ガールズちゃんねる

自分の子供が女子校や男子校に行きたいと行ったら行かせますか?

162コメント2024/03/12(火) 13:55

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:44 

    男女別学は最近ではかなり減ってきているようです

    皆さんの子供が行きたいと行ったら行かせますか?
    それとも共学校を勧めますか?

    +9

    -61

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:04 

    行きたいところに行かせる

    +295

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:11 

    自分が女子校出身で楽しかったから全然あり

    +221

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:21 

    反対する理由ってある?

    +188

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:24 

    そんな子供いない

    +1

    -22

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:37 

    反対する意味がわからない。

    +91

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:41 

    >>1
    何で悩む必要があるの?

    +70

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:49 

    自分の子供が女子校や男子校に行きたいと行ったら行かせますか?

    +0

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:49 

    再婚しな

    +1

    -6

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:51 

    娘も息子も女子校男子校目指してるけど応援してる。
    私たち夫婦の母校だから、思い入れが。。

    +14

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:56 

    行きたいなら行かせるかな。
    共学だったけど、女子校憧れた。

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:00 

    女子校行きたかったから行けばって感じ。判断する必要性がなにかわからない。

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:05 

    そもそも何で共学に行かせたいのか?

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:05 

    >>1
    好きなところ行けばいいよ。
    私も女子校女子大卒だし別になんとも思わない。

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:08 

    >>1
    なんでそんな質問?

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:12 

    女子校楽しかったよ

    共学じゃなきゃだめなの?

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:17 

    >>1
    子供が行きたいなら行かせてあげたい。その行きたいところが荒れてるとかなら止めるけど、男子校、女子校ってのは気にしないな。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:22 

    あとで文句言われたら嫌だから、好きな所行けばいい。学校に行くのは子供だし。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:30 

    >>1
    行かせるよって言いたいよ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:34 

    >>4
    大人しい人の場合、異性慣れ出来ずに将来非モテまっしぐら。とくに男子

    +12

    -35

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:39 

    >>3
    私も!

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:44 

    私は中高女子校出身だけど「共学のほうがいいよ」と言います。それでもどうしても別学がいいなら口出さないけど。

    +23

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:48 

    自分は女子校で楽しかったから息子は男子校

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:02 

    >>1
    あなたが行くんじゃないんだから、子が行きたいとこにしなよ

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:04 

    本人が行きたいなら、よっぽどの理由が無ければ行かせるよ。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:08 

    ダメなの?
    意味がわからない

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:09 

    別にどっちでもいい

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:11 

    >>20
    共学だからヨシ!でもないぞ?

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:17 

    私高校が女子校だったけど別に何も変わらないと思うんだけど主はなんで反対するかしないかって考えたの?
    酷いいじめがありそうとか男子との関わりがとか?

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:22 

    もちろん行かせます!
    男子校なんて母親じゃなかったらお邪魔できないしね。
    でももう2人とも高校生なので行く事は無くなっちゃいましたけど。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:31 

    >>1
    まず行かせない選択肢なんてないわ

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:34 

    好きにさせる。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:46 

    それ関係ある?
    何を学ぶかが基準だし
    子供なら制服とか友達とかの兼ね合いもありそう

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:55 

    行かせたよ、中学から男子校
    行かせてよかったと思うし、本人も楽しかったみたい
    本人の希望のところに行くのがいい
    学校生活でつまずいた時、親に言われて行った学校だと不満が残ると思う

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:08 

    公立はほぼ共学じゃない?

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:17 

    有名で人気ある中学が全部男女別の学校だから行かせることにしたよ
    私大学だけ女子大だけど特にジェンダー的な価値観にも異性への接し方にも問題ない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:32 

    何であかんの?

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:40 

    >>1
    意味わかんない。主の偏見でしかない。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:42 

    おとなしくておっとりタイプの女の子は女子校のがいいかも

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:43 

    何で行きたいのかを聞く
    そこにしかない部活とか学部があるのかな
    異性恐怖症とかなら別問題
    ただ単に「行かせたいところに行かせる」みたいな無知で単細胞な2コメみたいな親にはなりたくない

    +4

    -11

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:43 

    >>28
    結局本人の性格とスペックだよね。
    共学でも一言も女子と喋れず卒業する人もいるし男子校でも彼女いる子はいる

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:43 

    息子が男子校行ってる
    東京の私立は共学少ない
    おとなしい男子には合ってる

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:02 

    >>1
    >>4
    男子校女子校ってほとんどが私立じゃん。
    親にとったら公立進学校に進んでくれたほうが安上がりになるんじゃない?県によったら公立至上主義だし

    +1

    -26

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:04 

    本人が行きたいなら。
    同性で気の合う友達に出会う数が倍になるから、いいと思う。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:11 

    女子校はいろいろあるけど男子校のほうはほとんど進学校じゃない?
    だから息子が目指したいといったら喜んで応援するよ

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:12 

    同性愛を心配してるのかな?
    否定するわけじゃないけど、そうなるのは一握りだから心配しない。
    なったらその時考えるかな。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:00 

    女は女子校に行った方が仕事で伸びる確率が上がるらしい
    なぜなら、女だけだから男に遠慮しないリーダーシップが育つかららしい
    共学だと男尊女卑に洗脳されるらしい
    因みに私は共学でした
    なんとなく納得できる

    +11

    -8

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:07 

    >>28
    だから男子校女子校だと共学より余計に酷くなって最悪の場合拗らせることになるって意味だよ。共学だと少しは異性の様子わかるわけだし

    +0

    -17

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:32 

    >>20
    大人しくて男子校でも、イケメンとかモテる要素があれば、将来勝手に女が寄ってくるさ。

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:39 

    >>1
    何を懸念してトピたてたのか、知りたい

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:48 

    一応メリット、デメリットの意識を共有した上で
    それでも行きたいなら行かせる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:54 

    >>1
    マイナスくると思うけど、男子校はあえて自分から子にすすめない。
    旦那が男子校出身で、結婚してからいろいろ良くない点を気がついてしまった。男子校のメリットよりデメリットを感じます。

    +3

    -13

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:33 

    >>52
    例えばどんなデメリット??

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:51 

    個人的には片方の性しかいない環境はいびつだと思うから共学に行った方がいいと思うけど、子供がどうしても異性が苦手だとかの理由があるなら子供の意思を尊重する。

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 22:44:15 

    行かせない選択肢別になくない?共学じゃないとダメって親がいるのかな?
    高校も専門も女子校だったけどめちゃめちゃ楽しかったよ
    むしろ子供にも女子校オススメしたい

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 22:44:49 

    >>1
    東京大学に行きたいかどうか
    行くつもり無いなら別学はやめるべきだよ

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:34 

    >>1
    進学校はほぼ女子校男子校じゃないですか?

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:02 

    >>3
    女子は賢いから例えば一時期女子校にいったとしても社会には男子も女子も存在することちゃんとわかってる。
    男子は男子校にいくと単純だから、女子が社会に存在していて女性の権利も意見もあることをないがしろにしがち。
    というか、男性の都合のよい方向に、勝手に女子を解釈しがち。ボーイズクラブの思考になる。

    +13

    -18

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:36 

    むしろ、長い人生のうちの3年間くらい、そういう環境を経験するのもありだと思うよ。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 22:48:09 

    田舎で近くに通えそうな女子高がない
    長時間の通学に根を上げないなら本人に任せる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 22:48:15 

    >>53
    横だけど、中には男同士でいる気楽さに慣れ過ぎて女といるのをつまらないと感じたり、ホモソーシャルの価値観にどっぷり浸って女をバカにする人たちがいる。あと高校時代に女の子と縁がなかったのを中年になって結婚してても悔やんでいる男性もいる。

    +6

    -6

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 22:48:44 

    女子校はむしろいじめ少ないと思う
    異性がいないと恋愛系のトラブルは減るし、あんま可愛くないのに調子のってるとか言うのも少ない

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 22:49:01 

    >>53
    女子の意見に耳を傾けるのが下手。
    というか、女子の本音を聞くのが怖いんだと思う。

    知ってます、聞いてますというポーズは取るけど
    やっぱりわかってない。会社の中でなかなか浮いてる気がする。自分の仕事はできるけど部下をもったときいろいろと、ね。、

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 22:49:03 

    >>59
    多感な3年間だから影響が深刻なんだよ。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 22:50:04 

    女子校最高だったから別に抵抗ないよ

    ただ大学は共学に行けとは言う

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:16 

    男子中→男子高→理系学部の夫は暗黒の青春を送ったらしくて男子校は勧められない
    って言ってた
    小中高は地元公立→女子大の私は楽しかったから、行きたければ行けばいいと思ってる
    女子中から来た友達もみんな女子校楽しいって言ってたし

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:22 

    私が女子校出身で楽しかったから私は賛成するけど旦那は共学に行って欲しいって言ってた

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:53 

    個人的な意見ですが、男子校じゃないと勉強が捗らないとか、東大進学率がら下がるとかやっぱり言い訳に感じます。
    娘の彼氏が、東大合格してた。共学校からです。

    +1

    -11

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:54 

    >>20
    元からあれな奴がさらに歪むだけだよ、大差ないよ
    まあでも中高6年間男子校は男性にも女性にも距離感おかしい人になってしまうかも

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 22:53:35 

    >>64
    わかる。。高校生の3年間はいろんなことを吸収したり成長したりするからね

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 22:54:35 

    >>1
    私は女子校だったから抵抗ない
    4月から息子が男子校に通うけど、行きたい学校だから希望通りに進学できて良かった

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:12 

    >>39
    わかる
    年頃の女子集団って異性が身近にいるから発生するイジメが結構あって、そういうタイプの子はターゲットにされがち

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 22:57:07 

    共学のほうがグローバル売りの学校多いし、多様性への理解の必要を肌身で感じられそうではある。
    これだけ管理職の女性の割合が増えているなか、中途半端な偏差値の男子校は弊害ありそうだと思うけどな。
    たいして有能でもないのに共感力も低く、女性への接し方もわからないのは痛い。女性の上司からの評価は厳しそう。
    と、息子に伝えると思う。うちの息子は女子がいる学校がいいと言っているけど。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:01 

    >>62
    そうそう!ドロドロがないカラッとしてて
    面白い事言う人が人気だったよ
    毎日ゲラゲラ笑ってる

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:23 

    >>71
    同意見。本人の希望の学校なんだから他人に意見される必要はないと思う。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 22:59:15 

    慶応ならどうなんだ?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 22:59:41 

    共学だったけど、2年3年は女クラだったよ。楽しかった。ちなみに男クラもあったよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 23:00:04 

    >>20
    マイナスばかりだけど、まぁまぁわかる
    非モテまっしぐら、とはちょっと違うけど
    男子校女子校の人は話したらなるほどね、と思うことがしばしば

    +11

    -9

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 23:00:56 

    >>77
    そういう学校があるんだ〜。理系・文系と分かれているわけではなくて?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 23:01:50 

    子供2人共学だしたけど、異性との関わり方はその子の個性で決まると思った

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:36 

    >>48
    それどうやってわかるの?
    内向的な男が男子校に行ったから、益々内向的になった。共学に行っていたら…の部分は、検証できないし。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:44 

    どんな主旨でこのトピをたてたのか知りたい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 23:06:10 

    女子校出身の既婚アラフォーだけど「マッスルバーに行って筋肉触りてー」みたいな思考になることがあって。男は好きだけど、会話とかして話し合わせるのがだるいから、お金で解決したいなあと思う時がある。おっさんみたいでしょ。
    ママ友に言うと引かれるが、女子校時代の友達とはフツーの会話。
    こういうの、いびつだと思います。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 23:06:33 

    >>1
    行かせるけど…
    最近女子校と言いつつ、未手術のトランス女性受け入れてるところも増えてきてるから

    それでもいいか意思確認する
    子供の在学中に受け入れ始める可能性もあるからね

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:22 

    >>43
    公立王国の埼玉は女子校、男子校の公立高校が沢山ある。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:32 

    >>39
    まさにそういうタイプだった私
    共学だったけど男子ばっかで女子10人以下
    誰とも仲良くなれず、一人ぼっちだった
    影で私の話とかはしてた人達もいたけど
    仲良くしようとはしてこなかった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:42 

    >>83
    女子校出身だけどそんなのなんないよ。

    ってわけで女子校・男子校・共学行こうと人それぞれだと思う。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 23:12:03 

    >>2
    女子校に行きたいというより子供が行きたい高校がたまたま女子校だったというだけ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 23:13:15 

    >>4
    旦那が幼小中高と付属で小中高は一貫教育男子校だったらイモ臭い男ばっかりでキツいって言ってた。
    初めて彼女ができたのも大学からだから女性の免疫皆無で異性との接し方や接する機会も殆どなかったから共学の方がいいって言ってたよ。

    +6

    -15

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:33 

    ここを読んできたけど、男子校女子校(特に男子校)に偏見がある人がいるってわかった。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 23:15:58 

    そういえば、弟は男子校だった!普通だよフツー。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 23:16:19 

    >>1
    それは親がどうこう言う事じゃない
    本人が希望してればそれで良い

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 23:19:07 

    >>16
    8割女子の共学校に通ってたけど男女半々の普通の共学に憧れた。同じクラスの子と付き合ったり体育祭とか楽しそうだなーって。
    女子ばかりなのも気楽で楽しかったけどね!
    自分の子が希望したとしてももちろん反対はしない

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 23:24:10 

    男子校なんてかわいそう、と母親に共学を受験させられていた弟はいまだ独身です。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 23:27:38 

    >>3
    私は高校だけ女子校、小中と大学が共学なんだけど、女子校マジつまんなかった。だから、子供が男女別学行きたいと行ったら反対はしないけど、心の中ではうーんと正直思ってしまう。

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 23:28:00 

    >>94
    義兄だけど、共学のあと女性の比率の高い専門学校に職場だけど独身だよ。
    共学だから女子校だからとかないと思う。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 23:29:06 

    息子は高学年から別学という小学校で、男子だけのクラスになった途端カーストやマウンティングが酷くて辛そうだった。
    それまでは女子の方が大人びていて優しいから何かと助けてもらえていたけど、男子だけの環境になると、できない=下に見られるという構図がはっきりとできてしまった感じ。
    息子の適性を見て、中学校は共学にした。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 23:33:46 

    >>1
    何言ってるの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 23:36:52 

    元々うるさい人達の存在が苦手だから私は女子校に行きました。男子のおちゃらけや大きな声は高校ともなると耐えられない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 23:37:50 

    >>16
    女子校ってすごい人気ないよね今
    みんな共学行きたがる

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 23:38:04 

    >>1
    ご自身は共学?して女子校に通ってる人の事をどう思ってるの?

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 23:46:03 

    容姿がめちゃくちゃ良い、またはめちゃくちゃ悪い場合は絶対に別学がいい

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2024/03/06(水) 23:51:15 

    行きたいなら行かせたればいいと思う

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/07(木) 00:06:12 

    >>3
    自分が女子中高楽しかった思い出しかなくて、卒業何十年経っても女子校の友達たちと一番仲が良い
    子供達にも薦めた訳じゃなけど子供達も中学受験時女子校しか受けず、学校生活とても楽しんでいます。
    思春期に異性の目が無くて伸び伸び過ごせるの、私は良い環境だと思う。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/07(木) 00:09:27 

    >>87
    よこ
    同意
    女子校出身だけどそんな会話したことない

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/07(木) 00:09:52 

    >>4
    やっぱり異性との距離感が難しくなることじゃない?

    周りの女子校出身の子は男と会いたいってギラギラしてる異常な男好きと、どうやって接していいか分からないし緊張するって子と、二極化してたわ。もちろん共学でもこういうタイプの子はいたけど、女子校はすごく多かった。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/07(木) 00:14:50 

    >>85
    今回は一律共学化で押し切られそうだけどね。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/07(木) 00:15:31 

    中学受験のときに共学と男子校両方見学したうえで本人の希望もあって志望校は男子校揃えになりました 高校生になった今も男子校が楽しいから後悔はないそうです 男子校をいくつも見学しましたが、どこもタイプの違ういろんな子がいてマイペースに過ごしてるのが良いと思いました

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/07(木) 00:15:48 

    >>1
    私自身は女子校大好きですごく楽しかったんだけど、男子(男性)相手だと挙動不審になっちゃって、フレンドリーに付き合うってことが出来なくなっちゃったから、子供が女子校で大丈夫かな?っていうのはちょっと心配。

    実際今子供が女子校希望してるので、一応共学はどう?って共学の良さも話したり、子供に合いそうな共学紹介したりしてみたけど、あまり興味なさそう。なので私みたいにならないか心配ではるけど、女子校の良さもあるし私自身は楽しかったから、反対はしない。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/07(木) 00:21:06 

    自分は元々共学行きたくて女子校入って最悪だったけど子供には自分の行きたいとこでいいと思う

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/07(木) 00:21:19 

    >>40
    その書き方に別学ヘイトを感じるんだけど何が良くないのか説明してほしい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/07(木) 00:26:01 

    >>95
    あー私は小学校からエスカレーターだけど
    一貫校に通ってる子と、高校のみの女子高通ってる子はわりと意見違うね。短大女子大になるともはや別物だし

    私としては子供時代を子供らしく校内でパンツ見えようと気にせず(しかし怒られて性教育や性被害対策は生々しく口酸っぱく言われる)色んなことを軽率に異性に頼らず自分でやる人間力みたいなのつけられたと思う

    あと変態は春の季語みたいになってて強面男性教師が校門に立ってることが多々。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/07(木) 00:27:16 

    >>83
    それは個人と類友の趣向だよね
    私も娘も中高女子高だけどそんなこと考えたこともないし、普通に楽しかった
    自分たちの性癖を女子校代表みたいに広めないでほしい

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:23 

    >>85
    群馬も゙偏差値高い高校は男女別だよ!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/07(木) 01:53:41 

    大学の友達が女子校だけど、なんか学校特有の一軍ニ軍みたいな概念がないみたいで、割と誰でも仲良くしようって感じで好き。
    共学だった子より、女子校だった子の方が距離縮めやすかった。あくまで私の経験の中での話だけど。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/07(木) 02:13:43 

    >>112
    変態で思い出した
    うちの娘も女子校だけど館内受付のガードもさることながら、学校の近くに露出狂が出てから警備員さんが登下校時間帯に駅ー学校間をパトロールしてたわ
    在学中はかなり守られてたけど、かといって特に卒業後に弾けた人もいなかったよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/07(木) 02:49:50 

    >>1
    うちの地元の女子校は他の高校入れなかったバカの受け皿でDQNとヤリマンだらけって昔から有名だからあまり行かせたく無い。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/07(木) 02:59:36 

    >>1
    男女の子供がいて、私自身女子校だったけど。
    どちらも共学に行かせたい、行ってほしい。

    異性とのコミュニケーションのとれない子になってほしくないし(私自身そうだった)、正直身の回りに女子校出身→レズビアン、男子校出身→ゲイに目覚めた人チラホラいてちょっと心配してる。

    多様性の時代だから別に悪くないのかもだけど、できれば生きにくそうだから我が子にはそうなってほしくない気持ちがある。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/07(木) 04:32:47 

    >>13
    うちの母は女子校出身だけど、
    躾が厳しいのが嫌だったみたいで、
    共学を勧めてきた。
    同じようなこと私にするくせに。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/07(木) 05:52:23 

    >>64
    中高一貫だと6年だよ。。
    長いよね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/07(木) 05:59:13 

    >>107
    反対意見が多いからすぐは無さそう。
    早くて5年後くらいかな?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/07(木) 06:01:57 

    中高女子校育ちの自分からしたら共学の人って割となんでも恋愛に結びつけるなという印象
    共学の大学入って、サークルの先輩をかっこいいって何度か言ったら先輩のこと好きだって思われるし、男子と話してたらヒューヒューされて、どうしてなんでもかんでも男女の仲として取り沙汰するのか理解できなかったよ

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/07(木) 06:37:26 

    別学だから異性とのコミュニケーションが取れないって言うけど、そんなの個人によるとしか言えない。異性との付き合いが苦手な人は共学行っても多少マシになるだけで基本ダメなのでは

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/07(木) 07:48:36 

    >>123
    なんか極端だよね
    男子校でも女子校でも彼女や彼女いる子いるし

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/07(木) 07:54:23 

    >>73
    偏見とミーハー臭がする。
    グローバル教育だの多様性への理解だの、共学校へ行ったからどうだって言うの?
    別学の進学校でしっかり学力をつけて知を磨き、世界で活躍する子もいる。
    あなたの言う多様性とは?
    共学と別学、これも多様性でしょ?
    そもそも日本の中高たかが3年や6年ちょろっと、海外研修ちょろっと…そんな程度のグローバル教育なんて全く大したことない。
    男子校で学ぶ息子に、私は誇りを持っているわ。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/07(木) 08:14:37 

    >>115
    それはあると思う 私自身別学(男女別クラス)→女子大だったけど今で言うキラキラ系の子もオタクっぽい子も仲良かったし、学内ではみんな同じように勉強頑張ってた 

    あと力仕事でもなんでも男子の力を頼らないで何でも頑張る価値観があって良かったな 部活動で共学と合同練習すると「え、そんなことうち(共学)では男子の仕事ですよ?男子いないと大変〜」みたいなこと言う子がいてびっくりした

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/07(木) 08:16:12 

    >>4
    大した理由がなければあんまり賛成じゃないかな
    自分の経験上だけど、思春期に異性との接触がなくなると、異性に過度な期待か過度な恐怖心を持ちやすい傾向があるなと感じるから
    個人差があることはわかってるけど、大人になっても割と引きずるし、その反動で失敗も見てきてるから
    同世代の等身大の成長や実態を知るって大事だなと思ったんだよね
    超難関校に行きたいとか、あそこでどうしても勉学がしたいって目標があるなら反対はしない

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/07(木) 08:47:18 

    高偏差値のところ大体男女別々じゃない?
    高偏差値で共学のところが近くにあるならそこ目指して欲しくはある

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/07(木) 09:04:29 

    >>1
    行かせない
    男子だけの世界、女子だけの世界は不自然だから

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/07(木) 10:00:44 

    >>3
    女子校楽しいよね
    高校から女子校行ったけど中学時代より遥かに楽しかった
    いじめもないしマウント取る人もいないしみんなそれぞれ好きな事してるし伸び伸び過ごせた

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/07(木) 10:02:49 

    >>128
    東大入試に異性は邪魔だから
    東大以外なら共学一択

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/07(木) 10:03:10 

    男の視線を警戒せず好きな事が出来る自由が別学の良さだと思う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/07(木) 10:11:24 

    >>1
    本人が希望したので反対することなく行かせましたよ
    大学は本人の希望で付属の女子大には行かず受験して共学に行きました
    女子校時代のお友達とも仲良くしてるし行かせて良かったですよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/07(木) 10:11:58 

    >>121
    署名も2002年ほどは集まってないし、ちょっと今回は厳しい気がするのよね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/07(木) 10:17:19 

    >>128
    より高みを目指すのに異性は雑音になってしまうのが現実

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/07(木) 10:18:38 

    >>127
    高校だけ女子校に行ったけど別に過度な期待も過度な恐怖心も持たなかったよ
    大学入ってからは大学やバイト先で男友達もできたし彼氏もできたし女子校出身だからどうとか何もなかった
    高校で中学からずっと女子校の子とも仲良くなったけどその子たちも大学で普通に男友達できて普通に恋愛もして良い結婚相手に恵まれたよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/07(木) 10:37:42 

    >>73
    多様性を理解する必要がある人は、あなただよ。
    そしてグローバル教育だけど、それを宣伝して心酔する親と生徒を集めるけれど、実質どれだけの教育内容かな?
    教育界にも流行りがあるんだよ。
    「アクティブラーニング」とかね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/07(木) 12:32:56 

    >>131
    最近は校風明るめな共学の美男美女が青春しながら普通に東大合格してるからね。圧倒的地頭に敗北する感じ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/07(木) 12:52:42 

    子供には将来なるべく結婚して欲しいし出来れば孫見たいから共学に行かせるつもり。思春期に男女離しても長期目線で見たら良くないイメージある。
    何より身近な女子校出身の友達の白馬の王子求めて独身ロード突っ走る人が多すぎて。自分の周りだけなのかこの現象?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/07(木) 13:02:27 

    男子校女子校推しなので是非。
    異性の目のない場所の方が個性を認め合う環境にあると思う。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/07(木) 13:03:58 

    私の弟さ、普通科の共学(高校)だったけど“男子クラス”だったよwww

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/07(木) 13:14:08 

    私中高一貫女子校、娘中高一貫共学、息子4月から男子校。
    どこの学校もいい所沢山あるよ。
    比べても仕方ない。好きな所行かせたらいい。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/07(木) 13:47:19 

    >>116
    狙って来るから、ゴキブリより多いイメージになるねw
    うんこな変態も、それから必死で守ろうとする大人たち(性別問わず)も、なあなあで対応面倒がる大人たち(性別問わず…)も見てきたから
    性別捨ててる校内も女として守られなきゃならない校外もいい経験だったな。狙われるのに見た目関係ないとか、友達が被害にあったことを誰に相談するかとか…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/07(木) 13:53:27 

    >>123
    私がそのタイプで、高校まで共学だったけど男性との距離の取り方が下手というか、友達付き合いが苦手だった。大学は女子大に行ったから本当に楽しくて天国だった。

    私みたいなタイプがずっと女子校たったら更に悪化したのかなという気がするし、大丈夫な子は女子校でも全然問題ない気がする。結局本人の素養次第なのかな。
    多分異性に苦手意識ある人は、共学に行った方が良い気がする。(楽しいのは男女別学だろうけど)

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/07(木) 15:54:35 

    >>1

    本人が行きたいと言っている学校が存在していて合格が出来るならまったく問題ないのでは。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/07(木) 16:24:31 

    >>73
    多様性に理解があるなら共学と同軸に別学があるのも良いってなるはずなんだが。
    自称リベラルがよくこういう論戦張ってくるけど底が浅すぎる。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/07(木) 17:05:38 

    >>1
    エデュで相手にされないからといってガルちゃんでやるのか。
    そろそろマジで嫌われるよ渋谷系。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/07(木) 17:38:58 

    >>141
    うちのも4月からそれだわ〜
    志望時点でそこまで考えてなかった浅はかさ^^;
    部活とかで女友だちできるといいなあ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/07(木) 17:53:36 

    >>100
    そういう事なのか分からないけど、元々レベル低い女子校だった学校が共学および国際化してから急激にレベルアップして人気もうなぎのぼり。
    (渋渋、広尾、三田国際みたいな。)
    広い世界で生きて欲しいと思ったら、共学はもちろん、国際的な学校を選ぶ家庭が増えたのかな。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/07(木) 19:27:22 

    >>1
    最近って女子校だった→男女共学
    男子高→男女共学になってとこ多い
    私の時代は、女子校だったけど娘の時代は共学
    羨ましいなって言いました

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/07(木) 19:49:51 

    行っても良いけど 自分の恋愛市場価値を客観的に把握する必要性は諭すよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/07(木) 20:22:59 

    >>89
    暁星か立教とか?おぼっちゃま感が凄い…
    姉妹や兄弟がいない子は、12年間同性のみの学校は卒業後が大変そう…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/07(木) 20:38:56 

    >>39
    プラス色白で痩せていて保護欲を刺激するようなタイプは女子校向き。
    男子がいると、いじめにあうよ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/07(木) 20:52:55 

    男子の最上位層は男子校一択、共学なんか眼中ないよ。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/07(木) 21:14:56 

    >>1
    >男女別学は最近ではかなり減ってきているようです

    迷っている理由がこれだけなら行かせればいいと思うけど。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/07(木) 21:50:01 

    >>1
    女子校出身の子って、すごく意地悪で大奥みたいになってるから、女子校には行かせたく無い。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/08(金) 00:44:22 

    >>148
    141です。彼女は出来てましたよ😁期間は短かったけどwww
    ウォーターボーイズみたいなノリで、毎日が楽しそうでした!!例え彼女が出来なくても、かけがえのない貴重な思い出は手に入れられるかも?!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/08(金) 08:05:20 

    >>152
    暁星ですね、今はわかりませんが当時は軍隊並みの厳しさで部活に入れば恋愛禁止だったようで尚更、女性との関わりがなく接し方に苦労したそうです。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/08(金) 10:27:08 

    男子校だけど文化系部活の子は割と女子校や共学との交流が多い印象 保護者会の日に制服の女の子が校内にいたこともあった ディベートとかビブリオバトルとかやってるみたい

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/08(金) 15:36:53 

    行かせます。私は女子校出身で楽しかったので。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/08(金) 16:37:25 

    >>157
    わざわざお返事ありがとう!!
    少し希望が持てました笑

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/12(火) 13:55:57 

    行かせる!娘に悪い虫ついてほしくない。息子にも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード