ガールズちゃんねる

子育てが大変な時期だけではない…多くの先進国で「子どもがいる人のほうが幸福度が低い」納得の理由

1295コメント2024/03/09(土) 18:17

  • 1001. 匿名 2024/03/02(土) 18:12:55 

    >>989
    そう言う大袈裟な事言う親に限って実は自己中で押し付けがましくて子供を悩ませたり老後は縁切られたりする。文章から性格伝わる。
    それにそんなのは人それぞれだから世の親が全員そうじゃない。なら虐待事件が絶えないの何で?

    +11

    -4

  • 1002. 匿名 2024/03/02(土) 18:14:31 

    >>987
    私既婚だけど、既婚者が誰かに選ばれた人で独身が選ばれなかった人って思ったことないしその考えヤバいと思うww

    もう今は縁切った元友達のシンママも独身の友達にそれ言って見下してる感あったけど、
    私から見れば独身の子のほうが遥かにスペック高いし、その子は変なやつを選ばないことを選んでるんだと思った

    なのに結婚しただけで(しかものちに離婚してるのに)選ばれたって思ってて草って感じでした

    +16

    -3

  • 1003. 匿名 2024/03/02(土) 18:19:44 

    >>713
    >>656
    仕事多すぎっていうけど昔のほうが多かったよね?昔も担任は1人だし。
    今はデジタル化が進んでるからその点はだいぶラクになってると思うんだけど。

    うちの子の学校はプリント類も一斉送信されるから印刷して配ることもないし、宿題もタブレットで出されることがあるから丸付けは不要。
    欠席とかの連絡もアプリで済むし、電話も受付時間以外は受け付けていない。
    行事の写真を廊下に全部貼り出して申し込みとかの手間もないし。

    昔は勉強でわからないところがあったら放課後とかに教えてくれる先生もいたけど今は学校に残るすらダメだし、昔より今のほうが大変っていう人はどこがどう大変になったのか具体的に教えてほしい。
    モンペの対応云々いう人がいるけど毎日対応するわけじゃないし。

    +7

    -5

  • 1004. 匿名 2024/03/02(土) 18:20:59 

    >>182
    私もそうだ。
    自分より何倍も大切な存在ができたことで人生に大きな価値を見出すことができた。
    我が子が産まれたことで今の私も生まれた。
    自分のことだけ考えて能天気に生きてきた時よりも責任を背負って生きていくことになり、時間やお金の自由も減ったからそこだけ見たら幸福度は下がったかもしれないけど、それだけじゃない、大きな意味では母になる前の自分よりずっと幸せだ。

    +32

    -1

  • 1005. 匿名 2024/03/02(土) 18:24:43 

    >>984
    わたしも引きこもりがちで何に対してもおっくうだったけど
    子どものために早起きしてお弁当作ったりお出かけするのは苦じゃなかった
    自分のためにはそこまで頑張れないよ、人間て

    +5

    -2

  • 1006. 匿名 2024/03/02(土) 18:24:55 

    >>982です。続き。長文で読みづらく申し訳ございません。

    >>1>>7

    あと…私いくつかのトピで何回も書いてるんだけど、
    母親になったら女として終わる、母親になったらアレやコレしたらいけません(女性として可愛くしていたらダメ的なこと)、
    若年信奉行き過ぎてて女性は30歳超えたらオンナじゃないとか、

    そういう馬鹿にしたような賞味期限的な風潮あることが『母親になってもイイ事少ないじゃん、結婚しても相手を繋ぎ留め束縛手段なのか』という惨めさを感じさせ結婚・出産に魅力を感じさせなくなってる潜在化にある根本原因だろうと思ってる。

    古女房とか酷い蔑称すらあるじゃない。
    ↑これの本来の意味は長年連れ添ってきた妻ってことで“古”は時間の長さを現わした悪い意味合いじゃなかったんだけど、現代ではもう馬鹿にする言い回しになっちゃったから。

    だから20代や30代前半の若い女性だってチヤホヤされる優位期間は短いので未婚のまま目一杯味わおうってなるし、若い内に出産したら20代でもオバサンの仲間入り30代後半や40代と同格な扱いされる引き下げられたようになってしまうぐらいなら、そりゃ結婚出産は30代…何ならアラフォー近くになってからでいいってなるよ。

    女性を誉める称える習慣が根強いフランスが先進国の中ではまだ出生率減少は緩やかな方で20代の出産も他国よりは数はあるってニュース見た時に、若い女性が安心して産める風潮があるからなんだろうなって思った。
    “産んでも女性としての価値が下がる的な感情論での風潮が少ない”からだろうかなと。女性は年取ってからより輝く的な諺みたいなのさえある国だからね。

    こういう無意識の蔑みって劣等感を植え付けるし、お金与えたり・育てやすい環境整備したり・親になったことを絶賛したり・男や親がガンガンに家事育児手伝っても、、、チャラに出来るような問題じゃないのよ。

    ガルでも、女性に譲歩するように変わったのに今だに、男は敵、女はいい様に扱われ利用されてる、疲弊してる、馬鹿にされてる…って譲らない煩い拗らせに囚われちゃってる50代以上の上年代女性が多い。それ見てると刷り込み洗脳ってそう簡単になくせるものじゃないのは実感した。

    賞味期限的な風潮の刷り込みを取り払うのは中年世代以上はもう無理だと思う。

    ただ、私達アラフォー世代(氷河期やリーマンショック世代)あたりから、
    お1人様だったり、独女で持ち家買う、母になって大学など入り直し、ダンスとか楽器などの習い事を30オーバーや40オーバーから始める、お母さんになってもお洒落でいる…をしてる人が台頭し始めて、

    アラサーと20代だと、上記に関して偏見(40歳でダンス習うとか恥、母親なのにネイルしっかりとかはしたない、などの○○はアレするなコレするな揚げ足取り)はあまりない。
    そして綺麗なお母さん多いし、美しい体型保つ為にジム通いしてる30代半ば以上の独身会社員多いよね。

    若い男性は女性を誉めて協力的な人が凄い多くなってるから上世代だって好印象持ってる感強い。

    なので、今後下世代を圧迫したり上世代の遺物考えを同調圧力し過ぎなければ、私は改善していくんじゃないと思っている。
    ○○したら女終わり女性の賞味期限はココの蔑みと、行き過ぎた若年信奉は、私達アラフォーあたりで最後にしていかないと、ここの世代で止めないといけないんだろうと考えてる。

    それに今の日本って育児休暇取得率は女性だと80%以上であり結構よい傾向なのよ、アメリカの「家族・医療休暇法」をアメリカ人女性の約半数が使えていないのと違い、母親労働者に対して恵まれてる環境がある国に変わってきているから日本は。

    +0

    -4

  • 1007. 匿名 2024/03/02(土) 18:27:28 

    管理人は日本人の少子化を煽ってるね
    日本人なのか疑問だわ

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2024/03/02(土) 18:27:58 

    >>959
    忙しいし体力的にもキツかったけど昔の写真とか見て可愛かった時のこと(今でも可愛いけど)思い出すと胸が締め付けられるくらい懐かしくなる。
    毎日幸せだったしすごく貴重な時間を過ごしてたと思う。

    +16

    -1

  • 1009. 匿名 2024/03/02(土) 18:28:27 

    >>992
    私は子供2人にして良かったと思ってる
    たぶん3人いる人は3人にして良かった、9人いる人は9人にして良かったと思っているだろうね
    一人一人がかけがえのない我が子だもの

    +6

    -0

  • 1010. 匿名 2024/03/02(土) 18:28:53 

    そりゃ、子供かわいい夫婦仲いい人とまず相手すらいない人で意見一致する訳ない

    +2

    -1

  • 1011. 匿名 2024/03/02(土) 18:28:59 

    >>4
    もういいよね
    なんなの?世論誘導しようとしてるのかな
    日本人へって喜ぶ人たちいるもんな

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2024/03/02(土) 18:29:14 

    >>1002
    別に独身に対してマウント取ったわけではなく、単なる事実として言っただけ。独身がどうかなんて一言も言ってないし、勝手にマウントとして受け取られても困るわ。

    +3

    -6

  • 1013. 匿名 2024/03/02(土) 18:29:20 

    >>470
    クロワッサンを連想するよね
    独身を謳歌って、老女のお一人様の末路を考えたら
    男性のお一人より酷いことになりそう

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2024/03/02(土) 18:32:49 

    このての記事に群がる人ってほんとは
    結婚したかったり子供ほしかったりする
    けどできない人だらけなんだろうなぁって
    何時も思う
    子供ができた幸福感ははんばない

    +3

    -3

  • 1015. 匿名 2024/03/02(土) 18:34:43 

    >>678
    グウダラな専業の行く末だね
    お父さんをバカにし過ぎだよ、だから熟年離婚されたのよ
    専業主婦が料理家事せず弁当も作らないのは能無し
    こんな妻と老後一緒にいたくないのはわかる

    +4

    -1

  • 1016. 匿名 2024/03/02(土) 18:35:24 

    >>47
    この記事読んで幸福度を少し上げられた人もいるかもだよ

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/02(土) 18:37:15 

    >>392
    1番多いのはアラフォーアラフィフの未婚小梨だよ
    子蟻はいそがしくてそんなに見ていられない

    +7

    -3

  • 1018. 匿名 2024/03/02(土) 18:38:13 

    >>18
    そこには三大欲求のひとつと快楽が付きものだから、望まれてもないけどなんとなく生まれる人は減らないんじゃない?

    +0

    -2

  • 1019. 匿名 2024/03/02(土) 18:41:54 

    >>2
    ガルちゃんってこういうトピばっかり承認するよね。

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2024/03/02(土) 18:42:01 

    自分の人生の選択は間違いじゃなっかったと思いたいから
    子なしが増えればそうなるよね

    +1

    -2

  • 1021. 匿名 2024/03/02(土) 18:43:24 

    >>1012
    既婚=選ばれた人
    って考えた方がそもそも正しくないのでそれが事実にすらならないという話

    既婚=タイミングと運良く互いに結婚したいと思う相手に出会った人
    なだけでは?

    +4

    -4

  • 1022. 匿名 2024/03/02(土) 18:45:20 

    >>914
    ガルでは見たことない。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2024/03/02(土) 18:45:44 

    >>381
    射精責任。女にピルだの求める前に責任を持つべき

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/02(土) 18:47:00 

    >>987
    まあ、誰かに選ばれたのに捨てられる人もいるし、次に自分を選んだ人が自分の子どもを虐待して死ぬまで殴ったりする人生もあるけどね

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2024/03/02(土) 18:47:05 

    そうかなあ、子供がいない60代以上の人の方が不幸だよ
    近所見てもつまらなそうな顔してるし引きこもりがち
    子供育て上げた60代以上の人の方が活発で友人とゴルフ行ったり
    旅行やランチに行ったり楽しそう
    子供が巣立った時は淋しさはあるけど慣れたら楽だしご主人と
    悠々自適に暮らしている
    子無しの友人は金持ちだけど子供がいないと高齢になった時
    淋しいと思うし今も不安だと話してた。
    これが現実だよ
    ガルの情報に騙されない方がいい
    子無しがいいとか言っているの40代までだと思う
    60代以上で言ってる人見たこと無い
    老後の現実見えてくると言えなくなるんだよ



    +1

    -8

  • 1026. 匿名 2024/03/02(土) 18:48:15 

    >>2
    女は産む機械じゃないです

    +5

    -4

  • 1027. 匿名 2024/03/02(土) 18:48:27 

    >>1

    子育てしたくて産んでるんだよ。悩むのが楽しい私は異常者なのか?軽率だけど、やり直しができない育成ゲームを楽しんでる感じなんだけど。苦労するのが好き。

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2024/03/02(土) 18:48:57 

    >>441
    お前が無能なんやろ?

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2024/03/02(土) 18:49:13 

    >>108
    こういう発言が許されてるのに反日掲示板とか、わがまますぎん?この考え方だと現実社会でも苦労してそう。みんなが自分に賛成しないとイライラしちゃうんでしょ?言葉遣いから、田舎民の臭いがするけど、狭い社会で頑張って。

    +2

    -2

  • 1030. 匿名 2024/03/02(土) 18:49:41 

    >>474
    あなたが奴隷なん?

    +4

    -1

  • 1031. 匿名 2024/03/02(土) 18:50:10 

    >>1009
    子供産んで後悔してる人いる?
    私の周りにはいないよ
    ガルで時々見かけるけど馬鹿な人だな この人の子供可哀想と思う

    +2

    -4

  • 1032. 匿名 2024/03/02(土) 18:50:15 

    >>5
    CV:辻元清美

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2024/03/02(土) 18:50:59 

    >>25
    なんか滅茶ザックリ要約すると
    アメリカは子がいない人の方が幸せ感じる人多いけど、ヨーロッパの色んな国では政策がしっかりしてるからむしろ子持ちの方が幸せ感じる人の方が多いですよーその国の政策次第で子がいること幸せか否か変わりますよー
    という事かな

    +6

    -0

  • 1034. 匿名 2024/03/02(土) 18:51:22 

    >>1026
    機会じゃなよ生ものだもの
    産む能力あるなら産んでみたら?
    子供可愛いぞ~

    +4

    -5

  • 1035. 匿名 2024/03/02(土) 18:52:02 

    >>995
    子ありでもそれあるよね

    +2

    -2

  • 1036. 匿名 2024/03/02(土) 18:54:29 

    >>474
    今時そんな人いるの?
    見たことねーわ
    東京から地方に住んでいるけど奴隷生活する女性いないよ?
    今の嫁はそんな従順じゃないし反対に言いたいこと言ってんぞ!

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2024/03/02(土) 18:54:42 

    >>923
    その考えみんなにあればこんなに叩かれないよ
    迷惑かけんな、って風潮の中での子育てがつらいのに
    なぜ子あり側に言うの?

    +4

    -1

  • 1038. 匿名 2024/03/02(土) 18:57:14 

    >>4
    こういうトピしか上位に来なくて過疎り始めてるから運営があげてるんじゃない。

    常連レスバも伸びなくなってきたし。

    でもこれだけ連発したら皆それにも飽きて更に過疎ると思う。

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2024/03/02(土) 18:57:32 

    育てられないなら産むなよ

    +4

    -1

  • 1040. 匿名 2024/03/02(土) 18:57:32 

    >>1005
    それで子供産んでみようって思えたことが羨ましいです。(本気で嫌味とかではないです!!!!)
    私はもう想像するだけで面倒臭いし、産んでみて「あ、やっぱダメだ」ってキャンセルできるならいいけどできないし賭けだなーと思ってしまいます。

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2024/03/02(土) 18:57:34 

    >>1034
    可愛くないんで貴方が代わりに10人くらい産んで下さい
    10倍可愛い存在が増えてハッピーだよ!

    +7

    -3

  • 1042. 匿名 2024/03/02(土) 18:58:03 

    子供を産むと言うことは子育てすることなんだよ
    子育てする為に産むんじゃないとか訳の分からないレスあるけど
    頭悪い発言で驚くよ

    +3

    -1

  • 1043. 匿名 2024/03/02(土) 18:59:14 

    >>1018
    日本の一番の死亡数は癌ではなく人工中絶じゃなかったっけ

    +1

    -1

  • 1044. 匿名 2024/03/02(土) 18:59:44 

    >>801
    学費大学卒業までタダにしてくれないとパートになるの怖すぎて無理だわ

    日本のお母さんやめたい

    +3

    -3

  • 1045. 匿名 2024/03/02(土) 18:59:55 

    子供産んだら犬も猫もどの動物も子育てする
    それそ不思議に思うガル子がいたとしたら誰から生まれて来たんだろ?
    自分も母親に育てられたくせに

    +1

    -7

  • 1046. 匿名 2024/03/02(土) 19:00:10 

    >>664
    迷惑かけてない子持ちの事は見えてる?
    感じ悪い人気にしてるだけなら子持ちじゃなくても沢山いるよ

    +4

    -1

  • 1047. 匿名 2024/03/02(土) 19:01:10 

    >>1041
    産んだ経験もしてないのに可愛くないと決めつける所が頭でっかちなのよ

    +3

    -4

  • 1048. 匿名 2024/03/02(土) 19:01:39 

    >>1031
    そんなこと一言も言ってないんですけど?

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2024/03/02(土) 19:01:46 

    >>67
    放置で育てられたから
    こんなに大変だって知らなかった
    キャパオーバーでつんでる

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2024/03/02(土) 19:02:32 

    >>50
    だんだん小言のしつこい人への対応のように、あーハイハイそーね、って右から左へ受け流すようになる

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2024/03/02(土) 19:03:58 

    >>1041
    子どもがかわいいと思える人は産めるもんなら沢山欲しいと思ってるよ
    金銭面や体調面で難しいから現実的に出来ないんでしょ 
    おバカさんなのかな?

    +8

    -3

  • 1052. 匿名 2024/03/02(土) 19:04:32 

    あと20年たったガルの掲示板が楽しみ!
    あ~子供産んでおけば良かったトビ立つ予想

    +7

    -6

  • 1053. 匿名 2024/03/02(土) 19:05:01 

    >>1045
    自分が育てられたから誰かを育てないといけないっていうことがよくわからない。
    私を育ててくれた人は本当は望んでなかったけど嫌々育てたということ?それなら自分の親ながら気の毒だわ。

    +5

    -4

  • 1054. 匿名 2024/03/02(土) 19:06:52 

    >>1047
    同じような事を知り合いの愛煙家が言ってたの思い出した笑
    タバコ良いぞ!って

    +5

    -2

  • 1055. 匿名 2024/03/02(土) 19:07:23 

    >>7
    東南アジアでさえも、お手伝いさんが高いし少ないし、家も狭くなって雇えないから子どもは持たないとか言ってるし。自分が育てると言う発想がない人は結構いる。

    +4

    -1

  • 1056. 匿名 2024/03/02(土) 19:07:30 

    産んでからこんなに社会が変わり大変になると思わなかった
    今なら絶対に産めない

    +5

    -5

  • 1057. 匿名 2024/03/02(土) 19:07:41 

    >>1
    一体なんのために、日本語でこんなにも「子どもは持つほうが不幸になる」という記事が大量に毎日毎日アップされるのだろうね?

    人は目からの情報が9割というけど………

    いい加減、不自然なことにみんな気がついて

    +10

    -3

  • 1058. 匿名 2024/03/02(土) 19:08:32 

    >>1047
    残念、経産婦だよ!
    産んで後悔してるんで両親巻き込んでる。

    +4

    -4

  • 1059. 匿名 2024/03/02(土) 19:09:01 

    ネットが発達するのも善し悪し
    頭悪い人は自分で考えようとしないし自分の年十年後を想像すらしない

    +5

    -1

  • 1060. 匿名 2024/03/02(土) 19:09:50 

    >>29
    独身だから想像でしかないけど、
    わかる気がする。
    関わる人が増える分、幸せの種類もスケールもでかくなるよね。
    幸せで良かったね。

    +8

    -1

  • 1061. 匿名 2024/03/02(土) 19:12:12 

    >>847
    だね
    言い方悪いけど女は産む機械になった方が幸せだよ
    稼ぐATMになっても男の劣化にしかならない

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2024/03/02(土) 19:12:22 

    >>912
    それも本音だよね

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2024/03/02(土) 19:14:36 

    >>42
    あなたのような性格の人は、子どもがいてもいなくても、明るく幸せに生きていってると思います。

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2024/03/02(土) 19:15:15 

    >>1058
    親頼れないからつらいよ
    逃げ場が無い

    可愛いけど貧しい私が産んだらいけなかったと思う

    +4

    -2

  • 1065. 匿名 2024/03/02(土) 19:16:30 

    >>57
    小梨はやめて、せめて、子なしにしてください。

    +5

    -3

  • 1066. 匿名 2024/03/02(土) 19:18:00 

    子供産んだら
    女だけじゃなくいらんプライドも産み落とさないとならないのよ
    覚悟は必要だと思う

    +3

    -2

  • 1067. 匿名 2024/03/02(土) 19:22:49 

    産めばなんとかなる時代じゃなくなったんだよね
    子供をちゃんと育てたかったら
    とにかく手間暇とお金と環境と体力といろんな事が必要になってくる
    子供の将来が子供次第じゃなく親次第な時代だよ

    +6

    -1

  • 1068. 匿名 2024/03/02(土) 19:26:50 

    >>1012
    あなたは既婚者?

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2024/03/02(土) 19:27:00 

    >>557
    それでも何にも変えられない思いをさせてくれるのもまた子供なんだよ
    今日卒業式だったんだけど、ただただ成長を喜べるって幸せだと私は思った

    +8

    -2

  • 1070. 匿名 2024/03/02(土) 19:28:25 

    子供が家にいる時間は幸せだし、幼稚園行ってる間に趣味をしてる時間は幸せなんだけど、子供が家にいない時間は夫婦仲悪いから旦那がテレワークだから家にいるのもなんか落ち着かないし楽しくないし、仕事の面接受けてもなかなか受からなくて辛い時はある。

    +3

    -1

  • 1071. 匿名 2024/03/02(土) 19:30:09 

    >>912
    子が小さい時は子育てが嫌になることもしょっちゅうあったなぁ
    腹が立ったりイライラMaxになってその後に自己嫌悪に深く深く陥ったり、、、
    でもそれは子供と真剣に向き合って子育てしているからってことでもあると思う
    不器用で子供に申し訳なかったと反省する点も多々あるけどいつでも子供にしっかり向き合ってきたとは思う
    器用に賢く優しく子育てできたら一番いいけど子が大きくなった今でも器用で賢く優しいお母さんにはなれてない
    それでも子供は健やかに育ってくれているし、こんな不器用な母でごめんと思いながら子供に感謝しています

    +6

    -1

  • 1072. 匿名 2024/03/02(土) 19:31:11 

    >>1045
    犬猫と同じ子育てならめっちゃ楽だね

    +5

    -1

  • 1073. 匿名 2024/03/02(土) 19:34:17 

    >>1014
    じゃあ独身と子なしに酷い言葉かけてる子ありの人は何なんだろう

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2024/03/02(土) 19:40:15 

    親がどーの言うより社会全体として自由度がないねん

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/02(土) 19:42:08 

    >>1025
    本当は子供が欲しかったけどできなかったっていうパターンと元々子供欲しいと思ってなかったというパターンもあるからなぁ・・・
    前者のパターンだと確かに子供いなくて寂しいって思うかもしれないけど、1025さんの近所の高齢者たちは前者ではなく後者のパターンって事なの?

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2024/03/02(土) 19:43:08 

    >>951

    中3の娘がいるけど、ちがうかわいさがあるよ!

    幼稚園のお遊戯を見てるとき、とーってもかわいくて飽きなくて、小学校の参観や運動会はちょっとだけ楽しさが減ったんだけど、中学生の体育祭や合唱コンクールにこんなに感動するとは思わなかった!
    小学生まではやらされてる感があるけど、中学生は自ら作り上げてるのが伝わってきて、本当に我が子だけでなくみんな愛おしい。小さい頃から知ってるお友達も多いし、成長を感じる。

    それに流行を教えてもらったり、一緒にカフェでお茶して、デパコスカウンターまわってみたり、いろいろ楽しいよ。

    +7

    -0

  • 1077. 匿名 2024/03/02(土) 19:49:14 

    >>4
    妊婦だから堪える。
    居なかったら居なかったで色々言うし、
    産んだら産んだで色々言われるんやね。

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2024/03/02(土) 19:49:22 

    >>21
    私もです!子育て本当に疲れるけど、子供産んだら毎日笑う事が増えたな〜。独身で仕事と家を往復してた時は、今日1回も笑って無い日が普通にあった!だから幸せ!

    +10

    -1

  • 1079. 匿名 2024/03/02(土) 19:52:32 

    子育てにポジティブな記事出しても得しないんだろーなって感じ

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2024/03/02(土) 19:54:29 

    >>182
    >>1004
    こどもがいないことに関するネガキャンやめて

    +2

    -7

  • 1081. 匿名 2024/03/02(土) 19:55:26 

    >>1077
    産後もネット見すぎるとダメよ。
    自分のできる育児をすればいいんだから。

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2024/03/02(土) 19:56:23 

    >>345
    いいね羨ましい
    温泉行きたくなるのは体がそれだけ立派に歳を重ねたからじゃないかな
    細胞の活性化を本能が求めるんだと思う

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2024/03/02(土) 19:56:42 

    >>23
    自民党を好きにやらせてきた野党も同罪だろ。

    +1

    -1

  • 1084. 匿名 2024/03/02(土) 19:57:44 

    >>5
    マスコミの少子化推進が凄いよ。
    本当にろくな事しない。

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2024/03/02(土) 19:58:56 

    >>2
    単純に2,3倍人生きられるなとは思う

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/02(土) 20:03:15 

    >>45
    結婚できない人たちが全力否定で発狂するから。

    +2

    -3

  • 1087. 匿名 2024/03/02(土) 20:07:59 

    >>1073
    結局幸せじゃないんじゃない?

    幸せな人は子ありでも子なしでも酷い言葉をかけないし相手を尊重できる余裕がある
    幸せじゃない人は子ありでも子なしでも相手に酷い言葉をかけて自分より下にみることによって満足したいとかじゃないかな

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2024/03/02(土) 20:08:40 

    >>1037
    迷惑かけんなって誰に言われた?
    頭いかれてる人の言う事なんて聞かなくていい。
    みんな人の手を借りて成長したはずなんです。
    迷惑かけんなって犬の仔じゃあるまいし、一人で育ったつもりでいるのか?
    自分は迷惑かけまくってきたくせに、人の子供に対して迷惑かけるな?笑わせてくれる。
    そんな人は人間じゃないですよ。
    わたしも子供いるし、もう成人してるけど、仕事するのだって、一人で金儲けなんて無理ですよ。

    人に迷惑かけるなという人がいるなら、自分の周りの人全員にこんなことを、あの人に言われたと言ったがいい。
    迷惑かけるべきじゃないとかいう、へんな考えに囚われなくていい。
    子供は社会の宝です。

    +1

    -3

  • 1089. 匿名 2024/03/02(土) 20:08:46 

    >>390
    移民に団地丸ごと乗っ取られてしかも
    生活保護支給してるから高い税金を
    納めてる国民は怒り爆発させてるし
    その移民は子供をレイプして殺してる。

    Xで見たけど向こうで暮らしる日本人は
    旦那さん歯科医師だけどこのままだと
    自分の子供も危ないから日本に帰国を
    考えてるしお金持ちは国を捨て出してるって
    書いてて北欧も終わったと思ったよ。

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2024/03/02(土) 20:14:04 

    周りの子なし夫婦は仲良し多いけど
    子供がいる夫婦けっこう離婚してる
    子供が大きくなってから

    +2

    -1

  • 1091. 匿名 2024/03/02(土) 20:17:11 

    子育てって究極の暇つぶしだから、他にも趣味や楽しみがある先進国では微妙なんだろうな
    発展途上の方が子育て楽しめるのだと思う

    +7

    -0

  • 1092. 匿名 2024/03/02(土) 20:20:19 

    >>2
    まさにこれ。
    日本のメディアはアメリカ中国朝鮮に支配されてるから、日本を潰したくてしょうがない連中の話なんて鵜呑みにしちゃだめ。

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2024/03/02(土) 20:26:52 

    >>5
    私の周りは逆。
    40を境に、子持ちの方が幸せ度が高い。
    子持ちの為に、職場でも便利屋みたいにこき使われる独身や子無しの人の方が病んでる。実際にそっちの方が大変そう。

    +12

    -1

  • 1094. 匿名 2024/03/02(土) 20:33:03 

    >>108
    韓国人が他国にそんな工作してるなら自国民にやってると思うけど
    韓国一番少子化やばいじゃん

    +3

    -2

  • 1095. 匿名 2024/03/02(土) 20:33:41 

    >>1071
    まだ4歳の娘だけど、手がかかりすぎて、もう彼女の人生だから…と諦め始めているところもある

    犯罪を起こさず、衣食住に困らない人生を送ってくれれば、生涯孤独であろうとなんであろうと、本人がそれでよければそれでいいかと

    そうかそうか、ママはきみに沢山伝えたけど、一つも聞かなかったのは君だよ。と、ほほえんで鎮座する

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2024/03/02(土) 20:38:13 

    >>951
    私は娘が中学生になってからの方が、ずーっと幸せ。小さい頃は色々と大変だったけど。
    子供からクラスの男の子の話とか聞いたりするの、本当に楽しいし幸せだよ。子供いて良かったなって思うのは、子供が大きくなってからの人もいるよ。どんな会社でどんな仕事するよりも、私にとっては子育て以上の自分の代わりはいない大切な仕事はなかったな。

    +5

    -2

  • 1097. 匿名 2024/03/02(土) 20:39:06 

    要は反日記事。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:08 

    >>1089
    生徒が薬の売人だったり、生徒が先生刺したり、移民の子供がギャングになったり、現地の隠キャが移民の不良にいじめられても怖くてみんなスルーしたり、カオス

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2024/03/02(土) 20:42:15 

    >>1091
    発展途上国の方が親族みんなで子育てする
    家業があって家族みんなで同じ場所で働くから就活で苦労しない

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2024/03/02(土) 20:47:54 

    >>1099
    今の日本だとなかなか難しいね
    義実家で同居ってことだもんね…

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2024/03/02(土) 20:50:31 

    >>15
    独身も頼れる人がいないと孤独だし、収入やメンタルだって大変なケースが多い。
    でも常に子供の心配をして、人生の責任を負うストレスって真面目な人ほど大きいかも。
    もし大事な人が傷つけられたらとか、特に女児は気を使うし。

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2024/03/02(土) 20:50:43 

    >>1089
    日本もそうなりかねない

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2024/03/02(土) 20:55:03 

    >>941
    だよね。向こうの人間の仕事に対する意識の低さはひどい。
    日本は至る所にトイレもあるし、最高よね。住みやすい国だと思う。

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2024/03/02(土) 20:59:34 

    >>13
    私は海外に住んでたからこそ、日本で生まれて良かった、国ガチャ成功と思ったよ

    +12

    -1

  • 1105. 匿名 2024/03/02(土) 21:00:53 

    >>13
    治安がいいだけで日本に住む価値あると思うけどね。
    少なくとも私は日本より治安の悪い国に住みたくない。日本が最低ライン。

    +9

    -1

  • 1106. 匿名 2024/03/02(土) 21:01:06 

    >>1051
    金銭面は関係ないでしょ
    アフリカは子沢山、日本でも所得が低いはずの南九州や山陰は子沢山。出生率の低い都民は金も体力もない弱者男女の集まりなの?

    +3

    -1

  • 1107. 匿名 2024/03/02(土) 21:01:29 

    >>5
    みんなみんな騙されないで〜!
    日本人を増やして〜!!

    +11

    -2

  • 1108. 匿名 2024/03/02(土) 21:03:15 

    >>1
    こんなの嘘に決まってるわ

    +2

    -1

  • 1109. 匿名 2024/03/02(土) 21:03:26 

    >>1103
    仕事に細かいから鬱病になる日本人が多い

    +1

    -1

  • 1110. 匿名 2024/03/02(土) 21:03:57 

    >>134
    海外のニュース見ない人?

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2024/03/02(土) 21:04:33 

    >>1109
    大雑把にしたら日本の強みがなくなりそう

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2024/03/02(土) 21:05:44 

    >>1107
    女は産む機械になって欲しいんだね
    分かります

    +2

    -1

  • 1113. 匿名 2024/03/02(土) 21:06:58 

    勝手に決めつけんな

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2024/03/02(土) 21:09:22 

    >>1111
    大雑把なアメリカに負けてるよ
    日本は下層がレベル高いけど
    上流階級がアホばかりの国

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2024/03/02(土) 21:10:29 

    >>152
    ヒトは元々は集団で子育てする種族だってことだよ。
    今が異常なの。

    +1

    -2

  • 1116. 匿名 2024/03/02(土) 21:11:23 

    >>750
    これからの相手選びはさらに難しくなりそう
    まともな男性は女性にアプローチできなくなるみたいだから女性から行かないと早い者勝ちなるよ
    あまりのリスクに
    あまりのリスクに"まともな男性"は恋愛市場から去り問題男性が残る…「不同意性交罪」が引き起こす皮肉な現象 女性が能動的・主体的にグイグイ行くしかない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    若者の恋愛離れが進んでいるといわれる。背景には何があるのか。文筆家の御田寺圭さんは「全社会的な『性的同意』への意識の高まりがある。男性は女性にアプローチするリスクが高まって“及び腰”になり、女性は“待ち”に徹する状態となったことで、男女の関係は“膠着状...

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2024/03/02(土) 21:12:53 

    >>1114
    物はいいのに売り方が下手だよね

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2024/03/02(土) 21:16:38 

    >>624
    そりゃそうでしょう

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2024/03/02(土) 21:18:26 

    >>29
    子どもがいないと得られないもの、得られない感情ってあるんだよね。
    仕事での達成感や感謝される、とは全く別物。
    姪や甥でも味わえないものがある。

    +12

    -2

  • 1120. 匿名 2024/03/02(土) 21:18:54 

    >>1106
    金銭面関係ない訳無いじゃん
    あんた凄い煽り方するね

    +0

    -1

  • 1121. 匿名 2024/03/02(土) 21:21:04 

    私は重度の知的障害児が2人もいる40代の主婦です。子供はとても可愛いのですが将来の不安しかないし毎日のように絶望感を感じています。
    子供が出来てしたかった事を殆ど諦めてきたので幸せではないと思います。

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2024/03/02(土) 21:22:59 

    >>7
    クローン、試験管で子供作ってどっかの収容施設でまとめて育てて世に放つ物語ありそう

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2024/03/02(土) 21:26:49 

    子は鎹
    いないのは財産

    +0

    -1

  • 1124. 匿名 2024/03/02(土) 21:27:51 

    >>1120
    自分等が子供いて不幸なのに何故人には、貴方なら結婚できるよーがんばれ、とか上からいってくるのかイラつく

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2024/03/02(土) 21:28:25 

    >>1123
    何て読むの?子は?

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/02(土) 21:28:49 

    >>11
    子供いて幸せな人のほうが多いと思う

    +6

    -2

  • 1127. 匿名 2024/03/02(土) 21:29:45 

    >>1
    子供はかわいいし
    育児大変でも産んでよかったんだけど

    「今の時代産むのはあとさき考えないバカ」
    「子供産むメリットなんかない」
    「子供産むなんてエゴ」
    「ワーママ迷惑」
    「独身の私達は肩身狭いし税金恩恵もなくてかわいそう」

    みたいな意見が多すぎてさすがに病んできた
    がんばって次世代育ててる人たちがなぜ

    「勝手に産んだんだろ」
    「ニート犯罪者にならないようしっかり育てろ」

    みたいな意見を目にしなきゃいけないんだろう

    産む方がひどいこと言ってるのも見るしあれも本当によくない
    でも子供産むやつはバカみたいなことはなんだか間違ってる気がする
    次世代にすごく影響があると思う
    ネットとネットに感化された人たちが少子化を加速させてるようにも思う

    +8

    -3

  • 1128. 匿名 2024/03/02(土) 21:30:01 

    >>1051
    むしろバカの方が子供多いでしょ

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2024/03/02(土) 21:30:20 

    >>308
    うちの親は私が子供の頃はしんどそうだった
    家事育児仕事で体壊して何度か入院もしたし
    私やきょうだいも手伝いはしたけど子供じゃ程度が知れてるしね
    私たちが自立した後はそりゃ幸せそうだった
    旅行もたくさんしてたし
    今は孫(姉の子)育てでまた大変そうにしてる
    途中休憩はあっても育児に終わりはないのかもしれないと思う

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2024/03/02(土) 21:30:54 

    >>13
    内戦国や後進国に生まれるリスクを踏まえた上での
    ガチャ成功って話でしょ

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2024/03/02(土) 21:31:42 

    子供産んだ30歳からの人生しか知らんし今後も子供いる人生しか用意されてないからわからん。でも別に可愛いし仕事頑張る糧になってるからとりあえずこれでよかったって感じ 大谷翔平と結婚したい人生であったなとは思う

    +0

    -1

  • 1132. 匿名 2024/03/02(土) 21:31:48 

    >>213
    それ直接言われるの?

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/03/02(土) 21:31:57 

    >>1
    そうなのー?私めっちゃ幸せだけどな。
    独身の頃も楽しく生きてたけど子供産んでからのほうが更に幸せ。
    子育て終わった後の自分の時間楽しみだけど。

    +2

    -1

  • 1134. 匿名 2024/03/02(土) 21:32:05 

    まーた子育てネガキャントピか

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2024/03/02(土) 21:32:49 

    >>7
    記事読まずにコメ読んでたけど、そんな内容なのかと吹き出したw
    育てたくないのに産む人なんている?

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2024/03/02(土) 21:33:56 

    >>1052
    先日、選択子なしを長年続けてた人が旦那さんから子どもが欲しかったとか言われて夫婦関係の危機に陥ったというトピが立ってたよ。あのトピでは選択子なしは若いうちはいいけど、リミットが近づくと難しいねっていう感じになってたけど。
    あと、がるちゃんのメインユーザーの年齢層を考えると、本人は自己意識が高すぎて気付いてないだけで結婚、出産しないんじゃなくてできない人たちが騒いでるだけだと冷ややかな目で見てる。20年後に後悔するような若い人はあまりがるちゃんにはいないと思う。20前半ぐらいまでは結婚しないとか言ってても、適齢期でさっさと結婚なんて人も多いし。

    +2

    -2

  • 1137. 匿名 2024/03/02(土) 21:34:51 

    >>13
    先進国に生まれた時点で国ガチャ成功では
    北朝鮮なんかに生まれてみなよ地獄だよ

    +7

    -0

  • 1138. 匿名 2024/03/02(土) 21:35:30 

    >>1133
    こういう方が子育て向いてるんだろうし、たくさん生んでくれるといいなと思う

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2024/03/02(土) 21:36:13 

    >>915
    アメリカで看護師や介護士やってる人は
    日本よりアメリカの方が働きやすいって言ってるよ
    お給料良いし、人間関係もアメリカの方が良いらしい

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2024/03/02(土) 21:37:09 

    >>1052
    20年後も性格悪そうで笑った

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2024/03/02(土) 21:38:05 

    >>661
    信じ込まない方が良いよね。
    上野千鶴子もあれだけおひとり様お勧めしておいて、自分はしれっと結婚していたし。
    あまりネットやメディアに踊らされない方が良い。

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2024/03/02(土) 21:40:57 

    >>9
    いま大学四年ですがこういう記事見て子ども産みたくないって人周りにはいないです!現実的に老後に年金が今より確実に下がってきてるし、実際に公務員をしてきた人の今の60後半の年金ですらたいした額じゃないのに(遺族年金となれば尚更下がりますし)、公務員だった人さえ年金下がってきてるのに、、、これが民間の年金って考えたら とてもじゃないですが子どもどころじゃないよねって話にはよくなります!
    学校の女友達とも公務員と結婚できれば、子ども一人くらい産みたいねっては話題にでます

    +5

    -1

  • 1143. 匿名 2024/03/02(土) 21:42:48 

    そりゃ独身で実家暮らしで給料全部推し活に使ってるようなこどおばなんて本人は幸せでしょうよ
    家事もせずアラフォーなのにお弁当まで親に作ってもらい親の名義で車や携帯を買い支払いもせず
    家にお金も入れず休みの日は遠征とか言って帰ってこない
    親からしたら地獄だわ

    +1

    -1

  • 1144. 匿名 2024/03/02(土) 21:43:32 

    >>1120
    金銭面関係あるんですね
    となると出生率高い沖縄はリッチで低い東京はワープアの巣窟なのか🤔東京には一流大学が沢山あるはずなんだけど

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2024/03/02(土) 21:48:14 

    >>1127
    なんか怖いよね。
    上の子が7歳だけど妊娠した頃って子供産んで育ててるだけでこんな言われようあったかな?と思う。
    うちは3人も子供いるし普通に産んで育ててるだけなのに病みそうだよ。
    まぁネット見なければいいだけなんだろうけど。

    +7

    -1

  • 1146. 匿名 2024/03/02(土) 21:48:27 

    >>542
    税金たんまり納めてるから大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2024/03/02(土) 21:52:16 

    >>1119
    でも子供がいなければ感じなくていいストレスも多いでしょ?
    大切な存在だからこそ

    +3

    -1

  • 1148. 匿名 2024/03/02(土) 21:53:42 

    >>164
    児童手当も奨学金も金ですよ

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2024/03/02(土) 21:53:43 

    >>983
    その本音を言ったら叩かれるだけだから。
    若い子がネットにばかり毒されないことを祈るのみだわ。

    +0

    -2

  • 1150. 匿名 2024/03/02(土) 21:55:42 

    >>1127
    ガルちゃんの見過ぎじゃない?w
    毒され過ぎ。
    リアルとは正反対と思った方が良いくらいだよ。

    +1

    -2

  • 1151. 匿名 2024/03/02(土) 21:56:35 

    >>1121
    みんなが思い描いてるのって「普通の子育て」だもんね
    Xには障害児を持つ母親の綺麗事抜きの悩みがわんさか書かれてる
    「受け入れたくない」「産む前に戻りたい」「可愛いと思えない」って

    +7

    -1

  • 1152. 匿名 2024/03/02(土) 21:58:59 

    >>1137
    北朝鮮はあれだけど、途上国の人ってストレスフリーな人も多そう。

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2024/03/02(土) 21:59:38 

    >>15
    ないものねだりだよね。子供いても独身でも子ナシ夫婦でも、幸せな人は幸せ、不幸な人は不幸ってだけの気がする。

    +13

    -0

  • 1154. 匿名 2024/03/02(土) 21:59:41 

    >>802
    そう感じる人ってそれまでの人生他に何も無かった人なんじゃないかな?
    そういうひとは産んだ方がいいと思う。子供に依存しそうだけど。

    +8

    -6

  • 1155. 匿名 2024/03/02(土) 22:00:14 

    >>12
    www

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2024/03/02(土) 22:00:49 

    >>1
    そりゃ子どもいたら、面倒くさいダルい眠いやりたくないって時間の方が多いもんね
    子どもいなければ仕事我慢すりゃ好きなこと出来るし、なんでもやりたいように出来る
    子どもなんて出来たら制約だらけで出来ないことばっかり
    仕事して毎日飲みに行って適当に恋愛して長期休みにはバックパッカーしてってのは最高に楽しかったし人生の思い出
    毎日愚痴しか産まれないような生活してるけど、それでも産後数十年やっぱり毎日可愛いし、毎日ウザがられても産んで良かった

    +3

    -1

  • 1157. 匿名 2024/03/02(土) 22:01:48 

    >>1106
    お金より老人が増えすぎなのよ

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2024/03/02(土) 22:04:16 

    >>1145
    なんの対立かわからないけど
    子供や子供いる人の不寛容が拡大すると
    ますます少子化がすすむからやめてほしいと思ってる

    過度に若い日本人が減り移民が増えることがいいことではないでしょう?
    子あり子なしともに
    「少子化はよくないこと」「子育ては悪いものではないこと」
    っていう認識だけでも共有できればいいのに

    +4

    -2

  • 1159. 匿名 2024/03/02(土) 22:05:10 

    >>1152
    昔はそうだったと思うけどネットが発達した現代だとどうだろうね
    外の世界を知ってこんなにいい暮らししてる人たちが世にいると分かったら不幸になりそう
    実際ブータンなんか家があって、家族がいて食べるものがあれば幸せだって考えで幸福度ランキング世界8位とかだったのに情報鎖国が解かれたら一気に幸福度ランキング95位まで低下したし

    +5

    -0

  • 1160. 匿名 2024/03/02(土) 22:05:27 

    >>279
    思うよ どの立場でも自分が選んだ事だから出来れば文句言う前に何か対策を考えられたら1番いいって それと、色々大変でも他の人をけなすのはどの立場でも良いはずはないとも思ってる

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2024/03/02(土) 22:07:34 

    幸福度の高い人は子供を産むってことでしょ

    +1

    -1

  • 1162. 匿名 2024/03/02(土) 22:08:44 

    純粋に疑問なんだけど、何故子ども産むの?自分の子に会いたいとか、子育てしてみたいとか?

    +2

    -1

  • 1163. 匿名 2024/03/02(土) 22:08:58 

    >>252
    1人で無理なんだから間違えても2人目なんて考えるなよ

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2024/03/02(土) 22:09:07 

    子ども二人に死ねと言われた。
    子供の前じゃ絶対に言わないけど、子供なんて産まなきゃ良かった。

    +5

    -1

  • 1165. 匿名 2024/03/02(土) 22:09:45 

    >>2
    自分は子供がいない人生は考えられないな。

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2024/03/02(土) 22:10:36 

    >>1127
    SNSって昔よりいっそう邪悪な声が響くようになったよね
    でも実際は少数の間だけでエコーチェンバー現象が起きてるだけだと思う
    ただこれを見た次世代が毒されそうって意見は本当にわかる
    外観至上主義が最近の若い子の間で強いのもSNSの影響かと思ってる

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2024/03/02(土) 22:12:41 

    >>944
    無理しちゃダメよー。
    赤ちゃんと寝れる時に一緒に寝てねー。

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2024/03/02(土) 22:13:16 

    >>2
    でも子供いる人生のが人生の満足度は高いって書いてあった

    +5

    -1

  • 1169. 匿名 2024/03/02(土) 22:15:41 

    >>505
    来年から部活も当番制で見守る事になったけど仕事どうすればいいの~

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2024/03/02(土) 22:16:41 

    >>1
    色んな人見てきたけど、子持ちで幸せな人本当にびっくりするくらい1人もいなかった。
    びっくりするくらい性格悪い人なら数え切れないほど居たけどw

    あ、「ふり」はもちろん論外ね。

    +3

    -3

  • 1171. 匿名 2024/03/02(土) 22:17:25 

    うちの会社この看護と養育でそれぞれ休暇あるんだけど
    まだ子供いない若い子が
    その休暇フルで取ったりしてるんでよ?!みたいに言うけど
    まともに子育てしてたらしょっちゅう熱出されたりしてあっという間に無くなるわ…と思う
    会社が決めてる休みなんだからほっとけよと思う、他人事ながら

    +3

    -1

  • 1172. 匿名 2024/03/02(土) 22:17:54 

    >>12
    では、誰が子育てするのだろ?

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2024/03/02(土) 22:18:38 

    >>505
    40代だけど宿題の丸付けと不審者情報以外はあったよ、特に病院と塾は親の送り迎えが当たり前だと思ってたわ…地域差もあるのかな?
    共働き家庭も結構居たから大変だったのはそうだと思う、今より理解無い時代だし

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2024/03/02(土) 22:19:42 

    中流くらいの家庭が自分の子も、なんとなくスライドして中流くらいにはなるかと思ってたら、一部除く下流は産めなくなってきて、ダルマ落とし的に下流化しそうで怖いからヒステリックになってるらしい

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2024/03/02(土) 22:20:04 

    >>1172
    社会。
    でも男は子供に性的イタズラするリスクがあるし老人は変な入れ知恵してくるから若い小梨や単身女にサポート頂きたいね。

    +0

    -2

  • 1176. 匿名 2024/03/02(土) 22:21:50 

    >>1137
    日本も酷くない?連日の虐待死とか…昨日の事件かと思ったら別の子の殺人事件だし
    親に犯されても無罪な国だよ
    中国なんて死刑だけどね

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2024/03/02(土) 22:21:58 

    >>1093
    それは別の話でしょ。
    そんな役割を受けるに甘んじるからなわけで。行動力不足が問題。

    +2

    -1

  • 1178. 匿名 2024/03/02(土) 22:23:05 

    >>1154
    どんだけひねくれてんの?痛いよ

    +5

    -3

  • 1179. 匿名 2024/03/02(土) 22:24:14 

    >>1006
    すごい偏見でびっくり。
    子持ちの女性をおばさん扱いするなとか言っておいて自分は年代くくりで上の世代を一括で決めつけてるし。
    どの世代にもいろんな考え方の人がいるから人によるとしか言えないと思うけど。

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/02(土) 22:26:47 

    >>1119
    それが人間の本能なんだと思う。
    誰かを愛したいとか誰かの為になりたいとか。
    自分一人の為に生きていく人生って、中年以降はやっぱり限界があるんだと思う。
    ただ死ぬのを待っているだけの毎日になってしまうもんね。

    +4

    -2

  • 1181. 匿名 2024/03/02(土) 22:28:28 

    >>1154
    横だけど
    それなりにいろんなことがあったけど
    親兄弟やパートナーなんて比べ物にならない程の大切な存在を自分で生み出して育てているのが本当に幸せすぎるよ
    毎日楽しい

    +4

    -5

  • 1182. 匿名 2024/03/02(土) 22:29:31 

    >>151
    何かそんな鳥いるよね
    全然種類の違う鳥の巣に卵産んで、別の鳥が育てるの
    全く親より雛鳥の方が体が大きいんだけど
    鳥って頭悪いから自分の子だと思って大事に育ててる
    人間も赤の他人が育てた方が生存率上がると思う
    殺すならちょうだいって思うもの

    +0

    -1

  • 1183. 匿名 2024/03/02(土) 22:29:38 

    >>182
    私も
    思い返すたびジーンと目頭が熱くなるような思い出作れてるのも子供がいたから
    夫と二人の時間ももちろん楽しいけどね
    家族揃っての食事の時間とかお出かけとか、何気ない日常が何にも変え難い時間だと感じるよ

    +7

    -1

  • 1184. 匿名 2024/03/02(土) 22:31:01 

    >>1154
    かわいそうに

    +4

    -4

  • 1185. 匿名 2024/03/02(土) 22:31:32 

    >>1171
    いやいやそういう若い子こそ、自分がその立場になったら凄いぞ。
    フル休暇どころか、子供が熱だしたは勿論、運動会とか行事とかで前から分かっていたでしょ?ってことも直前になってから言い出してバンバン休むし、その行事が終わった夕方から出発の泊りがけディズニーとかの計画ぶちこんで、そんなことするから子供がまた熱出して、それで自分もダウンしました~とか1番やりそうな奴だから!
    子もち批判する人ほど、自分が子持ちになったら好き放題だよ。

    だからこういう掲示板鵜呑みにして、子供いたら負けなんだ~とかバカな思い込みしない方がいいぞ!さんざん我慢させられて「だったら自分も産めばよかったのに」とか言われて病むぞ。

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2024/03/02(土) 22:32:59 

    >>94

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2024/03/02(土) 22:33:12 

    子育てに全力かける今の社会だと、親の幸福度は上がらないと思う
    幼稚園無料とか医療費無料とかやってるけど、浮いた分のお金で子供を習い事に通わせちゃう親のなんと多いことよ
    そのお金でシッター雇って夫婦とも自由な時間過ごせばいいのに

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2024/03/02(土) 22:34:48 

    >>134
    どこかと比べてるの?
    そんなこと言い出したら生態系すべてが弱いものいじめだよ

    +0

    -1

  • 1189. 匿名 2024/03/02(土) 22:35:30 

    >>1187
    シッター雇って少しでも子供と離れていたいって人よりも、少しでも子供の為になることをさせてやりたいって親が多いだけだと思うよ。そっちの方が親自身の幸福度が高くなるから。

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2024/03/02(土) 22:35:51 

    >>1140
    もっと煮詰まってると思うw

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2024/03/02(土) 22:36:38 

    >>1162
    本能
    理屈じゃ説明できない

    +2

    -1

  • 1192. 匿名 2024/03/02(土) 22:36:52 

    >>1003
    昔がおかしいよ。だから改善しているんでしょ。デジタル進んでたって、チェックする仕事はある訳ですよ。制作もする作業もある訳ですよ。デジタルと両方だったりもある訳ですよ。先生達って、学級のことだけじゃないしね。授業もしてのその業務よ。おわかりですか?昔に比べたら先生の仕事は減ったけど、それでも多いわ。だから改善しましょうって動きもあるよね。昔の方が大変なんだから、ましでしょ?って?だからやれよって?意味が分からない。昔の方が昔の方がって、そんなこと言ったらなんでもそうだよ。昔に比べたらなんでも良くなってるし、昔に比べたら生きやすくなって、労働環境もよくなってるよ。うちの上司にあなたみたいに言ってるパワハラ上司がいるわ。昔に比べたらーってなにかと言ってるわ。昔に比べたら楽なんだからっていうのは違うんじゃない?

    +4

    -1

  • 1193. 匿名 2024/03/02(土) 22:38:23 

    >>29
    大丈夫?それ親は。でしょ?
    親の勝手な願望子に押し付けてない?
    ママ大好きって言わせてない?
    親に怒られるがっかりさせたくないからテストで良い点取らなきゃならなくて、かなり今の子洗脳されてストレスになってるよ
    親の期待に答えたい受験ノイローゼや未成年の自〇って過去最高になってるけど…

    +1

    -4

  • 1194. 匿名 2024/03/02(土) 22:39:00 

    >>10
    うちの親は猫を飼ってて、それで成り立ってる感じ

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2024/03/02(土) 22:39:04 

    >>1145
    それでも世論は変わるからねぇ。
    子供三人いれば大学無償、なんて話も実際につい最近あったわけだし。
    やがてそれが子供二人いればに数年すれば変わるでしょ。
    何歳離れていても子供がいれば~のシリーズは、子供が貴重な時代は必須になると思う。
    子供を産まないと損をして、子育てしている人は得をする社会でいないと国が亡びるから、そういう方向にむかってると思うよ。

    +1

    -2

  • 1196. 匿名 2024/03/02(土) 22:39:26 

    >>1191
    二階かて

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2024/03/02(土) 22:40:36 

    >>646
    靴下履かせないと寒いんじゃない?って声かけられただけでネットでキレ散らかしてるような人に、ご近所の人を受け入れられるのか疑問
    余計なお世話!おせっかいだ!って言いそう

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2024/03/02(土) 22:40:51 

    >>1195
    大学無償って言うけど上の子が18になったら対象外だよw

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2024/03/02(土) 22:41:26 

    >>1191
    本能か。深いね。

    +0

    -2

  • 1200. 匿名 2024/03/02(土) 22:44:49 

    >>1170
    世の中子持ちの人多いと思うけど何歳ぐらいの人の事?

    +4

    -0

  • 1201. 匿名 2024/03/02(土) 22:44:57 

    >>9
    そう思う。私は子供いて幸せだけど、それを外で言えない雰囲気を感じてる。こういう記事然り。
    職場でも、周りがアラサー、アラフィフで未婚や子無しばかりだから、「子育て大変だから、今の時代、子供いなくても全然いいよねー」ってことにしてる。
    結婚したい、子供欲しいと少しでも思って叶わない人に「子供っていいよー、子育てって幸せだから子供作りなよ」なんて言えないから。
    昔は「言えたんだろうけどね。

    +11

    -6

  • 1202. 匿名 2024/03/02(土) 22:47:49 

    >>1192
    しかも自分教師やったこともないのに何であんなに偉そうに今の教師は仕事減ってるでしょ?とか言えるんだろう
    自分たちが子育て昔に比べたら楽になってるでしょ?何が大変なのか教えてほしいとか言われたら烈火の如く怒るのに
    今の教師が大変じゃなきゃこんなに不足して担任いなくなるなんてことになってないよね
    モンペ思考の人って自分がそうだって気付いてない

    +3

    -1

  • 1203. 匿名 2024/03/02(土) 22:49:44 

    >>1195
    その財源は結婚前の若い子達にものし掛かって結婚すらする意欲も下がりそうだけどね

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2024/03/02(土) 22:50:29 

    >>1162
    夫との家族を増やしたかったし赤ちゃんの時期は短いけど赤ちゃんのお世話もしたかった。
    あと自分の子供は可愛いという謎の自信があったw
    子供達は赤ちゃん時期は終わったけどずっと可愛いよ。

    +2

    -2

  • 1205. 匿名 2024/03/02(土) 22:50:47 

    >>1170
    経済的に厳しい家庭とか?うちは子供居て幸せだけどな、マイナス食らうんだろうけど。

    +5

    -2

  • 1206. 匿名 2024/03/02(土) 22:52:14 

    >>1170
    あなたが性格悪く思えるけど

    +7

    -1

  • 1207. 匿名 2024/03/02(土) 22:52:33 

    >>1154
    可哀想な人

    +4

    -4

  • 1208. 匿名 2024/03/02(土) 22:58:15 

    >>907
    中身なんてない
    ただゴシップ記事みたいに、大衆が食いつく話題を提供してるだけ

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/03/02(土) 22:58:35 

    >>1162
    命を繋ぐことが当然だと思う環境で育ってきたからだと思う

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2024/03/02(土) 22:59:15 

    >>1201
    同意。
    配慮を求められる風潮あるよね。
    配慮しなくていいなら、
    我が子可愛すぎて幸せ。子供産んで本当によかったって言うのが本音。

    +9

    -3

  • 1211. 匿名 2024/03/02(土) 22:59:31 

    >>1125
    かちゅがい

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2024/03/02(土) 22:59:40 

    >>805
    医療に関しては日本よりも良いところなんて無いんじゃない
    庶民が当日フラーっと行ってちゃんと保険適用で見てもらえるなんて夢の国だよ

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2024/03/02(土) 23:00:02 

    >>1170
    あなたはこどもいなそうね

    +5

    -1

  • 1214. 匿名 2024/03/02(土) 23:00:25 

    >>1154
    そうなんだ、幸せでよかったね!と素直に思えないあたりが可哀想、、

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2024/03/02(土) 23:02:10 

    >>1156
    産後数十年というと、お子さんはもう30、40代ですか?
    毎日ウザがられるということは一緒に住まわれてるんですかね。
    思春期だとそういう感じってイメージできるのですが、その年齢で親を毎日ウザく扱うって少しひどいなと思ってしまいました…すみません。

    +2

    -1

  • 1216. 匿名 2024/03/02(土) 23:07:16 

    >>191
    私の周り、経営者多いし私も経営者だけど、自民が悪いなんて思ったことないよ。
    政党のせいにして稼ぐ努力すらしない人が国民の総意のフリした発言、SNSでしないでください。
    こっちも寝れないくらいプレッシャー感じてるのに国のせいにしてブクブク太ってる女たち見るとムカつくから、発言しないでもらっていい?

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/02(土) 23:07:49 

    私は独身のときも幸せだったけど、子供生まれてさらに幸福度は増したけどなぁ。大変だけど。

    +0

    -1

  • 1218. 匿名 2024/03/02(土) 23:08:17 

    >>63
    昔のSFでは人工保育機から生まれて、国家が育ててたよね。適性に応じて職業振り分けられてて。子ども同士では堅い家族愛みたいがあるから愛情不足って感じでもなかったし。

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2024/03/02(土) 23:09:12 

    >>1201
    子供がいて幸せだよーは全然言っていいと思うんだけど、子供作りなよは余計なお世話すぎるよ

    +13

    -0

  • 1220. 匿名 2024/03/02(土) 23:10:49 

    発達と軽度の知的障がいがあるので産むという選択肢がない。
    育てられないし、遺伝したら可哀想だから。

    +4

    -1

  • 1221. 匿名 2024/03/02(土) 23:12:01 

    >>711
    私も数日前の少子化トピで「子供産んだら負け組」ってコメント見て、子供いるけど自分のこと負け組って思ったことなかった(勝ち組とも思ったことない)から「えー!私って負け組やったん!?どんなところが負け組なんだろう。」と数秒悩んだ。何かと大変は大変だけど、大変=負け とも思わない。産んで育ててくれた親に感謝してるし、親にしてもらったことを今度は自分が我が子にしてあげるのは自然なことだと思ってた。産んでもらったこと含めて。他人にそんな興味ないから産んでない人をどうこうも思わないし、小学生男子2人いて日々バタバタでそんなこと考えてる暇もない感じ。

    +3

    -4

  • 1222. 匿名 2024/03/02(土) 23:15:55 

    >>462
    そう思える人ばかりじゃないのよね。

    未だに姑やらにいびられてたり、何なら味方になるはずの実母や夫から攻撃されたり、ママ友から洗脳されたりして

    我が子を手にかけてしまう母親も居るから…

    でも決して憎くてたまらないわけじゃないと思うの。ほんの少しのボタンの掛け違えから大きな歪みになっていっちゃうんだろうね。

    誰かに頼ろうと思っても、身近な人が敵なら頼る事も出来ないしね。甘えてきたり泣いている我が子を鬱陶しいとか、邪魔に思てしまう事もあるんだと思う。

    育児って経済的にも気持ちにも余裕がたっぷりないと難しいかもね。

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2024/03/02(土) 23:18:26 

    >>18
    増えていく一方とか減っていく一方の一方向ではなくて、長いスパンで増える局面と減る局面を繰り返すもんなんじゃないのかな。
    近代は地球規模では増えすぎた感があって、これからは減っていく方向で調整に入った感があるけど、また増える局面はくるんじゃないかと思う。
    ただ長期だから、今生きてる世代は減る局面だけなんだろうけども。

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2024/03/02(土) 23:19:12 

    >>1204
    家族増えたら楽しいだろうなっていう感情があったということですか?育児楽しそうで、素敵ですね。

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2024/03/02(土) 23:19:15 

    >>1167
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2024/03/02(土) 23:20:19 

    >>19
    この思考をする人、自己愛傾向あると思う。
    それか自閉のかなり薄いバージョン。
    悪いのではなくて、自認することは大切。

    +1

    -4

  • 1227. 匿名 2024/03/02(土) 23:20:29 

    >>1209
    特に疑問を持つ瞬間がなかったということなんですね。納得しました。

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2024/03/02(土) 23:23:10 

    >>1201
    そう言ったら産んでない私が悪いって言うのって突っかかる人がネットには滞在してるからねー
    病んでるんだよ

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2024/03/02(土) 23:23:31 

    >>1189
    気持ちはわかるんだけどね
    一部の親御さんは、子供依存みたいになってるからそれが心配でさ
    ゆっくりコーヒー飲むヒマないくらい飛び回ってるママさんが周りにいるからそう思うんだけど

    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2024/03/02(土) 23:24:04 

    >>1004
    精神論じゃね。

    +0

    -3

  • 1231. 匿名 2024/03/02(土) 23:24:43 

    >>15
    なら離婚したら?自活できないばあさんなら大人しく旦那に飼われてるといい。

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2024/03/02(土) 23:25:09 

    >>132
    ちょっと考えすぎ(笑)
    誰とも関われないよ
    自分の親だって犯罪犯す可能性あるでしょ

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/02(土) 23:25:28 

    >>1080
    未来がないから。子供は未来だ。それが要らないっていうのは未来がないから

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2024/03/02(土) 23:27:54 

    >>1201
    何でネガキャンに負けたんだ?

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2024/03/02(土) 23:32:10 

    >>11
    そういう悲惨な体験の方が、自分達との距離が近いのだと思う。
    平和な結婚や家庭は遠くに感じる、というか。
    まんざら外れてもいないんだろうから、独りの方がマシかもしれない。

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2024/03/02(土) 23:35:31 

    >>376
    相当子供欲しくないんやな
    子供いないから精神的に自立してる
    とは限らないよ

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/02(土) 23:35:47 

    >>872
    うまく言えないけど、独身の友達が誰からも選ばれないと孤独だととても辛そうで、心配で。
    だけどわたしは夫も子供もいるから相談相手になれてるのか。聞いているだけで申し訳ない。

    それぞれの価値観だけど、40代になって来て後悔などするという場合もあるかな

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2024/03/02(土) 23:37:11 

    >>418
    (笑) だから幸せなのっ って、一生懸命主張したんだと思うよ?
    ずっと年老いていく自分のことしか考えられない人生なんて、むしろ、地獄だと気づかないのね。

    +0

    -1

  • 1239. 匿名 2024/03/02(土) 23:37:22 

    >>1195
    3人って既に2人いる人にとっては身近だけど、独身の若い子達にとっては遠すぎて他人事だよ

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2024/03/02(土) 23:38:41 

    >>78
    >>554
    夫婦に限らず人間関係って流動的だよね。
    仲良い時期があって、微妙な時期があって、口も聞かない悪い時期を経て、後に未だかつて無いほど分かり合える事もある。

    うちの両親も私達姉妹が中高生位が一番ギスギスしてたけど、社会人になった今は凄く仲良いよ。
    特に父は亭主関白超えて妻を見下すモラハラ野郎だと思ってたけど、ポロっと「お母さんは凄い。本当に偉いと思う。尊敬してるんだ」と私と二人で飲んでる時に言ってて「丸くなったなー(素直になった?)」と思った。

    母は母で「あんなんでも真面目だし最後は優しいのよ」なんて言ってて若干「親の惚気キモ」と思ったけど笑

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2024/03/02(土) 23:42:20 

    今日の晩御飯のメニュー思いつかずにいたら息子が「回鍋肉にしよう」って。これだけでもすごい幸せだわ

    +1

    -3

  • 1242. 匿名 2024/03/02(土) 23:43:03 

    >>1192
    >>1202
    いつも今の先生は昔より大変っていうからその具体的な理由を聞いただけで、昔と同じようにやれなんて私は一言もいってないよ。
    横って書かなかったからわかりにくくて申し訳ないけど元コメ書いたのは私じゃないので。
    昔より仕事が減ってるのは事実なんだからそこは素直に認めればいいのに屁理屈ばかりだね。

    +1

    -5

  • 1243. 匿名 2024/03/02(土) 23:43:56 

    >>67
    上手く言えないけと
    私も独身の時には思ってたんだけど
    子供産まれたら自分も鍛えられたし
    大変な事も含めて幸せと言うか、、
    1人だと絶対経験できない感情なんだよ

    +1

    -1

  • 1244. 匿名 2024/03/02(土) 23:47:48 

    >>3
    子供いる女性に関しては、むしろ日本が一番幸福度が低いって研究結果が何年も前から出てるよ…
    アメリカよりかなり低かったはず

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2024/03/02(土) 23:50:02 

    >>1243
    想像力低い人とか自分の人生そのものが充実してない人がそれ言いがちなのよ…
    子供産んで育でてるけど想像通りだもん
    産まなくても正直わかるなと思った

    +3

    -1

  • 1246. 匿名 2024/03/02(土) 23:50:58 

    >>11
    親の方が幸福度が低いって結果が出てるなら、世間とかけ離れてないじゃん

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2024/03/02(土) 23:51:56 

    >>1201
    ごめん、文章読んでまず頭が良くないなと…
    母親が頭良くないと子供は不幸、これは確実

    +3

    -2

  • 1248. 匿名 2024/03/02(土) 23:53:19 

    >>25
    私は夫婦二人の家庭だけど、子供のいるきょうだいの本当に幸せそうな顔見ると、そういう人生も良かったのかもなとは思うよ。でもそれぞれ自分の人生だし、無いものを欲しがれといわれてもこれはこれでいいという納得感もあって生きてる。みんな人のこと見てそんな感じなんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2024/03/02(土) 23:53:43 

    >>15
    苦労自慢する人間は子供いるいないにかかわらずダサいし、幼稚よw
    あなた頭良くないでしょ?低偏差値一般事務みたいな人が言いがち

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2024/03/03(日) 00:00:44 

    子どもは愛しすぎて、
    愛しくてたまらないがゆえに心配も尽きないしね。
    大切なものが多いほど心理的負担は大きい。
    自分のことだけ考えていればいい人生は正直楽だし、人生に執着しないで済むからね。
    可愛すぎるのよ我が子。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2024/03/03(日) 00:03:29 

    >>4
    トピ内で揉めさせたくて
    ワザとやってるとしか思えない

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2024/03/03(日) 00:05:52 

    まさに、いま発達グレーの思春期の男子に
    手こずりプチ家出しました。
    すぐケンカ、キレなくていいとこで
    キレるので毎日毎日やるので不快です。

    寝るまでファミレスで時間を潰して先程家に帰りました。

    寝顔は可愛いけど、子供の事でこの十二年間
    大変、旦那とも喧嘩が増えたし

    毎日不穏な感じです。

    +7

    -1

  • 1253. 匿名 2024/03/03(日) 00:06:34 

    >>6
    自分で考えた方がいいよ。
    子供産めない年齢になってやっぱり欲しくなっても、自分の決めた事なら納得するけど、記事で決めたなんてアホらしいよ。

    +10

    -1

  • 1254. 匿名 2024/03/03(日) 00:06:39 

    >>956
    読めない、調べられない😢
    優しい誰か教えて下さい。

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2024/03/03(日) 00:08:38 

    夫婦で旅行して海外の写真上げてる人いるけど
    それってただのデータなんだよね
    国際機関に勤務するディンクス夫婦が「朝起きたらピラミッド」とか
    ただの風景データじゃんそれって
    上っ面で生かされてるだけっつーか全てが幼くて浅い

    子供いると世界の深みが全く違うんだよね

    +3

    -9

  • 1256. 匿名 2024/03/03(日) 00:09:51 

    少子化対策はあきらめて方向転換して、これからは少子高齢化でも暮らしやすい生活を議論してった方が良くないか?

    +5

    -2

  • 1257. 匿名 2024/03/03(日) 00:12:44 

    >>1254
    かすがい。蝶番の大事なところ。大事なところが壊れたら2つの物体がバラバラになってしまうよ。子供は父と母のかすがいなんだって。

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2024/03/03(日) 00:16:27 

    >>1255
    本人たちが楽しんでるなら別によくないかな
    他人の旅行の思い出を貶めて幼いだの浅いだの言ってる人の世界が深いとは到底思えないし

    +8

    -1

  • 1259. 匿名 2024/03/03(日) 00:18:15 

    >>53
    どうやって?ねえ、おしえてよw
    わからないでしょ?やり方
    なのに言わないで
    簡単じゃないんだから

    +0

    -2

  • 1260. 匿名 2024/03/03(日) 00:19:15 

    >>79
    高齢がるおが言ってそうだよね

    +1

    -2

  • 1261. 匿名 2024/03/03(日) 00:20:19 

    >>1254

    かすがいとは? 意味や使い方 - コトバンク
    かすがいとは? 意味や使い方 - コトバンクkotobank.jp

    日本大百科全書(ニッポニカ) - かすがいの用語解説 - 丸鋼、角形鋼、平鋼などの鉄棒の両端を折り曲げ、先端を爪(つめ)状にとがらせた建築金物で、二つの部材をつなぎ合わせるために金槌(かなづち)などで打ち込む。丸かすがい、角かすがい、平かすがいの名称がある。...

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2024/03/03(日) 00:20:19 

    >>950
    そいつらは嫌韓の高齢ガル男だと思う

    +1

    -1

  • 1263. 匿名 2024/03/03(日) 00:20:39 

    >>1257
    ありがとうございます!
    ことわざは知ってましたが、漢字がこの字だとは!
    ガルで学びました、ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 1264. 匿名 2024/03/03(日) 00:23:28 

    選択子なし
    子供いたらどんな人生になってただろうかと想像することはたまにあるけど、周りのワーママたちの忙しさを見てると甘くないんだとつくづく思う。幸せそうだけど。
    そしてやっぱり自分と夫には性格的には向いてないと思うのよね。子育てしてる人に一部の尊敬の気持ちはあるよ。

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2024/03/03(日) 00:23:35 

    >>1
    子供はいたほうがいいってのはわかる
    でも、社会が富を偏らせて、大衆から労働納税を搾取して子供を作らせないのが良くない👎
    そんなに儲けて何がしたいの?って富豪がいるじゃん
    あんなの見てると自分の将来も危ういのに、苦労して子供産むの馬鹿みたいに思えてくる

    +1

    -1

  • 1266. 匿名 2024/03/03(日) 00:45:32 

    >>948
    一番古い考えが根底にあるのは子供を作らないと自らに課した人だと思う

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2024/03/03(日) 00:47:49 

    >>1170
    幸せかどうかはあなたが決める事では無いよね

    例え色々大変な事が有って困ってるとか言われたとしても真に受けない方がいいよ
    相手は自分より不幸そうなあなたに気遣って盛ってるだけかも知れないし
    関わって欲しくないから言ってるのかもしれないから

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2024/03/03(日) 01:10:02 

    >>1255
    見る人からはデータでしかないだろうけど
    本人達にしたら様々な紆余曲折が有っての体験だろうからそこを否定したら子育ても子連れ旅行もただのデータって事になるよ

    何にせよ一々ネットに上げる人の気持ちは解らないけど

    +5

    -1

  • 1269. 匿名 2024/03/03(日) 02:26:14 

    >>57
    >>353
    そうなんだよね。

    貧困化で婚姻数が減って、1組の夫婦が持つ子供の数も減ったから少子化。
    だけど「子供のいない夫婦の数」は昔とほぼ変わってないんだよ。
    みんな結婚したら産んでる。
    少子化の原因は「婚姻数減」と「1人っ子が増えて3人以上産む夫婦が減った」から。

    ちなみに多子世帯も、世帯年収900万以上なら横ばいで増減なし。
    つまり今、一番子供産んでるのは世帯年収900万以上の夫婦。

    +5

    -0

  • 1270. 匿名 2024/03/03(日) 02:31:00 

    >>629
    毒親育ちの世界線には「子供を愛して幸せな母親」なんて存在しないからね。
    「そんなの思い込み。あんた(母親)の自己満足で子供は不幸なんだって認めろ」って感じだと思う。

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2024/03/03(日) 03:55:09 

    >>1256
    私もずっと思ってる!少子化対策にかける金をAI研究とかにかけたほうがいいと思う。

    +2

    -1

  • 1272. 匿名 2024/03/03(日) 04:41:52 

    >>417
    子供いないんでしょ?イメージイメージってそれだけで語られても...百聞は一見にしかずだよ

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2024/03/03(日) 07:27:53 

    >>1230
    「幸せ」って精神以外のどこに宿るの?

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2024/03/03(日) 07:33:04 

    >>99
    算数苦手?
    子供が産まれるには男1人+女1人=2人の大人が必要
    だから子供が1人なら減少、2人なら横ばい、3人なら増加なんだよ

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2024/03/03(日) 07:37:10 

    >>5
    うん、私は子供の頃からずーっと好きな人と結婚してお母さんになりたいって思ってたよ。
    その割には婚期は遅れて結婚したけど。
    子供産んだ後の方が私は幸福度高い。
    晴れた公園で子供とお弁当なんか食べた日とか特に幸せ噛み締めてるよ。

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2024/03/03(日) 07:44:52 

    >>1242
    文章ちゃんと読んでね。

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/03(日) 07:49:53 

    >>1229
    その人にとったらそれが生きがいなんじゃないの?
    他人がどうこう言える事じゃないよ

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2024/03/03(日) 09:34:23 

    >>1255
    私は子供がいなかった時の旅行も良い思い出よ、

    +6

    -1

  • 1279. 匿名 2024/03/03(日) 09:48:34 

    >>1256
    例えば、お年寄り10人しかいない村に、素晴らしいAI積んだドラえもんが来たとしても やっぱり全てをカバーすることは難しいと思う

    労働力と公共サービス(を維持のための税収)は必要だから もっと効果がある少子化対策しないと、いつか労働ビザを発給しまくる事になりそう

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2024/03/03(日) 09:55:30 

    >>1170
    コメ主さんの周りのコミュニティ、なんだか疲れそうですね。。
    ワーママにも素敵な人沢山いるから 今まで出会い運が悪かっただけだと思いますよ
    時間の余裕は無くなるけど、基本的には結婚前、出産前と基本的な性格は変わらないから、性格悪い人は多分ライフステージ関係なく悪いんだと思う!

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2024/03/03(日) 10:04:36 

    >>1226
    ヨコだけど、
    比較って1番簡単な評価方法だけど、ガルだと「本当にその2つって比べる物?」って思う時の方が多い

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2024/03/03(日) 10:34:35 

    >>1252
    うちの息子も本当こういう感じだったよわたしのキャパも狭くて日々いっぱいいっぱいで辛かった
    私は住まいを分けるまでずっとしんどかった
    まだ12歳ならいろんなアプローチから息子さんを独立国させるルート考えてみて
    1年でも早く暮らしを分けて心穏やかに暮らせるようになるといいですね

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2024/03/03(日) 11:17:11 

    >>1255
    子供のいる自分に酔ってるだけ…

    +3

    -1

  • 1284. 匿名 2024/03/03(日) 11:27:18 

    やだなー、こういうの。子どもいる人もいない人もそれぞれの人生を尊重して生きればいいのに。ここでこうやってギスギスして、実生活でもそれを心に貯めてるうちに、必要ないのに現実でも揉めそうで

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2024/03/03(日) 12:08:23 

    >>2
    ホントだよね、ネガティブなトピ見てると結婚に希望が持てないし子ども作る気なくすわ

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2024/03/03(日) 12:11:31 

    >>193
    反出生主義者もガルで暴れてるから

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2024/03/03(日) 12:14:09 

    >>276
    通報しました

    +0

    -2

  • 1288. 匿名 2024/03/03(日) 13:32:25 

    >>1255
    感受性の違いかな

    +2

    -1

  • 1289. 匿名 2024/03/03(日) 15:39:00 

    >>1276
    あなたもね。

    +0

    -3

  • 1290. 匿名 2024/03/03(日) 19:29:57 

    >>1261
    みんな優しい☺️ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2024/03/03(日) 20:20:38 

    >>1281
    本当、自身の子供とペットと比べるとか本当頭おかしいんじゃないかと思うわ

    +1

    -1

  • 1292. 匿名 2024/03/04(月) 00:10:04 

    >>1273
    なるほど。じゃ話にならないね。幸も不幸も気の持ちよう。

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2024/03/04(月) 00:20:36 

    >>21
    だよねーなんか大変なこともあるけど楽しいことも沢山ある
    産まなかったら百倍後悔してたと思うわ

    +1

    -1

  • 1294. 匿名 2024/03/04(月) 18:33:31 

    >>1190
    煮詰まるのは子無しの老後だよ
    アホやな~
    お金ある子無しガル子そんなにいないやろ

    +0

    -3

  • 1295. 匿名 2024/03/09(土) 18:17:33 

    >>1031
    いちいち張り合ってこんでいいよ
    やかましいよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。