ガールズちゃんねる

最近のケーキに言いたいこと

386コメント2024/03/22(金) 06:31

  • 1. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:11 

    今日奮発して700円位のチョコレートケーキを買ったんですが、中身が全部ムースですぐに食べ飽きてガッカリしました。
    最近のケーキ屋ってムース系が多くて、スポンジやパイ系があまり無いですよね。
    ムースを避けてわざわざチョコレートケーキにしたんですが、店員さんに聞けばよかったと後悔しました。

    +780

    -33

  • 2. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:32 

    お高いわりに味は普通

    +1288

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:44 

    高くて小さいっす

    +1210

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:48 

    小さい!

    +476

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:52 

    食べちゃうぞ

    +17

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:52 

    そんなにムース系多いかなあ?

    +368

    -17

  • 7. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:52 

    そうなの?

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:53 

    ちっちゃくなって新登場!

    +543

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:58 

    最近はケーキ買う余裕も無いから、何も言えん。

    +385

    -8

  • 10. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 15:30:03 

    カット済みのケーキ…一回りサイズ小さくなってない?🤔

    +424

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:13 

    スポンジは日本のケーキだからなぁ。
    そういう店に行くしかないよ。

    +141

    -7

  • 12. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:21 

    景気といえば、ゼロ金利終わるってよ

    +10

    -18

  • 13. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:22 

    近所のケーキ屋さん
    苺が高いからって理由で中身を苺ジャムにしてた😭
    好きだったのに😭

    +542

    -5

  • 14. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:38 

    ムースって儲かるのよ。。仕方ない

    +180

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:53 

    イチゴ薄く切り過ぎ~

    +189

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:58 

    タルト系はフルーツが減ったと思う
    お値段据え置きだったらしかたないのかもしれんけど

    +218

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:04 

    値段高い。
    見た目は華やかで高級感ではなく、見た目はいいから
    安くしろ。

    +40

    -33

  • 18. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:04 

    高くて手が出ない
    でも、そんなに食べたいとも思わない

    +223

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:06 

    量は2割減、価格は3割増

    +223

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:11 

    原材料が高いしね

    +88

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:13 

    最近のケーキに言いたいこと

    +36

    -85

  • 22. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:20 

    私が30年前にケーキ屋でバイトしてた時はショートケーキ280円だった
    今は高いよね

    +370

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:36 

    美味しくて有名な高級パティスリーだとスポンジはないよね。

    +12

    -15

  • 24. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:37 

    一周回って、オーソドックスなショートケーキやシュークリームとかが好きになってきた。

    +257

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:41 

    バタークリーム食べたいよ〜

    +89

    -18

  • 26. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:44 

    ドアストッパーかよ

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:51 

    最近のケーキに言いたいこと

    +128

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/20(水) 15:31:51 

    高すぎる
    普通に1000円超えたりする
    飲み物頼んだらちょっとしたレストランで
    ランチ出来るよなと思ってしまう

    +310

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:15 

    小さい
    スイーツビュッフェで出てくるやつくらい小さい

    +67

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:17 

    >>6
    だよね。私は逆にスポンジ系が好きではなくムース系が好きなんだけど、ムース系は1種類しかないケーキ屋が多い印象

    +116

    -21

  • 31. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:21 

    本当に高くなったよね

    +100

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:22 

    ムースの多い!
    だからもうロールケーキが土台になってるフルーツのケーキ買ってる
    近所だと500円で買えるから

    +104

    -4

  • 33. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:23 

    甘すぎる

    +8

    -9

  • 34. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:24 

    季節のフルーツを使ったケーキとか一つで1000円近くする。。
    家族分買うと結構なお値段になるから気軽には買えない。

    +147

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:28 

    >>1
    旨すぎだろ😭

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:33 

    やたら高いけど完売するのかなぁ
    売れなくて廃棄?

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:37 

    いちごのヘタくらいは取ってほしい

    +94

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:42 

    >>17
    不二家とかで買ったら??

    +29

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:44 

    名前が読めないくらいカタカナで長い

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:48 

    スポンジもふわふわが売りなのかできるだけ原価押さえるためかかすかす。

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/20(水) 15:32:56 

    高くてもいいからサイズ小さくするのはやめて欲しい〜
    小さいケーキだと満足感少なくて…

    +59

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:01 

    700円がデフォ

    +109

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:13 

    凝ったケーキが高いのは価値あると思うけど、シュークリームとかプリンですごく高い値段のは買う気にならない

    +153

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:20 

    >>1
    ホールじゃなくカットしたのを切り口見て買わないと好きな味に辿り着けないよねー

    +113

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:24 

    食べ飽きてきたからもっと斬新で新しいケーキ作り出してほしい
    マンネリで味も予想できるからつまんないんだよ

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:25 

    フランス語は日本語で書かれても意味不明で読めないのでフランボワーズナンチャラでは無く苺ケーキと書いてください。

    +17

    -19

  • 47. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:31 

    誕生日くらいはホールケーキで!と思ってケーキ屋さんに行くが、値段みてロールケーキに変更

    +94

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/20(水) 15:33:54 

    映え重視
    最近のケーキに言いたいこと

    +115

    -7

  • 49. 匿名 2024/03/20(水) 15:34:11 

    見た目はかわいい。
    食べると甘いだけで味わいはない。

    +35

    -4

  • 50. 匿名 2024/03/20(水) 15:34:17 

    >>1
    小麦粉高騰だから?美味しく焼く技術がないから?確かにムース系増えたね

    +142

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/20(水) 15:34:20 

    >>21
    3年ぐらい前にホールで持って帰った。
    最近のケーキに言いたいこと

    +106

    -25

  • 52. 匿名 2024/03/20(水) 15:34:23 

    袋はサービスしてください。
    料金上がっても良いから、袋いるかどうかを聞かないでください。

    +108

    -5

  • 53. 匿名 2024/03/20(水) 15:34:51 

    >>46
    フランボワーズと苺はちがうもの。

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:08 

    タルトなのになんかふにゃっとしてる

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:15 

    700円とか800円のカットケーキが増えてきた印象。
    4つ買ったらシンプルならホールケーキ買えそう。
    ケーキ屋さんで買う回数減らして、スーパーで買う回数が増えた。でもやっぱご褒美でケーキ屋も行く。笑

    +89

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:18 

    見栄えはいいけど不味い

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:19 

    >>1
    本場フランスのケーキみたく作ってるパティスリーが多いだけで、お店選べばスポンジケーキ食べれる所もあるよ

    +55

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:27 

    >>23
    チョコの下にフランボワーズ、パッションフルーツ、ピスタチオみたいにムース何層も重ねてて
    味が分からなくなるわ私笑

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:34 

    ケーキの袋くらい無料にしてくれ

    +104

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:46 

    ケーキでは無く、店内で食べられるケーキ屋全体へのお願いですが

    コーヒーにも本気出せ

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:49 

    >>21
    鼻の毛穴みたい

    +117

    -12

  • 62. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:52 

    >>38
    自分で作ってるよ。
    プロの綺麗な外見にはならないけど。

    +14

    -5

  • 63. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:58 

    >>25
    最近無いよね
    昔は普通のケーキにも使ってたのに
    仕方ないからドイツ菓子?のクンターなんちゃらを食べてる

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/20(水) 15:36:40 

    値上げは仕方ないとして
    バターを売りにしたシンプルな焼き菓子系が増えた
    もっと繊細で技巧的なケーキが好きなんだけど 
    お酒が効いてたりとか

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/20(水) 15:36:41 

    ケーキ屋さんのは気軽に買える値段じゃ無くなったよね。スーパーのパックケーキって破格値だなと思っちゃう。

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/20(水) 15:36:47 

    >>27
    間違ってマイナス押しちゃった🙏
    これ変更できるようになってほしい

    美味しそうだよ!

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/20(水) 15:36:48 

    >>3
    ホントそう思う。
    地元の近くのケーキ屋さんのも、ショートケーキ600円とか普通にする。
    ショートケーキ🟰ラーメンかぁ…と思うとすごく高く感じる。

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/20(水) 15:37:00 

    中がスポンジじゃなくてメレンゲになって底上げしてあったりするの本当に嫌だ。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/20(水) 15:37:11 

    >>60
    ケーキは美味しいのにコーヒー激マズ率が凄く高い。イタリアンもだけど

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/20(水) 15:37:14 

    >>21
    こういうホールケーキってめっちゃ切り分けづらいよね
    切ったはしからフルーツがぼろぼろ落ちて汚い見た目になっちゃう

    +68

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/20(水) 15:37:17 

    値段の割に小さくてがっかりする

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/20(水) 15:37:20 

    セブンイレブンのさえ高いと思えて買えないのよ。昔、父何みても高い高いと言ってたのがよくわかる。物価あがりすぎよね。

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/20(水) 15:37:26 

    >>21
    なんかキモイ

    +136

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/20(水) 15:37:32 

    >>6
    ムース系多いならそっちの方が嬉しい

    +50

    -13

  • 75. 匿名 2024/03/20(水) 15:37:53 

    個性がない。どこも似たような物を売ってる。デコレーションの仕方が違うだけ。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/20(水) 15:38:06 

    >>63
    クンターなんちゃら?初めて聞いた!
    食べてみる!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/20(水) 15:38:09 

    >>21
    集合体恐怖症にはダブルでキツい

    +94

    -3

  • 78. 匿名 2024/03/20(水) 15:38:13 

    味は普通だけど安いから、家から近いから、の理由で行ってたケーキ屋には行かなくなった。こんだけ払うんや!食べたい(食べたかった)ケーキ屋行くぞ!と気合いが入るようになった。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/20(水) 15:38:21 

    >>62
    自分で作ると好きな見た目やフルーツもいれたり出来るから楽しいし美味しいよね。
    私もパティシエしてたからたまに自分で作るけど
    材料費の値上げえげついなと思う

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/20(水) 15:38:37 

    >>1
    ムース系はコストが安いからね…

    +42

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/20(水) 15:38:41 

    いつも美味しいケーキをありがとうございます!高くなっても私が買い支えるので安心してください!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:16 

    >>2
    薄味は質が良い証拠。
    ヤマザキと比較すればわかることよ

    +2

    -18

  • 83. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:16 

    >>51
    公式画像とイチゴの向きが反対にレイアウトされてるのなんでだろう
    51さんの向きのほうがお上品で好き
    おいしかった?

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:37 

    >>51
    よこだけど、すごいね
    形状キープしてる
    綺麗

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:42 

    コムサのケーキ15年ぶりに食べたら美味しくなかった
    値上がりは仕方ないけど味落とさないでほしい

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:57 

    >>22
    今はコンビニでも300円位するよね。ケーキ屋さんに行く度に値段上がったなって思う。そして家で箱から出してみるとすごく小さい感じ

    +69

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:18 

    >>21
    キルフェボン仕事帰りに行ったら限定のタルトは常に売り切れてる(´;ω;`)

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:37 

    >>2
    クリスマスにスポンジケーキと生クリーム買ってきて
    イチゴショート作ったけど、簡単なのにケーキ屋さんより
    美味しくてまた作ろうって思った
    ホールケーキが1000円で作れた

    +70

    -3

  • 89. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:38 

    >>1
    高くなったよね。仕方ないけど。近所の気に入ってたケーキ屋さんが定休日(曜日)を増やしだして今では開いてる日の方が少ない。誕生日ケーキ買えなくなった

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:50 

    高くなってもまだまだ恩恵ないから実感なし

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:50 

    >>21
    いちごは赤がいいです

    +175

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:56 

    >>51
    今なら1万超えるやつ?

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/20(水) 15:41:06 

    >>14
    バイキングの名店、スイパラもムースだらけになってるから行きたい気持ちはあるけどムース別に好きじゃないから行ってないな。値段は上がったのにな。。

    +83

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/20(水) 15:41:10 

    >>6
    ムースはいいけど、プリンとかゼリーだとちょっと買うのやめる。

    +38

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/20(水) 15:41:11 

    >>32
    そういうのって当然原材料安いよね?砂糖は韓国産フルーツは中国産缶詰めとかなのかな
    国産の材料 生フルーツ使っててそれだとすごい

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2024/03/20(水) 15:41:53 

    ハーブス先月久々に行ったけどなんかケーキ小さくなった?
    あの高さ半分以上クリームで「ケーキ」って言える部分はけっこう少ねえな…と思いながら食べた

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/20(水) 15:42:17 

    スポンジケーキと生クリームの組み合わせが単純に好きなので、結局自分で作るようになった。スポンジも数をこなせば上手くなるし、生クリームは乳脂肪分36%のもので充分美味しい。
    チーズケーキも好きで作る。特にバスクチーズケーキはクリームチーズ、砂糖、卵、生クリームを混ぜて焼くだけなので簡単。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/20(水) 15:42:23 

    最近というわけでもないけど、やっぱり1個下さいはダメすかね?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/20(水) 15:42:47 

    >>21
    何かの卵に見える

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/20(水) 15:42:55 

    さすがに、ケーキに言いたいことはないゾ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/20(水) 15:43:21 

    >>59
    うちの近くは1枚100円する

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/20(水) 15:43:23 

    >>1
    それはお店に寄るのでは。
    特色出すためとかパティシエの得意分野とか色々理由はあるだろうけど、タルトが美味しいお店もあるし、シンプルショートケーキが1番人気のお店もあるよ。

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/20(水) 15:43:31 

    >>21
    >>51
    青もだけどピンクって食欲無くす色なんだな

    +86

    -8

  • 104. 匿名 2024/03/20(水) 15:43:35 

    いろいろなケーキを食べてきたけどアラフォーになった今はイチゴショートが1番美味しいと思うようになった。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/20(水) 15:44:22 

    とにかく高い!
    まあでもおせんべい🍘とかのほうが好きだからケーキは
    あんま買わんけど。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/20(水) 15:45:26 

    昔ながらの渦巻き状のロールケーキ食べたい。
    最近のは外側以外全部クリームで重い。

    +18

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/20(水) 15:45:51 

    >>76
    名前は違うかも
    多分知ってると思う
    ドーナツというかリング状の白いアレです

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/20(水) 15:46:14 

    高すぎて最近は焼菓子のほうが食べる機会多くなってる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/20(水) 15:46:57 

    すっかり高級品になってしまって、『最近のケーキ』は「あー、ケーキ売ってるなぁ…」と遠目に眺めて終わるものになっちゃってる。

    めでたいことが起きたら買うかもしれないけど、現実的には「ケーキを買うほどめでたいこと」は滅多に起きない。

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/20(水) 15:47:10 

    近所の店も高くなった

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/20(水) 15:47:30 

    >>8
    すな!笑

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/20(水) 15:47:37 

    >>23
    そうなの!?
    ムースってスポンジより簡単そうに見える

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2024/03/20(水) 15:47:50 

    >>51
    これで、おいくら万円?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/20(水) 15:49:27 

    小さくなって、しかも高くなっているのもあって、ショック

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/20(水) 15:49:32 

    >>6
    むしろ、カップのムースとかプリン系にスポンジ入ってるとがっかりするw
    ちょっと安いので妥協するとそういう感じになる。

    +77

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/20(水) 15:49:49 

    >>13
    あと上に乗ってる苺半分とかになってたりするよね

    +114

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/20(水) 15:50:23 

    さっきコージーコーナーで楕円形のチーズケーキがアウトレット価格で400円だったので買ってオヤツに食べた。普通に旨し。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/20(水) 15:50:34 

    >>21
    美味しいんだろうけど、ケーキは赤いイチゴの方が美味しそうに見えるかも

    +98

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/20(水) 15:50:45 

    ショートケーキは無理に全部いちごじゃなくていいと思う。桃だったりパインが挟まってるものでも美味しい

    +9

    -4

  • 120. 匿名 2024/03/20(水) 15:51:08 

    ムースあんまり美味しくないのに確かに多い

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/20(水) 15:51:22 

    >>117
    アウトレット価格は嬉しいですよね!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/20(水) 15:51:31 

    高い

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/20(水) 15:51:38 

    >>112
    ムースだけという意味じゃなくて、ムース以外にも色々なのが層になってるよ。
    スポンジのほうがよっぽど簡単。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/20(水) 15:52:07 

    >>119
    確かに美味しそう。一昔前はフルーツミックス入ってるのなかった?あれも美味しかったな。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/20(水) 15:52:32 

    >>13
    昭和のケーキみたい

    +55

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/20(水) 15:52:37 

    >>1
    テレビで、本格的なケーキは下がタルト、中身がムースやクリームでスポンジケーキは日本のケーキ独特って説明してたよ
    フランス系のお店かな?

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/20(水) 15:52:43 

    いくつか買いたいけど、価格が高くて

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/20(水) 15:54:03 

    >>13
    それは悲しい😭

    +53

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/20(水) 15:54:56 

    チョコレートはスポンジより、こんなんが好きだな。
    高いからご褒美用。
    最近のケーキに言いたいこと

    +53

    -6

  • 130. 匿名 2024/03/20(水) 15:54:57 

    >>126
    フランス系と見分ける方法あるのかな?
    昔ながらの洋菓子店しかスポンジやらないのかな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/20(水) 15:55:00 

    もっとシンプルでいいので安くしてほしい

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/20(水) 15:55:01 

    >>103
    色っていうかブツブツ目立つのがキツイ

    +73

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/20(水) 15:55:02 

    そういえば最近、感動するくらい美味しいケーキ食べてないなぁー。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/20(水) 15:55:54 

    >>21
    やっぱいちごは赤の方が美味しそう
    白は熟してないように見える

    +83

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/20(水) 15:56:28 

    なんかこう、スカスカになってきた感がある
    甘すぎない!とか言うけど、甘さ以外の味があるわけでもなく、見た目だけみたいなケーキ増えたなぁと思う

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/20(水) 15:56:29 

    >>129
    自分は胃が弱いのかこれ系が胸焼けしてしまう
    丸い形の中身が分からないのは大体これで買えない

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/20(水) 15:57:02 

    >>8
    一個は食べ切れないという声を受けて女性やお子さんにも優しいサイズにリニューアルしました!


    ケーキに対して食べきれないから小さくしろって要望出す人って本当にいるのかってデブの私は常に思う

    +123

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/20(水) 15:57:38 

    >>135
    分かる
    昔はもう少し層毎に楽しめたと思うんだけど
    砂糖の質を下げてるのかな

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/20(水) 15:57:57 

    >>103
    >>132
    私もコレ苦手

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/20(水) 15:57:57 

    >>79
    ケーキって手間かかりますし、人件費に換算して材料も高騰で、まぁそれ思うと高いのも納得なんですがね。
    買う側だと手軽には厳しくなってきました

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/20(水) 15:58:24 

    >>95
    材料はわからないけど、季節の生のフルーツを色々乗せてくれてるよ
    多分お得に買えるケーキだと思う
    単品フルーツのケーキと変わらない値段だけど、土台がロールケーキな分、フルーツ多めにしてくれてる感じ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/20(水) 15:58:49 

    >>2
    好みの店に出会うと全然違うけどな

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/20(水) 15:59:11 

    >>13
    クリスマスぐらいにもいちご高くて数が少ないと言う話題を目にするけど、いちご言う程寝上がってる?
    スーパーで見る分には、例年と大差無い気がするんだけど。

    +33

    -5

  • 144. 匿名 2024/03/20(水) 15:59:42 

    >>135
    色んな食材の価格も上がって来ている分、何か分量でも変えて作っていたりするのかね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/20(水) 15:59:51 

    パティシエ増やしすぎ、需要に対しなりたい人大杉なんだと思うよ
    数増えすぎて勝手に競って自滅してる感
    ケーキはごはんじゃないから…

    +1

    -8

  • 146. 匿名 2024/03/20(水) 16:00:18 

    >>2
    なんか甘いだけのケーキ増えた
    全然美味しくない

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/20(水) 16:00:22 

    1000円超えだと美味しいケーキはあるけどそれ以下だとフルーツ少なかったり小さかったりでイマイチだから自分で作った方が安くて美味しいなと思って自分で作ってる

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/20(水) 16:00:40 

    値段程の味では無い感じしてしまう

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/20(水) 16:01:29 

    >>107
    ユーハイムのフランクフルタークランツかね

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/20(水) 16:01:30 

    生クリームの味が落ちてる

    植物性のホイップクリーム混ぜすぎ!!!

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:04 

    甘さ控えめがモノ足りない

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:19 

    >>13
    明らかな変わり方を感じるのは悲しいよね

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:30 

    >>21
    ここのは確かに豪華絢爛なんだけど
    ちょっとやりすぎというか下品に感じるものもある。
    ただひたすら最高級の果実をぎゅうぎゅうに詰め込むのがポリシーなのはわかるし実際美味しいけども。

    +41

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:38 

    >>140
    近所で予約制弁当売ってたけど、1年で500円→800円になったからなぁ。
    素材も拘って趣味っぽかったけど辞めちゃった。ここまであげても赤なんだと思う。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/20(水) 16:03:05 

    最近でもないけど、いつからかいちごにゼラチンコーティングするケーキ屋増えたよね
    つやつやで見栄えはよくなるかもだけど単純にまずいからやめてほしい

    +24

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/20(水) 16:03:08 

    >>1
    ムースも甘すぎるとかだと飽きてくるけれど、スポンジはおなかにたまる感じ。
    まー別にたくさん食べなくていいって事なんだろうけどw(加齢もあってあまり量は食べられなくなったから、若いとまた違うのかもだけど)
    だからムースやクリームがおいしそうなケーキにはスポンジ要らない派だったわw
    タルトとかだったり、一番下のベース?みたいな部分だけでいいかも。
    小麦粉とかのお菓子だと、フルーツケーキみたいな焼き菓子っぽいの食べる。

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2024/03/20(水) 16:03:25 

    値上げし過ぎ

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/03/20(水) 16:06:07 

    >>17
    近所にケーキの見た目も内外装も接客も良いけどケーキ自体は激甘で不味い店があるんだけど、Googleの評価が星4超えてるから見た目大事なのよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/20(水) 16:06:25 

    >>143

    お店が出来過ぎてとりあってんじゃないの?
    そんなにお安くはない(本当の八百屋行くともっと安い)駅前特別ブース八百屋で最低ランク398円だった
    まあ普通というか…最低ランクといってもジュースやジャムにしなければならないほどでも、未熟でもない

    うちんとこ、何があったか知らないが腐るほどオサレ系洋菓子屋やカフェできてんだよね、で、潰れるw

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2024/03/20(水) 16:06:58 

    高くて小さい

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/20(水) 16:10:31 

    昔みたいに生クリームが
    甘すぎなくて食べやすい

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2024/03/20(水) 16:10:52 

    美味しいケーキを食べたことないだけのような人もチラホラいるね

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/20(水) 16:11:49 

    >>158
    ケーキ屋の評価ってわからないよね。
    最近だととりあえずピスタチオ系の見た目良いやつ作っとけば高評価じゃない?
    ピスタチオクリームの味全くしない偽物でも皆高評価つけて喜んで写真載せてる。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/20(水) 16:13:08 

    >>22
    昭和のテレビではワンホール900円だった
    それでも高いとか言ってた

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/20(水) 16:13:28 

    ケーキ屋のロールケーキホールで買った方が満足度高いよ
    意外と安い

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/20(水) 16:13:58 

    >>143
    イチゴは今年最低でも700円してた

    +2

    -16

  • 167. 匿名 2024/03/20(水) 16:14:27 

    >>103
    そういう品種とはわかっていてもいちご=赤のイメージが強すぎてなぁ…
    ほぼ同じ色でもこれが桃ならおいしそ〜ってなると思う

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/20(水) 16:14:35 

    >>50
    米粉のスイーツどうなんだろう
    米粉パンとかあるし

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/20(水) 16:14:35 

    バタークリームケーキ食べてみたい

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/20(水) 16:15:34 

    中段のところがイチゴじゃなくてイチゴジャムになっていて
    小さくなった……

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:36 

    >>121
    この前は同じコージーコーナーでケーキの切れ端も買っちゃいました。パンパンに入って300円。
    家族で家で食べるなら全然アリですよね。 
    ホント、最近のケーキ(だけじゃ無いけど)高すぎですね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:17 

    マジな話、お高く、水商売の人達が回してるような回転悪そうなケーキ屋は注意した方がいいよ
    ケーキ屋じゃないんだけど、私当たったことあるのよ…その時ケーキも食べたの
    油もの沢山食べたから油の何かだと思う

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:06 

    >>165
    ロールケーキふわふわで案外ハズレがないよね。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:05 

    以前、ママ友の集まりに行ったときにデパ地下のケーキを買っていったら
    「ヤ〇ザがやってるケーキ屋だわ、まだやってたんだね」って言われて
    ほかの人もそんなことあったねって同調していた
    有名なデパートで買っていったのになんなんだよって思った
    それ以来そっち系のしのぎの気がして油断ならない

    +1

    -8

  • 175. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:46 

    >>21
    羨ましい!
    白いちごやっぱりおいしかったですか?
    このケーキ食べてみたいけどキルフェボンすら行けてません

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:01 

    >>48
    舟和の芋羊羹に座布団?

    +5

    -12

  • 177. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:48 

    こないだシャトレーゼ行って、良心的な価格に安心したわ。それでも値上がりしたけどさ。

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/20(水) 16:24:55 

    クオリティ高いケーキばかりで美味しいありがとうございますの気持ちしかない

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:47 

    >>22
    私もケーキ屋さんでバイトしてたよ

    今はモンブランが800円こえてて、なかなか買えず🧁

    +29

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:50 

    >>1
    クリスマスケーキは生クリームもケチって、バタークリームのところが増えて衝撃。ここまで日本も貧乏来たかと驚いた。

    +6

    -12

  • 181. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:16 

    >>165
    今コンビニでも最低200円〜だから、5切れはあって、プロクオリティと思うと安い

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:22 

    >>149
    多分そういう名前!
    私は近所のドイツ菓子屋さんで買ってるけど、ケーニヒスクローネでもあったと思う

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:52 

    そんなにケーキ食べたい?
    何故かわからないけど子供の頃からそんなにケーキ好きじゃない

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:58 

    >>182
    ケーニヒスクローネ暫く行ってなかったから行ってみようかな
    不変で美味しいよね

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:21 

    近所はチーズケーキや焼き菓子系の店は新しくできてもオーソドックスなケーキの店はあまりできない。デコレーションやフルーツの管理が大変なのかな。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:08 

    >>166
    地域差かな?
    大阪の北摂住みだけど300円台〜1000円台までピンキリ
    買うのは専ら300〜400円台だけどちゃんと傷んでなくて甘くて美味しいよ
    なので私も143さんに同意

    いちごよりも生クリームとか小麦が上がっててフルーツ減らして採算とってるのかなという考え

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/20(水) 16:33:35 

    >>174
    神戸本社のパン屋さんに電話した時に、やたら低姿勢で、やっぱりその方々から電話あるのかしら?と思ったことはあるけど、しのぎとは思ったことないなあ
    ちなみにどの辺りのケーキ屋さん?

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2024/03/20(水) 16:34:20 

    >>8
    いまCMやってる日清の袋ラーメン『ラ王』も「どーせ買うなら3食ラ王〜5食パックって多くない?」とかさ、べつに5食で困ることなんてあった?と思う。

    +79

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:50 

    >>182
    ああそうか
    ユーハイムじゃなくても売ってるか
    決めつけてごめんよ

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/20(水) 16:38:02 

    >>1
    わかる。ムースはずるい

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/20(水) 16:38:12 

    >>48
    映え重視で食べること考えて無いのでは?ってデザイン多い。食べながらボロボロ崩れるのがストレス。

    +47

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:44 

    >>168
    ロールケーキはもちもちしてて美味しい

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:00 

    >>189
    ユーハイム好きよ
    今はなきフルーツロールケーキのカットをよく食べてた

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:29 

    >>54
    時間経って水分吸うとふにゃふにゃよね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:46 

    >>180
    価格を抑える為にバタークリームも本物のバターではなく、マーガリンやショートニングを使っているのでは?そういったものだと胸焼けする。植物性ホイップを使ったケーキは胸焼けする前に気持ち悪くなる。

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/20(水) 16:43:12 

    >>2
    お高いケーキ買って食べたのにハードル上げすぎてたのか私にはシャトレーゼで全然満足できると実感しました!

    +9

    -3

  • 197. 匿名 2024/03/20(水) 16:44:31 

    >>137
    ぶっちゃけ2個くらいペロリですよね
    バイキング以外のケーキは、小さくしなくて良いと私も思います

    +37

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/20(水) 16:46:15 

    >>2
    ぼったくりみたいに高い店が増えた
    美味しければ納得するけど大したことないとこもある

    +29

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/20(水) 16:48:32 

    >>166
    都会かな?地方は安い

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/20(水) 16:51:45 

    ケーキというか最近のスイーツに思うことなんだけど
    パフェに丸ごと桃のっけたり、やたらと生クリームとかを垂れるほどベチャベチャにトッピングしたり、すごく下品だとおもうんだけど、あれが映えってやつなの?

    +18

    -2

  • 201. 匿名 2024/03/20(水) 16:51:46 

    >>155
    ナパージュは昔からあるよ。フルーツが乾燥しないようにコーティングされてる。

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/20(水) 16:59:16 

    >>25
    クリスマスにヤマザキのバタークリームケーキを食べたよ。
    ドラッグストアのセイムスで予約したら2割引だった。
    最近のケーキに言いたいこと

    +42

    -4

  • 203. 匿名 2024/03/20(水) 16:59:49 

    >>200
    わかる。丸ごと桃はいらないよねw
    見た目重視で不味いの増えたよね

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/20(水) 17:00:59 

    シュークリームにホイップクリームや生クリーム入れないで。あれはカスタードを楽しむ菓子。

    +13

    -8

  • 205. 匿名 2024/03/20(水) 17:01:44 

    >>166
    いちごと言っても幅広いんだよねとちおとめとかは安定して高い
    比較的マイナーな品種は398円〜で買える時は買えるかなって感じ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/20(水) 17:02:57 

    映えにもこだわるようになったからさらにお値段も上がってるのかな…

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/20(水) 17:03:12 

    >>1
    そうなんだ?ムースとかレアチーズ系のケーキの方が好きだからうれしい
    小麦粉多いと途中で苦しくなるんだよね

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/20(水) 17:10:14 

    >>1
    700円って高すぎない?
    うちの近所は400円ぐらいよ

    +11

    -20

  • 209. 匿名 2024/03/20(水) 17:11:05 

    タルト食べにくい。
    フォークが皿にガチンてぶつかる。

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2024/03/20(水) 17:11:48 

    ケーキに食用花?のってたりするけど、おいしいの?

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/20(水) 17:12:26 

    >>204
    願わくばディプロマットクリームもやめて欲しい。

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2024/03/20(水) 17:13:08 

    >>187
    三田本社じゃないかな

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/20(水) 17:13:14 

    ダイエットで避けてたら、あんま欲しなくなってたけど、ホンマ小さくて高い。人生においてなくて良い。

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2024/03/20(水) 17:13:52 

    >>210
    見栄えのためだけに乗っかってるから美味しくはない

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/20(水) 17:16:54 

    >>141
    そうなんだ~ いいね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/20(水) 17:17:40 

    >>208
    東京都内だと最低600円からかなぁ。都心だと1個900円とか出てきたよ。
    400円のケーキは最近見てないな。シャトレーゼ行けばあると思う。

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/20(水) 17:17:50 

    高いよね
    800円のケーキ、4人分とか気軽に買えないわ
    1個だけ買うのも気まずいし

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:05 

    ケーキ好きだから昔はちょくちょく買ってたけど流石に高すぎ小さすぎで滅多に買わなくなっちゃった

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/20(水) 17:27:09 

    >>216
    横。東北の田舎だけど700円とか900円とかの売ってる。見た目凝ってるけど高すぎて驚いてる。自分がたまに行く店は500円前後です。208さんのとこは安すぎて店が心配だわ。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:16 

    評判のケーキ屋さんでフルーツタルト作ってもらったらフルーツがスカスカで下地のカスタードクリームが見えまくりしかもメロンもオレンジもバナナでさえも皮を剝いてくれてなかった

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/20(水) 17:32:07 

    >>21
    美味しいんだろうけど、集合体が苦手。

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/20(水) 17:42:04 

    >>6
    ケーキ屋でパートしてるけど
    確かにがっつりスポンジ系はショートケーキくらい
    あとはムースではなく、柔らかいなめらかなクリームだからムースと勘違いしてるとこあるかも。
    うちのお店にムースはひとつもないです。

    +28

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:53 

    >>36
    翌日に手直しして出せるものもあるよ

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/20(水) 18:06:10 

    >>9
    家族の誕生日にしか買わなくなった。
    昔はたまにカットケーキ買ってたのに。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/20(水) 18:07:41 

    >>48
    これ買いに行ったら、番号札で買えるのが3時間後とかだったからやめたわ。せっかく梅田まで行ったのにさー

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/20(水) 18:08:15 

    >>25
    昔亡くなった祖父がよく買ってきて若い家族が生クリームがいいとブツブツ文句言いながら食べた

    +5

    -3

  • 227. 匿名 2024/03/20(水) 18:14:26 

    >>1
    同感です
    ケーキはスポンジ必須だと私も思います
    スポンジとクリームとフルーツのハーモニーを楽しみたい❗
    だから、ケーキはスーパーやコンビニの安いスポンジケーキしか買わなくなってしまった

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2024/03/20(水) 18:16:57 

    やたらと手が込みすぎて高い

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/20(水) 18:20:07 

    >>222
    あれムースじゃなくてクリームなんだ。
    じゃあクリームの中にまた同系の味のクリームが2種類くらい入ってるってことか。
    自分のカテゴリだとあれはケーキじゃないから、好きじゃないんだよな。

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/20(水) 18:21:22 

    >>204
    私はダブルクリーム入りが好きだけど、邪道なの❓️💦

    +12

    -2

  • 231. 匿名 2024/03/20(水) 18:23:29 

    都会のケーキ高い。アラカンパーニュのケーキ700〜1200円 ランチの値段でびびる
    百貨店の相場800.700円くらい?
    誕生日か、1人ご褒美しか買えない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/20(水) 18:25:06 

    スポンジ、パイ生地、タルト生地苦手だからムース系があれば嬉しいけど近場のケーキ屋さんはほとんどスポンジ系だわ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/20(水) 18:25:11 

    >>216
    土地代と材料をどれくらい良いものを使ったかによるよね。申し訳ないけど、シャトレーゼは安かろう……だと思う。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/20(水) 18:25:23 

    いちごのタルト900円。
    味は美味しいけど苺4粒でこの値段は高いと思う。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/20(水) 18:26:04 

    チョコバタークリームケーキ食べたい
    バタークリームではなく、チョコレートバタークリームのケーキが食べたい

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/20(水) 18:27:34 

    >>231
    お店やっていけてるの凄いよね
    そんなに高いケーキ、誰が買ってるんだろう

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/20(水) 18:28:14 

    >>77
    白いイチゴだから余計にツブツブが目立ってるよね。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/20(水) 18:31:46 

    >>6
    多いよ
    ムース系苦手だから困ってる
    食べれる人からしたら気にならないかもしれないだけじゃない?

    +21

    -3

  • 239. 匿名 2024/03/20(水) 18:32:38 

    >>115
    うちの近所のケーキ屋もこれ。
    フルーツ乗ってるプリン買ったら、フルーツの下がスポンジで底上げしてた。
    いや、スポンジ気分じゃないからあえてプリン買ったのに、
    スポンジ見た時、え、ってなった。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/20(水) 18:34:04 

    甘さ控えめとか要らない
    甘いからケーキなんだよ
    それにチョコとフランボワーズは合わないと
    思うんだけど

    +3

    -5

  • 241. 匿名 2024/03/20(水) 18:34:22 

    >>1
    私はムース系大好きなのでムースのみとかあったら絶対買いますね、ババロアとか好き

    パイはサクサクじゃないと許さない

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/20(水) 18:37:35 

    アンナミラーズのチェリーパイが美味しいけど高いんだよなー
    似たようなのどこか安く販売してくれないものか
    パイ部分がクッキーみたいで美味しんだよ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/20(水) 18:41:28 

    食材名を列挙しただけの名前。宇治抹茶と栗のモンブランタルトみたいな。そういうのは大抵、材料さえ集めれば素人でも作れそうな味。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/20(水) 18:41:30 

    王道バタークリームケーキを取り扱って欲しい!

    近所のケーキ屋にバタークリーム使ってるケーキがあるんだけど、一つは
    コーヒーの苦味をプラスしてあっさりめにしてるバターケーキ、
    もう一つは
    ベリーの酸味を使ってあっさりめにしてるバターケーキ。

    違うんです!がっつり!こってり!した
    王道のバタークリームケーキが食べたいんです!
    よろしくお願いします!

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/20(水) 18:41:59 

    高いよ!
    評判店に負けじと普通店までが値上げし、さらに評判店が上がるっていう悪循環
    ていうか、タピオカとかフラペチーノとか何の技術もいらないようなスイーツがぼったくりすぎ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/20(水) 18:43:48 

    >>238
    分かる。最近は定番のショートケーキ、ミルフィーユ、ガトーショコラのうち2種類位しか置いてないな。モンブランもフォークいれると生クリームしか入ってないし‥。
    タルト、パイ、スポンジにクリームやフルーツ重ねてるのが食べたい。

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/20(水) 18:45:14 

    >>242
    チェリーパイ最近見ませんね〜
    食べたくなってきた。
    自分で作ろうかな。あの外国の缶詰が高いんだろうな、

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/20(水) 18:51:31 

    >>1
    スーパーに売ってるヤマザキの
    ケーキ最高に美味しいよ
    チーズケーキもショートケーキも
    今のケーキ屋さんのケーキって
    懲りすぎてない?
    小さくてお洒落なんだけど
    私は断然こっちの方が好き
    オススメなので知らない人いたら
    是非食べてみて~

    +12

    -11

  • 249. 匿名 2024/03/20(水) 18:55:18 

    >>2
    わかる、だからスーパーとかで売ってるケーキでいいなってなる

    どのケーキ屋さんも経営キツいだろうね

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2024/03/20(水) 19:05:20 

    >>50
    ムースも技術出るよ。

    +2

    -3

  • 251. 匿名 2024/03/20(水) 19:10:23 

    やたら値上げして高く売ってるけど、ケーキ屋が潰れてるってあまり聞かないよね

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/20(水) 19:21:11 

    >>251
    確かに。イベントにはやはりケーキだからかなぁ?
    少子化だし、高齢者は食べないし、あまりに高かったら買う人少なくなるだろうけどね。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/20(水) 19:25:03 

    ブランドでも言うほどおいしくない
    あんなに種類あるのにどれも似たような味

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/20(水) 19:29:49 

    >>253
    ほんとーにどれも大差ないよね。
    以前は高いケーキは1つのケーキでも味の変化とかマリアージュとか考慮されてたと思うんだけど。
    自分が知らないうちに味覚障害になったのかな?ってくらい味も風味も同じ。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/20(水) 19:42:03 

    >>115
    分かる
    ムース系でも、断面よくみたらスポンジ入ってて、無くていいのにーって思うこと多い
    ムースだけのやつってなかなか無くない?

    スポンジ嫌いだから入ってないやつ探すの苦労するなぁって思ってたけど、ムース増えてるって思う人もいるのね

    +10

    -3

  • 256. 匿名 2024/03/20(水) 19:47:11 

    >>251
    うちんとこ出店した店がすぐ潰れるよ
    カフェもだけど、自分とこで焼いてたんじゃないかなあ
    押し売りしてて、多分条例に引っかかり通報されたと思う
    滅茶苦茶迷惑行為してた店もある
    そんなん買う訳ないじゃん、邪魔とかみんな思ってたと思う…
    飽和状態、ケーキ屋腐るほどあるから
    あれ、何を考えて出店すんだろう
    ない街に出しなよと思う

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2024/03/20(水) 19:57:52 

    >>25
    わかります
    バタークリームケーキのあの特別感!
    子どもの頃は特別な日に食べる事が出来るケーキといえばバタークリームケーキ
    知らぬ間に生クリームが世の中の当たり前になったよね
    アラフィフです

    +17

    -2

  • 258. 匿名 2024/03/20(水) 20:00:19 

    上に乗ってるデコレーションのチョコだと思って食べたら紙だった
    チョコの欠片にしてくれー

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/20(水) 20:25:03 

    >>48
    え、何これ?
    流行りに疎いから知らなかったけど有名なの?でこれは?何?

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2024/03/20(水) 20:27:17 

    >>36
    グラマシーとかめちゃくちゃ高いけど普通に人たくさん並んでてすごいなと思う。特別な時しか買えない。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/20(水) 20:50:26 

    頑張って欲しい
    最近のケーキに言いたいこと

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/20(水) 20:54:07 

    >>132
    私の鼻の毛穴みたい

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/20(水) 20:57:48 

    >>38
    不二家も今高いよ

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/20(水) 21:00:37 

    >>261
    元町ケーキのざくろ
    素朴な感じがいいよね

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/20(水) 21:04:14 

    ケーキじゃなくてシュークリームだけど「生クリームとカスタードクリームのダブルクリーム」じゃなくてカスタードクリームをパンパンに詰めて欲しい

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/20(水) 21:06:37 

    >>48
    3Dプリンタで型をとったモンブランケーキだね
    梅田でめちゃくちゃならんでる
    小さい方で1000円弱するかな?


    味はまぁ普通に美味しいね‥て感じ
    でもリピートはないかなて感じ

    これだったらアンジェリーナのモンブランの方が私は好きだな
    アンジェリーナもめっちゃ高くなったけどね〜

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/20(水) 21:07:54 

    >>188
    嵩張らないくらいしか良い点がない…
    4人家族なのに、3食じゃ足らんがな
    備蓄としてアウトになった

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/20(水) 21:09:24 

    >>174
    そのママ友たち
    普通に失礼じゃない?

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/20(水) 21:10:41 

    高すぎ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/20(水) 21:11:17 

    >>8
    スリムになって帰ってきました

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/20(水) 21:13:20 

    >>195
    そう。バターもめちゃくちゃ値上がってるよね

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/20(水) 21:14:15 

    >>208
    昔は高かったけど今は平均って感じ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/20(水) 21:17:16 

    >>13
    スポンジの間に入ってるイチゴの酸味が良いのに…

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/20(水) 21:17:22 

    >>1
    ケーキ屋は厳選しなきゃ
    どこでもいいわけじゃない
    ロブションのケーキは小さいけど、内容がつまってる
    いろんな食感、味があって飽きない

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/20(水) 21:18:53 

    >>208
    いや、800円は普通だと思ってる 1000円以上もある
    都心住み

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/20(水) 21:19:52 

    >>48
    いらない 

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/20(水) 21:21:13 

    世代継承もうまくいってないのかもね。
    ちょっと前までは師弟で独立したって紹介文とかよく見たけど、最近そういうのあんまり聴かないし。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/20(水) 21:23:49 

    甘くてふわふわで生クリームたっぷりのケーキ(390円)よりも、小さくて重ためのぎゅっと濃縮されたようなケーキ(650円)の方が好き。最近オープンするお店はそっち系が多くて嬉しい。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/20(水) 21:23:57 

    >>265
    私もカスタード派。
    ケーキ屋の作ったカスタードたっぷり食べてみたい。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/20(水) 21:36:29 

    念願のハーブス🍰行ったけど、
    ミルククレープなくて残念。
    チーズタルト?とマロンケーキ食べたけど、
    評判の期待値よりも低かったな〜

    ミルククレープだけ格別に美味しいのかな?

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2024/03/20(水) 21:43:37 

    質悪い小麦粉止めて米粉使って
    あと砂糖も大量入れるな

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/03/20(水) 21:44:25 

    >>21
    気持ち悪い

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2024/03/20(水) 21:52:31 

    >>60
    美味しくないだけならまだしもそれで500円以上取るからね。私の行くケーキ屋さんのアイスコーヒー特別美味しいってわけじゃないんだけど、氷がコーヒーを濃い目に凍らしたモノを使ってくれるんだよね。味以前にそういう小さな気配りだけでも美味しく感じると思う。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/20(水) 22:09:29 

    >>1
    スーパーに売ってる2個で300円くらいの、普通に美味しいからそれで満足してる

    せっかくケーキ屋さんで高い金額で買ったのにモサモサパサパサしてるケーキたまにある

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/20(水) 22:30:35 

    >>82
    別にヤマザキのロールケーキでいいや。ネスレドルチェグストの濃いめのコーヒーとよく合う

    ケーキって他にカネ使うところない独身がるが意地で買ってるイメージ

    +0

    -10

  • 286. 匿名 2024/03/20(水) 22:32:24 

    >>285
    意地では買ってないと思うよw

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/20(水) 22:33:09 

    >>192
    ローソンの米粉のロールケーキ美味しいよね

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/20(水) 22:34:34 

    >>208
    安くて700円だから、飲み物合わせて1000円超えるんだったら食事しよってなる。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/20(水) 22:35:18 

    >>286
    同世代の友達が子供や家族や旅行の写真をSNSでアップしてるのに
    スィーツの写真か舞台、演劇のを必死でアップしてる人いるじゃんw

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2024/03/20(水) 22:38:54 

    >>1

    自分の誕生日くらいケーキ食べたいなと思って、仕事帰りにデパ地下ひと通り見たけど、やっぱり高い!
    ショートケーキでも1つ700円以上する。
    どうせ子どもは上に乗ってる苺しか食べないし、2パック1,000円の苺を買って帰ったわ。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/20(水) 22:43:26 

    >>1
    スポンジよりムースやジュレの方が好きだけど、スポンジの方が断然多くない?
    フルーツも好きだからジュレにしてる理由の1つだけど、フルーツ入ってるからスポンジケーキより高いよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/20(水) 22:45:00 

    >>289
    ???
    必死ではないと思うよw

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/20(水) 23:06:37 

    昔からある町のケーキ屋さんが一番信用できる。
    東京から来た映えるケーキに700円や800円なんなら3300円の(ホールではない)に驚いている。関西人です。
    こだわりの苺こだわりの小麦こだわりの生クリームとかいらないので普通に美味しいくて普通の値段がいい。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/20(水) 23:07:33 

    >>293
    町のケーキ屋さんは高くても550円で美味しい。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/20(水) 23:10:50 

    >>287
    (横から失礼…)ローソンの…今度チェックしてみる。いい情報ありがとう☺

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/20(水) 23:19:57 

    >>50
    おなかに入る容量が同じなら、パイのようなバターをたっぷり使って光熱費もかかるようやパイより、焼かずにボリューム出しやすいムースの方が、原材料費も光熱費もかからないもの。

    お菓子って、ご飯ものに比べて、びっくりするぐらい作業工程多いからね。→人件費もかかる。
    食べなくても生きていけるお菓子で、数売って、利益出すのはほんとに大変だと思う

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/20(水) 23:21:02 

    映え無くならないかなぁ。手先が器用なだけの人が主流になってウンザリしてる。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/20(水) 23:23:45 

    人気の店は予約しないと買えない
    あとはお取り置きとか
    店で見て選ぶ楽しみを奪われてしまった…

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/20(水) 23:30:55 

    >>2
    ショートケーキ高いのにいちごが酸っぱ過ぎる

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/20(水) 23:31:17 

    >>1
    シャトレーゼのショートケーキうまいよ
    フルーツケチってない
    スポンジもクリームも素直な味でよい
    値段も700円もしないから安心して買える

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2024/03/20(水) 23:39:27 

    >>133
    河口湖で美味しいケーキ食べたよ。
    高かったけど珈琲も美味しかった。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/20(水) 23:44:47 

    >>14
    ムースならもうコンビニでいいとさえ思うわ

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2024/03/20(水) 23:54:22 

    >>299
    私はフルーツメインで食べたいからフルーツパーラー系のケーキ買うよ。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/20(水) 23:54:27 

    >>285
    美味しく食べるため以外に買う理由があるの?
    意地でケーキ買うってなあに?
    なんでそんな発想になるの?
    他人がどう見えているのかしら?
    ちょっとお休みした方がよくてよ

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/20(水) 23:59:28 

    >>296
    パイたまに作るけどパイ生地が気温に左右されて毎回味が変わる。難しい。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/21(木) 00:12:01 

    >>50
    フランス菓子に寄せてるから
    ムース技術いるよ?家庭で作るものとは違う

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2024/03/21(木) 00:12:49 

    >>293
    最近ずっとデパ地下とかで買ってたけど不味いと思うようになったから町のケーキ屋に戻ろうかな。昔ながらのチーズケーキやショートケーキが食べたい。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/21(木) 00:13:28 

    >>259
    シリコン型に入れて固めたムースケーキだよ

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/21(木) 00:16:36 

    >>281
    こだわってるケーキ屋はフランス産とか北海道の小麦粉使ってる
    米粉って万能じゃないしそもそもジェノワーズ作れないよ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/21(木) 00:18:33 

    >>306
    なんで最近フランス寄り増えたんだろう?
    ドーム型でコーティングしてあって中身分かんないやつ。
    ディーンデルーカで売ってるような系統のケーキ減ったよね。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/21(木) 00:23:29 

    この前食べたケーキ美味しかった
    最近のケーキに言いたいこと

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/21(木) 00:43:55 

    >>38
    この間不二家久しぶりに行ったらイチゴのショートケーキが一個500円してビックリしたわ。

    不二家で500円だったら、むしろあと100円200円くらいまでなら高くてもいいから他の美味しい手作りのケーキ屋さんの食べたい。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/21(木) 00:49:45 

    生クリームなのにコクがない
    昔のはもっとクリームクリームしてたよ
    今のはミルククリームかってくらいあっさり

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2024/03/21(木) 00:49:50 

    >>72
    セブンのやつは小さすぎて、逆に割高に感じちゃってスーパーかケーキ屋さんのしか買わなくなったわ。

    最近はどこも高いから自分でホットケーキ焼いてアイスとホイップクリームで盛り付けてケーキ食べてる気分を味わってる。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/21(木) 00:50:35 

    高過ぎて買えない

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/21(木) 01:22:14 

    >>1
    予約制だけどシャトレーゼで2種類100円ケーキあるよ!
    大人が食べる分には小さいかもだけど、今見たらなんか可愛いしここに少しフルーツ乗っけてあげれば、小学生くらいまでの子供とかは喜んでくれそう。
    最近のケーキに言いたいこと

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/21(木) 01:23:55 

    >>1
    最近のケーキに言いたいこと

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/21(木) 01:24:14 

    >>69
    ヨコ
    イタリアン・・・それを書こうとして開いたら既に書かれてた。
    コーヒーや紅茶までこだわっている店があると、かなり嬉しいよね

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/21(木) 01:27:26 

    シャトレーゼに感謝する日々

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/21(木) 01:33:10 

    >>137
    ケーキに対して、食べきれない!って思ったこと無いわ

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/21(木) 01:34:27 

    名前出さないけど、この前デパ地下で買ったケーキはラム酒染み込ませただけの菓子パンでガッカリした
    パンがメインのケーキなんてある?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/21(木) 01:45:25 

    >>216
    北海道です。
    道外でも知られている六花亭とか柳月だと、ケーキは400円台が多いかな。
    オーソドックスなものが多いけど、美味しいよ。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/21(木) 01:46:27 

    >>1
    創作創作でオリジナリティ出した過ぎて余計な事してるのが散見される。
    もしくはフルーツとかでみためか派手にしてるのが多いよ。
    昔からあるケーキのクオリティを上げて欲しい。
    日本代表のショートケーキ(シャンティフレーズ)
    他にもミルフィーユ、モンブラン、チーズケーキ、アップルパイとか。
    専門店があるようなケーキを蔑ろにして、
    カシスとショコラのなんちゃらライムとカルダモンのなんちゃら、イチジクとローストした胡桃のなんちゃらとか。
    後、全体に匂い付けとかケーキの縁の飾りとかにアーモンド使い過ぎ、洋酒入れ好き。ただ甘いだけのトゲトゲしい味になるような砂糖の質落とし過ぎ。頭ばっかりこだわって土台のタルトやスポンジが微妙なのも多い。

    ベーシックありき、気になったら新作とかオリジナル買うくらいのバランスで良いんだよ。

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/21(木) 01:56:29 

    >>242
    コレどうかな?素朴な味だよ。
    最近のケーキに言いたいこと

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/21(木) 03:29:33 

    私はタルトが苦手。焼き菓子食べてるみたい。ふわふわのスポンジがいい。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/21(木) 03:31:46 

    >>2
    高い割においしくないケーキが増えた気がするんだけど
    私が年老いて受け付けなくなっただけ?

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/21(木) 05:38:35 

    >>1
    日本のケーキはスカスカですね
    甘さ控えめで軽いのがいいと思われているのか、材料費削ってるのか知らんけど。
    もっとクリーム濃厚バターしっかり、フルーツのはっきりした味と酸味の食べ応えあるケーキが食べたい

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/21(木) 05:49:47 

    >>322
    パティスリーシイヤ
    フラノデリス
    カプセルモンスター

    ルタオとかのケーキは?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/21(木) 07:06:33 

    >>24
    同感。当たりハズレも無いしな。
    ショートケーキは王道、シンプルなのに美味しい。紅白でなんか縁起も良さげだし。
    シュークリームとプリンは庶民の味方。裏切らないから全幅の信頼を置いてる。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/21(木) 07:15:19 

    >>316
    これ普通に美味しいよね!
    ひな祭りとかクリスマスに期間限定で出る200円のやつもかわいい😊

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/21(木) 07:18:25 

    >>310
    小麦粉高いし

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/21(木) 08:01:18 

    >>4
    内容のあるケーキはちいさいよ
    大きいケーキは大味単純

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/21(木) 08:01:44 

    >>322
    六花亭は苦手です

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2024/03/21(木) 08:32:57 

    >>323
    工夫してみました!ってのは伝わるけど不味いんだよね。
    昔イチジクとクリームチーズの組み合わせに感動したけど、そういう組み合わせでやって欲しい。
    最近のはただ口の中でゴチャゴチャしてる。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/21(木) 08:36:35 

    >>226
    マイナスの方が多いけど私も。
    母がバタークリーム懐かしい!と言ってヤマザキのクリスマスケーキ頼んで試しに食べてみたけど、あんまり口に合わなかった…

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/21(木) 08:42:38 

    >>143
    クリスマスの時期は市場のいちごすっごい値段になってくる。向こうも絶対必要って分かってるから1パック余裕で1000円超えてくる。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/21(木) 08:58:16 

    映えばっかり重視しててただの砂糖味の不味いケーキ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/21(木) 09:02:30 

    高くて薄い
    あれじゃあ逆に売れなくなるよ

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/21(木) 09:37:08 

    シャトレーゼも高い

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/21(木) 09:45:36 

    >>337
    本気で棲み分けしてほしい。グーグル口コミとかで映えのみアイコン作ってほしい。
    あんな安い砂糖の味しか知らない今の若い子ってかわいそうだよね。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/21(木) 09:57:28 

    >>28
    でも、ちょっとしたレストランも値上げしまくってるんだ

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/21(木) 09:59:14 

    >>41
    私は逆に3口くらいで飽きるようになったから小さくて価格控えめな方が嬉しい
    実際は小さくて価格は全然控えめじゃないけど

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/03/21(木) 10:14:55 

    >>1
    おじいちゃんおばあちゃんがやってるようなパン屋とケーキ屋兼業みたいな店のケーキが好き。ああいうのでいいのよ。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/21(木) 10:18:07 

    >>1
    ムース大好きだから何とも思わない🍰

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/21(木) 10:20:42 

    高いけど、味普通
    だからコンビニで買う事が多くなった

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/21(木) 10:22:25 

    高い値段分の味がしない
    この価格払ってもこの味なのか!みたいな

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/21(木) 10:45:27 

    見栄え優先で味が微妙だったり無理くりこれとこれを合せなくても
    もっと単刀直入なものの方が美味しいのにな
    と思うもの増えた

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/21(木) 10:46:56 

    >>337
    〇ァウ〇ドリーってその最たるだよね
    スポンジが駄菓子屋で売ってた硬い砂糖がジャリジャリついてるカステラみたいだった

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/21(木) 11:14:30 

    >>25
    近所のケーキ屋はオーダーすると作ってくれる
    バタークリーム美味しいよね
    家でもたまにバタークリームケーキ作って食べる

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/21(木) 11:19:33 

    >>347
    色合わせだけで使ってるのとかあるしね
    まずい組み合わせなら砂糖に色付でいいって思えるほど

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/21(木) 11:20:37 

    コンビニとかスーパーのサイズなら良いけど
    600円分のムースってきついんだよね

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/21(木) 12:02:18 

    >>1
    ケーキ屋でバイトしてた時、中身よくきかれたよ。気になるよね。私はタルトがさくさくなのかふにゃふにゃなのか聞きたい

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/21(木) 12:04:28 

    >>36
    廃棄なんかしないよ、ただでわけたりもしない。売り切るまで手直ししてたよ。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/21(木) 12:20:59 

    >>8
    小さくなってもカロリー倍増!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/21(木) 12:24:38 

    絞りたてモンブランのお店で食べたけど
    土台がスポンジじゃなくて、サクサクのメレンゲでがっかりした
    スポンジが良かったな
    ケーキ屋さんでもメレンゲのところがあるけど、メレンゲ土台のモンブランが流行ってるの?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/21(木) 12:30:18 

    >>21
    キルフェボンって毎回ケーキトピに貼られるけど、タルトだよね?毎回ちょっとズレてるなと思ってる。

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2024/03/21(木) 12:40:03 

    >>13
    私が買ったイチゴショートは間にバナナが入っていて、ちょっとショックでした。

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2024/03/21(木) 12:44:36 

    >>355
    モンブラン販売の元祖?よフランスのアンジェリーナはメレンゲだよね
    メレンゲ好きじゃないからコージーコーナーのがいいわー

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/21(木) 12:49:41 

    >>358
    へぇー元祖がそーなのね。
    私もスポンジが好き。メレンゲって合わないよね。
    メレンゲとスポンジコンボは好きだけど。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/21(木) 12:52:46 

    >>5
    そうだね、ケーキに向かって言うならもうこれだよね笑

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/21(木) 12:52:57 

    >>188
    初めて買ってマズかった時は困る。
    そのくらい。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/21(木) 12:55:03 

    >>1
    私もムースは避けたいなぁ~。
    技術要るとのコメントあるけど、それは別として、なぜか損した気分になってしまう…。
    やっぱり焼いてあるやつが好きだ。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/21(木) 12:58:02 

    HARBSのケーキが大きくて美味しいって聞いて楽しみにしてたのに、そんなに大きくなくてがっかりしちゃった…。

    ここ最近の値上げのせいなんでしょうか?
    もともとは大きかったのかな、と思いながらミルクレープ食べたんですが、味は美味しかった。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/21(木) 13:03:39 

    >>11
    知らなかった‼︎

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/21(木) 13:04:53 

    >>1
    スポンジよりムースの方が嬉しい私は変かな?笑

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/21(木) 13:07:06 

    >>25
    いくつだよw

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2024/03/21(木) 13:12:54 

    人件費、原材料費が高くなってるから小さくなるのは仕方ない

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/21(木) 13:15:27 

    ようするに、シャトレーゼ最強ってことだ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/21(木) 13:30:26 

    >>1
    わかる〜
    これ、本当に言いたい。

    ムースは辞めろ

    しっかりしたスポンジにしろ

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/21(木) 13:52:24 

    いつの間にか、コージーコーナーが不二家の値段を超えていて、なんかびっくり(笑)

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/21(木) 13:55:52 

    >>21
    実際、赤いのよりも美味しいの?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/21(木) 14:06:19 

    >>25
    最近初めて食べたけどメッチャ美味しい
    不二家の横浜元町で生まれたシリーズのケーキはバタークリームでした

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/21(木) 14:24:28 

    >>316
    職場のイベントでよく予約してたな。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/21(木) 14:34:17 

    >>373
    いいね、それ。今度候補に入れてみよ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/21(木) 14:35:09 

    >>1
    最近のケーキは、値段の割に小さすぎ。
    全然食べた感じがしない。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/21(木) 14:40:29 

    美味しいね!
    昭和の時代からずいぶんと進化したもんだ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/21(木) 14:41:27 

    姿形だけは凝っているけれど美味しくないケーキはやめてほしい

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/21(木) 15:02:02 

    >>13
    いくらなんだろう
    ジャムなら自分で作った方がいいと言うレベルだね
    ケーキ屋さんで買うならご褒美に奮発とかなのに

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/21(木) 15:05:01 

    コロナ後タルトの底スポンジ無くしてるところ多い。キルフェボンは底のスポンジなし増えてるから店員に聞いてる。色もスポンジに似せたクリームでカット断面見せてる所あるからから騙されないように聞いた方がいい。店員さん答えにくそうだとわかっててやってるなって思う。いちいち確認しないとケーキに高額払う意味ない。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/21(木) 15:07:51 

    >>188
    大は小を兼ねるって考えどこいった?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/21(木) 15:27:27 

    >>263
    不二家のソフトドーナツ食べたい

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/21(木) 15:49:34 

    >>379
    人手不足なのか手間省いてるよね
    ケーキやパンはコスパ悪いのは分かるけどね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/21(木) 16:31:31 

    フルーツロールケーキ買ったらほとんどクリームでちいさなフルーツが疎らに入ってるだけだった

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/21(木) 16:36:25 

    >>285
    子供いるけどケーキは根っから好きなので
    ヤマザキも好きだしパティシエのケーキも興味深々。
    別に両者に垣根はいらないよ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/21(木) 18:27:23 

    >>3
    食パンとバナナと生クリームでかさ増しできるよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/22(金) 06:31:25 

    >>296
    自営業で夫とケーキ屋経営してます。
    そう!ほんとに地味だけど工程が多いの分かってくれて嬉しい。ありがとう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード