ガールズちゃんねる

世間話すら拒否の保護者

2022コメント2024/03/04(月) 18:09

  • 1. 匿名 2024/02/10(土) 12:29:19 

    幼稚園の同じクラスのママがこのタイプのようで、挨拶以外はしたことがありません。
    保育参観でたまたま一緒になったのでこんにちわ~寒いですね~と言ったら「こんにちは」のみ。
    とにかく話しかけてくるなオーラが凄いです。
    どの保護者とも話さず一人だけ参観ギリギリまで寒い中教室の外で待機していたりと、なぜそこまで?と思います。
    その人の子供が話しかけてきてうちの子と一緒に遊んでいても無視、無言。
    気まずいです。
    他の保護者と話してるのも見たことがないし、私以外にもこうなんだろうなとは思うのですが、なぜここまで頑なにコミュニケーション拒否なのか気になります。
    ガルでも余計な話はしない人たくさん居るようですが流石にここまでの人って珍しいですよね?
    こういう人周りに居ますか?
    または自分がそうだよって方いたら理由聞きたいです。


    +229

    -933

  • 2. 匿名 2024/02/10(土) 12:29:47 

    別にほっとけば良くない?

    +3127

    -75

  • 3. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:03 

    私は別に良いけど、かなり人生損してる。

    +168

    -355

  • 4. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:04 

    >>1
    そこまで頑ななら何かあったんやない?
    事情通にでも聞きな。

    +1239

    -55

  • 6. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:16 

    >>1
    逆に何故そこまで話したがるのか

    +2549

    -90

  • 7. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:18 

    私やん。
    仲良いママ友とは喋るけどそれ以外の人は挨拶で十分。

    +1063

    -253

  • 8. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:24 

    ガル民みたいな人多いのね

    +354

    -16

  • 9. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:28 

    >>1
    え…私かな
    ごめんなさい 特に興味がないだけなんです

    +1461

    -144

  • 10. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:28 

    >>1
    主がなぜそこまで他人のことが気になるのかそっちの方が不思議だよ
    群れてないのは異端者なの?

    +1585

    -88

  • 11. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:37 

    あなたとは仲良くしたくないんだろうね

    +684

    -55

  • 12. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:38 

    >>5
    韓国味がすごいな

    +269

    -12

  • 13. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:41 

    そういう人なんだな、で終わりです
    特に話しかけないし、子供見ながらボーッとしてます

    +765

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:02 

    ほっといてやれ

    +392

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:05 

    わたしもそうかも。
    目線外してる。
    何話していいかわからないのと、
    なんか苦手なだけ。

    +681

    -26

  • 16. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:11 

    世間話すら拒否の保護者

    +8

    -38

  • 17. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:13 

    私も🚕タクシー乗るとそんなオーラ発するよ

    +131

    -7

  • 18. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:18 

    >>1
    挨拶するなら別にいいと思う
    挨拶無視する奴はクズだけど
    仲良くなって家に来てとか行かせてとか言われたら嫌だから警戒したりはする

    +907

    -12

  • 19. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:22 

    >>3
    話しかけて仲良くなっても得ばかりじゃないさ

    +377

    -12

  • 20. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:28 

    >>1
    挨拶はするんでしょ?
    あなたみたいな面倒なタイプに関わりたくないんだよ

    +761

    -88

  • 21. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:31 

    >>1
    何か嫌な事でもあったのかな
    今は放っておいて、その人が打ち解けてきたらママ友付き合いしたらいいんじゃない?

    +237

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:42 

    >>1
    個人の自由。
    でも他の人には普通だとすれば、お子さん同士のトラブルかもしれないね

    +26

    -25

  • 23. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:43 

    >>1
    ちゃんとこんにちはって言うんだからいいじゃない
    その後会話しようとして無理なら、私ならもうそれ以上は話しかけない

    +605

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/10(土) 12:31:46 

    >>1
    我が子とその友達の銅鏡にしか興味ないよ
    親同士が喋る必要なくね?挨拶してくれたら十分だよ

    +252

    -24

  • 25. 匿名 2024/02/10(土) 12:32:20 

    子供が小学校上がったら私これかも。
    先生の噂話とかめんどくさくてほぼ無言で帰ってくる

    +332

    -8

  • 26. 匿名 2024/02/10(土) 12:32:22 

    徹底無視ならどうかと思うけど「こんにちは」って返ってくるなら普通じゃん。

    +334

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/10(土) 12:32:26 

    >>1
    理由聞きたいです。

    何で?
    話したく無いだけじゃ理由にならないの?

    +370

    -11

  • 28. 匿名 2024/02/10(土) 12:32:28 

    世間話はしなくていいと思います。ご本人だって都合があるし友達でもあるまいし必要事項だけでいいのでは?相手にも都合がありますよ。。

    +246

    -4

  • 29. 匿名 2024/02/10(土) 12:32:32 

    >>2
    よくない😡

    +18

    -139

  • 30. 匿名 2024/02/10(土) 12:32:38 

    >>1
    多分、過去普通に話しただけで、裏で色々噂されたり、いじめられたりする過去があるんじゃないのかなぁ。

    +218

    -5

  • 31. 匿名 2024/02/10(土) 12:32:40 

    >>1
    無視じゃないんだからいいじゃん
    興味ない人と世間話疲れるだけ
    世間話しにいってるわけでなく、子供の様子をみにいってるから

    +336

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/10(土) 12:32:47 

    >>22
    その人はみんなにそうらしいよ
    1に書いてある

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:01 

    >>1
    上の子でママ友で嫌な目にあった
    友達からママ友に気をつけるよう言われたとか

    自分もいきなり家きかれたり、主人の仕事とか年齢聞かれたら嫌だなと思い距離は大事にしてる。

    +331

    -5

  • 34. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:01 

    ガル民なんじゃない?
    ガルちゃんではママ友って目の敵みたいに言われてるけど実際はそんなことないよね。ここで変な意見を聞きすぎて凝り固まった頭になり、ママ友全員敵だと思ってそう

    +127

    -40

  • 35. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:03 

    警戒心が強いね。過去に何かあった人なんじゃない?

    +50

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:07 

    >>5
    通報しといた

    +17

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:22 

    >>1
    主もガルなんかでその手のトピ立てるなんて、叩かれるだけやでw

    +66

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:26 

    別にいいんじゃない
    そういう方なんだと理解して無理に話しかけるのはやめるよ
    そこまで気にしてトピまでたてる主のが嫌かな

    +195

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:34 

    >>1
    ちょっと仲良くなったらあれこれ詮索してママ友に言いふらしたり、家族の夕食事の話のネタにするんでしょ?

    +256

    -18

  • 40. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:44 

    単純にグレーな人なんじゃない?
    ママ友云々じゃなくて私生活でも友達いない人

    +20

    -61

  • 41. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:46 

    >>1
    そういう人もいるんだろうし、いても気にならない。学校生活でもあるまいし、親同士が仲良くしなきゃいけないなんて事ないし。まず、そこまで他の親のこと見てないわ。
    主さんは、なんでそんなに気にしてるの?

    +229

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:51 

    めんどくさいのがどっちか分かっちゃったね…

    +135

    -8

  • 43. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:56 

    いるいる。園の連絡事項とか保護者間のお知らせの為にクラス委員の方がライングループ作るから登録お願いしますって言ってるのに「何で入らなきゃいけないんですか??私は園の行事以外行きませんし、誰とも繋がりたくありません!」って。気持ちは分かるけど、子供同士は普通に楽しく遊んでるからお子さんだけ遊べないとか可哀想だなぁと思った。

    +24

    -53

  • 44. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:57 

    >>15
    一緒。
    極度な人見知り。

    話しかけてもらってもうまく話が続けられなくて申し訳なく、最初から気配を消してる

    ただ無視とかはしないけど

    +267

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/10(土) 12:33:59 

    >>6
    ほんとそれ
    迷惑かけてる訳じゃないのにそこまで他人を気にする人って無理だな

    +618

    -16

  • 46. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:00 

    >>27
    だよね
    理由を知りたいほどの仲でもないのに、主は何故理由が知りたいと思うんだろう
    そっちの方がわからないわ

    +161

    -4

  • 47. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:13 

    >>1
    主さんの方が面倒くさい

    +208

    -25

  • 48. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:19 

    >>8
    一緒にすな!
    ガル民とガル子ママは違う!

    +0

    -24

  • 49. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:21 

    >>4
    こうやって人の噂って色々広まるんだなぁ…
    最初はそんなつもりなくても「何か話さない人」→「無愛想な人」→「感じ悪い人」って嫌なイメージついてくから絶対他の人にその話しない方がいい

    +448

    -6

  • 50. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:22 

    誰とも話したくない事に理由はないんだよ。モヤモヤするけど挨拶したなら許してあげて、そういう方普通におるよ。

    +87

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:26 

    たまに「うわ、仲良くなりたくねぇー」って思うレベルのオーラ出てる人いるよね?主がそのタイプなんかも。「私みんなに話しかけますよ?ギラギラ」みたいな。

    +41

    -24

  • 52. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:37 

    >>1
    雑談から個人的な事をしつこく聞かれたり、
    噂話に巻き込まれたり、
    連絡先を聞かれるのが嫌なので…

    良い人がいるのは分かるけど、
    その人とだけ仲良くするとそれを気に入らない人が攻撃して来るし、
    全員シャットアウトするしかないのです

    +178

    -5

  • 53. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:39 

    別にいいじゃん。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:45 

    >>1
    あなたと話したがらなない人がいるからってあなたがすべての人から嫌われてるわけでも無いんだし、こんにちはって挨拶してんだから十分だと思うよ。

    +143

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:48 

    そういう人いるよね、いろんな人いる

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:57 

    >>1
    主みたいに子どもを通じて簡単に仲良くなって
    お手軽なママ友トークしたい人とは距離置きたいんだよw
    わかってあげなよ

    +160

    -17

  • 57. 匿名 2024/02/10(土) 12:34:59 

    >>1
    そういう詮索が嫌なんだと思う。挨拶だけしてそっとしておいたらいいよ
    何か用事があれば話しかけてくるかもしれない。その時には対応したりいいしね

    +155

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/10(土) 12:35:14 

    一流大卒一流企業勤務正社員のハイスペなんで、普通レベルの人間のような学も教養もない奴らとはリアルで接点持ちたくないからシャットアウトしてます!

    +7

    -20

  • 59. 匿名 2024/02/10(土) 12:35:20 

    >>29
    よこ
    小学生みたい

    +67

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/10(土) 12:35:26 

    別に自由だしほっとけよ
    私もこのタイプだわ

    参観中なのに廊下でギャーギャーキャーキャーくっちゃべってる保護者多いからうるさいなと思ってる

    +153

    -7

  • 61. 匿名 2024/02/10(土) 12:35:38 

    >>1
    むしろその方が有難いわ
    グイグイ来られるの嫌すぎて

    +96

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/10(土) 12:35:44 

    ダメなの?

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/10(土) 12:35:47 

    >>19
    探って来る人多いしねー

    +101

    -4

  • 64. 匿名 2024/02/10(土) 12:36:07 

    >>1
    主さんの気持ちはわかるし大半の人は主よりの考えなんだけど
    ここはガルちゃんでその変わった保護者側の人が大半なので、それを書くとフルボッコにされるよ。

    +64

    -49

  • 65. 匿名 2024/02/10(土) 12:36:10 

    コロナワクチンの回数わざわざ聞いてくる保護者いたんだけど、それに比べたら全然いい

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/10(土) 12:36:16 

    >>1
    なにかしらの理由があるのかママ友付き合いに対して0か100しかないんだろうなと思う。迷惑をかけられたわけではないのでそういう人なんだとこちらも挨拶程度にとどめる。変えようと思うのはただのおせっかい

    +57

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/10(土) 12:36:24 

    >>1
    もうそういう変な保護者とはかかわらない
    距離おくのが正解だよー

    そんな家庭で可哀想な子供だよねー

    +20

    -56

  • 68. 匿名 2024/02/10(土) 12:36:43 

    >>43
    「園の連絡事項とか保護者間のお知らせの為」のライングループなんじゃないの?
    そのライングループにはいらないと「お子さんだけ遊べないとか可哀想」ってのはなんでだ?
    ライングループにはいらないと遊びませんよってこと?

