ガールズちゃんねる

「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす"驚くほど昭和な結婚観"

7777コメント2024/03/10(日) 13:09

  • 7501. 匿名 2024/02/15(木) 20:42:44 

    まあお金あって子供いれば専業一択だな

    +15

    -1

  • 7502. 匿名 2024/02/15(木) 20:42:51 

    >>7499
    私が男だったら共働きでイライラして偉そうにされるおばさんイヤだわ

    +14

    -1

  • 7503. 匿名 2024/02/15(木) 20:44:24 

    >>7496
    みじめ

    +6

    -1

  • 7504. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:05 

    >>6838
    いや一銭でもって書いてるじゃないw
    そんな無理やり絡まなくていいよ
    たまに内容読まずに噛みついてくる人いるよね

    +1

    -0

  • 7505. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:29 

    >>7004
    子持ちで夫婦共に年収1000万超えてる世帯も日本に0.3%しかいないから同じ割合だね

    +5

    -0

  • 7506. 匿名 2024/02/15(木) 20:48:31 

    だから専業主婦VS兼業主婦って記事じゃないでしょ
    叩き煽りに乗せられないほうがいい
    若い世代が現実見ないでバブルみたいなこと言ってるのは不安だなって話よね

    +11

    -1

  • 7507. 匿名 2024/02/15(木) 20:49:10 

    >>3289
    元コメで言ってる共働きって男性並に働く正社員の事だよ。シングルなら控除とか優遇されるし、家事育児やらないマイナスな夫父親なら居ない方が実際に楽ってあるよ。

    今のアラフィフで分かりやすく言うと公務員または看護師みたいな国家資格持ち。

    これからの若者は違ってくるんだろうけどさ。
    現状のアラフィフだと扶養内パートが多いからそう思うんじゃない?それなら確かに詰むと思う。

    良くある統計には扶養内パートも含まれちゃってるけど、個人的には共働きとは思えないね。




    +5

    -0

  • 7508. 匿名 2024/02/15(木) 20:49:16 

    >>7499
    私が男だったら論使うなら自分のこと見つめ直すのに使ったら?w
    ガルで私が男だったら専業なんて動物飼えないわってコメントしてる女
    モテないよねぇぇぇw

    +8

    -3

  • 7509. 匿名 2024/02/15(木) 20:50:47 

    ただのバトルトピになったらおしまいだよね
    カッカしてるのは専業兼業関係なく不幸なんでしょう
    なんか異様にアツくなってる人ある

    +7

    -0

  • 7510. 匿名 2024/02/15(木) 20:52:03 

    >>7497
    子供を欲しがらない女は魅力的じゃないってことよ
    旦那もいい男ではないな
    他に需要ないもの同士のお似合い婚

    +0

    -8

  • 7511. 匿名 2024/02/15(木) 20:52:22 

    >>7459
    へ〜
    中小零細だとそんな感じになっちゃうのかな?
    何ていうかそんなネチャネチャした職場で働いたことないからピンとこない…

    +1

    -0

  • 7512. 匿名 2024/02/15(木) 20:52:40 

    現実、そこそこの年収で専業主婦養いたいなんてなったら10歳は年上じゃないと居ないよね
    専業主婦するにしても男だって不安な世の中なんだから一緒に頑張る気概がないと結婚生活苦しくなるだけでは

    +6

    -3

  • 7513. 匿名 2024/02/15(木) 20:53:29 

    >>3730
    子持ち専業の場合は知らないわ
    私は子なしだから問題なし
    そもそも子供いたら1馬力じゃどっちみち到底ムリだと思うがね

    +2

    -0

  • 7514. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:04 

    >>7496
    結局お金の話w

    +7

    -0

  • 7515. 匿名 2024/02/15(木) 20:56:14 

    >>7509
    ピリピリして攻撃的で可哀想な人いるよね

    +4

    -1

  • 7516. 匿名 2024/02/15(木) 20:57:22 

    >>7000
    湯島って湯島天神が有名だけど、ちょっと入ったところに昔ラブホテル街あったよね。あのあたりで同級生のお母さんが喫茶店やってた。

    +1

    -0

  • 7517. 匿名 2024/02/15(木) 20:58:11 

    >>7466
    そんなに愚痴っぽい共働きしか身の回りにいないの?
    低レベルな人間関係の中にいるからそう感じるのかもね〜

    愚痴っぽい共働きも愚痴っぽい専業も普通にあると思うから、職の有る無しだけでそんなの語れるもんじゃないでしょ

    +2

    -4

  • 7518. 匿名 2024/02/15(木) 20:59:10 

    >>7507
    元コメ辿ったけどどこにも男並みなんて書いてないけど
    仮に男並み1000万収入だとしたら拘束時間ハンパないよ
    子供放置にも程がある
    祖父母元気で絶対頼らないとムリだよ
    ちなみに看護師で子供3人抱えてシングルしてる友達いるけど普通に働くだけじゃやってけないってプラス夜勤のバイトも入れてたけど体ボロボロで鬱になって気の毒だったよ
    子供は祖父母に育てられてるようなもんぐらい母親不在状態

    +3

    -2

  • 7519. 匿名 2024/02/15(木) 21:00:32 

    >>7506
    そうなんだよね。まあ、働かずに暮らしていきたいって男女問わず庶民の夢だけど。お金が有り余ってると、社会貢献したいとか、金にものを言わせて人を支配したいとか、もっともっと金を集めたい(コレクター?)とか変な方向にアクティブになる気がする。

    +0

    -0

  • 7520. 匿名 2024/02/15(木) 21:00:34 

    >>6437
    化粧品は必要最低限のみ、新製品やアレやコレや冒険しない
    被服費は外に出ないので、流行りなどは無視してる、働いている時ほど買わなくても良い
    服は元々好きなので工夫して買ってる
    装飾品もそんなに要らない
    とにかく人に会うから見栄を張るタイプとわかったから外に出ない方が出費が少ないのよ

    +1

    -1

  • 7521. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:34 

    >>7512
    うちとこ6歳下旦那です

    +1

    -0

  • 7522. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:46 

    >>2009
    介護はしない、助けない方向に次第に変わっていくと思うよ。社会がね。

    +2

    -0

  • 7523. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:44 

    >>7511
    私独身だけど一流と呼ばれる企業で働いてる。
    共働き子持ちの同僚(男女共)も複数いるけど、確かにこんなドロドロしてない笑
    お子さんの事とか大変そうではあるけど。
    独身や専業家庭でも介護とか病気で時短リモート普通に発生してるから、困った時はお互い気遣う感じ。

    +3

    -3

  • 7524. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:40 

    >>7510
    決めつけのオンパレードだね
    子供ほしかったら魅力ありなしで分けるってめちゃくちゃな理論だね
    そういう考えのあなたよりは魅力あるので大丈夫です

    +5

    -0

  • 7525. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:48 

    >>7401
    レベルの低いモラハラおっさんに飼われてる専業主婦たくさん見かける

    +9

    -10

  • 7526. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:50 

    >>6591
    昼間っからがるちゃんで嫌味言う元気とヒマがあるならできるよー!がんばれ!

    +2

    -1

  • 7527. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:15 

    >>6899
    もうそのような集まりには行かなくても良い立場の人間です
    PTAはむしろ積極的に参加してたし、先生方、地域のサークル、子どもの同級生のママ友や習い事のママ友など様々な集まりが過去には有りました

    +0

    -0

  • 7528. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:36 

    >>529
    サポートできる祖父母…って結局別世代の専業主婦に助けてもらってるんじゃん。っていつも思う。

    +7

    -2

  • 7529. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:38 

    >>7492
    別に不思議でもなんでもない
    いらない
    てか生理的に無理な男性とわざわざ関わらないでしょ普通

    +8

    -0

  • 7530. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:47 

    >>7379
    かわいそう…

    +1

    -5

  • 7531. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:52 

    >>7480
    だから増えてるよね、独身男
    専業主婦なんて負債だから

    +4

    -5

  • 7532. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:33 

    >>7518
    そう?書いてなくてもそう思ったけど。

    そもそも手の掛かる幼い子どもが居る若者世代で年収1000万てどこから出て来た??
    そんなに貰えないって。士業とか医師なら有るんだろうけど。色々おかしいよ。

    そもそも専業と正社員を比べてるって事を忘れてないかい?





    +0

    -2

  • 7533. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:59 

    >>229
    家畜になるかどうかはその人のポテンシャル次第なんだわ
    家でしたほうが良い事や出来る事はめちゃくちゃある
    する気や動く気はあるのよ

    +1

    -1

  • 7534. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:34 

    令和の時代に専業って怖くないのかな
    旦那が病気や怪我したら詰むと思うんだけど
    そういうはリスクは考えてないんだろうな

    +6

    -1

  • 7535. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:47 

    >>7493
    無職専業おばさんよりマシだよ
    納税してるんだから

    +2

    -2

  • 7536. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:26 

    >>6064
    オトコも働かないの多いって!オンナの働くのをちゃんとした待遇できちんと働いてもらった方がいいって!昔は数が多かったからオトコばっかり雇っても働かないオトコを働くオトコの仕事でカバーできた。鬱憤はオンナを差別することで解消できた。今は少子化でそんな余裕ないって。性別で採用差別すると、働かない不良シャインを大量に抱えることになって社会が回らなくなるよ。

    +1

    -0

  • 7537. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:42 

    >>7477
    正社員共働きなんて、家でゆっくり過ごせる時間が無さ過ぎる。寝に帰るだけじゃん。

    +8

    -1

  • 7538. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:00 

    >>7512
    じじいに飼われてる専業主婦たくさんいるよね

    +3

    -3

  • 7539. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:48 

    >>7534
    このトピで専業主婦は夫に莫大な保険を掛けてると何度も出てるから。

    +5

    -0

  • 7540. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:11 

    自分の子どもが働く意志がなかったら、学校卒業後に無職でも世話する?
    「ママみたく家にいる」「ママはいいの!」

    +0

    -0

  • 7541. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:10 

    >>6799
    引きこもりなわけないやん
    めちゃ動いとるちゅーねん
    それに20代じゃねーから

    +2

    -4

  • 7542. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:15 

    >>7532
    それはあなたがそう思ってるだけじゃない?
    共働き=男並みに働くって普通の事務員の話?
    男並みって総合職とかだと思うんだけど
    ホワイト大手事務員は男並みとは思わないよ
    あなたが看護師って例出したんだよね?
    何の話がしたいのか見えてこない

    +3

    -0

  • 7543. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:07 

    >>101
    主婦業が多少おろそかになっても言い訳がきくしね

    +3

    -0

  • 7544. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:20 

    >>6799
    楽しく綺麗でいれるうちはそうしたほうが良いよ
    お母さんが幸せだと家が明るいのは間違いない

    +1

    -0

  • 7545. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:27 

    >>6799
    引きこもり専業主婦って多いみたいだね

    +4

    -5

  • 7546. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:35 

    >>7539
    どんな保険かけてるの?
    もし本当に莫大な保険かけてるのなら
    意地でも働きたくないでござる
    なんだね
    ちょっと尊敬するよ

    +3

    -1

  • 7547. 匿名 2024/02/15(木) 21:18:30 

    >>7545
    引きこもり出来る立場なのは最高かも
    私は隠居生活ですが

    +3

    -1

  • 7548. 匿名 2024/02/15(木) 21:19:12 

    >>7538
    うち6つ下ですわーごめんね!

    +2

    -2

  • 7549. 匿名 2024/02/15(木) 21:20:55 

    >>7543
    会社では家族を言い訳に、旦那には仕事を言い訳にできてお得って言ってる人ガルにいたわ
    あと子供と向き合いたくないから働くって友達が言ってた

    +4

    -3

  • 7550. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:01 

    >>7535
    納税してることだけでマウント取ろうとしてる独身おばさんここにも顔出してるじゃんw

    +1

    -1

  • 7551. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:35 

    >>「ザ・昭和」な結婚観・家庭観
    これって子供は必須で義両親と同居までがセットで親戚付き合い御近所付き合いもするだからね
    都合の良いところだけ享受するのはもはや「ザ・昭和」とも言えない

    +7

    -1

  • 7552. 匿名 2024/02/15(木) 21:24:26 

    >>7525
    モラハラは選ぶ相手間違えてるわ
    同じ専業でもかばえないわ

    +6

    -0

  • 7553. 匿名 2024/02/15(木) 21:26:40 

    >>7549
    自分に都合の良いことだけは、そうやって真に受ける
    そういうとこほんと改めた方が良いよ
    専業の人に働く理由を真面目に話す訳ないわ
    だって、傷ついたり怒らしたりしたら嫌じゃん

    +4

    -6

  • 7554. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:26 

    >>858
    女性が働き初めて安い労働者が入った事で男性の賃金が下がった

    +5

    -6

  • 7555. 匿名 2024/02/15(木) 21:29:35 

    >>7492
    旦那に唯一認めてもらえるのが子供生んだことなの?専業でも中々そんな人いないと思うけど

    +9

    -2

  • 7556. 匿名 2024/02/15(木) 21:31:34 

    >>6184
    ありがとう
    まさにそうなんだよね
    実は人嫌いでしたってわかって好きな人のみと関わるコンパクトな暮らしが最高なんだよね
    自分軸で生きていくよ

    +6

    -0

  • 7557. 匿名 2024/02/15(木) 21:31:59 

    >>7510
    子供の存在の有無で旦那と嫁の人間性決めつけるってあなたの人間性が底辺だよね。
    ブーメランになるからこれ以上やめときな。

    +9

    -0

  • 7558. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:59 

    >>7517
    ガルだとこういう意味のわからないマウント取る人しかいない。
    Xだと愚痴が多いよ。ネットってそんなもんや。

    +2

    -1

  • 7559. 匿名 2024/02/15(木) 21:34:45 

    >>7553
    ちなみに友達の話は当時私は独身ですわ
    都合の良いことだけは都合のいいように解釈するのねブーメランw

    +5

    -1

  • 7560. 匿名 2024/02/15(木) 21:36:12 

    >>7448
    ただゴキブリって返しただけで貧乏人扱いって障害者かなんかなの?w

    +2

    -7

  • 7561. 匿名 2024/02/15(木) 21:36:35 

    >>5586
    これね
    理解できない人や勘違いしてる人も多いみたいだけど
    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす

    +4

    -3

  • 7562. 匿名 2024/02/15(木) 21:37:05 

    >>7412
    何言ってるかじぇんじぇんわっかりまっしぇ〜ん🤪

    +1

    -4

  • 7563. 匿名 2024/02/15(木) 21:37:53 

    >>7417
    人間じゃない方がいいって書いたこと忘れてるのウケる🤪
    知的障害者?

    +2

    -1

  • 7564. 匿名 2024/02/15(木) 21:39:33 

    >>7419
    最初から全体論の話しかしてないよ。元コメ辿る社会的常識も働いてないと欠如するの?おばさん

    +0

    -1

  • 7565. 匿名 2024/02/15(木) 21:39:48 

    >>7442
    そっくりそのままブーメラン🪃

    +0

    -0

  • 7566. 匿名 2024/02/15(木) 21:40:27 

    >>7422
    だからお前の話はしてないしお前へのアドバイスじゃねえっていってんだろクソババアw
    どんだけ頭悪いのw

    +0

    -3

  • 7567. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:56 

    >>7563
    あ、ゴキブリがまだいる

    +4

    -1

  • 7568. 匿名 2024/02/15(木) 21:43:15 

    >>7554
    よくこれ言う人いるけど何の根拠もないよね。女が増えた職場の給与がそのせいで下がったってデータなんて見たことないよ。できる女が上司になっていくせいで、職域の上がらない男が増えて男の平均賃金が下がっただけじゃない?(女性上司が少しずつだけど増えているのは現実)。ほんとは賃金をあげずに済んだり社会保障費を山盛り取れるようにしたりした長年の法改正の影響が一番大きいと思うけどね。

    +7

    -1

  • 7569. 匿名 2024/02/15(木) 21:44:02 

    >>7519
    横だけど、変な方向にアクティブってw
    社会貢献したいは、別に変な方向じゃないでしょうよw

    +2

    -0

  • 7570. 匿名 2024/02/15(木) 21:46:56 

    >>7567
    知的障害者レス早いね🤪
    今日はB型作業所で社会奉仕ちゃんとたの?🤔

    +0

    -3

  • 7571. 匿名 2024/02/15(木) 21:47:47 

    >>7561
    当時の女性の平均賃金での話であって正社員として男性と同等に生涯はたらく現在の女性の賃金で計算したらこの理論は破綻する。結局、当時数の多かった専業及びパート及び低賃金主婦世帯のガス抜きのための論説。

    +1

    -4

  • 7572. 匿名 2024/02/15(木) 21:48:40 

    >>7531
    そういう男は共働きしてくれる女を探せばいいだけじゃん
    ここにも共働きいっぱいいるし
    共働きしてほしいとしたい者同士お似合いじゃん

    +7

    -2

  • 7573. 匿名 2024/02/15(木) 21:49:20 

    >>7554
    はいはい、妄想乙

    +2

    -1

  • 7574. 匿名 2024/02/15(木) 21:53:29 

    >>7560
    通報しました

    +6

    -2

  • 7575. 匿名 2024/02/15(木) 21:53:38 

    >>7569
    うん。社会貢献って素晴らしいことしてくださることも多いんだけど、なんかちょっと自分の夢や理想の形の社会貢献ってこんなものっていうのをやろうとして、ほんとのニーズと違うことやっちゃって、怪しい輩にお金配っちゃうような人もいるっていう意味の社会貢献。

    +1

    -1

  • 7576. 匿名 2024/02/15(木) 21:54:15 

    やっぱトピオチしたところで喧嘩してる人たちってバカしかいないよね
    ガルのよりすぐりのバカ専業とバカガル男とバカ共働きが喧嘩

    +1

    -4

  • 7577. 匿名 2024/02/15(木) 21:54:44 

    >>7135
    私はコメ主さんじゃないからだけど、正直そうだよ。
    自分の子供を育てるだけなんだから、特別なことじゃない。
    人間だけ特別な動物だなんて、奢りじゃない?

    +4

    -0

  • 7578. 匿名 2024/02/15(木) 21:55:01 

    >>7574
    通報したところで何の効力もないし、何ならゴキブリ連呼してるお前も同時にアク金になるだけだけど大丈夫?やっぱ頭に何かしら問題ある?

    +2

    -6

  • 7579. 匿名 2024/02/15(木) 21:56:33 

    >>7576
    あなたは賢いネット廃人なんですね、わかります。

    +1

    -0

  • 7580. 匿名 2024/02/15(木) 21:57:12 

    >>9
    バブル期は今の若い子からしたらおばあちゃんでしょ
    バブル期の寿退社→専業主婦→老後も金があって楽しそうなおばあちゃんに比べると
    次の氷河期世代で金も時間も足りないって共働きしながら子育てしてる親を見てたら
    そりゃあ金のある専業主婦楽そうでいいなぁ~ってなるわよ

    +5

    -1

  • 7581. 匿名 2024/02/15(木) 21:57:22 

    >>7416
    よこ
    うちの子の通ってた保育園は勉強してたよ
    その辺の幼稚園よりも教育カリキュラム充実してた
    うちの子通ってたの10年以上も前だから今はそういう園もっと増えてると思うけど

    あと同じ中学(公立)の子供見る限り、成績の良し悪しは幼稚園も保育園もあんまり変わらない感じだけど…うちの子の通ってた保育園、同学年15人いて高卒で働いた子2人後はみんな進学(できる子は東北大千葉大早稲田慶応に通ってる)

    +1

    -2

  • 7582. 匿名 2024/02/15(木) 21:58:14 

    >>7499
    猫ならむしろ寄生してほしい

    +0

    -0

  • 7583. 匿名 2024/02/15(木) 21:58:32 

    >>7579
    ニラ落ちすんのが面白いんだよこういうのはw
    正直そのレスもキタキタwって思うだけだし。
    よくどっちが金持ちか喧嘩してる人いるけど心の底からバカだな〜wって思って読んでるよ

    +1

    -0

  • 7584. 匿名 2024/02/15(木) 22:00:46 

    >>7580
    だから世代が違うと他の人がたくさんレスしていますよ。

    +0

    -1

  • 7585. 匿名 2024/02/15(木) 22:05:37 

    >>4712
    住宅ローン無くなるし、遺族年金も出るし、子どもの学費は確保されてるから、3000万位しかかけてない。退職金もあるし。
    あと足りなかったらパートにでも出ようかなって感じ。

    +0

    -0

  • 7586. 匿名 2024/02/15(木) 22:06:35 

    >>4680
    遺族年金と個人でかけてる個人年金。

    +0

    -0

  • 7587. 匿名 2024/02/15(木) 22:08:48 

    息子の連れてきた彼女が働きたく無いオーラ出してて寄生する気満々だったらどうするんだろう

    +0

    -0

  • 7588. 匿名 2024/02/15(木) 22:09:34 

    3号と遺族年金は廃止するべき

    +1

    -4

  • 7589. 匿名 2024/02/15(木) 22:10:12 

    >>7578
    ゴキブリ連呼してるのは違う人だと思いますが。
    あと、もうレスしてこないでくださいね。関わりたくありません。

    +2

    -3

  • 7590. 匿名 2024/02/15(木) 22:12:03 

    >>7554
    男の賃金が下がるなら原因なんてどうでもいい。
    とにかく男の賃金を下げて女の賃金を上げるべき。

    +1

    -4

  • 7591. 匿名 2024/02/15(木) 22:19:44 

    今時の20代で専業主婦志望なんていないでしょ
    昔と比べて若ければ誰でも正社員になれるし、仕事が楽になっていると聞いたけど
    現実でも企業が女性正社員を希望する雰囲気を感じる
    なんだかんだで定年まで仕事を続ける女性が増えそう

    +2

    -7

  • 7592. 匿名 2024/02/15(木) 22:33:43 

    >>7511
    零細じゃなくてもブラックなとこはそうだよ

    +0

    -0

  • 7593. 匿名 2024/02/15(木) 22:49:08 

    >>7491
    少ないケースをあげるとかの話じゃないってわかるよね
    いい加減認めな
    あとちゃんと理由教えてね

    +0

    -0

  • 7594. 匿名 2024/02/15(木) 22:57:41 

    >>7571
    正社員でも男性と同等ではないけど…
    未婚男性には近いけどそれでも既婚女性のは未婚男性同等にすら達していないのに
    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす

    +0

    -0

  • 7595. 匿名 2024/02/15(木) 23:03:18 

    >>7591
    昔あった一般職的な楽な事務仕事はもうほとんど契約社員や派遣に切り替わってるから、正社員で続けていくなら女性でも男性並みの責任業務内容で仕事しなきゃいけないよ
    今の人は本当に大変よね
    って、派遣で行った大企業で定年まで楽な事務仕事してたお局さんが言ってた

    +8

    -0

  • 7596. 匿名 2024/02/15(木) 23:05:27 

    >>7595
    自己レス
    派遣で行ったのは私で、お局さんは正社員です

    +3

    -0

  • 7597. 匿名 2024/02/15(木) 23:08:19 

    >>6174
    専業主婦が羨ましいの?
    二馬力以上稼ぐ男性と出会って結婚できる女性が怠け者で仕事が出来ないと?
    そんな女性を優秀な男性が伴侶に選ぶわけないよ

    +3

    -1

  • 7598. 匿名 2024/02/15(木) 23:19:48 

    >>339
    無いよそんな義務。

    +3

    -0

  • 7599. 匿名 2024/02/15(木) 23:27:26 

    >>2142
    子供の手が離れたら働けばいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 7600. 匿名 2024/02/15(木) 23:41:16 

    >>7302
    そんなパワーカップルみたいな家庭ばかりじゃないんだわ

    +2

    -1

  • 7601. 匿名 2024/02/15(木) 23:49:27 

    専業主婦もしたけど、自分にかかるお金(美容院とかネイル)は自分で出したいから、パートに出てる。
    あと、若いうちに働いた方がいいよ。お金はあっても邪魔にならない。

    +10

    -2

  • 7602. 匿名 2024/02/16(金) 00:03:54 

    >>6799
    他人軸で人の目ばかり気にして生きていても楽しくないのよ 
    自分の残りの人生は楽しく生きていきたいんよ
    お洒落は元々好きですよ

    +3

    -5

  • 7603. 匿名 2024/02/16(金) 00:08:11 

    >>6092
    それ、働きながらじゃできないもんかしら?
    こういう人って、ブラックにフルタイムで超絶忙しく働くか、100%専業主婦か、2択しか思いつかないのかな?

    +10

    -3

  • 7604. 匿名 2024/02/16(金) 00:09:57 

    >>7589
    オメーなんか関わる価値もないからいちいち宣言しなくていいよ。1人で勝手に通報してゴキブリ連呼おばさんの背中刺してろよw

    +0

    -1

  • 7605. 匿名 2024/02/16(金) 00:12:30 

    >>6799
    引きこもりではなく、アクティブ専業主婦です。
    ただそんなにお金を遣わないのよ。
    もうすでに色々な物を持ってるの。
    お洒落も美容も好きですが、人に会う頻度を減らすと使う頻度も減り、無駄に買わなくても良くなったので結果的に無くなったら買う程度に落ち着いたのよ。

    +7

    -7

  • 7606. 匿名 2024/02/16(金) 00:13:08 

    >>7603
    てすよね
    そんな事、働いててもできるし
    皆が皆、通勤に往復2時間かけてたり激務だったりしないのにね
    パートじゃなくてもゆるく働けるところなんかいくらでもある

    +7

    -4

  • 7607. 匿名 2024/02/16(金) 00:29:02 

    >>7368
    反論できないとお決まりの男性認定
    みつともない奴

    +5

    -2

  • 7608. 匿名 2024/02/16(金) 00:30:48 

    ガルちゃんで「働きたくない」って書き込みがこんなに支持されてると思わなかった
    「楽して生きたい」っていうのはもっと卑しめられると思っていた
    本音ではそう(働きたくないと)思っている人も多いのかな

    私は嫌々働いてる
    労働は苦役だと思ってる
    表立ってこういうことは言いづらいけど。。

    +7

    -2

  • 7609. 匿名 2024/02/16(金) 00:32:14 

    >>4792
    よこ 男はプライドとかあるし家事とか子育て苦手だったりするし。女性は専業主婦なれるならなりたい人多いんじゃないかなー?特に小さい子がいたら。例えば宝くじ3億あたりました。それでも今の仕事続けますか?ってなったらやめる人多いと思う。

    +4

    -5

  • 7610. 匿名 2024/02/16(金) 00:57:55 

    >>7606
    ゆるく働いてるぐらいなら共働きとは言わない方がいいね

    +5

    -5

  • 7611. 匿名 2024/02/16(金) 01:20:56 

    >>7525
    いや世間的に高レベル男にもかなり多いよ。超有名企業の人と結婚して専業主婦になった友人2人がそれぞれ経済的DV+モラハラ受けてる。あいつらは大人しそうで逃げ出さない女性を選ぶ。

    +5

    -2

  • 7612. 匿名 2024/02/16(金) 03:08:12 

    >>4403
    23歳で結婚って今の時代早いですね

    +2

    -0

  • 7613. 匿名 2024/02/16(金) 04:30:29 

    >>2
    結局社会進出を望んだり男女平等を主張したりしてきた先人の女性たちを見てきたせいだろうね
    必要以上にギャーギャー騒ぐことは却って首を絞めることになるだけ
    少子化で労働力もこれからどんどん足りなくなっていくからもう手遅れだよ

    +1

    -2

  • 7614. 匿名 2024/02/16(金) 05:15:39 

    結婚て男性に養ってもらうのが普通じゃないんですか?みさえみたいに家系を妻が握って
    うちの親や親族はそうだけど
    今は財布別々とか食費光熱費家賃代全て割り勘とかなの?w
    わざわざそこらのと結婚する意味ないねそれ

    +3

    -4

  • 7615. 匿名 2024/02/16(金) 05:17:42 

    >>10
    え、意外…。
    今の若い女の子達ってバリバリ働きたいのかと思ってた。

    +2

    -3

  • 7616. 匿名 2024/02/16(金) 06:22:35 

    >>601
    月の半分以上体調が悪いって…それじゃ専業主婦するにしても家事育児に支障あるじゃん
    体調悪くてしかめ面でずっと家にいる妻や母親って、家族にとっては苦痛だろうね

    +6

    -3

  • 7617. 匿名 2024/02/16(金) 06:32:13 

    >>7594
    保育圏に通わせている有職女性だけの賃金ベースを調べたデータがあるといいんだけどな。もともと保育園は厚生労働省管轄で共働きをしないと生活が成り立たない困窮世帯向けの福祉対策として始まっているので持ち出しが多いのは当たり前。現代はそこに高収入の働く女性の子どもも入ってきている。弁護士とか医師とか大企業の社員とか。

    +2

    -3

  • 7618. 匿名 2024/02/16(金) 07:54:50 

    >>7546
    意地でも働きたくないとかピントはずれだね。
    保険金は夫が支払うんだから、夫が自分にもしもの時があった際に妻が必死に働かなくても大丈夫なようにとリスク管理してるだけでしょ。

    +5

    -0

  • 7619. 匿名 2024/02/16(金) 08:06:33 

    >>33
    「働きたい」と「お金が欲しい」がごっちゃになっていて本質がわかりにくくなっているんだよ
    本当は働きたくないけどお金が欲しいから、「働きたい」ってことになる

    +1

    -0

  • 7620. 匿名 2024/02/16(金) 08:07:14 

    >>7605
    あぁ、私もアクティブ専業主婦。大抵のものは既に持ってるから、特に欲しいものはないのには同意。
    戸建も自分の車もあるし、バッグやドレスや宝飾品もある程度ちゃんとしたものがあるから、新しく安っぽいもの買う気にならないし。ゴルフの会員権があるからゴルフも安くできるし、毎日家事と犬の散歩するだけなら特にお金使わない。
    子ども2人大学卒業したら、夫とクルーズで世界一周行きたいねって話をしてる。
    あくせく働いて体壊しても馬鹿馬鹿しいから、そろそろ夫にもゆっくりしてもらいたい。

    +4

    -3

  • 7621. 匿名 2024/02/16(金) 08:08:49 

    結局リスクや不安を煽って人を動かそうとする人間の背後には何らかの政治的思惑があるんだよね。

    夫に何かあったらどうする?
    DVされるかもよ?
    仕事してなくて再就職できないよ?って。

    一部のケースの話だし、もし何か起こったとしてもそのための社会保障と行政だよ。

    どんな生き方でも、リスクなしの人生なんてあり得ない。

    自分は今働いているけど、いつ病気になるかもわからないし、クビになるかもしれない。外に出てる分犯罪や事故に巻き込まれるかもしれないと、不安は常につきまとう。共働きだからリスクヘッジ!安心!って人はお金のことしか見えてない。

    家建てた人に「地震や災害で流されるかもよ?」なんていっても建てる人は建てる。

    主婦という生き方を選んだ人に対してだけ、異様に執着して不安を煽る社会って歪だと思う。

    +6

    -0

  • 7622. 匿名 2024/02/16(金) 08:10:40 

    >>7537
    本当そうですよね😭

    でも正社員だとボーナスが出るからそれはかなり嬉しいなあ、なんて思ったり…
    私の分のボーナスがあるだけで旅行行ける回数も増えるし…
    働かずにお金欲しいとかアホな事ばっかり考えてます😭

    +3

    -0

  • 7623. 匿名 2024/02/16(金) 08:14:29 

    >>7617
    例えば東京北区の平均はこれだけど、北区の保育料で考えるとこれ世帯年収だいたい600万〜せいぜい600万円台
    そういう医師、弁護士、大企業みたいな人もいるから平均大分引き上げられてこれだから、中央値や最頻値はもっともっとかなり低い事になる
    既婚男性の平均年収考えると女性はパートが多数だと思うし、この金額って事は共働き男性も育児するから男性の年収下がってる可能性すらある
    必要な保育士数が増えるという事は低年収の人が増える事でもあるし(保育士は非正規も多い)
    0歳から2歳までだけでも2人入れたら1家庭あたりの持ち出し1000万超えるし、保育園は利用女性が一生かけても元なんて取れるわけないくらいの赤字

    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす

    +4

    -0

  • 7624. 匿名 2024/02/16(金) 08:17:27 

    >>7622
    ある程度頑張って働いて元金を作り、投資する。

    +1

    -0

  • 7625. 匿名 2024/02/16(金) 08:20:47 

    >>339
    昭和脳

    +2

    -3

  • 7626. 匿名 2024/02/16(金) 08:22:32 

    何このトピw
    現代においては非現実的な生活を希望してるお花畑な学生ばかりでヤバいねって内容の元記事じゃん

    子育てに集中したいから専業、その価値観も大いに結構
    でもそれで得た時間で真っ昼間から夜中までがるちゃんでマウントの取り合いって…
    時間はもっと有効に使ったほうがいいよ〜

    +8

    -4

  • 7627. 匿名 2024/02/16(金) 08:25:17 

    >>4400
    家庭内をギスらせるそもそもの要因は、職の有無ではなくその人の性格だよ…
    専業主婦はみんなニコニコウフフな精神状態を保てるなら、バカみたいな幼稚園ママ同士の揉め事とか発生し得ない

    結論:何事も個体差

    +5

    -0

  • 7628. 匿名 2024/02/16(金) 08:30:51 

    >>7436
    あなたのそのコメントこそ社会知らずを表現してるね。専業抱えてて使えねーおっさんなんかどこの会社にもいるよ。
    多分、その環境に身を置いたことがないから分からない、分からないから自分は世間知らずなのに人を世間知らずと言う無知さ。

    あと、そんなことはどうでも良くて、働いてたら飯と風呂ごときで昇進にかかわるってどんだけ仕事できないんだよってわかるよねって話。働いてない貴方には分かりようがないし、意見できるような領域でもないのでは?
    ていうか、効きすぎでしょw

    悔しかったらあと五年くらい社会人やってから反論すれば?

    +1

    -1

  • 7629. 匿名 2024/02/16(金) 08:31:23 

    >>7441
    365日24時間ずっと体調悪いの?

    +2

    -0

  • 7630. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:27 

    >>7626
    なんか結局どっちが金持ちか喧嘩してるバカのトピになっちゃったね
    こんな女の子供も、こんな女選ぶ旦那も正気じゃないでしょ

    +1

    -2

  • 7631. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:04 

    >>7066
    誰も並べて張り合ってないよw
    理解できないって言ってるだけ。
    日本が読めない人なのかな?
    都合が悪いからって妄想で会話捻じ曲げて勝ち誇る頭悪い会話もできない母親とか子供不幸決定で可哀想、、

    +1

    -2

  • 7632. 匿名 2024/02/16(金) 08:39:50 

    >>7066
    身体が資本だとしても、独身時代からその状態は変わらないので、飯と風呂も自己管理できないような人はどの道仕事できないんですよ。
    なんか自分の存在意義に随分必死に反論してるけど。ガルの専業って旦那の昇進と老後の年金の話をすると顔真っ赤にして反論してくる確率100%だから相当痛い話題なんだろうな

    +2

    -3

  • 7633. 匿名 2024/02/16(金) 08:40:59 

    >>7551

    戦前の長男だけだよ、同居必須は。
    その代わりに家事や子育ては義両親から義理兄妹からばあや、ねえやがいた訳なんだけど。

    ご近所付き合い、親戚付き合いは現在もあるっての。
    むしろアナタやってないの?

    高齢化で現役世代で頻繁に役員回ってくるわ。
    区議までやるはめになってんだけど。
    現役世代でも適当に理由作って逃げる人は一定数いるから、動ける人達でやってるよ。
    孫の中学受験の世話してる近所のおばあちゃんの相談にものってる。

    親戚は義両親の兄妹、夫のいとこの配偶者ま、夫いとこ配偶者のご両親まで付き合いあるんだぜい。
    田舎じゃないよ。

    何もやってないつもりだったけど、案外やっていたね。
    普通のことだけど。

    +4

    -0

  • 7634. 匿名 2024/02/16(金) 08:53:25 

    >>7626
    忙しく優秀な男や女性が、こんな所で専業叩きしてるのもマジ不思議。
    どうせニートか低収入男なんだろうけど。

    +7

    -4

  • 7635. 匿名 2024/02/16(金) 08:59:35 

    >>7623
    うち北区じゃないけど、面白そうだからざっくり計算してみた

    月あたり0歳45万、1歳25万、2歳20万の費用が発生しているとして
    我が家の保育料負担は0歳8万、1歳7万、2歳6万くらいだった
    →自治体が負担した費用は3年間で828万

    アラフォー私の昨年の年税額は所得税24万、住民税32万で合計56万
    (時短で年収650万)

    第一子産んでから60歳定年退職までの年数は30年
    これから昇給あるだろうけど、若い頃は今より年収も低かったから税額は低めにならして年56万として考えて

    56万×30年=1,680万

    2人産んでるけど普通にペイできてるな
    よかった

    税とはまた別に社会保険料も年100万くらい払ってるし、労働者として社会に貢献してるし、健常者2人産んで今のところ真っ当に育ってるから、まあOKだわ☺️

    +2

    -6

  • 7636. 匿名 2024/02/16(金) 08:59:58 

    顔真っ赤にして鼻息荒くへばりついてんのは>>7632じゃん?
    自己管理できてますぅとか言ってるけど、よっぽど仕事でストレス溜まってるか、ニートでストレス溜まってるのかな。
    でないとこんな所で暴れないもんね、哀れ。

    うちは「○○のお陰で仕事に集中できる、ありがとう」って口に出してに感謝してくれる夫で良かった。

    +1

    -4

  • 7637. 匿名 2024/02/16(金) 09:00:43 

    >>7634
    ハズレ!独身がる子でした
    近々結婚の予定があるから見てみただけよ

    +1

    -4

  • 7638. 匿名 2024/02/16(金) 09:05:13 

    >>7637の事じゃなくて、ここで必死に専業叩きしてる奴の事ね。
    専業は時間あるからネットできるのは分かるけど。

    +4

    -2

  • 7639. 匿名 2024/02/16(金) 09:06:10 

    >>7624
    投資は旦那が勉強してやっています。

    元金ってどれくらいあれば良いんですか??
    若いうちにガーっと働いてお金貯めたいなって思ってたけど、若いうちに子ども産まないと後悔するって聞くから妊活を優先してます😭

    +0

    -0

  • 7640. 匿名 2024/02/16(金) 09:25:40 

    >>5075
    今も昔も学生時代から専業主婦になるためにはってライフプラン考えるのは全然ドン引きされるようなことじゃないし割といると思う。
    でもお金持ちの旦那を捕まえるための職業に保育士や栄養士を挙げるとことか、25歳までにみんな出産してるとかは、ちょっと田舎の方で四大卒じゃないんだろうなって印象。

    +5

    -0

  • 7641. 匿名 2024/02/16(金) 09:41:33 

    >>5647
    そのくらいが1番幸せそう

    +3

    -0

  • 7642. 匿名 2024/02/16(金) 09:54:48 

    ウチのお母さんが専業じゃなくて働いてたら私は奨学金背負わなくて良かったのかなと思うよ。

    +3

    -3

  • 7643. 匿名 2024/02/16(金) 10:07:28 

    >>7635
    >> ペイできてる

    アラフォーなんでしょ?
    これからペイできる可能性があるだけで、まだペイ出来てないのでは
    若い時もっと納税額低かったなら尚更、アラフォーでは2人分ペイ出来てはいないよ

    +1

    -1

  • 7644. 匿名 2024/02/16(金) 10:10:40 

    >>7636
    そういう返事が悔しさ溢れちゃってるからもうコメントしない方がいいよw
    求めてもない自分語りまで含めてあなたとあなたの使えない夫に興味ないから。
    事実でしょ?
    私をストレス溜まったニートかと勘違いしてるかもしれないけど、全然そんなことはないので妄想で勝ち誇るしかない哀れなおばさんだなと思うだけです。

    +2

    -0

  • 7645. 匿名 2024/02/16(金) 10:14:39 

    >>5326

    医師の奥さんで結婚して子供出来るまで子育ての勉強のために保育園で働いてた人は知ってる
    元々中高の音楽の先生だったから教員免許持ちで、保育士免許持ってるかは知らないけど

    +3

    -0

  • 7646. 匿名 2024/02/16(金) 10:20:28 

    >>7643
    何で必死にそんな払えない状況想定して食い下がってるの?

    +2

    -1

  • 7647. 匿名 2024/02/16(金) 10:21:36 

    面白みもない仕事しかできないから労働が苦になる
    女性もガンガン勉強して高収入目指そうな

    +3

    -2

  • 7648. 匿名 2024/02/16(金) 10:28:56 

    >>6252

    子供がいて共働きだとその残業がそんなに出来ない人が多いんだよね
    実際人手不足で流動性の高い夫の職場で起きてる事なんだけど、共働き男性も含めて定時後の夕方働ける人が少なくなってて手当や残業代が上がってるんだよね
    エッセンシャルワーカーだから専業家庭の旦那さんと独身で回してて、うちは週1夕方2時間固定で1回4万出てる
    さらにその後の時間にもう少し担当する日もあるから、うちはそれで平均して月30〜35万増えてるよ

    +2

    -0

  • 7649. 匿名 2024/02/16(金) 10:30:29 

    >>7642
    それは貧乏で専業にしがみついてるからなだけ
    創作お疲れ

    +2

    -3

  • 7650. 匿名 2024/02/16(金) 10:58:40 

    >>5326
    子供の通う私立小ママ友は医師妻で栄養士の資格持ち大手食品メーカー元OL、専業主婦、ママ友の実家は都内富裕層、
    美人で料理上手、子沢山だよ

    +4

    -0

  • 7651. 匿名 2024/02/16(金) 11:04:57 

    >>12
    スキルアップ本当にやめてほしい。
    なんで、勤務時間外でわざわざに勉強しなきゃならないのか。奨励するなら勤務時間内にしてほしい。

    +8

    -0

  • 7652. 匿名 2024/02/16(金) 11:17:12 

    >>6065
    うちの場合 

    ・栄養バランスを考え尚且つ夫の好きな温かい料理の提供(夫曰くコンビニ飯やレトルトは不味くて食べたくないらしい)
    ・子どもの教育を全面的に任せられる
    (家に帰ると子どもと犬が迎えてくれて癒されるらしい)
    ・役所の手続き、郵便物の受け取りや分別、お中元お歳暮の手配、大量に届くそれらの仕分け、お礼状作成など面倒な事夫の代わりにやってくれる

    これらが助かるみたいです。あとよく夫が言うのが、「家に帰るとホッとする。気持ちが切り替えられる」


    私も子どもが産まれるまでは働いてたからわかるけど家に帰ってから色々やりたくないし、家事やらない事で文句とか言われたらイライラするよね。誰かが家事全部やってくれたら仕事に集中できるから、それは支えになると思うけどな。

    +7

    -9

  • 7653. 匿名 2024/02/16(金) 11:19:29 

    >>7650
    私立小のママたちは平日ランチできる人ばっかりだよね。しかも子ども2人3人とかが多い。

    +6

    -0

  • 7654. 匿名 2024/02/16(金) 11:46:30 

    >>326
    これだから…いやなんでもない。
    どちらがマトモなのかは歴然

    +3

    -2

  • 7655. 匿名 2024/02/16(金) 11:58:25 

    >>5326
    私も便乗横
    旦那の親友が弁護士で大学のときからの彼女と結婚したよ
    嫁は短大卒の普通の人
    弁護士と言っても収入低いときは義実家で同居したり苦しい時期も一緒に乗り越えてたみたい
    今は独立してできる弁護士仲間と事務所立ち上げて成功してるらしくめちゃくちゃ稼いでる
    他の高収入男子の嫁は看護師とか薬剤師とか?
    今は子供いて専業してる
    医者は嫁も医者だ笑
    でも昔医療事務で働いてる友達に誘われて外科医と飲み会したよ
    付き合ってって言われたけど若かったから逃げたわ
    あのまま付き合っても別れたかもだけど出会いは結構簡単だったよ
    私の周りの話と違ってすごい嫁もたくさんいると思う

    +3

    -0

  • 7656. 匿名 2024/02/16(金) 12:13:01 

    >>7643
    そうだね、「このまま行けばペイできそう」が正しいかな〜

    読めばわかるけど、年56万×30年は低めに見積もった計算ね
    第一子出産当時でも年収は500万ちょいだったのでそれなりに納税しているし、これからの昇給分を考えるとそこで補える

    +3

    -2

  • 7657. 匿名 2024/02/16(金) 12:20:50 

    >>7626
    私はたまにしかガルこないけどこのトピではかなり楽しんだ
    本気でキレてる人はしんどいだろうなって思う
    叩き合いはガル名物のパフォーマンスとして楽しんでるけど現実生活ではどの立場の人も尊重してるしそこまで人さまの家庭に興味ない
    そんな人も結構多いのでは?
    あまりガルの世界を真に受けなくてもいいと思う

    +7

    -0

  • 7658. 匿名 2024/02/16(金) 12:28:24 

    >>7652
    素晴らしいですね
    帰ってあたたかいご飯と快適なお部屋が待ってると思うと、仕事頑張れそう

    +7

    -4

  • 7659. 匿名 2024/02/16(金) 12:29:33 

    >>7657
    横だけど。
    現実での人への態度がどうって話じゃなくて。
    せっかく時間にゆとりのある生活してるというなら、その時間をガルちゃんでのマウント合戦なんて非常に下らないことに使うのは勿体無いよ?という指摘じゃないかな。

    +2

    -4

  • 7660. 匿名 2024/02/16(金) 12:40:02 

    エリートの主人と結婚して、最後の出世の為30代の転勤で私が専業になったけど
    お陰で子供二人に十分手をかけて育てられて、3連休や大型のお休みに足をのばして沢山の思い出ができて家族円満20年です。

    子供たちに中受させて思うような人生になって、今も高級住宅地で優雅に過ごせているけど
    だからストレスもなく、若く綺麗でいられてる。
    この状況でパートとかができない
    周りのママさんが驚くと思うから、起業した

    +4

    -6

  • 7661. 匿名 2024/02/16(金) 12:40:44 

    >>7659
    余った時間の隙間にゲームしよ、ぐらいならそこまで否定しなくていいと思うんだけど
    ムダなことついやりすぎちゃうことなんて時間に余裕あればたまにはあることだし
    それに時間なら専業より兼業の方が限られてるのにガルに費やすのムダだなぁって思うけど

    +3

    -2

  • 7662. 匿名 2024/02/16(金) 12:46:38 

    せっかく兼業が自分の具体的な納税額書き出して説明してるのに、揚げ足取りみたいなコメが一つつくだけで、無言でマイナスしかつけられないの草w

    保育園には多額の税金が〜兼業なんて所詮社会のお荷物〜的な言説大好きな専業多いのにw

    +5

    -3

  • 7663. 匿名 2024/02/16(金) 13:13:08 

    >>7659
    私も横
    楽しく働いてお金稼いで子育て家事で毎日忙しくしてるのに夜中まで貼りついてガルに時間費やしてるの謎だわ。
    寝不足で仕事や家事のパフォーマンス落ちないの?
    ようやく空いた時間にガルでマウント合戦とか非常に下らないなぁ。って印象持つけど。

    +3

    -3

  • 7664. 匿名 2024/02/16(金) 13:13:19 

    >>7610
    横だけど働かないよりは全然よくね?

    +2

    -1

  • 7665. 匿名 2024/02/16(金) 13:19:10 

    >>7664
    社会的世間的には同じ

    +4

    -1

  • 7666. 匿名 2024/02/16(金) 13:21:48 

    彼氏がいる人へ
    彼氏に「橋本環奈と私どっちがかわいいと思う?」
    って聞いてほしい。

    「橋本環奈」って答えたら浮気性だから別れた方がいいし、
    「私」って答えたら嘘つきなので別れた方がいい。

    +0

    -3

  • 7667. 匿名 2024/02/16(金) 13:27:50 

    >>7061
    そう言う方もいらっしゃいますが私は専業主婦で毎日のんびり育児したりエステとか行ったり友達と遊んだり週末は家族と出かけてるけど暇とは思わないです。仕事が好きじゃないから私は働かない。

    +4

    -3

  • 7668. 匿名 2024/02/16(金) 13:33:37 

    >>7664
    私も横
    のんびりやってたいして稼いでないなら専業がやってることするの当たり前じゃね?
    専業はわざわざのんびり働きたくないのよ

    +4

    -1

  • 7669. 匿名 2024/02/16(金) 13:33:43 

    >>7661
    >>7663
    たぶん私のことを兼業だと思ってスイッチ入ってるんだろうけど、専業ですよ。
    今日初めてこのトピ読んだので、夜中がどうとかはわかりませんが。

    +2

    -2

  • 7670. 匿名 2024/02/16(金) 13:39:40 

    >>7669
    どっちの立場とかいいんだけど元コメもあなたもガルをすることに専業に対してのみ言ってるから意見をしたんだよ
    ガルで叩き合いはどちらにも言えることなのに専業だけ物申すのはおかしいよねってこと

    +4

    -0

  • 7671. 匿名 2024/02/16(金) 14:00:29 

    >>7669
    元コメは真っ昼間から夜中までって言ってるじゃん。
    今日きたばかりで状況や元コメの内容もわからないのに元コメの代弁するの無責任だね。

    +1

    -2

  • 7672. 匿名 2024/02/16(金) 14:01:25 

    >>7649
    本当に創作だったら良かったのにね。

    +2

    -1

  • 7673. 匿名 2024/02/16(金) 14:12:01 

    怖いわね〜。
    現実世界がどうとか、元コメとはズレたことを書いてきたからコメしただけなんだけど。
    ピリピリしすぎ。もっと心に余裕を持てればいいのにね。

    +1

    -2

  • 7674. 匿名 2024/02/16(金) 14:15:39 

    >>7670
    >>7671
    何か勘違いしてるようだけど、私は元コメの人と同じ意見を持ってるわけではなくて。
    専業だろうが兼業だろうが、好きにガルちゃんすればいいと思ってるよ。

    現実世界の〜と、元コメと論点がズレてると感じたから、それを解説しただけですよ。
    あなたたち、落ち着いてね。

    +3

    -1

  • 7675. 匿名 2024/02/16(金) 14:17:24 

    >>7672
    その人ひとりでカッカしてるからもう触らない方がいいよ〜
    自分の気に入らないことはアーアーキコエナイってする生き方なんでしょ

    +0

    -3

  • 7676. 匿名 2024/02/16(金) 14:21:40 

    >>7675
    誰と間違えてんの?w
    ガルでブチギレたことないわw

    +4

    -0

  • 7677. 匿名 2024/02/16(金) 14:32:31 

    >>7676
    >>7675
    共働き婆がずっと貼り付いてて他の専業とやり合ってるのと早とちりしてるよねw
    思い込みの激しい哀れな共働き婆

    +1

    -2

  • 7678. 匿名 2024/02/16(金) 14:35:14 

    >>7673
    自分も参加して否定しといて何言ってんのw
    ブーメランすぎるw
    もっと心に余裕持ってここにコメントしないでね〜

    +2

    -1

  • 7679. 匿名 2024/02/16(金) 14:39:13 

    >>7674
    あなたも何も理解せずに元コメから横やり入れてしょうもないコメント残さないでね〜
    否定する人を否定してるんだからここにいる意味ないよね〜早く去ってね
    楽しい前向きなトピいきな
    さようなら永遠に〜婆さん!

    +1

    -4

  • 7680. 匿名 2024/02/16(金) 14:39:45 

    >>7450
    「ママだって学校卒業後はOLやってましたけど?」

    +0

    -0

  • 7681. 匿名 2024/02/16(金) 14:44:40 

    >>7674
    せっかく時間にゆとりある生活してるのにガルしてる時間もったいないって方を主張して言ったのあなたよね?
    だからそれに対して返したんだけどどこが論点ずれてるの?
    あなたが論点ずれまくりでしょ

    +2

    -1

  • 7682. 匿名 2024/02/16(金) 14:53:27 

    >>5828
    なんで300と300の共働き設定なのか…

    +3

    -1

  • 7683. 匿名 2024/02/16(金) 15:21:59 

    >>7682
    そこは、750:750やろって思った。

    共働き夫婦は、みんな低年収とでも思っているのかしら...🤭

    +4

    -1

  • 7684. 匿名 2024/02/16(金) 15:41:27 

    >>7681
    あなたが言ってるコメは>>7626のことですよね。
    私は>>7659です。横だけど、と書いてますよ。
    心にゆとりを持ってね。

    +0

    -2

  • 7685. 匿名 2024/02/16(金) 15:42:12 

    >>7673
    >>7674
    私は「現実生活」って表現したのにどちらも「現実世界」って言ってるから同じ人が連投してるのわかるんだけど、ここまで執着して専業が専業叩くかしら
    なりすましもいい加減にしてね

    +1

    -2

  • 7686. 匿名 2024/02/16(金) 15:46:25 

    >>7683
    そこでお得意の、統計では共働きの平均は〜!だよw

    でも専業家庭の平均について話す気はなくて、統計的にかなりの少数派であろう富裕層についてばかり言及するんだよね、、

    +2

    -2

  • 7687. 匿名 2024/02/16(金) 15:47:48 

    >>7685
    全く叩いていませんよ。
    落ち着いてよく読んでね。頭に血が上りすぎ。

    +2

    -1

  • 7688. 匿名 2024/02/16(金) 15:50:05 

    最初から専業主婦になりたいと夢みてるのはFラン女子で、現実は共働きしないとやっていけない暮らし。
    結婚後も普通に仕事を続けると考える女子はそこそこの大学を出ていて、子育ての段階になって仕事を辞めるか続けるか考えるがどちらでも良い感じ。

    +5

    -0

  • 7689. 匿名 2024/02/16(金) 15:53:05 

    お子さんがいるんだろうに、スマホばっかり見てるママで可哀想ね。
    こんな通りすがりのおばさんのちょっとしたコメントじゃなくて、もっと目の前の幸せに目を向ければいいのに。

    +3

    -3

  • 7690. 匿名 2024/02/16(金) 15:53:25 

    >>7684
    「せっかく時間にゆとりのある生活してるというなら、その時間をガルちゃんでのマウント合戦なんて非常に下らないことに使うのは勿体無いよ?という指摘じゃないかな。」
    って言ってきたのあなたですよね
    そのことに対して専業だけでなく兼業もじゃないですかって返したらあなた>>7674で「現実世界の〜と論点ずれてるから指摘してる」って私に言ってきてますよね?
    ガルをする時間に対しての私の返信コメントに対してまた現実世界の話を持ち出して論点ずれてるって最後に言ってきたのはあなたなのでまさにブーメラン論点ずれまくりだと思いますよ

    +1

    -1

  • 7691. 匿名 2024/02/16(金) 15:54:40 

    >>7689
    大丈夫私は子供いないんでw
    共働きの方が今の時間に何してんのって思うわw

    +1

    -2

  • 7692. 匿名 2024/02/16(金) 15:57:28 

    >>7691
    兼業主婦はこの時間働いているでしょう。
    私は子供も成長したおばちゃん専業主婦ですよ。

    落ち着いて文脈も読めないくらいみなさんイライラしてるようだし、不毛だからもうコメントやめるね。

    +2

    -4

  • 7693. 匿名 2024/02/16(金) 15:59:37 

    >>7687

    おばあちゃんぽいしさっきから空気読めてないからガルついていけてないんじゃない?
    ガルを脳トレに使わないでね

    +1

    -3

  • 7694. 匿名 2024/02/16(金) 16:03:48 

    >>7534
    専業主婦は大抵保険をしっかり掛けてリスクヘッジしてると思うけど、兼業主婦は夫が倒れたら夫の分2倍働くつもりなのかな。
    共同でローン組んでたりすると、そっちの方が大変そう。

    +2

    -3

  • 7695. 匿名 2024/02/16(金) 16:05:33 

    >>7692
    うんさっきから姑おばあちゃん臭してるのわかってきた
    全然話通じないし頭の回転と理解力もなくて論点ずれまくりだし
    もっと穏やかなトピいった方がいいよ

    +1

    -3

  • 7696. 匿名 2024/02/16(金) 16:13:00 

    世帯年収1500万以上って統計によると
    共働きと専業の割合6対4と最近のYahooニュース記事にあったよ
    よって世帯年収1500万以上の共働きと専業の話題でいいんじゃないの?
    平均世帯年収の共働きと専業の話なんてつまらない層もいるんだよ、

    +2

    -1

  • 7697. 匿名 2024/02/16(金) 16:33:18 

    >>7696
    こんな過疎り散らかしてるとこじゃなくてトピ立ててみたら?
    私の予想だと夫の緊急の呼び出しや体調などを考えて全力で支えてますっていつも言ってる2人子持ちの医者の嫁専業と旦那2000万自分リモートワーク800万稼いでます兼業は食いつくね

    +2

    -3

  • 7698. 匿名 2024/02/16(金) 17:20:55 

    ここなぜか医者の嫁多いけど自分のまわりの医者の嫁は稼ぐエリートばっかりなんだが
    同じ医者、出世コースエリート行員、弁護士とか
    ちなみに30代前半です
    もっと上の世代はまた違うのかな

    +2

    -1

  • 7699. 匿名 2024/02/16(金) 17:22:34 

    >>7652
    私も結婚前は激務で、更に一人暮らしだったからそんな風にコメ主さんがしてくれたら、仕事にも精が出るだろうと激しく同意!
    私は女だけど、コメ主さんみたいな女性が妻なら旦那さんは幸せだわ。


    +5

    -2

  • 7700. 匿名 2024/02/16(金) 17:28:45 

    バリバリ働いてます
    ただいま休憩中本当に疲れた
    家に帰って何もしたくないので笑顔でおかえりと言って栄養バランス考えた食事を出してくれる主夫がほしい
    家事代行じゃ愛が足りない
    働く男性も同じなんだろうなとは思うので「女性には家庭に入ってほしい」という昭和の価値観を否定できない

    +5

    -2

  • 7701. 匿名 2024/02/16(金) 17:38:54 

    >>7652
    >>7658>>7699自演くさくない…?

    +4

    -1

  • 7702. 匿名 2024/02/16(金) 17:42:39 

    >>7699
    同じこと思ったww
    個人的には>>7700

    +4

    -0

  • 7703. 匿名 2024/02/16(金) 17:45:56 

    >>7701
    アンカー間違い
    >>7700>>7652の自演に見える

    +2

    -1

  • 7704. 匿名 2024/02/16(金) 18:15:22 

    ハイキャリアでお金に困らないけど生涯未婚子供もいない、これ憧れる若い女の子いるわけないよね

    ポリコレに無理があるんだよ

    +8

    -4

  • 7705. 匿名 2024/02/16(金) 18:33:13 

    >>7704
    普通にそっちのほうが憧れる
    子育てと夫の世話なんて誰が好んでやるんだよ

    +7

    -6

  • 7706. 匿名 2024/02/16(金) 18:46:49 

    >>7704
    どうでもいいけどポリコレは関係ないな

    +3

    -0

  • 7707. 匿名 2024/02/16(金) 21:14:21 

    >>7698
    医師同士は離婚率高いのよ。

    +1

    -1

  • 7708. 匿名 2024/02/16(金) 22:41:58 

    子なし専業だけど
    めーーーーーーーちゃくちゃ楽だわ
    毎日寝転がるかぼーっとするかテレビ観るかアマプラ観るか
    たまに友達とランチ(サイゼリヤが多いw)行ったり
    とにかくめっちゃ楽でこの生活を手放したくない

    +10

    -3

  • 7709. 匿名 2024/02/16(金) 22:44:59 

    中には医師と結婚したいがために看護師を目指していると、宣言している人もいます。

    医師と結婚する看護師は、なぜだか結婚するとそのまま退職してしまう人が多いです。

    家庭に入って完全に家事・育児に専念し夫のサポートを献身的にすると思いきや…、なまじ医療業界を知っている分だけ、絶妙なラインで家庭内でも夫をうまく活用します。



    旦那が医者だと、そりゃ仕事辞めるよね

    +4

    -3

  • 7710. 匿名 2024/02/16(金) 22:49:17 

    >>6988
    専業主婦だけど配当とか家賃とかで去年そんなものだった
    旦那のふるさと納税よりは少ない

    めちゃくちゃ感謝してる

    +4

    -3

  • 7711. 匿名 2024/02/16(金) 22:55:01 

    >>2420
    結婚して1年ほど小梨専業していたけど、
    慣れない土地で日中ひとりで孤独。誰とも会話できないのが苦痛なのと、自分の通帳にお金が入ってこない生活に不安を感じて働き始めました。

    +5

    -2

  • 7712. 匿名 2024/02/16(金) 23:26:58 

    >>4897
    男からしたら産めないならせいぜい金しか価値がないってことでしょう

    +4

    -2

  • 7713. 匿名 2024/02/16(金) 23:34:38 

    >>2179

    夫より稼いでてもやらないのが多いよ
    そんな単純じゃない
    金額次第で動くなら苦労しないって
    金額のことを言ってるのはただの言い訳
    稼ぐようになったらまた違う言い訳しだす

    +3

    -1

  • 7714. 匿名 2024/02/16(金) 23:54:11 

    >>7698
    30代半ばですが医師の奥さんは専業が多いですね
    女医さんも多いですが、その女医さんすら子なし専業してる人もいますし、子供2人くらい産んで専業してる人もいますね、あと私の世代で早く結婚出産してる人は医師同士は世帯年収高いが故に保育園落ちて辞めた人達がいます
    もちろん働いてる女医さんもいますが、でもバリバリではなく所謂ゆるふわ女医してる人が多いです

    +3

    -2

  • 7715. 匿名 2024/02/17(土) 00:18:00 

    >>7704
    自分でも稼ぎながら甲斐性のある旦那と協力し合って子育てするのが理想
    それができないハイキャリアの女がそんなの必要ないって嘆くよね笑

    +9

    -1

  • 7716. 匿名 2024/02/17(土) 01:24:33 

    >>5760
    どうやって見つけたんですか?
    この人と一生ささげあいたいって思える
    相手だったんですか?
    そうならめちゃ羨ましい

    +0

    -0

  • 7717. 匿名 2024/02/17(土) 02:10:34 

    >>1
    「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす

    +1

    -6

  • 7718. 匿名 2024/02/17(土) 06:27:23 

    >>7708
    何のために生きてるか虚しくならない?

    +3

    -4

  • 7719. 匿名 2024/02/17(土) 07:35:33 

    >>6641
    正社員共働きに限定すれば、共働きの平均値もっと上がる気がする

    +4

    -2

  • 7720. 匿名 2024/02/17(土) 07:35:37 

    >>7652
    書いてる事全部昭和臭いw

    子供がお帰り〜って言ってくれるって何歳までの話よw
    子供はあっという間に塾に行く生活が始まる
    今ではお中元お歳暮なんてオンラインでデパートから配送じゃん
    外商使わないなら、相手の住所を登録して空いてる時間に商品選んでポチするだけ
    それに昭和より優秀な家電が手助けしてくれるけどね
    ドラム式洗濯乾燥機、ルンバ、食洗機
    デパ地下は使うけどコンビニなんか使わないよ


    +3

    -6

  • 7721. 匿名 2024/02/17(土) 07:36:57 

    >>7717
    50代の駐在経験者を何人も知ってるけど、離婚者はいないな

    +9

    -2

  • 7722. 匿名 2024/02/17(土) 07:41:10 

    >>7709
    楽な生活したいから医者を狙うんでしょ?
    育ち悪そう

    +2

    -2

  • 7723. 匿名 2024/02/17(土) 08:26:47 

    旦那だけの稼ぎでも暮らしていけるけど、お金はあればあるだけいいし旦那に何かあった時のためにも正社員続けてる
    夫婦で専業主婦やるか働くかお互い納得してたら何でもいいと思う

    +3

    -3

  • 7724. 匿名 2024/02/17(土) 09:33:13 


    >>7720

    犬ナデナデするとオキシトシンが出て癒されるのよ。
    子どもも塾任せにせず、学校や塾での状況を把握し夫に報告しないとね。

    ルンバ食洗機あっても、書類の整理や壁拭いたりとかまでやってくれないから。

    デパートのお中元は人と被るからあんまり好きじゃない。あと、手書きのお礼状数十枚書くのも結構手間かかる。

    デパ地下の惣菜を食卓に並べるのもね。あんなないつも同じで飽きるし味濃いしゴミ大量に出るし。


    +4

    -1

  • 7725. 匿名 2024/02/17(土) 11:52:49 

    >>62
    夫は学生時代から学業を頑張り仕事も頑張り
    私はのんびりとした生活を昔から好み、今はご先祖様や家の事を大事にするのが好きなんだけど
    タイプが違うからこそか、お互いに尊敬して上手くいってる。
    だからあなたの言う頑張ってきたタイプの嫁ではない。

    +1

    -1

  • 7726. 匿名 2024/02/17(土) 12:03:41 

    >>7718

    あなたは何のために生きてるの?

    +3

    -1

  • 7727. 匿名 2024/02/17(土) 12:06:40 

    >>7722
    横だけど人間誰しも苦しい生活より楽な生活望むと思うけど

    +2

    -1

  • 7728. 匿名 2024/02/17(土) 12:11:29 

    >>7724
    ごめん私専業だけどこの人はおばあちゃんぽくてちょっと笑
    郵便物の処理とか犬なでるとか…何か色々ずれてる

    +6

    -0

  • 7729. 匿名 2024/02/17(土) 12:26:53 

    >>7716
    バイト先にいた学生です。
    彼の家は大家族で女性は家で老人や家族の面倒を見るのが普通だったから、別に働かなくても何も思わないみたい。
    それと綺麗好きなので自分で小まめに身の回りを片付けてくれるので楽。

    +0

    -1

  • 7730. 匿名 2024/02/17(土) 12:27:41 

    >>7712
    産むことや金に価値を感じられてしか結婚できない女が多いってことねふむふむ

    +1

    -0

  • 7731. 匿名 2024/02/17(土) 12:32:01 

    「働く」ことに対する徹底的なネガティブイメージ

    +1

    -0

  • 7732. 匿名 2024/02/17(土) 12:51:56 

    >>7718
    私も横
    誰を否定してるわけでもなく今の生活最高って言ってるだけのコメにわざわざ虚しくならない?って絡んでるあなたが虚しそうよ
    自分を客観視できないのね

    +5

    -1

  • 7733. 匿名 2024/02/17(土) 12:53:17 

    >>7718
    ヨコだけど
    人生なんて死ぬまでの暇つぶしなんだから本人が幸せならどんな生き方したっていいのよ
    @除く犯罪

    +7

    -1

  • 7734. 匿名 2024/02/17(土) 12:57:09 

    >>7653
    それ私w
    ただ交際費が軽く10万超えるのでマジで夫は稼いでる人多い

    +3

    -2

  • 7735. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:43 

    >>7713
    あぁーだから専業に矛先向くんだ
    八つ当たりもいいとこだね

    +3

    -1

  • 7736. 匿名 2024/02/17(土) 13:13:29 

    >>2664
    30超えたBBAが何言ってんだてことだろ。

    +1

    -2

  • 7737. 匿名 2024/02/17(土) 14:22:34 

    >>7721
    横だけど、苦楽を共にした戦友みたいになるだろうしね
    海外駐在って、もちろん本人も大変だけど家族もすごく大変みたいだから
    合わなきゃもっと若い段階で揉めて別れそうだし

    +3

    -2

  • 7738. 匿名 2024/02/17(土) 15:23:23 

    >>7737
    田中みな実の親、熟年離婚したよ
    駐在歴あり

    +2

    -1

  • 7739. 匿名 2024/02/17(土) 15:42:43 

    >>1207
    でも、あなた人徳は低そうだな…
    人望はありますかね?大丈夫?

    +0

    -2

  • 7740. 匿名 2024/02/17(土) 17:40:26 

    今は小学生の女の子でもそうだよ

    中学校でも、将来なりたい職業に就くためにはどのような進路があるのかを調べる授業で、陰で皆「結婚して専業主婦になりたい」と言っていると子供がよく話していました

    担任の若い女の先生ですら「そのうちに仕事を辞めて専業主婦になる。ずっと働くつもりはない」と子供たちに話しているそうです(正直ですね)
    今の先生たちは昔と違って、中高年の先生でも子供達との距離が近いんですよね

    +2

    -3

  • 7741. 匿名 2024/02/17(土) 19:48:42 

    >>229
    もーね、他人を自分の日々の生活に入れたくないんだよね
    職場の人間とか1番関わりたくない
    親戚やご近所や子どものママ友で人間関係の枠はいっぱいいっぱいです

    +1

    -1

  • 7742. 匿名 2024/02/17(土) 19:55:16 

    人それぞれで良いと思うよ
    専業主婦でも工夫して暮らしている人なんてごマンといるわ
    女の人が働く社会(男女雇用機会均等法や男女共同参画社会)を作りたいのはわかるけど実情はこの30年間男女とも賃金は上がらずダブルインカム(今で言うパワーカップル、実際はものすごく少ない)なんてバブル崩壊で絵空事になったのが現実だわよ

    +3

    -2

  • 7743. 匿名 2024/02/17(土) 19:57:38 

    >>835
    その少ない希少男子をGET出来るかどうかは女の人のポテンシャルにかかっています
    時代が変わっても専業主婦になって家の事をして欲しい人は必ずいる

    +3

    -3

  • 7744. 匿名 2024/02/17(土) 20:25:49 

    >>7710
    ふるさと納税って、1億円の収入がある独身者でも限度額400万以下だよね
    数億円の収入があるご主人なのかな?

    +3

    -1

  • 7745. 匿名 2024/02/17(土) 21:37:17 

    >>7724
    デパ地下も臨機応変にプラスするって事だよ
    それに全部が味濃いなんていつの話?
    主婦の仕事とは〜って価値観でどここういうトピに必ず出てくるお婆さんがいるけどね

    この前なんかお裁縫が〜なんて書いてたわw

    +2

    -2

  • 7746. 匿名 2024/02/17(土) 21:53:35 

    >>7741
    よっぽど劣悪な環境で働いてたんだね。
    可哀想。

    +1

    -0

  • 7747. 匿名 2024/02/17(土) 22:19:39 

    家でぼーっとしたり、ゴロゴロしてると
    子どもは勉強しなさい!とか親に言われるよね
    今は自分を叱る大人がいないから
    生涯ぐうたらできるし、する予定?

    +0

    -1

  • 7748. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:02 

    昭和な結婚観???
    女性は昔も今も、家事育児に専念してゆったり過ごしたいんだよ
    それが本能だから

    +3

    -2

  • 7749. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:55 

    子供には結婚したら専業主婦になってっ欲しい

    +0

    -3

  • 7750. 匿名 2024/02/17(土) 23:40:55 

    >>835
    ここ見ると共働きしたい女、専業はイヤだって言ってる女めちゃくちゃいるんだから共働き希望男の選びたい放題じゃん笑

    +8

    -1

  • 7751. 匿名 2024/02/18(日) 00:55:51 

    社会的地位のある男性は社会的地位の低い、むしろ社会的地位がない女性を理解することはないです。定年退職を余儀なくされる一般労働者の奥様は、著しく身分は低く

    +3

    -1

  • 7752. 匿名 2024/02/18(日) 06:41:03 

    >>817
    男は家事とかそんなに大変とか思ってなさそう
    ただそんな下の者がやる仕事俺はやりたくないと思ってる人が多そう

    +8

    -0

  • 7753. 匿名 2024/02/18(日) 15:59:48 

    >>6054
    今のパートがいなくなっても、上から落ちてくる層がパートやるからw
    結局パートなんて底辺。
    いい年した男がパートやってたら、なんか理由あるのかなとか、勘ぐるでしょ?
    なんやかんや言ってもみんな下に見てるよw

    +4

    -1

  • 7754. 匿名 2024/02/18(日) 16:04:07 

    >>817
    うちだと家事なんて簡単と言って容易にこなすし、育児も可愛い幸せって言ってやるよ
    平日分のわたしの食事分を休日にいっぱい作って冷凍してくれてる。
    育休中の私にズルいって言って、土日はやらせてと言って休みの日は子供にべったりだし。
    結婚前に子供の側にいたいからとか本当に子供のためを思って以外なら、パート主婦希望とかとは絶対結婚しないと言ってた。

    +4

    -5

  • 7755. 匿名 2024/02/18(日) 19:24:32 

    >>394
    男性も女性もそうだよ。

    +0

    -2

  • 7756. 匿名 2024/02/18(日) 19:33:49 

    子持ち専業主婦は子供を労働力して国に献上しなければ、ご種人様に養ってもらえない飯炊き子産み性奴隷
    親になって偉いは奴隷所有者が奴隷に繁殖して偉いと言ってるのと同じ
    子持ちは子無しの人を馬鹿にしがちだけど、奴隷が奴隷を生産する事を希望してる時点で愚かで馬鹿、やってしまったら取り返しがつかない

    +2

    -6

  • 7757. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:20 

    >>6
    ないないない。専業主婦の愚痴がすごい昔の2chまとめを見て欲しい。
    旦那しか働けないから、同居して産んで育てて介護してが専業主婦のフツーだったんだよ。
    夫は都会のリーマンの次男!がステータスでさ。
    これからは妻も働くから!ってことでやっと嫁の実家近くに住めたり、マイホームは当然、義実家の過干渉も断れるように変わったんだよ。

    ママ友、嫁姑っていう関係が全てになって、しかも、全員社会性ゼロ、声がでかいもん勝ち、数百円の出費で揉める世界なんて絶対嫌!

    +5

    -3

  • 7758. 匿名 2024/02/19(月) 12:55:33 

    私ニートピを良く読むけど、ニートは全然叩かれてないんだよねぇ。
    そりゃ自分の金でニートしてるのもいるけど、親の金でニートしてるのもいるのに。

    +5

    -0

  • 7759. 匿名 2024/02/19(月) 12:56:02 

    >>7757
    アフィに養分与えるカス。

    +1

    -1

  • 7760. 匿名 2024/02/19(月) 19:56:31 

    あー専業主婦が羨ましい
    楽したい
    安い賃金で毎日ヘトヘトになりながら働いてる

    +2

    -0

  • 7761. 匿名 2024/02/19(月) 22:16:52 

    >>7754
    うちもそんな感じで旦那は高収入、私も平均以上は稼いでるけど、歳を重ねるごとに専業主婦になりたい気持ちが湧いてきた。とにかく仕事がきつい。旦那の収入だけでも暮らせる。でも旦那は家事できるし、私の自立してるところが好きなんだろうと思うと、仕事辞めたいとも言えない。しんどい。

    +7

    -1

  • 7762. 匿名 2024/02/20(火) 13:18:17 

    男の金をあてにするような稼げない女は情けない

    +0

    -3

  • 7763. 匿名 2024/02/20(火) 15:57:31 

    >>45
    スパイファミリー…

    +0

    -1

  • 7764. 匿名 2024/02/20(火) 22:19:07 

    >>1
    ジェンダーギャップ指数は、実は女性が問題

    +2

    -0

  • 7765. 匿名 2024/02/21(水) 10:49:21 

    ある程度の年収には足りないけど、とりあえず念願叶って専業主婦になれたから満足してる。
    例え離婚しても生活保護とかもらって、静かに余生を過ごした方が幸せかなって思う。
    病気になってもお金の心配せずに病院に行けるし、もう体裁守るためのものが何もないしさ。
    承認欲求満たすために、必死に努力して痛い目に遭って貯金もできないより、生保の方が何倍もマシだしさ。

    +5

    -0

  • 7766. 匿名 2024/02/21(水) 14:00:31 

    >>7754
    そこはかとなく漂うモラハラ臭

    +4

    -1

  • 7767. 匿名 2024/02/21(水) 14:02:32 

    >>7754
    色気のない旦那だなぁ

    +2

    -2

  • 7768. 匿名 2024/02/22(木) 13:50:23 

    +2

    -1

  • 7769. 匿名 2024/02/23(金) 07:00:57 

    >>7708
    はやくわたしもこうなりたい

    +3

    -0

  • 7770. 匿名 2024/02/23(金) 17:03:12 

    >>7758
    ニートは無職なの自分で自覚してるけど、専業主婦は無職って言うと「それは違う!」ってなるからでは?
    もちろん家庭内の役割として、主婦とニートが同じだとは言わないけど

    +3

    -1

  • 7771. 匿名 2024/02/24(土) 01:48:40 

    結婚はしても子供をうむ反社会的人格障害になりたくはないですよね?

    +0

    -0

  • 7772. 匿名 2024/02/26(月) 11:21:25 

    いや金の心配するなら働けよ常識としてw
    100歩譲って専業主婦にしたとして当然家事は全てやるんだよな?

    +0

    -0

  • 7773. 匿名 2024/02/29(木) 16:43:00 

    >>2199
    雑誌とかにしょっちゅう専業主婦は下らないみたいなこと書いてあったけど。なんなら朝ドラだって働く女性ばかりじゃん。マスゴミが率先してやってるんだよ。

    +0

    -0

  • 7774. 匿名 2024/02/29(木) 16:50:04 

    >>5055
    私の母親はすぐ中華の素だった。おかげで中華料理が大嫌いになったよ。まぁ中国人じゃないからいいけど。

    +0

    -0

  • 7775. 匿名 2024/03/02(土) 04:28:33 

    働くことに全く希望が持てない
    ということに若い世代が気付いちゃったんだな

    +0

    -0

  • 7776. 匿名 2024/03/10(日) 13:08:48 

    >>232
    子供いないと世間の目が痛い

    +0

    -0

  • 7777. 匿名 2024/03/10(日) 13:09:55 

    >>319
    クッキングパパとか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。