ガールズちゃんねる

発達障害の人の人生

1647コメント2024/04/20(土) 07:38

  • 1. 匿名 2024/03/20(水) 10:58:41 

    主は20代前半のアスペルガーですが激動の人生です。
    多動症もあって、すぐに思いついたことを実行してしまって、変化も多いです。退屈と停滞を恐れています。
    発達障害の人の人生は激動の人生になりやすいのでしょうか?
    発達障害の方、人生エピソードお聞かせください!
    主も採用されたら書きます

    +466

    -41

  • 3. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:23 

    激痛の人生

    +68

    -22

  • 4. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:24 

    発達障害で生まれたのは親のせい?

    +256

    -56

  • 5. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:51 

    発達障害の人の人生

    +32

    -11

  • 6. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:52 

    >>2
    自己紹介ですか?

    +109

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:20 

    同じようなトピ多い気がする

    +161

    -8

  • 8. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:25 

    >>2
    あなたうんこなんだ!すごい!

    +204

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:26 

    猫さえいれば満たされるから気にしない
    発達障害の人の人生

    +588

    -48

  • 10. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:31 

    抜け作達こんにちは

    +27

    -44

  • 11. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:38 

    採用されたぞ!
    さあ、書け
    今書け!
    すぐに書け!!

    +21

    -59

  • 12. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:52 

    発達障害の人の人生

    +19

    -7

  • 13. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:53 

    薔薇色

    +18

    -7

  • 14. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:04 

    おそらく一番生きづらいのは、どう考えても発達障がいなのに様々な事情で診断を受けず健常者として生きてる人

    +983

    -11

  • 15. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:37 

    嫁にもらってくれるから良い

    +13

    -25

  • 16. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:45 

    >>1
    結婚して専業が一番良かった
    マジで人生最高

    +392

    -48

  • 17. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:48 

    幸福度
    ガル民の人生<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<発達障害の人生

    +9

    -19

  • 18. 匿名 2024/03/20(水) 11:02:24 

    まだ診断してもらったわけじゃないけど、多分自分は発達障害だと思う。
    他人には必要以上に気を遣っているつもりで空回りしたり、考えすぎて空気読めない事言っちゃったり。
    その時気づかなくても過去を振り返った時に、色々やらかしてるなと思う事ばかりです。
    後悔の念と生きづらさで苦しいです。

    +654

    -15

  • 19. 匿名 2024/03/20(水) 11:02:28 

    健常者は我々を車椅子の障害者とかと同じように接してほしい。遅刻してキレてくるけど障害なんだから!逆にキレそう

    +3

    -70

  • 20. 匿名 2024/03/20(水) 11:02:43 

    >>1
    発達障害の人は創価学会入ってることも少なくないよ
    そもそも在日多いからね。発達障害は
    だからメディアや福祉の擁護と支援も手厚いよ

    +14

    -103

  • 21. 匿名 2024/03/20(水) 11:02:55 

    周りに馴染めないからいつもいじめられてきた
    目に見えるほどの障害じゃないから気付かれにくい
    変わった人程度の認識
    死んだ方がマシだといつも思ってる
    でもその勇気が出ない

    +395

    -8

  • 22. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:12 

    >>1
    仕事とか長続きする?
    私はしないけど

    +225

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:38 

    >>4
    男親からの遺伝が多い

    +308

    -36

  • 24. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:38 

    >>1
    うちの旦那が発達かな?と思ってる。
    騙されやすいし、思いつきで後先考えず色々するんだよね。

    車のローンを勢いで組んだり、投資話しも騙されてる。
    いくら注意しても、自分の意見が絶対だから貫いて後で泣くパターン

    +340

    -14

  • 25. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:39 

    友達いない、彼氏もできたことない、外出するなら親とだけ
    学生時代から周りができることができなくて、社会に出たら案の定仕事も全くダメ
    今は引きこもりこどおばです

    +282

    -5

  • 26. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:04 

    職場の発達障害はクビになったけどみんなもクビ経験はある?

    +36

    -12

  • 27. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:05 

    注意欠陥だと思う
    今割と発達障害の情報が浸透してるから、あの人発達障害なんじゃないか?って思われてるんだろうなって思うと辛いわ

    +167

    -4

  • 28. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:06 

    >>14
    前も発達障害トピで書いたけど、あと1点で発達障害らしいです。
    グレーゾーンですが、薬貰えました。

    落ち着きはでるけど、無感情になって、あれ?自分のいいとこって...とわがままな気持ちが湧きます。

    まぁ飲んでても忘れ物あったり、人と違うなぁとは思います

    +244

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:09 

    中卒ニートですよ

    +33

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:21 

    >>1
    主、ガルちゃんにトピ立てれるなんてすごいわよ

    +29

    -9

  • 31. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:37 

    >>15
    そんな嫁いらん

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/20(水) 11:05:00 

    子供が発達。人との関わり方が下手だなって心配しか無い。

    子供が発達というとすぐ「遺伝だろうからおまえも発達だ」「気がついてないのがよりたちが悪い」と言われますが、大手企業でふつうに仕事してるし、学生時代からいじめられることもなく(対人関係の悩みは普通にあったけど)、普通に恋をして、結婚してる。
    子供には幸せになってほしいけど、人に好かれるタイプではないのがありありと分かってるから辛い

    +229

    -41

  • 33. 匿名 2024/03/20(水) 11:05:05 

    田舎で実家暮らししながら工場で働いてる
    母親が生きていた頃はお見合いしろ、家から出ろと言われ続けてたけど、父と2人になってからはむしろ家から出なくてもいいと言われてのんびり暮らしてる

    +194

    -4

  • 34. 匿名 2024/03/20(水) 11:05:20 

    >>19
    食害者枠ありますよ。
    それこそ固定学級や特別支援学校、そして就労A.Bと。
    あなたらしく生きられる場所で生きたらいいのでは?

    +19

    -10

  • 35. 匿名 2024/03/20(水) 11:05:32 

    >>14
    やっぱり検査して障害者枠で働いた方がいいでしょうか?

    +145

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/20(水) 11:05:43 

    >>32
    なら、旦那さんがそれなのでは?

    +143

    -11

  • 37. 匿名 2024/03/20(水) 11:06:02 

    >>25
    発達障害でモテる人もいるのよ
    容姿さえよければどうにでもなる
    しっかりしたブスと発達障害の美形なら大抵の男は後者を選ぶ

    +289

    -14

  • 38. 匿名 2024/03/20(水) 11:06:02 

    アラフィフ
    仕事以外寝たきり
    部屋汚い

    +102

    -5

  • 39. 匿名 2024/03/20(水) 11:06:10 

    >>2
    今あなたをトイレに流してきたわ

    +101

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:26 

    >>16
    子無し専業主婦が1番幸せかもね。
    子供いると親同士の付き合いが上手くいかなかったりする。

    +422

    -10

  • 41. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:33 

    >>35
    実家暮らしなら良いんじゃない?

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:34 

    人間誰でもだけど、「優しさ」を忘れずにいることが大事だと思う
    発達でも、基本的に優しければカバーされている人は多い気がする

    +248

    -7

  • 43. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:42 

    ヤンキーの子供に発達はいない これ不思議な現象

    +11

    -52

  • 44. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:42 

    >>14
    周り発達障害だらけだけど、みんな高知能で擬態するすべを自己流で学んでいるから普通に幸せだよ。
    自分で本読んで対処法を知れば別に未診断だって問題ない。

    +211

    -37

  • 45. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:54 

    安楽死があれば少し生きやすくなるのに

    +54

    -9

  • 46. 匿名 2024/03/20(水) 11:08:15 

    >>1
    発達障害の診断おりたあと、創価学会とエホバから勧誘されたと
    あなたの仲間たくさんいるよ!って。義姉が言ってて怖かったわ

    +49

    -5

  • 47. 匿名 2024/03/20(水) 11:08:15 

    >>34
    正社員で働いた事ないけど、障害者雇用枠ってあるじゃん?そこ入りたいけど認めて貰えないのがつらい。私優しいから言わないようにしてるけど、会社は私みたいな人を1人雇う法律とか作って欲しい

    +2

    -36

  • 48. 匿名 2024/03/20(水) 11:08:30 

    >>4
    遺伝が大きいからそりゃあね

    +199

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/20(水) 11:08:47 

    >>43
    恋愛結婚してるからね

    +9

    -12

  • 50. 匿名 2024/03/20(水) 11:08:54 

    40代になってようやく言っていいことダメなことわかってきた
    過去を反省しながらようやく社会人として成立し始めたよ

    +217

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:10 

    勉強そこそこできたから難関国立大に入学できて就活も上手く行ったんだけどそのあと、空気読めないミス連発でキャリア断念
    学生時代までは空気読めなくてもなんとかなってたから本当にキツかった

    +117

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:10 

    >>15

    私は運良く高収入の夫と結婚でき、日中は猫と一緒にゴロゴロしてる。

    +88

    -16

  • 53. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:16 

    >>1
    周囲も後始末やフォローに奔走して激動の人生だよ

    +77

    -8

  • 54. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:32 

    >>7
    ランキング見てるとがるちゃんって発達と貧乏ばっかりだなってよく分かるよね

    +121

    -4

  • 55. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:33 

    >>14
    診断をつけないメリットも享受してると思うよ。

    +95

    -3

  • 56. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:43 

    発達障害って脳の遺伝だから治らないし親もどちらか持ってるよ
    片方の親が借金まみれとかトラブルメーカーとか
    離婚何回もしてしまう人とか
    依存体質で恋愛体質とかなにかあると思うから調べてみな

    +142

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:45 

    AIに学習させてんの?ってくらいこの手のトピ乱立してるね

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 11:10:38 

    他人との関わりを一切立つようになってからメンタルがおそろしく安定するようになった
    誰かに迷惑をかけたり巻き込んだりしない限り、思いついたことはやりたい放題やってるけど
    友達とか親友とか、誰かと長期的に友好な関係を持つという妄想を捨てると生きやすくなると思う

    家庭環境も特性に拍車をかけていたから、家族とも絶縁してる(メンタル安定の一番の秘訣かも・・・)

    +172

    -4

  • 59. 匿名 2024/03/20(水) 11:10:42 

    境界知能だけど勉強と仕事がとにかくできなかった。周りと上手く出来なくて鬱になって心療内科通いになった。

    +63

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/20(水) 11:10:57 

    >>5
    発達というか性格悪いだけでしょ

    +68

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/20(水) 11:10:58 

    何かのトピで、最初は面白い人だと友達に思ってもらえるけど、だんだんいなくなって気付いたらぼっちだったというコメント読んで、まさに私のことだなと思った

    +172

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/20(水) 11:10:59 

    容姿ガチャ当てた美人さん限定で高値で売れる若い内に結婚して専業主婦になると安泰だと思う。
    容姿ガチャ外した女性や男性の発達障害者はかなり苦労するだろうね。ただしこんな人も軽い感覚で子供作ると高確率で毒親化するので、子供が気の毒な被害者になってしまう不幸があるけどね。
    ASDの一部にペーパーテストとかなり相性いい人たちがいるので若い内に病気がわかってたら医師免許や弁護士資格目指して青春期捨てる覚悟で挑むのも1つの手かも。

    +104

    -12

  • 63. 匿名 2024/03/20(水) 11:11:09 

    >>14
    小さい頃から忘れ物常習犯で先生の話しや同級生の話しをちゃんと聞いてなくて失敗したりマニュアルは頭に入ってるのに毎日何かしらミスをしたり道を間違ったりする人は健常者だと思いますか?

    +113

    -8

  • 64. 匿名 2024/03/20(水) 11:11:16 

    >>37
    横だけどその分同性との付き合いに苦労するね
    モテる・好かれてるなら塩対応くらいでも男の方から勝手に追っかけるけど

    +89

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/20(水) 11:12:08 

    学生や中年以降の独身だと大変だろうがどうせ若い女だと
    「はわわわ~」と叫ぶドジっ子でも結婚できる。まあ健常でも殆ど結婚できるからほぼお金の面では安心。

    +1

    -15

  • 66. 匿名 2024/03/20(水) 11:12:12 

    >>1
    10代→集団生活が無理。勉強も出来ない
    20代→就職するもブラック企業勤め 職場でも人と馴染めない
    30代→鬱
     
    今39歳だけど最近、他人は自分と同じ様に本音で話してくれていると幼少期から思っていたけど、そうじゃ無い事を知り(本音と建前を知った)人間不信になりそうでさらに人と関わるのが怖くなっている…

    +203

    -5

  • 67. 匿名 2024/03/20(水) 11:12:13 

    >>26
    初めて働いた所はクビになったよ

    +25

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/20(水) 11:12:33 

    >>40
    本当それだと思う。子無し専業主婦の今は社会で他人に迷惑かけることも無くなって自分のストレスもかなり減った

    +152

    -6

  • 69. 匿名 2024/03/20(水) 11:12:55 

    >>5
    ブ◯系の発達さんの特徴よく捉えてるw

    +15

    -13

  • 70. 匿名 2024/03/20(水) 11:13:20 

    >>6
    うんち!w

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/20(水) 11:13:22 

    >>55
    発達の自覚ない発達がガルで暴れてるのを見るとそれはそれで幸せなような気がするわw

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/20(水) 11:13:29 

    >>1
    退屈恐れてるならADHDも出てるよ。アスペは同じことが安心だから。

    +106

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/20(水) 11:13:52 

    >>58
    めちゃくちゃ分かります。
    ひとりでいる方がメンタルが本当に安定する。

    +124

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/20(水) 11:14:02 

    >>5
    この子は両親が夜まで共働きでおばあちゃん家に預けられてる事が多いから、寂しさであの素行になってるんだよ
    まるこちゃんが牛の💩踏んだ後、バスに乗ったら皆んながここら辺臭いって話になってたけど、前田さんは黙っててくれた事から本当は優しい子なんじゃないかと思ってる。

    +125

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/20(水) 11:14:21 

    仕事はクビだらけでダメでした

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2024/03/20(水) 11:14:33 

    >>37
    私の場合ですが、そもそも社会活動がままならないので出会いがないですね
    あと多分対人恐怖症もちょっと入ってると思う

    +107

    -2

  • 77. 匿名 2024/03/20(水) 11:14:35 

    >>56
    そこまでじゃないけど母親がアスペ、プラス今で言う非モテ勘違い女って感じ。見た目だけギリなんとかなっていたっぽいし国民みんな結婚した世代だから奇跡的に結婚できたみたいだけど話してると「こりゃ非モテだわ…」って感じ。恋愛とかしてきてなかったんだろうなぁって感じのコミュニケーションをする。

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/20(水) 11:15:22 

    >>41
    一人暮らしです。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/20(水) 11:15:28 

    >>31
    ガル子よりはいい!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/20(水) 11:15:29 

    >>16
    そして離婚は突然やってくる

    +64

    -27

  • 81. 匿名 2024/03/20(水) 11:15:31 

    >>56
    うちはおそらく母親由来
    過去に訪問販売でバカ高い布団買ったり宗教の人と親しくなったり、職場で賞味期限切れの食品をもらてきて(たぶん押し付けられてる)喜んでたり、ペットにできるかもとヤモリやネズミ捕まえてきたり・・・とにかくいろいろとおかしい
    私はグレーだけどさすがにそういう(セールスや宗教)のは避けるし上記の行動に何一つ共感できない

    +94

    -3

  • 82. 匿名 2024/03/20(水) 11:15:42 

    親からは虐待、学校ではいじめ、就職してからもパワハラかいじめ、転職してもどこ行ってもダメだった。とにかく嫌われる人生。

    +73

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/20(水) 11:16:15 

    私はADHDですが怖いもの知らずで年商10億の社長になってます
    中小企業の社長にADHDは多いです
    もちろん、数年後には不注意で破産してるかもですけどね

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/20(水) 11:16:34 

    >>35
    ビックリするほどお給料が安いみたいよ
    生活できるんなら良いけど、、

    +144

    -4

  • 85. 匿名 2024/03/20(水) 11:16:40 

    何十回も転職したけど診断はグレーでした。別の精神疾患で障害者雇用で働いていたけど潰れて今、就活中。A型作業所で働きたいです。
    ちなみに正社員では働いた事がない氷河期世代です。

    +46

    -3

  • 86. 匿名 2024/03/20(水) 11:16:51 

    >>20

    宗教はご自由にご勝手に
    私は絶対にごめんこうむる

    在日でも全く無い

    嫌がらせ手法マジでエグい
    ゾッとする

    +34

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/20(水) 11:16:57 

    >>66
    人って案外計算高くて意地の悪い人も実際いるよね
    物腰柔らかくてやさしい人とだけ関わりたい

    +127

    -5

  • 88. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:00 

    >>18
    私18さんみたいな人好き
    すごく頑張って気をつかってるってよくわかるし好感持ってる
    当たり障りない事しかしない人よりずっと素敵だよ

    +149

    -15

  • 89. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:25 

    >>1
    激動です 
    鬱病は勿論、何故か自分で選べない難病になったり不幸に遭遇したり刺激的な毎日です 
    潜在意識で刺激を引き寄せてるんだろうか?

    +23

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:33 

    >>37
    結婚はどうにかなるから新婚当初は絶頂で他の女と関わらなくて済むと安心できるが最低でも近所付き合いは避けられないし。学生の内は女と話したくないっていうので男依存な女いたけど社会人なってからストレスでヒステリックになってた。

    +45

    -3

  • 91. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:45 

    子どもの頃から勉強はできるけど女子の中では浮いた存在でした。
    一応高学歴と言われる部類に入りますが、就職先選びを間違えてしまいコミュ力が何よりも重要な仕事に憧れだけで就いてしまい、病んで結婚と同時に退職、現在育児中の専業主婦。
    もっと若いうちから自分の特性理解して学部選びや仕事選び間違わなければ、高収入ワーママになれてたのかなと思ってしまう日々。

    +69

    -7

  • 92. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:46 

    >>4
    だね
    うちの母の失言、他動の多い毒親そのもので嫌になる

    +173

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:47 

    >>1
    男で先天的ではなく後天的にゲイやバイ、女装に目覚めたりしてる人いるしょ?
    その目覚めが起きる時と同じプログラムが発達障がいの人には必要なんだよ(ゲイやレズになれって意味ではないよ)

    +3

    -11

  • 94. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:52 

    同じ発達障害でもコミュ力と愛嬌ある人羨ましい。あるかないかで全然違うもん

    +91

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:04 

    発達の診断をされている知人がいたけど、自分の言動が他人から厳しい目を向けられていることには、とても敏感に気付いて気の毒なくらい傷付いて萎縮していた。
    その自分が他人からやられて、傷付いた事を他人にやらなければいいのにと思うのだけど、それを繰り返しやってしまうのが不思議で、どうなっているんだろうと思ってる。

    +57

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:19 

    >>9
    犬がいいつってんだろ

    +15

    -56

  • 97. 匿名 2024/03/20(水) 11:19:10 

    >>43
    男の子だと、暴れたり暴力振るったりしない?そういう子いたけどなぁ

    +27

    -4

  • 98. 匿名 2024/03/20(水) 11:19:30 

    多動ではないむしろ動きたくない

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/20(水) 11:19:40 

    >>7
    同じ事を繰り返すのが大好きな特性の集まりだから。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/20(水) 11:19:58 

    >>83
    起業家ってADHDというより躁鬱病の人が躁転してるタイミングの時にぶち上げて、上手く軌道に乗るパターン多い気がする

    +36

    -3

  • 101. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:13 

    >>10
    発達障害の人の人生

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:18 

    もうズタボロですわ
    我ながらよく生きてるなと思う

    +85

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:21 

    >>74
    預けられてるんではなかったような?
    今で言う放置子っぽいし、両親はおばあちゃんに育児丸投げしてそうだよね。

    +66

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:41 

    人生本当に辛いことだらけだった。みんなが当たり前にできることができない。頑張ってるつもりなのに忘れ物やとんでもないミスを起こす。私の周りだけいつも騒がしくて、その度に母親に「なんでお姉ちゃんみたいにできないの!」と怒鳴られたり叩かれたりした。小さい頃から生きてるだけでしんどくて死にたかった。今思えば鬱も併発していたと思う。新卒で銀行に入社して死ぬほどいじめられたけど、営業担当になってから人生変わったよ。営業がめちゃくちゃできる。初年から全国一位になった。そうすると周りも、あの子は特化型だからって半ば諦めと憧れの感情で接してきて優しくなった。今も普通の人に比べたら大変なことはたくさんあるけど、私にしかできないこともあるから、なんとか生きている。

    +154

    -6

  • 105. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:58 

    >>82
    自分がなぜ嫌われるか分析して外面だけでも修正すればマシになるよ
    まずはいじめられる自分が悪いという感情を持つところからスタート

    +14

    -18

  • 106. 匿名 2024/03/20(水) 11:21:53 

    >>35
    障害者枠も需要があるのは知的、精神無しの身体障害者だし

    +149

    -5

  • 107. 匿名 2024/03/20(水) 11:21:57 

    >>56
    私は診断済みのADHDだけど、両方特性が見られない。姉もめちゃくちゃ健全。そんなことってありますか?

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:51 

    >>35
    診断されただけじゃ障害枠にならないよね
    手帳貰わないと

    +80

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:08 

    >>54
    発達障害は、当事者でない人のコメントが大半だと思うわ。

    +60

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:14 

    >>93
    どういう意味のこと書いてあるかわからない

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:26 

    >>1
    がる含むネット民の発達は仕事はできるが共感性の無さや失言で
    「後輩うざい」
    「コミュニケーションが大事」ってばかりで仕事できなくて転職は少ないよ。
    それを伝えてもスルーする人ばかり。そういう所がコミュ障と言われてる人達の集まり。

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:04 

    >>66
    そこに気づいただけマシだと思う。本当に。

    繋ぎの仕事で工場や倉庫、単発バイトに行った事があるんだけど、自分なんてまだ普通の領域なんじゃ、、って思うくらい、発達の程度が酷い人がいっぱいいた。

    人との距離感とか、何度同じ失敗しても、マジで気づかない人いるよ。
    何歳になっても。

    +115

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:05 

    >>107
    横。ただの誤診も余裕でありえるよ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:17 

    >>107
    私もそんな感じだけど、祖父と曾祖母があきらかに特性持ち
    両親はいたって普通

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:18 

    今どき、アスペって言わないと思う。

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:28 

    >>1
    創価学会入ったらいいよ。すごく良くしてくれるよ
    教員免許持ってる発達障害の先生とかもいますよ

    +4

    -37

  • 117. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:40 

    >>105
    知能指数も低いから、みんなが普通に考えたらわかることもわからないし、できないし、イライラするんだと思う。

    +23

    -5

  • 118. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:54 

    >>112
    悪口やめてよ

    +3

    -16

  • 119. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:32 

    >>116
    関係ないトピでそういうこと書くから創価学会は嫌われる

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:50 

    >>104
    銀行で営業で採用されたのすごくない?父母が銀行なんだけど自分が銀行は全落ちだったからそう思う。子供が発達障害だけど銀行に採用される気がしない。

    +75

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:52 

    >>82
    親からの虐待は論外ですし学校での虐めも過去のこととしてどうにか折り合いをつけるしかありませんが(私もそうでした)、職場のパワハラ・いじめは証拠確保・反論・相談等の対処する方法を学んでいかれてはいかがでしょうか。
    パワハラ・いじめをしてくる人って、たいていこちらが正当に反撃すれば委縮する人ばかりでした。高圧的な人への対処方法は知っておくと、様々な場面で応用できて快適に過ごせるようになると思います。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:53 

    >>105
    そりゃ韓国人的な発想だわ

    +5

    -6

  • 123. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:05 

    >>1
    同じ障害でも個性の違いあるから色々だと思うけど、
    営業職ついたら天職で続いてるって言うガル民いたよ
    人に会ったり営業して回ったりが楽しいとか、ただ事務的な処理が苦手みたいな事は言ってたかも
    健常でもなんでも当たり前だけど自分に合った環境見つけられたら落ち着くんだろな
    それが難しいんだけど

    +106

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:15 

    小中で授業中に暴れたり急にどっか行ったりしちゃう子(もれなく美形)だった同級生、
    それぞれ広告代理店勤務、インスタグラマー、エステサロンのオーナーになってる
    自閉系の子はどうなってるかわからない

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:19 

    理解したいので教えて下さい。わからなくてすみません。何を持ってそう診断されるの? 行動の分析のみ?それとも例えばレントゲンで認められる、健常者との違いがあるの?

    +3

    -4

  • 126. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:20 

    こだわり強く、心配性
    完璧主義、白黒つけたい、小難しい話をしたがる
    最近の動画でこういう人はASDとみて当てはまるなと思った

    不器用ながら就職もして遅かったけど結婚出産もしたよ
    最近旦那にこういうタイプらしいと話したら、めんどくさいことあるけどそれもいいよ、と受け止めてくれてる
    理解ある人と知り合ったのがよかったとおもう
    仕事に向いてないので専業してる 

    +65

    -13

  • 127. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:33 

    小学生の時はクラス全員から嫌われてて喋ったことない隣のクラスにも嫌われてた。終わりの会で私の事嫌いな人手上げて〜で全員あげてた。
    それから静かに過ごすようになって中高は嫌われながらも仲良くしてくれる子と遊んで高校卒業してからは友達ゼロ。
    親とも仲良くないから一人暮らし

    喋ったら地雷しか踏まない。分かってるけど治らないんだよね、なんで生まれてきたんだろ

    +107

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:41 

    >>32
    子供が重度のパワー系だけど親にも何かしらの要素はあるかなと思う
    未診断やグレーでも子供産むのやめて回避してるのに産んだ浅はかさを考えると発達なのかなって思う
    診断はしていないけど

    +88

    -15

  • 129. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:41 

    >>14
    矢鱈プラスある所が発達めいた発言だね。

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:57 

    >>88
    横だけど、私も実際こういう発達障害の人に助けられてる
    自分自身がグレーなのもあるけどうつになって休職→復職したときに仕方ないけど腫物扱いされることも多い中で発達障害の人は普通に接してくれてありがたかった。発達障害の人って意図や利害とか関係なくありのままで接してくれるからそれで安心できるんだよね。改めてよくも悪くも純粋な人が多いと思った。(←悪くもというのはそういう人を利用する人もいるから気をつけてほしいという意味で)

    +108

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/20(水) 11:27:43 

    診断は受けてないけど、たぶん私そうだと思います。
    とりあえず非常識な事はしないように、周りに迷惑をかけないようにって心がけてますが寝る前はいつも1人反省会。
    頭の回転が早かったり面白く雑談できたりする人がうらやましいなーと思います。

    +63

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:09 

    >>1
    普通に生まれても苦労が多いのにさらにハンデがある人生で大変だね
    生まれてきて良かったですか?

    +1

    -19

  • 133. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:11 

    >>120
    学校の成績は良かったので、学校推薦で入れてしまいました。あと、一見できるように見せることが得意だったのもあります。でも蓋を開けてみたら地獄で、事務ミスしまくって大問題児としてお客さんだけでなく会社の人にもたくさん怒られたし迷惑をかけました。私も娘には絶対に金融は勧めません。

    +45

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:22 

    >>43
    気づいてないとか、知識がないから診断するっていう発想がないとか?

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:35 

    >>112
    それは軽度知的とかではなく?

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:45 

    >>122
    どうした急にw

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:51 

    >>40
    それだよね。昔は子なしってだけでパッシングあったよね
    今はいない方が幸せな気がする。人間関係が煩わしいのは
    どの世界もあるから当たり触らずの関係が一番だと思う

    +115

    -9

  • 138. 匿名 2024/03/20(水) 11:29:15 

    >>32
    父親側、またあなたの両親や祖母に発達疑惑の人はいませんか。
    私は100%遺伝の病だと思ってる、私や親戚見てると。

    +197

    -9

  • 139. 匿名 2024/03/20(水) 11:29:19 

    >>1
    言葉には対義語あるけど、病気にはそれがない。
    発達障害の対となる健康状態を理解しなければならない。
    ただ単に健康ではあまりに広すぎて浅い。

    発達障害への理解の深さと健康・健常への理解の浅さは医者と幼児の会話くらいの溝がある。
    必然マイナスを引き寄せる。

    片やモヤモヤ、片やハッキリ。
    何をやってんだか。
    バカだ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/20(水) 11:29:23 

    恋愛感情&性欲が弱すぎるんで恋愛しないできてるな
    アプローチもマジでわからないし気づかない(近くにいる人から言われてあれそうだったんだ!ってなる)
    奢ろうとしてくれても必ずお金は払う
    告白されてもとりあえず付き合ってみようって気にならないから断ってる

    でも長く生きていくなら恋愛感情で人と付き合うことってかなり大事なんだなあって思う
    そこの情緒が芽生えなかったし、じゃあ恋愛できてたかって言うとできなかったと思うんで後悔まではいかないけど
    選択肢は狭くなるね

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/20(水) 11:29:36 

    >>107
    100%遺伝由来ではないし全然あり得るよ

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/20(水) 11:31:00 

    >>40
    常に旦那に捨てられたら…って病んで縋りつきそう、自分なら…。離婚したり旦那が働けなくなったらどうするんだろ。

    +89

    -6

  • 144. 匿名 2024/03/20(水) 11:31:27 

    父親が発達障害

    底辺高校をなんとか卒業
    親戚の会社に就職
    親が見つけた結婚相手と結婚同居
    子育ては親と妻に丸投げ
    死ぬまで1人で何もできない人だった。

    +41

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/20(水) 11:31:48 

    子供の頃発達みたいな行動してて怪しかったんだけど大人になってから普通になった(自称)
    こういう場合でも子供に受け継がれる可能性あるの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:34 

    >>50
    反省してちゃんと成長されて偉いとおもいます。
    人を選んで失礼なことを言ってくる健常者は、反省するどころか、「こちらに非があるから言う羽目になる」的に人のせいにする人も多い。

    +66

    -3

  • 147. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:39 

    仕事がきついでしょ
    合う(できる)仕事を選ばんと…
    マルチタスク苦手

    +34

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:52 

    >>105
    就労移行へ行ってた発達だが自己理解を学ぶ講座が一番皆嫌、しんどいという顔してた。趣味を語る時は生き生きしてるのに笑 
    私は楽しかったんだけど発達って客観性や周りの様子や空気見るの壊滅的にだめだしここ見ても分かるように自分のことばかり話したがるの。あなたみたいな人、私は好きだけどね。

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/20(水) 11:33:06 

    昔は天然って言葉でオブラートに包まれてたけど今思えば発達障害とかアスペのことだったんだろうね

    +17

    -4

  • 150. 匿名 2024/03/20(水) 11:33:17 

    >>32
    検査受けてから反論したら?その方がお互いにとって良いじゃん

    +59

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/20(水) 11:33:33 

    いや、むしろ、ミス少ない
    優秀ではないが覚えははやいが
    忘れるのも早い

    マジでマックス疲れるとボケるけど。

    お前らのミス毎日公表しなさい

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/20(水) 11:33:51 

    生活音大きいのも特徴ですか?

    +12

    -9

  • 153. 匿名 2024/03/20(水) 11:34:22 

    >>128
    横だけど発達の中にひときわ生殖本能強いタイプっているよね
    うちの母がまさにそう(母年上ででき婚。やたら子供ほしがる)なんだけど、私自身が自分が生きづらい故に子供を躊躇してる側だから理解できない。

    +45

    -5

  • 154. 匿名 2024/03/20(水) 11:34:25 

    >>43
    むしろ皆そうなんじゃ?て子達ばっかだが

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/20(水) 11:35:10 

    >>7
    発達障害って10人に1人とかだから、それだけトピの申請も多いんじゃない?

    +5

    -8

  • 156. 匿名 2024/03/20(水) 11:37:03 

    >>152
    私はむしろガサツで大きい音立てる人苦手だし自分自身が物音立てないようにしてるんだけどどうなんだろう。でも確かに特に男性でそういう人は発達傾向あるタイプもいたなぁ

    +34

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/20(水) 11:37:53 

    >>14
    元来が飽きっぽくて、安定してきたらそれはそれでいいけどつまらなくなる。張り合いもなく毎日が新しいもの当たり前だと思うからかな。

    例えば正社員ならボーナスのために頑張るけど長時間の通勤含めて長時間の拘束がたまらなく嫌で何度も辞めてしまった。

    パートでも飽きたり人間関係でいじめとかでつまらなくなって辞めてる。上が無能で何も変わらず、同じことするようになるのが嫌だ、集団心理とかもおぞましくて、性格が歪められる位なら、じゃあ辞めよう。となる。

    問題点上げたら誰でも何かしらあるんじゃないかな。だからわたしのことかな。

    +104

    -3

  • 158. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:03 

    >>151
    システムのデータ全消ししました

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:17 

    無駄に好奇心があり何も考えず行動してしまう、人の目もまったく気にならないから、迷惑になってると理解するまでに時間がかかる。
    環境の変化に弱く今の職場を辞める勇気がなくパート15年目

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:25 

    >>152
    力の加減が難しい、不器用が相まって生活音大きい人多いよね

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/20(水) 11:39:16 

    >>54
    ガルちゃん、ひいては掲示板にそういう人が集まるのもそうだけど、切実な話題ほどリアルでは話せないし仲間を見つけにくいのもあると思う

    +46

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/20(水) 11:39:25 

    >>156
    私も
    大きい音が苦手だからあまり音出さないように生きてる

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/20(水) 11:39:37 

    >>56
    結婚の話が出てる彼の元嫁と娘さんがその気配あるけど彼に言い出せない。

    +0

    -7

  • 164. 匿名 2024/03/20(水) 11:40:09 

    >>23
    お前女だな

    +7

    -29

  • 165. 匿名 2024/03/20(水) 11:40:29 

    仕事で先輩に聞きたい時に何がわからないのかがわからなくて上手く質問したいこともできずいざという時に対処できなかったり、子どもの頃からいつもこの人と話しててもつまらないみたいな空気を出されるのが辛くて人を避けまくってきたのが社会に出てからコミュケーションの取り方がわからなくてでも仕事だから逃げられなくてそれがミスにつながったりするし余計に対人恐怖の悪化になった。ついさっき出された指示を忘れたりもよくある。人に甘えられない、頼れない(迷惑じゃないかと気を遣ってしまう、頼り方がわからない)から本当に生き辛い。

    +52

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/20(水) 11:40:31 

    >>1
    人間関係が続かない?

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/20(水) 11:40:47 

    >>148
    成功した発達と失敗してる発達との溝が深いよね
    それも他人の心境や立場を想像するのが下手だからなんだろうけど。けど今回はあえて説明なしで、いじめられる自分が悪いという感情を持つところと言ってみた。反発する人はどう説明してもそれを受け入れるの無理だろうから

    +36

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/20(水) 11:41:01 

    >>112
    でも自分で気がつけた訳じゃ無いんだ…

    Xの発達障害のあるある?みたいなのフォローしてて、そこに書いてあって、なんか長年のみんなとの食い違い?ってこう言う事なの??ってわかった感じです。

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/20(水) 11:41:03 

    ADHDで多動があります。
    事務仕事は無理なので動きのある仕事にしました。
    忙しすぎて大変だけど、暇なのが無理なのでそこはいいかなあと思っています。
    ただ、結婚は夢見てるけど子供は無理かな…

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:25 

    >>37
    でも発達ってどちらかといえば容姿に恵まれてない人が多いじゃん

    +51

    -30

  • 171. 匿名 2024/03/20(水) 11:43:05 

    てか美人ばっかりだね

    私の場合相手からして顔は許容範囲っぽいけど挙動不審でムカつくこと言ってるらしくて男が去ってくばかりだわ
    結婚できるくらいコミュニケーションとれるなら発達障害ってなんなんだろう

    コミュ障をカバーできるほどの美人なんです、っていう返信がつくだけだろうけど

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/20(水) 11:43:31 

    無能な健常者が一番辛い。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/20(水) 11:44:45 

    >>1
    高校生の頃に、体調不良からのカウンセリングで発達が発覚した者です。

    思春期に気付いたので、周囲とのズレが自覚でき学習しやすく、擬態は割とすぐにできるようになりました。

    とはいえ、物事の最初の受け取り方が多数派とまるで違うので、ふとした時に「こんなに違うのか!」と愕然とする時があります。

    +39

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/20(水) 11:45:06 

    >>166
    疲れてしまうよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/20(水) 11:46:27 

    高IQのASDです。
    人付き合いは辞めました。
    楽です。

    +26

    -2

  • 176. 匿名 2024/03/20(水) 11:46:52 

    発達障害同士で夫婦やってます。
    旦那は知的も入ってて私よりIQ低いし精神やられて仕事もしてないけど、私だけの収入でどうにか2人で仲良く生活できてます。
    勿論お互い障害あるから子供は作らない予定。
    周りからはびっくりされたり、もっとしっかりしたいい人いるでしょって色々言われることもあるけど私達が幸せならそれでいいから気にしてない。
    色んな幸せがあっていいと思うから。
    旦那の純粋で料理が上手くて優しいとこが大好きです。

    +110

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/20(水) 11:47:36 

    >>103
    そうだったんだ。意外と闇が深い

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/20(水) 11:47:53 

    >>16
    旦那さんは障害のこと知ってるの?

    +44

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/20(水) 11:48:54 

    >>171
    男性は総合力で評価されるからイケメンでも発達レベルだとカバーしきれないけど、女性は容姿のウェイトが相当高いので若くてかわいい効果は絶大で発達すらカバーしきるんだよ。
    かなり条件のいい男と結婚現実にできる。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/20(水) 11:49:27 

    数学以外の科目は成績は別に普通
    数学が壊滅的にできない
    学生時代は天然不思議ちゃん扱いだけど、人当たりがいいから特に嫌われない
    社会人になってちょいちょい小さなミスが連発してる

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2024/03/20(水) 11:50:07 

    会議とかでみんな議論してると何話してるか分からなくなる
    で、上の空

    +35

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/20(水) 11:50:31 

    >>14
    いや、自分は普通で周りがおかしいて本気で思ってるよ
    むしろ、自分はレベルが高い人間でもっと良い場所に行けるはずなのに周りのせいで行けない、周りのレベルが低い周りのやつらは努力不足て思ってるよ
    私の元上司がこういう奴だった

    +61

    -10

  • 183. 匿名 2024/03/20(水) 11:51:11 

    >>16
    発達仲間の友達が子なし専業してたけど離婚してた

    +107

    -3

  • 184. 匿名 2024/03/20(水) 11:51:19 

    >>153
    子供欲しいって思ったことないけど結婚してるしできたから産みました。浅はかでした。

    +2

    -15

  • 185. 匿名 2024/03/20(水) 11:51:50 

    >>179
    化粧だったり衣服だったりを覚えたり買って管理したり客観的に調整したりってのがハードル高いなあ、私の場合は
    そもそも美容室に長い時間いて頭触られるのも苦手ではある

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/20(水) 11:52:47 

    >>1
    コミュ障で友達がいない
    仕事も出来ないし、人生終わるレベル

    +69

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/20(水) 11:53:23 

    >>170
    発達の人ってこの間の一夫多妻の人らみたいに不気味な容姿の人が多い印象
    当事者の会の集合写真を見たことがあるけど身嗜みで躓いてる人が大半な上、肥満率が高かった
    美形がまずいない

    +41

    -23

  • 188. 匿名 2024/03/20(水) 11:55:10 

    小学校低学年の時は忘れ物ばかりで、人より注意しなきゃいけないって学んだ
    気をつけるようになって忘れ物とかなくなったけど、今でも仕事で小さなミスが多い

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/20(水) 11:55:41 

    >>84

    障害者雇用で働いてるけど月収15万位は貰えてるよ。この金額で一人暮らし、貯金もしてる。
    一般枠の時もこれ位の給料で15万以上稼いだことがないから私に取っちゃ13から15万が生活していく上で当たり前の金額であり、こんなに貰えるんだって嬉しい基準になってる。それでも世間から見ればびっくりする位給料安い基準なんだろうな。
    ある意味その水準で生きていけてるからもう怖い物はないと思ってる。

    +109

    -2

  • 190. 匿名 2024/03/20(水) 11:58:08 

    うつ病、発達障害抱えています。世間一般とされる事についていけない。工場とかは苦手で飲食店のホールやスーパー等なら働けそうです。皆さんはどんなところで働いてらっしゃいますか?自分で稼ぎたいです!

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2024/03/20(水) 11:58:40 

    >>176
    ご主人の知的障害はどんな感じですか?
    男性の知的無職で結婚してる人って奇跡だと思う

    +30

    -2

  • 192. 匿名 2024/03/20(水) 11:59:02 

    >>109
    発達障害の当事者のトピはたくさん立つのに
    定型が発達障害について語るためのトピ(カサンドラトピとか)はあまり立たないから
    棲み分けできずに流入してきてる

    +34

    -2

  • 193. 匿名 2024/03/20(水) 11:59:50 

    今は専業だけどまた働きたい
    何も出来そうにないけど
    子どもも落ち着きがないし心配
    学童に入れたいけど慣れるか分からないし
    そもそも自分も働けるのかな

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/20(水) 12:00:32 

    >>175
    金を稼げるならそれでOK
    知能が高いASDはそっちコースに行く人も多いよね

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/20(水) 12:00:34 

    >>170
    生理的に無理じゃなければまともな男たちに相手にされない女は俺でも行けるって一部の層からアプローチされるよ
    チョロいしね

    +37

    -4

  • 196. 匿名 2024/03/20(水) 12:00:52 

    >>189
    事務とか企業勤めでしょうか?

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/20(水) 12:01:23 

    >>143
    ママ友との付き合いで病んでる人の方がごまんといるよ。子供いない専業主婦は離婚しても働けば良いんじゃない?子供の事を考えての引っ越しとか転校手続きとか気にせず自由に動ける。

    +57

    -4

  • 198. 匿名 2024/03/20(水) 12:01:58 

    >>109
    わざわざ書き込む人なんて診断なくともグレーじゃないの?発達を嫌いな発達は多いよ
    それを見て当事者ではないと思ってそう

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/20(水) 12:02:29 

    >>54
    貧乏
    発達
    専業
    投資
    毒親
    子供

    これ関連のトピが伸びるね

    +32

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/20(水) 12:02:38 

    子どもの頃は「ちょっと変わった面白い子」とよく言われ、友達も多くて明るくてお調子者だった。大学時代は思いつきでふらっと海外に行ったりしてた。就職して一変。ミスの多さと気の使えなさでいじめられて、他人と関わるのが怖くなった。鬱になって、あんなにたくさんいた友達もみんな去っていった。

    +37

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/20(水) 12:03:02 

    >>37
    もう現代じゃ同世代との恋愛はしんどいかも。
    ドジっ子や天然でかわいいと思ってくれる年上男性なら美形の発達でもなんとか…
    今は共働きも求められてるし、しっかりしたブスが正社員やそれなりに収入あるならそっち選ぶだろうね

    +86

    -2

  • 202. 匿名 2024/03/20(水) 12:03:03 

    >>151
    ASDの方かな
    マニュアルとかに強いよね
    わたしADHD強いからマジでポンコツ
    容姿だけマシだから接客でニコニコしてるけど、自分なりに仕事しやすいように分厚いマニュアル作って持ち歩いている

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/20(水) 12:03:12 

    >>47
    私みたいな人をって?
    遅刻を注意したらキレそうな人を?
    会社って一応人を育てたりするから最初から育つ気無いと勤められないよ。

    前に障害者雇用で求職に来た人に、道に迷ったから迎えに来て欲しいって言われたことある。
    断ったら、障害者雇用をしてるならそのくらいしろって、おかしいだろ、って怒られたわ。

    +29

    -3

  • 204. 匿名 2024/03/20(水) 12:03:34 

    >>87
    物腰柔らかくて優しい人が建前だったらどう?
    本音はずっと優しくもいられないと思うんだけど…

    +39

    -5

  • 205. 匿名 2024/03/20(水) 12:04:32 

    >>11
    おおこれぞまさに

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/20(水) 12:04:45 

    >>176
    職業は会社勤めですか?一般で働いてらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/20(水) 12:05:00 

    >>191

    まず旦那はIQが40後半しかないです。
    私が障害者雇用で入社した職場で仕事のペア組まされたのがきっかけで付き合ったんだけど、顔はどちらかといえば整っていてユーモアもあり、普通に仕事できてて車の運転も上手いからまさかIQ40後半しかないだなんて思わなかったしびっくりしました。
    年一回ある部署異動で皆から嫌われてる社員の部署に旦那が配属になり、そこで精神やられたのと一緒に暮らしてみておや?と思う部分があったので病院で検査受けさせたら判明したといった感じですね。

    +40

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/20(水) 12:05:46 

    >>183
    それ伝えてくる時点で、専業主婦で幸せになってほしくないのがひしひしと伝わってくるよ笑
    離婚はないよー。根っからの意地悪だねぇ。

    +51

    -35

  • 209. 匿名 2024/03/20(水) 12:06:24 

    >>167
    私は失敗側の発達>>148だけどあなたの言いたいことは分かるよ。マイナスしてる人達は
    「不快な思いをさせる人」と思ってるだろうがこういうズレが人と違うのに気づかないのが特徴なんだよね。ネットではそんな人達が慰め合いで満足してるからずっと変わらないと思う。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/20(水) 12:06:50 

    >>196

    倉庫作業です。最初はもうちょい給料安かったですが、頑張りが認められて時給アップ、今に至ります。

    +43

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/20(水) 12:09:52 

    >>35
    手帳出て自分か生きやすくなるならいいと思うよ

    +50

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/20(水) 12:09:57 

    お酒を飲みすぎて失敗することがありますか?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/20(水) 12:10:00 

    >>194
    今は不労所得で生活しています。
    誰とも関係を築かずにこのまま生きていくことに不安を感じないのかと自問自答しましたが、全然余裕でした。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/20(水) 12:10:23 

    >>4
    てか、診断されてないけど、両親も発達障害だと思うわ。

    料理以外の家事が苦手でその料理も量や食べ合わせや栄養バランスを考えられない母親、物事をバランスよくいろんな側面から考えられずに自分勝手に変なことで怒り出す父親・・・

    そんなウチの家庭が上手くまわるように、買い物に、いろんな手続きに、発達障害診断済みの私が毎日走り回ってるw・・・

    +219

    -3

  • 215. 匿名 2024/03/20(水) 12:11:13 

    >>210
    お給料アップ良かったですね、頑張りましたね、励みになります。

    +42

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/20(水) 12:12:27 

    >>206

    私の職業ですか?私の場合だと障害者雇用で洋服通販のピッキング、検品作業で働いてます。
    月収は大体14万、よくて16万位。
    これで2人で生活できるか?とびっくりされるかもしれませんが、料理は毎日旦那が節約料理作ってくれるし、休みの日はお互いずっとゲームしたり映画観たりしてるから案外生活できるんですよね。
    貯金もしてますよ。

    +59

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/20(水) 12:12:41 

    >>192
    横だけど、カサンドラのような当事者はともかく身近のちょっと合わない人を発達と決めつけて叩く人もいるしね。健常とは・・・?ってなるわ。過去トピで見た「健常=健全ではない」って言葉が印象的

    +51

    -2

  • 218. 匿名 2024/03/20(水) 12:12:43 

    >>207
    車の運転できるんですか?
    そういう団体の人と話をしていて、うちに60台で免許持ってる子がいてすごく驚かれた。
    手帳持ってて免許持ってる子はまずいませんよって。
    まあ絶対じゃないだろうけど。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/20(水) 12:12:45 

    >>7

    同じ事を繰り返すのも、同じ曲ばかり聞くもの、同じ場所ばかり行くのも、発達障害の特徴と聞いた。
    、、、あれ?運営が?

    +30

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/20(水) 12:16:43 

    発達障害検査予定の者ですがいいですか?
    中学で吹奏楽部入ったときから発達障害かも?と思うようになりました
    顧問からは脳の障害があるんじゃないかと言われたぐらいです
    高校も吹奏楽部に入ってしまい、楽器の上達がうまくいかなかったり係活動のリーダーが向いていなかったりと苦労しています
    家庭環境と部活でのストレスが原因で大学ではパニック障害と双極性障害になってなんとか通っていました
    現在就労移行支援に通っていますが、企業実習でも作業スピードやメモの取り方について指摘を受けました
    診断されたら障害者雇用で働くことも考えています
    長々と失礼しました

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/20(水) 12:16:46 

    >>1

    去年に受診して診断が下りてストラテラ80mg飲んでる
    28歳の会社員

    ・学校の提出物とか間に合った試しがない
    ・宿題やらない受験勉強もしなかったので底辺私立へ
    ・うっかり忘れ多発
    ・調子にノッて衝動的になり友達を失う高校時代
    (ここで反省してから友人関係は良好、少ないけど)
    ・貯金できないどころか社会人一年目にしてクレジット破産しブラックリスト入りし親に全額払ってもらった。
    (今はデビットカード)
    ・相変わらず貯金できないので給料全部遣う。
    ・脳内多動が酷く一つのことに集中できない。
    ・周りの音が耳に入って集中できずノイキャンイヤホンが手放せない。

    愛想がいいというか愛嬌あるタイプのためうっかりミスは「天然」と言われ済まさせれきたけど、ストラテラはマシになるだけだからコンサータ試したい…

    +61

    -4

  • 222. 匿名 2024/03/20(水) 12:17:21 

    >>23
    そうとも限らない
    男の方がわかりやすいだけ

    ADHDは、子供のうちに診断される女の子は男の子の3分の1だけど、大人になると男女の割合はほぼ同じになるという記事を見たことある。
    要するに女性の障害は早期には気づかれにくい。

    +134

    -2

  • 223. 匿名 2024/03/20(水) 12:17:54 

    >>11
    うざっ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/20(水) 12:17:58 

    >>187
    写真撮られて誰かに見せるんだ・・・そういう会に一度は行ってみようと思ったが写真は撮られないようにしよう。

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/20(水) 12:18:39 

    >>35
    発達障害も手帳貰えるんですか?

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/20(水) 12:19:00 

    >>207
    ありがとうございます!
    IQ40代後半で障害者雇用、仕事できる、運転免許ってすごい
    成人したうちの子も同じですができる気しない…
    主さんも今も障害者雇用なんですか?
    2人で生活するには困りませんか?

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/20(水) 12:19:28 

    >>209
    ありがとう
    本当に自分が擬態できてるかもわからないのよね。ネットでは好きにふるまって絡んでくる人やレスバになるとその意見はリアル社会では言ってはならないと勉強しての繰り返し
    だからネット内で賛同してもらえるのは嬉しい

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/20(水) 12:21:50 

    >>116
    宗教に拒否的だったけど色んな人見てきて、お金のない弱者は宗教に入って守られるのもありかな、と思うようになってきた。

    +1

    -6

  • 229. 匿名 2024/03/20(水) 12:22:01 

    >>14
    グレーゾーンが1番きつい
    発達障害なのに、普通に働かないといけないし、むしろ税金払って障がい者を支援する側なんだよね

    +173

    -6

  • 230. 匿名 2024/03/20(水) 12:23:11 

    >>182
    我が社は後輩です。空気が読めず自分では面白い事を言ってるつもり。無視してると、聞いてます?と、かまってちゃん状態。私たちはオマエの話し相手違うねん💢
    もうめんどくさい💢

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/20(水) 12:23:21 

    知的障害があるかないかで大きく変わりそう
    アスペルガーなら、すごく良い人生送ってる人いるよね。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/20(水) 12:23:34 

    >>1
    発達障害の診断が遅過ぎて全部を失い、今やってどん底から少しだけ上がった場所。

    幼少期:両親からの壮絶な暴行、精神的虐待
    (おそらくこの頃の体験が強烈な愛着障害を発症する契機になった)

    小学生:暴行、虐待、思春期の早発による障害

    中学、高校:虐待が継続。学校での嫌がらせに耐え日々鬱々と過ごす

    大学:恋人を得て上京して安定した日々を送る。初めて人の愛情に触れる

    20代:結婚。やって人生が落ち着く幸せな日々

    30代:離別。理由は私のADHDによる突飛のない行動、脱抑制。ジサーツ未遂。

    看護学校に通う。新たな恋人ができるが妊娠中の浮気発覚、暴力、流産

    精神障害が悪化。ここでADHD、愛着障害、パーソナリティ障害など診断がおりる

    ガンが発覚して退職。子宮全摘。(いまココ)


    壮絶すぎた。もう疲れ果ててね。親の理解も一切ないので本当に恨む

    +74

    -10

  • 233. 匿名 2024/03/20(水) 12:23:37 

    >>108

    手帳あっても一般枠で応募もできるって聞いたけど?

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/20(水) 12:23:57 

    >>9
    発達の人って猫好き多いイメージ

    +33

    -41

  • 235. 匿名 2024/03/20(水) 12:24:07 

    >>226
    自己レス
    答えてくださってましたね
    すみません
    いや素晴らしいの一言です
    うちの子にもそんな幸せな人生があるといいな

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/20(水) 12:24:50 

    発達障害のせいで仕事、友人、恋愛全て無理だからね…
    常に死を考えるほど生きづらいよ
    たぶんあと数年しかもたない

    +38

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/20(水) 12:24:58 

    >>190
    同じくうつ病持ちの発達障害ですが、就労移行支援施設に通ってみてはどうですかね?

    私は通って、今は某企業の特例子会社で正社員として働けるようになりました。

    支援施設の職員が就職後も職場との間に入って定着支援の場を作ってくれるので雇用者側としても雇いやすそうですよ。

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2024/03/20(水) 12:25:43 

    >>225
    最近ハローワークから発達障害で面接希望来るよ。
    手帳見せてもらったことないけど障害者枠。

    +0

    -8

  • 239. 匿名 2024/03/20(水) 12:26:16 

    >>9
    かわいい❤

    +85

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/20(水) 12:27:29 

    >>207
    IQ40なら年金ももらえますよね?住まいはグループホームですか?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/20(水) 12:27:34 

    >>4
    晩婚が増えたからね。
    やっぱり適齢期ぐらいで産まないと。
    高齢出産なんていいことないもの。

    +125

    -28

  • 242. 匿名 2024/03/20(水) 12:28:10 

    >>198
    横だけど、現実の悪口で「あいつ絶対アスペ!」「あの人絶対発達でしょ」みたいなこと言う人にまともそうな人いなかった。まさにそういうこと言う人こそ…という感じで
    私自身はグレー(うつ診断されたメンクリで受けた心理テストでややその傾向ありと診断済)だけど、そういうこと言わないよう気を遣うくらいの道徳観はあるし、そもそも人を見て発達と決めつけるあの発想が出てこない

    +30

    -5

  • 243. 匿名 2024/03/20(水) 12:28:38 

    >>14
    貧乏な地域出身です
    日常生活が不便なレベルの人でも受診してない
    家族や職場の人も変わった人を見慣れすぎてるし知識もない
    個性や努力不足で終わってしまう
    二次障害が出たりいじめられたりしてるのに本人はどう改善したら良いか分からないまま

    +28

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/20(水) 12:29:27 

    私はADHDだけど人生うまくいっていると感じる。
    生きづらさは勿論あるし諦めたものもある。
    でも自分のできないことや諦めたものに執着せず
    自分が出来ること、楽しいことを沢山見つけて
    好きな人やものに囲まれて生きてるよ。

    ガルで自分の人生がうまくいってるなんて書くのは
    憚られるけど、もしこのトピを見ている若い世代の
    発達障害の子が居たら、ADHD=つらい人生が待ってるとは思ってほしくなくて。

    +20

    -6

  • 245. 匿名 2024/03/20(水) 12:29:48 

    >>18
    私こんな書き込みしたっけ?てくらい同意見。
    自分が迷惑かけたり空回りしてることに気付いてからが苦しいよね。
    趣味の社会人サークルにADHDぽいオッサンいるけど、彼は自分がおかしいって気付いてないし周囲がカバーしたりしてるだけで幸せな人だなと色んな意味を込めて思うよ。もう50代で家庭もある人だから彼にとってはそれで大丈夫な人生だったんだろうなと思う。

    +86

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/20(水) 12:30:02 

    >>4
    >>241
    ガルでたまに貼られてる中年男性の精〇の写真見ただけでも本能からゾッとするもの
    自閉症は男性原因と判明してるけど、アレ見ると他の発達障害も概ね種が原因なんじゃ?と思ってしまう

    +119

    -5

  • 247. 匿名 2024/03/20(水) 12:31:07 

    五行ぐらい書いたけどまだまだ沢山有りすぎてめんどくさくなった

    なんだかんだ今は良い伴侶に出会えて幸せだよ

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/20(水) 12:31:34 

    >>234
    そうなんだ!?私はイヌやハムが好きだー
    動物好きな人は多そうだよね

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/20(水) 12:33:13 

    >>248
    まともに人間関係を作れないから人間嫌いが多そうだもんね

    +2

    -16

  • 250. 匿名 2024/03/20(水) 12:33:13 

    >>170
    それって発達関係なく、日本人全体がほとんどブスなだけ

    +79

    -3

  • 251. 匿名 2024/03/20(水) 12:33:35 

    >>201
    私はうすうす感づいて21歳で婚活して1年後に年の差婚したよ
    ただし私は美形ではなくて、ブスなんよ(笑)
    高卒就職で運よく大手メーカー事業所に正社員で潜り込めたから「正社員共働き希望、子供は消極的」で活動したらまさかの初っ端で夫と出会った

    +32

    -7

  • 252. 匿名 2024/03/20(水) 12:34:10 

    >>242
    人のことを平気で『天然』だの『変わってる』だの言う人も語彙力低くて天然ボケと狙ったボケとの見分けもつけれないようなヤバい人が多いからねw

    +27

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/20(水) 12:36:16 

    衝動性と空気の読めなさで、嫌われ者として生きて来た
    穏やかな環境にいたから暴力的なイジメはされなかったけど、ハブられるし浮いてたし嫌われてた

    社会人になったら辞める様に仕向けられるか、リストラか、退職勧奨の繰り返し
    賢くないけど無駄に学歴は高いからそれなりに採用はされるけど、雇ってすぐヤバいやつだとバレる
    今は3度目の退職勧奨されたとこ

    自分は社会の中で生きていくことが無理なんだって理解はしてるので、投資の配当で暮らせる様に段取りはした
    二次障害で精神疾患もあり手帳も取得した
    あとは耐えられるところまで働いて、少しでもお金を貯めたい
    母親も精神疾患で幻聴、妄想の世界にいるからもう検査出来ないけど、たぶん母親からの遺伝

    +38

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/20(水) 12:36:34 

    >>170
    発達に限らず容姿に恵まれてない人多いよ
    そもそも元コメの内容が美形の発達の話なんだから不毛
    >>250本当それ

    +39

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/20(水) 12:36:51 

    >>50
    私36で気付いた。でも殆どの関係性がぶっ壊れて社会的にタヒんだ後でだよ。あなたは40代でもまだ社会にあなたの居場所がいるなら決して遅くはなかったと思う。思いたい。

    +55

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/20(水) 12:37:23 

    >>18
    多かれ少なかれ誰にでもあるよ。気を回しすぎるの疲れるよね。貴方のようなタイプは、相手のことをあまり考えずに自分本位になるくらいでちょうどいいのかも。

    +80

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/20(水) 12:38:06 

    >>137
    >>68
    専業主婦までいかないけど、友達いなくて、こんながるちゃんとかやってたら、嫌でも小梨が辛く感じる
    リアルが充実してて、がるやる暇ないか、選択小梨なら、いいんだろうけど

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2024/03/20(水) 12:38:17 

    自称HSPの方はさっさと発達診断受けろよと思う

    +10

    -3

  • 259. 匿名 2024/03/20(水) 12:40:00 

    田舎で気がついたらいじめられてた。集中的にいじめられるというより、いじめていい存在として君臨してて、中学高校と進学してもメンバーがほぼ変わらないからずっといじめられっぱなしで、たまに知らない人がいてもなぜか私を人伝に知っているし、突然いじめられる。

    田舎に嫌気がさして進学で家を出たけど、別に環境のせいではなくて私の性格とか特性のせいでいじめられていたというのにやっと気づいた。進学先でも何をしたらいいのか分からず、ただ椅子に座りに行く生活。一生涯の自己免疫疾患に罹りもう全てが絶望。就職の仕方も分からずなんとか卒業するも失敗が怖くて動けない。インターンシップでは仕事も人間関係も上手くいかず3ヶ月で退職。

    その後今の主人となる人に出会って、変わり者の私を面白いとか好意的に受け入れてくれて精神的には少し安定したけどやっぱり仕事はできないまま。登録派遣で落とされることもあった。2年して結婚して清掃のパートを始めたけどそこでも周囲に迷惑をかけていた。この頃やっと発達が分かる。

    夫婦でアジア旅行を始め、海外では頭が働くことに気づく。英語系に進学するも学生生活の崩壊で英語がトラウマになってた私でも伝わった。適当なのいいなとか思い始める。清掃のパートは発達を態々指摘して来た人がいたので辞めて、今はA型勤務してる。暇があればアジア旅行のエッセイを読んでる。人間関係なんて結婚してるしどうでもいいや。外では破茶滅茶だけど家では大体しっかりしてるし。人と関わったらダメになるタイプの発達です。

    +34

    -2

  • 260. 匿名 2024/03/20(水) 12:40:42 

    >>253
    待ってよあなたは私ですか涙
    私も株とか投資でなんとか稼げるようにしておくつもり。腰は重いけどね

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/20(水) 12:41:16 

    >>40
    そうだよ。子供が発達障害で支援級に行っていて、私も検査受けたら診断つくかもって思っている立場だけど、子供の友達付き合いで他の保護者と何度かトラブル起こし事がある。
    先生に相談したら、相手の子も普通級だけど診断ついてたり、兄弟が支援級だったりでグレー扱いされてるような子で、遺伝なのか親同士もお互い噛み合わないことが多いから、トラブルになったら出来るだけ距離置くようにしてる

    +80

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/20(水) 12:41:40 

    >>16 会社で何人か結婚して家庭に入った方が仕事をするより良いんじゃないか?と思う人達がいた 

    +58

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/20(水) 12:42:48 

    >>229
    横だしトピの話題とズレるけど、身体障碍者枠の人と働くのきつかった
    周りの人が助けてくれたり気を遣うの当たり前の環境だったのか、察しろを地でいく性格の人だった。普通に「〇〇してもらえますか?」と口で言えばいいのに気づかないこっちが悪いとばかりにフキハラしてくるし、嫌いな人間にはよろけたふりしてわざとぶつかってくるし(他の人にはちょっと体当たっただけで丁寧に謝る)、それを二人だけのときにやる陰湿さ。体に障害はあっても悪意は立派にあるような心の健常者は性質が悪いと思った

    +101

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/20(水) 12:43:36 

    >>258
    HSPトピで否定されてたのに懲りないね

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/20(水) 12:44:26 

    >>264
    何を?詳しく

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/20(水) 12:44:27 

    主です!採用されてたのにいま気づきました。
    ・毒親家庭のサラブレッドです。(おばあちゃんはお母さんの毒親、お母さんは私の毒親)。おばあちゃんからお母さんへの毒親ぶりが傍から見てて凄まじくて、そりゃ歪むよなと思いました。
    ・私の発達障害やこだわりが酷すぎて、また強迫性障害も酷くて10代の頃は家庭崩壊していました。
    ・卒業後、こだわりや突拍子もない考えから、引越しを繰り返したりバイトを転々としたり、女優になるためにオーディションを受けたり(高校生の時に事務所の養成所に受かってもお母さんがOKしてくれなかった)
    ・女優さんになるのを諦めて風エス穣になりました。(将来の夢の選択肢が19歳当時ガルバ店員か作家か女優)
    ・風エスで病んで辞めてガルバ店員になる
    ・ガルバで出会った男性にお金を貢ぐためにソープ嬢になる
    ・ソープで働く覚悟を決めきったあの瞬間多分、統合失調症を発症した。
    ・ソープで働きつつ様子がおかしくなって異常行動が多くなり客からクレームが入り2ヶ月でクビ
    ・その後異常行動で病院に搬送され閉鎖病棟に医療保護入院が決まる
    ・主治医に恋して3ヶ月で出られたはずが半年閉鎖病棟に居座る
    ・退院後はリスカを繰り返す
    ・薬飲まなかったため異常行動も増える(病院でものんだふりしてた)
    ・療養してた家から家出してまたソープで働き始める。この時22歳
    ・その土地でであった人に惚れてまたお金を貢ぎ始める
    それを1年続けて、23歳のいまはその人から離れて、また新しい人生生きてるところ!こんどこそじぶんのために生きたい。でも薬嫌で病院行ってなくて、だからなのか頭の中で、発達障害のあの独特なじぶんの感じが戻ってきた感じがする。そんな自分が好きでもあるし嫌いでもある。ていうか人にお金を貢いじゃうのもあれだから、今後は人に頼らず一人で生きていかなきゃとおもってる。死ぬまでひとりでいなきゃって。突拍子もない行動は今も多くて、どんな風に人生が完成されていくのか楽しみでもあるし怖くもあるけど、良くも悪くも発達障害は人とは違うことが強みだと思うから偉大な人になりたいなーとおもってる。

    +19

    -29

  • 267. 匿名 2024/03/20(水) 12:45:27 

    >>225
    障害者年金はそう簡単に出ないけど、手帳はそれ自体がお金になるわけじゃないから結構簡単に出ると思う。

    発達障害の診断を受けるなら精神科、心療内科に通うだろうからそこで「障害者枠で働きたいから手帳を取得したい」って伝えれば取得できるような診断書の書き方をしてくれるはず。

    +22

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/20(水) 12:45:39 

    ブスだし自閉症だから今友達も彼氏も居ないよ
    ただたまたま向いてる仕事に就けて長く働いてるけど
    人と話すとボロしか出ないから

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/20(水) 12:46:04 

    >>257
    エリクソンの発達課題でググってみて。私は30代だけど自分の虚しさの正体に気付いた。小梨専業をやってた身だからいま貴女が議論している一連の流れを見て色々と感じるところがあった。正直、発達障害で自分に自信がなく存在意義を考えた時にこれって重大だと思う。生きる本質を問われているようで心が抉られるよ。あとアラフォーくらいだとそろそろ生殖も永遠に出来なくなるから本当にグルグルと心を巡るしね。
    そして発達障害の人ほど社会と関わりを完全に断たず、少しでも働いて社会と繋がっていた方が社会適応訓練と心身の自立・自律になるから私はいいと思うんだ。私はいま働けてないけどね。社会に出るの怖いや。5月から出る予定だけど。

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/20(水) 12:48:12 

    >>14
    受けないよ
    はずい

    +0

    -6

  • 271. 匿名 2024/03/20(水) 12:48:48 

    ドヤ顔で「私は発達障害だ!」って言うと結構いいよ。
    「それがどうした」って怒られた時が一番いい

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/20(水) 12:49:54 

    >>143
    ガルでよく見る論調だけど大きなお節介だよ
    すっごく社会生活で悩んでるときは一旦仕事やめて今降ってる雨を凌いで体制を整えるだけでも違うのよ
    続かないならそこから働くなりしたら良いじゃん
    定型だって生きてたらいろいろ失敗はあるよ

    +49

    -5

  • 273. 匿名 2024/03/20(水) 12:50:20 

    >>16
    団塊世代の母がそうだなあ。でも人間関係は全滅だよ。たまたま子ガチャに当たったので、私のストーカーとなって被害者ぶって刺激を得てる。先日は私、離婚になったよ。毎日3時間かけて自宅の周囲をウロウロして、夫と体の関係を持ったり、子どもたちや義実家に私の悪評を流したりして外堀を20年かけて埋めてた。

    +60

    -2

  • 274. 匿名 2024/03/20(水) 12:50:41 

    >>91
    どうかな。
    高学歴ASDを何人か知ってるけど、もちろんみんな大企業に勤めてた。
    特性はともかく教育がしっかりしてるので仕事はそれなりにするし、人が多いので良い人達にも囲まれてた。
    でも全員辞めてる。
    これ以上の環境はもうムリだから落ちていくしかないのに。
    間違うけど自分で判断をする、自分のことを真面目に考えてくれる人に相談をしない。
    この傾向がASDにはある気がする。

    +35

    -4

  • 275. 匿名 2024/03/20(水) 12:51:28 

    >>266
    偉大な人になれますように!
    発達の個性は良いようにも働く!応援してる!

    +8

    -9

  • 276. 匿名 2024/03/20(水) 12:51:43 

    >>1=>>266
    おいおい、なんかヤバそうな近況だけど通院しなくて大丈夫?書いてることが誇大妄想や観念奔逸に見えて。私医療従事者だけど読んでて心配だよ

    +97

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/20(水) 12:53:52 

    また転職します。上っ面は良いから面接には落ちない。でも入ってからすぐ嫌になって辞めるの繰り返し。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/20(水) 12:54:57 

    >>274
    全員辞めてるわかりすぎる

    +28

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/20(水) 12:55:35 

    大人になって発達障害診断を受けてから、受ける前は笑えてた父が話す曾祖父のキチガイエピソードが笑えないんですけどw・・・

    身内に精神疾患患者も多いし完全に自分に流れてる血が腐ってるように思えてくるわ・・・

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/20(水) 13:01:05 

    >>20
    私発達だけど無宗教だし、生活は何とか出来ている状態なんだけど…。

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/20(水) 13:01:24 

    >>253
    そこまで優秀なのに退職勧奨って何があったんですか?
    遅刻しがちとか?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/20(水) 13:03:14 

    >>266
    なかなか壮絶な人生を送ってますね・・・

    まだめちゃくちゃ若いんだし(経歴的におそらく容姿もいいんだろうし)、統合失調症の薬だけはしっかり飲んで、自分のペースでぼちぼち頑張って生きていこうよ!

    +47

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/20(水) 13:04:13 

    病院で診断出てる自閉症だけど、ガルで言うと「どうせ自称でしょ?最近多いんだよね〜そういう人」って嫌味言われる。
    「診断出てますけど」って返したら「顔が良かった(から結婚できた)んでしょうね〜」って嫌味で返された。

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/20(水) 13:04:23 

    >>266
    ずっと躁状態なのかな

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/20(水) 13:06:36 

    >>38
    仕事出来てるなら部屋汚くてもいいと思うよ。
    仕事出来なくてもメチャクチャな人いるし。

    +32

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/20(水) 13:07:16 

    >>276
    確かに(笑)
    私は医療従事者じゃないけど、双極性の友人に近い。
    このふあーって上を走ってく感じが。

    +54

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/20(水) 13:08:00 

    激動の人生だよ
    おとなしくしててもとんでもないことに巻き込まれる

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/20(水) 13:08:08 

    >>229
    それなら診断つけたら良いと思うよ。

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2024/03/20(水) 13:08:53 

    >>283
    褒められたと思いねえ((´∀`))

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/20(水) 13:09:44 

    >>283
    あんまり何でも真に受け過ぎたらアカン!

    聞き流した方がいいものは聞き流そう。

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2024/03/20(水) 13:11:14 

    >>266
    ねぇ、選ぶ仕事が合わないんじゃない?

    +34

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/20(水) 13:11:42 

    >>43

    同類が集まるから気が付かないだけだよ。傍目からみたらもう。。。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/20(水) 13:12:54 

    >>269
    もう50代だから、永遠にぐるぐるだわ
    とにかくリアルが充実してないから、どうしようもない
    状況が許すなら、永遠に社会と関わりたくない
    たくさんお金貰えるなら、社会と関わりたい
    パートアルバイト辞める理由って、ほとんど金の問題だから

    +25

    -2

  • 294. 匿名 2024/03/20(水) 13:13:02 

    >>278
    そうなの?
    ほんと思うのは、とりあえずここにいればなんとかなるのにって。
    確かにおかしいとこはあるけど、それでも受け入れてくれて許してくれて面倒を見てくれる人がいるのは、会社が大きいからなのに。
    辞めずにいられないのかなぁ

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/20(水) 13:14:45 

    >>246
    SNSで見かける「子供が自閉症/発達障害です」ってアカウント、晩婚高齢出産か母親は若いけど父親がかなり年上ってパターンがほとんど。
    女24男35の11歳差で結婚した人も子供が自閉症って書いてたな。

    そもそも女がかなり年上の夫婦がかなり少ないけどさ。

    +58

    -10

  • 296. 匿名 2024/03/20(水) 13:14:53 

    >>143
    確かにそのリスクもあるけど、職場でやらかして煙たがられるの繰り返しなんだよね。

    +48

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/20(水) 13:18:54 

    >>198
    >発達を嫌いな発達は多いよ
    データがあるの?

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/20(水) 13:19:38 

    >>43
    多動暴力系発達障害の集まりだろ、あんなもん。

    気が強くて強メンタルでヤンキー社会の中で生きていくから診断を受けるような人生にならないだけで。

    +39

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/20(水) 13:19:44 

    >>294
    辞めずにいられないのよ
    ASDは無駄に就職せずに最初から自分で稼ぐのが一番だと思う

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2024/03/20(水) 13:19:51 

    >>266
    とりあえず女性性を売る仕事から距離おいたほうが
    関わる男の質が悪すぎる
    その歳で一人の人生は選択しないで良いと思う
    他人とはギブ・アンド・テイクで付き合っていくのがトラブルが少ないよ
    (お金だけじゃなく愛情や行動も含め)

    +65

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/20(水) 13:23:14 

    虐めと孤立ばかりの人生だった。低学年までは虐め、高学年からは孤立、職場では両方。
    前職のパワハラからようやく立ち上がって、よく吟味した上で現在の単純仕事を選んだのに、ここでも徹底的にいびられてる。
    もう一人仕事しかないのに受からない。近所では宗教一家に粘着されるし、職場でも宗教かセクハラ、変な人しか私には寄ってこない。
    やっぱり定型からすると、発達は違和感あるんだろうね。とにかくまともな人が寄ってこない人生だった。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/20(水) 13:23:23 

    >>198

    同族嫌悪?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/20(水) 13:28:48 

    障害者雇用の男性多分発達障害なんだけど、社内ニート化してる。でも既婚で子どもいるらしい。短時間で帰っていくし給料少ないだろうけど手帳持ちだと給付金とかあるのかな。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/20(水) 13:29:08 

    >>302
    白黒つけたがるタイプ同士は相性悪いよね
    発達は嫌われ者だけど健常が引いてくれるから喧嘩にならないところを発達同士ならどちらも引かないし

    +31

    -2

  • 305. 匿名 2024/03/20(水) 13:32:11 

    生きづらいし、仲間外れになりやすいし、学習障害もあるかもと思うぐらい、覚え悪くて。色々思い出すと悲しいことばかりで、一人ぼっちで、あーーーっとなってそまう。

    +32

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/20(水) 13:33:25 

    >>222
    ADHDってコミュ力がある人が多いしね。
    それに女性でよくミスする人は天然だと捉えてくれる人もまだたくさんいる。
    だからか気づかれにくいし、既婚者率高いんだと思う。
    そしてそこから、またADHDを始めとした発達障害者が産まれる。

    +65

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/20(水) 13:33:30 

    >>299
    >ASDは無駄に就職せずに最初から自分で稼ぐのが一番だと思う
    それは無理だと思う。

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/20(水) 13:33:33 

    >>182
    そういう人もいるよね
    出来ることの割に自己評価高くて周りに迷惑かけても気が付いてない
    物をなくす頻度が異常だったり、やらかしまくってても周りのせいだし、抑えられない衝動性があったりする
    注意されても自覚なくて逆ギレで話が通じない
    自覚がない+過度な自信持ちは周りの人が疲弊してしまう

    +33

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/20(水) 13:34:23 

    >>274
    横だけど、別に続けてる人も普通にいるよ。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/20(水) 13:35:13 

    >>266
    統合失調症は薬飲んだ方が良いと思うよ?
    あわなかったら先生に相談してみたらどうかな

    +46

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/20(水) 13:38:46 

    >>302
    同族嫌悪というより、自分が発達障害であっても発達障害の相手をするのはしんどい面があると思うよ。

    世間からはズレたお互いの話のピントが絶妙に噛み合うなんてこともなく、お互いに違う方向にズレて互いに違和感や不快感を持ち合うケースがほとんどだろうし。

    +19

    -1

  • 312. 匿名 2024/03/20(水) 13:39:29 

    >>309
    いますか。
    みんなそうなると少しは楽に生きれる人が増えるのに、って思います。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/20(水) 13:40:07 

    >>26
    クビはないけど、閑職に回される、いびられ放題いびられ厭になって辞めたことはある。

    +31

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/20(水) 13:45:28 

    >>91
    子育ての中でそれを見出だす人もいるよ?
    発達障害の人は過去の嫌なことを忘れにくい特性がある、これを意識すると気の持ち方が少し変わるかもしれない。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/20(水) 13:46:12 

    >>26
    ある

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/20(水) 13:47:37 

    >>307
    荷物配達とかウーバーとか個人事業主系のものならできると思うよ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/20(水) 13:49:29 

    >>104
    すごい❗営業ができるなんて本当にすごい

    +54

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/20(水) 13:49:41 

    >>311
    政治系でレスバしてる人がその典型例だね

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/20(水) 13:51:01 

    >>177
    ちびまる子ちゃんってほのぼのに見せかけて案外生々しい闇や生々しい殺伐さあるよね。

    +41

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/20(水) 13:52:26 

    >>281
    遅刻や忘れ物は無いけど、マニュアルが無い職場だと臨機応変な対応が出来ず
    「〇〇の場合はどうしたらいいんですか?では〇〇が××の場合は?」みたいな質問を連発してしまう

    暗黙の了解が沢山潜んでて、それを皆が察して動いてるような古き良き日本企業の縦社会みたいなところがとにかく合わず、空気が読めない発言をしてしまう
    「え、前は〇〇だったのに何で今回はコロコロ話が変わってるんですか?」みたいな

    本人的に合理的ではない、非効率だと思った業務のやり方に強いストレスを感じてしまい、上司にそのままそれを伝えてしまう
    皆がうやむやにしてスルー出来る上司の無茶振りみたいな業務指示をスルー出来ない
    白黒つけたくて仕方なくなる

    合う会社に入れたら、個人としてはまぁ活躍出来て管理職に抜擢されるものの、他人への配慮が出来ないためすごく無能になる

    自分の今までの歴史です
    カウンセリングも通って余計な事言わない様に頑張ったんだけど、今度は不安障害になってしまった
    書いてて情けなくなった

    +37

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/20(水) 13:52:54 

    ADHDの私、面白そうなこと人がやってる事は全部いいなぁと思い手を出して見る、例えば大学もバイトも結婚も子育ても。始まってみてから大変だ〜と大慌てするし、人に手伝ってもらわないとできないけど、まあまあそれなりに楽しい。性犯罪に巻き込まれたりお局さんの餌食になったりもしたけど、それで人を見る目が養われて、自分の友達や夫はみんなとても優しい人ばかり。悪いことばかりじゃないよ。

    +5

    -4

  • 322. 匿名 2024/03/20(水) 13:55:28 

    >>14
    身近なところに思い込みがはげしくて、一度思い込むと状況が変わっても修正が効かず
    何か言われると周りに「自分はあの人にこんな酷いことを言われた、された」と言って
    まわって、10年以上も意見や注意した人の悪口を言い続けている人がいる。

    その場を仕切りたがり、かえってやりづらくなったりしているんだけど本人は中心に
    いないと気が済まないらしい。
    すごく気が強いので、中には従ってしまって主従関係のようになり、病んでいた人も
    いた。
    本人は非常識な事をあたりまえのようにやり続けているし、周りのほうが困惑して
    いるのに堂々と主張するから、ご機嫌取りする人が現れてはいつの間にかいなくなり
    また新たな持ち上げ役が登場してその人の嫌がらせに加担するという、謎の関係が
    できている。
    こういう人も生きづらさがあるんだろうか。

    私は立場上、どうしても関わらなければいけない事もあるので疲れてしまう。




    +30

    -4

  • 323. 匿名 2024/03/20(水) 13:56:40 

    >>234
    関係なくない?w
    ただの偏見だね

    +52

    -2

  • 324. 匿名 2024/03/20(水) 13:57:10 

    >>241
    でも大卒だと早くても第1子は20代後半になるよね。
    20代半ばで出産出来るのはラッキーな部類だと思う。

    +31

    -4

  • 325. 匿名 2024/03/20(水) 13:58:58 

    >>320さんの管理職に抜擢されない、モブバージョンだわ
    すごく生きにくい

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2024/03/20(水) 13:59:32 

    >>1
    職業は?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/20(水) 13:59:48 

    >>4
    親からの遺伝だけど親世代は発達の概念がなかったから無罪。でもこれからの時代は分かってて産むことになるから有罪かもね

    +76

    -9

  • 328. 匿名 2024/03/20(水) 14:01:12 

    >>316
    個人事業主まで行かなくて、似たような仕事してるけど、全く稼げない
    B型作業所レベル
    暇なおじいちゃんが体力作りしにくるところ状態

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2024/03/20(水) 14:03:16 

    >>301

    根気よく面倒を見てくれている人を避けてるなぁと見ていて思うこと多いです。
    いろいろ教えてくれた先輩とか上司に対して、なんにもしてくれないとか自分ばっかり言われるとか言ってることが多いです。
    どうしても虐める人はいると思います、でもほとんどの人は関わらないです。
    それでも少ないですが味方になっている人もいるのに、そう言ってみてもそうは感じないようなんですよね。
    なので、人を変と思わすぎないで違う視点で見てみてほしいです。

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/20(水) 14:03:18 

    >>14
    昔のひとはみんなそう

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/20(水) 14:04:14 

    >>208
    人生には3つの坂があります。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/20(水) 14:05:27 

    >>316
    いやそれも、、、
    ASDは運転も乱暴なのかヘタなのかっていう人多くない?

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2024/03/20(水) 14:06:00 

    >>1
    何歳ですか?ちなみに自分は22歳で発達障害と軽度知的障害も併発してます。特性は物忘れが激しい.咄嗟に動けない.衝動的に動いてしまう.気を抜くと口に出してしまう.言語化するのが難しくて咄嗟に言えなかったり言い返せない.無意識に大事な物を捨ててしまうなどです

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/20(水) 14:07:02 

    >>219
    同じ曲ばかり聞くって何回目から?

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2024/03/20(水) 14:07:40 

    >>332
    私もだけどw、方向音痴も多い気がするしなぁ。

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/20(水) 14:11:21 

    >>14
    まあ診断ついても幸せや支援はもらえないもんな

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/20(水) 14:13:05 

    >>332
    ASDのみは珍しくADHDも混ざると言うもんね
    けど実体験から思うけど少しでも自分の裁量が大きい方法でお金を稼ぐのがいいと思うよ
    転売ヤーでもいいし

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/20(水) 14:16:18 

    >>34
    私は障害者枠で働いているうつ病患者だけど、正直軽症の発達障害ぐらいで手帳の申請をしないでほしい。

    +2

    -19

  • 339. 匿名 2024/03/20(水) 14:16:31 

    >>297
    ヨコ
    発達と診断させたいこだわりがすごいんじゃない?普通の人はその方が発達だろうがどうでもよくって困ってる事を対処するのに、発達と決めつけたい人が発達っぽいねって話。

    精神科の先生もそう言ってたよ。

    +3

    -3

  • 340. 匿名 2024/03/20(水) 14:17:45 

    アスペとADHDだけど
    アスペで集団から浮く→ADHDでミス連発のコンボで仕事が続かなすぎていつまで生きていられるか分からない

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/20(水) 14:19:55 

    大学中退、自殺未遂、精神科入院、アルバイト派遣転々、モラハラDV離婚…と人生欲張りセットすぎて我がことながら笑わざるをえない。平穏無事が何よりよ

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/20(水) 14:26:15 

    >>273
    大変でしたね…
    お母さまは自分と主さんの境目が分からないタイプなんでしょうね
    主さんのものは自分のもの
    お気の毒で言葉もない…

    +57

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/20(水) 14:27:33 

    >>297
    データは無いけど実感としてある
    そもそも発達障害の障害部分を顕わにされて喜ぶ人ってあんまりいないし

    +7

    -3

  • 344. 匿名 2024/03/20(水) 14:27:52 

    >>1
    ADHDです
    子供の頃からバリバリ発達障害だったけど多動がなく頭も良かったので「変わった子」で終わりでした
    空気が読めないのでよくイジメられたけど、高校以降は棲み分けされてイジメられなくなった
    有名大学を卒業後メーカーに入社して開発部へ
    10年ほど開発で働いた後突如思い立ち勢いで公務員へ転職
    が、公務員は向いてなくてすぐ辞めて、今は自分で起業しました
    激動ってほどではないけど、普通の人から比べるとちょっと動きの多い人生だなとは思う

    +52

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/20(水) 14:30:31 

    >>315
    何が原因?

    +0

    -3

  • 346. 匿名 2024/03/20(水) 14:33:22 

    >>343
    同族嫌悪的なのもね

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/20(水) 14:38:44 

    >>18
    わかるよ。私も空気も読めて先回りしてるつもりで、かえって言わない方がいい事言っちゃってる。

    +72

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/20(水) 14:39:50 

    >>1
    二次障害で双極性障害になるらしいね。
    そうなると、入院や薬物療法で「退屈と停滞」の日々が待っているんだろう、、、
    入院や薬物療法じゃなくて「退屈と停滞」を過ごせたら素晴らしいね。

    贅沢言ったらあかん。平和が一番!

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2024/03/20(水) 14:40:36 

    つまらない興味のない話を聞いてる時にうまく相槌うてない、うってるつもりだけどこいつつまらんと思ってるなとバレバレ
    みんなどうしてる?

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/20(水) 14:41:25 

    生きづらいけど思い付いたら行動するから良い思いもあります
    人に誇れるような仕事ゲットしたりしました

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/20(水) 14:42:30 

    >>44
    私も高知能高学歴で平均よりは稼いでる方だけど、感覚過敏があるし察するということができないから常に脳内フル回転状態で、生きてるだけで疲労困憊だよ。
    他人と関わりを持ちながら社会の中で生きていくということそのものが、知能でカバーすればできなくはないけど致命的に向いてない。
    擬態さえできれば幸せなんて、ただの性格に問題のある健常者では?

    +128

    -3

  • 352. 匿名 2024/03/20(水) 14:42:32 

    >>349
    つまらないって思わないようにしてる
    私も面白い話ばかりしてるんでも無いから

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/20(水) 14:46:29 

    >>320
    周りが悪いように書いてるけど、そこまで行くとご自身に原因がありそうな事例ばかりだね
    急にコロコロ変わるって言うけど、それも自分が聞き逃していたりちゃんと聞いてないだけのような

    +4

    -12

  • 354. 匿名 2024/03/20(水) 14:47:23 

    >>352
    それできないよー

    偏見かもだけどASDは自己洗脳苦手な人多くない?会社の為にとか全体の調和の為にと思えればもう少し楽に生きれるんだけどそう思えなくて不満がつのる

    +15

    -1

  • 355. 匿名 2024/03/20(水) 14:48:12 

    >>324
    今40だけど、友人界隈で大卒丸三年で結婚退職してすぐ子供産んでたのは親が金持ちの子ばかりよ。
    結局は親が金持ちだから親の援助で子供産めるのよね。
    大卒で丸三年働いても、そんなに貯金できないもの。

    +25

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/20(水) 14:48:15 

    >>93
    あ、これが本当の自分だ!と思う瞬間のことかな?
    大人になって発達障害だったんだ!!!とわかる。
    それ以上でもないしそれ以下でもない。

    これを最終的な目覚めってことにしておけばいい。

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2024/03/20(水) 14:49:40 

    歳を取るごとに擬態能力はUPしてきたけど、45歳くらいから下降し始めた
    将来が不安て仕方がない

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/20(水) 14:50:37 

    >>320
    お答えくださってありがとう
    優秀だし、そこまで自己分析できてたら改善もできそうなのにね
    そこが譲れないのかな
    でも退職勧奨されるほどでもないと思うんだけど

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/20(水) 14:53:57 

    正直今の職場にもういられない
    でも転職できる自信もない

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/20(水) 14:58:00 

    >>303
    働いてるなら出てない可能性高いし、障害年金貰っていたとしても少額。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/20(水) 15:00:50 

    >>40
    付き合いの前に子供に遺伝しそう

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/20(水) 15:01:53 

    >>143
    専業主婦なの?お金稼ぐ方法探したら?何か作品作って売るとか。

    +15

    -2

  • 363. 匿名 2024/03/20(水) 15:03:14 

    多動や多弁上に職場で疲れちゃって転職を繰り返してた。
    今は専業主婦だけど、しょっちゅう失敗する。
    けど、家庭菜園始めたら多動のお陰でマメにお世話するし、多少忘れることがあっても植物の生命力は強くてすくすく育ってくれるし私には合ってた。
    良い癒しだよ。

    +31

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/20(水) 15:04:11 

    >>295
    結婚はその歳だけど子供できたのが3年くらい後とかかな?
    歳の差あっても20歳と30歳の夫婦の子ならセーフだと思うし
    1,2周りの歳の差は普通の芸能人夫婦の子とかほとんどアウトなのでは?

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/20(水) 15:05:45 

    >>16
    診断受ける前に婚活して家庭入って子供生んじゃったほうがいいね
    診断前なら知らなかったんです、知ってたら生みませんでしたとか言える
    子なしは放流される危険高いし

    +8

    -14

  • 366. 匿名 2024/03/20(水) 15:06:18 

    >>170
    発達子のママトピ見てると
    発達子は容姿が可愛いって
    コメント定期的に見るけどね。
    それで生き残れてるんじゃないかって。

    偏食だったり食欲強かったり睡眠障害だったり
    身だしなみ出来ない(気にならない)発達さんだと
    大人になってもから容姿が落ちるのは仕方ないと思う。
    逆に美容にこだわりがある人なら綺麗になるだろうし。

    私はファンデーションがベタベタしてて
    気持ち悪くて化粧全然してないんだけど
    過敏なんだって相当後に気付いた。

    +38

    -1

  • 367. 匿名 2024/03/20(水) 15:06:36 

    親から貶され、友達から貶され、先生から貶され、職場でものループ
    人間の形してるだけの宇宙人なので安楽死したい
    外国でも難病じゃないと出来ないのよね
    健常者と発達が分かり合えないならともかく発達と発達もさらにトラブルになるのよ
    常識に縛られない発達障害だけの町とかグループホームって意見見たんだけど、トラブルだらけの地獄絵図だと思う
    まぁ、私は結婚してるけど配偶者からも発達馬鹿一族って貶されてるよ

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/20(水) 15:08:11 

    >>44
    本人がプライド高い発達障害の方かな?
    情緒の交換が出来ないから、健常者で発達障害だらけでなんて、生きてる限り対応出来ないよ

    本読んで対応なんて、条件みたせばOkみたいなゲームとは違うんだよ
    本質全く判ってない

    聴き噛っただけで妄想で書いてるね
    あと発達障害の人は不自然な程、発達障害は高知脳いうからあるある

    +41

    -6

  • 369. 匿名 2024/03/20(水) 15:10:23 

    >>44
    発達障害自体は早めに自覚して、正しく対策とれればあまり困らないと思う。
    厄介なのは二次障害で…
    トラブルで鬱になる前は真っ黒ADHDだったけど上手く対策して生きてたわ

    +60

    -2

  • 370. 匿名 2024/03/20(水) 15:10:48 

    >>366
    単に容姿が良い人が目立ってるだけだよ
    見た目ブの発達障害だと表に出てこないし私がそうだけど引きこもり率高い

    +30

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/20(水) 15:14:40 

    33歳アスペルガー、理系院卒で収入は人並み以上。
    独身、友達なし、集団行動苦手でどこにいっても変人扱いされる、こだわり強め、冗談通じない。

    最近、自分がアスペルガーだとようやく認識したんだけど、ものすごくスッキリしました。
    父がかなり高齢の時の子供なので、いわゆる精子の劣化とかも原因じゃないかと思っています。

    +27

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:34 

    >>337
    なんか反論ばっかで、ごめんなさい(汗)
    きっとあなたはちゃんとしたタイプなのかも。
    でも、ASDの問題のひとつに金銭問題があると思うの。
    なので、サラリーをもらう方が人生を破綻させにくいと思って。。。

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:40 

    >>14
    その健常者ヅラの人に迷惑かけられてる周囲の人たちの方がしんどいよ。

    +36

    -9

  • 374. 匿名 2024/03/20(水) 15:16:16 

    >>143
    旦那が死んじゃったメンタル持ちの専業さんいるけど、8年働いてない
    遺族年金と貯蓄でどうにかしてるとか…
    旦那のいない世界でがんばる意味を見いだせないんだって
    いつも早く死にたい、もう充分がんばったって言ってる

    +49

    -1

  • 375. 匿名 2024/03/20(水) 15:17:32 

    >>365
    マイナスだけど一人暮らしで何年か社会生活できてるならこれ
    社会人5年目で部署異動後に壊滅的に仕事出来なくなりメンクリに駆け込んだが発達障害診断降りなかった
    ADHDの気はあると言われたが診断は難しい体質ってレベル(5人に1人)とか言われた

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/20(水) 15:19:13 

    >>189
    そうなんだ!
    障害者雇用だともっと安いと思ってたよ。

    昔、人間関係が壊滅的な知り合いが居て
    知名度の高い大企業に勤めてました。
    お金に困ってなさそうだったし
    良い家賃の所に住んでたから(10万超1人暮らし
    障害者雇用じゃないと思うんだけど
    特性と仕事が合致してたのかなぁ。
    仕事現場すごい見てみたかった。

    +26

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/20(水) 15:19:19 

    >>143
    私の場合だけどパートや時短レベルの仕事ならしてるよ
    完全専業よりはこっちの方が合うし資産数千万既にある

    +8

    -2

  • 378. 匿名 2024/03/20(水) 15:21:59 

    >>377
    最後の一文のパワーが強いですね!笑
    おいくつから何年くらいで1000万到達しましたか?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/20(水) 15:22:22 

    >>197
    働けないから専業になるのに

    +20

    -1

  • 380. 匿名 2024/03/20(水) 15:25:46 

    >>288
    簡単につかないよ
    小中学生で忘れ物常習犯だったけどグレーゾーン扱いだったから
    しかもクリニックによって結構匙加減違う
    それでも薬はもらえて結構改善してる

    +2

    -5

  • 381. 匿名 2024/03/20(水) 15:26:30 

    >>251
    共働きしてるの?

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/20(水) 15:27:20 

    >>378
    28歳くらいの時1000万超えました
    ADHDの人って借金あったり散財癖ある人多いけど私はブランドもの興味ないのでお金たまります

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/20(水) 15:28:47 

    >>263
    フキハラってもしや不機嫌ハラスメント?
    普通に当たり散らしてくるで良くない?

    +22

    -2

  • 384. 匿名 2024/03/20(水) 15:30:30 

    >>16
    ご主人の親族とは良好な関係築けてますか?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:24 

    >>263
    なんかあの映画館の車椅子の人思い出す

    +26

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/20(水) 15:38:14 

    >>32
    まず親が下手だから下手になる

    +30

    -3

  • 387. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:33 

    >>285
    仕事ができる かは自信ないです。
    転職回数も多いです。
    最近は約束しても、謝って断って寝込む事あります。
    体力ないです。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:30 

    >>366
    私も日焼け止め塗れないのソレかも知れない

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:35 

    >>373
    強烈な人のせいで去年のほとんどを寝込みました。
    逃げれない席で体力気力奪われました。
    本人は元気いっぱいで嫌われてても気にしない。

    あとこういう強烈な人に気づかない人も発達障害なのでしょうか?
    横にいて助けてくれなかった

    +17

    -4

  • 390. 匿名 2024/03/20(水) 15:42:38 

    >>4
    必ずかはわからないけど私の場合、母親は一年とはいえ出産適齢期過ぎてたし、父親は親戚にガ○ジがいるという呪いの血を引くダブルパンチ
    でも思えば両親も何か怪しかったなw
    死んでも許さない

    +56

    -16

  • 391. 匿名 2024/03/20(水) 15:43:13 

    >>382
    私も節約家ですが、パートや時短でその若さでそこまで貯められたのは素晴らしいですね!
    私も頑張ろうと思いました!

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/20(水) 15:45:44 

    >>388
    なるほど
    私もファンデは無理で下地とハイライトだけだわ

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/20(水) 15:49:35 

    >>1
    私はもう40歳で、グレーゾーンですが似ていたので書かせてもらいました。
    主さんがどのようなことで退屈するのかわからないので仕事のことを書きますが、若い時はすぐ行動、飽きる、の繰り返しで、それプラス人間関係も下手くそで辞めることが多く転職も多いです。ただ、年齢とともに落ち着いていき好きなことを仕事にする道に進めました。
    若い頃は努力もできなかったので、仕事にすることができたのはここ数年です。人よりも一人前になるのが遅いですが、人生まだ長いし40で仕事にできてよかったと思ってます。
    もちろん若い時に努力して一人前になれるならその方がいいと思います。今はネットもあるし通信講座も豊富だし、できれば好きなことを諦めずにめんどくさいと思っても仕事に繋がるまで続けることをお勧めします。

    +22

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/20(水) 15:52:50 

    >>380
    投薬されてるなら診断ついてない?
    普通はついてるかと。
    忘れ物常習犯くらいなら診断つかないと思うけど、でもそのくらいなら、一番きついというほどでもないような…。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/20(水) 15:53:17 

    >>381
    うん、共働き
    ガルちゃんでは「年の差婚で共働きww」てdisられるやつだね(笑)

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:24 

    >>35
    大人で診断受けるのめちゃくちゃハードル高いっていわれた。
    本人がやりたいならまぁスムーズだけど、兄弟がね。
    子供の頃からの行動とか事細かにきかれたり大変らしい

    +27

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:28 

    >>44
    そんな発達いるの?
    擬態できるならしたいわ

    +20

    -4

  • 398. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:50 

    >>353
    周りが悪いとは言ってないです
    そう感じさせる書き方になっていたら申し訳ないですが

    こちらに問題があるから社会でうまくいかない事は自覚してて、それを改善させようと自分なりに努力したら今度は不安障害になりました
    自分は社会に適応できる人柄ではないと実感したので配当で生きていこうとお金を貯めた次第です

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2024/03/20(水) 16:05:41 

    電車で座ってる人の足を順番に蹴ってはすみません〜って蹴った人に顔近付けて反応を伺ってる男が居たんだけど
    私の時めちゃくちゃ長く見られたホント恐怖だった
    明らかに重度の何かを持ってる人だと思うけど、あれから見るからにアレな人が1人で居るのを見ると不安になる

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/20(水) 16:06:02 

    >>397
    擬態は結構いるよ
    よくあるのが付き合ってるときは頑張ってたのに結婚した瞬間に擬態終了
    んで、配偶者を振り回して配偶者を抑うつ状態にさせるパターン

    +36

    -2

  • 401. 匿名 2024/03/20(水) 16:11:17 

    >>319
    あのまるこにデレデレの実のお爺ちゃんは実はまるこに性的虐待してて、あのおじいちゃんは作者の理想のおじいちゃんを描いてるとかってみた

    +3

    -16

  • 402. 匿名 2024/03/20(水) 16:12:24 

    >>103
    そっか。だからといってあの行動は良くないけど、ああなる理由も分からなくないね。

    +25

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/20(水) 16:13:28 

    >>379
    じゃあ旦那さんに逃げられないようにするしかないんじゃない?あとは障害者手帳を貰って働いてみるとか。

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:41 

    >>50
    私も今更だけどやっと気づいた。周りとの関係は既にほとんどが壊れていたけど、会社で決定的な事があってから自分を省みるようになり…
    あの時のあの考え方とか、やってしまった事とか反省しても遅いことばかり。
    生きづらさはこの障害だったのかと愕然としてる

    +46

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:58 

    どちらもグレーですがADHDとASD持ってます。30代後半になって、やっと人とのコミュニケーションの取り方がわかってきました。あとは若い頃からストレスですぐに身体が痛くなり寝込むので、ストレス環境を変えたり、自分にあう薬を見つけたり、歳をとる事で改善されていく事もありますよ。

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:45 

    最近まで貧血で体力なかったから少しマシになってるといいな。すぐ疲れると頭が回らなくなるから仕事では不利。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:15 

    >>58
    凄く同意なんだけど、仕事はどうしてる?
    私は旦那と子供だけは味方で、唯一心を許せる人なんだけど、仕事の人間関係でメンタルクリニックに通ってる。
    早く家族と以外関わらなくて良い暮らしがしたい

    +21

    -1

  • 408. 匿名 2024/03/20(水) 16:29:02 

    ここのみなさんは反省できて素晴らしいですが、自己中過ぎる人は顧みないからしんどい

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:36 

    子供が発達っぽくて、自分も以前グレーと言われました。
    子供の苦手なことを見ていると、まんま自分の人生と重なって申し訳ない気持ちになります。
    子を生むんじゃなかったというより、最近は自分自身が許せなくて生まれてきたくなかったと思うようになりました。来世は健常者に生まれたいです。

    +17

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:43 

    >>4
    半分は遺伝子、半分はパンと牛乳とカフェインと筋トレと運動不足のせい

    +8

    -20

  • 411. 匿名 2024/03/20(水) 16:34:59 

    >>398
    ごめんなさい
    私は質問したことに答えてくださったのに責められるような形になってしまって
    私は周りを責めてるとは思いませんでした
    自己分析きちんとされててすごいなと思いましたよ
    悪気があってやられたことでもないし、どうしようもない部分がありますよね
    不安障害早く回復されますように

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:12 

    >>401
    そういうパターン多いね。担任戸川先生も実際はジャージ姿に茶髪で怖かったらしいし。
    たまにアニメや漫画で怖い体育の先生が出ますが、あれ実際の戸川先生がモデルなんじゃないかなって思います

    +17

    -1

  • 413. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:41 

    みなさん、親御様とか祖父母やご親戚の方の世話はどうされていますか。仕方ないことですが、お給料の金額は一般より低くなりやすいですよね。私の場合、親がまだ50代ですが既にあちこち体の不調を訴えています。未診断の親とその実家も多分発達があるだろうという感じです。今は親が祖父母の世話をしています。足りない分を手伝いながら貯金していますが、残業代含めて手取り13-4万円なのできついです。職場ではとても良くしていただいていますので、転職は考えていません。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:48 

    >>410
    ごめんググってないから分からないんだけど、筋トレもダメ?
    他のはなんとなく分かる気がする

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:58 

    >>56
    両親とその実家が両方そうだという人いますか?
    どうしていますか?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:46 

    >>323
    そういう研究もあるらしい

    +0

    -4

  • 417. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:47 

    >>214
    大変ですね。世話のコツとかありますか?

    +22

    -1

  • 418. 匿名 2024/03/20(水) 16:38:45 

    >>25
    うちの子の話みたいでしんどい。家族にとっては可愛い良い子なんだけどね。まだ学生だけど就職の事を考えると本当に悩ましい。
    私もあるとは思うけど誤魔化せてきたタイプなんだよね。うちの子も普段は誤魔化せると思うけど想定外の事態にパニックになるタイプだから仕事となると難しそうだな。

    +48

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:48 

    好きなことを仕事にできるか、休日など趣味に没頭できる環境なら一生幸せ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/20(水) 16:49:47 

    >>16
    私も今は夫婦で年金生活してる

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/20(水) 16:54:56 

    >>74
    なんか切ないね…
    私が通ってた小学校でも親が共働きで全然家に帰ってこない、それだけ働いてるのに何故かお金がない(恐らく借金を返してる?)子が居て、万引きやカツアゲの常習犯だったの思い出した

    +20

    -1

  • 422. 匿名 2024/03/20(水) 16:55:01 

    生まれ落ちる

    幼稚園の時にはすでに孤立気味

    小学生なんとか過ごす
    毒親の為教育虐待

    無理やり中受で私立
    自傷行為発動
    リストカット

    高校
    精神科通院開始
    リストカット
    オーバードーズ

    大学
    自傷行為
    リストカット
    オーバードーズ

    就職
    目に見える自傷行為は卒業
    父死亡
    仕事も合わず鬱で辞める

    学生時代からの彼氏と結婚
    子供2人妊娠

    10年後
    離婚
    精神病悪化
    障害者手帳申請
    職探し中←イマココ

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2024/03/20(水) 16:58:33 

    >>55
    健常枠でみんなと同じ給料なのに
    私は苦手だから
    また失敗しちゃったてへぺろ
    え!やってくれるの?助かる!
    みたいな人は
    メリットしかないと思う。
    嫌われてることなんてこれっぽっちも気にしてないし。

    +24

    -3

  • 424. 匿名 2024/03/20(水) 16:59:04 

    >>295
    そもそも旦那が一回り年上って超少数派なのに
    生まれた子が発達障害って定番だよね。
    普通そんな年の離れたオッサンと
    金目当てでも結婚出来ないから親も変わってるのかも。

    +33

    -6

  • 425. 匿名 2024/03/20(水) 17:00:04 

    >>234
    オタクも猫好きだよね
    私もオタクで発達の猫好きなんですごいわかる
    イメージでしかないけど犬が好きな人って健常みが強いというか陽キャ感あると感じる

    +50

    -1

  • 426. 匿名 2024/03/20(水) 17:00:52 

    >>201
    わかります。私は40歳のグレーゾーン、既婚ですが薄々それを感じます。20年前はドジっ子や天然の子もモテたんだけど、今の若い男性はしっかりした女性を選ぶよね。ほんとに男女平等というか、女性だから許されるっていう部分が減ったと思う。若い人たちみててそう思う。
    仕事できない、しっかりしていない若い女性もいるだろうに、特に発達障害がある人は辛いよね。
    現代なら私も絶対毛嫌いされてたと思う。

    +35

    -1

  • 427. 匿名 2024/03/20(水) 17:01:39 

    >>266
    とりあえず薬は飲んだ方がいいのでは?
    減薬は医師と相談してからじゃないと余計に悪化するよ
    そして水商売や風俗が病む原因になってそうだから普通の仕事した方が落ち着きそう

    +34

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/20(水) 17:01:45 

    >>10
    健常のこういう意地の悪いノリ(プラスつける人も含め)本当わからないわ~

    +23

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/20(水) 17:03:00 

    >>423
    そんな職場経験ないわ
    なんなら私だけしんどい仕事ばっかり

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2024/03/20(水) 17:03:28 

    >>347
    横だけどわかる
    間違ってるけどそれで回ってる部分を指摘してしまったり
    そういう細かい部分が気になるのも自分だけなんだろうなと思う

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/20(水) 17:03:46 

    >>424
    両方の要素が絡み合ってると思う
    芸能人とか特殊な人以外の年の差結婚って、自分の知ってる人だと言っちゃ悪いけどモテない変わり者(恐らく何かしらの発達)の人位でしか見た事がない
    恐らく出会い系とかオフ会とかで出会ってそうな感じの
    陽キャ、高カーストの人達は学生時代の恋人と結婚or友達の紹介や合コンで出会うからか大半が同世代同士

    +16

    -1

  • 432. 匿名 2024/03/20(水) 17:04:13 

    >>424
    同年代と付き合えないってのも発達障害の特性の一つだしね
    対等が苦手だし、精神年齢も低いから大幅の年の差としか付き合えないし

    +32

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/20(水) 17:09:20 

    幼少期は保育園や小学校の先生に怒られてばっかでした。私は発達障害かもなーと思いつつも、職場で本物とゆーかビックリするくらい仕事ができない人をみると、自分はたいしたことないかと。

    電話応対もまともにできず何でも人に振ろうとするし。何がどうとか、なんか全てすごすぎて。それでも正社員で、結婚してて、子供いて。こちらは非正規でそれなりに業務してても給料安く。やってられん。守られすぎ。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/20(水) 17:11:42 

    >>425
    飼い猫はなんかうらやましくなっちゃってだめだ
    自分がこんな生き方したかったって思っちゃう

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/20(水) 17:11:50 

    >>25
    学生時代まではまだ許されたりカバーしてもらえるけど社会に出て仕事を始めてからがしんどい

    +26

    -1

  • 436. 匿名 2024/03/20(水) 17:11:59 

    >>40
    私に似た娘が自閉症スペクトラム(能力の凹凸が激しく内向的なタイプ)の診断おりて、 間接的に自分にも障害があるという事実を知って 自分の学生時代や社会人時代の苦い思い出を振り返って辛くなる。
    娘にはそういう辛さを可能な限り味わって欲しくないから 経済力のある優しい人と結婚して、子供は産まず、 夫と協力し合って猫や犬を飼って仲良く平和に過ごしてくれたらと思ってます。
    あなたの言うことがよく分かります。

    +54

    -7

  • 437. 匿名 2024/03/20(水) 17:12:56 

    >>313
    大体がそれだよね
    いっそクビにしてくれ

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/20(水) 17:13:48 

    >>432
    発達傾向ある人は幼少期から同級生より大人と話す方が好きとか年上または年下とつるむ方が楽だと言うよね。とにかく同年齢で対等な関係のコミュニケーションが苦手っぽい話は良く聞く

    +26

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/20(水) 17:15:50 

    >>261
    発達同士が気があってうまくいくわけじゃないから辛いよね、お互い距離とって接触しない方がいい

    +30

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/20(水) 17:16:01 

    >>124
    全員男?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/20(水) 17:19:34 

    >>426
    昔と違って今は若い男性も発達障害の知識を持ってるからあえてそれっぽい女性を選ばないんだと思う。可愛くても発達ぽいなと思われたら恋愛候補から外されるんだと思う。そういう時代になってきた。親も結婚を反対してくる(発達の知識を持ってるからそれっぽいと察したら猛反対する)

    +29

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/20(水) 17:21:11 

    >>432
    >>438

    そうなんですか?
    初めて聞きました。
    なぜ、対等が苦手なんですか?
    教えていただきたいです。

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2024/03/20(水) 17:21:54 

    これまで100社以上渡り歩き何度も鬱や適応障害を経験して今や障害者雇用で働いてる
    相変わらず虐められてるけど仕事内容を配慮してもらってるから何とかなってる

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/20(水) 17:21:58 

    >>436
    そういう場合どういう進路にすればいいんだろうね、大学とか
    それとも少しでも若いうちに専業希望希望で結婚相談所に出すほうがいいのか

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/20(水) 17:22:06 

    >>183
    友達?

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:37 

    >>430
    うちの会社にいるのも人の間違いにすごくよく気がつく。
    自分は信じられないミスをするのに笑
    なので、最近は人の仕事のチェックを任せてる。
    仕事でミスを見つけるのが上手い人は、いいよ。

    +11

    -1

  • 447. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:39 

    >>26
    クビにはなったことないけど、後輩にやめろと言われてやめたことはある。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:50 

    >>436
    理想を語ってるだけなのに申し訳ないけど、経済力で優しい男性がASDで子どもがいらない女性と結婚するメリットはあるかなあ
    うちの子も発達障害なんだけど、早く良い配偶者に恵まれて欲しいっていう親御さん多くてビックリするんだよね
    結婚相手は健常の高スペックだと思ってるのよね

    +68

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:55 

    >>263
    めっちゃ同意

    >体に障害はあっても悪意は立派にあるような心の健常者
    まんま当て嵌まる同級生がいたけど、虐め首謀者だった
    自分でクラス中の人から物を盗んで、虐めてる子の仕業にしたてあげてた
    盗んでるとこを見つかって大騒ぎになってたけど今も平気な顔してる生きてるよ

    +21

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:22 

    わたしADHD不注意型、不安症だけど
    頭の中ぐちゃぐちゃ、ちょっとしたことですごい動揺、ホラーとか怖いテレビ見られない、とか諸々ある。
    なんとかメモとったり、大丈夫落ち着いて、と自分を落ち着かせ、何度も鍵をかけてるか確認しに戻ったり色々大変だけど、大学卒業→就職→結婚と普通ぽい生活してる。周りの環境にたまたま恵まれたのもある。

    ただ、早死にだろうなと思う。多分不安とか、ミスしてしまう心労でずっと頻脈だし(1分間で100超え)ストレスが半端ない。つまらないことでずっとミスをし続け、不安になってる。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/20(水) 17:27:31 

    >>296
    ほんとそれ
    今までうまく行ったのは学生時代のコンビニバイトだけだったわ

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/20(水) 17:28:00 

    >>237
    参考になります。正社員ということですが障がい者枠とかあるのですか?精神疾患を患い週5の8時間労働できていますか?質問ばかりですみません。。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/20(水) 17:30:12 

    >>409
    気持ちすごくわかるよ、私も同じような考えになって鬱になったよ
    でも今はこどもと一緒に生きていられるだけでいいや、死ぬまでなるべく楽しく可愛がって生きよう時間を過ごそうと思うようになったらちょっとだけ苦痛から解放されたよ
    今世でもコメ主さんとお子様の幸せ願ってます
    自分を責めすぎないでね、コメ主さんが生きていてくれて嬉しい人もいるからね

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:03 

    >>448
    なんだかんだ子供は生むんじゃないかな
    発達の女性ってそれで生きてる人が多い

    +20

    -2

  • 455. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:10 

    >>50
    私もそんな感じだよ。40過ぎてから色々わかってきた。
    そういうのに気づきだしたのもあり 失敗を恐れている自分がいます。
    でも 私も頑張るよ!(無理して空回りしないように)

    +24

    -1

  • 456. 匿名 2024/03/20(水) 17:32:37 

    >>442
    対等だと大目に見てくれないからかな
    年上だと若いからって許してくれ、年下だと年上に従うとかしてくれるけど、同年代は平等に譲り譲られしないといけないけどそこが苦手
    子ども時代は遊びも会話も幼いから、同級生より年下の子の方が感覚も合ったり、年上の中で鬼にならなくてもいいよっていうおみそじゃないと上手くいかない

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/20(水) 17:35:51 

    >>401
    母がいびられてたとか、嫌な人だったとかはみたけど、性的虐待は盛ってない?

    +23

    -1

  • 458. 匿名 2024/03/20(水) 17:36:42 

    >>398
    横だけど、相手を責めてる様には読み取れなかったよ。

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2024/03/20(水) 17:37:48 

    >>454
    子どもはともかく、親御さん達が結婚を前提に考えてるのがビックリするのよね
    今現在友達もいないって人が多いのに
    結婚できたとしても障害のある人だと私は思うんだけど、そこは考えてなくて完全に我が子を任せられるしっかりした相手だと思ってるから
    男性の親も女性の親もね

    +41

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/20(水) 17:39:01 

    私は多分ADHDグレー。父親がそう。結婚して専業主婦してる。色々ダメだけど夫の好きな顔だったからここまで生きてこれたんだと思ってる。

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2024/03/20(水) 17:39:21 

    >>456
    わかります、そんな感じです
    同級生の輪にいると異質感や違和感がわかりやすく相手からなんか変な人付き合いにくい人とはぶかれやすい
    年下だと先輩として敬われて接してくれたり、年上だと可愛がってくれるから発達の自分でもなんとか人と付き合えるし居心地が良かったりする
    昔を思い出すと同級生の友達がいなくて年下の子とばかりつるんでる子とかたまにいたけどそういうことだったのかなと思い出す

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/20(水) 17:39:50 

    >>448
    男性の発達障害は女性と違って理系で高学歴も少なくないし

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/20(水) 17:40:59 

    >>457
    ガルで見たから知らんー

    +1

    -5

  • 464. 匿名 2024/03/20(水) 17:41:17 

    >>459
    結婚せず独身でこの社会を死ぬまで生きて行く子供のことを想像するとあまりに暗く不憫で苦しいからできるだけ希望ある未来を想像してるんじゃないかな。そうじゃないとあまりに辛い

    +41

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/20(水) 17:41:21 

    >>451
    横。コンビニバイトできるなら充分ハイスペック発達だと思うわ

    +33

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:17 

    >>349
    その興味のない、つまらない話から次に繋がる会話を引き出すのが至難の業です。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/20(水) 17:44:04 

    >>448
    全員ではないけど発達同士で相性がいい組み合わせやうまくいくカップルもいるから、そんなパートナーが見つかって寄り添うように生きていってくれたらいいなとは思う
    男性だと傾向あっても仕事は辞めずにできていたり高収入の人もいるから夫婦だけで専業主婦で生きる道があるなら一番いいなと望んでしまう
    高収入でも発達の男性を定型の女性は選ばないだろうし発達同士で惹かれあい寄り添いあえたら可能性はある

    +31

    -4

  • 468. 匿名 2024/03/20(水) 17:44:09 

    >>266
    いやいや、病院に行こ!!
    薬飲もう!

    ADHDなのかな?検査は受けたの?
    あなたはこれまで苦労しすぎたのだから、生活保護受ける権利があると思うよ。
    生活保護を受けて、病院ちゃんと行ってしっかり休めてから次のこと考えるんでいいんじゃないかな?
    とりあえず色々考えるの辛かったら、住んでる地域の発達障害センターへ電話して、コメントに書いてることを伝えてみて。
    発達障害の子供を育ててる者ですが、あなたが心配だし悲しいです。

    +33

    -1

  • 469. 匿名 2024/03/20(水) 17:44:42 

    >>436
    凹凸が激しいんだったら凸を活かして社会で生きれないんかな

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/20(水) 17:46:54 

    >>459
    横。
    私自身 しっかりした人と結婚できた。
    子どもの行く先に希望ぐらい持たせておくんなまし。

    +15

    -3

  • 471. 匿名 2024/03/20(水) 17:47:10 

    >>246
    男性原因なのは決定?
    なら重めのアスペ女でも定型男と子どもを作れば遺伝しないかな

    +3

    -8

  • 472. 匿名 2024/03/20(水) 17:47:36 

    >>50
    それが発達の遅れと言われる部分らしいよ。若々しい発達の人が多いと専門家が言うけど精神年齢が同年代と比べて発達が遅く、40歳手前くらいで定型発達の人の20歳くらいに達するらしい。特性ある人は40代から少し楽になるのかもしれない

    +59

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/20(水) 17:48:13 

    人付き合いもダメだし仕事もダメ。
    独身で無職で人生詰んでる。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/20(水) 17:48:29 

    >>430
    >>347です。やっぱりそうですよね。
    ここが果たされてたら枝葉は目を瞑るとか、貸し借りとしてとっておくとか、すれば良いんだろうなと頭では思う。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/20(水) 17:48:56 

    >>471
    そうとは言えないと思う。うちは明らかに母親がアスペと多動の特性がすごい出てるタイプ。父親は定型に見える

    +21

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/20(水) 17:51:07 

    >>349
    この後この話がすごい伏線となり回収される!というハリウッド的な前提で聞いてみる。
    実際、そういう瑣末な会話を覚えておいて、「前に言ってましたもんね」とか「あれどうなりましたか?」とかしばらく期間をおいてから聞くとめっちゃ喜ばれて、人間関係が円滑になる時がある。
    だから私は人の飼ってる犬の話されるのが耐え難くつまらないけど、犬種と年齢と名前とエピソードを記憶するようにしてる。そして「〇〇ちゃん元気ですか?」とかきっかり半年後に言ってみるテストをしているが、とてもとても効果は絶大で、すごく喜ばれる。また犬の話を聞くハメになるけど、半年後話題に出すために新情報を頑張って暗記する。
    つまりゲーム化させて、効果があるか検証できるし、実生活でも身を結ぶ。たまに3ヶ月後に話題にだして、間を半年開けた時の様子との違いを確かめるようなこともしてる。我ながら不気味だけど、気がまぎれるし。子持ちのに人は、子供バージョンでもこれが通用する。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/20(水) 17:51:31 

    ADHDグレーゾーン
    高学歴
    仕事で結果を出すことはできる
    人とのコミュニケーションは空気読めない傾向あるけど個性の範囲だと思われてる
    蛇足かもしれないけどけっこう美人

    だけど、時間の感覚がないから仕事もプライベートも遅刻魔
    片付けが苦手だから職場のデスクもバッグの中身もぐちゃぐちゃ(家は人を雇ってなんとか保ってる)
    高収入だけどお金の管理もできないからカツカツ

    色々努力してるけどどうしてもできない
    そのせいで自分の長所は帳消しになる
    遅刻のせいで成績トップなのにボーナスは下げられ
    遅刻するのが申し訳ないし責められるのが辛いから人付き合いも最低限、自分から誘えない
    デスク散らかってるのも無邪気に馬鹿にされる

    普通に近づくためにかなりエネルギー使ってるし地味に傷ついてる
    だけど誰にもわかってもらえない

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/20(水) 17:52:44 

    >>467
    男性で高収入で結婚の意思があって寄り添えて子無し専業OKって人なら定型との結婚は難しくないような気がする
    そもそもそんな人は障害に判定されないと思うし
    いや夢をつぶすのは申し訳ないんだけど、自分の子に障害があるのに高スペックな結婚があるって信じられてすごいなと
    私は同じような相手を連れてきたら、こちらの負担が倍になるからどうしようって思っちゃうからさ

    +22

    -1

  • 479. 匿名 2024/03/20(水) 17:53:34 

    >>471
    キチ母のアスペ遺伝子受け継いでる自覚あるよ

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/20(水) 17:54:36 

    >>477
    わかるよ、しんどいね
    仕事してて偉いし美人なのうらやましい
    定型の人の出来栄えを100としてその100に近づかないとと思うと苦しさ増すけど今のコメ主さんも私から見たらすごいと思える
    人から馬鹿にされたらしんどいよね、できるだけ自分自身は自分をいじめず励まして褒めてあげてほしい。コメ主さんは今も十分によくやっているし素晴らしい

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/20(水) 17:55:38 

    >>469
    横だけど、凹が恐ろしく足をひっぱるのよ…
    もうそれはそれは信じられないくらいに。
    だからたとえば言語力がIQ150くらいあっても、他に凹のせいで上手く喋れないとか漢字書けないとかザラにある。
    秀でた部分があっても、学力にも活かせず仕事にも活かせないってあるあるなんだ

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/20(水) 17:56:22 

    >>478
    でも、このトピにもたくさんいるよ
    高収入かはわからないけど働けないから専業主婦

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/20(水) 17:56:30 

    >>9
    自分より先に死んじゃうからその時めちゃくちゃつらいよ

    +49

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/20(水) 17:56:53 

    >>478
    どうだろうね、定型女性の気持ちはわからないから想像でしかないけどやっぱり同じ条件なら同じ定型男性と恋愛したり結婚するんじゃないかな。カサンドラの問題をよく聞くけど一緒に暮らすと発達男性の特性に傷つき病んでしまう定型女性の方が多いんじゃないかな

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:07 

    >>417
    コツというか、『家族の中で自分が一番比較的まだ得意なもの、自分しか出来ないものは自分がやるしかない』と思って頑張ってます。(子どもの頃から字を読むのが嫌いな母親に市とかから来る書類の確認を押し付けられたりしてきたから慣れもあるw)

    父親の性格上のワガママはまぁ我慢して上手く付き合うしかないよねw(強いて言えば母親と父親への愚痴を共有することでのガス抜きかな)

    仕事も障害者雇用だけどフルタイムで働いてて糞しんどいけど、『倒れるときは前のめり』をモットーに頑張っていきます!

    +55

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:13 

    子供の時はいじめに沢山あったし
    不登校にもなったよ
    大人に、なってからは社会に馴染めず
    今無職です。要領悪いし解雇された
    こともあります。
    面接に、いっても不採用ばかりでへこみます。
    後結婚も考えたけどいい人に巡りあえない

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/20(水) 17:58:32 

    漫画家の沖田×華さんもカレー沢薫さんも、
    結婚してそれまでの勤め先やめて漫画描けるようになって成功した
    凸があるならそういうルート目指すのもありかもね

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/20(水) 18:00:59 

    >>261
    でも、子供が支援級同士だと、前もってお互い障害待ちなのを分かってるせいか、問題とか無いよ

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/20(水) 18:05:27 

    >>23
    そういうけどさ、うちの多動の旦那は義母そっくりだよ。

    +37

    -1

  • 490. 匿名 2024/03/20(水) 18:08:37 

    >>444
    >>469
    コメントありがとうございます。

    耳からの情報処理がとても遅いから 指示が伝わらない事が多くて。応用もきかず、物事を成し遂げるのにも時間を要します。
    仕事をする上で結構不利だよなって思う。
    それをカバー出来る様な人柄?愛嬌?そういうのを育んでるところ。

    あくまで私の希望だから 進学・就職・結婚は本人次第だよね。

    +18

    -1

  • 491. 匿名 2024/03/20(水) 18:10:04 

    >>425
    散歩あるからね 
    どちらかいうと社交的かアウトドア系かも?

    +22

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/20(水) 18:10:22 

    >>152
    絶対特徴

    母親が生活音すごすぎて同じアパートの住人から文句言われてたし私の産後に家に手伝いに来てもらったけど何度注意してもドアもバーンと閉めるしすごかった

    あと独り言がものすごい多い

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/20(水) 18:10:38 

    単純作業の仕事をクビにならない人生歩みたかった

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/20(水) 18:11:58 

    >>9
    かわいい~
    ずるいな~笑笑

    +22

    -3

  • 495. 匿名 2024/03/20(水) 18:19:36 

    >>229
    ?グレーゾーンなら健常者でしょう。

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2024/03/20(水) 18:21:15 

    >>452
    237です。

    働いてるのが特例子会社なので企業が障害者の法定雇用率を守るために作った子会社で正社員として働いてる形です。(その子会社に(上司、指導員役以外は)障害者ばかりを何人も雇って、ウチでいえばグループ各社にある誰でも出来るような簡単な事務作業をもらってきてみんなでやる、って感じです。)

    私は週5フルタイムでちゃんと働けてます。
    そういう職場なので、残業もありませんし、仕事内容も難しくないうえにミスを厳しく咎められることもなく作業の時間的なノルマも厳しくなくて楽に働けてますよ。

    強いて言えば、低収入と、障害者同士での助け合いや理解のし合い許し合いみたいなのがしんどいですがw

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/20(水) 18:21:44 

    >>229
    一番きつくはありません。

    一番大変なのは重度の人。
    重度の人より自分が大変だなんて思っているなら
    生きにくさの原因はそういう思い込みにあるのでは?

    +10

    -12

  • 498. 匿名 2024/03/20(水) 18:28:41 

    >>1
    主さんの経験談も楽しみです!

    私は集団行動きらい、朝のラッシュなんて絶対無理、自由に生きたい…という
    典型的なADHDだと思います💦

    そんな私の人生はフリーランスのデザイナーです。月収は50くらいだけど、家賃光熱費も3分の一は経費になるし、なんとか老後資金や資産運用もギリギリできてます。
    結婚していて子供も2人。子供は奇跡的に遺伝しておらず、私と違って集団行動も普通にこなせています笑

    +29

    -4

  • 499. 匿名 2024/03/20(水) 18:33:50 

    >>14
    本人が発達に気づかず、その周囲で働いている人が振り回されて本当に辛いよ
    うちの職場で、本人に指摘しても気づいてくれないから上に訴えても特に良い策もなく悲惨
    どうして皆と同じことが出来ていないことの自覚なくポジティブに生きられるんだろう?

    +37

    -3

  • 500. 匿名 2024/03/20(水) 18:34:49 

    >>462
    本人よくても子供に遺伝するって話なのでは?

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード