    なので、どう考えてもおかしいんだよね。
    このサプリにないカビ毒が問題なのに、このサプリを原因と言うのはどういうことなんだろう??

    +9

    -1

  • 1408. 匿名 2024/03/26(火) 14:01:20 

    >>1399
    サプリなんて宗教を信じてるようなもんだよと個人的には思ってしまう。
    ホメオパシーとか。
    あれもサプリ?

    信じるもの救われる的な?

    +1

    -6

  • 1409. 匿名 2024/03/26(火) 14:01:57 

    たまにサプリ飲んでるから大丈夫!と食生活めちゃくちゃな人いるよね。

    +4

    -1

  • 1410. 匿名 2024/03/26(火) 14:02:10 

    医者に発表前日に
    サプリ飲んでますか?
    て聞かれたけど情報あったのかもね

    +0

    -2

  • 1411. 匿名 2024/03/26(火) 14:02:32 

    >>54
    数年前飲んでた
    コレステロール高いからなんだけど変わらなかったのでやめた
    今は病院で薬もらって飲んでる
    医者の処方なので一応安心

    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2024/03/26(火) 14:03:23 

    >>1375
    弱ったところを安く乗っ取りたいどこかの…

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2024/03/26(火) 14:04:00 

    >>1402
    コロナワクチン打たないで死んだ人の方がはるかに多いけどな

    +4

    -10

  • 1414. 匿名 2024/03/26(火) 14:04:12 

    >>1322
    飲料の人工甘味料に置き換わる勢いもすごいしね
    ボトルコーヒーなんかちょっとお高めの以外はみんな人工甘味料入になってしまったよね

    +11

    -1

  • 1415. 匿名 2024/03/26(火) 14:04:19 

    母親は大学で栄養学を教えており、家にサプリを常備していて、その時の体調によって使い分けています。全く効かないものでもないかと。

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2024/03/26(火) 14:04:39 

    >>916
    他が安い感じもするよ。

    ハーゲンダッツは品質考えたら妥当もしくはリーズナブルと思えるよ。
    金持ちでもないし貧乏だけど。

    でもアイスに限らず余計な添加物入れてる物なら極力入れないで安くしたら?とは思う。
    香料とか着色料とか。

    +6

    -0

  • 1417. 匿名 2024/03/26(火) 14:05:06 

    味噌にも入ってるのあって自主回収って言ってた。他に何に入ってんのかな。

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2024/03/26(火) 14:05:51 

    アメリカだと、健康意識高い人たちほど、食生活に気をつけてさらにサプリ摂るのが常識じゃない?日本でなんでこんなに拒否反応が多いの?

    +8

    -2

  • 1419. 匿名 2024/03/26(火) 14:06:00 

    >>614
    かにかまをたまに食べるくらいなら平気なんでは..?サプリメントは毎日毎食後だったりするから影響大きいけど

    +7

    -0

  • 1420. 匿名 2024/03/26(火) 14:06:18 

    >>1327
    アイボンもここだっけ?

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2024/03/26(火) 14:08:41 

    意図しない、未知の物質
    怖い
    早く全製品発表しろ

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2024/03/26(火) 14:08:58 

    >>261
    父がヘルシア緑茶を1年間くらい飲んでたら、肝臓の数値で引っ掛かったよ。
    飲むの止めたら元に戻ったから…。

    +9

    -0

  • 1423. 匿名 2024/03/26(火) 14:10:18 

    >>25
    どっちにしろチュールなんて猫にとっては毒やん。

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2024/03/26(火) 14:10:23 

    >>1420
    眼科医にアイボンよくないから辞めろって言われた

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2024/03/26(火) 14:11:22 

    サプリ以外は大丈夫なのかな
    気づかないで食べてそう

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2024/03/26(火) 14:11:50 

    >>1235
    体調不良程度で済めば良いけど

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2024/03/26(火) 14:12:07 

    サプリって高い物だし、そもそも美意識や健康意識の高い人や丁寧に暮らしてる人とかが飲んでるイメージ。もしくは体調不良が少しでもよくなればと、病院の薬以外にもわざわざ買って飲んでるとかね。
    何年も欠かさずリピートしてくれてる、会社にとっては大事なお客様なのにこんなことになるなんて、辛すぎる。
    私もサプリいろいろ飲む方だけど、ルーズな性格なので飲み忘れも多いのよね。
    こうなるとやはり自然な食べ物や生活習慣で体は整えるのが1番なのかな。

    +2

    -1

  • 1428. 匿名 2024/03/26(火) 14:12:12 

    >>1407
    小林製薬の会見では紅麹を調べたら「意図しない未知の成分」が検出されたと言ってるよ
    この成分を解析中でなのでは

    +11

    -0

  • 1429. 匿名 2024/03/26(火) 14:12:17 

    >>806
    グミとかもハリボーってドイツのグミ、よく体に悪そうとか書いてあるけど、体に悪いもの入ってないんだよね。
    日本のグミは体に悪いものだらけだけど。

    +10

    -0

  • 1430. 匿名 2024/03/26(火) 14:12:24 

    関係ないかもだけど、小林製薬のエクオールのサプリ飲んでるんだけど大丈夫かな。サプリ自体怖くなってきた。

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2024/03/26(火) 14:12:52 

    そもそもサプリメントなんて健康オタクをターゲットにした製薬会社、食品会社の金儲け

    あんなもの買って飲むやつが馬鹿(笑)www

    +2

    -2

  • 1432. 匿名 2024/03/26(火) 14:13:57 

    >>1407
    紅麹という菌類の性質上シトリニンをはじめとして、多種多様な菌類を醸してしまうからではないの。このサプリには通常は含まれてないはずのカビ毒か何か有害な菌類が、何かの条件でそのロットだけ発生してしまったということ。

    +5

    -0

  • 1433. 匿名 2024/03/26(火) 14:14:02 

    食べ物でもいつも同じメーカーの商品とか毎日のものは選ばない方がいいかもねリスク分散

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2024/03/26(火) 14:14:31 

    怖すぎる
    サプリは飲んでないけど関連商品一覧早く出して欲しい

    +4

    -2

  • 1435. 匿名 2024/03/26(火) 14:16:23 

    >>1012

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2024/03/26(火) 14:16:47 

    >>1422
    高濃度カテキンが良くも悪くも作用するみたいだね

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2024/03/26(火) 14:17:04 

    >>1374
    何でもかんでも保険適用でビタミン剤もハイハイって感じで処方してくれる病院もどうかと思う
    サプリで対応できるレベルのことなら保険使わず自分で払って欲しいと思うよね
    だからその対応で良いと思う

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2024/03/26(火) 14:17:35 

    >>1178
    私、脇毛生えないんだわ(੭ ᐕ))

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2024/03/26(火) 14:17:51 

    >>1430
    私も大塚のエクオール飲んでるわー。
    高いし有名だから安心かな?とは思ってたけど。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2024/03/26(火) 14:18:14 

    >>129
    それ食べたとて、いきなりうっ!とはならないと思うよ。問題は毎日ずっと何年も摂取したからなのではと思う。やはり食事ってバランスよくいろんな品目をたべなさい、偏りはよくないというのは、リスク分散てのもあるかもね。

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2024/03/26(火) 14:18:31 

    >>1161
    近所どこもまともな薬局ないのよ

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2024/03/26(火) 14:18:53 

    >>40
    多分良い方はなかなか出ないけど悪い方はすぐ気づくからかな?
    献血前にビタミン剤飲んでるって言った時、市販なら大丈夫って言われたし
    今かかってる先生も口が荒れた時にチョコラBB飲みたいって言ったらそれくらいは大丈夫って言われたよ
    ただ外国産のやつはやめてって言ってた…
    まぁ何入ってるか分からないから〜とも言ってた
    なので健康な人が飲みすぎなければって感じっぽい
    日本のは影響ないくらいのしか売れないのかも

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2024/03/26(火) 14:19:02 

    因果関係不明で回収してるのにこれだけ叩かれて会社も潰れるかもしれない。
    あっちのやつは健康被害救済制度で6000件以上認被害、500名死亡認定しててまだまだ増え続けてるのに回収しないで販売続く


    何だかね

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2024/03/26(火) 14:19:14 

    >>1431
    そうだよ。全てが金儲け。
    民間企業だもん。
    効いたと思わせれば儲けもん。
    ってか、人間って不思議なもので飲んでるから大丈夫みたいな気持ちになるんだよね。
    病は気からみたいな感じ。

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2024/03/26(火) 14:19:30 

    >>10
    え、なに?

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2024/03/26(火) 14:20:26 

    >>1208
    インバウンドで来る外人が
    購入して海外帰ってから
    入院とかなった方が大問題なのにね。

    +1

    -1

  • 1447. 匿名 2024/03/26(火) 14:20:51 

    >>1387
    医者の嫁ってことは医者が働き手で専業主婦?
    だとしたら、そういうご家庭はサプリにそんなにお金を使えるほど高給取りじゃないよ。
    うちも世帯年収だと医師の年収と同等かプラスアルファくらいあるけど、一袋に10000円するような高額サプリをほいほい買えるほど金出せない。

    +0

    -2

  • 1448. 匿名 2024/03/26(火) 14:21:07 

    >>2
    死者出た!!
    飲んでた人がたまたま亡くなったのかもしれないけど

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2024/03/26(火) 14:21:13 

    >>1012
    テレビ見てた時にこのサプリメントでの健康被害は確定されてないみたいな事言ってた気がする。 年のために回収騒ぎが起きてるなら何でコロナワクチンは回収されないのか不思議

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2024/03/26(火) 14:21:20 

    >>1071

    画像お借りして翻訳してみたよ。
    日本版と比べてどうなんだろう。猫ちゃんいる人は比べてみるといいかもしれない。
    小林製薬「紅麹」サプリメント “腎疾患”入院26人に 商品回収相次ぐ 林長官「健康被害の拡大防止を図る」

    +4

    -0

  • 1451. 匿名 2024/03/26(火) 14:22:05 

    >>1107
    工場が…というより働いてる人1人でも出来るね
    今、色んな国の人いるし

    +3

    -0

  • 1452. 匿名 2024/03/26(火) 14:22:13 

    小林製薬の紅麹取引先52社をさっさと公開しろ!

    +22

    -2

  • 1453. 匿名 2024/03/26(火) 14:22:31 

    ピンクっぽい商品に注意したら良いのかな
    でも毎日食べるものじゃないなら食べちゃそう

    +7

    -1

  • 1454. 匿名 2024/03/26(火) 14:22:32 

    日本企業潰し

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2024/03/26(火) 14:22:40 

    >>1426
    株価急落は紅麹より体に悪そうだね

    +5

    -1

  • 1456. 匿名 2024/03/26(火) 14:22:47 

    これまで同じ製品で健康被害はなくて、特定のいくつかの製造ロットで健康被害が出たってことは、そのロットの製造工程やそこで使われている原料に何か問題があるのであって、紅麹全体が危険というわけではないのでは?

    +13

    -1

  • 1457. 匿名 2024/03/26(火) 14:23:00 

    >>1382
    医者って病院で出せる薬とか漢方とか個人で買えるから、あんま薬局の薬とかサプリとか飲まないんじゃない?
    うち実家が開業医だったから、子供の頃から市販薬って飲んだことない。
    買う習慣すらなかった。

    +7

    -2

  • 1458. 匿名 2024/03/26(火) 14:23:10 

    >>1412
    そうそれ
    株価下がったとこを外資が安く手に入れる的なやつ。

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2024/03/26(火) 14:23:15 

    >>1432
    そのロットだけ発生っていう安定感のなさが医薬品とサプリの越えられない壁なの?
    本当にこれが原因なら、異物混入とかよりも異次元なレベルで危険極まりないし、販売継続していても買う人いるの?って思う
    名前変えて他のサプリに入っていたりしたら嫌だし、他のも買わないと思う

    +3

    -1

  • 1460. 匿名 2024/03/26(火) 14:23:38 

    サプリも痩せるドリンクも医者は絶対買わないんだよ
    だって製薬会社が儲かるために作られただけの気休めにもならないものだから

    +9

    -2

  • 1461. 匿名 2024/03/26(火) 14:24:22 

    >>27
    まじか・・・
    たしかにジム通ってる時期に腎盂腎炎にひっかかったことある。
    豆乳飲んでる時期はたんぱく尿も出た。

    そして最近またココアの豆乳割りにハマってるけど
    生理前の胸張りが明らかに強くなってきた。
    飲みすぎてるんだろうな。


    もう人生折り返しだけど栄養がどうこうというよりも
    ひたすら肝臓腎臓に負担かけない生活がいい気がしてきた。

    +20

    -0

  • 1462. 匿名 2024/03/26(火) 14:25:39 

    因果関係不明でもちゃんと回収するんだね‥

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2024/03/26(火) 14:25:43 

    >>1460
    昨日大学病院の婦人科に行ったら、ベテラン先生が机にドデカミン置いて診療してた(笑)
    診療の合間に飲んでるのだろう。お疲れなんだなーと思った。

    +13

    -0

  • 1464. 匿名 2024/03/26(火) 14:25:49 

    >>1412
    あーなんかどこかで聞いたことある!
    なぜそんなに日本の企業が狙われるのか?

    +4

    -1

  • 1465. 匿名 2024/03/26(火) 14:26:48 

    家庭でも米麹を扱っていて赤カビが出ちゃうことはいくらでもあるので
    そういうのは関係ないって明言があれば助かるんだけどな。
    たぶん麹菌ってふつうにその辺漂ってるよ・・・


    そもそも麹なら味噌で摂取できるし
    米麹も安く料理に取り入れやすいから
    サプリは割に合わない気がしている。

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2024/03/26(火) 14:26:58 

    >>1458
    またその案件なの?
    家族の勤める会社も危なかった(とはいえ一部事業は買い叩かれて…)

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2024/03/26(火) 14:27:07 

    >>1424
    だよねー
    昔、問題になった記憶があった

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2024/03/26(火) 14:28:11 

    色んなサプリをかけあわせて飲んで数年たつけど
    数年前から年一回の会社の健康診断の結果が腎臓と肝機能が要観察がつきだした
    サプリが悪いってどこかで聞いて、それから飲むの辞めて1年たつけどやめても悪いまま
    もう前の状態に戻れないのかな

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2024/03/26(火) 14:28:22 

    過去にもカビで問題あったのね。

    かゆみ止めにカビ 小林製薬が11万個自主回収


    かゆみ止めにカビ 小林製薬が11万個自主回収
    かゆみ止めにカビ 小林製薬が11万個自主回収girlschannel.net

    かゆみ止めにカビ 小林製薬が11万個自主回収 会社ではカビが発生した原因について調査中だとしていますが、今のところは健康被害などの報告は受けていないということです。かゆみ止めにカビ 小林製薬が11万個自主回収 | NHKニュース製薬メーカーの「小林製薬」は...

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2024/03/26(火) 14:29:05 

    >>1455
    よく電車止まったりしたよね

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2024/03/26(火) 14:29:09 

    >>1460
    元医療者ですが、医師は痩せるドリンクは買わないだろうけどサプリは飲んでるよ?
    サプリといっても幅広いし、どういうサプリをどう飲むかの話では。
    サプリ=全て悪ではなく使い方の話。

    +13

    -0

  • 1472. 匿名 2024/03/26(火) 14:31:04 

    アイボン愛用者のがるみんへ。

    目を洗いたいなら、涙と同じ成分で作られている
    ソフトサンティアという目薬がドラストで売ってる
    それを使ったほうがいい!

    ソフトサンティア
    ソフトサンティアwww.santen.com

    参天製薬ホームページ 参天製薬は医療用眼科薬、一般用目薬などの医薬品ならびにアイケア・ヘルスケア情報等を提供し、人々の目とからだの健康維持・向上に貢献します。

    +13

    -0

  • 1473. 匿名 2024/03/26(火) 14:31:14 

    >>1032
    小林製薬って、メールで問い合わせしても電話でしか回答しないんだよね
    今どき変わってるなって思ってたけど証拠を残さないようにそうしてるのかって思えてきた

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2024/03/26(火) 14:31:25 

    製薬会社といえばコロナワクチン推奨すると数百万貰えるって今トピ立ってるよ

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2024/03/26(火) 14:31:48 

    >>1454
    ここのとこ日本株上がってたからね

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2024/03/26(火) 14:31:49 

    今回紅麹のことだけど、お腹周りの脂肪をとる系のよくある各社の市販薬自体、腎臓にかなり悪いって薬剤師さんからきいたから、飲もうかと思ったけど薬局の立ち話で止めとこう!ってなった。

    +7

    -0

  • 1477. 匿名 2024/03/26(火) 14:31:49 

    やっぱりサプリメントは怖い。
    会社は違うけどうちにあった納豆キナーゼも捨てたわ

    +1

    -1

  • 1478. 匿名 2024/03/26(火) 14:32:06 

    小林製薬の紅麹1袋飲んでしまった
    悔しい

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2024/03/26(火) 14:32:21 

    サプリを飲む人はあれこれ併用しすぎて結果的に過剰摂取になってるとか?

    父は20年飲んでるサプリあるけどタバコで肺がやられてる以外は
    めっちゃ元気で内臓も問題なし。
    (絶対荒れるからここではメーカー名出さないですごめんなさい)

    +4

    -1

  • 1480. 匿名 2024/03/26(火) 14:32:26 

    小林製薬の紅麹取引先、さっさと名乗り出て商品回収なり販売停止なりしたほうがいいと思うけどね
    速やかに対応するのと時間経ってからバレるのとじゃ全然違う

    +9

    -0

  • 1481. 匿名 2024/03/26(火) 14:32:39 

    よほど何か欠乏して補わきゃならない人は医者からもらえばいいと思う
    あえて市販の毎日飲み続けるのはあまり理解できないな
    そんなにみんなサプリ飲むの?効果感じる?

    +3

    -1

  • 1482. 匿名 2024/03/26(火) 14:33:42 

    こういう事件見る度に私はズボラで良かったなと思う
    真面目に飲み続けられないし、そもそも気になってるサプリあっても買うのをずっと忘れている
    エクオールも気になってるけど数年ほったらかしてる
    結局加工品も食べないし調味料もあまり使わない自炊だからか健康体

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2024/03/26(火) 14:34:04 

    昔からサプリメントは何かしら肝臓に悪いと聞いてたが真相はどうなんだろう?ビタミンEとCは愛飲してるけど。

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2024/03/26(火) 14:34:42 

    >>1375
    ワクチンで具合悪くなった人達が藁にもすがる思いでサプリ他何かを日常的に摂取してるってめっちゃありそう。。そのうち第二第三の似たような商品が出て来そう。。

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2024/03/26(火) 14:34:54 

    >>638
    飲んでる人はコレステロールの値を下げたくて飲んでるの?
    血液検査もしないでよく飲もうと思うな

    +5

    -5

  • 1486. 匿名 2024/03/26(火) 14:36:23 

    豆乳も体にいいと見て1日100ml飲んだら生理が遅れるし成分強すぎてよくないのかなと思ってやめた
    同じ食べ物は毎日とるのやめた方がいいと思ってる
    バランスいい食事してズボラな方が自然でいい

    +9

    -1

  • 1487. 匿名 2024/03/26(火) 14:36:31 

    >>1456
    なんだかそんな気がする
    該当ロットと製造工場とか調べたほうがいいよね
    やるだろうけど

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2024/03/26(火) 14:36:35 

    小林製薬のイージーファイバー毎日飲んでる。この会社の印象自体かなり落ちる事象だよね。
    各メーカーが自主回収した商品の補償もするだろうし、資金大丈夫なのかな?潰れるのかな?

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2024/03/26(火) 14:37:22 

    飲むだけで痩せるとか〇〇値を下げるなんての危ないと思わないんだね
    魅力的な文言だけど身体に悪そうだから私は地道に運動と節制頑張るわ
    って買わずに帰って運動しないタイプだわ、私

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2024/03/26(火) 14:37:27 

    私は常飲してるサプリはないけど、処方薬をずーっと飲んでて〇んだとか何かしらの体調不良にって正直めっちゃいるんじゃないの?
    私も昔ある抗生物質(風邪でよく出されてた)飲むとその後の健康診断で肝臓の数値が悪くなる(私は下戸)の気づいたし。

    +1

    -2

  • 1491. 匿名 2024/03/26(火) 14:37:51 

    >>1479
    同意。サプリをあれもこれもと自己判断で色々飲みすぎて、逆に腎臓や肝臓に負担をかけてる人達がいそう。

    うちの父は70歳、今も元気に延長雇用で週4で仕事して、家庭菜園にスポーツにと活動してるけど、健康診断は異常なし。風邪もめったにひかない。でもサプリを20年飲んでる。こういう体調の時はこれ、と判断して選んで飲んでいて、飲みすぎている気配はない。

    +3

    -1

  • 1492. 匿名 2024/03/26(火) 14:38:12 

    >>1456
    それはみんな分かってるでしょ
    でも気持ちの問題って別じゃん

    +0

    -2

  • 1493. 匿名 2024/03/26(火) 14:38:27 

    紅麹って、そもそもそんなに食べる機会ないよね。沖縄の豆腐よう、くらい?美味しいけど、小さいししょっ中食べるものでもないよね。

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2024/03/26(火) 14:38:45 

    >>1454
    日本サプリ潰してアメリカサプリを売りたいのかしら。
    でもサプリに関してはアメリカの方が進んでるよね。

    +6

    -1

  • 1495. 匿名 2024/03/26(火) 14:39:14 

    >>1459
    小林製薬って、名前に製薬と入ってるから医薬品の会社と誤解されてるけど、そんな病院で処方されるような医薬品なんて製造してないよ。サプリのロットでも未知な成分なんて醸し出してはいけないけど、別に麹菌などの醸造の専門会社でもないし、病院で処方される処方薬を作れるほど医薬品の専門会社でもないから、何か健康被害に関わる物を醸し出してしまって現実に多くの方の腎臓に被害が出てるけど、それが何なのかも今のところ不明で右往左往してるところなんじゃね。厚労省と国立大学の医学部がタッグを組んで原因究明のヘルプをしてあげたほうがいいと思う、もうやってるかもだけど。こういうのが、社会で流通に乗って商品として消費者の手元に安易に届いてるのが怖いよね。

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2024/03/26(火) 14:39:23 

    >>1480
    今回隠した企業があれば、バレたときに信用失って潰れるだけだろうから、正直に公表したほうがいいよね。小林製薬が悪いのであって被害者側でもあるんだから堂々と今!名乗り出て欲しい。

    +7

    -0

  • 1497. 匿名 2024/03/26(火) 14:39:28 

    サプリ毎日の人は色んな種類たくさん飲んでそもそも体に負担かけてそう

    +7

    -0

  • 1498. 匿名 2024/03/26(火) 14:39:57 

    医者で出された薬はみんなまめに血液検査してるの?
    してないよね。うちの親なんかも血圧から始まって胃薬だ、今度は胃薬で胃が荒れたのを治す薬だともう毎食後どっさり飲んでるよ。あれのどれかが悪影響あっても疑いもしないと思う。

    +1

    -1

  • 1499. 匿名 2024/03/26(火) 14:40:06 

    豆乳+甘酒+青汁粉末、ヤクルト、梅エキス、納豆は
    毎日摂ってるけど何も起きない
    生理も1日も狂わない

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2024/03/26(火) 14:40:22 

    だからマッチングサプリは危険なんだよね

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。