    +75

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/10(土) 12:37:00 

    >>1
    挨拶くらいしかした事なかったわ

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/10(土) 12:37:26 

    >>1
    過去に何かイヤな思いしたことがあるんだと思う
    別に害はないんだからよくない?
    コミュ力高いけど裏があるとか人を操ろうとするとか、そういうタイプより断然いいよ
    気まずいなら主は一人でスマホいじったり他の人と雑談

    +52

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/10(土) 12:37:27 

    >>67
    子供に罪はないけど、こういう親の子って子供も難アリのことが多いから
    距離を置くのが一番無難よね

    +18

    -31

  • 72. 匿名 2024/02/10(土) 12:37:42 

    >>57
    何も話さなくてもこうやって詮索されてるしねw
    話したらさらに主の詮索すごくなること間違い無し

    +107

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/10(土) 12:37:42 

    >>6
    私もなぜそこまで執着するのかが謎。

    +481

    -12

  • 74. 匿名 2024/02/10(土) 12:37:46 

    わかるわ
    視界に入るところにいると気になるし、逆にこっちが気を使うよね
    しかも子供さん同士話してるのに挨拶や笑顔すらなく無視無言って非常識だわ
    コミュニケーションかなり苦手なんだろうけど、人の親なんだから…

    +23

    -16

  • 75. 匿名 2024/02/10(土) 12:37:50 

    >>40
    そんなこと言ったら何で喋らないのか!?と、こんなトピ立てるのだって普通の人とは思えないぞ

    +51

    -4

  • 76. 匿名 2024/02/10(土) 12:37:56 

    話す必要が何かある?
    きっかけでウザいママ友グループに誘われたら嫌だし

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/10(土) 12:38:12 

    >>1
    世の中には精神疾患というものがあって、話したくても緊張しすぎて話せない人、声が上手く出ない人、教室の中に入るとパニック発作を起こす人など、色々な人がいるんですよ
    コミュ障とか、人を避けてるとか、そんな単純な話じゃないんです
    その場所に来るだけでいっぱいいっぱいの人もいるんです
    私自身、目眩と吐き気と帰りたいという恐怖を押さえ込んで何とか生きてます
    精神疾患は見た目は普通だから主さんのように誤解する人も多いけど、みんながみんな心身ともに健康ではないということを頭の片隅に入れておいてくれたら助かります

    +222

    -8

  • 78. 匿名 2024/02/10(土) 12:38:18 

    >>64
    よこ
    そっか、ガルは挨拶以外しないタイプが多いのか

    +32

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/10(土) 12:38:21 

    >>68
    横だけど
    連絡先知らないとお誘いできないパターンが多いからじゃん。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/10(土) 12:38:37 

    人付き合いが苦手なんじゃない?
    私も話すのが苦手でママ友0だよ。
    あとある程度仲良くなって後で弾かれるよりも最初から一人のほうが気楽というのもあるかも。
    群れるのが苦手。

    +109

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/10(土) 12:38:46 

    >>78
    だと思う。

    +26

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/10(土) 12:38:58 

    なんかとんでもないトラウマがあって保護者とは挨拶以上の関係にはならないと決めてる人なんだな、と認識してこちらも挨拶だけにする

    私も話しませんタイプの親御さんとこの子とうちの子が降園後に遊んでたことあるけど、そこまで分かりやすく徹底してるならこっちも会話探さなくていいから楽だと思う
    隣で黙ってるのが気まずいので、挨拶したあとは子ども見るためを装ってさり気なく話してなくてもおかしくない距離に移動したw

    話したいなら主と同じく世間話大丈夫そうな人を探せばいいと思う

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/10(土) 12:39:08 

    >>5
    これトピとなんの関係もない画像だよね?
    これがトピ画嫌だから通報した

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/10(土) 12:39:19 

    >>2>>45
    ほっといて欲しいとわざわざアピールするくらいほっといて欲しい人に対して、ほっとくのは大人の気遣いのうちだと思うわ。
    それでも何でだろ?何で話さないんだろ?って注目したり、トピ申請までする>>1主のようなタイプは、水と油だし、相手もそれを察知してるんじゃないかなと思う。

    +450

    -12

  • 85. 匿名 2024/02/10(土) 12:39:20 

    >>1
    あなたみたいな人に色々言われるのが面倒なんじゃない?

    +56

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/10(土) 12:39:22 

    >>19
    そうだね
    仮にとても性格がいい人と仲良くなれたとしても、交際すること自体が負担だったりするしね
    予定立てて遊びに行ったり、家の行き来とか、全てが負担
    とてもいい人ではない可能性もあるしね

    +84

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/10(土) 12:39:34 

    > その人の子供が話しかけてきてうちの子と一緒に遊んでいても無視、無言。

    これは非常識、ありえない

    +40

    -9

  • 88. 匿名 2024/02/10(土) 12:39:54 

    >>5
    荒らしかよ

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/10(土) 12:40:16 

    転勤で地方に来たのですが
    息子の保育園のママさんが20前半ばかりで
    私が30後半なので関わりたくありません💦
    都内の時は同年代や上のママさんもたくさんいたけど
    今住んでるところはママさんの年齢層が本当に若い💦

    挨拶して少し話してても
    え?昭和生まれですか?とか
    あ〜パカパカ携帯使って世代ですね(笑)フリック入力できない人が多いって聞きます(笑)
    とか、

    とにかく世代が違いすぎて話したくないから
    挨拶以外、目も合わせないようにしてます。

    +29

    -5

  • 90. 匿名 2024/02/10(土) 12:40:23 

    >>1
    疲れるもん
    世間話なんて不要

    +47

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/10(土) 12:40:28 

    >>1
    これから子どもが大きくなっても
    どこのクラスにもひとりぐらいはいるよ
    やけにそっけない父兄は
    でも別に子ども同士仲よく遊んでるし
    その人だって普通に子ども育ててるんだろうし
    それで良くない?それ以上踏み込む必要性がないな

    +84

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/10(土) 12:40:29 

    >>67
    先入観が怖いよ、あなた。

    +33

    -5

  • 93. 匿名 2024/02/10(土) 12:40:33 

    >>27
    あなたのそういうところが嫌なんです!

    って言われそうだよね。

    +91

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/10(土) 12:41:02 

    その、話すのが当たり前風潮がイヤ
    で勝手に変な人認定廚がワイワイ言い出すのもうざい

    +56

    -2

  • 95. 匿名 2024/02/10(土) 12:41:19 

    自分の思い通りに接してくれない相手のことが気に入らなくてトピ立てかぁ

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/10(土) 12:41:41 

    >>6
    こんにちはって挨拶返してるのにね

    +497

    -5

  • 97. 匿名 2024/02/10(土) 12:41:52 

    >>77
    挨拶しかしなかったら精神疾患であるかのような言いがかりこそ無駄な風評被害を生むのでやめてください。

    +12

    -43

  • 98. 匿名 2024/02/10(土) 12:42:02 

    >>78
    悪いわけではない。

    +3

    -11

  • 99. 匿名 2024/02/10(土) 12:42:30 

    多様性ですよ、主さん

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/10(土) 12:42:44 

    >>58
    私高学歴ではないけどちょっとした有名人なので気持ち分かる
    程度の低そうな人とお話したくない
    話し合わなくて面倒なんだよな

    +8

    -11

  • 101. 匿名 2024/02/10(土) 12:42:53 

    >>1
    主ヤバい人オーラでてるんじゃない?
    現にガルで愚痴るあたり 怖い
    なんか喋れば筒抜けにされそう

    +45

    -19

  • 102. 匿名 2024/02/10(土) 12:43:06 

    >>75
    どーでもいいことをグタグタ話すのがガルちゃんだからじゃん?

    +8

    -6

  • 103. 匿名 2024/02/10(土) 12:43:13 

    >>29
    何で?

    +31

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/10(土) 12:43:28 

    >>98
    悪いかどうかの話はしてないよね

    +19

    -4

  • 105. 匿名 2024/02/10(土) 12:43:40 

    >>87
    母親がそんなだから
    子供は誰かと話したくて仕方ないのかもね…😭

    +13

    -17

  • 106. 匿名 2024/02/10(土) 12:43:59 

    >>11
    意地悪な言い方するねえ

    +103

    -13

  • 107. 匿名 2024/02/10(土) 12:44:03 

    世間話すら拒否の保護者

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/10(土) 12:44:11 

    人と関わりたくないの。
    空気の様な存在感でいたいの。
    だから主みたいに詮索されるのが1番嫌なの。
    ほっといてあげて。

    +64

    -6

  • 109. 匿名 2024/02/10(土) 12:44:20 

    >>67
    ちょっと人と違うだけでこの言いよう
    さすががるだわ

    +51

    -3

  • 110. 匿名 2024/02/10(土) 12:44:35 

    >>5
    この男の人、山崎賢人に似てる

    +3

    -36

  • 111. 匿名 2024/02/10(土) 12:44:39 

    >>1
    世間話→詮索、自分語り、愚痴という体の悪口


    聞くだけ無駄で疲れる

    +59

    -5

  • 112. 匿名 2024/02/10(土) 12:44:42 

    >>83
    こんなの貼るの爺でしょ。荒らすしか楽しみなさそう。

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2024/02/10(土) 12:45:05 

    >>20
    横だけど>>1はその保護者の理由や考えが知りたいのであって
    しつこく付き纏ってるわけでもキレてるわけでもなく表面上は挨拶してくれただけの人だから
    面倒なタイプに分類されてないのでは

    +111

    -22

  • 114. 匿名 2024/02/10(土) 12:45:12 

    >>67
    大丈夫か?
    もちろんあなたが

    +25

    -3

  • 115. 匿名 2024/02/10(土) 12:45:16 

    >>6
    無言が気まずいからでしょ

    +25

    -65

  • 116. 匿名 2024/02/10(土) 12:45:20 

    >>1
    雑談してもプライベートな話になると言葉を濁す、いつも相槌や返事だけ、ランチとか誘っても参加しないのが続くと
    付き合い悪い、嫌ならハッキリ言えばいいのに、空気読めないとか一方的にイライラしてまたトピたてそう

    +30

    -4

  • 117. 匿名 2024/02/10(土) 12:45:37 

    みんながみんな交流図りたい人ばかりじゃないんだよ
    っていうか挨拶しただけでもう良くない?
    子供を見に来ただけでそこまで会話発展させる必要ある?
    私もできればそのお母さんみたいにしたいわ
    やっぱりこうやって変な人扱いされるから、よそいきの顔していかにも「私、敵意ないですよ」感出して疲れる

    +53

    -5

  • 118. 匿名 2024/02/10(土) 12:45:37 

    >>83
    私も通報した
    意味不明だよね

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/10(土) 12:45:45 

    >>19
    仲良くじゃなくて普通の会話すら出来ないのは社会不適合者だと思う

    +8

    -34

  • 120. 匿名 2024/02/10(土) 12:45:55 

    主です!
    即トピ立ってて凄い!
    私もベッタリとママ友グループ入って~とかは苦手なタイプですがたまたま行き帰り一緒になれば天気の話とか持ち物の話くらいさせてもらうような感じです。
    誰とも話さないし、行事の時に外が雨や雪でも絶対教室入ってこないからすごく気になってしまって。
    初めて目撃した時に入っていいのか分からないのかと思い、窓開けてもう中入れますよと声をかけても無視。
    その人の子供が他の保護者に話しかけて相手してもらってても無視。
    誰とも話さないのは理解出来るけど、ほかの方が声をかけても無視してるのでなぜ?という疑問です。
    ガルでも話したくないという意見多いとは思ってましたが、無視までしてるんですか?
    なんでそんな気になるの?とコメントありますが、普通に気になります。
    なんでここまで頑なにコミュニケーション拒否で無視までするのか謎でしかないです。

    +82

    -129

  • 121. 匿名 2024/02/10(土) 12:46:08 

    >>110
    ど こ が !?

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/10(土) 12:46:19 

    >>9
    話しかけてくれたのに返さないのって申し訳なく思わないの?

    +89

    -130

  • 123. 匿名 2024/02/10(土) 12:46:27 

    >>115
    だからって相手に喋ってもらうのも違うわよね

    +62

    -5

  • 124. 匿名 2024/02/10(土) 12:46:42 

    >>49
    それよ。
    高校の頃だけど、話した事ない人にまで全く事実無根な事まで噂が広まって、めちゃくちゃ嫌な思いした事がある。

    大人になっても同じだと思う。
    ママ友でも噂好きで、〇〇さんはこうらしいとかペラペラ喋ってる人がいるけど、この手の人が広めてるんだろうなと思う。

    +149

    -3

  • 125. 匿名 2024/02/10(土) 12:46:50 

    >>1

    わたしもそのタイプだけど
    正直群れたくない、の一択。
    上っ面の世間話してもつまらないし…。
    子どたちが仲良いから親も〜…は
    なんか違う気がすんのよね…。

    年長になって友達がグループになっても
    母親とはほぼ話さないわ。挨拶のみ。
    (連絡先は交換してるけど)

    子どもはもう10歳だけどずっとそんなだよ。

    +64

    -5

  • 126. 匿名 2024/02/10(土) 12:46:52 

    がる民人見知り多すぎる笑

    +17

    -5

  • 127. 匿名 2024/02/10(土) 12:46:55 

    どちらにお住まいなんですか
    何人家族ですか
    お仕事はなさってますか
    旦那さんはどちらにお勤めなんですか
    ご実家はどちらですか
    ご実家はなにをされてますか

    って、挨拶しただけのママに聞かれたよ
    聞いてもいないのに一部上場企業勤めの旦那の話しもしてきた
    頭おかしいよ

    +43

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/10(土) 12:47:06 

    >>113
    わざわざトピまで立てて共感求めるなんて他の保護者にもあの人さ~とか言ってんじゃない?十分面倒な人だと思う

    +69

    -36

  • 129. 匿名 2024/02/10(土) 12:47:09 

    たいてい誰かの悪口になって嫌な気持ちになるから幼稚園時代はほぼ話さなかったな
    言ってる人は軽い悪口?だと思ってるんだろうけど
    多分、私の悪口も言われたんだろう

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/10(土) 12:47:37 

    >>1めっちゃマイナスだけど、挨拶だけで後は一言も喋らないとかコミュ障にもほどがあるんじゃない?

    +14

    -7

  • 131. 匿名 2024/02/10(土) 12:47:39 

    >>122
    挨拶くらいはしてると推測できないの?
    私が話したいんだから無理矢理もっと話せよってこと?

    +89

    -21

  • 132. 匿名 2024/02/10(土) 12:47:58 

    ママ友なんていらないってガルでよく目にするから、そういう方針の人なんだろうなと思うだけだな。無理に引き寄せる必要もないし、大人なんだから必要だと思えば相手から寄ってくると思ってる。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/10(土) 12:48:12 

    >>120
    とにかくその人は誰ともコミニュケーション取りたくないんでしょ
    理解不能な人もいるんだなって思って、それ以上気にしない
    何故そこまでその人を気にするのか、それが謎

    +162

    -10

  • 134. 匿名 2024/02/10(土) 12:48:16 

    >>87
    子供同士が遊んでたらその子の親にも絶対話しかけろってこと?別に黙って見守っててもいいじゃん
    別に子供に対してシカトしてるって話じゃないでしょ

    +27

    -16

  • 135. 匿名 2024/02/10(土) 12:48:57 

    世間知らずだった~少年時代から~

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/10(土) 12:49:03 

    苦手なママさんが話し掛けてきそうな気配がした時は参観会終わって速攻で小走りで帰った事あります。

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/10(土) 12:49:06 

    変な人と関わりもって事件や問題に巻き込まれたくない、とかかな?ちょっと喋っただけでストーカーみたいに懐かれて困るってたまにあるもんね…。あとは個人情報ペラペラ筒抜けみたいなのも不愉快だしさ…

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/10(土) 12:49:17 

    >>68
    行事のヘルプとか急な参観があったら担任→クラス委員→保護者って連絡が来るんだけど、その連絡が回せないしクラス委員が年に2〜3回公園遊びを企画することになってて、それを連絡出来ないから誘えなくて。誰も連絡先知らないし朝の送りでも目も合わせず帰っちゃうから話なかなか話しかけれず。でもお子さんは人懐っこくてクラスに友達たくさんいるから遊べたら良いのになぁと。

    +5

    -21

  • 139. 匿名 2024/02/10(土) 12:49:21 

    >>101
    実際トピ立ててるくらいだからお察し
    ロックオンされたその人ご愁傷さま

    +22

    -5

  • 140. 匿名 2024/02/10(土) 12:49:26 

    >>120
    とりあえずそこまで会話拒否してる人にしつこく話しかけるのはやめたら?
    何かそれの方が異常だよ。
    話せ!話せ!って圧かけてんじゃん。

    +167

    -17

  • 141. 匿名 2024/02/10(土) 12:49:30 

    珍しいですよね?

    珍しくないよ
    普通に居るわ
    あんたが異常なんだよ
    群れてなきゃ生きて行けない動物みたいだね主ってw

    +10

    -9

  • 142. 匿名 2024/02/10(土) 12:49:48 

    >>33
    私若い方だけど年齢聞いてくる人多い
    年齢知って上から目線になる人とかいて本当めんどくさって思う

    +58

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/10(土) 12:49:53 

    >>6
    だよね
    挨拶はきちんとしてるのになんでそれ以上を望むのか
    子供が同級生なだけで別に友達でもなんでも無いんだから興味ない人と話する必要ないと思う

    +414

    -8

  • 144. 匿名 2024/02/10(土) 12:50:13 

    >>120
    ガル民によくいる
    「つまらない馴れ合いは面倒だからしたくないの。無駄に話しかけないで。」
    って意識だけは孤高気取ったコミュ障なんだと思う

    +114

    -12

  • 145. 匿名 2024/02/10(土) 12:50:21 

    >>19
    でもやっぱり損は多いよ。
    ガルではママ友いないの当たり前みたいに
    なってるけどクラスで問題起きてる時とか
    教えてくれる人がいないと自分の子供が
    被害にあってる場合だってあるし。
    そこまでいかないても持ち物の確認とか
    学校に聞くまでもない事を気軽に確認が
    出来る人いた方がいい。

    +19

    -36

  • 146. 匿名 2024/02/10(土) 12:50:52 

    >>87
    状況がわからないけど無視って何?なんかそのママに話しかけたけど無視されたの?
    その場にいて無言なだけなら非常識ではなくない?
    その場にいない人とか、スマホずっと見てるような人はそうなんだろうけど。

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/10(土) 12:50:58 

    >>6
    その人の子供が話しかけてきてうちの子と一緒に遊んでいても無視、無言。


    これはダメでしょ
    子供にも悪影響

    +79

    -69

  • 148. 匿名 2024/02/10(土) 12:51:01 

    >>134
    我が子がよその保護者にベラベラ話しかけてたり、面倒みて貰っても無視してんの?
    止めるなり一緒に会話に入るなりしないの?
    話しかけられる方だってよその子の面倒まで見たくないかもじゃん。

    +26

    -10

  • 149. 匿名 2024/02/10(土) 12:51:12 

    >>1
    何が気まずいのかすら、分からない。
    良いじゃん無視じゃないんだし

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/10(土) 12:51:20 

    >>1
    私そうだよ。昔は社交的だったんだけど。
    パニック障害という脳の病気になってしまって、閉鎖空間にいる時とか、交感神経が優位になると脳が「危険だ!」と誤作動を起こして、冷や汗やら目眩やら過呼吸やら、身体中をパニック状態にする発作を起こしてしまうんだよね。

    人との会話(特に慣れない相手)ってどうしても交感神経が優位になるからあまり話せない。参観の時は教室にもギリギリに入ってドア側に座るようにしてる。

    見た目には分からないから元気そうに見えても、私みたいな例もあるよ。体調によっては挨拶だけで精一杯という日もある。色んな人がいるよ。

    +68

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/10(土) 12:51:57 

    >>120
    その人そこまで頑なに意思表示してるのに、何故ムキになって話しかけているの?ほっといたらいいのに。話したく無いんだよ。話したく無い人がいたっていいじゃん。
    何で話さないのか??って複数人で絡み続けたら怖いよ

    +127

    -8

  • 152. 匿名 2024/02/10(土) 12:52:21 

    >>120
    確かにそこまで無視する人には疑問が浮かぶが、主も何でそこまで他人のママ友が気になるのか疑問

    主は何で気になると聞かれても、気になるから、としか答えようがないんでしょ?
    だから理由なんて具体的に知ろうとするだけ無駄

    +94

    -4

  • 153. 匿名 2024/02/10(土) 12:52:57 

    >>120>>144
    コミュ障と同じくらい話し掛けたい障もやばいよ

    +42

    -33

  • 154. 匿名 2024/02/10(土) 12:53:07 

    私もそう思われてたかも。駐車場とかで他の保護者は結構話し込んでた。でもみんな子ども見てなくてよく心配じゃないなと思う。私だけ子どもたち追いかけて一緒にいて他の人と話してないから浮いてたかもしれないけど、車に轢かれたら怖いもんね。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/10(土) 12:53:13 

    >>11
    あなたのことはそれほど

    +34

    -2

  • 156. 匿名 2024/02/10(土) 12:53:22 

    >>120
    ねえねえ
    それで無視されてイライラしてその人の陰口とかを他の保護者の連中と言い合うんでしょー?
    トピまでたててるくらいだしねーw
    相手が関わりたくないんだからそっとしとけば?
    そういうのうざいんだよ
    同じ園に入ったから皆で仲良くしましょーってか?

    +118

    -41

  • 157. 匿名 2024/02/10(土) 12:53:22 

    >>140
    窓開けてもう中入れますよと声をかけても無視。
    その人の子供が他の保護者に話しかけて相手してもらってても無視。


    異常はどっちだよ
    無視とか人として終わってるじゃん

    +26

    -55

  • 158. 匿名 2024/02/10(土) 12:53:37 

    >>145
    クラスでの問題をペラペラ話す人がまともだとは思えないよ

    +38

    -9

  • 159. 匿名 2024/02/10(土) 12:53:55 

    ガルちゃんなんかママ友いらない、世間話なんて不要みたいな人多いのにこんなところで質問するの間違ってるよ。

    +17

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:02 

    >>120
    口臭を気にしてるんだよ

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:05 

    私もそういうお母さん見たことあるけど、学生の頃もほとんどしゃべらない子いたしそういうタイプなのかなと思ってる
    そっとしておく

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:07 

    >>18
    分かる。挨拶しない人、出来ない人とはまじで関わりたくない。

    +95

    -3

  • 163. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:11 

    >>1
    接点持っても持たなくても、そうやって気にしてトピまで立てる。
    だから,誰とも一切の接点を持ちたくないんでしょうね。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:12 

    >>97
    『全員がそうではありません』とかいちいち何個も注釈入れておかないと伝わりませんか?自分の頭では考えられませんか?
    想像力を持ってください
    返信をする前に少しは考えてください

    +46

    -2

  • 165. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:14 

    >>4
    上にお子さんがいた場合
    トラブったことがあるから拒否反応示してる場合もある

    +241

    -2

  • 166. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:14 

    >>10
    寒いですね〜にすら頑なに返さない
    子供を介しても挨拶以外無視

    割と不気味なんだけど

    +90

    -94

  • 167. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:20 

    >>115
    自己中だね

    +46

    -6

  • 168. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:37 

    >>154
    あるあるな光景だよね。おしゃべりに夢中なママ達。
    みんなね誰かが見てるだろうって無意識に思ってるんだよ。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:47 

    >>152さんの言う通りだと思った
    >>120の主のとにかく普通に気なると同じだと思う
    とにかく誰とも話したくないんだと思う
    でもそれを何故かと問いかけても「普通に話したくないから」で完結して終わり

    +78

    -4

  • 170. 匿名 2024/02/10(土) 12:54:55 

    >>110
    拡大してもう一回見て👀

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/10(土) 12:55:04 

    >>147
    これなんて言えばいいの?
    うちの子とそちらの子が遊んでますね、とか?実況中継すればいいの?

    +87

    -17

  • 172. 匿名 2024/02/10(土) 12:55:18 

    >>159
    群がっておしゃべりして他人の悪口言うの好きな人も多いけどねここ

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/10(土) 12:55:25 

    >>156
    ある程度の協調性は必要

    +30

    -35

  • 174. 匿名 2024/02/10(土) 12:55:29 

    >>134
    その人の子供が絡んできてるじゃん。

    +11

    -7

  • 175. 匿名 2024/02/10(土) 12:55:42 

    10人いれば十人十色
    ガル民も10人いれば井戸端会議

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/10(土) 12:55:54 

    >>18
    そうそう、挨拶すらしないならびっくりだけど、挨拶はするんですよね?
    それ以上どうするかはそれぞれじゃない?

    子供の参観に集中したい人
    周りとコミニュケーションとりたい人

    自由でいいと思うんだけど、何が不思議なんだろう

    +112

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/10(土) 12:56:26 

    >>120
    なんらかの理由があって話したくないんでしょ
    耳悪くて身内や友人でジェスチャー読めるから言葉推測出来るか、口読めないと話せない(←うちの祖母)だけかもしれないし話しかけられるまで話しかけなきゃいいじゃん
    主さんが何したいのかがわからない

    +61

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/10(土) 12:56:27 

    子供と自分の為に参観しに行っているだけで、ママ友作りたいから行っているわけではない。
    挨拶はキチンとしているのに、なんの問題があるのかさっぱりわからない。

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/10(土) 12:56:27 

    私が子供だったらこんな母親恥ずかしいわ。浮かない程度に過ごして欲しい。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/10(土) 12:57:02 

    >>145
    子供とコミュニケーションとりなー

    +22

    -7

  • 181. 匿名 2024/02/10(土) 12:57:11 

    >>144
    コミュ障かどうかは分からなくない?
    別の場所で友達いたり、普通に話してる可能性あるし。
    >>1でトピ申請までするような感じのママ達とは会話したくない人の気持ち、私は何となくわかるけどな。
    会話したら最後って感じ。

    +14

    -21

  • 182. 匿名 2024/02/10(土) 12:57:13 

    >>120
    無視無視言ってるけど会釈くらいしてるんじゃないの?挨拶はするんだよね?
    その人にとったら会釈するくらいで丁度いいんだよ
    別にほっとけばいいのに、そこまで気になる理由が分からん

    +96

    -3

  • 183. 匿名 2024/02/10(土) 12:57:24 

    >>110
    賢人とそのファンに謝れ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/10(土) 12:57:50 

    >>169
    でも理由があるはずだよね
    人間ってのは普通は話したい生き物だから

    +1

    -54

  • 185. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:00 

    病院で姪の事を少しだけ面倒見てた時に、姉に話し掛けて来た同じ保育園の保護者らしき女が姉に「高校はどこ?旦那ってなんの仕事してんのー?」とか色々聞いててうぜえって思った
    年齢もそいつの方が何個か上らしく、妙に上から目線だった
    姉はこれから付き合い長くなるから娘に何かあったら困るから我慢してるって言ってた

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:02 

    >>157よこ
    だからそれでいいんじゃないの?
    人として終わってんなーって思って終わり

    +37

    -4

  • 187. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:25 

    >>1
    ガル民じゃん
    ママ友は敵と思って思ってる
    側から見たら変わり者

    +15

    -5

  • 188. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:27 

    緊張したり焦っちゃったりしてるのかも
    挨拶返してくれるのならそれでいいじゃない

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:34 

    >>152
    気にしてもいいじゃん
    普通じゃないんだから

    +3

    -19

  • 190. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:39 

    >>157
    無視されたのがそんなに気に入らなくて叩きたかったの?それも終わってるわ

    +37

    -8

  • 191. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:50 

    >>122
    挨拶は返してるしママ友の面倒くさい付き合いに入りたくないだけかと

    +119

    -4

  • 192. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:55 

    >>125
    私もそう思う。
    学校とか幼稚園は子供の世界。いわば子供の職場。
    親の職場で自分が友達作ろうとしないし、必要以上に関わらないのと同じで、子供の世界にも必要以上に踏み込まない。

    子供だから、何かあれば責任をもって間には入るけどね。

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:58 

    >>173
    あいさつ返してるんだからいいじゃん
    それの何が不満なの?
    もっと関わってこー?って思うなら異常だよ
    昭和世代?

    +38

    -3

  • 194. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:10 

    >>1
    他の保護者と話してるのも見たことがないし、私以外にもこうなんだろうなとは思うのですが、なぜここまで頑なにコミュニケーション拒否なのか気になります。

    余計なお世話過ぎる。

    +58

    -5

  • 195. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:11 

    >>120
    無視されて気分が悪いのは理解できる
    だけどわざわざトピ立てするほど気になるってのが異常だと思う
    主さん暇過ぎ?

    +71

    -7

  • 196. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:13 

    >>1
    私や。会社でも保育園でも程々の距離感置いときたいのさ。新しい関係は楽しいけど、関係を新しく作るとその手入れが大変だからさ‥。いい人達も沢山いるけど中には地雷がいて、知らないうちに関係深くなったらそれだけで負担凄いから、そこを警戒して程々の距離保ってる。でも、いい距離感保てる人達は、挨拶だけでも長年接点あれば機会ある時に特に問題無く距離縮められるのよ。地雷対策。

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:40 

    どうせ喋ったら喋ったで、この母親コミュ症だなとか、変な親とか思われるから。

    それなら「喋らない変な親」だと思われた方がまだダメージが少ないと判断しただけ。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:46 

    >>174
    子供にでしょ?文面見る限りよその親に絡みにいってるわけじゃないよね

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:54 

    >>120
    なんでここまで執拗にコミュニケーションを強制するのか謎でしかないです。

    +86

    -4

  • 200. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:55 

    「寒いですね」「暑いですね」「雨ですね」

    なにがおもしろいんこの会話

    +21

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:56 

    >>1
    色々あるかコミュ症かもだから自分の物差しだけで計らない方が良いのでは
    余計なお世話だし

    +31

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:58 

    その無口な人はまさに私かもしれない、15年前くらいの事だけどそんなだから誤解されたし陰で変人と言われてたみたいだった。とりあえず面倒なトラブルには巻き込まれなかったけど、多少の愛想や雑談をする余裕はあったほうがやりやすかった部分もあると思う。中庸が良いのかもな。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/10(土) 12:59:59 

    >>186
    それじゃ救いがない
    みんなで助けてあげようよ
    薄情な人ねアナタ

    +0

    -30

  • 204. 匿名 2024/02/10(土) 13:00:29 

    >>184
    理由は気にならない
    話したくないなら話したくない理由はあるだろうけど、それ知りたいと思うのがみんな同じではない
    どうでもいい人のどうでもいい理由になんで興味があるのかって話だよ

    そこまで執着してる主が逆に怖い

    +40

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/10(土) 13:00:39 

    >>145
    こどもが宿題のドリルやプリント持って帰るの忘れた時に写真撮って送ったり送ってもらったりあるわ
    あとクラスで起こってる問題とか先生はどんな対処してるかとかも何人かの仲良しのお母さんが教えてくれる
    帰宅中に転んで怪我した子を目撃した時も保護者の連絡先知ってたからすぐ来てもらえたし
    なんやかんやと横の繋がりに助けられることはある

    +8

    -22

  • 206. 匿名 2024/02/10(土) 13:00:50 

    >>189
    自分も普通じゃない事に気付けよw
    そこまで気にしてんのも異常だろw

    +26

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/10(土) 13:00:58 

    >>1
    挨拶するならいいじゃん!
    私は群れないからとか言って挨拶してもシカトするとかなら逆に構ってちゃんかよって思うけどw

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/10(土) 13:01:06 

    >>203
    よこ
    それが余計なんだと思う。
    何で上から目線?
    押し付けがましいにもほど。

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/10(土) 13:01:19 

    >>120 無視は大人としてどうなのとは思うよねー。決して感じ良くは無いと思うけど、きっとその人は、子供みてもらったりしてお礼を言う→話すキッカケが出来てしまう→次回も話しかけられるかも…→それは面倒
    みたいに考えて敢えて無視を貫いてるのかも。
    もうそういう人だと思ってそっとしておきましょう。もしかしたらワケありな人で他人に一切情報漏らしたくないのかもだし。

    +12

    -14

  • 210. 匿名 2024/02/10(土) 13:01:24 

    >>202
    多少の愛想や雑談をする余裕はあったほうがやりやすかった部分もあると思う。


    当たり前
    気づくの遅すぎ
    相手に不快な印象を与えないのはマナーのうち

    +10

    -7

  • 211. 匿名 2024/02/10(土) 13:01:27 

    >>184
    主なら主ですってつけておいた方が良いよ
    とりあえずブロックで一回確認はしてみたけど

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/10(土) 13:01:35 

    >>1
    まじで人と関わるのが苦手なお母さん、学生時代から外でランチもしたことなくてって人いたよ。
    結婚してるのが不思議だけどね。

    +12

    -9

  • 213. 匿名 2024/02/10(土) 13:01:56 

    >>209
    スパイかな

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/10(土) 13:02:24 

    >>194
    話さないのはコミュニケーション拒否なの?こういう人がいるから余計話したくないんじゃないの

    +26

    -2

  • 215. 匿名 2024/02/10(土) 13:02:37 

    >>1
    人付き合いが苦手な自分からしても結構変わってる人だなとは思うけど(人のこと言えませんが)、逆にそこまで嫌そうなら割り切れる。こちらからも挨拶以外は話しかけないよ。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/10(土) 13:02:39 

    >>157
    このマイナスの数w
    ガルちゃんて社会不適合者だらけなの?w

    +29

    -22

  • 217. 匿名 2024/02/10(土) 13:02:45 

    >>208
    あんたも全員に見捨てられて絶望しながら死ねばいい

    +0

    -20

  • 218. 匿名 2024/02/10(土) 13:02:58 

    >>148
    単に子供同士遊んでるんじゃなくて?主と子供が遊んでいるところによその子が入ってきたとは書いてない

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2024/02/10(土) 13:03:10 

    >>187
    いやあのママ友の雰囲気がどうも苦手

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/10(土) 13:03:12 

    >>216
    そうだよ

    +9

    -4

  • 221. 匿名 2024/02/10(土) 13:03:29 

    >>157
    ここまで来たらなんか障害あるんじゃ、、
    女子高生じゃないんだから私興味がない人とは喋らないのっておかしいでしょ

    +16

    -14

  • 222. 匿名 2024/02/10(土) 13:03:36 

    >>203
    主さあ、ちょっと性格おかしくない?
    そんなに助けてあげたいならもう頑張って話しかけ続ければ良いじゃん
    こんなところでこんなトピ立てないで

    +25

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/10(土) 13:03:43 

    >>171
    横、その子の親に対して「すみません」とか言えばいいのかな?
    その子の親に絡んでるなら離すけど、子供同士遊んでるなら親がそんなに出る必要ない気がするんだよな
    怪我に注意して子供を見守るだけで良いと思うんだど、これは主的にはコミュ障でキモいと言われんのかな

    +33

    -6

  • 224. 匿名 2024/02/10(土) 13:03:59 

    全体的に距離を置いてて主にだけじゃないなら、それくらいの距離感が好きなんじゃないの
    子供を通じて間接的に絡むからやりにくいのかもだけど、割り切るしかないかも

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/10(土) 13:04:16 

    >>157>>120>>144>>1
    挨拶くらいはする。
    ただ話し掛けないで欲しいアピールしても、それでもまだぐいぐいくるから無視っていう強硬手段に出たのでは?
    コミュ障と思われたっていいや、とにかく何かあればトピ申請して晒すようなママ友を作りたくない一心なんじゃないかと思えてきた。

    あと、主の後から付け足しで情報入れるのも叩かせよう感があって私は好きじゃないな。

    +90

    -27

  • 226. 匿名 2024/02/10(土) 13:04:18 

    >>138
    うわぁ
    公園遊びとか幼稚園外のプライベートな企画なんてあるんだ
    そりゃグループLINEに入るの渋るわ
    うちの幼稚園はなにか緊急で伝える時はアプリで幼稚園からきちんと連絡があったし公園遊びみたいなのも無かったから運が良かったんだな

    +38

    -5

  • 227. 匿名 2024/02/10(土) 13:04:23 

    >>214
    話さないのはコミニュケーション拒否でしょ

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2024/02/10(土) 13:04:33 

    >>217
    こいつやばwwwww
    情緒不安定やんwwwww草

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/10(土) 13:05:02 

    >>202
    今となっては反省しています。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/10(土) 13:05:02 

    >>1
    挨拶してるならいいじゃない。

    誰にでも立ち話や世間話したくわないわって自由あると思う。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/10(土) 13:05:21 

    >>1
    同じ様な方居られました。
    その方のお子さんも同じだったので、何かポリシーが、あってやってる訳ではなく、
    コミュニケーション障害みたいな遺伝があるんだと思う。

    +5

    -6

  • 232. 匿名 2024/02/10(土) 13:05:50 

    >>205
    宿題のドリルやプリントを学校に忘れた時にそこまで親が手配して世話するのはやりすぎじゃない?
    子供に学校に行ってからやるように言うか、時間がないなら先生に正直に話すように言った方がいいと思う

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/10(土) 13:05:52 

    >>120
    無視の程度がわからないんだけど。
    あ、どうもーくらいの会釈でもあればそういう人なんだなって気にならないけど話しかけられてんのに顔も向けない全くの無反応ならちょっと変わってるね。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:05 

    >>120
    主さんの気持ちも分かるよ。別に仲良くするためじゃなくて何となくその場の空気の為に話かけられたら会話するのが普通だと思う。ただその人の気持ちは本人にしか分からないからここで聞いても意味ないと思うw

    +85

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:21 

    >>217
    私はいつか死ぬし、あなたもいつか死ぬ
    ただ、絶望して死んだらいいのはあんただよ。
    あんたが全員に見捨てられて絶望して死ね笑

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:26 

    >>131
    「こんにちは~寒いですね~」って話しかけられて、「こんにちは」だけなのもどうなの?
    話しかけたくれた相手かわいそうじゃん

    +22

    -45

  • 237. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:26 

    >>122
    話しかけてほしくない人にも無理強いするの?

    +62

    -6

  • 238. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:41 

    >>171
    何ヶ月ですか?
    とか聞けよ
    子供同士が目の前で遊んでるのに親同士が挨拶しないの不自然だろ

    +1

    -62

  • 239. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:51 

    >>223

    うちの子が帰り際に引き止めたとか、遊ぶ場所じゃないのに絡みに行ったなら相手の子にも親にも声かけるけどそうじゃなきゃ見守るだけだわ

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:52 

    私はそこまでは頑なではないけど、気付かず失言して相手を不快にさせてしまうタイプだから、
    そんな事になるくらいならと最初からコミュニケーション取らないように気を付けてる。
    職場ではそうでもないんだけど、とにかく保護者関係は難しい。合わない。
    1人目は変に関わって子供にまで辛い思いを何度もさせてしまった。
    今は保護者とコミュニケーション取らなくなってからは平和だよ。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:54 

    >>8
    多くはないから浮いてんじゃないの

    +53

    -3

  • 242. 匿名 2024/02/10(土) 13:07:21 

    >>234
    推測する楽しみを奪うな

    +1

    -14

  • 243. 匿名 2024/02/10(土) 13:07:36 

    >>184
    普通 で一括りにしない方が良いよ。
    普通ほどいい加減で当てにならないものはないから。

    +36

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/10(土) 13:07:41 

    >>120
    賛同意見欲しくて話盛ってない?挨拶したらこんにちはと返してるなら無視じゃないよね。

    +66

    -4

  • 245. 匿名 2024/02/10(土) 13:07:49 

    >>120
    主、批判されてるだろけど少し分かるよ。保育園じゃなく幼稚園だから。
    他のママたちと全く交流ない人ってクラスに1人ぐらいだし。
    私はなんか事情あるのかな、重度コミュ障か体調不良かなと、しかおもわないけど。
    しかし、主のその相手は自分の子にも興味が薄すぎて危険な匂いだよ。親しくする必要ないよ。

    +24

    -26

  • 246. 匿名 2024/02/10(土) 13:07:54 

    >>2
    これ子供同士はもっと仲良くなってプライベートでも遊びたいって言い出したらきっつい

    +139

    -2

  • 247. 匿名 2024/02/10(土) 13:07:58 

    >>198
    自己レス。主の追加コメ読んだら結構他の保護者にも絡みにいってるみたいね。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:02 

    >>235
    オウム返ししかできない馬鹿wwwwww

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:10 

    >>195
    同感
    相手は出方が一貫してるのに、トピ申請までして考えるなんて暇すぎるのかなって

    +23

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:17 

    >>237
    インキャだもんね

    +6

    -11

  • 251. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:25 

    >>156
    あの人変わってない?話しかけても無視するのよ!!とか言ってそう。
    挨拶すらも無視するなら何あの保護者!って、なるけど、挨拶は返してくれるならただただ関わりたくないんだなって察するよね。

    +57

    -13

  • 252. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:26 

    >>120
    マイナスだったり主さん批判の人多いけど、話しかけられてるのに無視はあり得ないかな。
    私もママ友とかあまりいないけど、嫌な感じのお母さんだなーと思っちゃう。話しかけなくて良いと思います。

    +33

    -14

  • 253. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:26 

    >>210
    >相手に不快な印象を与えないのはマナーのうち

    本当これ
    やたら主が叩かれてるけど、シンプルな声掛けに対しても無視、自分の子どもが他の保護者に相手してもらってても無視とか「深く関わりたくない!」「主みたいにトピ立てするまでの人となんて!」って言う以前の問題だわ
    ただの挨拶に無視するような人と同じ感覚

    +17

    -6

  • 254. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:33 

    >>199
    同感
    相手ははっきり意思表示してるもんね。

    +19

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/10(土) 13:08:54 

    >>239
    だよね
    公園で会っただけの、次また同じ場所で会うかも分からないような関係の人にグイグイ行かないや

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2024/02/10(土) 13:09:05 

    >>225
    >>1はぐいぐいいってないし、「トピ申請して晒すようなママ友」はさすがに予測できてないと思う

    +28

    -3

  • 257. 匿名 2024/02/10(土) 13:09:26 

    >>212
    結婚はしたけどそれとこれとは別。学生時代のランチとかトイレ一緒に行ったりとかの女同士の付き合いが苦手だった。

    +17

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/10(土) 13:09:27 

    >>226
    ラインぴこぴこなり続けてそうで想像しただけでしんど

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/10(土) 13:09:32 

    >>238
    挨拶はするって書いてるじゃん

    +38

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/10(土) 13:09:47 

    >>228
    ヤバいのはお前みたいなポンコツ産んだお前の両親

    +0

    -16

  • 261. 匿名 2024/02/10(土) 13:10:09 

    >>225
    追記
    そもそも>>120も無視なのかな?
    挨拶くらいする人だから、言葉を発しないだけで、無視ではないかもしれない

    +50

    -2

  • 262. 匿名 2024/02/10(土) 13:10:19 

    保育参観でたまたま一緒になったのでこんにちわ~寒いですね~と言ったら「こんにちは」のみ。

    えっ、こっからさらに話広げなきゃダメなの!?

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/10(土) 13:10:31 

    >>194
    まじでどうでもいいよね。いちいち他人の事気にしすぎだし、挨拶以外話さないからなんだと言うのか(笑)
    自分の思った通りの反応を返してくれないから突っかかりたいだけに思える。

    +25

    -5

  • 264. 匿名 2024/02/10(土) 13:10:49 

    別に問いかけに対して返事がなくてもふーんって感じだけど、この人が困ってても絶対助けようとは思わないかなw

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/10(土) 13:11:06 

    >>244
    挨拶はきちんと出来る人が、話しかけられて全く無反応は考え難い。
    会釈かニッコリぐらいはしていると思われるけど、それも主の感性では言葉を発する会話でなければ無視扱いの可能性も。

    +46

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/10(土) 13:11:24 

    >>256
    いや、トピ申請を予測するんじゃなくて、そういうことをする人って雰囲気で分かるよ。私生活でも出てる。本人は気づいてなくても。

    +9

    -4

  • 267. 匿名 2024/02/10(土) 13:11:39 

    盛り上がってまいりました

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/10(土) 13:11:45 

    自分の物差しで人を測るから理解出来ないんだよ
    最低限の挨拶に返しが来るなら充分
    話したい人、なるべく話したくない人、本当なら一切話したくない人など色々いるんだよ

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/10(土) 13:12:06 

    別に挨拶はちゃんと返してるし、話しかけてくるなオーラがすごいって受け取り方も失礼だなって思う

    >>1
    会話が苦手、人が苦手、他人と関わりたくない、自分にコンプレックスなどがあってクラスとかの行事や人混みが苦手とかこちらにはわからない色んな理由があると思うんだよね。
    なんでこの人はこんなに人を拒絶してるの?とかじゃなくてこの人はそういうタイプなんだな、と思うだけで良くない?

    +43

    -4

  • 270. 匿名 2024/02/10(土) 13:12:17 

    >>138
    行事のヘルプって何?!そんなん参加したくないわ 怖っ。

    +27

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/10(土) 13:12:44 

    >>257
    どうやって男と交わったのか謎すぎwww
    やるだけだからか?www

    +1

    -11

  • 272. 匿名 2024/02/10(土) 13:12:47 

    >>2
    それに尽きる。
    >>120で追加情報出して叩かせたいのが垣間見えてそりゃ関わりたくないわな。と思った

    +66

    -19

  • 273. 匿名 2024/02/10(土) 13:12:59 

    >>15
    働け

    +2

    -19

  • 274. 匿名 2024/02/10(土) 13:13:01 

    >>267
    いえい

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/10(土) 13:13:10 

    >>120
    自分は主の執着心が怖いわ

    別に悪いこと何もしてないのにここまで個人行動について追及される謂れはないよ

    近所の人の行動が気になって仕方ないって田舎のおばさんいるけどそんな感じの人なのかな

    +64

    -12

  • 276. 匿名 2024/02/10(土) 13:13:30 

    色んな人いるんだからいちいち気にしてたらキリないわよ

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/10(土) 13:13:47 

    >>269
    変なとこにアンカー入ってしまってごめんなさい

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/10(土) 13:13:52 

    ただの人見知りとかじゃないんだろうね。
    単に人付き合いが苦手だったり、人見知りっていうタイプの人は、時間かかっても少しずつ返事してくれるから、きっと人と壁をつくりたい理由が他にもあるのかなと思った。

    私の知ってるお母さんでも一人いる。
    お子さんの方はすごく人懐っこいから、公園でたまたま会って一緒に遊ぶこともあるんだけど、お母さん自身はすごく離れたところで立ってて、「うーむ...」と思うこともある。

    位置関係で言えば、公園の奥の方にあるブランコで遊んでたとして、私は2人の背中を押して一緒に遊んでるんだけど、そのお母さんは公園入り口にずっと立ってて動かなくて。

    そういうとき、私も相手の距離感の理由とか考えちゃうこともある。「何か自分がしちゃったかな」とか「うちの子どもと遊ばせてて向こうはいいのだろうか」とか、考えても仕方ないんだけどねー。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/10(土) 13:14:32 

    私も話さないタイプ。
    寒いですね〜って言われたら「そうですね〜」くらいは返すけどそこから何かの話に発展はないと思う。

    私はただ単に話すのが苦手なだけ。
    面識もないのに必要なこと以外のことを話すのはすごくストレスに感じてしまう。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/10(土) 13:14:36 

    世間話ふられたから返すと、次あった時も必ず世間話される。つまり毎回話しかけられる。
    ぼーっと子供見たりしたいのにほっといてくれなくなる。その人みたいに挨拶以外無視する度胸もなくて疲れる。
    なんでそんなに友達でもない人とお話したいかな。友達いないの?

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/10(土) 13:14:36 

    挨拶はするけど、普段別のコミュニティにいるしあえて親しくしようと思わない
    聞こえてくる話も旦那の愚痴とかどうでもいい内容だし

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2024/02/10(土) 13:15:34 

    >>269
    私の知る限り
    職場の話しかけてくんなって人は頭良い人だった
    くだらない話を聞くのは嫌なんだろうなと。
    私はいやいや世間話に付き合うタイプだから、嫌われても平気で仕事をちゃんとこなすのではたらきやすかった。

    +7

    -2

  • 283. 匿名 2024/02/10(土) 13:16:03 

    >>171
    下手すぎるだろう 笑

    +32

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/10(土) 13:16:05 

    >>281
    そこしか居場所ない人も多いんだと思う
    ○○ちゃんママでしか居場所ない人。
    だから人と話すことに飢えてる

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2024/02/10(土) 13:16:32 

    >>282
    >> 嫌われても平気で仕事をちゃんとこなすのではたらきやすかった。

    話しかけてくるなって人とは働きやすかったという意味です。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/10(土) 13:16:37 

    >>1
    こんにちは、寒いですね。から話し弾むと思い込んでるのがすごいわ。
    それただの挨拶じゃん。

    +34

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/10(土) 13:16:40 

    むしろなぜ主はそこまで他人に執着できるのかが分からない
    まさにTHE日本人という感じで気持ち悪い

    +5

    -3

  • 288. 匿名 2024/02/10(土) 13:17:28 

    >>1
    >ガルでも余計な話はしない人たくさん居るようですが

    色んなトピでそれが多数派だと既に分かってるのに、ガルちゃんでは共感得ようとするのは、不毛かと。
    世間話だけのつもりが、長話になったり根掘り葉掘りのタイプもいるから、微妙な時あるよね。会話自体嫌いでは無いけど自分は仕事の合間に顔出したりして、サッと帰るタイプだったから。
    会話のラリーは何個かするけど、自分の時はその後ランチや何やとグループになってたのを、兼業なのでスルーしてたのはある。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/10(土) 13:17:42 

    >>147
    子供同士遊んでるので良いじゃん
    あなたもお話し相手して欲しかったからオコなの?

    +57

    -7

  • 290. 匿名 2024/02/10(土) 13:18:04 

    >>286
    それよな

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/10(土) 13:18:05 

    >>5
    右が義妹に似ててビビったw

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/10(土) 13:18:25 

    お互い嫌な気持ちにならないような雰囲気にしたいね、人それぞれ考えはあるんだけど程々っていうかさ。それができるならって話だけど。当たらず障らず平和に過ごしたいね。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/10(土) 13:18:25 

    私もそこまで拒絶しないけどあまり話さなかったなぁ。
    やはり必ずスピーカーが一人はいるし、話が雪だるま式に大きくなって全然違う話になり得るし、世間話からプライバシーも垣間見えるから警戒するよ。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/10(土) 13:18:54 

    そもそも幼稚園も保育園も、子供ありきの一時的な付き合い。そのまま仲良くなって自分の友達になることもあるけど、煩わしい付き合いはしたくない人だっていても良いし、同じ価値観じゃなくても「そうなんだ〜」受け入れれば良いだけなのに、何故にそこまでおかしい扱いなのかが理解できない。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/10(土) 13:19:26 

    >>120
    何で?って理由が気になるなら、とにかくコミュニケーション取りたくない人なんじゃない?
    私ならこちらも関わらないようにして、子供同士も必要以上あそばせないようにするかな
    園内で遊ぶなら良いけど一緒に公園いくとかお家はNGにする
    何かトラブルあっても嫌だから

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/10(土) 13:19:29 

    >>288
    ガル民のせいなの?勝手ですね。
    普通に私は話しますよ。ママ友と。
    でも、話したく無い人の気持ちも分かる。
    だから無理に話しかけない。
    それだけよ

    +3

    -3

  • 297. 匿名 2024/02/10(土) 13:19:31 

    >>252
    同意。もう話しかけないであげてほしい。相手が求めてるのはただそれだけだろうから。

    +17

    -5

  • 298. 匿名 2024/02/10(土) 13:19:35 

    主の言ってる「無視」がどの程度なのか気になる
    こんにちは、だけ言ってあとは無言なのが無視なのか、入れますよって声かけたのに目も合わせないのか、教えてあげたのに入らなかったから無視なのか

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/10(土) 13:19:37 

    >>271
    やるだけなら結婚まで行かないでしょう

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/10(土) 13:19:42 

    接客業務中の方でも無いのに何でご機嫌取ってコミュニケーション取らなきゃならないの?
    挨拶もしないなら社会人として失格だけど普通にしてるのだから良いじゃない。自分も挨拶は積極的にしてたけど他は天気の話しだけ。個人的な会話はしなかったよ。
    現実社会で人の愚痴や自慢聞くほど寛容じゃない。
    おはようございます今日暑いですね~くらいだったよ。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/10(土) 13:20:26 

    >>294
    全くその通り
    子供のためなのに、大人も〜って主が喋りたいだけじゃんね。

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/10(土) 13:21:09 

    >>252
    私も相手が変わってるなって思う
    でもそれだけで、なんで変わってるのかは気にしたくないしそういう人には関わりたくない
    主は逆にその人に踏み込みたいのかなって思った

    +27

    -5

  • 303. 匿名 2024/02/10(土) 13:21:23 

    懇談会もれなく出席して、フリートーク的な時間に自分から一切挨拶も話もしないママさんいたけど意味不明だった。話はしたくないけど情報だけ欲しいのかな。

    +1

    -12

  • 304. 匿名 2024/02/10(土) 13:21:38 

    >>167
    同感
    自分が喋りたいから相手にも喋らせるのは自己中だわ

    +44

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/10(土) 13:22:05 

    >>1
    関わらない方が良い。
    事情は聞かない方が良い。

    幼稚園なんて噂の周りが早いから、仮に事情が皆に知れた時に恨まれるのは主だけだよ。

    子供の園にも誰とも関わりたがらないママさんいたけど、その人はTwitterで他の保護者の事をめちゃくちゃ悪口書いてた。BLと韓国好きのキモヲタだった。
    園のプリントや娘の画像あげまくり、Twitterネームも名字をニックネームにした風の名前。

    ママさん達に小学校でも「Twitterさん」って陰で呼ばれてる。

    +3

    -19

  • 306. 匿名 2024/02/10(土) 13:22:15 

    >>184
    会話する相手は選びたいよ
    そのママさんは学校関連の人とは会話したくないんだよ
    そっとしておこう

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/10(土) 13:22:15 

    >>64
    とりあえず挨拶はしなさいって子供に教えてるけど、習い事で帰る時に先生がちょっとした雑談「今日自転車で来てるの?気をつけてね〜」とかにも、自動応答のように「アリガトウゴザイマシタ、サヨウナラ」としか子供が返せなくて不安…
    リアルでは挨拶だけしてればいいってわけでもないよね

    +30

    -4

  • 308. 匿名 2024/02/10(土) 13:22:24 

    >>147
    あなたと話したく無いんだよ。

    +49

    -9

  • 309. 匿名 2024/02/10(土) 13:22:30 

    >>8
    子供いるような年齢でがるによくいるような人付き合いを極端に拒否る人やいきすぎたコミュショなんてリアルじゃなかなかいなくない!?

    +56

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/10(土) 13:22:36 

    友達でもなんでもないし。挨拶のみでよくない?子供同士が仲良しでもこっちまで仲良くなる必要はない。そんなもん。お迎え時とか参観とか挨拶のみして、帰る時とか子供同士でお話ししてたりじゃれてたりしたら挨拶していつも仲良くしてくれてありがとうございますくらいの会話はする。それのみ!以上!深く関わりたくはない。みんなそんなもんだと思ってた

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/10(土) 13:22:48 

    >>210
    続かない雑談とかしたくない人も居る

    +7

    -4

  • 312. 匿名 2024/02/10(土) 13:22:59 

    >>120
    主が批判されてるけど「その人の子供が他の保護者に話しかけて相手してもらってても無視」は感じ悪いね
    ママ友なんて面倒くさいだけって最初から完全にシャットダウンしてるのかもしれないけど、親の協調性が全くないと子供が悲しい思いするんだよなあ…

    +33

    -14

  • 313. 匿名 2024/02/10(土) 13:23:28 

    >>305
    コリアンオタはベラベラ喋る奴が多いけどね

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2024/02/10(土) 13:24:20 

    >>304
    そう。しかも相手は気まずくないのにね

    +25

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/10(土) 13:24:28 

    >>115
    もし相手は気まずいと思ってないなら、話しかけるのは自分のためでは

    +45

    -3

  • 316. 匿名 2024/02/10(土) 13:24:48 

    >>307
    親がちょっとした会話をしてればそれを見て学ぶんじゃないかな

    +13

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/10(土) 13:24:51 

    >>120
    特に困ったことが起こってるわけでも
    迷惑かけられてるわけでもない追加情報なのに
    なぜそこまで相手が異常だと思いたいのかのほうが謎

    +38

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/10(土) 13:24:55 

    病んでいた時
    人と話をするのがとても苦痛でした

    そっとしといたってくれ

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/10(土) 13:25:07 

    そういう人いるいる。
    でもその人、近所の店でレジしてた。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/10(土) 13:25:08 

    >>250
    それで?

    +10

    -3

  • 321. 匿名 2024/02/10(土) 13:25:22 

    >>299
    笑える、子ども出来たから結婚する場合もあるだろwww

    +1

    -8

  • 322. 匿名 2024/02/10(土) 13:25:42 

    >>305
    ただの一例

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/10(土) 13:25:58 

    >>64
    むしろあなたが変わってるんじゃない?
    一般的に人と関わりたがらない、特にママ友はややこしいから嫌だという人もいるし、それを否定していないだけ。
    絡み続けるのがまともだと思うなら勝手にしたら?
    迷惑だけどね。
    私は関わりたく無い人はそっとしとくし、会話する人とはする。

    +29

    -23

  • 324. 匿名 2024/02/10(土) 13:26:01 

    >>166
    子供同士でなんかする事があっても親が会話成立しなかったら色々めんどくさそうだよね。

    +46

    -8

  • 325. 匿名 2024/02/10(土) 13:26:17 

    >>312
    みんな相手が感じ悪いってのは思ってるでしょ
    でもその理由を知りたがるからなんで?って言われてるだけだと思う

    +1

    -13

  • 326. 匿名 2024/02/10(土) 13:26:22 

    >>1
    コミュニケーションをとりたい主さんとコミュニケーションはあまりとりたくない人、ただそれだけで特に理由はないと思うよ。
    私はあまりコミュニケーション好きじゃないから最低限挨拶だけしてあとはあまり関わりたくない方だからその方の気持ちわかる。子供一人目なら特にコミュニケーション取りたがるママさん多いけど、二人目以降(特に一番上が大きいほど)あまり無理してコミュニケーション取りたがらなくなる人多くなる傾向はあると思う。だってコミュニケーションとって自分の情報拡散されたり思わぬ地雷踏んじゃったり距離近づきすぎて合わないと気づいてから離れるの大変、神経すり減らして付き合ってたのに子供がでかくなったら一切連絡も取らない、なんだったんだあの苦労ってなるからもう挨拶だけでいいじゃんっていう境地に達する人が多いのかなと思う。

    +34

    -1

  • 327. 匿名 2024/02/10(土) 13:26:23 

    >>1
    自分の子供見てなよ。保育参観なんだからさ。

    +34

    -2

  • 328. 匿名 2024/02/10(土) 13:26:36 

    >>1え、めんどくさいし世間話すらしたくないです。そちらの情報やら興味ないしこっちのも聞かれたくない。

    +21

    -4

  • 329. 匿名 2024/02/10(土) 13:26:40 

    >>138
    その人は子供に楽しく遊んでもらうより自分の心の平穏を取っているわけだから相手の子供の心配なんてしてあげなくていいんじゃない?
    虐待レベルじゃないし親の教育方針の一つなんだよ
    急な参観も園から直接連絡してもらえばいいと思う

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/10(土) 13:27:07 

    >>247
    ん?どういうこと?

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/10(土) 13:27:15 

    >>250
    どういうこと?
    説明よろ

    +11

    -2

  • 332. 匿名 2024/02/10(土) 13:27:56 

    >>148
    何で話を変えたの?

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2024/02/10(土) 13:28:00 

    >>186
    その人のことはどうでもいいけど、自分の子がその家の子と関わり合いになるから困るんだよ
    絶対話さないママだけで子育てしたら何の文句もないよ
    子供になんで〇〇ちゃんママは何も言わないの?って聞かれておかしな人だからだよとは説明できないでしょ

    +0

    -14

  • 334. 匿名 2024/02/10(土) 13:28:11 

    >>296
    えー、文脈をちゃんと読んで欲しい。
    ガル民のせいとは言ってないし。
    多数派の世界では賛同の方が少ないよと、よくある現象の事を言っただけ。
    勝手とか、良い悪いは別の話。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/10(土) 13:28:18 

    >>327
    まじでそれよね笑笑

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/10(土) 13:28:23 

    >>4
    いや、我が子に実害無いなら探る様な事しない方が良いよ、ほっといてあげれば。

    気まずいっていってもたまーにしか顔合わさない他人じゃん。逆に何がそんなに気になるのか、トピ主の方が面倒くさいよ。

    過去に保護者間のトラブルで懲りてるとか?で良いじゃん。



    +275

    -3

  • 337. 匿名 2024/02/10(土) 13:28:23 

    >>147
    幼稚園で参観の時に子ども同士が遊んだらその親同士もなんか話さなきゃいけないの?

    自分はもし向こうから仲良くしてくれてありがとうございます〜、とか言われたら適当に返事くらいはするけど、基本別になんも話さないよ

    むしろあまり他のママさんと関わらず1人でいるタイプは子供と親の顔結びついてないから、主がその子のお母さんってことも分からなかった可能性もある
    私もよほど近所に住んでて仲良い子とか以外わからん

    +65

    -7

  • 338. 匿名 2024/02/10(土) 13:28:36 

    >>307
    子供ってそんなもんだよ
    臨機応変苦手なのよ

    +11

    -2

  • 339. 匿名 2024/02/10(土) 13:28:50 

    >>1
    気にしすぎ
    存在消してるんだからほっといて

    +24

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/10(土) 13:29:13 

    >>1
    リア友や姉妹や同僚とかの現実社会で聞いた方がいいと思う
    コミュニケーション取らない人についての相談をガルでするっていうのは
    ミソジニーの巣で女性の人権を語るぐらい無謀だと思うよ

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/10(土) 13:29:14 

    >>259
    はあ?

    +0

    -18

  • 342. 匿名 2024/02/10(土) 13:29:19 

    >>120
    子供いるような年齢でそういう失礼な態度を平気でする親なら、むしろ関わらない方が良くない?

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/10(土) 13:29:32 

    >>323
    リアルだとそんな頑な人って学年に一人居るかどうかレベルだよ。
    不思議に思ってもおかしくないと思う
    別に主は無理やり話したい!ってわけじゃなくて、なんでだろう?てトピでしょ。
    トピ立てるほど気にするなんて、って意見もちらほらあるけど、そもそもガルちゃんってそういうところじゃん。どうでもいい方を話すとこじゃん。

    +15

    -12

  • 344. 匿名 2024/02/10(土) 13:29:33 

    子供が他の子供を押し飛ばしてるのに注意しないで世間話ばっかりしてる保護者いたわ。何しに来てんだよ。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/10(土) 13:29:47 

    >>334
    とりあえずガル民はおかしいズレてるって言う人の立場がよく分からない。

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/02/10(土) 13:29:58 

    >>43
    一部の保護者だけど、連絡事項以外の雑談とか先生への軽いいじりや、他の保護者の個人情報的なのLINEする人がいるのよ。コメントに困るし巻き込まれたくもないから、できれば参加したくないのが本音。なぜ私に??って人から個人連絡くることもあった。

    本当に連絡事項だけのグループLINEは平和だけどね。

    +27

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/10(土) 13:30:29 

    >>325
    何でだろう?って思うことに理由なんてなくない?
    そこまで無視を徹底する人リアルではなかなかいかないけど、ガルちゃんって割とそっち寄りのタイプの保護者多そうだから聞いてるだけかと

    +14

    -2

  • 348. 匿名 2024/02/10(土) 13:30:37 

    >>268
    いません
    話したくないのは心の病気だから

    +1

    -8

  • 349. 匿名 2024/02/10(土) 13:31:05 

    >>307
    まだ気の利いた会話は無理よ
    大人だって受け答えが怪しい人いっぱいいるでしょ

    子供は挨拶できてれば上出来よ

    +23

    -1

  • 350. 匿名 2024/02/10(土) 13:31:10 

    >>333
    ◯◯ちゃんのママは、大人しいタイプなのかな〜

    で良くない?
    わざわざ悪く言おうとしなくても、いくらでも言い方あるでしょう。

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/10(土) 13:31:16 

    詮索癖ある人なのかなと思った。
    特別な用事があるならともかく、そうじゃなければ特別話す事無いし
    色々経験経た上で薄い付き合いの方が得策って考え方の人も居る。
    みんながみんな、行事行けば仲良しが居て会話出来たら安心て考え方じゃないよ。

    +28

    -1

  • 352. 匿名 2024/02/10(土) 13:31:24 

    >>307
    子供なんてそんなもんでは?
    小さいうちから愛想振りまく必要も気を使ってお話するような子にもならなくていい

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2024/02/10(土) 13:31:35 

    >>345
    や、そんなことも言ってないし。
    それに、私も会話はするって書いてありますよ。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/10(土) 13:31:39 

    >>120
    無視まではせんなー。その人が過去に何かあって、気持ちが頑なになってるだろう事は想像出来る。家庭環境か他の他人か分からないけど、とにかく誰とも挨拶すらしたく無いほど多分嫌な思いした事あるんだよ。人と接点持つのが怖くなる程に。話しかける優しさをそっとしといてあげる優しさに変更すればいいよ。

    +22

    -3

  • 355. 匿名 2024/02/10(土) 13:31:54 

    >>343
    不思議に思う段階ではない。
    話したがらない人って結論は出ている。
    何故?どうして?
    知りたがりさんは話したがらないさんに嫌われる。

    +23

    -7

  • 356. 匿名 2024/02/10(土) 13:32:11 

    変な人だなーと思って放っておく。

    +3

    -9

  • 357. 匿名 2024/02/10(土) 13:33:09 

    雑談で今日マイナス◯度なんですって。と、気温の話をしたら、いちいち気温とかチェックしないんで。と返されたことがあったので話したくなさそうな方には構わないであげようと思いました。話したくない人にも理由があるわな。

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2024/02/10(土) 13:33:14 

    >>269
    いろんな理由って言う割にはネガティブな理由ばかりだな

    人間嫌いは罪だよ
    幸せになれない

    +2

    -18

  • 359. 匿名 2024/02/10(土) 13:33:27 

    >>341
    何のはぁ?なんだろ

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/10(土) 13:34:33 

    >>相手を不快にさせないコミュニケーションすべき!!


    というか私を不快にさせるな話しかけてるんだから喋れっていう、おしゃべりカツアゲだね

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/10(土) 13:34:35 

    >>354
    必要なのはカウンセリング

    +0

    -10

  • 362. 匿名 2024/02/10(土) 13:34:41 

    >>156
    こういう凝り固まった偏見を持ってる人が、まさにその挨拶だけおばさんになるんだと思う

    +17

    -22

  • 363. 匿名 2024/02/10(土) 13:34:50 

    >>120
    天気と持ち物の話しをする程度のママ友付き合いを望んでるくせに、なんでその人の行動が気に障るの?
    あなたも他の人にとったらいつも天気と持ち物の話しかしない保護者って思われてるよ。

    +45

    -4

  • 364. 匿名 2024/02/10(土) 13:35:10 

    >>359
    一生疑問に思っとけ

    +1

    -20

  • 365. 匿名 2024/02/10(土) 13:35:12 

    >>357
    気温何度情報って度重なるとうざいよね
    あなたがうざいってわけじゃないよ。
    毎日毎日夫が気温言ってくるのよ…苦笑

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/10(土) 13:35:51 

    >>365
    湿度も言え

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/10(土) 13:35:57 

    >>1
    そういう人わりといると思うよ
    でもいろんな人いるし、私はなんとも思わないかな
    グイグイくる人の方が嫌だし

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/10(土) 13:36:02 

    >>358
    何をもって幸せとするかは,人それぞれ。

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/10(土) 13:36:02 

    >>1
    第一子は愛想振りまいてたけど下になるに連れてどうでもよくなってくる

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/10(土) 13:36:02 

    世間話しないとトピまで立てるんだもん
    ちょっと喋ったら次の日には他の人に私の悪口言うでしょ間違いなくw

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/10(土) 13:36:06 

    >>364
    一生思うわけないじゃん笑
    あなたはいちいち覚えてんのかな?暇だね

    +21

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/10(土) 13:36:15 

    >>357
    気をつけるよ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/10(土) 13:36:32 

    >>366
    ガル男?
    きも

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/10(土) 13:36:47 

    >>165
    でも話しかけても無視なんてしてたらまた別のトラブルになるって普通思うよね

    +31

    -11

  • 375. 匿名 2024/02/10(土) 13:36:48 

    >>166
    でも、そういう親ならますます関わらない方がいい気もするwwww
    そこらの幼稚園児や保育園児の方が社会性あるよねwwww

    +32

    -11

  • 376. 匿名 2024/02/10(土) 13:37:25 

    >>193
    「入れますよと言っても無視」
    これおかしくない?

    +6

    -8

  • 377. 匿名 2024/02/10(土) 13:37:29 

    >>310
    それがないんだと思う。
    挨拶の後の子供が仲良くしてもらってるみたいで~とかのプラスアルファが無いのかと。
    いくらコミュニケーション取りたくなくても普通の人間ならありがとうございますとかそれくらいは言うよね。
    話しかけても無視はなかなか居ないよ。

    +2

    -7

  • 378. 匿名 2024/02/10(土) 13:37:48 

    >>373
    きもいのはお前の顔!

    +3

    -4

  • 379. 匿名 2024/02/10(土) 13:38:10 

    >>8
    リアルでは滅多に見ないけどな。

    +41

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/10(土) 13:38:17 

    >>275
    ね、私も同感
    田舎のおばさんだと思う

    +23

    -3

  • 381. 匿名 2024/02/10(土) 13:38:29 

    >>183
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/10(土) 13:38:54 

    >>147
    子供を見ていたいから

    +19

    -2

  • 383. 匿名 2024/02/10(土) 13:38:59 

    >>1
    ママ友なんて所詮ママ友。
    上の子の時に学んだ。

    受験が絡むと余計に面倒。
    その場限りの付き合いに気を使って神経すり減らすのアホらしいと思った。
    親しき仲にも礼儀ありが無さ過ぎるも人割といる。

    +35

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/10(土) 13:39:32 

    >>377
    話しかけられて無視はただの感じ悪い人だしね。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/10(土) 13:39:36 

    >>200
    女っていうのは昔からそうやって意味のない雑談をすることで、相手に敵意はありませんって意思表示をして、仲間で生活してきたのだよ。

    +5

    -3

  • 386. 匿名 2024/02/10(土) 13:39:48 

    >>122
    話しかけて欲しくないって主張してんのに嫌がらせで話しかけてんの?>>1>>120

    +78

    -10

  • 387. 匿名 2024/02/10(土) 13:40:20 

    >>384
    たぶん、軽く会釈みたいに返事はしてると思うよ。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/10(土) 13:40:28 

    >>383
    可哀想な被害者

    +0

    -7

  • 389. 匿名 2024/02/10(土) 13:40:37 

    >>4
    なんらかの病気かただの変人
    コミュ障でも「はい」「そうですね〜」くらいの相槌はするやろ

    +12

    -33

  • 390. 匿名 2024/02/10(土) 13:40:53 

    >>385
    それをしない女性だって昔からいたわよ

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2024/02/10(土) 13:41:08 

    大人になっても人見知りとか言う人は苦手だわ
    挨拶も返さないとか失礼だし甘えすぎ
    まあ母親はどうでもいいけど
    親がコミュ障だと子供もほぼコミュ障だから可哀想

    +5

    -12

  • 392. 匿名 2024/02/10(土) 13:41:13 

    >>6
    ねー、気色悪い
    たまにいるよね、ぜってぇ自分を通したいやつ…
    ぜってぇ謝らせる、ぜってぇ払わせる、ぜってぇおしゃべりに付き合わせるみたいな強い意志…支配欲なのかなんなのか

    +201

    -49

  • 393. 匿名 2024/02/10(土) 13:41:40 

    >>120
    >窓開けてもう中入れますよと声をかけても無視。

    その人からしたら言われなくても、分かってて入らないんだから、咄嗟に返事が出来なかったとか? まさか声かけられると思ってなかったとか。
    大体の人は、あえて外にいたとしても「そうだったんですねー」くらい返して渋々入るだろうけど、それでも入りたくない、理由も説明したくない、と瞬時に考えて固まったとか。

    そういう人なんだ、と思ってたらいいんじゃないの。
    一緒に仕事するわけでもないし

    +28

    -3

  • 394. 匿名 2024/02/10(土) 13:42:13 

    雑談してるだけで「群れてる」「1人じゃ何も出来ない」とか言うガル民の方がよっぽどめんどくさい。
    ちょっと挨拶程度に世間話してるだけじゃん。

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2024/02/10(土) 13:42:14 

    >>272
    本当だよね。
    挨拶返してくるんでしょ、それじゃ駄目なのかな。

    子どもや自分が迷惑掛けられてる訳でも無いのに、ただ興味本位で世間話に加わらない理由を知りたいってなんか嫌だな。

    周りと話したくない色々な事情や本人のメンタルとか有るかも知れないって想像できるよね?
    仮に特別な理由か有ったとしてそれを知りたがるってさ…

    +38

    -1

  • 396. 匿名 2024/02/10(土) 13:42:27 

    >>143
    >> 子供が同級生なだけで別に友達でもなんでも無いんだから

    いやほんとこれよ。

    +96

    -2

  • 397. 匿名 2024/02/10(土) 13:42:39 

    >>392
    気色悪いのはぜってぇオマエ

    +15

    -39

  • 398. 匿名 2024/02/10(土) 13:42:50 

    >>383
    わかる。一人目だとその場限りの付き合いって気づきにくいんだよね。だからめっちゃ疲弊しながらも付き合い続けちゃう。うち一人目は自分なりに頑張って付き合ったけど、もし二人目できたらもう挨拶だけにすると思う。

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/10(土) 13:43:24 

    >>120
    コクリと頷いでも無視なのか、
    目を合わせないと無視なのか、
    口角を上げて表情を作っても無視なのか

    主の無視の基準を嘘偽りなく、教えて欲しい。
    これによって、印象が全く異なるから。

    +29

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/10(土) 13:43:35 

    >>391
    挨拶はするみたいよ。主と軽い会話も無いわけではないと主のコメントに書いてる

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/10(土) 13:43:52 

    >>393
    固まんなや

    +2

    -11

  • 402. 匿名 2024/02/10(土) 13:44:19 

    >>397
    何だか古い少年マンガみたいな絡み

    +20

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/10(土) 13:44:54 

    >>24
    動向の変換ミスなんだろうけど、突然の銅鏡にノスタルジー感じた

    +76

    -1

  • 404. 匿名 2024/02/10(土) 13:45:41 

    >>401
    なんかさっきからこのガル男のオッサン?みたいなコメントする人ずれてるし、下手な関西弁にうんざりする。

    +9

    -2

  • 405. 匿名 2024/02/10(土) 13:46:15 

    >>13
    そういう保護者の子供とはやっぱりプライベートで遊ばせない?子供が頼んできたとして

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/10(土) 13:46:19 

    >>24
    考古学好きなのね

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/10(土) 13:46:37 

    >>1
    皆あなたと同じような人とは限らない
    喋りたくない人もいるそれだけ
    余計な詮索なんていらないのよ

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/10(土) 13:46:37 

    >>387
    でもそれが相手に伝わってなかったら実質無視と同じだから意味ないよね

    +4

    -7

  • 409. 匿名 2024/02/10(土) 13:46:53 

    >>405
    遊ばせるよ
    親の不仲は子供に引きずらせない

    +1

    -11

  • 410. 匿名 2024/02/10(土) 13:47:04 

    >>390
    淘汰されてきたのだよ

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2024/02/10(土) 13:47:11 

    >>58
    が、る、ちゃ、ん

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/10(土) 13:48:01 

    >>375
    ガル見てても思うけど、コミュニケーション取る努力もせず友達と仲良くやってる人達のこと妬んで悪く言う陰湿なボッチ多いよね
    そんなんだからあんたは誰からも好かれずボッチなんだよと言いたくなる

    +35

    -23

  • 413. 匿名 2024/02/10(土) 13:48:11 

    >>409
    でも幼稚園児なら保護者同伴だよね?
    連絡先聞いたり一緒に行動するのきつくない?

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/10(土) 13:48:18 

    >>1
    話したくないんだからほっとけばいいじゃん。逆になんでそこまで話したいのかわからない。私は主さんみたいな人のほうが苦手よ。

    +18

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/10(土) 13:48:29 

    >>398
    一人目の時に疲弊した。
    二人目のときには挨拶されたらお辞儀はした。

    そそくさと預けてそそくさと帰る。いつの間にかそんな人扱いになるから気楽だった。

    家庭のこととか夫の職業とか聞かされるのも聞かれるのも面倒。

    受験でどうせ離れ離れ。

    +25

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/10(土) 13:48:37 

    空気でいるにはある程度人間関係に溶け込んでいないと無理かな?目立たないためにはどうするのが良いんだろう。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/10(土) 13:48:39 

    >>1
    挨拶したら無視は気分悪いと思うけど…

    挨拶するなら良くないかい?

    …っていうか私もだけど
    挨拶のみにする人は
    「友達不要」
    「必要以上に他人と関わりたくない。」
    って事だと思うので

    (※他人と関わりたくなくても必要な場面で親切にしてもらったらありがたい時もあるのでお礼はするけど。)

    主さんも「挨拶のみ」に留めておけばいいと思うよ。

    +22

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/10(土) 13:48:41 

    >>393
    横だけど、小学校の参観は、廊下で見る人と中で見る人とで別れてるよ。
    もう中入れますよも、その人にとっては余計なお世話な感覚だったんだろうけど、かといってなんと返事していいのかわからなかった末の無視だったのかも。
    あと経験上、教室の中で見ると先生や生徒と接触する?声かけられる場面が、廊下の人よりあったりするからその人はそういうのも嫌なんじゃない?

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/10(土) 13:48:42 

    挨拶はしてるのに、そんなこと思う主の方がめんどくさそう。きっとそれが相手にも伝わってるんじゃない?
    なんで世間話しないといけないの?
    私も世間話嫌いだから、おしゃべりすきそうなひかは警戒してる。そういう人は本当に色んな人に脚色して話すから。

    +11

    -3

  • 420. 匿名 2024/02/10(土) 13:48:47 

    >>403
    ノスタルジーだと憧憬な気がする
    銅鏡だとヒストリーを感じるかも

    +26

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/10(土) 13:49:00 

    >>405
    横だけど遊ばない。
    だって遊ぶという流れにならないんたもん。
    挨拶しか会話がないなら、遊ぶ約束をするって流れに進まないじゃん。

    +29

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/10(土) 13:49:17 

    >>43
    私ライン苦手だからライン当たり前みたいな風潮嫌だなぁ
    幼稚園に通うようになってそんなグループあったら困る

    +31

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/10(土) 13:49:49 

    >>409
    私「うちの子が遊びたいと言ってます」
    相手「しーん」

    無理じゃない?

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/10(土) 13:49:51 

    >>359
    挨拶したくらいじゃ無視と変わらんってことなのかな

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/10(土) 13:50:11 

    >>164
    そもそも精神疾患である可能性について自己主張して>>77で書く必要ありません。
    悪い人はあなたのコメントのせいで色んなことを精神疾患だと言い出しますよ。無用心です。

    +4

    -33

  • 426. 匿名 2024/02/10(土) 13:51:04 

    >>122
    いや、話しかけなくていいです。
    話しかけて「くれた」?
    そんなの自己満足だし押し付けだし嫌がらせですよ。

    +101

    -6

  • 427. 匿名 2024/02/10(土) 13:51:41 

    >>422
    基本どこの幼稚園もクラスラのライングループがあると思うよ。役員さんがみんなに連絡するために作られる。昔の連絡網みたいなもんだね。
    どうしても参加したくない人は断れるけど、そうするとその人にだけ役員さんが個別で連絡を取らなきゃいけなくなるから、正直迷惑な人になる

    +8

    -4

  • 428. 匿名 2024/02/10(土) 13:52:43 

    >>413>>423
    いや、子供同士のことで問題無いなら、大人のこっちが解決する。
    無視するって言っても挨拶とか軽く会釈程度の意思表示や少ない会話はあるようだから、最低限のやり取りで遊ばせる手順組む

    +7

    -2

  • 429. 匿名 2024/02/10(土) 13:53:24 

    >>138
    うわ。企画やらヘルプとかあるのか。そんなのますますLINE入りたくないわ。

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/10(土) 13:53:48 

    >>426
    もやもやが解決したわ

    そうそう>>122の"くれた"が押し付けなのよね

    +59

    -4

  • 431. 匿名 2024/02/10(土) 13:53:57 

    >>420
    うまいwww

    +18

    -1

  • 432. 匿名 2024/02/10(土) 13:54:54 

    >>421
    年中くらいになると子供同士で約束したりしない?それを実現させるかどうかは親次第みたいな…

    +12

    -1

  • 433. 匿名 2024/02/10(土) 13:55:02 

    >>418
    私も廊下だと思ってたけど、雨でも雪でもって書いてあるから、校庭とか中庭的な外に立ってる人に教室の窓を開けて声をかけるシュールなシチュエーションを想像してみました

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/10(土) 13:55:07 

    >>428
    向こうにその気がないなら私はいいや。
    親同士が無言で気まずそうにしてるのは、娘も察するし。

    +24

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/10(土) 13:55:17 

    >>84
    横、きっと本人に聞くなんてもってのほかだし、他のママ友に聞いてみたい気もするけど、それで盛り上がってしまったりしたら陰口みたいになるし、でもなんでだろー?ガルで聞いてみよう!って感じじゃない?
    私も自分ですらわりとどうでもいいことを聞くためにトピ立てたこと何度もあるよw

    +49

    -19

  • 436. 匿名 2024/02/10(土) 13:55:26 

    >>122
    おもうにモラルの問題かと
    わたしならもう関わらんでええ。なと思って違うとこ行く

    +6

    -5

  • 437. 匿名 2024/02/10(土) 13:55:34 

    >>404
    だから?

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2024/02/10(土) 13:55:43 

    >>418
    追加で。
    帰る時も目立たずサッと帰りたい場合、廊下の隅にいた方が早く帰れる。

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/10(土) 13:55:58 

    >>236
    よこ。ちゃんと挨拶返してるじゃん。全然かわいそうじゃないよ。それ以降は挨拶のみしたらいいんだよ。

    +48

    -13

  • 440. 匿名 2024/02/10(土) 13:57:01 

    >>271
    横だけど女性同士の付き合いって人付き合い苦手な人からするとかなり高度だと思う。
    空気を読んで地雷を踏まないよう当たり障りなく、それに加えて共感したり適当な話題を提供したりしないといけないし。
    男性相手でも多少気遣いは必要だけどそこまで繊細でなくても大丈夫な感じ。
    あと受け身でも成り立つのが大きい。

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/10(土) 13:57:22 

    >>432
    うん。わかるよ。
    だから相手が無言ならその先が進まないじゃん。
    話したくないオーラ全開の相手に「子ども達が今度遊びたいって言ってますよ!いつにします?」なんて誘っても嫌な顔されるだけでしょ。
    じゃあこっちもいいやってなる。
    なんでこっちが気を使ってお願いして遊んでもらうみたいにして話を進めないと行けないんだ。

    +38

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/10(土) 13:57:24 

    >>38

    トピにするのなんて自由じゃない?
    わざわざこういう書き込みするあなたもどうかなと
    おもう。

    +2

    -17

  • 443. 匿名 2024/02/10(土) 13:58:09 

    >>427
    そういう方法で強制的に全員がラインやらされる流れが凄く嫌なんだよね
    これは子供達の間でも同調圧力になってそうだと思うし
    皆がやるからやらないとみたいなさ

    +16

    -6

  • 444. 匿名 2024/02/10(土) 13:58:31 

    ヒトはコミュニケーションをとる生き物だからね。
    それを拒否するのであればほっとけばいい。
    主は基本優しいんだよ

    +5

    -6

  • 445. 匿名 2024/02/10(土) 13:58:34 

    >>404
    誰だよお前

    +0

    -4

  • 446. 匿名 2024/02/10(土) 13:59:15 

    こんにちは
    さむいですねっていわれたら
    わたしなら さむいですねくらいは返すな

    無愛想だな と心の中で思ってもう関わらない

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/10(土) 13:59:57 

    そういう人もいるのでは。話すと人間関係崩れちゃうってわかっていてわざと、とか。私も失言してしまったりするので、ここまでではないけど話すのこわいところある。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/10(土) 14:00:05 

    主みたいな詮索好きの面倒な人がいるから誰とも絡まないわ

    +7

    -2

  • 449. 匿名 2024/02/10(土) 14:00:46 

    >>443
    でも、グループラインを作らないなら役員さんが全員に個人連絡するっていうかなり面倒な作業になるんだよ。
    グループラインを嫌だと言うなら、そう思う人が役員に立候補してクラス全員に個別で連絡すればいいと思う。
    役員さんだって好きで役員してるんじゃなくて大抵無理やり押し付けられて渋々なのに、仕事増やさないであげて。

    +15

    -2

  • 450. 匿名 2024/02/10(土) 14:01:03 

    >>1
    子なしだけど…

    保育参観や授業参観なら
    他の保護者とお喋りするよりも

    「自分の子供を集中して見たい。」
    って人は大勢いると想像するよ。

    +29

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/10(土) 14:01:03 

    >>1
    ちょっと話すとどこで働いてる?とか、休日遊びに行こうとかグイグイくるから極力話さない

    +27

    -4

  • 452. 匿名 2024/02/10(土) 14:01:12 

    >>27
    何で話したくないのか、そこまで知りたいんだと思う。こんな人はさすがに居ないでしょ、って言ってるくらいだし、自分基準ではあり得ないから人の事情ってもんが想像が出来ないのだろうね。





    +46

    -1

  • 453. 匿名 2024/02/10(土) 14:01:17 

    >>358
    人と関わりたくない人の理由にポジティブな理由って少ないと思うけど

    +7

    -2

  • 454. 匿名 2024/02/10(土) 14:02:15 

    >>381
    あら素直

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/10(土) 14:02:37 

    >>451
    わかる
    尋問みたいに根掘り葉掘り訊いては後で周りに吹聴する人いるよね
    やんわりかわして◯◯さんはどうなんですか?って質問返ししても自分のことは全然喋ろともしない人

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/10(土) 14:03:27 

    >>100
    何というか、普通の人たちもド底辺の連中とはリアルで関わりたくないでしょうし、それと同じなんですよね

    +3

    -3

  • 457. 匿名 2024/02/10(土) 14:03:27 

    世間話すらイヤってここでは多いよね
    なんでたろ?私普通に話すけど…

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2024/02/10(土) 14:03:41 

    距離のつめ方がヤバい人っているからね…そしてそういう人と関係を持つとロクな結果にならない
    急にぐいぐい私生活のプライベートなことや生活費などお金のこと聞いてくる人とかは、ヤバイセンサー働いて私も距離を置くわ

    +12

    -2

  • 459. 匿名 2024/02/10(土) 14:03:52 

    >>1
    相手の連れ子なんだろ

    +1

    -8

  • 460. 匿名 2024/02/10(土) 14:04:01 

    家庭環境探られてスピーカーされたくないから

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2024/02/10(土) 14:04:29 

    >>443
    役員さんに申し訳なくてLINEやり始めたけど、読んでスタンプのみ。
    返す必要がある時は、ほぼ方向性が決まった後。

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/10(土) 14:05:33 

    >>8
    多くはないでしょ
    自分も子供いるけどガルのママ友いらない!一切雑談も個人情報も話しません!みたいな人リアルでは見たことないよ
    だから主から見ても浮いてるんだよ

    +70

    -3

  • 463. 匿名 2024/02/10(土) 14:05:37 

    >>459
    余計な詮索と根拠のない決めつけ。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/10(土) 14:05:46 

    >>1
    あなたとは話したくないのよ、、、💦
    はっきり言ってしまうとカドが立つから言わないだけだと思う

    +10

    -6

  • 465. 匿名 2024/02/10(土) 14:06:23 

    >>5
    え、誰このブ◯2人?

    +31

    -3

  • 466. 匿名 2024/02/10(土) 14:06:46 

    >>1
    私はあまり仲良くする方じゃないし、ママ友同士で遊ぶとかしないけど軽い世間話ぐらいはする
    それすら拒否の人って感じ悪いのわかるよ
    大人だし自分の気分で周りに嫌な気持ちにさせるのはどうかとは思う
    主さんもベラベラ話しかけてるわけでもないんだろうし頑なに拒否の人って本当に無視だからビックリする
    〇〇ちゃん上手ですね。とかも無視

    +23

    -3

  • 467. 匿名 2024/02/10(土) 14:07:02 

    世間話くらいなら全然楽しく話せるけど、
    そっから年齢や夫の職業、どこに住んでるとか個人情報聞いてきたら嫌だから、世間話すら警戒してしまう
    聞かれたこと誤魔化すのも苦手だし
    だから一定の距離とりたい気持ちわかるかも

    +11

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/10(土) 14:08:16 

    >>457
    私昔ママ友に話しかけた時に明らかに聞こえてるのに無視されたことあるけど、何年後かにその人が話しかけてきた時に目合わさずだんまりしてたことある。
    レアパターンだと思うけど、いつぞやの仕返し的な場合があるよ。
    主のその人とは違うんだろうけど。

    +5

    -3

  • 469. 匿名 2024/02/10(土) 14:08:16 

    >>122
    私かも…
    話しかけてもらって嬉しいのですが
    相手に失礼な事を言ってしまったらどうしようと思って、聞き返したり質問出来なくて会話がストップしてしまう。
    すぐタメ口で打ち解け合ってるお母さんたち凄すぎます

    +47

    -1

  • 470. 匿名 2024/02/10(土) 14:09:00 

    >>1
    「世間話すら」ではなく
    「世間話が嫌」なのよ。

    +29

    -3

  • 471. 匿名 2024/02/10(土) 14:10:12 

    >>457
    寒いですね〜って話しかけられたらそうですね、くらい言うけど、そこまで頑なな人見たことないな。話しかけられたくなくて無視する人は見たことあるけど

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/10(土) 14:10:34 

    返事がない場合でも、一生懸命返そうとは思うけどうまくいかない人と、はなから返す気のない人と、だいたい雰囲気でわかるじゃん?
    後者ならそういう人なんだと思って関わらなければいいよ。
    前者なら無理強いせず打ち解けるまで気長に待つ。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/10(土) 14:12:08 

    >>1
    挨拶以外したことない人なんてたくさんいるよ。
    挨拶無視されるわけじゃないんだからいいじゃない。
    べつに自分の子供と遊んでも気にしないし、話しかけてきても普通にお話しするよ。
    「拒否」してるわけではなく、苦手な人もいるからね。

    +22

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/10(土) 14:12:31 

    >>1
    人の顔が覚えられなくて世間話した人と次会っても誰か分からず失礼な態度になってしまうので知人を増やしたくないんです

    +20

    -1

  • 475. 匿名 2024/02/10(土) 14:13:06 

    ガルの極端なコメント間に受けると自分だけじゃなくて子供にも良くない

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/10(土) 14:13:25 

    >>1
    私は必要以上にコミュニケーション取りたくないタイプ

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/10(土) 14:13:44 

    都内在住だけど、現実世界だとほぼみんな愛想いいけどね。ご飯たべたり遊んだり意外とする人多い。

    ただ、そう言うの絶対いやな人もいるからそういう場合は距離とって絶対必要以上に関わらない様にする。
    歩み寄ってこないからって悪口とか絶対言わないし
    多分、自分の事が話題に登ることすら嫌だろうから暗黙の了解で誰もみえない存在の様に可もなく不可もなくうまく過ごしてる感じ。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/10(土) 14:14:03 

    >>475

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/10(土) 14:15:08 

    トピ立てるほどでもないし別に悪口とかも言わないけどそういう人だと知らなくて話しかけて初回でその態度なら感じ悪い人だなとは思う
    そう思うのはこちらも人間だから仕方ない

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/10(土) 14:16:09 

    >>362
    挨拶だけで充分じゃん
    お前みたいな保護者って厄介者扱いされてるから気付けよw

    +16

    -8

  • 481. 匿名 2024/02/10(土) 14:16:17 

    鬱とか精神的な持病があるのかもしれないし
    ほっといてやれや

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2024/02/10(土) 14:17:13 

    >>5
    これなに?

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/10(土) 14:17:24 

    >>480
    私にも選ぶ権利あるから大丈夫。
    お互い違う世界線で生きていきましょうね

    +6

    -11

  • 484. 匿名 2024/02/10(土) 14:17:31 

    >>376
    嫌いなんだろ
    そこまで特定の人物に執着してるお前の方が頭おかしくね?

    +17

    -5

  • 485. 匿名 2024/02/10(土) 14:18:07 

    >>484
    他の人が言っても無視って書いてあるじゃん。

    +4

    -10

  • 486. 匿名 2024/02/10(土) 14:18:11 

    >>105
    子供とは普通に話してると思うよ
    何で自分と話さないからって他の誰とも話さないみたいな発想になるんだろう

    +8

    -4

  • 487. 匿名 2024/02/10(土) 14:18:19 

    >>172
    ネット弁慶なのでは?

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/10(土) 14:19:22 

    >>453
    じゃあダメじゃん
    改善しなきゃ

    +1

    -5

  • 489. 匿名 2024/02/10(土) 14:19:31 

    >>405

    >>13です
    子供同士で約束というのは、降園後のことですか?
    経験はないですが、もし誘われたら「子供同士でこういう話になってるみたいなんですが、ご存知ですか?」と聞くと思います
    子供に関する必要なことは普通に話しかけて聞きますよ
    そこに壁は感じないですね

    +6

    -3

  • 490. 匿名 2024/02/10(土) 14:19:41 

    >>483
    なら関わらなきゃ良くね?w
    いい年して、親にもなって無視されたーって騒ぎ立てんなよw
    その人は挨拶返してやってんだからさ
    昭和脳おばさんw

    +16

    -5

  • 491. 匿名 2024/02/10(土) 14:19:42 

    >>120
    他人の全てを理解しなきゃ気が済まないのかな?その人にしかわからない事情とか、いろいろあると想像してみたほうが良いかも。

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/10(土) 14:20:32 

    >>184
    話したくない私は人間じゃないのか…

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/10(土) 14:20:36 

    自分が嫌われているとは思わないのね

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2024/02/10(土) 14:21:21 

    >>490
    あーごめん。もしかして私を主だとおもってる?

    +1

    -12

  • 495. 匿名 2024/02/10(土) 14:21:48 

    >>485
    別にいいじゃん
    無視されて気にくわないのかw
    あの子無視したー!私は皆に好かれなきゃ嫌だ!怒
    ってか?

    +16

    -6

  • 496. 匿名 2024/02/10(土) 14:21:52 

    なんかコンプ刺激されてる人いて草

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/10(土) 14:22:05 

    すっごいその人のこと気になるんだね
    そんなに観察してないで自分の子供のこと見なよ

    私も主みたいな人とは挨拶だけで充分だわ

    +8

    -2

  • 498. 匿名 2024/02/10(土) 14:22:26 

    >>443
    でも、そういうグループラインって、本来は紙の配布を1枚1枚していたものの代わりに、ラインで一斉に配布して効率よくしたような感じで、別にそこで会話してくださいっていう感じじゃないし、それの何がそんな嫌なんだろって思う。
    私も人付き合いとか苦手だけど、そのくらいなら外れてる方が目立つし嫌だわ。

    +14

    -3

  • 499. 匿名 2024/02/10(土) 14:22:33 

    >>425
    そう限定的な話ではなく、そういう人もいるし、世の中いろんな人がいるから広い視野で、という話ですよ。
    その例を槍玉に挙げて悪用コメントする人が出てくる、なんて、そちらの方が局限的です。
    そんなに突っかからないであげて。

    +21

    -2

  • 500. 匿名 2024/02/10(土) 14:22:38 

    >>494
    主と同じ思考の持ち主で面倒くさそうな保護者だなーって思っただけー

    +15

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード