ガールズちゃんねる

【子供時代】地域限定のローカルゲーム

78コメント2024/02/14(水) 05:07

  • 1. 匿名 2024/02/13(火) 19:19:57 

    恐らく北海道だけだと思うのですが…子供の頃は大根抜きというゲームをしていました。
    大根役たちは円形になったり背を壁に付けたりして両隣の人と腕を組み、抜く役の人が大根役の足を引っ張って引っこ抜くというゲームです。大根たちは必死に腕を組んで抜かれないように耐えていました笑
    皆さんの地域限定のローカルゲームがあれば教えて下さい!
    【子供時代】地域限定のローカルゲーム

    +13

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/13(火) 19:20:48 

    他の地域がわからないから限定かどうかがわからない……

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/13(火) 19:20:58 

    ピーナツの薄皮がおくるみみたいになってるね。

    +0

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:38 

    地域だけの遊びは難しいな
    分からないかも

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:45 

    色鬼
    高鬼
    などローカルか分からんけど
    遊んでたな

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:00 

    てんか

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:10 

    YouTubeにまとめられそう😅

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:12 

    >>1
    懐かしい!!
    私も地元北海道!
    27歳だけど、保育園時代と小学校低学年の頃はよくみんなで集まってやってた〜!

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:16 

    ワニオニよくやってた

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:19 

    >>6
    どんな遊びですか?

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:29 

    限界集落みたいな所に住んでたんだけど、大晦日になると村中の子どもたちがかくれんぼをさせられる。
    最後まで見つからなければご褒美を貰えるらしいんだけど結局それが何かは分からなかったなあ〜

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:37 

    地域限定ではないと思うんだけど、夫に猛獣狩りに行こうよゲームとH2Oゲームの話したら分からないって言われた。
    知ってる人いる?

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:53 

    >>5
    同じの書こうと思ったw
    やっぱどこでもあるかw

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/13(火) 19:24:00 

    てんてらりゅーがでてくるばってん♪よく有線で流れるんだがどうやら長崎の人は知っているらしい

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/13(火) 19:24:03 

    >>1
    やったことないけれども、子供には普通に面白そう。

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/13(火) 19:24:18 

    >>5
    氷鬼

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/13(火) 19:24:20 

    ケイドロだかドロケイだか遊びがあったな

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/13(火) 19:24:22 

    私の小学校では定規バトルがめちゃくちゃ流行った。
    ルールは机の上でそれぞれの定規を使い、ペンの後ろで定規を弾き対戦相手の定規を落としたら勝ち。
    勢いあまって自分の定規を落としてしまったら負け。
    これで男子が喧嘩になり定規バトル禁止令が出た。

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:19 

    バリア。窮地の時に言うと免除される。最強アイテム

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:53 

    >>12
    猛獣狩りに行こうよ、だって鉄砲持ってるもん!

    ってやつはやったけど、同じかな

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:56 

    >>1
    いらすとやのバリエーション凄すぎるw

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:57 

    >>1
    ローカルゲームなのにいらすとやあるの!?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:57 

    背中タッチ鬼はどこでもだよね

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/13(火) 19:26:16 

    「とーりっし」ってどこでも言う?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/13(火) 19:26:25 

    >>17
    それ、うちの地方では「ぬすっと」だった

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/13(火) 19:26:40 

    >>2
    うん、同じく
    例えばだけど「てんか」ってボール遊びあった?

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:02 

    花一匁

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:32 

    はないちもんめ、となりのおばさんが出てくるの結構レアと知ってびっくり。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:35 

    ぺった

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:23 

    >>26
    聞いた事ないです!どんな遊びですか?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:27 

    遊んでた遊び

    ・今年の牡丹
    ・どっつん、よっつん
    ・1軒、2軒
    ・ひまわり
    ・たこ焼きのばばあ

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:57 

    >>18
    うちの子達似た様なの消しゴムでやってるわ。あれは全国なのかローカルなのか。
    消しゴムを指で弾いて相手を落とすらしくて一時期出掛けるたびに消しゴムを見ては「これめっちゃ飛びそう!欲しい!」ってねだられた。筆箱ひとつが消しゴム専用になってたwww

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/13(火) 19:29:22 

    ガル子に子供時代はない!
    そのまま産まれてきた

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/13(火) 19:30:20 

    >>28
    隣のおばさんちょっと来ておくれって言うやつ?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/13(火) 19:32:33 

    目玉焼きって遊び毎日やってた気がするんだけどルール忘れたw

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/13(火) 19:33:19 

    >>1
    北海道じゃないけど、やってた!

    ポコペンって遊びやってて、この前子供に知ってるか聞いたら知らないって言われた。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/13(火) 19:36:59 

    >>1
    北海道ローカルだったの?
    知らなかった

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/13(火) 19:43:18 

    >>17
    絶対上げる人いると思ったけど地方限定じゃないよ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/13(火) 19:46:04 

    ベロン知ってる?
    私もよくルールわからないけど、ケードロみたいなの
    ベロン1、ベロン2とかいうやつ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/13(火) 19:49:26 

    ケツメドキッス

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/13(火) 19:50:01 

    >>1
    大根抜きがローカルだと知ってびっくりしたよ!
    そしていらすとや凄すぎるww

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/13(火) 19:50:09 

    >>1
    陽キャばっかり狙われて陰キャの私はただ腕組んで座ってるだけ…そんな思い出。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/13(火) 19:52:16 

    岐阜県。3歩当て (発音:さんばて)

    ボールを持った子、周りで逃げる子、共に3歩以内に当てる、逃げる。4歩以上は駄目。
    あまり3歩ルールは守られなくて、ただのボールのぶつけ合いになってたわ 笑

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/13(火) 19:53:29 

    けいどろ

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/13(火) 19:55:47 

    かたき
    知ってる人いますか?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/13(火) 19:58:03 

    グリーンピースは?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/13(火) 20:01:59 

    小学生のころ、一時期だけキャンロップというゴム飛び?が流行ったことある
    「しましも」というのもあった
     

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/13(火) 20:02:44 

    >>30
    コメ投稿する前に一応調べてみたんだけどそれは私達の遊び方とは違かった!
    私達の遊び方だと

    ①ドッジボールのように二手に別れる
    ②ボールを両手に持ち股の下から相手に投げる
    (当てられたら抜ける)
    ③ボールを取った後は三歩歩ける
    ④三歩目の時に相手に当てる
    ⑤全滅した方が負け

    多分こんな感じだったと思うんだけど余りにも遠い記憶で‥‥(遠い目

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/13(火) 20:13:17 

    >>20
    そうそう!それです!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:02 

    >>6
    世田谷ですか?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/13(火) 20:32:00 

    チョコレイト
    パイナツプル
    グリコ

    じゃんけんで階段登るやつ
    これ自体は全国だと思うけど
    宮城県塩釜市では「グリコス」で4歩進めた

    塩釜出身の声優、島崎信長くんもTwitterに書いてた笑

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/13(火) 20:32:13 

    >>48
    片手で取ると片手で投げていいんだよね!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/13(火) 20:33:34 

    どっかん
    私の地域ではライオントラコブラって言ってた

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/13(火) 20:34:49 

    警察、泥棒に分かれるゲーム、
    ドロケイっていうよね?子供のころ、引っ越した先がケイドロって読んでたから、衝撃だった。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/13(火) 20:35:28 

    ぽこぺん

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:33 

    >>1
    北海道限定にびっくり‼️
    小さい時やってた〜

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:49 

    >>46
    じゃんけんみたいやつ?

    グリンピースって言ってじゃんけんしてたような
    パーパーチョキならパリパリチョリー
    チョキチョキグーならチョリチョリグリー

    なんかそんなやつ笑

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/13(火) 20:41:03 

    >>52
    うっすらな記憶で手をクロスにしてボール持つ自分がいるんだけどこれは何だ?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/13(火) 20:42:21 

    長野
    ケントっていう、缶蹴りみたいなルールの遊び

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:12 

    >>1
    大阪やけど「天国地獄大地獄」って名前で同じような事やってた

    横に広い滑り台の上に4〜5人で腕組んで固まって、下から人が反対登りして足を引っ張って引き摺り下ろしたら地獄の勝ち

    上で生き残ったら天国の勝ち

    全員連なって落ちたら大地獄
    地獄にいた人は天国にいける

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:00 

    >>5
    名古屋在住なんだけど、高鬼のことをたかたか坊や
    色鬼のことをいろいろ坊やと言ってたよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:44 

    >>18
    なつかしいね!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:12 

    名古屋の公園に富士山型滑り台あって、その滑り台の滑る側に足ぶら下げて鬼の役の子が足を持って滑り落としていく遊び。鬼に落とされたら負け。1番最初に落とされた子が鬼。それを雷落としかワニオニと言ってた気がする。名古屋在住のガル民で遊んでた人おるん?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:14 

    >>28
    地方だとふるさとまとめてはないちもんめ〜の歌詞らしい。浜松がそうだった。地元名古屋は勝って嬉しいはないちもんめ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:08 

    めだまやき って遊び知ってる人います?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:35 

    陣地を二重に書いて内側の陣地に宝を描く。
    外側の線と内側の線のあいだを道に見立て、攻撃側は走って一周する。
    守備側は内側で走られないよう攻撃側を押して道から押し出してアウトにする。
    攻撃側は守備を引っ張って外に出したらアウトにできる。
    一周した子が陣地の内側に入り、守備側に捕まらないよう宝を踏んだら勝ち。全滅したら守備側の勝ち。
    とにかく体幹がものを言う遊びだった。関東です。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/13(火) 21:39:28 

    >>1
    ジャージ溶けるやつw

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/13(火) 21:53:30 

    >>38
    名前が違うだけだよね
    うちの地方はどろじゅんだった

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/13(火) 21:54:43 

    田んぼの田鬼

    地面にでかく田をかいて鬼は線しか踏めなくて逃げる方は口のなかをくるくる回って逃げる遊び

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:19 

    フットボール

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:29 

    >>49
    知ってる!中国地方

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:04 

    ローカルかつ昔の遊びなんだけど
    「コンニャク」と呼んでました
    ・5〜6名以上だと楽しい
    ・地面に下のような長方形(駐車場の車一台分くらいの大きさ)を描き、うねうねの線を何本も描く
    ・ジャンケンで順番を決める
    ・1番の人がスタート地点から好きなところ(画像だとピンクの部分)に飛ぶ(青いのが足跡)
    ・2番目以下の人は1番目が着地した同じゾーンに飛ぶ
    ・そのゾーンから足がはみ出した人は失格
    ・着地した足は動かしてはいけない
    ・みんなが移動できたらまた1番の人から他のゾーンに飛ぶ
    という遊びで、ゾーンに狭い部分があると難しくなるのでうねうねの線でいびつにする
    飛んだら足を動かせないので、他の人につかまったりしてもOK(共倒れすることもアリ)
    人数が多いとぎゅうぎゅう詰めになってまた楽しい

    ググっても類似の遊びは見つけられないんだけど誰か知ってるかなぁ…
    【子供時代】地域限定のローカルゲーム

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:15 

    >>66
    関西出身だけど
    うちの地方の「ひまわり」が近いな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/13(火) 22:20:59 

    地域で呼び名が違うのはあったよね
    東京出身だけど
    ドロケイ
    キックベース

    友達と話してた時にピアニカとかも地域により名前違うって話題になった

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/13(火) 22:40:21 

    >>66
    愛知では陣地がSの形で、お互いに相手の陣地に攻め込んでいく「Sケン」だったよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/14(水) 01:20:30 

    キャンロップ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/14(水) 05:03:06 

    むしゃむしゃむしゃなんの音?みたいなやつww幼稚園くらいの時にやってたメジャーなのかな?お化けの音👻!って言われたらにげて最初にむしゃむしゃされてた人から逃げてタッチされたらその人が次鬼になるみたいなww あと 手拍子したあとチャージ!とか言って2.3回チャージすると相手をファイアで攻撃できるゲームwwめっちゃハマってた。あんなんで馬鹿笑いしてた時代にもどりたいな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/14(水) 05:07:04 

    カレーライスとグリンピースって地域限定?
    グリンピースでドン!っていうの必死だった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。