ガールズちゃんねる

東京マラソン 機能不全のペースメーカーへの言及相次ぐ 西山は「遅かった。予想外」鈴木も「大丈夫?と」新谷は「あ、ヤバい、と」 給水で立ち止まり、後続の選手が慌てて避ける場面も

109コメント2024/03/04(月) 23:20

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 21:14:33 


    このレースではペースメーカーの不安定ぶりが波紋を呼んだ。レースは前世界記録保持者(2時間1分9秒)で、五輪2連覇のエリウド・キプチョゲ(ケニア)ら世界屈指の選手が揃う海外招待選手がスタートから高速ペースを刻み、15キロの通過は42分52秒、中間地点を1時間0分20秒と世界新も狙えるペースとなった。ただ、あまりの高速ペースに3人いた先頭集団のペースメーカーは16キロで1人が脱落すると、その後も1人が消え、26キロで最後の1人が脱落。設定の30キロもたずに、3人がいなくなった。

    レース後、41秒差で五輪切符を逃した西山は「前半遅く感じたので、それこそハーフなら62分ぐらいでいってほしかったのが率直な気持ちだった。遅くなってしまったのはもうそこは仕方ないと思いながら割り切って走った」と明かし、「思っていたより遅かった。予想外ではあった」と吐露した。

    また、男子の日本勢が争う第2集団ではペースメーカーが給水で立ち止まって、自身のボトルを探す場面も。後続の選手が慌てて避ける場面が目立った。

    +3

    -50

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 21:15:47 

    ペースメーカー?

    +32

    -43

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 21:15:59 

    ペース乱すな

    +22

    -15

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 21:16:49 

    ヘルマンHアンドザペースメーカーズ

    って、こっちのペースメーカーの意味だったの?

    +8

    -8

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 21:16:51 

    いっそのこと、電動自転車にしたら?

    +213

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 21:17:10 

    蛍光のシューズ流行ってんのか?

    +20

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 21:17:34 

    東京マラソンといえば立ち小便
    東京マラソン 機能不全のペースメーカーへの言及相次ぐ 西山は「遅かった。予想外」鈴木も「大丈夫?と」新谷は「あ、ヤバい、と」 給水で立ち止まり、後続の選手が慌てて避ける場面も

    +4

    -88

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 21:17:49 

    AIロボットこそ適任。
    道路交通法的にどういう立ち位置になるのか知らんけど。

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 21:17:50 

    >>2
    心臓の悪い方が障がい者枠で出場してんのかと一瞬思ってしまった

    +333

    -17

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 21:18:17 

    ペースメーカーの日本人選手と世界レベルの選手の力の差が大きいからキツいんだろね。

    +3

    -22

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 21:18:23 

    >>7
    盗撮

    +3

    -21

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 21:18:38 

    確かに、給水立ち止まってるの見てビビったw
    でも高岡が「レースは生ものだから対応していかないと」って言ってたね。

    +118

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 21:18:53 

    >>2
    マラソンで一定のペースで走って、走者にペースを教える役割の人だよ

    +138

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 21:18:56 

    ネコ型ロボでいいじゃん

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 21:19:37 

    ペッパーくんみたいなやつにやらせちゃだめなの?

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 21:19:53 

    >>10
    5キロとか10キロごとにペースメーカーの交代できないのかね。

    +163

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 21:20:03 

    沿道で応援することあるけど、ペースメーカーって時間を守って走らないといけないから、普通にレース出たらトップ級の人なんだろうなと思ってた
    でも人間である以上、その日のコンデもあるし仕方ないとは思うし、それこそバイクとかきっちり管理出来るものにすればいいと思う

    +228

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 21:20:28 

    あと10年したらドローンがペースメーカーだろうね

    +67

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 21:20:30 

    >>14
    ガストにいる猫型ロボが先頭走ってると思ったらおもしろい

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 21:20:35 

    仕方ないよ。ペースメーカーだって人間だもの

    +77

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 21:21:39 

    ペースメーカーも人間だもの

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 21:21:44  ID:HpQOiXnSmT 

    ペースメーカーが途中脱落してどうする(´・ω・`)

    +11

    -10

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 21:22:01 

    今回は今まで見たことないレベルのひどさだった。
    ファイナルレースであれは確かにお気の毒。

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 21:22:19 

    逆に今まではなんの問題もなかったの?

    +83

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 21:22:44 

    >>18
    風除けの役割も担ってるらしいよ

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 21:22:47 

    西大さんが記録出せなかったのがペースメーカーのせいなの?

    +7

    -9

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 21:23:04 

    ペースメーカーのせいにすんな
    優勝したキプルトは2時間2分16分でコースレコード
    ちゃんと役割果たしている

    +184

    -4

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 21:23:04 

    ペースメーカーのせいで1枠掴めず可哀想に

    +0

    -22

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 21:23:22 

    >>22
    途中で外れるもんだよ

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 21:23:51 

    >>22
    世界記録を上回るハイペースさだったから無理だったみたい。
    だけどお金もらってるからね。
    不履行だとどうなるのかは知らないけど30kmまでの契約を果たしてない。

    +42

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 21:23:56 

    いいわけ!!!

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 21:24:12 

    無知でごめん。
    そもそもペースメーカーって何で必要?選手って自分でペースの管理しながら走るんじゃないの?

    +122

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 21:24:40 

    >>12
    まぁそうだよねー、審判とかも生物だから悔しいけど、悔しいけど、そういうこともあるのかな。
    悔しい

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 21:24:51 

    >>18
    人間じゃないとダメなんじゃない?
    今だって、自転車やバイクでやれそうなのにやってないもんね?

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 21:25:01 

    >>25
    じゃあ畳型ドローンにしよう!

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 21:25:06 

    >>9
    電磁波の関係でペースメーカー狂っちゃったのかと思った

    +19

    -6

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 21:25:19 

    >>17
    出場者と同じ扱いでそのまま走って優勝しても良い人と、途中で棄権する契約になっている人がいるんだって。

    +71

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 21:26:00 

    >>22
    記録の予想を甘くしてた運営がいけないんじゃない?

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 21:26:46 

    五輪はペースメーカーいないはず
    だからペースメーカーのせいにするのはださいな

    +93

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 21:27:57 

    >>35
    風に煽られて飛んでいきそう

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 21:28:21 

    最初のコース紹介の時に◯km時点でペースメーカーが離れますって言ってたから最初からそういう段取りなんじゃないの?

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 21:28:33 

    >>30
    今の日本人だと、マラソン距離の駅伝で世界記録に届かないんだもん
    ペースメーカーできる人がいないんじゃないかなぁ

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 21:28:34 

    ペースメーカーの必要性がよくわからない
    オリンピックとか世界陸上でペースメーカーいないよね?

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 21:29:01 

    >>1
    いちいちうっさい。
    たかがマラソンだろ、楽しめよ✋

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 21:29:27 

    >>9
    ちがーう!
    でも、昔から必要なのか?と思っている。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 21:29:57 

    >>32
    目標タイム(ペース)で正確に走ってくれる人がいたら、余計なことを考えずにそれについていけばいいから楽なんだと思う。

    +15

    -10

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 21:30:07 

    >>32
    勝負に徹する人、記録にこだわる人、いろんな人がいるから
    ある程度記録を出したいレースの場合は
    レースを引っ張る人がいた方が記録が出る

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 21:30:14 

    >>40
    じゃあ重りにコタツとミカン🍊を乗せよう

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 21:30:27 

    >>32
    昔はいなかったよね

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 21:31:03 

    >>43
    順位のみにこだわりたい人が多いレースには
    ペースメーカーは必要ないから

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 21:31:12 

    >>32
    私も教えてほしい
    私46歳だけど
    昔からペースメーカーって一緒に
    走ってた?
    高橋尚子さんの時代とか

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 21:31:35 

    箱根駅伝みたいに白バイがペースメーカーを兼ねたらよくね?

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 21:32:41 

    >>28
    別枠に決まってるでしょ

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 21:33:38 

    >>39
    今回は順位もだけど、タイムがとても重要だったから
    ペースメーカーは大切な要素だった

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 21:33:38 

    >>49
    公認されたのが2003年だからペースメーカー自体はその前からいたんでは。表沙汰にしなかっただけで

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 21:33:45 

    >>42
    第一集団の話ね。
    25kmくらいまで世界記録保持者のキプタム選手のタイムより速かったから。
    ちなみに男子のペースメーカーはケニア系の外国人。

    日本選手にはそのハイペースでできる人はいないから女子のペースメーカーならやってた。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 21:33:45 

    >>51
    昔からいたよ
    高橋と野口の日本記録もペースメーカー付き

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 21:34:01 

    >>51
    高橋尚子さんは男女混合マラソン(2001年ベルリン)のときに男性ペースメーカーを使って、当時の世界記録を出したことで有名だよ。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 21:34:30 

    西山さんと大迫さんならどちらが実力あるの?

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 21:34:38 

    SNSで見たけど道路に捨てられまくった上着、うえこみに立ちションするやつら…
    もう開催してほしくない

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 21:35:25 

    >>60
    それ今年の話?

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 21:35:42 

    みんなスマートウォッチみたいなのつけてるのにね

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 21:35:48 

    >>59
    東京オリンピックで入賞したしベストからしても断然大迫傑。
    年齢的にピークを越してるけど。

    +16

    -3

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 21:36:10 

    ある意味ペースメーカーの方が責任重大でプレッシャーあるかもね。
    いくら距離が30キロ位までと決まっていても、30キロってそこそこの距離だし、速度も決められていたり。

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 21:37:01 

    >>64
    東京マラソンクラスだと契約金がまぁまぁな額だよ

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 21:39:21 

    >>27
    名古屋で日本新出した前田穂南選手はペースメーカーの前に出て日本新だからね…

    +52

    -3

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 21:42:02 

    ペースメーカーが先頭集団につられてペース崩したって事か。
    第二集団の給水所のトラブルは予想外の事が起きたのかな。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 21:47:03 

    先導バイクじゃペースメーカーにならないのかな?
    人だとどうしても当日の体調とかあるよね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 21:47:42 

    ペースメーカーって給料もらってないの?

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 21:53:36 

    >>48
    風避けの意味w

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 21:54:49 

    >>14
    >>19
    確かに!!あの猫ロボが先頭きって走って、その後ろを人間らが走ってついて行くのを想像したら、めっちゃ応援したくなったわ(笑)

    +12

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 21:56:04 

    海外の大会なんかでもハイペースだったりコンディションが悪かったりするとペースメーカー全員途中退場しちゃうことはたまにあるよ
    気の毒だけどそういうのにも対応できるようになる必要がある

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 21:56:23 

    機能不全のペースメーカー

    身体的なことと勘違いしてしまう
    今日のスピードについていけなかったんですね

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 21:56:42 

    大迫さん、2大会連続で3位からの五輪確定って、幸運すぎ!
    大迫、半端ないってー

    +23

    -3

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 22:06:48 

    >>4
    CD持ってました。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 22:11:20 

    にいやさんはペースメーカーが遅いことに気が付いてなかったって言ってたけど、それはそれで時計はめてるし自分でレースは作らないとって思った。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 22:12:42 

    そんな目標タイムに合わせて自由自在に変えて走れるなら、普通に走ったらペースメーカーが1位になれるんじゃないの?

    相当実力が無いとペースメーカーになれないよね。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 22:22:27 

    ペースメーカーいらない
    マラソンは孤独で、自分で考えながら戦うから意義があると思ってる

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 22:25:58 

    一体で走るように設定した車に横走らせればいいんじゃないの?
    うちの軽ですら決めたスピードで走るから最近の車なら簡単にできるんじゃない?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:05 

    >>2
    心機能不全?ペースメーカーで読み進めてたら繋がらんこと繋がらんこと

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 22:52:43 

    >>78
    みんな出方をうかがってゆっくりペースのレースばっかりっていうのもつまらない
    いないレースもほしいけど、いるレースもあっていい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 22:54:04 

    >>51
    ラビットって言ってなかった?
    うっすらそんな記憶

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 22:57:49 

    >>79
    決めたスピードといっても
    そのときどきのコンディションや出場選手によって
    少しハイペースになったりスローペースになったりもするし、
    そのときどきで先頭付近でなるべく決められたペースで
    選手の邪魔にならず、横向かなくても視界に入るようにって難しくない?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 22:59:23 

    >>82
    同陣営が出す、ペースメーカー的に先頭いく特定選手のための選手は
    ペースメーカーじゃなくてラビットかも

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:50 

    >>77
    ペースメーカーはゴールまで走らない
    スパートの必要もないし、駆け引きの必要もないから

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 23:01:56 

    AIのペースメーカーロボでいくない? 水飲まないから。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 23:09:16 

    >>44
    オリンピックの選考会も兼ねてるから、選手にとっては死活問題
    ただ、選手が早すぎたからペースメーカーのせいにするには可哀想に思う

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 23:12:03 

    >>6
    ナイキの新しい知識で作った靴が走り左右色違いの蛍光になってるけど、よく見えるし走りやすい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 23:15:58 

    給水でわたわたしてたのペースメーカーなの?
    それはだめだわ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 23:23:13 

    >>13
    その人は一緒に走っているけど選手ではないってこと?
    そんな人いるのは知らなかったです!

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 23:30:22 

    私もランニングクラブの30km走の練習会に参加させてもらったときにペースメーカーがついて、そのペースメーカーの上げ下げの振り幅が大きくてしんどかった。
    ペースが落ちてきたところでペースメーカーが「あっ」みたいに急加速して…の繰り返しで、むしろ「これは変化走というシゴキかな?」と。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 23:31:12 

    白バイが走ってるのを見るけど、あれはペースメーカーじゃなかったんだね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/04(月) 00:00:42 

    >>39
    あくまでも目安タイムだから選手は自分のペースで走ればいい
    女子の前田さんは抜いて行ったし
    風よけとして利用してるなら文句言うのおかしいしカッコ悪い
    記録出したいなら第2グループじゃなく第一グループの後ろでもついていかなきゃだめ

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/04(月) 01:11:38 

    オリンピックがかかったレースで今回のペースメーカーは残念に思ってたけど
    川内選手が言うにはbestではないけどbetterの範囲

    さすが130回以上走っているだけあってペースメーカーに頼り切ってない
    東京マラソン 機能不全のペースメーカーへの言及相次ぐ 西山は「遅かった。予想外」鈴木も「大丈夫?と」新谷は「あ、ヤバい、と」 給水で立ち止まり、後続の選手が慌てて避ける場面も

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/04(月) 01:29:51 

    ニュースで見たけど給水で3回ぐらい立ち止まってたね
    急に立ち止まるから後続を走ってる走者が巻き込まれるって感じだった
    あとペースが速すぎてぺースメーカーが途中で脱落してた
    確かにペースメーカーも人間だから、その日の調子で乱れる事もあるだろうけど
    給水であんな急に立ち止まったら後続者の邪魔になるのは分かって欲しいのはある

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/04(月) 01:46:57 

    >>74
    前回に関しては幸運でも何でもないよ
    たしかにMGC3位だったけど、その半年後の東京マラソンで自らの日本記録を更新してファイナルチャレンジ設定記録を突破したんだよ
    それで東京オリンピック出場を掴んでる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/04(月) 02:10:08 

    >>7
    外国人ばかり

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/04(月) 02:24:50 

    ペースメーカーのせいなんかにしてる人が、世界では勝てない
    その程度の実力しかなかったんだよ

    +15

    -3

  • 99. 匿名 2024/03/04(月) 05:14:58 

    >>47
    自分の時計見てろ
    ストップウォッチにしてろよ
    それで解決だろ

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/04(月) 05:19:45 

    >>7
    へー
    こういう所あるんだー
    それにしてももうちょっと隠したらいいのに

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/04(月) 08:41:45 

    東京マラソンはオリンピック選考レースを兼ねているにしては人数が大過ぎなのも問題だと思う
    先頭集団がバラけるまで給水も取りにくかったし転倒もおきてた
    先週の大阪マラソンぐらいの人数がちょうどいいと思う

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/04(月) 11:25:08 

    ウクライナの寄付してほしくて走ってるって意味わからない。走ったら寄付してもらえると思ってるの?なんかん??って思っちゃう。ウクライナを支持し続ければならないとか。なんかあなたが言うのは違うのでは…って疑問になってしまった。
    単純にマラソン楽しんでればいいのに。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/04(月) 12:47:50 

    >>7
    これはツール・ド・フランスでもある風景だよね。女性は困るけど

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/04(月) 16:03:40 

    >>18
    トラック競技ではトラックのコース端にライトが設置され、設定ペース通りにそれが光ってランナーを誘導する装置が設置されている施設もある。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/04(月) 16:19:40 

    >>77
    普通の選手の場合は最後まで走り切って勝つ事を考えたペースで走るけど、ペースメイカーの場合はゴール前に離れるのが普通だから、完走を無視して走っていいから超速いペースで走れる。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/04(月) 16:58:36 

    >>1
    なんの為のペースメーカー

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/04(月) 18:43:32 

    >>7
    ここトイレなの?
    汚い

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/04(月) 18:59:32 

    >>13
    ニュースでみたけど、黒人の方が結構妨害に似た感じじゃなかった?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/04(月) 23:20:31 

    村山兄弟がペースメーカーすると日本記録出るよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。