ガールズちゃんねる

子連れフェリー旅の心得

104コメント2024/04/02(火) 01:42

  • 1. 匿名 2024/03/21(木) 10:39:13 

    このたび乳幼児2人連れてフェリーに乗ることになりました。
    夜出発なのでお風呂とご飯は家で済ませるつもりですが、他に何か気をつけた方がいいことはありますか?

    +38

    -14

  • 3. 匿名 2024/03/21(木) 10:39:56 

    海に落ちないようにする

    +146

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/21(木) 10:39:56 

    あなたの酔い止め

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/21(木) 10:40:37 

    >>1
    子供の酔いどめと自分の酔いどめ。
    子供が船酔いしてずっと吐いてて大変だったって人いたよ

    +109

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/21(木) 10:41:06 

    子連れフェリー旅の心得

    +46

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/21(木) 10:41:16 

    幼児だと気を付けていても厳しそう
    薬(あるのかな?)飲ませるのも大変そうだし
    船酔いしないように祈る

    +43

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/21(木) 10:41:20 

    個室でなかったら迷惑だからやめて欲しいなって感じるんだけど、もちろん雑魚寝じゃなくて個室とってますよね?

    +96

    -21

  • 9. 匿名 2024/03/21(木) 10:42:30 

    >>1
    乗船前はしっかり遊んで疲れさせて

    船乗ったらすぐに寝てくれた方が絶対にラクですよ

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/21(木) 10:42:43 

    海風は当たりすぎると体調悪くなったりしがち
    景色を楽しむのは程々に

    +14

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/21(木) 10:42:49 

    沈没した時にどうするか

    +4

    -10

  • 12. 匿名 2024/03/21(木) 10:43:13 

    >>1
    出来れば昼間に昼寝をさせず船に乗る前に寝てしまうくらいを目指す。テンション上がっても面倒だし。

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/21(木) 10:43:25 

    >>9
    興奮して眠れなくなるタイプかも?

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/21(木) 10:43:43 

    お子さんが興奮して寝れなかったり船酔いする可能性があるから、出発まで親がちゃんと睡眠とっとくのは大事

    私は甲板にでたり散歩したりしてゆっくり休めなかったから

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/21(木) 10:43:58 

    >>11
    避難経路の確認ってことですね

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/21(木) 10:44:40 

    子連れフェリー旅の心得

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/21(木) 10:45:05 

    >>1
    個室の中の声も結構外に響くので気をつけて
    廊下に丸聞こえ。飲食スペースも暴れたり騒いだりしないよう気をつけて

    +54

    -6

  • 18. 匿名 2024/03/21(木) 10:45:08 

    >>1
    酔っ払いがたくさんいるから泣いたり騒いだりうろついたりを気を付ける
    部屋を借りた方が安心

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/21(木) 10:45:12 

    個室が快適。気にしなくていいし

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/21(木) 10:45:42 

    >>1
    ネットがつながらない区間があるかどうか確認。
    スマホ使ってオンラインでヒマつぶしとかできなくなるので、その対策を。

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/21(木) 10:45:44 

    >>3
    けっこう本気でこれ。
    一時期フェリー通勤してたけど、小さい子は本当に危ない。いきなりダッシュとか船の揺れとか、大型船なら万が一落ちたとしても音も気がつかない可能性が高いと思う。腰の高さまであるから上れないでしょwという人はヤバい。

    楽しむことも大事だけど「ここから先は絶対に立入ってはいけない」の約束も大事。

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/21(木) 10:46:20 

    >>11
    沈没したらどうしようもない。寒いし冷たいし

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/21(木) 10:46:23 

    >>1
    泊まるなら良い部屋・ベッドが良い疲れないから雑魚寝はイビキが気になったりお勧めしない

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/21(木) 10:46:41 

    >>15
    子供用のライフジャケットは最低でも買っておく

    +2

    -6

  • 25. 匿名 2024/03/21(木) 10:46:42 

    乗り込んだら救命胴衣の場所を確認しておいた方がいい
    万が一の時の為にも

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/21(木) 10:47:46 

    >>1
    どの人がパーサーさんか顔を覚えておく。乳幼児2人連れなんです、よろしく~と一声かけておくといいかもしれない。

    +6

    -9

  • 27. 匿名 2024/03/21(木) 10:47:50 

    >>1
    私も来週、子連れでフェリー乗るよ!
    楽しみですね^^
    うちは小学生と未就園児なんだけど何の心得もなかったからここで勉強する。笑

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/21(木) 10:48:23 

    >>8
    子連れで個室取らない人なんていないでしょ
    よっぽど貧乏な人以外

    +76

    -8

  • 29. 匿名 2024/03/21(木) 10:48:27 

    >>7
    大型フェリーだと揺れも穏やかでそんなに揺れてる感じしない。
    うちの子2人も酔いやすいタイプだけどファリーは全然大丈夫で1夜爆睡してたよ。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/21(木) 10:48:27 

    夜出発なら長時間になるね
    体調悪くなっても到着するまでどうすることもできない
    誤魔化しつつ耐えるのみ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/21(木) 10:48:53 

    子供用の酔い止め服薬させるとぐっすり眠ってくれるかも。眠たくなるよね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/21(木) 10:49:25 

    静かにしていることだと思います。

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/21(木) 10:50:12 

    >>22
    覚悟を決めて乗る
    決められないなら乗らない

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/21(木) 10:51:43 

    さんふらわあの泊まりを2回しました
    3歳、7歳
    4人以上なら和室以上がオススメ

    4人で狭いベッド2つは地獄でした。細長いベッドは150センチSサイズでもきっちり
    そこへ7歳が一緒に寝たいとかくるから地獄でした

    夜中に旦那キレたし

    六畳から9畳くらいのキッズスペース
    うちはバイキング
    風呂も時間潰して楽しめました

    +9

    -7

  • 35. 匿名 2024/03/21(木) 10:52:12 

    >>20
    今どきのフェリーはWi-Fiついてるよ

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2024/03/21(木) 10:52:22 

    >>28
    前に乳幼児連れて雑魚寝を検討してるバカがいたので念の為確認ですー 貧乏人が船に乗るのはいいけど乳児雑魚寝はやめて欲しい

    +28

    -22

  • 37. 匿名 2024/03/21(木) 10:54:57 

    >>1
    お風呂船についてるからついたらすぐ入るのもありですよ^_^

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/21(木) 10:55:16 

    >>28
    フェリーの時点で・・・

    +16

    -13

  • 39. 匿名 2024/03/21(木) 10:57:19 

    >>3
    外に出ないのが一番かもね
    扉重いし勝手にはでれないよ

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/21(木) 10:57:22 

    >>36
    それは安全面から見ても怖すぎるね
    どこ行くか分からないし

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/21(木) 10:57:53 

    >>29
    航路による。瀬戸内海は揺れないけど、例えば東京からなど太平洋を通る航路は結構揺れる。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/21(木) 10:58:03 

    >>1
    未就学児2人とのったよ!うちも夜便で仙台から苫小牧。和室の個室でお風呂もあって快適だった。結構あっという間に着いちゃうよ。乗ったら少し船内散歩して、お風呂入ったらあっという間に寝る時間。疲れさせておいたからすぐ寝た。私は船酔いしたけど。朝も朝食食べて甲板に出たり遊んでたらすぐ降りる時間になっちゃった。子どももまた船乗りたーい!ってとっても楽しんでたよ!!他人に迷惑かけないことと、必ず手を繋いでいれば大丈夫!気をつけていってらっしゃい!!

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/21(木) 10:58:46 

    タブレットが活躍している

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/21(木) 10:59:05 

    >>21
    幼い頃ギリ青函連絡船乗った事ある旦那は
    小さいうちから田舎に帰省のたび「落ちたら死ぬよー。寒い海だからあっという間に死ぬよー」って親にめっちゃ言われて恐ろしさを学んだらしい。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/21(木) 10:59:15 

    >>1
    私も先日子供2人乗せてフェリー旅しました
    スマホ見なければ船酔いはしません
    暇で辛いですが…

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/21(木) 11:00:09 

    >>35
    なんでマイナスついてんの
    みんなフェリー乗ったことないのかな?

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2024/03/21(木) 11:01:11 

    個室を取る
    だけど個室だからと言って騒いでいいわけではない
    海への転落には何重にも気をつける

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/21(木) 11:01:48 

    >>17
    そこまでは正直求め過ぎな気がする
    個室取ってるわけだし
    廊下なんて一瞬で通り過ぎるし、私なら個室から子供の声がしても元気だなー楽しいんだろうなーで終わり
    それこそ完全に静かな場所を求めたいならプライベートフェリーで移動すればと思う

    +18

    -17

  • 49. 匿名 2024/03/21(木) 11:03:25 

    酔い止め!
    子供の時、酔って吐いたよ。目的地についても、そんな万全な体調じゃないから、ゆとりあるスケジュールにしておいたほうが良いと思う。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/21(木) 11:03:32 

    >>36
    怖いけど、人それぞれ事情があるからそこまでは言い過ぎ

    +23

    -13

  • 51. 匿名 2024/03/21(木) 11:05:01 

    >>21
    ごめん、フェリー通勤、初めて聞いた!!おしゃれ!!
    職種的なものですか?それとも職場が遠いとかですか?
    言いたくなかったらスルーで大丈夫です!

    +9

    -4

  • 52. 匿名 2024/03/21(木) 11:06:47 

    >>37
    乳児は禁止されてます

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/21(木) 11:06:55 

    >>50
    乳幼児連れてお金無くて個室とってないです煩いけどごめんねをそれぞれ事情があるから我慢してってこと?やだよ

    +13

    -11

  • 54. 匿名 2024/03/21(木) 11:07:24 

    >>5 まじでこれ。具合悪くてずっと抱っこ。定期的に外に出て空気吸わせたりした。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/21(木) 11:07:45 

    >>8
    個室、なかなか取れない時がある。

    +5

    -7

  • 56. 匿名 2024/03/21(木) 11:08:52 

    >>8
    ちょっとお高めの個室取ったんだけどお高めの部屋って船の先端部分にあることが多くて揺れが強くて船酔いした、、、

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/21(木) 11:08:54 

    >>51
    横だけど瀬戸内海だとあるよ。私も10分ほど乗ったことあるが雨の時は大変だろうなと思った。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/21(木) 11:09:16 

    >>47
    港でベビーカーごと転落って事故もあったよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/21(木) 11:10:13 

    >>46
    Wi-Fiあってもつながらない海域があったと思う。テレビも受信出来なくなるし

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/21(木) 11:11:57 

    お子様何歳ぐらいですか?うちは個室のお風呂に入ったのでバスボム、時間つぶしのシールブック、子ども用の双眼鏡、個室で遊ぶためのトミカ、トミカの道路マップなど持っていきました。あとお菓子。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/21(木) 11:13:26 

    >>38
    時間があるならフェリーで一泊も楽しいよ。個人的には新幹線よりフェリーでのんびり行くのが好きです。

    +15

    -4

  • 62. 匿名 2024/03/21(木) 11:14:06 

    >>51
    都会の方?

    私、中高と自転車でフェリー乗って通学していた
    尾道の学校に通っていた
    大学から東京で話すとみんなに驚かれた
    尾道~向島のフェリー Ferry Onomichi to Mukaishima
    尾道~向島のフェリー Ferry Onomichi to Mukaishimaonomichijp.com

    広島県尾道と向島を結ぶフェリー(渡船)についての解説と乗り方や料金の支払いについて説明しています。ほぼ同じ航路を3社のフェリー会社が早朝~夜間まで定期便を就航させています。同じ区間ですが大人1名の最安値は60円の福本渡船。駅前渡船と尾道渡船は100円と価...

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/21(木) 11:16:10 

    >>28
    すげープレッシャーw

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/21(木) 11:18:28 

    >>51
    単純に何年か島に住んでたのよw人口300人位の島に住みたいな~と思って住んでみたwちなみに独身。インターネットもあって快適だった・・また住みたい・・。

    あと、主に書き忘れたけどトイレも揺れるから気をつけたほうが良いよ。トイレは急かさずゆっくり。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/21(木) 11:20:01 

    >>36
    そんな人いるの?
    やばくない?
    貧乏過ぎて話にならない

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/21(木) 11:21:09 

    >>1
    何時間乗るの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/21(木) 11:23:26 

    >>1
    前もって個室を予約する

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/21(木) 11:23:53 

    >>51
    離島の方かなぁと思った

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/21(木) 11:26:10 

    >>21
    深夜の運行で外に出る人なんているの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/21(木) 11:26:13 

    >>38
    フェリー=貧乏なんですか?
    うちは旦那が大阪に単身赴任してる時によく福岡からフェリーで子供3人連れて行ってました。
    車も載せてくので行きは必ずフェリー。
    客層別に悪くなかったけどな。
    ユニバのツアーとか高校生の遠征の団体とかいたけど迷惑客に出くわしたことない。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/21(木) 11:27:23 

    >>29
    天気にもよる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/21(木) 11:27:55 

    >>70
    貧乏をやたら攻撃するコメント書いてる人がいるから、挑発に乗らないで

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/21(木) 11:28:03 

    >>38
    飛行機より心理的にラクなのでは

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/21(木) 11:28:38 

    >>68
    >>57
    知らなかったです…!!
    >>62
    いえ、ど田舎山口ですw
    >>64
    フットワーク軽いですね!!🙀✨

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/21(木) 11:34:47 

    >>34
    旦那がクソすぎる

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/21(木) 11:35:22 

    主です。
    みなさん貴重なご意見ありがとうございます!旦那とも共有して備えたいと思います!
    ちなみに和室タイプの個室を取ってます。飛行機、新幹線の方が早いですが目的地は車で移動したかったので初めてフェリーにしました
    引き続きみなさんのアドバイスをお願いします🙇‍♀️

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/21(木) 11:38:55 

    >>1
    酔い止めは必須、そして絶対に湾内にいる間に眠らせる
    乗船後30分が勝負
    外海は思ってるより揺れるから起きてると体質によっては地獄だよ
    船酔いの嘔吐は突然ゴボッ!!!ガフッ!!とくる
    そして酔うと陸に降りるまで絶対に解消しない

    あと2等船室なら乗ってすぐに荷物を置いたりわざと寝そべったりしてカーペットに寝場所を作ってしまう
    出港前に外見に行こう〜とバルコニーに出ているうちにスペース取られて航海中寝そべれなかった…とか子連れではきついから
    ブランケットとかを持参して広げておくといいよ、寝るときに身体にかけるのにも使えるし
    迷うなら等級あげた方が無難

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2024/03/21(木) 11:39:34 

    >>8
    その年齢の子ども連れて雑魚寝とか考えられないって
    個室だろうに

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/21(木) 11:42:35 

    >>38
    えぇー
    フェリー高いけどなぁ
    車も一緒に運んでくれるし個室でのんびりって取ったらそこそこ良い値するよ

    車も無し単身で雑魚寝って考えたらお得なのかもしれんけど主の場合はそうじゃないよ

    +21

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/21(木) 11:51:36 

    >>38
    島とか、フェリー一択の場所もあるよ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/21(木) 11:54:07 

    >>34
    DV、虐待予備軍夫だね…
    子供が被害に遭わないように気をつけて

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/21(木) 12:02:09 

    >>3
    去年か一昨年船から落ちてるニュースあったよね...

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/21(木) 12:08:11 

    >>17
    確か個室のドアもホテルの様な密閉した扉じゃないから大声出したら聞こえるよね
    (多分緊急時に水圧がかからない様に?知らないけど)

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/21(木) 12:11:26 

    >>10
    そうなの?
    なんでなんだろう?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/21(木) 12:27:13 

    >>8
    これぞガルちゃんの模範解答🙆‍♀

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/21(木) 12:48:59 

    去年に5歳の子供と2人で乗ったけど、酔い止めは乗る前に必ず飲んだ方がいい!
    船に乗ってから薬を飲んだけどすぐ酔って、薬が効くまで寝てた。子供は元気だったけど。
    あと子供の暇つぶしでタブレットにアニメ入れたり、お絵描きグッズを持って行ったよ!
    この2つは大活躍でした!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/21(木) 12:50:28 

    >>38
    フェリーって普通に高いと思った
    車も運んでもらって
    私貧乏なので夜乗って寝て行くだけ
    なのに高いから辞めた笑

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/21(木) 13:07:21 

    我が子1歳からほぼ毎年フェリー乗ってます。
    酔い止め(自分の)は必須です。母親が酔って子供が元気いっぱいだととてもきつい…。

    何時間くらい乗るのか分からないですが、とにかく暇つぶしはたくさん持っていきました。
    乗った船ではDVDプレーヤーがレンタルできたので、あらかじめ家からDVD(お気に入りのやつ、初めて見るやつ)持って行ってました。
    あとはシール帳、幼児雑誌、折り紙など、とにかく飽きさせないように。お菓子もそこそこ持ち込みました。

    広い船内だったので、部屋が飽きたら船内探索してました。キッズスペースがある船ではそこでも遊んでたけど、今は解放されてるのかな。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/21(木) 13:11:18 

    >>17
    騒ぐ声は、小さい子より、部活とかで来てる集団がなかなか賑やかだった。
    ちょいちょい顧問に怒られてたよ。
    でも、船自体がエンジン音というか、何かしら音がしてる気がするからそこまで気にならない。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/21(木) 13:28:58 

    ドアが重たいので指はさみに注意。
    特に外に出るドアは強風で閉め戻されるのでなるべく外には出ない。
    トイレは必ず親同伴で

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/21(木) 13:39:56 

    徳島〜東京まで1歳2ヶ月乗せましたが、
    個室でベッドは危ないから敷布団に寝せました。
    車ごと乗せる場合、モタモタしたら他の方の車の出し入れの妨げになるから乗船時も下船時も早め早めキビキビ動く必要があります。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/21(木) 14:04:35 

    >>5
    ほとんどの酔い止めは眠くなるから、お母さんだけ寝てしまわないように気をつけてね。
    乳幼児にもOKな酔い止めがあれば、上手く作用したら寝てくれるかな?寝入るまではグズグズしそうだけど。
    うちは親子共に酔いやすくて(耳鼻科で検査もした)、でも私だけ寝るわけにいかないこともあり大変でした。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/21(木) 14:07:19 

    >>26
    何を期待して声かけるの?

    迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いしますって挨拶ならわかるけど

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/21(木) 14:32:09 

    >>1
    すませるっていってもそれは自分の分の方がよさそう
    寝る時間ならまた別だけど
    この時だけは歯磨きとか気にせずに気分転換のおやつとかご飯で時間つぶした方がいいよ
    幼児に遊ぶだけとか寝るだけなんてできないからさ
    フェリーに遊ぶところもあるだろうし、楽しく過ごせるといいね
    私は初めてフェリー乗ったとき酔ってしまってお腹いっぱいだったらきっと吐いてたから程よくすいてた方が無難
    酔い止めと着替えビニール袋は必須だよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/21(木) 15:57:15 

    舞鶴~苫小牧とか敦賀~小樽をいつも乗るんだけど
    3人家族で常に和室の個室
    子供二人だとけっこう狭いから大変かも
    乗船したら即お風呂はいる!海の上のお風呂超楽しい
    女風呂が空いているのも良し

    子供のおもちゃや絵本は必須
    おやつや食べ物飲み物も沢山持ち込んだ方がいいよ
    子連れだと飛行機よりフェリーの方がのんびりできて好きだなー

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/21(木) 18:04:18 

    >>52入ってる人いますよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/21(木) 18:57:26 

    暖め過ぎると酔いやすくなるので、寒すぎない程度の格好、室温(調整できるなら)にしてね。船内が寒すぎるとクレーム入れるお客様多いんだけど、酔いにくくするためにその温度にしてるのでご了承ください。寒い場合はブランケットなど貸出してる分がある筈なので、定期的に見廻りにくる船員さんに遠慮なく聞いてみると良いよ。
    気分が悪くなってきたかな?と感じたら早めに深呼吸すると少し楽になるよ。一番良いのは出港後すぐ寝ちゃう事だけどね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/21(木) 20:13:45 

    >>76
    船旅いいよね。案内があると思うけど一旦出港すると到着するまで車に戻れないので
    あらかじめ船内持ち込み用の荷物は必要最小限にして分けといたほうがいいよ。
    あと船内用に楽に履ける靴があると便利。船内の食事はバイキングがメインだけど
    そんなにいらないやと思ったらカフェで軽食が提供されることもあるのでそれ狙いでもいいかも。
    良い旅を

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/21(木) 20:39:27 

    >>8
    個室じゃなくてキッズスペースなら行った事ある
    深夜便で
    混んでる時期だったので他の雑魚寝スペースからあぶれた人が通路で寝てるくらいだった
    そんな中で通路より良いと思ったのかキッズスペース対象外の一家がキッズスペースまで来て雑魚寝しだした
    そのフェリーはまるごと一室がキッズスペース扱いで扉にもキッズスペースだと書いてある
    で、2歳前のうちの子は興奮状態で全然寝なくて
    そしたらその雑魚寝してた対象外一家が舌打ちしたり「うるさいなぁ」と聞こえるように言ってきた
    けどこちらは迷惑かけないようキッズスペースにいるのにわざわざ子供のいる場所来といて寝れない事への不満とか言われてもって感じ
    キッズスペースだから良いだろうと開き直って騒がせてたわけじゃなくて、なんとか寝かそうと苦戦してた
    その一家のおばあちゃんだけは子供好きという感じで話しかけてきてくれたけど

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2024/03/21(木) 20:45:47 

    >>56

    多分1番高い個室取ったことあるけど、本当に船?って思ったよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 02:06:11 

    >>46
    1泊するレベルのフェリーならあまり繋がらないよ。
    混雑具合にもよるけど。出港したらまぁネット使えない。
    せやし、皆寝るのも早いし、私は船のネットサーバーに繋いで
    無料の漫画読みまくってる。
    テレビも途中でワンセグ途切れたりするし。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 10:22:53 

    個室の位置は?
    両隣りに迷惑がかからなければ良いと思うわ。
    ただ数百キロ超えだとお子様は勘弁。
    出来るだけ静かな空間を、コストかけて確保している筈だから。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/23(土) 23:39:05 

    >>65
    >>36
    そんな雑魚寝席にいるあなた達も貧乏人w

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/02(火) 01:42:03 

    >>36
    言い方キツいね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード