ガールズちゃんねる

毒親育ちの人間関係

1064コメント2024/03/27(水) 15:53

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 16:54:54 

    毒親育ちによる支障ってあると思います。
    主は友達に明かして共感を得られたのですが、逆に妹と疎遠になっています。
    幼い頃の大変さを共有するまでは良かったのですが、妹が毒親のそばを離れないようでそこに共感しきれず。。。
    毒親育ちの方、人間関係について語りましょう。

    +301

    -25

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 16:55:31 

    反面教師でめちゃくちゃ良い夫と出会えたのは良かった。

    +551

    -30

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 16:55:34 

    family
    毒親育ちの人間関係

    +528

    -14

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 16:56:01 

    >>1
    ストレスを抱えて生きてきたので二重人格になりやすい
    自分も同じく毒親になってしまう
    人の粗探しがクセになる

    +639

    -16

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 16:56:30 

    友達いらない。比べちゃうから

    +409

    -6

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 16:56:36 

    他人が怖くてたまらない
    ただただ褒める
    本音はいわない

    低姿勢にすることで防御している

    +639

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 16:56:47 

    人との正しい接し方が分からない。
    つい顔色を伺って、舐められたり都合よく使われることも多い。
    今は友達ゼロで、淋しいけど気楽。

    +779

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 16:56:54 

    うまく人と付き合えないな

    +523

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 16:56:56 

    誰にも心を開けない
    ガルちゃんですらあんまり心を開けない

    +328

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 16:57:16 

    人の顔色見る癖が抜けない
    いいように言うと空気を読めすぎる

    +515

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 16:57:30 

    誰にも言えないから家族のことに踏み込まれたくなくて誰とも仲良くしない。友達もいない。
    彼氏にも言ったこと無い。
    結婚の話が出たら分かれるくらい乗り越えられない壁

    +277

    -4

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 16:57:39 

    毒親って自分が酷い親だと思った場合には毒親って言葉を使っていいのかな?
    それとも他人からも毒親だと認識してもらわないとダメ?

    +85

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 16:58:05 

    >>2
    元旦那が独親育ちで実家のお父さんとも縁を切ってるくらいだったけど
    子供が1歳までは優しかったのに子供がどんどんわがままいったりうるさくするようになってから
    同じようにモラハラになって虐待したこと

    親のようにはなりたくないとあれほど言っていたのに

    +323

    -8

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 16:58:47 

    日常的に否定されたり揶揄われたりしてきたので
    どれが本当の自分か分からず、常に演技的
    結果「ぶりっこ」等と批判されて、ますます不自然になる

    因みに「ぶりっこ」言って来るやつ、全員チビデブス

    +202

    -19

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 16:58:53 

    >>8
    元旦那がそれでした。
    みんなの前ではピエロ
    自分の出し方を知らないから弱い子供に当たる

    +153

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 16:58:54 

    38歳独身です。うちは過干渉で子育てが破滅的に下手な両親です。両親が嫌いで、強い恨みがあるから一人暮らししています。

    人間関係めちゃくちゃ苦手です。
    具体的に言うと長くなります…

    +312

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 16:59:29 

    >>1
    妹さんは親とうまくやっていたんじゃないのかな?相性とかいろいろあるから

    +32

    -10

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 16:59:46 

    利用されやすかったり、騙されやすかったり
    ナメられやすかったりする。

    +359

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 17:00:10 

    信頼できると思った数少ない人でも自分を出すと嫌われて離れて行ってしまう

    どうしたらいいのやら

    +164

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 17:00:17 

    人との距離感がよくわかんないよね。

    +293

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 17:01:24 

    人間関係のトラブルに上手く対処できない。
    そもそも上手い人はトラブル自体起こらないのかな。

    +190

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 17:01:27 

    >>1
    そもそも共感してもらおうっておもわないかも。
    友達とかに毒親育ちなんだなんて話せないよ。

    +220

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 17:01:31 

    >>2
    私の周りだけかもだけど
    両親が優しくて実家が裕福な子は独身が多くて
    実家が貧乏だったり毒親の子は結婚が早い印象がある。

    +50

    -43

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 17:01:32 

    末長いお付き合い、みたいなのが出来ない
    橋を焼く様な絶縁!みたいな終わり方になる
    中学、高校、大学、大学院、社会人、と立場が変わればそれまでの付き合いは絶縁状態になる
    とにかく極端

    +386

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 17:01:44 

    みんな私のこと嫌いだろうなってどっかで思ってるから、うまく付き合えなくて友達ゼロ。

    +271

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 17:01:56 

    家に他人を上げられない
    今度うち遊びに来てって気軽に言える人すごい

    +216

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 17:02:10 

    >>12
    どうひどいのかわからないとね。例えば「試験前にディズニー行ったらダメと言われたから毒親!」みたいに言う人も最近はいるからね。

    +112

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 17:02:32 

    >>1
    それぞれの生き方があるから、共感・共有=いい関係ってのも違うと思う。

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 17:02:35 

    上手く言えないけど、幾つになっても心の根っこが不安定な気がする。
    ちょっとでも何かにモヤモヤしたらもう途端にダメ。

    +460

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 17:02:47 

    人を信用してないし、頼れない

    +287

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 17:02:51 

    >>13
    連鎖だよね。うちのも毒親育ちで男の更年期でモラハラ発動。私と子ども達を虐めまくった。夫はまだ洗脳解けてなく親が毒とは認めず怒らせるお前らが悪い!にしがみついてる。

    +199

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 17:03:22 

    >>18
    なんかいつも苦笑いされたり馬鹿にされがちでした
    たぶん肝心な何かがすごく欠けてるんだと思うけど、それが何なのかも見当がつかない

    +220

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 17:03:22 

    >>22
    うん、絶対他言出来ない。
    毒親の毒は埃の中にポリエステル100の服着て歩き回るみたいなもんなんだよ。

    +77

    -6

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 17:03:57 

    友達ができない。できても一時的。距離感がわからない。

    +175

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 17:04:17 

    >>23
    私、貧乏毒親育ち。確かに 結婚早かったわ。
    とにかく早く家を出たかった。

    +141

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 17:04:18 

    >>24
    ある!共感します!

    +125

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 17:05:05 

    >>23
    親からのスキンシップ不足を早い異性愛に求めるから。若きデキ婚する人も大概そう。

    +152

    -5

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 17:05:07 

    >>7
    それ私もそうだわ
    どうやって接したらいいか分からない
    ひとまず挨拶して丁寧な話し方をしているし
    そして顔色を伺ってオロオロしたりすることもある

    +164

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 17:05:21 

    過干渉な親に育てられました。今現在も承認欲求が強く、仲の良い人にはプレゼントしまくったり、距離感がわからず一歩引いてしまったり。ちょっと他人が冷たかったら不安になる癖がある。で、過剰に気を遣って疲れるのでなるべく他人と関わらないようにしてるんだけど、その距離感がいいのか人が寄ってくるからしんどい。そしてなかなか断れない

    +182

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 17:05:26 

    >>1
    主は誰かに毒親を悪として共感してもらえないと相手を仲間とみなさないの?
    毒親に対してはいろいろか価値観があるなかで 、違う面で意気投合だったりなかよくできたらよくない?

    +8

    -12

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 17:05:46 

    家庭を持ってから思うのは、子供に「なぜウチはおじいちゃんとおばあちゃんに会えないのか」という疑問を持たせてしまってるところです
    冬休み明けにはみんなでお年玉をいくら貰ったかという話題にもなるようで、他の友達はみんな両方の祖父母から貰ってるのにと思うと言われたら申し訳なくてちょっと言葉に詰まります
    ここ数年はコロナを理由にしていました

    弟は幼少期から自分に愛情を向けてくれた母のことが大好きです
    いい思いをした側なので私の気持ちをわかる日は一生来ないと思います
    若い頃はそれが辛くて悲しいと悩んだことがありましたが、親の老後や死後を考えないとという今となっては母のことを押し付け合わずに済むことや火の粉が降ってこないなんてこんな幸運なことはないとすら思えます
    弟一家とは付き合いもないですし、いとこ同士の交流も皆無です
    けどそれで生活が脅かされることもないので困ることもありません
    私もハッキリと「散々いい思いをしてきたんだからこちらの手を借りようとは思うな、借金も財産も何もいらないし一筆書けと言うなら書くから日時指定してくれたら行くから」と弟に言ってます

    +131

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 17:05:56 

    同じく毒親育ちっぽい人とは微妙に続く

    +150

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 17:06:48 

    知人は八方美人なんだろうなぁ。友達が夥しく多くスケジュール真っ黒。躁鬱の躁転かもと思ってる。

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 17:07:12 

    >>5
    わかる。友達の何気ない言葉に傷ついたりする。親との仲良しエピソードとか

    +236

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 17:07:17 

    「毒親」トピは頻繁に立てられるんだよね

    +4

    -14

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 17:07:51 

    何人か周りにいるけど
    人の顔色ばかり伺って自己主張はほぼせず聞き役に徹してるような人と、The自己愛みたいな人を不快にさせる気強い自己主張タイプいるんだよね
    何の違いなんだろ

    +145

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 17:08:06 

    >>22
    旦那にもオブラートに包んで説明したけどなかなか伝わらなかった。結婚15年位してやっと察した様子。
    子供のほうが理解するの早かった。(話したわけじゃないけど祖父母に会ったことがないから理解したよう)

    +72

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 17:08:45 

    >>32
    私もそうです。本当にそう。何が悪いのか足りないのか本当に分からない。

    +118

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 17:09:12 

    >>12
    毒親も色々いるからね。暴力やネグレクトなど虐待する親もいれば自分の機嫌で子供を支配する系もいたり

    +141

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 17:09:58 

    距離感もそうだし雑談での模範解答がわからないことが多い
    コミュ強の知り合いから
    「困ったときは相手をほめておけば間違いないよ」と教えてもらったけど
    嫌みなくほめるというのがハードル高すぎて
    自己愛から目をつけられても嫌だし難しい塩梅が

    +91

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 17:10:14 

    >>47
    そもそも同じ経験してないと理解なんて無理だと思うしね。普通に幸せに育った人に毒親のつらさを伝えたところで、親として想像できるのは自分の親だし。同じ毒親もちでも「わたしなんて」って荒れるしね。

    +97

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 17:10:20 

    >>1
    子供の頃に親の愚痴の聞き役をやってた人は境界線を踏み越えてくる人をうまく断れない。厚かましいお願いをしてくる人や失礼なことを平気で言う人を笑って受け入れてしまったりする。断ることに罪悪感があるから

    +228

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 17:10:26 

    >>6
    わかる。自分から誘ったりなんて出来ないしどうせ嫌われるから壁もずっと作ってとにかく良い人を演じてニコニコ生きてる。嫌われないよう!!って事しか頭にないから距離のある会話もつまらないんだろうし、壁あるから親しくもなれないよね

    +208

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 17:10:56 

    なぜか分からないけど、家の中を見られることが裸を見られることより恥ずかしい

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:18 

    >>7
    わかるよ
    結局人と関わることがストレス
    顔色うかがったり気を遣うのがしみついてるからその対象となる人間がいるだけで気疲れするんだろうね

    +228

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:04 

    >>1
    親の扱いに差があって、妹さんにとってはいい親だったのかもね

    +59

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:31 

    >>51
    まさか自分が嫌われるなんて思ってもない人って幸せそうだよね。自分をしっかり持っててさらに性格も良かったりして羨ましいや

    +116

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:47 

    夫にも本音は言えない
    言っても分からないと思う

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:49 

    >>6
    あーわかるかも
    本音で話したのいつが最後かなってなった
    ほんとは色々語り合いたいことあるけど結局当たり障りのないことしか言えてない。。

    +143

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:55 

    >>1
    毒親のひどさを共感してほしいなんて望まない。
    毒親育ちの自分と普通の関わりをしてくれたらそれで満足。
    自分だって友達の過去をすべて受け入れて共感できるか?というとそうでもないし。

    +72

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 17:12:57 

    >>55
    みんな顔色伺う人生になってるよね。やっぱ

    +149

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:15 

    >>23
    親を見てきて結婚に憧れとか抱けず人を信用できない人も多いからたまたまじゃない?
    逆に勢いで若い時にでもしないと考えるほど出来なくなるパターン

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:15 

    他人全く信用できないしどこか冷めた人間になりましたね

    +94

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:38 

    >>4
    会社ではいい人なのに家庭では子供虐待するとか
    ネットで女子中学生を買うとか
    Xで誹謗中傷が趣味とか

    何かしら闇を持ってしまう

    +104

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:11 

    >>3
    かわいい♡

    +162

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:17 

    >>55 結局人と関わることがストレス

    ↑これが全て。無職のときは気持ちがすっごい楽。
    誰ともかかわらないのが長生きできる秘訣。

    +185

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:20 

    毒親に常にやること全て全否定されてどんなに頑張ってもけなされることしかなかったから結婚して義両親がとてもいい人で優しさに泣きそうになる🥹

    +68

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 17:14:48 

    >>24
    それ自己愛姑だ。
    70過ぎて近所のママ友と大喧嘩して絶交。なぜそんな激しくバトるのかわからず。後年病んだ夫の事を相談すると私の人格否定する暴言吐くので私から絶縁。数少ない友達にも同じ事したのだとわかった。

    +21

    -13

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 17:15:28 

    >>66
    人がいるってだけで無理になってこない?自分だって人間なのに怖いんよ

    +99

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 17:15:40 

    >>64
    モラハラ夫がそれ
    外で仏で家で鬼

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 17:16:23 

    >>1
    とにかく1人でいる方が気が楽だし、1人でいる方が自分らしくいられる。

    基本的にネガティブだから、自分と一緒にいても楽しくないだろうなって思うし、気を使い過ぎて疲れてしまう…
    舐められたり、見下されたり、いい様に使われてしまったり…
    自分の態度に原因があったりするのも理解してるけど
    疲弊するのよね…

    毒親育ちなのはどんなに仲良くなっても誰にも言わないと思う。過去に付き合ってる人に言ったら嫌な目に遭ったので…自分の弱みなんか見せるものじゃ無いと心に誓ったわ。

    +164

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 17:16:45 

    娘から、ママはフェミニストだよねって言われてドキッとした
    男尊女卑の家に生まれて、今でもスイッチが入るとカーっとなって冷静さを失う時があり、気をつけようと思つた

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 17:19:15 

    >>23
    暴力とか性的なのとかわかりやすい虐待受けた毒親タイプは普通の家庭を夢みて結婚が早いけど、そういうのがなく夫婦や家族不仲にもかかわらず一定の世間体を求められる環境で育つと、普通の家庭ですら息苦しい思いをしたことからなんの夢も希望もなく逆に非婚化する傾向があるというのが私の持論
    私自身がそうだし、結婚してない子たちもよくよく話聞くと虐待とか貧乏じゃなかったけどギスギスした家庭育ち。みんな学生時代も社会人になった今もはたから見れば明るい普通の人だけどね。

    +126

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 17:19:57 

    親に男女交際ことごとく潰されて怒られて結局男男性とどう距離を取って良いのか、断るべき事とか
    さっぱりわからないままで男性恐怖症。みんな痴漢に見えてた。
    結婚は出来たけど本来そんなに好きなタイプとじゃない。イった事も無い。
    子供は居るけど本当に男に縁の無いワケワカ人生ではあったと思う。どうしてくれるんだ。

    +39

    -10

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 17:20:28 

    >>3
    family
    毒親育ちの人間関係

    +184

    -13

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 17:20:48 

    >>54
    というか家に人呼びたくないしよその家に行きたいって気持ちもよくわからない

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 17:21:29 

    >>71
    わかる。私他の人と喋ってるとそこに100%集中して気を使い過ぎて子供への注意力ゼロになってしまう。それが怖いから知り合いいらないって結論になってしまった。そもそも上手く会話なんて出来ない。こんなぽんこつだから家族だけ守りたい

    +57

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 17:21:41 

    >>1
    親のことを毒親と思っていることは周りに話さない。共感を求めてないし得られないし哀れまれたり説教されて嫌な思いもしたくないから。

    +107

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 17:21:55 

    >>76
    それなすぎるわ

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 17:23:08 

    >>71
    なんかわかる
    言うことで却ってダメージ受けることが想定できるよね
    同じような毒親育ちの人の中にも「うーん…」ってなる人いるし、だったら最初から言わない方がいい

    +70

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 17:24:51 

    両親から愛情いっぱいに育てられている人を見ると劣等感に苛まれて辛い

    +98

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 17:24:54 

    夫がそう

    自己愛母と過干渉祖母のコラボだから病みまくり。人に仕事を任せられない。指示された仕事をしたくない。完璧主義の残業癖。飲み会全出席。頼まれたら断れない。そして妻子に激しいモラハラ。初老になっても全く昇進昇給ナシ!

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 17:25:39 

    >>50
    雑談は「あんたこんなんが好きなのw」「そんなことも知らないのw」みたいなイジリとか「そんなことよりそろそろ〇〇しなさい」みたいに切り上げられる記憶しかないから
    興味がないというか、どういうオチをつければいいのかわからない
    例えばいちごが好きという話題でも相手について褒めるみたいな変な着地になりかねない

    親のようにイジるのは良くないとわかるんだけど、相手の話になりがちでいちごの話があまり浮かばない

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 17:26:26 

    >>23
    うちの実家はお金ある方だったけど毒親だったよ。裕福な家庭は親が優しくて円満って訳じゃない。
    小学校から週6でやりたくもない習い事をやらされてあの子とは遊んじゃダメとか髪はショートカット以外ダメとかバラエティー番組は馬鹿になるから観ちゃダメとか98点取ってもなんで100点取れないのよ!と怒られたりとにかく過干渉で行動を制限するタイプだったから早く結婚したかった。
    当然付き合う相手も粗探ししてあの人はダメ、あの人と結婚しても幸せになれないとダメ出しされ続けた。反対を押し切って30の時結婚したよ。「どうせ上手く行くわけない。すぐ別れるに決まってる」と言われたけど結婚して12年経った。

    +108

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 17:27:10 

    >>81
    わかる
    通りすがりでもジトーッとした狂気の目線を送らないように下向くようにしてる

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 17:28:31 

    結婚する機会はあったけど恐くてできなかった
    家族って存在が安心出来るものではなかったから、相手と家族になることも相手の家族や親戚との今後の付き合いが恐くて踏み出せなかった

    結果ずっと1人

    +61

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 17:29:26 

    >>83
    横だけど、雑談ってちょっと毒っぽい人が得意な感じする
    悪口言う人の周りに人が集まるのと同じで、ズケズケ物言ったりガス抜き程度に必要悪になってくれる人の方が会話がポンポン進むんだよね
    清すぎる人の周りには人って集まらないし好かれにくい

    +8

    -14

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 17:29:55 

    自分より年下がママやってるのを見ても、こういう親ならよかったのかなーと思うことがある

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 17:30:01 

    あなたはこうでしょ、これを着なさい、これを読みなさい、この学校を受験しなさい、あの子とは仲良くしなさい、あの子はダメと親が何でも決めてきて逆らうとものすごく怒れらるから怖くて従ってきた人生だから私は何かをするのに常に人の顔色を伺う癖が抜けないし決断力がない人間になりました。

    +73

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 17:30:16 

    >>23
    お金はあったけど今親は生活保護うけてる。
    私は20歳で結婚しました。早く家を出たくて高校生の頃から考えてました。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 17:35:33 

    >>52
    わかりわます 私も母親がそんなタイプなので、愚痴の聞き役になったり、気分で罵詈雑言を言ってくる人が寄ってきます。若い頃は、母も大変だったんだなとか理解した気になってましたが いや?それ私関係ないよね?ってアラフォーになってやっと気がつきました。母から離れて(大変だったけど)自分の態度を見直して、やっと変なのが寄ってこなくなりました。

    +130

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 17:36:44 

    >>83
    たしかに
    話にオチをつけるという発想がなかったわ
    そうだよね雑談うまい人ってラストが締まるというか笑ってもらえてるもんね

    雛壇でそこに存在してるんだろうけど爪痕残せない人みたいになってるわ
    とんち効かせるっていうのが無理ゲーなんよ詰むわ

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 17:38:39 

    >>23
    レス見ても思うけど、結構バラつきあると思う。
    家出ない人もいれば、家出てもそれが結婚か働くかで理由も違うし
    うちは両親の仲が悪かったんだけど、母が経済的自立ができず離婚できないのを見て育ったから、女一人でも生きていけるよう経済的自立が目標だったし結婚してもいつでも離婚できるように仕事辞める気はない

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 17:39:04 

    >>2
    私も
    毒親の人って割と結婚相手に恵まれてる人多いよね

    +67

    -30

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 17:40:05 

    >>94
    身内に反面教師がいて少なくとも20年近く生態を見て育つからね・・・

    +66

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 17:40:34 

    >>
    絶対裏があるに違いないと思ってる。みんな絶対毒親だろうにと思ってる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 17:41:28 

    >>94
    自分に自信ないからやばい人に当たると困るけど、良い人に当たるとスムーズに結婚まで行けるんかな。私もだけど選り好みしないというか

    +44

    -3

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 17:41:48 

    >>7
    私もー友達0(笑)
    すごくよい友達出来てもつい嫌なところ目について信じられなくて離れちゃう
    だから最初から仲良くならない

    +129

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/03(日) 17:42:43 

    >>38
    私も人の顔色をうかがう。
    習慣みたいになってる

    +57

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 17:43:52 

    >>94
    理解ある彼クンwとセットになってること多い印象あるな
    ただし世間はそういうのに対してメチャクチャ手厳しいよ鬱になりそう

    +37

    -5

  • 101. 匿名 2024/03/03(日) 17:44:04 

    >>66
    長生きはしたくないよ・・・

    +69

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 17:45:05 

    >>99
    伺い過ぎて気持ちとか何考えてるかとか大体分かるようになってこない?笑

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 17:46:46 

    >>2
    いいなぁ。私は良縁もぶち壊してきた口だから後悔があるよ

    +69

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 17:46:52 

    >>98
    横だけどめっちゃわかる
    自分だって完璧じゃないんだけど、それにしたって「ああいう言い方はしないよな…」みたいな傷つけられることにすごく敏感になってる。たぶん向こうはこっちがちょっとの失言したって許してくれるんだろうけど、そもそもこっちは失言しないよう細心の注意を払ってるから、そういうスタンスからして違うんだろうなと思う

    +89

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 17:46:57 

    >>75
    左4匹可愛い!!!

    +64

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 17:47:27 

    >>102
    横だけど
    それ何周かまわりすぎて
    こっちがサトラレなんかな?とかなる時ある
    3人以上と集まりあったら2日は余裕で寝込む
    なのでスケジュール管理が大変なのでぼっち気楽

    +55

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/03(日) 17:47:27 

    >>44
    わかる!!友達は普通に話してるだけだけど自分との違いに傷つくよね。
    そんな事されたことないなっとか言われたことないなって。
    だから人と深く付き合うの苦手。

    +86

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/03(日) 17:47:44 

    毒親は数年前に亡くなった。
    思い出しても全く涙が出ない。
    生きているときより
    亡くなってからの方が
    虐待された事を色々と思い出し
    この怒りを何処にぶつけていいか分からない

    +82

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/03(日) 17:48:44 

    >>102
    疲れるのよ、すごくね。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/03(日) 17:51:22 

    >>106
    寝込むのよね。たかが人にあったってたげなんだけど寝込む。

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/03(日) 17:53:12 

    >>20
    距離感がわからないというより、距離感変な感じで来られることが多い。
    こちらは普通に親切にしてるつもりなのにズカズカ踏み込まれたり、なんかいつのまにか八つ当たり要員・愚痴の吐口になったり、馴れ馴れしくされたり。
    そういう態度にこちらが戸惑ったりちょっとでも拒否すると逆ギレされる。
    〝そういう距離感を許させちゃうんじゃない?″と人には言われるけど、どの辺をどうすればいいのか分からない。
    顔が無愛想だから毅然としすぎると怒ってる・怖いみたいに言われるし。

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/03(日) 17:54:04 

    毒家庭で育ちました。

    元の性格なのか、成長の過程でそうなったのか分かりませんが上手く人間関係を構築できません。

    大好きな人と幸せな結婚は出来ましたが、幼馴染や親友がいないこと、友達がいないに等しい事が年々辛くなっています。
    大人になってからも友達は出来ると度々聞きますが「友人、知人」以上の関係にはなれないと思ってしまいます。本当の友達はやっぱり学生時代に作るものですよね?

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/03(日) 17:54:28 

    人の怒りに敏感。
    普通ならきっとあぁ怒ってんなーで済むんだろうけどさ、私なんか言ったかな?なんかやったかなって考えちゃう。
    ビクビクするからそれがいらつくって会社の先輩に言われた。
    母親がイラついたりしたときもお前のせいだって言われて叩かれてたから他人でもわたしのせいかなって思う。

    +70

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/03(日) 17:55:10 

    >>112
    捻くれちゃうよねいろいろ。普通になれない感じが馴染めなくて辛い

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/03(日) 17:55:40 

    普通の家庭で育った人って良くも悪くも自分の言葉にそこまで責任を持ってないというか、これで他人が傷つくかどうかとかそういう心配が微塵もなさそうに見える
    ガル見ても思うけどズケズケ言う人結構多いしそれに賛同する人も多いよね

    +68

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 17:55:44 

    >>113
    あなた謝ってばっかりではらがたつ!と言われたことある

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/03(日) 17:56:28 

    >>32
    これ私も時々思う。
    私にばかりいじってくる友達、○○ちゃんにはあんな言い方しないよな…
    じゃあ○○ちゃんと私の違いって何だろう?…とか考えてグルグルしてる。

    何となく思うのは、○○ちゃんは、いじったら反論しそうとか、倍にして返してきそうとか、があるからなのかなー。

    +103

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/03(日) 17:58:07 

    >>108
    わかるような気がする
    毒の味方してた祖母はすでに他界したけど
    何がしたかったの?あんたの娘(母)はやりたい放題してたけどアレで満足なの?みたいに思う
    両手で持った洗面器に水が入るように、そういう思いが溜まる
    流れていかない

    +33

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/03(日) 18:02:32 

    >>116
    あーわかる
    第一声がごめんね、なのは治したほうがいいよとか
    学生時代言われた
    あと目を合わせてくれないの?とかも

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/03(日) 18:05:44 

    >>22
    彼氏が居ないと言うと、可愛いのにもったいない!!とか、彼氏いない期間が空くと、どうせ理想が高いんでしょ?とか言われると、家庭環境が悪いと健全な異性との関係性が築けないのよ…と言い訳したくなる。私の場合彼氏になったりと近しい人には、見捨てられ不安とかでメンヘラ爆発してしまう。

    昔は合コンとか同じ大学やサークルの人から告白されることも多くて、周りからは、選ばなきゃすぐ結婚できるのに!妥協も必要だよ!と返されると、苦笑いしか出来ない。

    モテてきた人はその時の栄光が忘れられなくて婚活で苦戦してる…なんて聞くけど、多分そう思われているんだろうな…

    +50

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:38 

    うつになったりメンタルのお世話になってる人もいますか?
    うつと診断されたんだけど、元からすこぶる元気だったときがなくて調子のよしあしがよくわからない

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/03(日) 18:08:28 

    >>1
    家族関係や子供の頃の人間関係はどうしようもないけど今の人間関係は自分自身の問題でしょ
    毒親のせいじゃないし、言い訳にもできない
    自分のコンプレックスを毒親を理由してるだけ
    毒親で自分自身の問題と気付いてる向き合ってる人、滅多にいない
    いつまでも目を逸らし続けてる

    +2

    -46

  • 123. 匿名 2024/03/03(日) 18:10:01 

    母が、急に100度に沸騰して突然大声で怒鳴るor逆にこちらが話しかけても無視。
    みたいな極端に酷い態度を取るのが当たり前の生活を強いられてきたから、「自分から他人に話しかける、自分から何か働きかける」というのに物凄く心理的なブロックがあります。
    自分から人に話しかける事にかなり遠慮したり躊躇してしまう。

    でも、それを「は?私の事避けてんの?」と解釈してしまう女性がいたら、勝手に怒ってツンとした態度をとられることに・・・。
    今それで職場の人間関係失敗しました。

    家庭環境って本当に細胞に染み付いてるよね。

    +53

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/03(日) 18:10:53 

    >>121
    レクサプロだされた。対人恐怖症治らんけど笑

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/03(日) 18:11:30 

    >>122
    わぁお…

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/03(日) 18:12:42 

    急に鼻息荒そうな人がきた
    オロオロしちゃうよ
    どうするのが正解なの?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/03(日) 18:12:53 

    >>115
    あーわかる。
    何でそんな言い方するんだろう?って思うことよくある。

    直接その人を批判してる訳ではなくても、例えば悪口の内容がその場にいる人にも何となく当てはまるとき、私なら話すの避けてしまうけど、気にせず話してる人結構いる。

    当てはまっててもその人に向けて言ってるわけじゃないのに、そんな所まで気にする必要ないのかな…って自分に疲れる

    +49

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/03(日) 18:16:08 

    >>6
    私も同じなんだけど、そうすると職場とかでパワハラカス野郎の餌食になりやすかったりしないですか?

    +117

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/03(日) 18:16:32 

    >>117

    怒らなそう、とかなのかな。
    私もなんだけど。

    +46

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/03(日) 18:19:04 

    >>117
    私も同じようなことされてそのエピソードをガルで話したら、「相手アスペだったんじゃないの?」と言われた。いじめっ子にも自己愛性人格障害が多いと言われてるし、相手がおかしい場合だってあるよ。
    だから自分の中に原因があると思い詰めたり責めすぎないようにね

    +82

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/03(日) 18:20:50 

    >>6
    家族に対して、理想や期待をしすぎてるのかな、って思うことある。
    仮にいじめにあったりなんかしても、家族は味方でいてくれるとか、仕事が上手くいかなくても家族がいたから頑張れた、みたいな気持ちが分からない。

    大袈裟だけど、家族って絶対条件で何があっても守ってくれてる味方してくれる、ものだと思ってるから辛いのかも。

    私がいたらお父さん嫌がるかな、私が選んだものじゃ妹が嫉妬してくるかも、これしたら馬鹿にされるかも。みたいに家族みんなに対してそんな気持ちが漠然とある。

    +103

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 18:25:19 

    薄っぺらい人にお説教されるとキレそうになる。

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/03(日) 18:26:06 

    >>126
    転がりながら別の部屋に逃げる。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/03(日) 18:27:39 

    >>122
    あなた毒親になりそう。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/03(日) 18:29:21 

    >>123
    読んで思い出したけど、うちの場合は話しかけても「拒絶」か「嘲笑」のメッセージしか返ってこなかった
    そりゃ人と話したい気も失せるよなー

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/03(日) 18:29:31 

    >>94
    そうなの?
    子供時代大変で家族って面倒なものだって知ってるから、彼氏がモラハラっぽいとこ見えたら結婚前でもちゃんと話し合って別れたりしてきて、アラフォーまでできてないけど、そのうちできるって信じようかな

    +31

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/03(日) 18:29:49 

    人の顔色を伺いすぎてうまく付き合えない
    疲れる
    だから仕事もなかなかできない

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/03(日) 18:31:10 

    >>115
    相手がどう感じるか?よりも
    自分が思ってることを普通に言うよね。
    それで許されできたのだから楽だろうね。
    本人に言うと
    「それの何が悪いの?」と言い返されそうだけど。

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/03(日) 18:31:39 

    >>5
    大人になってもずーっと親の影が付きまとうよね。
    子供の頃も友達の親が優しくてびっくりしたけど、やはり土台がしっかりしてる人の人生は全然違う。
    旦那さんにも子供にも恵まれて幸せそうに暮らしてる。
    よく「実際はわからない」とか言うけど、ちゃんと幸せそうだよ。どう考えても。

    +172

    -2

  • 140. 匿名 2024/03/03(日) 18:33:15 

    >>123
    わかるよ
    私はその延長でお菓子外しされるようになった
    ただ、それはそれで人としてどうなの?と思ってるから、単純に合わない相手と割り切るようになった
    みんなから好かれるなんて普通の家庭育ちだろうとはなから無理だしね。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/03(日) 18:34:21 

    >>122
    必ずこういうトピにはこういう人現れるねw
    正論を語る自分に酔ってる孤独な人が。

    +34

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/03(日) 18:34:31 

    >>23
    そういう分類にどんな意味があるの?
    人それぞれでいいじゃん

    +13

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/03(日) 18:36:26 

    >>122
    そんな事ないと思う。
    みんなそれでも自分でちゃんと生きようとしてる。
    エネルギーが枯渇しやすいけど
    頑張って普通に生きようと必死だと思う。
    だからこんなところで少しは弱音吐いたり、共感してもらいたいだけ。
    あなたはそんな言うほどちゃんと生きてるの?
    日曜の夕方にがるちゃん開いて弱い人を批判して何がしたいの?
    そんなに立派な事言うなら本を読んだり美文字の練習したり
    縄跳びでもしたらどうなの?!

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/03(日) 18:36:49 

    >>138
    その言い返しも豆腐メンタルのこっちには圧が強く感じてしまう
    たぶん相手は普通に聞いてきてるだけなんだろうけど

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/03(日) 18:37:25 

    >>143
    横だけど
    美文字と縄跳び笑った
    元気出たよありがとうね

    +45

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/03(日) 18:39:25 

    常に何か裏があるように感じてしまう常にジレンマ抱えてる頭の中で常に言い争ってる

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/03(日) 18:40:14 

    開き直りだけど、こっちを「繊細過ぎる」「気にしすぎ」「自意識過剰」と判断する人とは遅かれ早かれ関わるのが苦痛になるだろうから、こっちからも早めに見切りをつけていいと思う
    世の中そういう人ばかりじゃないし、少数だけど比較的安心して普通に話せる人もいるから

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/03(日) 18:43:14 

    >>132
    実際自分の知る世界・育った環境以外はすべて妄想でありえないことだと思ってる人っているもんね。思慮深い人は世の中にはこういう人もいるんだと理解を示してくれるんだけど、まっとうな家で育った割には不寛容で視野がせまい人もいるんだよね

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/03(日) 18:43:27 

    付き合ってる人の親と交流するのが苦手過ぎる
    どう接したらいいかわからなくて喋れなくなるから彼氏に「家族として迎え入れてくれてるのになんで?」って怒られて泣いた 

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/03(日) 18:44:32 

    友達も毒親の子が多い。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/03(日) 18:44:41 

    質問です
    みんな何歳ですか?
    毒親って昭和の教育が深く影響してますか?
    不適切にも程があるのドラマを観ていて感じるものがありました

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/03(日) 18:45:01 

    >>103
    私も相手が自分に好意があると気がつくと、試し行動でひどいことしちゃうんだよね…
    父が毒だったから男性不信なのかなと思ってる

    +46

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/03(日) 18:45:34 

    普段は関心ないくせにストレス溜まるとこじつけて突然キレて酷いことをする親の顔色を伺って育ってきたから(しかも母一人子一人の閉鎖的な家庭)、自己肯定感無いし他人軸だし雑に扱われることも平気で、友達でも職場でもどこに行っても親と似たような攻撃的、陰湿、モラハラ気質の人に親にやられてきたようなハラスメント(暴言、嫌味、無視、マウントなど)受け続けていた。
    それでも若い頃は何とか耐えられていたんだけど、40代になり更年期になったのかイライラが酷くなり同時にコロナで人と会わなくなり、どれだけ自分が雑な扱いを受けていたのか気付いて、今はよっぽど優しい友人以外誰とも会ってない。
    普段は夫と猫としか会話してない。
    ずーっと躓いてきた私が選んだだけあって結婚後夫にもいろいろあったけど親や友人職場の人に比べれば全然穏やか

    でも病まずに何とかここまで生きられた私は、自分でよく頑張ってきたと思ってる。自己評価では大谷翔平並に頑張ってると思ってる。何も成し遂げられてなくても人に迷惑をかけてないし誰も攻撃してないし。

    +87

    -4

  • 154. 匿名 2024/03/03(日) 18:45:44 

    年とるごとにスタミナ補充という名の睡眠時間が増えてきて、あっという間に土日終わるのが辛い

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/03(日) 18:48:25 

    >>151
    がるって年齢聞き過ぎってコメをさっき見た

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/03(日) 18:48:36 

    >>151
    今年33歳で両親とも60前後です
    昭和というか、世間体のために結婚出産したような両親だと思ってるので無理にでも皆婚の風潮が影響してると思ってます

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/03(日) 18:49:47 

    >>2
    いいな。私の妹もいい旦那さんつかまえてる。
    私は男を見る目が絶望的にないし、父親みたいなモラハラや変な男しか寄ってきません。
    あと既婚男も多くてうんざりしてます。

    彼氏は欲しいですが、もうこんなことなら1人でいるしかないのかなと悲しくなる時がある。

    +74

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/03(日) 18:50:41 

    嫌な事されたり言われるとフリーズして反論さえもできないし、自分の中でとりあえず無かった事にする。しばらくして思い返してこうすれば良かったとか悶々とする。

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/03(日) 18:54:24 

    >>13

    私も、これがあるから選択子なしにした。
    有難い事に毒親2人とも早くに亡くなってくれ、
    私なんて何やってもダメだと思って生きてきたけど
    今は何でもやってみようってチャレンジして失敗も楽しんでる。
    色々あるけど生きてて今が1番幸せ。

    +213

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/03(日) 18:55:05 

    幸せのハードルが低い。
    成長して友達と食事に行ったりするようになったとき、食事ってこんなに美味しく食べられるんだと毎回感激してた。たとえそれがファストフードとか安いものでも尋常でないほど美味しかった。
    家だと空気が悪すぎて食べ物の味がわからなかった。

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/03(日) 18:56:57 

    >>151
    私36の昭和生まれ。
    両親は60くらい。
    若くして親になったから、やりたい事をやりきらずにデキ婚したらしく、「お前のせいで遊べない。自由がない」と貶されてた。
    私も生まれてきたくなかったし、そんなこと言うなら堕胎してくれよと思ってた。

    人とうまく接することが出来ないのは私のせいでもあるけど、自己肯定感はこんな環境で育つわけないよね。

    +49

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/03(日) 18:57:28 

    >>160
    わかる
    あとうちは共働き両親だったんだけど、会計でどっちが出すかで必ず揉めるから家族との外食も嫌だった。貧乏ではなかったんだけどたぶんもうお互いに相手にお金遣いたくないんだろうなって感じだった

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/03(日) 18:57:32 

    普段ビクビクしてるけど修羅場になると逆に興奮してハイになっちゃう
    平穏な生活が続くことが不安

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/03(日) 18:57:48 

    人に心を開けないというか開く必要がないと思ってる。
    誰のことも嫌いでもないけど好きでもないので、付き合っても男性に対して執着心がない。
    幼少期になりたい職業、やりたい習い事すべて否定されて兄と比べられたおかげで中学生になる頃には好きなことがわからない状態に。
    仕事も恋愛もいつか死ぬのになんでするの?ってしまう。過程を楽しむものなんだろうと思うけど、そういうのがわからない。
    そんなんだから友達も合わなくなったらそれまでだし、彼氏と別れても平気。
    執着がなさすぎるのも困るね。

    +47

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/03(日) 19:01:51 

    >>5
    私36ですでに両親他界してるんだけど、その時点でもう周りとの格差がある。
    それに小さい頃から馬鹿な両親のせいでいじめられるわ、知的障害持ちの兄までいるわ、昔ですら虐待って生活環境だったのに誰も助けてくれないわで、他人の親エピソードを聞く度に気分が落ち込む。
    そんな環境だから結婚とか考えられないのに友達もいないつくれないから孤独まっしぐら。本当に辛い。

    +94

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/03(日) 19:02:28 

    若い世代の結婚の話をふられて「私も結婚はどっちでも…」って話をしたら、「老後一人で寂しくない?」と聞かれたけどむしろ早く定年迎えてだれとも会わない日々を送りたいと思ってる。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/03(日) 19:03:13 

    嫁と姑の争いに巻き込まれたので誰かの悪口を言う人が嫌なんだけど、そんな人いないから誰とも仲良くない。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/03(日) 19:04:00 

    >>20
    発達障害のそれとは似てますか?

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/03(日) 19:08:06 

    >>121
    私です。アダルトチルドレンだよ。
    大谷翔平のご両親は子供の前では絶対ケンカしないってエピソード聞いて、本当かどうかわからないけどそういう家庭が心底うらやましい。
    ケンカするたびに死にたくなってた。私のせいじゃないんだけど、子供って親の怒鳴り声聞くと脳が萎縮しちゃうんだって。
    もう治るものでもないので、幸せを諦めてる。

    +78

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/03(日) 19:10:59 

    >>66
    無職で傷病手当もらってたときが1番元気だった気がする。
    他人を気にしなくていいし家族もほっといてくれたから誰とも喋らなくていいのが本当楽だった。

    +35

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/03(日) 19:12:45 

    断れない人間になった。都合のよい人間になってしまい、鬱。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/03(日) 19:13:21 

    >>46
    恋愛も極端だったりするよね
    人間不信で好意をもたれていても信じられず発展しないタイプと、DVやモラハラ相手だろうとボロボロになっても付き合ったり不倫してしまったりと。性行為についても性欲なしor性嫌悪の人もいれば、性依存の人もいたり

    +52

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/03(日) 19:18:57 

    >>101
    うむ 延命治療はしないし、お金出せる範囲でしか治療もしないと決めている。
    今回の人生は早く終わりにして何も残さない予定

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/03(日) 19:19:46 

    ここには同じような人がいっぱいいるけど、実生活では私と同じような人を全然見かけないよ…
    こんなに人間関係に苦労して生きづらいの自分だけなのかなと思ってしまう

    +58

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/03(日) 19:21:11 

    ●子供の頃パチンコ屋に連れて行かれていた
    ●子供をおいて閉店までパチンコをしていて、夜ご飯がなかった(パチンコに電話して呼び出してもらってた)
    ●お年玉全部使われていた
    ●貯めたはずの通帳残高0円
    ●私はもう37歳だけど、金を貸せとたまに言われる

    これって毒親?

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/03(日) 19:27:33 

    俯瞰する時に自分に自信がないから判断が鈍る。結果、フレエミーとか自己愛なんかに漬け込まれてしまう。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/03(日) 19:28:48 

    >>175
    毒親&育児放棄虐待レベルだと思う。
    パチンコ屋で変質者に遭ったり、留守番中に事件に遭ったりする可能性も十分あった。
    子供が成長したら金せびるのも毒親の典型。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/03(日) 19:30:04 

    >>52
    それだったんだ。境界線を踏み越えてくる人に断れない理由
    母親毎日愚痴を言っていた。図々しい厚かましいお願いする人
    失礼な事平気で言ってくる人を受け入れてストレス溜まってしまった
    でもある日プッツンと切れて何でもお願いする人の事避けて断った
    そしたら距離が出来て(勿論相手に理由を伝えた)程々の付き合いになった
    毎回車の送迎や自分が出来ない仕事お願いされたら切れてしまった

    +59

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/03(日) 19:30:26 

    >>151
    31だよ。
    ゆとり教育ど真ん中だけど家庭ではゆとりどころか締め上げ教育だった。
    社会主義国家か?と思うほど。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/03(日) 19:33:59 

    >>78
    わかる
    ただ、周りから当たり前のように盆正月帰るの?母の日・父の日に何か贈るの?って聞かれるのが辛い。しかもこれは表面上はいつも穏やかにしてる故に聞かれやすいという二重苦になってる

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/03(日) 19:34:18 

    ここの人たち読んでるだけだと
    やさしいし配慮できてるしコミュニケーションに問題あるように見えない
    やはり世の中にはトンデモな攻撃性強めな人たちが散らばってて
    傷つかなくていいことで傷つけられちゃうとかあるのかな?疲れたよ

    +51

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/03(日) 19:36:04 

    >>135
    同じく。人前でわざと私の悪口を言って吊し上げにしたり。とんでもないよね。人間不信になっても仕方ない環境だった。

    >>140
    お菓子外しとか社会人としてあり得ない!
    でもいるんだよねー。
    私も存在無視されるか「は?」という態度かどちらか。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/03(日) 19:38:10 

    こちらから連絡しないと関係が続かないから虚しくなって今は1人ぼっち。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/03(日) 19:38:13 

    >>6
    逆パターンより全然いいよ。思い通りに行かないとキレる人より。

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/03(日) 19:40:36 

    子供欲しいと思ったことがない。
    動物は大好き。

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/03(日) 19:40:54 

    急に友達切るのはあるあるかな

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/03(日) 19:41:10 

    >>106
    めちゃくちゃ疲れる。
    家に帰るとぐったり。
    最近は人と会うことも無くなったので
    楽です

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/03(日) 19:49:32 

    >>161
    横だけど私もでき婚生まれです
    ガルちゃんはでき婚してる人も多いからかそれで子なしや不妊を叩いたり正当化してる人もよく見かけるけど母親を見てるみたいで反吐が出る。うちは父実家に同居だったんだけど、義両親と母がうまくいってなくてその鬱憤が私にきてた感じ。あと伯母(母の姉)がそれを見かねて暗に「でき婚したのは自分たちなんだから子供に当たるんじゃない」と言ってくれたんだけど、当時子供がいなかった伯母に対して母がすごく食ってかかって子供ながらにひいた。元々姉妹コンプレックスがあるのか何かにつけて伯母を敵視してたみたいだったけど、本当にガルのテンプレみたいな叩き方(主に子供がいないことに対して)してたよ

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/03(日) 19:49:58 

    >>166
    お年寄りって、皆んな友達!って感じで毎日お喋り永遠にしてるけど私にはそんな未来見えない😅女が数人集まってるってだけで拒否反応出るのよ

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/03(日) 19:51:55 

    >>52
    私も毒母の愚痴の聞き役やらされてたけど、本人はそれを全部忘れてて乾いた笑い出たわ
    「私、誰にも一言も愚痴言わずにたった一人で頑張ってきた!」だってさw

    +115

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/03(日) 19:52:22 

    >>3
    relatives
    身内
    毒親育ちの人間関係

    +9

    -14

  • 192. 匿名 2024/03/03(日) 19:53:07 

    >>187
    友達の集まりあっても、楽しかったあ〜じゃなくて
    疲れた・…もう無理…ほんといきたくねえ
    ってのが本音やな

    +48

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/03(日) 19:56:35 

    >>1
    嫌な人と(家族含めて)縁を切りました。

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/03(日) 19:57:01 

    >>190
    横だけどわかる
    うちの両親もしょっちゅう怒鳴り合いのけんかしてこっちはビクビクしてた(今もしてる)のに、年取ってまるくなったのか昔から仲良かった体で話してきた。子供の人生を踏み台にしてて本気でシャレになってないし、それ以来両親ともう関わりたくなくて実家帰らなくなった

    +78

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/03(日) 19:58:48 

    >>52
    境界線を踏み込まれた時のスムーズな断り方・かわし方が上手く出来なくて、恨み買う時がある。相手がヤバめの人だと悪者にされる
    ドストレートに言っちゃったり、一瞬の迷いを相手に悟られるから漬け込まれたり…下手なんです
    健全な家庭で育った方は明るく軽やかにかわすよね
    そうなれるように自分のレベル上げしたい

    +78

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/03(日) 19:59:28 

    謙ってしまう

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/03(日) 20:02:38 

    両親の子として産まれたくなかった

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/03(日) 20:07:21 

    不健全な家庭で育つとよく攻撃的な人やテイカーのターゲットになりやすいっていうけど、実親が一番のテイカーなんだわ

    +35

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/03(日) 20:09:29 

    >>22
    自分も共感してもらいたいなんて思わず日々過ごしてるんだけど、爆発的に誰かに分かって欲しい時があって、でもやっぱり話せなくて、苦しくてたまらない時あるよ。
    『闇を抱えてそう(笑)』とか人に言われたことあって、とりあえずヘラヘラしてたけど、泣きたかった。

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/03(日) 20:13:37 

    >>185
    まったく同じ
    逆にうちの両親は自身があまり親子仲よくなさそうだし自分も幸せじゃなさそうなのになぜ子供つくった?と疑問で仕方ない。案の定家庭崩壊させてたし

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:41 

    ニコニコしてるけど誰も信じてないし、
    嫌いな人も多い。
    常に怒りを抱えてる。

    +60

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:01 

    >>192
    集まりの前日は憂鬱になってた

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:12 

    >>185
    関係ないかもしれないけど毒親って動物嫌い多くない?
    世間体のための道具(子供)はOKだけど、世間体の足しにもならない動物はいらないみたいな
    うちペット飼ってなかったんだけど、ペットの世話が嫌な時点で子供の世話もまともにできないって気づいてほしかったわ

    +46

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:52 

    >>153
    私も同じような家で育ちました!
    人に言っても分かって貰えないけど、
    あなたは普通の人より頑張ってきたよ

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/03(日) 20:26:01 

    >>11
    お気持ちがすごくよく分かる気がする。
    生まれた時から"普通の"家で生きてこなかった弊害(支障)が歳を重ねるごとに出てきてる。

    30も過ぎた頃には学生時代の友達はみんな結婚しちゃってて、
    話題も価値観も合わなくなってきたから自分の方から疎遠になりました。

    遊び半分で誰かに言い寄られても個人的な付き合いはお断りしてる。

    +50

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/03(日) 20:26:27 

    >>170
    誰とも話さないの、楽だよね。

    +42

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/03(日) 20:26:44 

    >>202
    わかるで。もうだれにも会いたくねんだよな
    ワクワクなんかしたことねえよ

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/03(日) 20:27:26 

    >>201
    良い人に見えるからやたら誘われたり声かけられない?困るよな

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/03(日) 20:28:11 

    >>69
    カフェとか図書館とか街中の人達、買い物中の人達なら人がいても平気だけど、職場となると駄目になる。

    +42

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/03(日) 20:30:15 

    私もうつで休職して引きこもってた時期が一番メンタル安定してた
    復帰したら毎日が心の消耗でボロボロ
    適応障害なのかな?とも思ったけど職場変えたところで治る気もしない(そもそも今の職場にそんな致命的な不満があるわけでもない)し一人だからって特にいきいきするわけでもない
    家にいると体力が0からマイナスにならないってだけで

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/03(日) 20:32:49 

    >>209
    横だけどわかる
    一切関わらなくてもいい人が集まってる分には平気
    ちょっとでも関係維持しなきゃいけない相手だと無理

    +57

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/03(日) 20:35:41 

    >>66
    単独で淡々と出来る仕事が自分に相応しいと思ってるんだけど、その手の職種で食べて行けるのは職人か専門職、フリーランスくらいしか無い。

    結局は誰かと関係しないと仕事は出来ないし、
    自分の都合を優先させれば収入的には低くなってしまう。
    収入が得られない事が私にとってはストレスです。

    +43

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/03(日) 20:38:42 

    >>1
    妹には妹の意思や感じ方があるから、しょうがないよ。
    私は毒親でも宗教(創価)も併発してたから、人間関係は壊滅状態。
    奇跡的に常識的な優しい夫と結婚できたけど、人間関係はなかなか続かなくてしんどい。
    幼少期の環境って大事なんだなと思う。
    子供たちは普通にコミュ力あるから、そこは本当に良かったと思うし、夫には感謝してる。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/03(日) 20:40:10 

    >>209
    私はカフェや図書館も落ち着かないよ。
    だから家に居ると楽すぎて引きこもりのようになりがち。
    敢えて用事を作って、自分を外出させたりすることある。

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/03(日) 20:52:27 

    >>13
    うちの父もそうだったんだけど、同じことしちゃうのあるあるなんだろうね
    躾と称して暴力で育てられると子供にも暴力でしかコミュニケーションとれなくなるらしい
    ついでに言うと、うちはきょうだい喧嘩にも影響あって子ども同士でも叩く蹴るが当たり前で本当地獄のような家だった。大人になってから一般的には「子どもに手を上げるなんて…」って風潮なの知って驚いた

    +98

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/03(日) 20:52:29 

    >>37
    私もきっとその思考回路の人間だけど、
    私は家庭でのストレスが皮膚に現れて、
    大袈裟じゃなく顔や背中や首や胸に膿んだようなニキビ?が何万個レベルでできてしまい、
    家庭だけじゃなく学校でもバイキン扱いキモいやつ扱いされてしまい、
    とてもじゃないけど恋愛して男の子と肌触れ合うなんてできず、
    人に顔を見られるのが辛くてコロナ禍前からマスクして過ごし、
    て感じだったから、不足したものを異性や他人で埋めることもできないままアラサーになってしまった。

    今は、綺麗ではないけど自分なりにストレス溜めないとか食生活とか気をつけて昔に比べたらだいぶマシな肌になったけど、でもやっぱ近くで顔見られたら嫌われそうで無理

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/03(日) 20:54:59 

    リセット症候群で最期には誰もいなくなる人生
    人との関わり方がわからない
    1年以上勤めてる会社でも全然馴染めてないし薬飲まないと出勤出来ない
    メンタル不安定からの体調不良の山
    人が怖い、社会が怖い
    誰とも関わりたくない

    +39

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/03(日) 20:56:12 

    周りから見たら、
    やっぱニコニコしてても「なんか変だよなこの人」みたいにわかってしまうもんなのかな?

    あと、
    家庭環境悪くて人を信用できない中、
    恋愛や結婚することができた人はどうしてそうなれたの?
    私は、家庭環境悪いから結婚願望ないって人と逆で、
    家庭環境悪くて子供の頃から幸せな家庭が羨ましくて羨ましくて喉から手が出るほど欲しかったから結婚願望も強い。自分はきっと幸せな家庭を築くんだ、親たちの失敗は見てるのだから、それを反面教師にするんだ、と思ってるけど、
    恋愛に至るほどまでの人間関係を築けない。
    憧れてるのに手に入らないのが辛い

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/03(日) 20:56:16 

    >>206
    >>170だけど、本当に楽。誰かの悪意に触れない世界って感じで。他人との関わりがないってこんなにも楽なんだなって実感したよ。

    無職って書いたけど、思い出したら病欠だったわ…。傷病手当もらえる期間すぎてから辞めたんだった。

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/03(日) 20:57:55 

    >>30
    頼れないよね
    なんて言ったらいいのかほんとに関わり方がわからないんだよね
    平気で人にとけこめる人や甘えたり頼ったりしてる人みると自分との違いとか、よくそんな事出来るなってビックリしてしまう
    他人の振る舞いに、あぁこの人は愛されて育ったんだろうなって思って勝手に傷ついて暗い気持ちになる

    +77

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/03(日) 21:03:38 

    >>205
    普通の家で生きてこなかった弊害ってすごく分かる!

    結婚できない理由が、子供の頃親が全く掃除せず台所も使用済みの食器を何日も放置してたりゴミもまともに出さずにほったらかし、服も洗濯しないから何日も同じ服で過ごすのが当たり前、何かが壊れたら壊れっぱなしみたいなとにかくだらしない母親で、父親もただ怒鳴り散らかすだけで自分でしようともせず、祖母はなぜかやり方もわからない私に女なんだから親を助けないとばかりで押し付けられて、大人になった今でも普通が分からなすぎてまともに人付き合いどころか生活もままならない!
    人間不信だし、毒親ってもうその存在だけで罪すぎて、一人の人間の人生ぶち壊してさぞ楽しかったでしょうね。って感じ。

    +43

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/03(日) 21:07:31 

    常に完璧を求められてきた
    その染み付いた気質から抜け出せない

    細かいところに目がいき人に対してあれが出来てないこれが出来てないと評価してしまう

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/03(日) 21:07:37 

    >>221
    自分に自信があるよね。すごいよね

    +39

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/03(日) 21:10:26 

    身内より他人の方が優しい

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/03(日) 21:13:31 

    >>130
    ホントそれなんだよね。
    毒親育ちとかアダルトチルドレンて発達障害や自己愛ホイホイになりがち…え、こんなに居るの?ってくらい寄ってくる。奴ら嗅覚すごいからこの人なら許してもらえる、都合よく使えるってすぐにバレちゃう…
    最初はこんな自分と仲良くしてくれて嬉しいんだけど、だんだん違和感を感じて距離をとっても話が通じないから結局は無理して合わせたり我慢するしかない。私は誘いをとにかくスルーして絶対に会わないようにして逃げたよ。

    +57

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/03(日) 21:14:48 

    >>221
    横だけど頼れないのすごくわかる
    意固地になってるわけじゃなくて本当に頼り方わからないんだよね。どれくらいなら頼っていいのかどのタイミングなら支障出ないかわからない

    +45

    -1

  • 228. 匿名 2024/03/03(日) 21:17:46 

    この人は友達、とか彼氏とレッテル貼ったら嫌な事あってもなかなかそのレッテルを剥がす事ができない。見捨てられ不安だったのかな。
    流されるまま振り回されて傷ついたけど運良くまともな人に出会ってやっと自分から離れられたよ。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/03(日) 21:19:55 

    >>222
    横だけどわかりすぎる
    歯ブラシやバスタオルの替え時なんてボロボロになったときだったんだけど、何ヶ月に一回とか定期的に変えないと不潔みたいにガルで言われてて自分がいかに世間一般を知らないか思い知った。ちなみにうちも壊れたものは壊れっぱなしでした。タオル掛けとかバッキバキなのに大人はだれも買い替えなかった…(みんな他の人への押し付け合い&会話しないから)

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/03(日) 21:20:03 

    >>111
    根本的に相手の反応を自分のせいにし過ぎなんだと思う

    距離感変な感じで来る、八つ当たり、愚痴、馴れ馴れしい
    そういう輩が寄ってくるのを自分のせいにしてしまうのが毒親育ち所以

    毒親育ちでなくても変な輩が寄ってくることは誰でもある

    問題は、毒親育ちだとそういう輩に寄られた際にかわしたり撃退するスキルを身に付けられてない事
    毒親育ちは上手く断れない、相談できる友達がいない、相手の言動にダメージを受けやすい、反撃できない

    まずは距離無し、変な輩に絡まれるのは自分が悪い、という考えを捨てる
    そして、変な輩を上手く遠ざける術を身に付けるしかない

    そんなの出来たら苦労しないわ、って言う気持ちめっちゃ分かる
    自分がそうだから

    時間をかけて失敗を繰り返してボロボロになって苦しみながら、それでも生きてくしかない

    +43

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/03(日) 21:21:12 

    みんなは自分のこと話せる?自分について話すのが苦手で秘密主義者とか心開いてくれないからつまらないとか言われて、仲良い友だちができない人生。学生時代の友だちも卒業したらぷっつり。
    いくら歳を重ねても自分の失敗談と最近あった話とかできない。そりゃ向こうも一方的に自分のこと話すの嫌だよね…。

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/03(日) 21:25:24 

    >>13
    親が高圧的な人だと、普段は努めて優しく振る舞っても、追い詰められると子供や目下の人間に対して高圧的になるよ。そして人知れずそれを後悔したり。感情のアップダウンが激しい。

    +151

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/03(日) 21:26:05 

    >>224
    人は自分に好意があって当たり前と思ってるんだよね
    ナチュラルに自然に
    人から当たり前に受け入れられるって思ってないとあんな振る舞い出来ない
    愛されキャラというか人の懐に入るようなコミュニケーションもうまいんだよね
    自分とは真逆
    人の顔色ばかり見てしまうから嫌われる様な振る舞いはしないけど結局人と心通うようなやり取りは出来なくて誰にも好かれることは無い、興味ももたれない、ただ害のない人間てだけでどうでもいい存在止まり

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/03(日) 21:27:17 

    >>113
    >ビクビクするからそれがいらつくって会社の先輩に言われた

    だったら気が強くてストレートにもの言う人にイラついたら同じようにはっきりイラつくって面と向かって言うのか?

    >>116
    >あなた謝ってばっかりではらがたつ!イと言われたことある

    何があろうと頑なに謝らない人にも腹が立つって露骨に言うのか?

    言わないでしょ。ムカついても我慢してるだろうよ

    二人とも言いやすいから言われちゃってるんだよ。私もそうだからわかる。コイツにはガツンと言っても支障ないって見下されてんの。私も長年どこ行ってもその扱いされてる

    +19

    -5

  • 235. 匿名 2024/03/03(日) 21:27:18 

    >>1
    色々ありすぎて、自分のメンタルがやられるよね。
    来世は縁切りしたい。

    +29

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/03(日) 21:32:49 

    >>161
    私も同じ事言われた。
    デキ婚では無いけど母親19歳で結婚、20歳で兄出産、23歳で私出産。
    兄には言わないのに、お前がいたから若い頃遊べなかったって言われた。
    子供ながら産めなんて頼んでないってずっと思ってた。
    自己肯定感なんて低いどころか私の中に存在すらしてないと思う。

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/03(日) 21:33:05 

    >>95
    本当にそれ

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/03(日) 21:33:24 

    自分の家が機能不全家族だったから、旦那の家族みんなが和気あいあいとしてる空間に一緒にいるのがわりと辛い。
    みんな優しく接してくれるのに、うまく受け止めきれなくて距離をおきたくなる。
    かといって、実家に帰りたいわけでも、親に会いたいわけでもないから気持ちのやり場がない。
    親が亡くなったと思って生きてたほうが楽かも。

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/03(日) 21:33:49 

    >>97
    それあるね
    変に自己主張や自己肯定感高く無いから割と可愛い奥さんなんだと思う

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/03(日) 21:34:50 

    >>100
    メンヘラ系かな?そういうのOKな男性って強いしっかりした人多いきがする

    +10

    -4

  • 241. 匿名 2024/03/03(日) 21:36:15 

    誘われたら安心して行くけど、自分から誘えない。そして断りたい時も断れない。
    否定されて生きてきたからかなー
    勉強とか世間体のいい事柄は口出しされなかったけど、遊びに行きたいとかちょっと派手な格好がしたいとか、わたし自身が関心あることはいつまあまりいい顔をされなかった。毒親ってほどでもないか…

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2024/03/03(日) 21:37:05 

    >>233
    ただの害のない人間
    わかるわーめっちゃわかるわ😅それだわ

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/03(日) 21:37:14 

    >>136
    うんうん。自分に合う人ちゃんと探さないと子供時代しんどい生活したの繰り返したく無いもんね
    いい人見つかるよ!変に焦って変な人と結婚するより賢い

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/03(日) 21:37:43 

    40過ぎてさらにきつくなった。フラバもあるし四六時中毒親のことばかり考えて憂鬱

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/03(日) 21:37:57 

    >>5
    ちょっとのことでひどく傷つくから
    孤独の寂しさのほうがマシ

    +89

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/03(日) 21:38:14 

    子供の時は入学や卒業で人間関係がリセットされる
    人間関係が続かない
    だから中学高校時代の友達と大人になった今では会うとかはないし当然旅行とかもしたことない
    自分の結婚式のときは招待客どうしようと本気で悩み(夫は付き合いの長い友達が多い人)、最低なのはわかってるけれど年賀状でかろうじて繋がっている友人に来てもらった
    まあ人数のバランスは偏ってたけれど
    こんな感じだから職場の人とは職場の中だけでの付き合いで職場外で会ったりもない

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/03(日) 21:38:15 

    >>240
    私結構メンヘラだと思うけど、だんなめっちゃ優しい
    ありがてえ神様だ

    +30

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/03(日) 21:38:21 

    誰にも心を開けない
    心の開き方がもうわからない

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/03(日) 21:42:05 

    付き合うなら同じ毒親持ちがいい。親が嫌いでコロしたいほど憎んでる人。素直に本音で話せるから

    温室育ちなんか関わりたくない

    +21

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/03(日) 21:42:57 

    >>1
    自分と真逆で、親から無償の愛をたくさんもらって育ってきた人がどうしてもだめです
    そういう子達は一切悪くないし、というかそれが一般的で私の方が少数派なんだけど、やっぱり辛い
    親のお陰とか、感謝しているとか、普通の話をしているだけなのにもう聞いていられない
    だんだん疎遠になってしまいます
    私もそっち側だったら、どんな人生だったのかなと羨ましく思う

    +77

    -2

  • 251. 匿名 2024/03/03(日) 21:43:11 

    >>219
    わからないと思う
    普通そこまで考えないよ

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/03(日) 21:43:39 

    対等な人間関係を築くのが苦手。
    嫌われないようにとか人の顔色伺ってばかり。
    逆に夫とか子どもとか身近な人には上から目線だったりしてどうしようもない。
    そんな自分から脱するべく本とか読んで勉強中。
    カウンセリングも行こうか迷う。

    +27

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/03(日) 21:44:20 

    カウンセリング必要なくらい病んでるけど病院みつからない。なぎこ以上に病んでる

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/03(日) 21:45:20 

    本当の自分がわからかいから
    人の前で本当の自分が出せずいつも演じてる

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/03(日) 21:45:56 

    >>247
    よかったよかった
    結婚相手に恵まれたのは幸せだよ

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/03(日) 21:46:08 

    >>252
    行ってみると良いよ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/03(日) 21:46:28 

    >>95
    私このパターン
    恋愛とか関係無く人間関係で「あっ、ヤバいな」て感じたら、離れても支障がないなら速攻離れる
    今までの経験上、女性を目の前にするとおかしな言動をする男性て結構多い
    特に服装やメイク髪型が垢抜けない・アクセサリーをあまりつけない(ピアス)感じの女性に対して罪悪感を植え付けるような事を言って言うことを聞かそうとする男性は多い
    扱いやすそうて思うんだろうね

    +38

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/03(日) 21:46:57 

    親に軽視されて育って大人になっても他人に軽視されてる。転職しても転職しても軽視される。喋り方変えたり色々頑張ってきたけど効果ない

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/03(日) 21:48:06 

    >>164
    心の中の何かが欠如しちゃうよね

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/03(日) 21:50:19 

    >>257
    あーわかる。もっと身なりに気をつけてみようかな。言いなりにさせようとする男ばかり寄ってくる人生だった。ダメ出しされて上からもの言われて。もうほんと嫌だ

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/03(日) 21:50:27 

    こういうトピ待ってたよ~
    人の顔色を伺ってどう振る舞ったらいいか?って考えてしまうため人付き合いできないのはみんなが書いてるとおり
    ここのみんなと友達になってみたいけど、これもすでにみんなが書いているとおり、人といると疲れるよね
    会話ってものがね… 毒親に言葉で傷つけられてきたから敏感になってる

    +40

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/03(日) 21:52:20 

    >>251
    なにがわからないの

    +0

    -4

  • 263. 匿名 2024/03/03(日) 21:52:34 

    どうせ人はいつか裏切るという考えが根底にある。

    +36

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/03(日) 21:53:23 

    >>262
    突っかかるのなし
    落ち着いて

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/03(日) 21:53:32 

    >>52
    自分もそれ
    でも最近NOを言えるようになってきた
    適宜言った方が、まともな人が相手だと関係性は良くなるし、
    関係性が悪くなるのは相手がまともじゃない時だけ

    +54

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/03(日) 21:54:50 

    cptsdで治療しています。
    親と兄弟とは決別して連絡から家まで変えました。
    5年くらい経ちますが気持ちの整理がまだできてません。
    人間関係も上手く立ち回れず仕事を転々としています。
    唯一なんでも話せる友達が1人います。
    それだけが救いです。
    なんかもう人生消化試合みたいな毎日で憂鬱です。
    仲の良い家族を見ると羨ましいです。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/03(日) 21:55:46 

    >>52
    いらすと屋が、愚痴アカウントには使用許可を出してないって最近知ったよw
    愚痴だから可哀そうっていう扱いをしなきゃいけないと思うけど、実は悪意強いよね

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/03(日) 21:56:50 

    自己愛のターゲットになりやすい

    +30

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/03(日) 22:02:15 

    毒親は自己形成に失敗した人格障害者です、毒親自身が親との葛藤を乗り越えていなくて、我が子で無意識的に形を変えて繰り返します、愛着障害に苦しむ人が多いです、死に至る病あなたを蝕む愛着障害の脅威で検索して下さい電子書籍化されているのでサンプルページだけでもダウンロードしてみて下さい、非常に優れた書き手です

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/03(日) 22:04:30 

    >>100
    あー私このパターンだ
    おまけに年の差婚&子なしだから(夫は普通のサラリーマンだからお金持ちじゃないよw)余計に詮索されやすい
    あと、正社員共働きだから「年の差婚したのに働いてんの?」て言われる

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/03(日) 22:06:15 

    >>260
    身なり変えるとビックリするぐらい周りによってくる人のタイプが変わるよ
    まあ、あとは単純にお洒落すると気分があがる

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/03(日) 22:12:05 

    >>260

    姿勢も大事かも
    大変なことがあって普段よりぐんにゃりしてた時があったんだけれども、
    「いやいや、もう少し落ち着きを取り戻そう」と思って、背筋をちゃんと伸ばすようにしたら、
    あれこれ自分に話しかけてきていた自己愛っぽい人がいきなり寄ってこなくなった
    自分は何も言ったりもしたりもしていなくて、姿勢を変えた以外の原因が思い当たらない
    弱っている人には安心して寄ってくるけれども、そうじゃないと寄りつけないんだなって思った

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/03(日) 22:14:06 

    >>105
    w

    +16

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/03(日) 22:14:09 

    >>32
    毒育ちあるあるだね
    多分、普通に育っている人はもっと早い時期でヤバイ人を見分ける力がある
    明らかにその人達の「普通」とは違う人だから
    関わったらヤバイ奴だ!と気付いて直ぐに切り捨てる
    けど同じ毒育ちだと失礼な人や嫌な奴でも我慢したり怒らず、付き合ってしまう
    何故なら家族がそうだから
    それに比べたらマシ、とか判断基準がそもそもおかしい
    そんな奴に好かれたりまとわりつかれても良いこと無いので自分が嫌だ、相手が失礼な人と思ったら相手にしなくて良いのです
    相手は逆ギレしたりいちゃもんつけて従わせようとしてくるだろうけど
    多分↑こうした人も又、毒育ちなのよ
    他人をサンドバッグにするクズなのでまともに相手しても付け上がるだけ
    そうした気遣いは自分に優しくしてくれる人に使えば良いかな

    +71

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/03(日) 22:14:47 

    >>257
    ガーリーな服を着てると、変に攻撃的になる人いる
    逆に優しくなる人も出てくるから、感情を刺激しやすいんだろうなと思う
    ちなみに男だけじゃなくて女もそうだよ

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/03(日) 22:20:07 

    >>191
    私毒親に育てられてどことなくこんな感じの雰囲気纏ってるの自覚してる
    どうしたらこの陰の雰囲気を払拭できるんだろう?

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/03(日) 22:20:18 

    第二子で男の子を望まれたけど、女だった。3歳ぐらいまで、髪型はベリーショートに刈り込まれてて、半ズボン姿の写真しかない。
    不機嫌になると、私を含めた家族に怒鳴り散らすから、人の顔色を伺う人間になってしまった。
    いまだに、気に食わないことがあると、バカだバカだと言われ、タヒにたい気持ちでいっぱいになる

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/03(日) 22:21:10 

    >>169
    横からすみません
    大谷翔平のご両親ってやっぱりそうなんだ。絶対そうだろうな~って思ってた
    たくさんのおばさんたちが人柄にも夢中になってるけど、「自分らは子供をそんな人間性になるように育てたの?それをしてないのに人の息子を羨ましがるんか?ろくでもねえな」って思うような人間です

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/03(日) 22:21:12 

    >>100
    というか理解ある彼くんって言い方が悪意あるよね
    毒親育ちやメンヘラにいい人がいちゃそんなにいけないのか?

    +28

    -2

  • 280. 匿名 2024/03/03(日) 22:23:48 

    >>4
    強く抑圧されて出来た仮の人格と、本当の人格がある気がする、

    +88

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/03(日) 22:23:57 

    >>276
    自己肯定感ってのが上がると元気になるよ
    毒親に育てられると、6~8才という自立心が育ち始めた年齢でつぶされて、自己否定するようになる
    そのダークさ

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/03(日) 22:25:16 

    >>276
    美人なら悪女みたいでモテるよ

    +3

    -7

  • 283. 匿名 2024/03/03(日) 22:26:21 

    人間関係で苦労してた。
    年上年下共に舐めて来る人いた。

    婚活しててもお断りが多かった。

    おかしな家族親族関係だったから、人間関係学べてない。それに気付いたのが39歳の時。

    それ以降は、少しはましになったかな。

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/03(日) 22:27:56 

    >>14
    最後の一文で人格入れ替わった?

    +37

    -1

  • 285. 匿名 2024/03/03(日) 22:28:25 

    自分は、親に似ているタイプの自己中な人間には、半ば自分から深入りしてしまいがちな一方で、
    自己中だけれども親には似てないタイプは、「この人なんか面倒くさー」ってなって最初から回避してる
    だから、察知できてるんだと思う
    察知できた後に入るスイッチの方向がおかしい
    自分次第でどうにかなるのでは?という、はっちゃけスイッチが入るっぽい

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/03(日) 22:28:45 

    >>32
    欠けてるのは自己肯定感。普通の人ならば怒るところを流したり我慢したり自分が悪いのかと謝ったりする。
    自己肯定感高い人の話を聞いてたら「たかがそんなことで?」ということで怒って関わらないようにしてた。
    例えば複数いる時に自分が話してる間に欠伸をしていたとか、本当に些細なことを見逃さない。私なんて一対一で話しててわざとのように欠伸されたこと何度もあったけどモヤモヤした程度であまり気にしてなかったからびっくりした。
    あとやたら自虐したり自己開示したり何でも言うこと聞いたり他人軸で動きすぎるよね。そういうところだと思う。

    +66

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/03(日) 22:29:31 

    子供の頃に完全に精神がしんでしまった。ここにかけないらくらい悪い奇抜な行動ばかりとって、おかしいと言われなかった事がない。それに対しても何とも思わなくて、それが本来の自分だなって感じ。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/03(日) 22:33:47 

    >>1毒親から距離を取ろうとしてるんだけど、実姉と義親が足枷になってる。1人になりたくない母と離れられない実姉がべったりなのは放っとくと決めたけど、離れたがる私に義親が説教や説得をしてくる。子供の頃の虐待の話しをしても、実姉が母とくっついてるから信じてもらえない。

    +29

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/03(日) 22:35:09 

    毒親持ちの方にお伺いしたいんですけど、毒親って自分の子より他所の子に親切にしたり面倒みたり優しくしたりしませんか?
    私の親がそうで私の物を勝手にあげたり私の必要な持ち物は用意してくれないのに親からほっとかれてる他所の子にはしてみたり…
    これってもしかして毒親にあるあるなんでしょうか?

    +36

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/03(日) 22:37:19 

    >>219
    ヨコ
    私も小学生から異常なまでの結婚願望があった。同じく人間関係が築けない。だから私にはデキ婚しかないと思い、排卵日はやりまくったけど嫌われた。そこで結婚願望があると男から避けられると分かり、不倫してると公言することにした。これで私は結婚願望がない、だから結婚出来る、と本気で思ったけど10年出来ず。結局、精神症状からくる障害には高年衰退現象?という、年とともに精神症状が緩和するらしく、年齢とともに落ち着いて結婚した。病気の場合は寛解があるらしい。

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:46 

    母親の顔を思い出すと吐きそう
    あの汚い口で汚いと言葉を罵るのを思いだして、
    不快で気持ち悪くなった。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:08 

    >>116

    この発言、共感できる。
    謝らなくていい場面なのに謝る奴や、おかしな要求に対して「仰るとおりです」とか言う人に苛つく。

    日本人って謝りすぎなんじゃね?

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:49 

    >>289
    物の援助とかはなかったけど、外面はすっっっっごくいい親だったよ
    だから包み隠さないタイプ(言葉遣いが汚い。身なりがヤンキー)の毒親育ちの子に「やさしいお母さんでいいね」って言われたりした。いやうちは二重人格タイプの猛毒親だよ・・・
    ガルで接客や先生やってる人が「クレーマーは案外小綺麗にしてたり真面目っぽく見える人にも多い」って言ってるの見たけどたぶんうちの親と同じタイプだろうなと思ってる

    +29

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/03(日) 22:46:28 

    >>289
    自分の親も似たところあったけれども、

    ・自分の延長である子供をどう扱おうと自分の勝手
    ・よその子を優遇することで、子供を罰して自立心をつぶしておく
    ・よその子を優遇して自分のファンを作って多数派工作することで、子供に「親が正しく子供が間違っている」という考えをわからせようとする
    ・よその親に対抗心を燃やしていて、自分の方が素晴らしい人間だと見せつけている

    こんな感じだよ
    どうせろくなこと考えてないから、深掘りすると体調悪くなったりするから気をつけて

    +35

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:07 

    >>116
    それって、イライラしやすい人の視界に入っちゃっただけだよ
    謝ってばかりの人を見ても、なんか焦ったり委縮しやすい人なんだなとしか思わんもん
    怖がりだろうから、これ以上怖がらせないようにしよって思うだけ

    +22

    -1

  • 296. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:12 

    優しすぎる人にイラッとしちゃう。
    何でだろう。
    嫌われたくないからって、良い子ちゃんしてんじゃねえってね。
    良い子ぶるなってね。

    +1

    -12

  • 297. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:51 

    うちは、世間一般からみたら何てことない普通の親でむしろ良い人に見えてるとおもう
    節目のお祝いとかはつつがなくしてくれたんだけど でも人付き合いが苦手な私を人前でかばってくれることはしなかった
    内向的な私の扱いに困っていたのかもしれない
    親との相性なのかな それともこういうのも毒親っていうのかな
    楽しい思い出もあるけど 一番強く感じるのはさみしさ
    大人になった今でもあまり甘えられない

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:57 

    >>159
    私も毒親持ち。
    旦那はいるけど、私が不妊症で不妊治療してまで子供欲しくないから子無し
    最近仕事で先輩に足引っ張られたりとかパワハラされたのに
    上司達は微妙な対応しか取ってくれなかった
    嫌なこと言ってくるし
    こんな会社に貢献したくないから辞めた

    思い出すと辛いけど失敗も楽しむって文章読んでポジティブな気持ちが少し湧きました

    +47

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/03(日) 22:50:45 

    海外では、毒親育ちの人っているのかな?
    他人の顔色を伺うとは思えないし。
    みんな自己主張できるイメージ。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2024/03/03(日) 22:51:50 

    >>48
    何かが足らないのではなくて、意地悪だったり不幸な人を人一倍引き寄せるし、関わりを拒絶しないんだと思う。親よりはみんなマトモに見えて人を見る目がない。
    普通に幸せそうな人は見下したり馬鹿にしたことはわざわざ言わないし、失礼なことを言われたらすぐ関わりをやめてるし、そもそも言わせないよね。

    +38

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/03(日) 22:53:32 

    >>261

    283です。261さんと友人になりたいくらい。

    なかなかリアルでは、言えない話だからね。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/03(日) 22:54:39 

    >>289
    うちは物あげたりとかはなかったな
    ただよくよその子を羨ましがりほめるよ、無職やフリーターや学校いってない子でも
    (私に対しては高学歴をおさめ大手企業就職して当然、そうでないと自分の子でも嫌いになると口にしてはばからず)
    この世でいちばん嫌いな子は私というわけで、よその子は良く見えるみたいでした


    +11

    -1

  • 303. 匿名 2024/03/03(日) 22:55:22 

    うちの毒親(母)が50歳すぎてから統合失調症って診断された。
    その時の気分で言ってることがコロコロ変わったり、些細なことでヒステリー起こして怒り狂って、気が済むまで怒鳴り散らして、その後は1週間無視するとか普通だった。
    父親は自分は仕事、家事育児は母親の役割と思っていて、子供のことに無関心だった。

    母親が入院した時に母の主治医から「昔からお母様は不安定ではなかったですか?」と聞かれて、今思うと私が幼稚園の頃にはすでにうまく説明できないけど、友達のお母さんとは何かが違うと思っていた。
    それが「精神的な不安定さ」だったのかな。

    母がいつから精神的に不安定だったのかは定かではないが、自分で結婚や出産に向いてないと気付いて欲しかった。

    +30

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/03(日) 22:55:42 

    >>299
    毒になる親って本は、確かアメリカ人が書いてるよ

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/03(日) 22:55:57 

    子供が嫌い。
    うるさかったり、言うこと聞けない子なら尚更嫌だ。
    ってか、なんで子供嫌いとか言ったらいけないのかね。日本は。

    +9

    -4

  • 306. 匿名 2024/03/03(日) 22:57:52 

    >>305
    そういうのは、別のトピでどうぞ

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/03(日) 23:04:52 

    うちの毒親はでき婚で私が生まれたんだけど物心ついた時から両親は毎日喧嘩、母親に泣き疲れたり「もう〇〇と一緒にに死ねばいいんでしょ!?」と喧嘩に巻き込まれたこともある。ただ6歳離れた妹がと8歳離れた弟が生まれる頃には私で一通りの幼少の子育てをしたからか?両親も比較的落ち着いてた。ただ私は無性に落ち着かなかったのと、両親は下の二人につきっきりで私は上の子扱いだったからなんか自分の存在がずっとふわふわしてる感じで、親からも私だけが扱いづらい子みたいになってて家に居場所がなかった。弟妹に罪はないんだけど家に帰りたくないし家族と関わりたくない。ただ、性格悪いこと言って申し訳ないんだけど、末っ子の弟はニート生活でゲーム課金しまくってるそうなので8050問題になりそうなのは正直ざまあと思ってます。

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/03(日) 23:10:46 

    途中途中で面倒くさくなって縁を切っちゃう。大事さがわからないのかもしれない。でも親のせいではなくて自分のせいだってわかってる。友達おりません。深く付き合える人もいません。

    +36

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/03(日) 23:10:54 

    人付き合いがとにかく下手。
    無意識のうちに相手の顔色伺ってるから、言いたいことが言えない。
    それに、嫌われてるって考える癖があり話し声が小さくなり舐められやすい。
    あと、人前ではニコニコするけど、自分一人になると冷めた表情になる。

    +33

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/03(日) 23:11:15 

    >>304

    海外でも毒親育ちはいるっちゃいるのかな...。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/03(日) 23:13:32 

    >>296
    何でてそりゃあなたが自己肯定感低くて性格が意地悪だからでしょう。
    こちらは優しい人や穏やかな人にだけやたら当たりが強い人にイライラする。
    私は性格悪いから「調子にのって、さっさとバチあたれ!馬鹿者が」て思ってる。

    +9

    -3

  • 312. 匿名 2024/03/03(日) 23:13:45 

    当たり障りのないことしか言えず、職場での会話しかできないから飲み会とかが怖くていけない。一人になるのが怖いから。深い付き合いが苦手というかどうやって付き合うのかわからん。でも寂しがり屋。友達も彼氏もいないけど。

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/03(日) 23:21:14 

    >>252
    人間関係築くときに、対等に付き合えそうな優しい人ではなくて、気が強かったり攻撃的な人とやたら関わろうとしてない?仲良くなった途中からそういう人とわかったりしても関わりを絶てないし。
    自分もそうだけど毒親に育てられた人は自信無くて自己肯定感がやたら低いから、攻撃的で強い人に惹かれやすいよね。社会的地位や経歴良かったりわかりやすい上下関係に翻弄される。

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/03(日) 23:22:20 

    >>310

    海外ドラマ見てると主要人物が毒親育ち設定って珍しくないよ
    昔の作品だけど有名なのだと、フレンズやフルハウス、比較的最近だとビッグバンセオリー
    こういういわゆる日常系コメディでそういう設定盛り込んでくるってことは多いんだろうね

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/03(日) 23:23:00 

    >>77
    何いってるの 家族だけ守れたら満点だよ

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/03(日) 23:23:50 

    >>276
    内面的なものは変わらなくても
    ハッタリで目立たなくさせることは出来る
    外見磨いて何時も楽しいことや好きなことをしたり考えてネガティブよりポジティブに考えられるよう癖をつける
    悪口や愚痴は出来るだけ言わない
    完璧じゃ無くて良い
    世の中幸せに育っている人だって完璧じゃ無いし皆不完全だよ
    今より2割3割出来たら上等
    その繰り返しで過ごすうちにかなり薄まるよ
    思い詰めたり完璧を目指さなくて良い
    適当で良いんだよ、肩の力抜いて貴方が日々幸せに笑って過ごせる事が一番大事なんだ

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/03(日) 23:24:52 

    >>78
    わかるよ でも、自分で話さなくても、親戚も近所の人も同級生の親も
    みんな気づいてた そういう意味でも、いう必要ないのかもしれないって思ったよ

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/03(日) 23:26:22 

    >>311

    相手を見て八つ当たりする奴ね。
    私も嫌い。
    相手が優しすぎるからってキツく当たることはしないよ。

    後輩にタメ口聞かれて「いいよ」って対応する奴には苛つく。どんだけお人好しなんだよ。私には無理だわ。

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/03(日) 23:26:46 

    >>315
    😊✌️

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/03(日) 23:27:09 

    >>13
    連鎖、も連鎖だけど、自分に余裕がないんだよねそういう人って
    人間的に 親に向かないというか 遺伝的なものもあるんだろうけど、
    あー子供うるさい!殴ってやる!みたいな回路しかない残念さ

    +77

    -3

  • 321. 匿名 2024/03/03(日) 23:27:35 

    >>159
    すばらしい 良かったね!

    +31

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/03(日) 23:30:47 

    >>153
    そうだよ、よく頑張ってきたよ
    大谷より凄いよ

    +35

    -3

  • 323. 匿名 2024/03/03(日) 23:30:53 

    >>84
    私と同じすぎて、生き別れの姉妹かとw
    裕福かどうか関係ないよね 親の人間性だから
    ただ、極端に貧しいとエグい目に遭うこともあるだろうなあ
    繰り返すけど、親の人間性が残念だから

    +55

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/03(日) 23:32:21 

    >>23がいいたいことは、
    多分、毒親育ちは結婚か(仕事か進学で)家を早く出ることが多い、
    一方、親が優しくて裕福だとのんびり気にせず独身でも実家にいられる、
    かもしれないな。

    +29

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/03(日) 23:33:11 

    >>240
    うーん しっかりしてる人と、断れない人かどっちかだと思う

    +5

    -4

  • 326. 匿名 2024/03/03(日) 23:35:56 

    >>95 私の場合
    若い時は、結婚したらああなる(毒親)だから絶対したくない、と思ってた
    しばらくして、単純に相手によると気がついた 
    自分でもわりと努力できるタイプだった
    さらに、出来の悪い親を基準に人生考えるのはバカバカしいと悟った
    子どもが可愛すぎて全然大丈夫だった こんな感じかな

    +14

    -2

  • 327. 匿名 2024/03/03(日) 23:36:48 

    >>260
    変な奴とはさっさと離れたほうがいいよ
    ガンと撃退も良し ろくなことない

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/03(日) 23:37:17 

    >>293
    ありがとうございます。
    そうなんです。
    ヤンキーに慕われてました。
    だから私はヤンキーにいじめられないで済んだので結果的には良かったのかもしれないんですけど、私の物を勝手にあげてしまうのが悲しかったです。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/03(日) 23:38:11 

    >>257
    取引先の社長が飲み会でポロっと言ってた
    自己肯定感が低い女を見ると搾取してやろうって心理が働くらしい
    大切に扱う必要がないと思ってしまうらしい
    今まで、自分を大切に思えないのに他人から大切にされるわけないという言葉を幾度となく聞いてきたけど、他人目線からの感覚が知れたのが衝撃だった

    +52

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/03(日) 23:38:22 

    >>239
    あー、そうかも。
    若い時から、あなたはどんな姑さんにも仕えられる、って近所の人にいわれてた
    その時はあまり意味わからなかったけど、
    今や無駄に我慢強くするのはやめたけど、相手に合わせるのは苦にならないもんね

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/03(日) 23:40:32 

    >>136
    ある日、ぱっと出会うんだよ 大丈夫
    は?と思ううちに、スルスル決まるから 合う人とはね
    私は数か月で婚約したけど仲良くやってるよ
    とにかく、モラハラは絶対やめたほうがいいよ
    毒父候補生だよ

    +26

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/03(日) 23:40:58 

    >>103
    試し行動やっちゃったの?

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/03(日) 23:42:13 

    >>294
    ありがとうございます。
    私は所有物なのは良く分かります。
    自分が買っていらないものを押し付ける、私の持ち物を人に勝手にあげてしまう、私の持ち物は自分の気に入らない物だと捨ててしまう、自分の言いたいことを私が言ってたと話すのが当たり前、私の意思はなくて利用するのが当たり前みたいです。
    本当に辛い。
    兄と姉は自分勝手なんで母親のことを利用してるんですけど利用される方には優しい。

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/03(日) 23:46:45 

    >>302
    あ、それもそうです。
    私の前でいつも他所の家の子を褒める。
    私のことは褒めないのに他の人がいると脈絡もなく私のことを自慢しだして恥ずかしいです。
    今は従兄弟の子どもと私の子供を比べたりします。
    従兄弟にお小遣いを何十万単位で渡してたり…
    何にも母親の世話をしない従兄弟はたまに電話をしてきてありがとうございますって言うだけなんですけどね…
    もしかして私の母親って毒親なのかもしれない。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/03(日) 23:47:15 

    >>11
    誰とも仲良くしないし友達もいないのに彼氏がいる不思議。どういう事?

    +10

    -5

  • 336. 匿名 2024/03/03(日) 23:49:47 

    >>95
    確かに。
    親と逆のタイプと結婚した。
    面白くて人を笑わせるのが好きで優しい人です。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/03(日) 23:50:49 

    >>159
    おめでとう 

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/03(日) 23:52:36 

    カウンセリング行っても効果があまりなく、、、
    アダルトチルドレンの本を読んでるけど、幸せになるためにはまだまだ長い道のりだなと思わされた
    もう疲れたし静かにいなくなりたいよ、、、

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/03(日) 23:56:32 

    >>216
    よこ 私の家は母親が兄弟げんかの仲裁は面倒なのか 姉弟同士で殴る蹴るを煽ってきたよ
    年子とはいえ男の子と女の子なのに酷いよね
    都合がいいように女だから姉だからと我慢させられて
    弟の方が男だから小遣いが多く 姉だから女だからって我慢させることが多かった
    父親と弟は死んだから 早めに母親も死んでほしい

    +48

    -1

  • 340. 匿名 2024/03/03(日) 23:58:03 

    >>289
    うちの母は何を思って他人優先してるんだか未だに分からない。モノや時間や心は、他人優先。
    母の優先順位
    1.実家(姉や妹と仲良し、実家関係の親戚いとこなども)
    2.友達(高校時代の友達や定年まで勤めた職場の友達)
    3.旦那(私の父ね)
    4.孫、子の配偶者
    5.我が子(私や兄)
    もう80にもなるおばあさんなので、今はこの順位だけど、働いていた時は1位が仕事、そのまんま下にズレていきます。
    何なんでしょうねぇ、考えても分かりません、やっぱ毒なんですかね?

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/03(日) 23:58:35 

    >>322
    大谷に流れ弾当てる必要ないよ
    彼があなたに何をしたっていうのだ
    毒親で苦労してるけど苦労を見せない人もいるから、そういう人に流れ弾当ててしまうよ

    +4

    -7

  • 342. 匿名 2024/03/04(月) 00:01:29 

    >>308
    私もずーっと我慢して最後はぶち切れて、こちらから突然終わりにするて感じ。
    私はメンヘラ製造機のようで、どんどん相手が調子にのって他人にはしないような酷い言葉を投げつけてきたり雑に扱ってくるていうパターンばかり。
    自分の言った暴言は全て忘れてこちらが悪者かのように責めてきたり、「お前なんかに嫌われても別に何も思わねーよばかが!」と返されたこともあったけど、性格悪い人を自ら選んでるのか性格悪くさせてるのか。。

    もう今は昔から付き合いのある数人以外、人と深く関わりをもたないようにしてる。人を見る目が全然ないし私も他人に振り回されて疲れたくないから。
    一つわかったのは愚痴悪口不平不満が多くて自分を可哀想に見せて同情させたりやたら親切で距離が近い人は絶対に地雷。

    +21

    -2

  • 343. 匿名 2024/03/04(月) 00:04:28 

    >>333
    横だけど、利用されてるのがわかってるから、あなたを利用して自分の中で帳尻を合わせてるんだろうね。お母さん。
    関わりを少なくするしかないよ。老後の面倒も当たり前のように押し付けてきそう。

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/04(月) 00:06:22 

    >>338
    わかるその気持ち
    でも、変わりたいと思って継続的に読書したり考察したりしてるとちょっとずつ変われるのも確か

    ちなみに、自分はカウンセラー4人目でようやく合うかもという人を見つけられた
    自分より上の世代だと過干渉気味なのが当たり前みたいで、そういうのが無理だったみたい
    年下の人にたまたましたら、こちらの自主性を重んじつつガイドしてくれて、元気になってきた
    こんな簡単に元気になるのかと思った

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/04(月) 00:12:37 

    >>338
    私もその道辿ったけど、効果ないってか逆効果じゃない?嫌なこと思い出して更に脳に刻みつけてるみたいな。
    脳もコンピューターだと思って愛情が初期設定に入ってなかったから映画やドラマやユーチューブでもいいし、理想的な家族やカップルをひたすら見てる。ChatGPTや日本語みたいに愛情に関する事をインプットし続ければ自然と普通の人になれると信じて。
    実際大分生きやすくなってきてる。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/04(月) 00:13:32 

    >>333
    自分と他人との区別があいまいな人と接し続けてるの、マジでつらいよね
    そこの区別がついてて話通じる人と会話すると、ホント感動する
    話ちゃんと通じるんだ、って

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/04(月) 00:13:45 

    >>203
    分かる。毒親に愛情を貰えない子ども(私)がペットに愛情を求めたくて、
    お世話するからと言って小さいのを飼ってもらったんだけど、
    親がなんの知識も無いからすぐに死んだり、動物病院に連れていかなかったり。。子どもながらに自分がしっかりしなきゃと思ってしまった。

    中高生ぐらいになるとペットに対する毒親の雑な扱いが見えてきて、
    幼少期の自分もこんな雑な扱い受けてたんかなって今になって悲しくなった。

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/04(月) 00:18:49 

    >>341
    ちゃんとコメント遡って読んで書いて下さい。
    最初のコメントが大谷翔平を出してるから励ましの意味も含めてその人は書いてる。
    その最初のコメント書いたのは私なんだけど。責めるならそっちを責めて。

    +3

    -4

  • 349. 匿名 2024/03/04(月) 00:19:25 

    >>6結局裏切られるって思ってるから本音や本当のことを言わない。いつ誰に言われてもいいような嘘ばっかついてる。こんなことしてまで人と関わりたくないんだけどね

    +28

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/04(月) 00:19:33 

    外に出るのが怖い。
    店員さんに声かけるのすら怖い。
    会社で仕事のことで声かけるのも怖い。
    とにかく人が怖い。
    自分から声かけることなんて0に等しいから、友達がいない。もちろん恋人も。
    誰かと関わることで傷つきたくない。
    嫌われたくない。
    引きこもり歴もあるし、よく社会人続けられてるなと思ってる。

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/04(月) 00:20:20 

    >>64
    本人はいい人を装ってるつもりでも、他人との距離感がおかしかったり、負の感情が隠しきれなかったりして、周りから警戒されてると思うよ

    +40

    -1

  • 352. 匿名 2024/03/04(月) 00:20:37 

    >>345

    自分もそういう目的でフィクション見たり読んだりしてた
    大事にされる関係の会話ってこういうのなんだなって

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/04(月) 00:24:33 

    >>348
    あなたには関係が無いので、口を出さないで欲しい

    「大谷より」と大谷を下げた点について、恵まれているように見える人を下げる必要は無いって考えている
    それはただの八つ当たりでしかない

    +3

    -5

  • 354. 匿名 2024/03/04(月) 00:26:35 

    >>75
    水を差すようだけど、赤ちゃんに犬猫近づけるのは気をつけたほうがいいよ。
    犬猫にしかいない菌がいて、命にかかわるから。マジで悪いこといわない。

    +26

    -12

  • 355. 匿名 2024/03/04(月) 00:30:01 

    >>276
    横だけど、自己肯定感てわかる?
    別の言い方をすると、
    自分で自分の味方をすること、今までもじゅうぶん良くやってるわ私、って
    自分に優しくすることも含まれるよ

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/04(月) 00:32:06 

    >>131
    遠慮して気を遣っちゃうわけか

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2024/03/04(月) 00:36:00 

    >>310
    いるいる
    自己主張できても、他人のことを尊重せず他人の領域に土足で入るともうそれは毒親
    それと、子供を放置して必要なことをしないのも毒親
    アルコールや薬物依存というだけでも子供に悪影響あるから、立派な毒親だし

    逆にいえば、人として相当まともじゃないと簡単に毒親になってしまう

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/04(月) 00:37:28 

    >>13
    縁はきっても遺伝子の呪縛は一生です。

    +36

    -2

  • 359. 匿名 2024/03/04(月) 00:40:18 

    私は人といると疲れるからひとりでいたら
    母親に人間嫌いって言われたよ
    あんたのせいだよって感じ
    まぁ求めるかの性格もあるけど
    子供時代には母親に強く当たられ
    結婚してからはどこ行っても嫌味や嫌がらせする人が現れたから今は家族以外と付き合わないときめてる
    見た目からかなり余裕あるように見えるらしくて
    やっかみ買うわ。

    +22

    -3

  • 360. 匿名 2024/03/04(月) 00:50:33 

    >>1
    母親がとにかく相手を言い負かしたい否定したいタイプで、対面での自己開示が苦手で女性が怖いです
    男性とは話しやすいですがそもそも1人が好きなので来られても構えない程度の差です
    娘が反抗期ですが咄嗟に反論出来ず舐められ困っています

    +20

    -2

  • 361. 匿名 2024/03/04(月) 00:52:09 

    >>37
    その通りだよ
    私高校生の頃から彼氏に依存して早く実家でたくて20歳で結婚 

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2024/03/04(月) 00:56:14 

    >>1
    自分の子供時代が地獄の様に辛かったので、子供が欲しいと1ミリも思った事がない。なので選択子供無しです。

    友達にも「何で子供つくらないの?」攻撃されたけど「本音」は言えない。「親は大切にして当然」の人達だから理解してもらえないだろうし。

    愛されて育った人が羨ましくてしょうがない。自己肯定感めちゃくちゃ低い。両親にされた事思い出して、たまに夜中に発狂したくなる。それは出来ないからお風呂で号泣してる。

    +61

    -4

  • 363. 匿名 2024/03/04(月) 00:58:16 

    友達に言えるの凄い

    こんな親に育てられた自分が恥ずかしくて言えない
    だから結婚相手とか親に紹介せずに結婚したら、友達にまだ反抗期?みたいな反応された

    やっぱり平和な家庭で育った人は想像すら出来ないよね

    大人になるにつれ、自分を開示してこなかったから友人関係の問題が増えてきた

    +20

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/04(月) 01:02:43 

    >>13
    ゼロか百かみたいに程度が分からないんだよね
    子の我が儘に対してまるっと迎合しちゃダメなんだろうけどじゃあいつまでもテレビ見てる「幼稚園行きたくない」に対してどうしたらいいのか分からない
    荷物持って抱え上げて車に乗せると「自分で乗るんだったー!」って泣き出して、玄関に戻ると「玩具かたづけるんだったー!」「おうちの鍵しめるー!」って
    後部座席で最初に乗せた下の新生児がずっと泣いててリビングと車の往復に焦ってしまう
    段々「いいよそんなの!早く乗って!」って急かしてしまう
    走行中にチャイルドシートから逃げ出されると困るから納得して乗って貰わないと困るし私の気持ちの置き所というか、焦らないで早く行動させる接し方が分からない

    +23

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/04(月) 01:07:02 

    >>363
    わかりますよー。
    こんな親に育てられた事恥ずかしいですもんね。
    友達に親の事言ったことないです。

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/04(月) 01:13:34 

    >>340
    単純に自分優先、自分大好き、なだけでは?
    だから実家や姉妹大好きでべったりじゃない?
    うちの母もそうでした
    自分自分で他人に嫌われたくない
    家族は身内だから扱いが一番悪い
    外面だけの人

    けど周りはそこまで気にしていないし
    そもそも母親のことなんてせいぜい気の良いおばさん、程度の認識しか無い
    悪行隠しや毒だとバレない為か味方についてもらう為の袖の下だと私はずっと思ってたよ

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/04(月) 01:14:46 

    独親育ちの人はアリス症候群みたいなパニック症状出る人いる?

    お皿洗いしてる時とか急に、頭が早送りみたいになるの。
    でも心は落ち着け落ち着け!ゆっくりゆっくり!ってチグハグ状態になる

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/04(月) 01:19:22 

    >>365
    親に支配されてたから反抗期なんてずっと無いのになあ。
    そんな風に見られて、もう縁切っちゃおうかなってなっちゃった。
    もういいや、友達とか幻想、もう要らないや。

    普通の子だったらちょっとした意見のスレ違いで縁切ろうってならないもんね。
    その子はその子。私は私。って考えられないんだよなあ

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/04(月) 01:22:27 

    >>108
    同じ過ぎて!
    文字や言葉にした事は一度も無いけど
    思い出してもイライラする事や辛かった事ばかりで辛い
    今更どうにもならないこの気持ちをどうにかしたい

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/04(月) 01:26:02 

    >>342
    うわ、貴方は私か!
    全く同じ経緯を辿ってる
    暴言吐いて雑扱いしてきた人も又機能不全家族で毒育ちの人達だったよ
    (多分無自覚又は親は切れないタイプ)
    解りやすく自己憐憫凄いし、不幸仲間して繋がれない人は敵扱いして攻撃
    当時は毒親って言葉が無かったから解りやすいネグレクトや片親や貧困家庭だけが不幸不幸自分達は不幸~って互いの傷嘗めて繋がっていたけど、親が毒みたいなのは全く解って貰え無かった
    親いるし良いじゃん、甘え!みたいな扱いで
    更に辛い思いしていてもそうした人達から幸せそうに見えたら即叩き台
    あちら側(まともな家庭側)扱いで目の敵にされた


    +10

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/04(月) 01:31:43 

    >>120
    横だけど、ベースにあるのはとにかく不安だと思う
    試し行動、ボーダー でひいてみて、
    違うかもしれないけど似ているところがあるはずだから
    調べた上で、自分の感情を自分で冷静に分析してみたら?
    昔、私もそんな時期あったなあ。美人じゃないけどw
    まず。彼氏でも、近しい人でも、一般的な友達でも、基本的な人間関係のマナーはそんなに変わらないよ。メンヘラ爆発させて、気分良い相手なんてまずいない。
    それは幼児が母親にするようなもんだから、そういうのは大人になったら許されないんだよ。やりすぎだよね?相手も今は耐えてくれてても、しばらくして離れていくとかあり得る。もし、やりすぎだと思うなら、感情の暴走をおさめるノウハウを自分で覚えるしかない(自分で自分を飼う感じ)もう大人なんだから、自分の高ぶった感情は、まわりにぶつけないで、自分で処理するしかない。それが、大人のマナー。我慢を覚えるんだよ。
    私の母はそれができなかったから、しょっちゅう叫んで暴れてたわ。
    気晴らしに小さな私を殴って。
    見捨てられ不安なんて、彼氏の場合は、結婚してるわけでもなければ別れる事は誰しもあり得ることだし、親友と疎遠になることなんてみんなそれなりに経験してるだろうし、また新しい彼や親友もできるだろうし、その人にそこまでしがみつくほどのこともない、そうなるときはなったで良いじゃん?
    それでも大丈夫、また良い事があるって自分に自信をもつのが自己肯定感でしょ?
    人間関係だもの。相手の都合もあるしこっちの思い通りにならないこともある。
    でも、見捨てられたりしないかもしれないよ。ずっと仲良く楽しく暮らせるかもよ。
    どっちにせよ、
    ある意味過剰反応しすぎなんだよ。(責めてないよ?)
    大丈夫だから余裕もちなよ。美人さんなんでしょ?
    例えば、子供の頃親がアレでつらい目に遭ってたとしても、
    目の前にいる彼氏や近しい人は親とは全く別の人間で別の人格だよ?
    昔の思いや考え方のクセに引きずられる必要は今はないんだよ。むしろ、迷惑かけちゃダメでしょ。大切な人たちなんでしょ?昔ながらの、そのやり方じゃ、失うよ。
    多分、冷たい家庭環境だったから、良い人・大切な人と温かい人間関係を築くのが、
    怖いというか、どうしていいのか、この安心できる関係を失わないかとか邪推して、安心感のある人間関係を持つことに慣れてないから、とまどって爆発してしまうんだと思う。
    (わかるけど、私は今の温かい家庭と最低な実家とは別次元で捉えていて混ぜることは無いよ。私は酷い暴力受けて育ってるけど、子どもを虐待することは無い。なぜなら、私の育ちで、子どもに迷惑かけるのは筋違いだと信念持ってるから。連鎖する人は自分の苦しみに閉じこもりすぎて、客観的に見る目や意思が甘い。本当に自分が辛かったんなら、人にそういう思いをさせちゃいけない。それが、距離感であり、人と人の境界線でしょ。)
    ステキな女性らしいのに、胸の中に大きな闇があって、そのせいで色々とちぐはぐになりやすい。
    試し行動なしに、安心して肩の力を抜いて甘えられない。せっかくなのに、損だよね?
    でも、その試し行動は相手には重すぎるんだよ。困らせないで、むしろ、試さず信じて甘えようよ。信じても大丈夫な人って、世の中にはけっこういるよ!
    でも、その心の闇は子供の頃に親がつけた闇だから、貴女は何も悪くない、
    ろくでもないその闇なんか、別に放り出して捨てて楽になってもいいんだよ。
    親はもしかしたら最低だったかもしれないけど、関係なく貴女はステキな人だよ。
    とにかく、ベースに、強い不安があると思う。それで、距離感がちぐはぐになりやすいんだと思う それで良いなら良いけど、損だと思うなら是非ノウハウを調べてみる価値はあるよ
    愛を求めすぎて、育てずに、自らたたき壊してしまうんだよ 行動原理は、不安。
    つい、不安に操られてしまっている、
    まー、精神科行ってもこんなようなカウンセリングでございますw
    失礼いたしました。
    美人さんで、もうちょっとドンと自分に芯を持って、余裕をもてば
    人間ホイホイになれるよ!!w楽しんでくだされ

    +19

    -2

  • 372. 匿名 2024/03/04(月) 01:33:01 

    >>367
    私も弟もスマホがすごく分厚く感じることと目眩とは違う浮遊感(世界と自分の重力が逆になってる)ならあるよ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/04(月) 01:34:47 

    >>362
    先程までお風呂で号泣してたので思わず返信。
    毒親で育ったのですが、親しい人に話して散々痛い目を見たので、一人お風呂に入ったときにただ泣いてる。

    +38

    -2

  • 374. 匿名 2024/03/04(月) 01:39:00 

    >>46

    >>The自己愛みたいな人を不快にさせる気強い自己主張タイプ

    自分の家族を客観視出来る毒親持ちの子供で、毒親こそThe自己愛だから、自分の親そっくりのThe自己愛を見つけると敢えて攻撃的になるんだよ。その自己愛を毒親への対処法の練習台にしてやろうと。

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2024/03/04(月) 01:39:04 

    >>84
    親に社会的地位があって、経済的に恵まれてて、外側から見たら理想的なハイスペック家庭だけど、内情は機能不全っていう家庭は少なくないよね
    私の実家もそうだったし、周囲にもそういう家庭少なくなかった

    その中の1人の男性は、教育虐待受けてて、とある大学卒にならないとその家の男子として認められないみたいな家庭で、附属の小中高と受験させられ、その都度不合格で、大学受験何度目かの浪人の末、ジサツ

    +33

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/04(月) 01:39:46 

    >>373
    ( *´・ω)/(;д; )
    たまには風呂上がりに
    アイス食べてニコニコするんやで

    +24

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/04(月) 01:42:21 

    >>376
    373です。更に泣かさないで(ノД`、)
    ありがとう。

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/04(月) 01:57:49 

    過干渉の両親で何かと否定されて育ったせいなのか
    誰かにずっと見られながら作業するのが耐えられない
    コイツ駄目なやつだと思われていると勝手に考えてしまう
    あと自分に自信が無い

    +24

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/04(月) 02:02:24 

    >>57
    愛されて育った人ってそうだよね。
    自己肯定感高くて自信満々で人の顔色伺ったりせず、自然に生きてる感じがして本当に羨ましい。

    +40

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/04(月) 02:02:27 

    毒親のもと放置子だったような人ってほんとに人間関係の距離感バグってて平気で踏み込まれたくない領域にズケズケ入り込んできたり平気で利用してこようとしたりして、そういうの嫌だからこちらが距離置こうとしたらメンヘラ発症して自己憐憫ワタシカワイソウ攻撃してきたりする。毒親育ちパワー系
    そしてそういうパワー系にターゲットにされるのもまた毒親育ちだったりする。それが私。自己肯定感皆無で自分持ってないし人から頼られることで自分の存在価値見出そうとして良い人ぶったりしてどんどん自分追い詰めて自滅してくような性格。良い人ぶってるだけなので利用されたり図々しいことされるのはめっちゃ嫌なの。で距離置こうとするものの自己憐憫攻撃に負けて性懲りも無くまた遊びに行ったり会ったりしちゃう。毒親育ち偽善者系
    毒親育ちパワー系&毒親育ち偽善者系の共依存

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/04(月) 02:09:02 

    >>1
    人間関係全般苦手
    友達関係が上手くいかなくて完全に友達ゼロ
    人間関係のストレスが無くなってある意味楽になった
    搾取子で全く誉められずに育ってきたから選択子なし予定だったけど夫の希望で一人だけ産んだ
    産んでみたけど子育てが苦痛でそれ以上子を持ちたくないと選択一人っ子
    親から愛情を与えられたことがないから子供にどう接すればいいのか何が正しいのか分からないままずっと手探りで現在に至る
    子供は私を良い母親だと言うけれど自分の親の行動を逆張りしただけで親としての自信なんてない

    +23

    -2

  • 382. 匿名 2024/03/04(月) 02:11:25 

    友人が毒親育ちで子供の頃は私以外友達いなかったけど
    成長し自分の母親が異常だと気づいて丸くなり友達増えた

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2024/03/04(月) 02:12:18 

    >>380
    すごい分析力と言語化力!
    まさに私も「毒親育ち偽善者系」だわ
    気に入られたいからいい人ぶってたけど内心は不満タラタラ
    今はぼっち
    これって自己肯定感の低さから来るものなのね

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/04(月) 02:17:48 

    >>7
    昔も今も舐められる人生。
    受け身だし、反論しないのがそうなる理由だよね
    分かってる、けど私にはかなり難しい
    親に意見言えなかったのが今じゃ友達や新しく出会った人に対しても黙り込んじゃう。
    質問するにも、なんのジャンル聞いたら最適か分からない…
    会話ってなんだっけとなる日々

    +40

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/04(月) 02:20:20 

    >>27
    それ子供側の思い通りにならなかったら、毒親認定なのかな
    私は親様様神様仏様のように扱わないといつ地雷ふむか分からない
    そういう状況の事だと思ってる
    全ては母親が管理、監視されたもとで行われる
    私は高校生時代、鍵を持たせてくれず、学校以外の外出はダメだったよ。

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/04(月) 02:25:36 

    >>13
    私もいずれは母のように、ヒステリックに怒るだろうし、あーしろこーしろ、完璧主義でこだわり強さが出てしまうと思う。
    親を反面教師にして、絶対いい子いい子してあげたい!と長年思ってきたけど
    姪っ子に対して、ちょっとのことでイライラしてしまって広い心が本当に持てない
    煩い環境苦手なので、奇声とか勘弁して欲しいから向いてないのだと最近思った。

    +47

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/04(月) 02:31:20 

    >>1
    子供の頃から安心できる居場所がなかったので心の底から人を信用する事が難しい。

    +27

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/04(月) 02:40:21 

    >>54
    家庭そのものに自信がなかったり、自分がさらけ出される場を見られるのが不安になるのかもね
    そういう場で自信や安心を経験出来なかった後遺症なのかも

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/04(月) 02:40:38 

    >>130
    自分にも原因があるかも…って思う気持ちは本当に大事なんだけど(自分を省みる、客観的な思考があるから)、馬鹿に謙遜が通じないのと同じく、その気持ちを利用してくるんだよね。

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/04(月) 02:40:46 

    >>250
    私も同じ感じです。親や家族が大好きと言う人は苦労知らずなんだなーと思ってしまう。
    その人達は、それが当たり前で生きてきたのだから親ガチャ大外れの人の気持ちなんて理解不能でヘタな事を言ったら責められるので気をつけてます。

    +33

    -1

  • 391. 匿名 2024/03/04(月) 02:41:11 

    >>371
    よこですが、あなた何者ですか、、、っ😭
    私も120さんと同じような感じで恋愛で拗らせていて
    もうかなりいい歳ですが、最近、愛してくれる人を
    信じられずに失ったばかりです。


    371さんの文章一字一句が的確すぎて嗚咽しました。
    すべて自分でも問題はわかっているのに、こんなことしてたら相手を失ってしまうこともわかっいるのに、
    結局不安な気持ちが暴走して自分に負けます。
    悔しいし悲しいです。思いつくこと(カウンセリングなども)色々試したしがんばったのに。
    どうしたらいいかわからないです…😢

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/04(月) 02:42:34 

    >>24
    高卒の癖に見栄っ張りな嘘付くのも
    毒親育ちの特徴

    +4

    -16

  • 393. 匿名 2024/03/04(月) 02:45:20 

    >>352
    だから演技っぽくなるんだよね。
    ドラマのセリフのような。
    いきなりドラマのセリフの演技と
    口の悪い下品さが混ざってるから
    他人からはドン引きされる

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2024/03/04(月) 02:46:52 

    >>3
    この子達かわいい!
    思わず、撫で撫でしてあげてあげたくなる!
    みんな家族!!人間も犬も猫も家族。
    そういう等しい関係性なのが、一番好き。
    あっ、そういえばイザナミ神さまもそう仰っていたような気がする。


    +15

    -8

  • 395. 匿名 2024/03/04(月) 02:46:55 

    >>378
    これ凄くわかる
    これが有るから自分だけでしてる時と、他人がいる時の実力の差が大きくて自分で混乱する

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/04(月) 02:48:52 

    負けず嫌い

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/04(月) 02:49:07 

    >>3
    みんな似てる
    かわいい家族だね

    +42

    -2

  • 398. 匿名 2024/03/04(月) 02:55:00 

    なんか生きづらい

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/04(月) 02:58:53 

    実母の嫌がらせにウンザリしてたのにこの上姑とか耐えられないからずっと独身

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/04(月) 03:01:01 

    >>274
    ''同じ毒育ちだと失礼な人や嫌な奴でも我慢したり怒らず、付き合ってしまう ''

    横です。これだ!読んでてそうそうって頷いちゃった
    この人はどういう人なのか?という見分けをまずしないですね。
    出会って早々、「仲良くなれる方法探さなきゃっ!!」みたいな。
    親が1番酷いと思い切ってるので、それ以外の人は「いい人」という前提で見てしまうんですよね
    そして、それは辞められない。癖のようなもの
    だから、この子といて楽しい〜!が結構早めにきて1~2年後に嫌な部分に気づいて、それの対処なんて知らないし、出来なくて
    高校の時絶交してしまいました。

    最近遊ぶようになった昔の友達には、6年ぶりに出会ってそうそう
    お金貸して!と言われたもののいいよ!って言ってしまったんです、、
    後からダメじゃない?お金の貸し借りはやめようよって思ったけど、いいよと言ってしまった責任が重く感じてしまい言い出せず終了。
    その子も毒育ちと知っているが故に、優しくしてあげようって思ってしまいました。
    猛反省してます

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2024/03/04(月) 03:08:16 

    親が毒親って、そもそも親が発達障害や
    人格障害持ってたりするから遺伝の問題
    ありそうだと思う。

    すぐ感情的になる
    今しか考えられない
    将来を考えて自制出来無い
    性に奔放
    貯金出来無い
    嘘付き

    となれば
    総合失調症気味の遺伝だと思う

    +27

    -2

  • 402. 匿名 2024/03/04(月) 03:28:08 

    >>401

    ADHDの可能性濃厚だね、その内容なら

    (すべて衝動的な判断に由来する特徴だし)

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/04(月) 03:31:03 

    毒親育ちだと、大人になって高確率でメンヘラホイホイや毒ホイホイになるね
    気付いて気をつけていても苦戦する

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/04(月) 03:31:46 

    >>274
    これめちゃくちゃわかる。

    最初の段階で人を選別出来ないんだよね。悪い意味で受け口が広くて全て受け入れてしまう。誰とでも同じ距離で同じように接してしまう。

    ヤバイ奴にでさえ好かれようと努力したりする。

    +38

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/04(月) 03:34:48 

    自ら人間関係を壊してしまうようなとこないですか?
    私幼稚園からずっと人間関係がうまくいった試しがなくて舐められるか嫌われてぼっちで
    そんな中でも私を慕ったり盛りたててくれる人もいるんだけど
    そういう人には砂かけるようなことして自分から離れてしまう
    どうせ嫌われるからその前に離れよって

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2024/03/04(月) 03:38:31 

    >>18
    私もよく舐められる。
    この前カウンセリング行ったら、親と良い関係が築けなかったから人間関係上手くできない、だからパワハラにも遭うし、たぶん人をいらいらさせる話し方をしてるんでしょうね…って言われて、え!?!?そこまで言う!?ってなった
    翌日自殺を考えて大変だったけど、落ち着いたらあの先生もたぶん私の事舐めてる…って思った
    パワハラする人はその人本人の性格だよね…

    +63

    -3

  • 407. 匿名 2024/03/04(月) 04:01:02 

    >>289
    毒母が「食べるものが無くても、我が子に我慢させてでも他人の子にあげるもの」これ言ってビックリした。せめて「自分が我慢してでも他人の子にあげる」ならまだしも。我が子を犠牲にする発言なところが毒親。

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/04(月) 04:01:40 

    >>2
    うん、男親とは逆なのを見つけたw
    まず喧嘩してもすぐ終わるし喧嘩にならない、うちの親は毎日懲りず大喧嘩してたけどすごいエネルギーもってたな・・・なー思う。
    生まれ変わっても会いたくない、写真もみたくないのでもってません、もう大嫌いです。

    +22

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/04(月) 04:07:09 

    >>289
    あーある!すごいよ、私の友達で朝食を自宅で摂ってないのがいたが毎日食べさせていたよ、うちも兄妹多いのにまだそんなことをやる。
    近所の子もあずかっていたし一見優しいお母さんに見えるが、断ることができずだらしないだけ。

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2024/03/04(月) 04:15:38 

    まさに今毒親に振り回されまくってる
    姉妹全員振り回されてるし、こんなとし(40近い)になってまで親に振り回されてる自分も恥ずかしい

    ここ何十年以上は一人暮らししてるから適度な距離でやってたのに、離婚して娘の家に転がり込んで転々とされてて子供の頃の辛かったことがフラッシュバックしすぎてメンタルやばい

    人との付き合い方わからないし
    彼氏いた時も、彼氏が片親だったら、うちは両親揃ってるから悩みなんか言えない贅沢だよなとか思って話したことなかった。友達に話したら、それやばいよありえないって言われて初めてそれが異常なことに気づくことが多い

    嫌な事は嫌って言えないから面倒な事押し付けられたり、いつも愛想笑い。自分の意見も言えない。普通の人からしたら食べ物やも決めないって感じかもだけど、これ嫌いだったらとか、行きなくなかったら悪いなとかまずかったらーとか考えてしまう感じ。

    大人になればなるほど恋愛はもう出来ない

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/04(月) 04:23:51 

    すぐ諦めちゃう
    自分は必要ないんだなって、まあ私の存在なんてこんなもんだよなって、すぐ引いちゃって人間関係も踏み込んで行けない
    離れて行かれる前に自分から離れようとしてしまう
    こわいから
    人を信じきれないんだと思う

    +30

    -1

  • 412. 匿名 2024/03/04(月) 04:24:10 

    >>342
    愚痴悪口不平不満が多くて自分を可哀想に見せて同情させたりやたら親切で距離が近い人は絶対に地雷

    こんな親に育てられた そりゃー欠陥人間にもなるわ

    +18

    -1

  • 413. 匿名 2024/03/04(月) 04:57:20 

    みんな親や家族と楽しいのがデフォルトだって魔法にかかった様にスッポりと抜け落ちてその感覚が分からなくて
    悩みみたいなのつい言ってしまってドン引きされて以来言わな言えない(普通の悩みの範疇を超えてしまうから)
    親の文句ばっかり言ってる人って烙印だけ押されるから
    ナチュラルボーン仲良し家族の感覚なんて絶対分からないもんどこに地雷があるか分からないから喋れない本当の事の良い部分だけ抽出して上滑りな話しかできない

    ちなみに兄弟から殴る蹴るブスデブ精神攻撃で遺伝の差別まで受けてるので表面上しか仲良くしてない
    兄は無かった事のように接してくるので

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/04(月) 05:11:45 

    >>24
    毒親ってここ何年かで知った言葉だから、よく理解していなくて。みんなのコメント見ていて、私の母も毒親なかも、、、>>24さんとまったく同じ人生だし、、、
    アラフォーのこの年になって、世間と比べてばっかだし後悔・劣等感ばかりの人生、、、

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/04(月) 05:17:09 

    >>34
    まさにそれだわ、、、

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/04(月) 05:48:10 

    >>1
    わたしは搾取子で他のきょうだいは愛玩子だったからわたしだけ家族と疎遠。小さい頃から否定しかされた事がなかったから、アラフォーの今もめちゃくちゃ拗らせてる。学校や仕事で褒められてもひねくれた受け止め方しか出来ない。前の職場でも今の職場でもスケープゴートにされてる。もうこういう運命なんだと思うことにした。

    +32

    -1

  • 417. 匿名 2024/03/04(月) 05:59:06 

    >>169
    子供って親の怒鳴り声聞くと脳が萎縮しちゃうんだって。

    私しょっちゅう萎縮させられてたのか。
    36歳になった今でも基本的にオドオドビクビクした萎縮した心持ちがなかなか抜けないのって、
    もう萎縮が標準装備になってるんだろうな。
    何かもう悲し過ぎる。

    +43

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/04(月) 06:02:08 

    >>1
    片親貧乏家庭育ちで母親がADHDだったから家庭環境最悪だし会話成立しなくてまともに話せた事ない。
    親とこういう話した、こういう事したって楽しそうに話してる友達すごい羨ましかったしごく普通の家庭に憧れた。

    +25

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/04(月) 06:04:14 

    >>1
    毒親から去った方といつまでも抜け出せずそばにいた方、溝が出来るよね
    毒親でなかったらお互いフランクな関係でいられるんだと思う
    大抵、去っていったほうがなぜか恨まれる

    その違いはなぜか?
    きっと、抜け出せないほうも根底では「私だって自由になりたい、なのに!」みたいな妬みがあるからだと思う
    ピーナッツ親子みたいに去った方をスケープゴートにして結託・共依存パターンもあるけど

    どちらにしても、
    去った方=社会でなんとか頑張っていける(そうせざるを得ない)
    抜け出せなかった方=理由はどうあれ毒親の元が心地よい=社会では上手くやっていけてない(内輪に籠もる)

    という傾向があるよね

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/04(月) 06:05:18 

    >>117
    イジりと言うよりちょっとイジメに近くない?ってイジられ方をわたしがされてる時みんなは笑ってるのに、わたしが他の子を軽くイジると、そんなこと言うなんてヒドイ!!となぜか批判されるのも、何でだろうと思ってた。いやいや、そっちの方がだいぶヒドイ事言ってたよね、みたいな。学校でも会社でもスケープゴート…

    +28

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/04(月) 06:15:00 

    >>14
    私も同じ
    ぶりっ子とかわざとらしい白々しいは言われる。
    母親が強烈なんだそうなるしかなかった。
    気分の浮き沈みが激しくて冷たくされたり優しくされたりで生きてきた。憎さいっぱいなのにやっぱりお母さんだから嫌いになれなくて疎遠だけど縁は切ってない。
    あなたはどんな親ですか?

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/04(月) 06:19:45 

    >>274
    でもさ、毒親育ちだと自己肯定感が低いから寄って来てくれる人を拒否れないのもある。嫌な思いもしてるんだけどね。なぜかモラハラ男とばかり付き合っちゃう人っているけど、こういうのも関係してるのかなと思う。

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/04(月) 06:25:28 

    >>1
    境界性パーソナリティ障害になって人間関係上手くいかない。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/04(月) 06:28:44 

    >>151
    昭和は確かに今よりも子どもの人権がなかったり
    親や先生がパワハラだったりしたけど
    子どもに愛情が伝わってる場合は毒親とはならないんだよね
    阿部サダヲの役も大概だけど娘は反抗しながらもとても良い子に育ってるでしょ

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/04(月) 06:31:59 

    >>1
    まぁまぁな悲惨な家庭環境だったので、若い頃は友達の苦労話や愚痴聞いてもえっそんな事で悩んでんの?甘ちゃんだわー。
    そもそもあんたんとこ親と仲良いんだからそれだけで人生勝ちじゃん!と思ってしまい、言葉にしてないけど多分表情等に出てて友達との関係に悩んだ、、、。
    アラフォーでやっと他人と比べてもって芯から分かって今は人間関係良好。
    若い頃って頭では分かってるけどどうしても顔にでちゃう、、ってのが多かった。
    自分不幸なんで自分ついてないんで、、、なんてそりゃ近寄らないよね。
    親とは成人して家でて殆ど関わらないようにしたってのは大きい。あとがるちゃん毒親育ちの人トピみたいなのあるから、そこで散々愚痴って結構消化された。
    吐き出すのって良いんだなって実感。皆もどんどん愚痴って少しスッキリしてるようだったわ。

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/04(月) 06:34:45 

    >>9
    ガルちゃんでさえ毒親育ちの事とか書きこむと悪意がある事を言って来たり大量マイナスされたりするから書き込みづらい

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/04(月) 06:34:46 

    >>195

    やってみるといいよ

    例えばだけど
    「私がうまく断れる方法を教えてあげようか?」←この提案の断り方を考えるの

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/04(月) 06:53:44 

    人を信用しない、利用されるから

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/04(月) 07:03:59 

    >>329
    私も衝撃。でも搾取側の正直な意見を教えてくれてありがとう。
    「大切に扱う必要がない」ってすごい傷付くよね・・・。
    こういう奴にターゲットにされたくないとは思ってるけど、細胞に染みついてるみたいで
    弱い雰囲気がなかなか拭えない。

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/04(月) 07:05:14 

    >>247
    私も結婚相手に恵まれたんだけど、結婚してから普通の一般常識を知れて、人付き合いが前に比べればスムーズに出来るようになった。
    一緒に暮らす人の影響って大きいね。

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/04(月) 07:16:30 

    >>21
    いやトラブル自体は運の要素があるから、絶対にトラブルにあわないなんて人はいないだろうよ。
    隣人や同僚や電車で乗り合わせる人など全てを選んで暮らせるわけがない。
    でも対処については人それぞれで、上手くいなしたり避けたり捌けることの出来る人はいるよね。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/04(月) 07:20:15 

    >>386
    子育てして分かったけど、子育てってイライラの連続で、毒親に育てられたとか関係なく、だいたいの母親がヒステリックになってる。
    毒親に育てられて、自分はそうなりたくないって思えるならたぶん大丈夫。

    +27

    -1

  • 433. 匿名 2024/03/04(月) 07:24:37 

    毒親を苦しめたい復讐したいと思ってしまう

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/04(月) 07:33:40 

    >>232
    毒親育ちだと、「毒親の子だから」であっさり理由付けがされてしまうのもまた辛いなと思う今日この頃
    おっとりした親の子でも高圧的になることもあるし、そういう人だと「誰だって苛つくことがあって当然」「よほど耐え切れないことがあったのか」と肯定的に見てもらえたりもするのに、毒親バレしてると一発でやっぱりあの親の子だからね!となる

    毒親が大嫌いだから毒親のようになりたくなくて、完璧にいつも穏やかな自分でいなければと努めるけど、それがまたしんどい
    普通の人だって別に怒ることくらいあるさと思うけど、私が怒ったら育ちを知ってる人には「育ちがああだから」とか「うわぁお母さんそっくり」とか言われるのでしょう
    何か理不尽

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/04(月) 07:47:47 

    >>2
    私も!
    酒、タバコ、ギャンブル、お金のかかる趣味なしで、凄く優しくて一緒にいて楽しい人。

    結婚が怖くて10年付き合ってやっと結婚した。

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/04(月) 07:49:14 

    >>203
    うちは小2の時に大型犬を飼ったんだけど、父はしつけと称して蹴り飛ばして犬は父をみると尻尾をさげてビクビクしてた。母は犬の様子が変だと伝えているのに病院になかなか連れていってくれなかった。犬に申し訳なさすぎて、大人になってもひきずってる。

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/04(月) 07:51:53 

    >>3
    めちゃかわ

    +26

    -1

  • 438. 匿名 2024/03/04(月) 07:53:21 

    >>139
    隣の芝は青いというのもあるんじゃないかな

    優しい親で健全な家庭だった地元の同級生らも、やっぱりみんながみんなしっかりした土台ができていい人生を送れてるわけでもない
    引きこもりになってしまってる子もいるし、ふらふらフリーターやってる子、不倫してる子もいる(仲良かった子だけど、あんないい家庭に育って他人の家庭壊すようなことするのは本当に何故と思う)
    ネグレクトされてた同級生でも、内情は知らないけど年賀状の写真では幸せそうな家庭を築いてたりもする

    親に愛された子は土台がしっかりしていて全て上手くいく、愛されなければ土台ができず人生ボロボロ、と決め付けるのは自分が辛くないか
    ハンデがあるのは事実だけど、それで全てが決まる訳ではないと思う

    +8

    -13

  • 439. 匿名 2024/03/04(月) 08:03:13 

    これ分かってくれない人多いよね。親でさえ助けてくれないんだから、誰も信じられるわけがない。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/04(月) 08:26:15 

    >>2
    私も結婚してこんな良い夫に出会えて良かった!と思ってたんだけど、義親と揉めた時に親の肩持ったり、透明人間になる夫が毒親とかぶった。
    毒親もどちらかが暴れ始めると片方は透明人間になったり肩持ったりして自分に被害が来なければ良いモード入ってたから。
    結局自分は親と似たような人を選んだんだなーって気付かされたよ。

    +28

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/04(月) 08:26:30 

    >>1
    自分はその妹側の人間だけど、末っ子の自分を助けようともせず、過保護に執着してくる親からも逃げられず、姉妹には不信感しかないよ。

    幼い頃には姉から刃物も向けられた事あるし、外出するとマナーがなってないってしつけと称した軽いイジメを姉達から受けたからね。

    無関心かマウントか親への愚痴か。それしか印象ない。

    しかもちゃっかり自分達は旦那と子供作って、自分と毒親以外での身内同士では親戚巻き込んでコミュニティしっかり形成してるらしい。それを聞かされたよ、姉から直接ね。こっちは疎外感半端ない。今はこっちから関係切って、絶縁状態。あんな奴ら要らないよ。

    見る視点で全然違う事もあるって事。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/04(月) 08:35:04 

    >>23
    義務教育中には出ていけとかすごいけど働いてお金得るようになったら絶対逃さんになる場合結構あって、何故か結婚で出ていく事だけはOKだったりするんだよね
    私も中学の時は高校卒業と同時に結婚するつもりだったけど高卒の風当たり強くなり始めた頃だったからなんとか公立短大まで行って就職
    長く付き合った彼氏とも破局して無理やり家出て一人で生活してみたら求めてたものはこれで気楽だわ更にその後色々経験してダメんずウォーカーな事に気がつき始めて結婚願望消失って感じ

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/04(月) 08:56:11 

    >>128
    パワハラカス野郎というパワーワードに笑っちゃったw

    私も毒親もちだけど、逆にそういうカス発見センサーが優れてるから関わらないようにしてる

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/04(月) 08:59:28 

    >>385
    違うよ。そういう意味じゃなくて、「毒親」って言葉が広まってしまいわがままが通じないだけで「私の親は毒」っていう人がぼちぼち増えてきたってこと。
    本物(?)はいろいろタイプあるけどテストの点取れないと殴るける、服はなぜか流行遅れを着せる、髪の毛もザンバラ髪に親が切るとかいろいろ。

    +18

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/04(月) 09:01:31 

    >>390
    家族が大好き!と言うのはその人の勝手だけど、それを人に強要したり親が嫌いなんておかしいと言う人は受け入れられないな

    私は親を嫌ってることを周りに隠してるけど、複数人で話していて「親とトラブルがある」と話す人に家族仲が良い人が説教する場面や、「親に文句を言ってる友人の話を聞いていて幼いと思ってしまった。成人してまで親に感謝できないのは人としてダメだよね」なんて愚痴を聞かされたことが何度かある
    それまでどんなに関係良好でも一気に冷めた気持ちになってしまって付き合いが無理になった
    性格悪いけど、大事に育てられたのにこんな想像力ないバカに育つなんてね・・・と内心毒づいてしまったり

    +38

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/04(月) 09:10:56 

    >>403
    初歩的な事聞いてしまうけどこれ何でなんだろ?
    相手は変な人とはわかってるのに。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/04(月) 09:12:26 

    >>1
    まず人間関係はうまくいかないよね。転職何回もしました。
    家庭のせいにしたくない。だけど生い立ちって本当に大事だなって思う。
    私は何回もカウンセリングに通いました。
    今も虐待の傷がありますし、性格にも影響を及ぼしてるけど、前よりましになったかな。
    今は毒親と絶縁中。謝りたいとか言ってるけど虫が良過ぎてやっぱり毒でしかなくて笑った。

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/04(月) 09:15:26 

    >>385
    まあ微妙なラインが難しいよね
    あなたは明らかに毒親だし、うちの母親もデキ婚3回繰り返し、前夫との子は産むんじゃなかった無能出て行け死ねと罵るモンスターだけど、微妙なラインの人もまた別の辛さがありそう
    こんなことで毒親というのはおかしいかも、親に素直に感謝できない自分はダメなのかも・・・とか

    試験前にディズニー禁止されたから毒親、みたいなのはふざけるなとしか思わないけど

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/04(月) 09:19:03 

    >>1
    離れないのは妹も毒親と同じ部類の人間ということ。悲しいけど妹とも絶縁したほうがいう。

    +4

    -5

  • 450. 匿名 2024/03/04(月) 09:19:24 

    >>1
    近隣に住んでいる兄と何年も会ってません。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/04(月) 09:19:38 

    >>1
    生活面に関して、放任という名の放置で学校行きなさいとか、お風呂入りなさいとか何一つ言われたことないし、基本親は夜飲みに行ってたから居ないって生活だったんだけど、人とずっと一緒に居るのが苦痛で一緒に暮らせない
    何か指図されるのも嫌だし、家に自分以外の誰かが居るのが窮屈でしょうがない。小さい頃は家で1人で寂しいって思ってたのに、慣れるとこうなっちゃうのかと思ったわ。唯一子供だけが同じ空間に居ても大丈夫で、そこだけ安心した

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2024/03/04(月) 09:22:48 

    >>1
    毒親育ちの影響で変な人が勝手にホイホイ私に近づいてくる。支配的な人、モラハラ加害者、DV加害者、悪い意味での変わり者、マウンティング取る人、意地悪、性格がきつい人、キレやすい人が私に寄ってきやすい。

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/04(月) 09:23:57 

    >>1
    人として大切な事は教わってないから外で沢山恥をかいてきた。

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/04(月) 09:24:31 

    自分はまだしこりがあるのに、許した気にするのは嫌だな。自分が選んだ道だからと、自分に言い聞かせるのも、他人から言われるのも簡単よ。だけど実際、環境の影響もすごくある訳で。

    許さなきゃって思考に囚われ過ぎたくないし、逆にいつまでも恨んでいたくもない。今のまま、ありのままで、いい子ちゃんにも悪い奴にもなりきれず、どっちも感じ切った方が、昇華出来る気がする。本当の意味で。

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/04(月) 09:27:59 

    >>417
    夜中に両親の怒鳴り声で目を覚ますと「いつまで起きてるねん!早よ寝んかい!」と怒られて
    ひん曲がった性格の10歳上の兄から手を振り上げて殴るフリされて私がビクッとする姿見て
    「このサル、またビビってる」と大笑いされて、5歳上の兄からも喧嘩売られてボコボコに蹴られて。
    大人になってから「いちいち大袈裟にびっくりするね」と指摘されたり笑われたりするのも
    小さい頃の家族関係の影響なのでしょうか?

    +21

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/04(月) 09:31:03 

    >>1
    私は世間の普通がわからなくなってた。

    父親が暴力暴言男で男は暴力暴言が普通だと勘違いしてた。両親が人の失敗を晒したり人の能力を計ることをするからやって良いと思い込んでいた。

    父親がマナーがなってない人で外食すれば手拭きのおしぼりで鼻をかむ人で私も真似して鼻をかんだことがあった。
    母親はマナーが身に付いてるけど私が子供だったから悪い方を真似してしまった。

    今は私は子供が居るけど子供はTVで良い言葉より悪い言葉の方が直ぐ覚えるから訂正させるのが大変。子供は無意識に悪い言葉や行動を真似やすいんだなと思ったよ。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/04(月) 09:32:38 

    >>1
    姉は毒親と離れない人で昔から姉とは考えが合わないから絶縁状態。仮に姉が死んでも悲しくないかな。

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/04(月) 09:35:49 

    この人と仲良くなりたいと思っても拒絶させるのが怖くて仲良くなりかけても自分から離れちゃう

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/04(月) 09:36:31 

    >>362
    友達、余計なお世話だよ。又聞いてきたら本当の友達じゃないよ。

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/04(月) 09:39:13 

    >>362
    何で子供作らないの口撃が酷いなら関わらないほうがいいよ。私は「子供が出来ない体質だと病院で言われました。」と言ったら相手は黙ったよ。それでも何か言う人は変だから何か言い返されたら黙ろうかと思ったよ。

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/04(月) 09:41:03 

    >>362
    私は子供作らないのと言われて適当にごまかしていたら子持ちの友人から子供ができるようにと御守代わりの人形を勝手に渡されたよ。要らないのにうけとってしまい暫くしてから捨てた。

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/04(月) 09:44:15 

    産まれた時から、人に大事にされたことがない。
    いつも雑に扱われる。
    同性にも異性にも。

    散々な人生

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/04(月) 09:45:01 

    >>452
    全く同じ。振り返ると子どもの頃から問題児ホイホイ。
    私も心から楽しんでるわけではなく傷付けてくる人には普通に傷付いていたんだけど、誰もいないから仕方なく付き合ってた。
    あと、家庭よりマシってのが根底にあった。親からはつまらないことでキレられよく打たれていたので。

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/04(月) 09:47:48 

    >>401
    統合失調症気味は違うんじゃない?発達障害とは全く別の精神疾患だよ。主な症状は幻聴や幻覚などの被害妄想。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/04(月) 09:49:41 

    >>401
    私全部当てはまってて草

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/04(月) 09:55:37 

    トピ主の視点だけじゃ何とも言えないよ。妹がどういう人なのか、毒親がどんなタイプなのか、主がどういう考え方を持ってるかも書いてない。これじゃぁ、色んな人が自分を投影して、その立場で毒親か兄弟か主かを批判し出すだけで。

    多分人間関係の事聞きたかったんじゃないよね?自分の周りの人達に不満があるのを吐露したかったんでしょ?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/04(月) 09:57:50 

    >>453
    分かる…。
    人との接し方とかコミュニケーションのマナーとか基本の基本すらも教えてもらってないから、自力で恥をかきまくって大きくなった。

    +28

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/04(月) 10:04:55 

    >>280
    横だけど、
    その通りだと思う!

    これを逆と捉えていたことに気づくと
    回復の道が開けた気がするよ。
    歪まされた認知が自分だと思っちゃって、それが自己否定や自己肯定感の無さになっちゃってたと。

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/04(月) 10:10:05 

    >>429
    弱い雰囲気が問題なんじゃなくて弱い雰囲気の自分が悪いって意識がよくない気がする
    「大切に扱う必要がない」
    「えっ、キッモ!!」
    って思えばいいんだよ
    私のセイカクがどうのドクオヤがどうのじゃなくそいつへの嫌悪感を大事にするというか

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/04(月) 10:11:54 

    >>60
    そうなのに、
    それなのに、親子関係の愛情や絆は絶対だという前提の世の中や、稀に打ち明けざるをえなかった時に
    逆に理解のされ無さには…親子関係の愛情や絆はあるっていう押し付けには解せない。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/04(月) 10:13:16 

    風俗嬢になった。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/04(月) 10:13:56 

    >>438
    いや実際幼少期の家庭環境と人格形成とその後の人生形成はそのまま反映されるよ
    あなた子供いて親の目線から話してない?
    「皆色々ある」おばさんは決まって同じ経験した事ない無苦労

    +18

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/04(月) 10:14:00 

    >>466
    違うと思うw

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/04(月) 10:15:11 

    >>449
    毒親と同類って言い切れるのは何で?

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/04(月) 10:15:16 

    毒親から離れてしばらく色々あったけど色んな人に出会う事気づく事でそれなりにはなったとは思うけど考えすぎたり顔色伺いすぎたりと疲れてしまうからキャパを超えないようにしてる。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/04(月) 10:17:39 

    >>473
    どこが違うの?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/04(月) 10:18:02 

    >>445
    普通の人は自分の親で「親」を語るからね

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/04(月) 10:19:30 

    >>476
    毒親育ちについてググればいいよ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/04(月) 10:19:47 

    >>165
    親いない、片親いない、親の顔知らないって格差だよね
    片親や離婚家庭は山ほどいるけど私は親が未婚って特殊ケースで父親の顔も名前も知らないからそこの時点でもう格差
    他にも人と違うポイントは多数あるんだけど
    友達1人もいないよ
    私より苦労してる子がいないから話してても不快になる事多いし
    同じだけ抱えた、それ以上抱えた人に会いたい

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/04(月) 10:22:11 

    >>378
    同じだ!見られるの嫌だから見えない場所で作業するんだけど、何もしてないと思われて怒られるんだよね。やったことに対して自信もないからアピールもできないし損だわ。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/04(月) 10:24:10 

    >>458
    試し行為とかしちゃうよね。好き避けとか。
    好意を向けられたら何か利用しようとしてる?と疑ったりとか。。
    でもアダルトチルドレンな私だけど運良くいい人に出会えて子供にもめちゃくちゃ愛された家庭を持ったから、そう思い込まず愛される勇気出してね。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/04(月) 10:28:11 

    >>478
    >>476
    自分も毒親育ちだけど?
    でもこの主さんは、毒親との事より妹との事語ってるし、人間関係で聞きたいって書いてるんだよ?毒親だけの事聞いてる訳じゃない。それを含めての人間関係を聞きたいっていう体を取ってる。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/04(月) 10:33:58 

    毒親で苦労したので自分は子供産まないと決めてるため離婚したり不倫したり旦那の愚痴言ったりしてる主婦見ると腹が立つ
    「中途半端な意志で安易に子供産んで、産んだあと自覚してる」から

    毒環境だと悩み、悩むから疑問に思うし、疑問に思うから理由を考えるし、考えるから答えが出る
    答えが出てるからその選択をしない(結婚と子供作る事)
    答えというのは毒親も毒育ちだから毒である、だから親はこうなってる、だから自分もこうなった、と分かる
    そして選べないものと選べないものの違いも分かる
    選べないものは親と家庭環境
    逆言うたら結婚や子供産むかは自分の意志で選べる
    なので離婚や不倫や毒親繰り返してる人は私の中で自覚してない→何も考えてないバカ

    普通って言葉は嫌いだけど子供の環境は特殊より普通の方が良い
    離婚やら不倫やら産んで違和感やら、アホがエゴで子供産んだせいでわざわざ特殊な環境に産み落として、連鎖は無くならない

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2024/03/04(月) 10:34:57 

    >>105
    意地悪おばさんそう

    +1

    -9

  • 485. 匿名 2024/03/04(月) 10:35:25 

    >>5
    わかる
    母親大好きな友達が会うたびに「うちのお母さんがね〜」って話すの辛くてだんだんと疎遠になった

    +25

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/04(月) 10:36:38 

    >>472
    幼少期に恵まれなかったからその後の人生暗いと決め付けたっていいことないじゃない

    ちなみに私はまぁまぁ苦労した方だと思う
    母親がデキ婚離婚しまくって、しかも一番最初の子だからずっといらない子扱い
    そういう育ちなら人生終わりね、なんて他人から決めつけられたくない
    カウンセリングに通ってた時期もあったり浮き沈みはあるけど、子供の頃から夢見てた競争率高い仕事で成功できたし、友人もそこそこいて今はまぁ幸せかなと思う

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2024/03/04(月) 10:41:19 

    人を信用出来ないし、自分に自信も持てなくて
    上手く付き合えない

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/04(月) 10:43:07 

    >>458
    人に嫌われるのも恐れてしまう

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/04(月) 10:44:54 

    相手の顔色を窺ってしまうし、本当はどう思っているのかとか変に考えてしまう

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/04(月) 10:45:36 

    人との関係を悪くしないようにと、必要以上に気を遣ってしまうようになった

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2024/03/04(月) 10:45:36 

    >>29
    すごくわかります。安定した心の人ってきっと自己肯定感も高くて愛された家庭で育ったんだろうな。

    +31

    -1

  • 492. 匿名 2024/03/04(月) 10:48:03 

    人の言葉をそのまま受け止めて良いのか疑ってしまう事もあったりして、人との距離を置いてしまう

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/04(月) 10:48:27 

    >>100
    このパターンだけど姑&小姑にすごい小馬鹿にされるわ。
    あんたみたいな女がうちの素晴らしい長男と結婚できたなんて感謝しろよ、ってのがビシビシ伝わる

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2024/03/04(月) 10:49:33 

    なるべく色んな人と接して、親とは違う価値観を知ることで、少し人と上手くとは言えないかもだけど、付き合えるようにはなった

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/04(月) 10:52:12 

    >>23
    ①女が一番愛情得やすいのは恋愛だから
    ②自分で自立できる経済力がないから養育者を親→男に乗り換えるできる結婚を選ぶ

    自分で自分を養う頭がなく自立できない人が家出る方法が結婚だからだよ
    ハタチやらで結婚してる人は結構コレ
    当然、そんなんでした結婚は破綻する事も多く離婚したり不倫したり毒になったりしてるのもこの層

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/04(月) 10:52:34 

    人と関わっていても、自分の事はあんまり話さず思ったことも言えない、周りに合わせてしまう

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/04(月) 10:53:38 

    本音をなかなか言えない
    人と距離をとってしまう

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/04(月) 10:53:39 

    >>302
    病んだ男にそういうのがいる
    あの子はとても可愛い!タイプだ(チラッチラッ みたいなの
    そういう系かね?

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/04(月) 10:54:01 

    >>35
    毒親にも種類があるよね
    子供を自分の思う通りに縛りつけたり何癖つけてくるタイプの毒親と、
    親が男関係とか全てにだらしなくて子供のことはどうでもよくてほったらかしなタイプの毒親と、
    後者の子だと早くにデキ婚して家でてる印象。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/04(月) 10:57:24 

    >>31
    こういう人
    こんな男と結婚して何も考えず子供作って子供に傷残してる
    親が毒なら欠陥品なんだからマトモな親になれる訳ないじゃん
    あんたも毒育ちなら自覚しなよ
    そもそも自分自身が自覚ない毒親にエゴで産み落とされて人生ハードモードになったんだから連鎖繰り返すなよ

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード