ガールズちゃんねる

水野裕子 雪道の運転に注意喚起も「タイヤ替えるお金ない人は乗るなってことですか」の声「そうだわ!!」

376コメント2024/02/18(日) 22:46

  • 1. 匿名 2024/02/05(月) 20:49:36 

    水野裕子 雪道の運転に注意喚起も「タイヤ替えるお金ない人は乗るなってことですか」の声「そうだわ!!」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    水野裕子 雪道の運転に注意喚起も「タイヤ替えるお金ない人は乗るなってことですか」の声「そうだわ!!」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    水野裕子 雪道の運転に注意喚起も「タイヤ替えるお金ない人は乗るなってことですか」の声「そうだわ!!」


    水野は「ノーマルタイヤで坂道でこの状況なのにスピード出せる人シンプルに頭お」と投稿。

    「人生で何回も遭遇してるけどそういう人に限って滑り出したらブレーキベタ踏みしてるし何か起きたらゴネたり逃げたりする確率今のところ100%なんですけど本当にやめてくださいお願いだからせめて徐行して」

    「(中略)雪のたびに注意喚起してるんですが、昔『タイヤ履き替えるお金のない人は雪の日は車に乗るなってことですか』って言われたことがありまして」

    「そうだわ馬鹿たれ!!!!! と全力で叫ばせてください」

    +2072

    -11

  • 2. 匿名 2024/02/05(月) 20:50:28 

    うち雪国だから替えない人いないな

    +1317

    -5

  • 3. 匿名 2024/02/05(月) 20:50:39 

    タイヤ買えない人は車持つな

    +2212

    -23

  • 4. 匿名 2024/02/05(月) 20:50:46 

    乗るなよ

    +1119

    -6

  • 5. 匿名 2024/02/05(月) 20:50:52 

    最近見ないねこの人。運動もできて頭も良かった気がする。

    +843

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/05(月) 20:50:58 

    事故起こしたらタイヤ代なんてふっとぶのにね。ケチったらろくな事ない

    +1254

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/05(月) 20:51:06 

    その通り過ぎて、好きになった

    +938

    -13

  • 8. 匿名 2024/02/05(月) 20:51:21 

    頭お

    +316

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/05(月) 20:51:35 

    頭おかしいまで書けよいくじなし

    +20

    -158

  • 10. 匿名 2024/02/05(月) 20:51:39 

    雪の日に運転しなきゃいけない人はタイヤは履き替えなきゃダメだよ

    +895

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/05(月) 20:51:41 

    懐かしい

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/05(月) 20:51:44 

    異論なし

    +440

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/05(月) 20:51:47 

    >>3
    タイヤはあるぞよ
    雪タイヤはないから
    溶ける迄は乗れないけど

    +3

    -94

  • 14. 匿名 2024/02/05(月) 20:51:54 

    そうよ。お金じゃなくて、タイヤ履き替えるって概念がないやつは雪道を運転するな。
    それ以外なにがある。

    +930

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/05(月) 20:52:05 

    逃げるのはフジモンだけでいい

    +8

    -16

  • 16. 匿名 2024/02/05(月) 20:52:10 

    >>5
    女版サスケみたいなやつで延々と空気椅子やってて惚れた

    +435

    -6

  • 17. 匿名 2024/02/05(月) 20:52:22 

    「頭お」とは?

    +9

    -19

  • 18. 匿名 2024/02/05(月) 20:52:34 

    雪降ったせいで車が立ち往生してムカついたから乗り捨てて帰ってきた💢

    +2

    -59

  • 19. 匿名 2024/02/05(月) 20:52:48 

    自転車も乗ったら駄目よん
    パンプスで歩くのも駄目よん

    +348

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/05(月) 20:53:11 

    >>9
    ありがとうございます
    頭おかしいって事なんですね
    頭おって何かな?って思っていました

    +15

    -22

  • 21. 匿名 2024/02/05(月) 20:53:12 

    車もだけど、雪の中子ども乗せてる自転車みるけど、頭おかしいと思う。

    +491

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/05(月) 20:53:47 

    >>2
    私も雪国(新潟)だけど、スタッドレスでもスリップしたり怖いときあるのに、ノーマルとか絶対ありえないよね

    +540

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/05(月) 20:53:57 

    自損だけで済まないからね

    +68

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/05(月) 20:54:05 

    >>3
    都内住みで、滅多に積もらない雪の為に冬用タイヤは置いておけない
    だから雪が降り始めたら、完全に安全な路面になるまで車は絶対乗らないよ
    冬用タイヤでも雪道なんて怖くて無理!

    +498

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/05(月) 20:54:06 

    チェーンなら安いんだから買えば良し

    +62

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/05(月) 20:54:07 

    >>9
    伝わってるからいいじゃん

    +41

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/05(月) 20:54:12 

    >>17
    かしい
    が続くと思われる。

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/05(月) 20:54:17 

    >>17
    あたおか

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/05(月) 20:54:17 

    サマータイヤで雪道走るのはそもそも道交法違反。警察取り締まり頑張ってくれ

    +272

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/05(月) 20:54:21 

    貧乏なのでノーマルタイヤしかありません。

    ベンツだからスタッドレスは1本4万円くらいかかる。

    +3

    -70

  • 31. 匿名 2024/02/05(月) 20:54:32 

    >>3
    「タイヤ変えないで乗ろうとする人は」、にしてくれないかな?
    少しでも積雪凍結の可能性あったら運転しないを徹底してるのでゆるして…

    +137

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:03 

    その通りです
    運転してはいけない。
    車を壊すことを考えたら仕方がない出費

    +83

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:04 

    >>21
    雪でも仕事行くために保育園に送っていかなきゃいけないとかどうしても買い出ししなきゃとか色々あるでしょうよ

    +4

    -123

  • 34. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:10 

    こういう人はもう免停で良し!
    本当に迷惑すぎる!

    +107

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:12 

    愛人だった人

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:18 

    >>17

    頭おいしいじゃない?

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:23 

    うちも雪は年に数回振るかどうかだからノーマルタイヤのまま。雪降ったら運転しません。ってか怖くて出来ません。

    +142

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:31 

    タイヤなんか最悪中古でもあるのに。
    買えない人は自動車税払えてるの?

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:36 

    >>1
    > 昔『タイヤ履き替えるお金のない人は雪の日は車に乗るなってことですか』

    雪の日にタイヤ替えないのか!?

    +157

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:41 

    本当に危ないからね、きちんと替えてほしい。
    平時の時より事故処理も大変だし。
    周りが迷惑する。
    積もった雪が溶けてきてる時もノーマルタイヤはやめて。
    ズルズルの雪は危険なんだよ。

    +121

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:52 

    雪の降る街を〜

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/05(月) 20:56:30 

    >>30
    前半と後半違う人が書いたんか。

    +62

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/05(月) 20:56:49 

    >>2
    多分めったに降らない地域の方が怖いんだと思う。
    私の地域は年に一回すこーし降るくらい。
    1センチでも積もると渋滞すごいよ。

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/05(月) 20:56:50 

    >>30
    ベンツに乗る資格無いってことさね

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/05(月) 20:56:51 

    >>6
    ほんとタイヤ代なんてもんじゃないよね
    下手したら自分のみならず沢山の命さえも!

    +108

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/05(月) 20:56:55 

    雪の日には車乗らないから、ノーマルタイヤのみ
    自分はスタッドレス履いていても、履いてないクルマが突っ込んでくる可能性はあるからね
    タイヤ代より、クルマが事故する修理代の方が厳しいわ

    +68

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/05(月) 20:56:56 

    >>5
    紳助の店で働いてなかった?

    +21

    -6

  • 48. 匿名 2024/02/05(月) 20:57:01 

    世界最高峰のブランド履いて下さい
    水野裕子 雪道の運転に注意喚起も「タイヤ替えるお金ない人は乗るなってことですか」の声「そうだわ!!」

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/05(月) 20:57:05 

    >>6

    ましてや、被害者が出たら
    本当に取り返しがつかないことになる

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/05(月) 20:57:08 

    >>41
    エスパー魔美

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/05(月) 20:57:21 

    >>3
    社用車のスタッドレスが自己負担の所とかあるらしい
    それで仕事休みにもならないとか本当に意味が分からない
    今家族が帰宅途中(スタッドレス履いてる)だけど坂道でトラックが登れず往生してるって言ってる
    同じ場所で35分
    逃げ場がないと本当に困るね

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/05(月) 20:57:29 

    タイヤ交換なんて3千円もあればできるぞ?
    冬に1回3千円も払えないなら車の任意保険なんて当然払えないよね
    車に乗るなよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/05(月) 20:57:55 

    >>19
    雪積もってるのに、フラフラしながら前後に子ども乗せてしかも子どもがノーヘルのママチャリがいてドン引きした。

    +83

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/05(月) 20:58:11 

    温暖な地域に住んでいるけど、年に1~2回雪が積もるから一応スタッドレスタイヤはいてる。でも実際雪が積もったらできる限り乗らないようにしている。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/05(月) 20:58:23 

    >>2
    うち年に一回積もるかつもらないかの地域だから雪積もると朝から事故だらけになるよ(笑)
    本当にスタッドレスに変える金ないやつは車乗らないで欲しい。迷惑だわ。
    スタッドレスなしで事故ったら重罪にしてほしいわ。

    +113

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/05(月) 20:58:33 

    >>30
    チェーンすら買えないの?

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/05(月) 20:58:38 

    車運転しないからわかんないんだけど
    車運転してて雪道で滑る感覚ってどんなななの?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/05(月) 20:58:39 

    >>30
    ツッコミ待ちだよね?

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/05(月) 20:58:51 

    >>33
    危なくない?ねぇ危なくない?

    +86

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:02 

    雪の日くらいスタッドレスもってる金持ちはうちら庶民を乗せておくれ

    +0

    -7

  • 61. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:07 

    >>5

    なんでも話題のものに乗っかることしかしないイメージ。
    乗っかり方も中途半端だから続かない。

    +11

    -28

  • 62. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:19 

    >>33
    歩け!!!

    +76

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:20 

    >>33
    横。タクシー使うなり歩くなり方法あるでしょうよ。あんな不安定な乗り物を雪道走るのは自ら怪我しに行ってるようなものよ。

    +82

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:25 

    >>58
    よこ
    ベンツのタイヤはベンツなのかなw

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:26 

    雪降ったり凍結しそうな日は運転しないならスタッドレス買わなくても別に良いよね
    ノーマルで雪道運転するのがおかしい

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:27 

    >>33

    タクシー使えばいいじゃん。
    子供の安全の方が大事。

    別にたまにのことなんだから

    +62

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:31 

    >>30
    貧乏かベンツかタイヤ4万のどれからツッコんだらいいか悩み中

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:51 

    自分が万全でも、ノーマルタイヤのけちん坊が事故起こしたら大迷惑だよね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:51 

    >>1
    > 『タイヤ履き替えるお金のない人は雪の日は車に乗るなってことですか』

    ガルでありそうな会話だな。ノーマルで雪なら滑るし仕方ないと思うけどなぁ。事故したら場合によってはタイヤの料金以上に失うもの大きいのに。

    +80

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/05(月) 21:00:37 

    正論に対して
    「金ないなら車乗るなって事か!」
    と逆切れするような馬鹿には「そうだわ!」が正解だよね。
    ガルちゃんにも同じような
    「〇〇ならコレコレするなって事?!」
    って極論で切れ散らかす人がいるけど、
    「そう思うんならそうしろ!」
    って思う。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/05(月) 21:01:43 

    >>64
    ディーラーに騙されてそうだよね笑

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/05(月) 21:02:02 

    >>18
    道交法に車両乗り捨て禁止という法律あった?無いなら作ってこの人逮捕して下さい!

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/05(月) 21:02:05 

    >>1
    (弟にそっくり)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/05(月) 21:02:27 

    雪が多少でも積もる地域は冬になると一応念のためって感じでスノー仕様にするけど、そういう習慣がない地域は突然の雪に戸惑うよね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/05(月) 21:02:41 

    >>21
    雪が積もってるふうでも、降っただけで下が凍結してなければ乗れる
    シャビシャビでも乗れる
    降った翌日の凍ったガタガタ道や、路面ツルツル状態は危ないけど
    子供乗せて乗ったことはないけど、雪の降る地域の自転車通学だったからみんな乗ってた

    +7

    -20

  • 76. 匿名 2024/02/05(月) 21:02:48 

    >>33
    他人も巻き込む可能性あるし絶対ダメ👹

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/05(月) 21:03:12 

    >>1
    これはいつ頃の写真なのか。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/05(月) 21:03:48 

    まあ普段降らない所はノーマルでも良いけど、降るって分かってるときは乗らない方が良いね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/05(月) 21:03:57 

    >>64

    旦那のだから詳しくないけどタイヤはどのメーカーでもいいらしいけど大きくて太いからスタッドレスにするなら1本4万円かかるって言われたよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/05(月) 21:04:01 

    頭お って 頭おかしいってこと?
    なら、タイヤ云々よりもういい歳なのに話し方が…

    スタッドレスに買える金ないってのも理解できないけど

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2024/02/05(月) 21:04:03 

    年に数回しか降らない場所なのでスタッドレス持ってない
    雪降ったらタクシーに乗るか外出しない
    実家が雪国だから冬は帰らないし、帰省しなきゃいけない時は電車を使う
    スタッドレスでも滑って怖い思いするのにノーマルで乗るなんて考えられん

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/05(月) 21:04:06 

    最近はオールシーズン履いてる人増えたね、どこまで信用出来るかわからんけど

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/05(月) 21:04:23 

    >>30
    ベンツの長靴で出勤して下さい

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/05(月) 21:04:50 

    >>3
    そんなにタイヤ買って欲しいんだったらもっと安くしろ
    タイヤまで買ってたら私の安月給では貯金なんて夢のまた夢なんでね。
    人それぞれ事情があることをちゃんと知っておいた方がいい

    +1

    -55

  • 85. 匿名 2024/02/05(月) 21:05:00 

    >>5
    並の運動神経の良さじゃないし、最初は割と好感持って見てたけど、体育会系女子枠狙ってます!ガチの運動神経で差別化図ってます!って前のめり感が強くなり過ぎてきて、お腹いっぱいになった

    +179

    -10

  • 86. 匿名 2024/02/05(月) 21:05:04 

    旦那の車は毎年変える
    私は雪が降ったら運転しないので変えない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/05(月) 21:05:54 

    >>79
    「タイヤだけはケチったらダメ!」っていろんな人から聞く。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/05(月) 21:05:56 

    懐かしい
    突然テレビから消えた気がする

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/05(月) 21:06:08 

    >>73
    奪い合い、冬に出てた人?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/05(月) 21:06:22 

    >>8
    何でも略せば良いってもんじゃないよな

    +8

    -32

  • 91. 匿名 2024/02/05(月) 21:06:28 

    >>21
    今日それ、まさに見たわ。
    しかも、右手に荷物持ってハンドルから手を離してたから、左手だけで自転車乗ったよ。
    しかも交通量多く道路で。

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/05(月) 21:06:48 

    私、そんなに降らない地域だけどタイヤ替える。
    そうすると、仲良くない同僚にも迎えに来てとかアテにされるの嫌だ。
    ただでさえ雪の朝は、子どもの通学準備とかにも時間かかり、道もノロノロ運転で時間がすごく
    かる。自分さえ出勤時間に間に合うか心配なのに、寄り道する時間なんてない。まして普段親切にされてもない人に頼まれるの最悪。
    タイヤや車のコストとか、雪の日に迎えに行く大変さとか、わからないんだよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/05(月) 21:07:03 

    >>8
    これ何の誤字??

    かと思った。なるほど。

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/05(月) 21:08:03 

    >>1
    こっちはスタッドレスで安全運転してるのに後ろからノーマルタイヤに突っ込まれたことある
    しかも任意保険加入してないの初心者で更に最悪だった

    +92

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/05(月) 21:08:54 

    >>1
    男前!!
    好き!!

    +20

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/05(月) 21:08:58 

    >>84
    車を買わなければ良いのよ。
    どうしても必要なら安全はケチらない。

    +37

    -3

  • 97. 匿名 2024/02/05(月) 21:10:03 

    >>1
    そのお金も含めての維持費よね。
    維持ができないものは残念ながら持てません。

    +99

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/05(月) 21:10:07 

    >>66
    横だけど、雪の日にタクシーなかなかつかまらないと思う。。

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/05(月) 21:10:30 

    雪なめてるなーと思うことはよくある。ノーマルタイヤだけどみんなそうだろうしなんとかなるっしょ。みたいな。ならねーよ。と思う。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/05(月) 21:10:50 

    >>90
    略語でないと思う
    全部言ったら騒ぐ人多いっしょ

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/05(月) 21:11:32 

    >>69
    ましてや人身事故になったら貴女どころか家族ともども一家離散で人生終了ーー!

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/05(月) 21:11:49 

    >>5
    嵐の番組でクライミングみたなやつ、遅いのに全部やるのーーーって1人で頑張って台無しにしたの見て何だこれって思った。台本かもしれないけも。

    +78

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/05(月) 21:12:18 

    >>19
    何年か前、こういう時にチャリ乗ってる馬鹿を避けようとしたバスが惨事起こしてたよね

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/05(月) 21:12:20 

    お前、ば、好き
    みたいな

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/05(月) 21:12:29 

    >>1
    それはそうだわ。
    スタットレスタイヤじゃなきゃ、
    冬道走行したら駄目よね。

    +65

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/05(月) 21:12:45 

    >>33
    急に降り出したわけではないんだから、買い出しは早めにしとけば?

    +53

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/05(月) 21:12:58 

    >>9
    そんなコメントわざわざする方が 頭お!

    +26

    -3

  • 108. 匿名 2024/02/05(月) 21:12:59 

    >>24
    私も一応はチェーンあるけど、雪が降ったら絶対乗らないようにしてる
    人に迷惑かけてないならタイヤ持ってなくてもいいと思う

    +97

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/05(月) 21:13:00 

    >>76
    万一転んで車道側にガシャーン!といけば、後続の車にはねられる可能性あるよね。
    そうすると車の運転手かわいそうだよ。
    歩道で滑って歩行者に突っ込んで怪我させる可能性もあるし、ほんとにやめてほしいわ。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/05(月) 21:13:14 

    >>5
    子育て専念中じゃない?

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/05(月) 21:13:26 

    >>5
    深夜の通販番組に出てるよね、少しふっくらしてる

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/05(月) 21:14:12 

    雨の子供時代の子役の子、めっちゃかわいい!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/05(月) 21:14:48 

    >>33
    子供乗せた状態で雪に自転車のタイヤが取られて転んだ人見たことある
    子供のためにもやめた方がいい

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/05(月) 21:15:04 

    >>33
    その子、親ガチャ外れやん

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/05(月) 21:16:57 

    関東住みだけど、「年に数回しか降らない雪のためにスタッドレスなんて買わない」って人ばかりだよ
    近所も職場もね
    車所持してる以上は雪の予報でたら、履き替えるべき
    事故った場合とか人轢いた場合に比べたらタイヤ代の10万程度なんて安いと思うけど
    そんなカツカツなら乗らないで欲しい
    私は大雪の日にノーマルタイヤの車が止まれなくて突っ込まれて新車が2週間で廃車になった

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:11 

    雪国の人に聞きたいんだけど、
    鎖とかのチェーンをタイヤにつけるのならば、
    それは別に、走っても良いんだよね。

    東京だとそこらへんが、マジでよくわからない。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:24 

    今日のひるおびで、街の様子のコケダイジェストでコケる度に恵が「あ!」とか「うわ!」とか「危な!」イチイチリアクションしてウザかった

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 21:18:12 

    >>8
    後略とか匂わせとか、イヤーな感じ、て思った(8さんのことではない)

    +8

    -25

  • 119. 匿名 2024/02/05(月) 21:18:14 

    水野裕子、王様のブランチに出てた頃にイベントで司会してたから見たんだけど綺麗だった

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:26 

    >>19
    自転車はほんとダメ
    すごい勢いでスッ転んだの見たことあるわ

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:35 

    旦那の会社タイヤ変えてなくてチェーンもなしで毎年そのまま納品行けって
    マネージャーの判断で行かされる

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/05(月) 21:21:24 

    タイヤ変えても慣れてないから怖くて運転できない
    はやく雪よ止め

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/05(月) 21:21:25 

    交換しないで乗るのは勝手。だけど事故って迷惑かけないでほしいわ。自損事故でお願いします。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/05(月) 21:21:34 

    タイヤ替えられないならチェーンしろよと言いたい
    ノーマルそのままで雪道走ったら罰金50万円とかにして欲しい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/05(月) 21:21:43 

    >>30
    この人かばう気は微塵もないけどブリジストンのブリザックとかインチ大きいと1本10万以上普通にするよ

    +10

    -7

  • 126. 匿名 2024/02/05(月) 21:21:50 

    タイヤに吹き付ける粘着性の滑り止めスプレーがあるって聞いたけど、使った事ある人いますか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/05(月) 21:21:52 

    >>84
    タイヤ代ケチって事故起こしたら、全責任取る覚悟はあるの?

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/05(月) 21:22:23 

    >>2 雪国だけど雪が降った時は車に乗らなかったら良いからずーっとノーマルタイヤだよ。

    +11

    -5

  • 129. 匿名 2024/02/05(月) 21:23:52 

    雪国の友達スタッドレスタイヤもう5年以上履いてるけどはよ変えないと危なくないのかと思ってる
    早く変えなよって言ったけど聞く耳を持たない人だからな。後数年履きそう。服とかキャンプ用品やiPhoneとかには湯水のごとくお金使ってるからタイヤは後回しみたい

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/05(月) 21:24:27 

    >>29
    サマータイヤでスタックし渋滞になれば
    渋滞に巻き込まれたトラック等仕事で走ってるドライバーはサマータイヤのドライバーに損害賠償請求できる様にすればいい

    鮮魚だったり、納期厳守の工場だったり緑No.は時間幾らで動いてるから事故で止まってる間も時給が発生するらしいから

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/05(月) 21:25:29 

    >>126
    はい、スウェーデンで開発されたやつね。要は松ヤニ、非常用ぐらいに考えた方がいいよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/05(月) 21:25:48 

    >>125
    ベンツで事故ったら修理代いくらだろうね
    自分のだけで済めばまだマシだけど

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/05(月) 21:26:50 

    >>84
    安く作るにはそれなりに色々ケチらなければならない。
    品質に難のある安いスタッドレスなんて無意味じゃない?

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/05(月) 21:27:24 

    随分攻撃的だね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/05(月) 21:27:53 

    >>84
    サマータイヤで事故を起こしたら貯金どころか負債で借金まみれになるぞ

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/05(月) 21:28:18 

    雪道をノーマルタイヤで走るのは自殺行為だって青森の友達が言ってたよ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/05(月) 21:28:42 

    >>116
    ノーマルだけよりマシってくらい
    本来はスタッドレスと併用するもの
    まあ年に一回積もるかどうかの都会で念のため備えとくくらいなら良いんじゃないかな
    基本はノーマルで雪なら乗らないが一番だけどね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/05(月) 21:29:10 

    >>33
    雪に慣れない地域だと、交通インフラ麻痺とか手段がない訳では無いけど遅延とかは会社も想定済みな場合が多いから、早めに会社に連絡すれば良くない?皆が同時に同じ手段を使おうとすればあぶれる人や時間が遅くなる人は出てくるわけだし。
    子供がいて仕事もあるという都合で他者に迷惑をかけざるを得ないなら、自分や子どもや他人に怪我をさせる手段を取るより予報が出てる時点で前もって会社に話して実際に遅れるなら都度連絡という手段の方が社会人としてまともだと思う。
    事故ったり怪我したら出勤も出来ないじゃん。そっちの方が不用意だし迷惑だよ。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/05(月) 21:30:21 

    年に2~3回雪降るか降らないかの地域だけど、田舎だから車必須。平日は毎日通勤に使うから冬はスタッドレスにしてる。お金勿体ないけどそこは割りきってる。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/05(月) 21:31:04 

    >>131
    野球で投手が使うロージン?とかと同じなの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/05(月) 21:32:15 

    >>136
    一回ノーマルで雪道走ってみたいんだよね
    教習所でも周りでも絶対やめろと言われるから、実際どれくらい滑るもんなのか実感として知らない
    リアルではできないし、どっかの教習所ででタイヤごとの乗り比べとかさせてくれないかなー

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2024/02/05(月) 21:32:31 

    >>6
    そう考えたらタイヤなんて安いもんだよ。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/05(月) 21:34:17 

    >>6
    そんなことも考えられない人がウジャウジャいて運転してるって怖いよね

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/05(月) 21:34:39 

    >>55
    まじでわからんのだけど、天気予報見ないの?
    年に数日なら、明日雪降るよ、積もるよ→じゃあ運転やめとこ!ってならないの?

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/05(月) 21:34:53 

    >>84
    よく車持てるなってレベルじゃんそれ

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/05(月) 21:35:30 

    >>47
    ウルルンにも出てたね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/05(月) 21:35:54 

    >>84
    中古タイヤもあるよー
    タイヤ変えたけどあまり使わないうちに車取り替えて新しい車とサイズ合わなくなったからって出す人もいるから

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/05(月) 21:36:01 

    >>33
    雪国は新聞配達のカブもチェーン巻いて走ってるのに慣れてないしかも細いタイヤで…

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/05(月) 21:36:23 

    >>140
    あんなパサパサしてないし液体でネチョネチョしてる。雪道では確かにグリップは上がるけど降るって分かってるなら一番はチェーン(ゴム製含)、次にスタッドレス、その次ぐらいにオールシーズンかスプレーという感じかな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/05(月) 21:37:11 

    当たり前
    車は凶器なんだよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/05(月) 21:37:17 

    >>141
    スタッドレスでもブレーキ効かなくなって滑ったりスピンしたりすることあるんだから
    ノーマルなんて察しだよ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/05(月) 21:37:19 

    >>19
    雪の日に自転車いるとめっちゃこわい
    転んだら車に轢かれるよ

    +55

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/05(月) 21:37:56 

    >>128
    ほんとに?だとしたら、結構、珍しいよね

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/05(月) 21:38:34 

    >>132
    周りの車壊しまくるのでは

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/05(月) 21:38:45 

    >>151
    知識としては知ってるしもちろん履き替えるけどさ、本当にどれくらいかってわからってなくない?
    経験として知りたい

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/05(月) 21:39:56 

    >>155
    誰もいない道でやってみたら?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/05(月) 21:40:46 

    ノーマルでノロノロ走った挙句坂道上がらなくなって渋滞引き起こしてんじゃねーよ
    そのせいで30分で帰れる距離3時間かかってんだよ!!!

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/05(月) 21:41:32 

    >>106
    ニュースや天気予報でしつこく事前に注意喚起してるのに一定数そういう困ったちゃんっているよね

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/05(月) 21:42:25 

    >>40
    シャーベット状の雪も危ないって言うよね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/05(月) 21:43:36 

    スタッドレスでも誰かのつけた変な轍に取られたら
    コントロール出来なくなってあれよあれよとなってしまうことあるからな
    ノーマルなんてなおさら自◯行為

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/05(月) 21:44:39 

    関東です。今日の夕方降り始めくらいの時に帰宅して外にある家の駐車場に(雪が積もり始めていた)停めようと切り返したらハンドルがスカスカに軽くてびっくりしたのですが、あれは滑ってたのでしょうか。冬タイヤはいてます。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/05(月) 21:46:04 

    >>1
    都内や神奈川で、年1か2のためにスタッドレスに変えてる人いますか?

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/05(月) 21:46:29 

    >>137
    なるほど。チェーンとスタッドレスを併用するんですね。

    本当にまったく知らなかった。
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/05(月) 21:46:33 

    >>18
    人の迷惑考えて

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/05(月) 21:46:38 

    >>84
    車売って冬タイヤ買いな

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/05(月) 21:49:54 

    >>156
    その道までどうやって行くかが問題

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/05(月) 21:50:55 

    だって車回転するよ。
    なんか頭おかしくなりそう。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/05(月) 21:51:12 

    >>141
    スタッドレス履いてたけど田んぼに突っ込んだ私が通ります。辞め時なさい、怪我をします。

    スタッドレスでもハンドルが効かないのに、滑るサマータイヤはスケート場ををごま油を塗った革靴で100メートル走する様な物です

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/05(月) 21:52:03 

    >>6
    ほんと、ほんと

    今ならSNSに晒されてボコボコにされたり、特定されるリスクもあるのにさー

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/05(月) 21:53:04 

    >>30 釣りだろうけど

    1本4万なんて安くないか?

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/05(月) 21:53:57 

    >>168
    ちょっと楽しそうなのなんなん

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/05(月) 21:54:31 

    >>170
    ベンツだとインチ大きいだろうから一本4万では買えないよね、私もそう思うけど

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/05(月) 21:54:36 

    >>22
    サラッと言ってるけど、スタッドレスでもスリップするの?!怖い

    +45

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/05(月) 21:55:47 

    >>19
    自転車は駄目だね、
    でも雪の上をパンプスで歩く猛者は雪国にはいる。
    私も歩ける。

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/05(月) 21:57:02 

    スタッドレスタイヤ寿命3年くらいと知りましたが短くないですか?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/05(月) 21:57:26 

    >>3
    クルマ通勤だけど、大雪の時は冬タイヤを持ってないことを理由に休んでるし、特に上からのお咎めもない。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/05(月) 21:57:59 

    さっきニュースで、箱根でスリップしちゃった車出てたけど、良くもまぁ「ノーマルタイヤで来ちゃって…」って恥ずかしげもなくインタビューに答えられるなぁと思って見てましたわ。
    マジでこういうやつは乗るなよ!

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/05(月) 21:58:33 

    冬用タイヤにするほど給料もらってないんだけど

    +1

    -4

  • 179. 匿名 2024/02/05(月) 21:59:11 

    >>155
    メーカーが自社のスピードウェイとかでサマータイヤで滑る限度体験を本人持参の車で開催してもいいと思う!
    自己責任並びに設備を損壊した場合は本人に請求する旨の一筆貰った上で実施すれば?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/05(月) 22:00:56 

    >>173
    するよ!

    +79

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/05(月) 22:01:19 

    >>115
    不思議なんだけど、雪国に住んでる人達は年に数回のためにスタッドレスに変えてるから
    数回あるなら変えなよ!って感覚だわ。
    特に仕事で車使う人、

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/05(月) 22:01:31 

    チェーンあるじゃん。
    うちはタイヤ買っても置くところ無いからチェーン買うよ。とはいえまだ頻繁に乗る予定がないから買ってないけど。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/05(月) 22:02:01 

    轢かれたら負け

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/05(月) 22:02:53 

    後ろから追突されたら、鞭打ち症治らない

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/05(月) 22:03:10 

    >>6
    タイヤ高いけどワンシーズンで捨てるわけじゃないし、交換だけなら町工場で1万ぐらいでやってくれる。もってて損はないのにね。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/05(月) 22:03:20 

    >>172
    中韓製でもそのくらいするかな?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/05(月) 22:04:12 

    >>115
    履き替えた方が絶対いいと思うんだけど、そもそもその手の思考の人がタイヤ交換やチェーン装備をまともに出来るか疑問。
    出来ないならプロに頼ればいいだけの話なんだけど、車に日常的に乗るのに危なっかしい人の話を聞いていると空気圧のチェックさえまともにしているのか怪しい。
    長年車に乗ってる割に、雨天時に視界を良くする撥水剤を定期的に塗ってない(存在を知らない)とかワイパーが劣化してるじゃんとか、あるあるなんだよね。タイヤなんかもっと後回しなんだろうなぁと思って荒天時は巻き込まれないようにめちゃくちゃ気をつけてる。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/05(月) 22:04:52 

    すぐ雪なくなる地域なら、一時的に車乗らなきゃいいだけ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/05(月) 22:06:57 

    >>24
    普通の感覚ならこれだよね
    自分も怖いし万が一、人へ危害を加えたら冬用タイヤより当たり前に高い上に前科つくから冬用タイヤない人は運転しちゃ駄目だよね

    +73

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/05(月) 22:06:58 

    >>182
    チェーンでも下手な付け方してるとバンバンとか鳴ってタイヤハウスがボロボロになるよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/05(月) 22:07:36 

    >>186
    韓国製は安くないよ、トーヨーとかと値段も性能も同じくらい。中国製は安いけど当たり外れがあるよ。整備会社によっては中国製は持ち込み断られる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/05(月) 22:09:44 

    >>172

    返信ありがとう

    安すぎな気がするよね。どうせ嘘つくならもっと下調べしてからにしたらいいのにw

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/05(月) 22:12:10 

    >>24
    滅多にとは言うけど、最近は毎年一回何となく積もって大騒ぎしてる気も…

    +4

    -10

  • 194. 匿名 2024/02/05(月) 22:12:11 

    >>190
    知らなかった!
    教えてくれてありがとう!
    付ける時、気をつけます。難しそうならお店でしてもらいます😄👍

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/05(月) 22:13:42 

    >>33
    雪道で(凍ってる)私は車。ソロソロと30キロ位で走ってたと思う。帰宅ラッシュもあり渋滞。2車線ギリギリの道路。斜め前を走ってた自転車が急にすっ転んだ。
    とっさの事で急ブレーキを踏んでしまった。

    もちろん、スリップ。反対車線側に回転して侵入。運が良くちょうど車列の切れ目で衝突せずに済みました。

    雪道自転車は本当にアホだと思う。
    それにまさる緊急なんてないよ。

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/05(月) 22:14:58 

    >>62
    私は明日12kgを抱っこで片道30分歩きます!
    バスも混んでいてノロノロだろうし気合い入れた
    自転車だけは有り得ない

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/05(月) 22:15:54 

    >>188
    本当それ。
    タイヤ買わなくても雪降った数日乗らなければ何の問題もないよね。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/05(月) 22:16:19 

    >>66
    タクシーは捕まらない
    歩く一択
    スノーブーツない人は休め!
    命には変えられない

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/05(月) 22:18:14 

    >>182
    普通の道ってチェーンNGじゃないの?
    札幌は公害になるからダメだった記憶がある

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/05(月) 22:18:51 

    >>165
    賢者の贈り物w

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/05(月) 22:20:42 

    バスは?通勤バスなんだけど

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/05(月) 22:21:50 

    >>181
    北海道出身ですが、惰性で12月になると履き替える。
    降らない年もあるだろうけど、それでもスタッドレスのセールは常にチェック。
    でも、我が家は準備万端でも、貰い事故が怖いから結局大雪なら乗らない(笑)
    年に数回雪山に行くので、意味はあると思っている。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/05(月) 22:23:28 

    >>146
    間違えた…世界バリバリ☆バリューだった
    それで確かその番組でマリエが金持ちとして取り上げられてタレントになった
    全部繋がって怖い

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/05(月) 22:25:34 

    >>162
    はーい!
    西東京です!

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/05(月) 22:26:29 

    うーん何か違うような…
    「自動車保険入るお金ない人はクルマを運転するなってことですか」と言ってるようなもんだし、何でも「お金が無いから」で済ませられちゃうとそれで巻き添えになる人だって出てくるだろう

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2024/02/05(月) 22:27:26 

    >>19
    バイクもダメよん

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/05(月) 22:28:09 

    >>22
    そうそう、雪国に住んでいると「いつスノータイヤに履き替えるか」が毎年社内で話題になる

    +64

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/05(月) 22:29:30 

    >>144
    見るけどノーマルタイヤの力を過信してるのか自分だけは大丈夫と思うのか。。
    頭悪いよね…

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/05(月) 22:31:27 

    こんな当たり前のことがトピになるんだね

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/05(月) 22:32:24 

    >>3
    必要経費だよね
    任意保険とかと同じように

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/05(月) 22:35:25 

    >>118
    実際そんなやつに対しては
    頭お
    って雪国の人間は思ってるよ
    頭お
    のせいで今日も主要道路立ち往生発生しかけてたのに

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/05(月) 22:36:45 

    埼玉なんだけど、いつになったらノーマルで外出れるかな〜雪止んで〜

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/05(月) 22:37:03 

    >>13
    それでいいと思う

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/05(月) 22:42:21 

    >>173
    全然するよ!
    身内衝突事故してる
    こっちも相手も雪道に慣れてるのにお互いに滑ったんだって
    スタッドレスの方が滑りにくいってだけだからノーマルタイヤで雪道走ってるのと同じくらい気を付けて運転するのよ

    +76

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/05(月) 22:49:08 

    >>207
    うちはスタッドレスに変える日にちが社内で決まっていてその日を過ぎると社内乗り入れ禁止になります。
    全台、警備がちゃんと履き替えてるかチェックします。すり減ってたりすると新しいのに変える様に注意されます。昔、派遣社員が期日内に履き替えてなくて、首になってました。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/05(月) 22:50:11 

    今日ニュースでやってたけど箱根で事故ってた車。
    寒くなる前に来ようと思って…
    午後からだんだん雪が振り始めて。

    BAKAなの…
    数日前から天気予報やってたよね。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/05(月) 22:57:25 

    >>22
    雪国はスタッドレス+チェーンつけたりするの?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/05(月) 22:59:01 

    >>1
    懐かしい
    紳助にめちゃくちゃ気に入られてた。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/05(月) 23:03:47 

    >>5
    地元が一緒なのでたまに見掛けます

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/05(月) 23:07:28 

    >>3
    タイヤ買うほど雪降らない地方だと、買わないよ
    たまに雪降ると徒歩やバスなどを利用する
    乗るなとか言うのは、車しか手段がない地方だけじゃないの?

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/05(月) 23:08:56 

    >>5
    地元番組だとたまに見かける

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/05(月) 23:09:30 

    >>162
    もちろんスタッドレス履かせてますよ。
    回数の問題ではない。
    自分と他の人の命を守る最低限のアイテムですよ。

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/05(月) 23:11:09 

    >>2
    タイヤ交換せずに冬に車に乗るなんて恐ろしいとしか思わない。冬タイヤにしても滑る時は滑る。
    雪道走行を考えると、車も二駆じゃなく四駆を選ぶ。

    +43

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/05(月) 23:14:42 

    >>2
    その雪国にいた時に県外ナンバーのノーマルタイヤ車がやらかしてて大渋滞とかちょいちょい見かけたよ
    チェーンの巻き方すら分かんないとかスゲーレベルのやついるよ時々、よくそれで車で雪国来ようと思ったなってやつ

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/05(月) 23:21:14 

    >>141
    教習所とかで体験できるといいのにね。けど、命の保証が出来ないからしないのかな?JAF辺りが実験動画出してそうな気もするけど

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/05(月) 23:25:13 

    >>139
    私も一緒。橋渡るし夜遅いこともあるから勿体なくても購入して交換してる。お金かかるけど、お金稼ぐために車必要だから仕方がない。

    この前雪降った時、橋の途中で車が一台止まったらしく、めちゃくちゃ渋滞になったらしい。雪降っても車乗りたいならタイヤ交換くらいしろよ!って思った。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/05(月) 23:26:23 

    夕方のニュースでタイヤ付け替えるの間に合わなかっただかでそのまま運転して案の定スリップ事故起こしてたアホが出てた
    頭悪すぎるよね

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/05(月) 23:26:41 

    >>201
    バスは多分チェーンつけてる

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/05(月) 23:31:18 

    >>25
    車乗らないし雪もほとんど降らない県だけと、もうチェーンっていないの?
    昔時々降ったときに母親が装着してたんだけど・・・。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/05(月) 23:36:51 

    >>1
    うちはタイヤ履き替えないから雪降ったら車乗らない。
    当たり前のことだし強すぎるもん。

    +35

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/05(月) 23:37:37 

    >>230
    強すぎる→怖すぎる、の誤変換です

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/05(月) 23:41:53 

    >>211
    実害あったんだね…。ゴメン

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/05(月) 23:45:11 

    全く雪が降らない地域に住んでるのですが、シーズンでタイヤを替える人は常に使ってない方のタイヤが家にあるんですか?
    マンションとかだとなかなか場所とりますよね…

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/05(月) 23:49:52 

    >>25
    簡単に付けられるという触れ込みのものは結構高いと思う
    昔ながらのチェーンはそこそこ安いけど、つけ方悪いと車の本体を傷つけたりするし、雪が少ないところ走りすぎると摩耗して切れちゃったりするから
    スキーによく行っていた時代には結構しんどかった

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/05(月) 23:50:46 

    >>199
    大丈夫だって。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/05(月) 23:51:58 

    >>233
    庭の隅っこのタイヤラックに置いてある
    賃貸で外の駐車場借りていた時はすぐ後ろに置いていたらある日なくなってて盗まれていた
    マンションとかだとベランダに置いてたりするよね

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/05(月) 23:53:44 

    >>199
    スパイクタイヤが公害になるので禁止になってた恥ず
    冬用タイヤプラスチェーンでカンペキなんじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/05(月) 23:56:47 

    >>233
    スタンドとかタイヤ屋さんで預かってくれるよ
    タイヤの購入や履き替えもそこでやることになるけど

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/06(火) 00:01:49 

    >>222
    年に1回2回のためにはかせる人も多いのですねー、冬になったタイミングでかえますか?
    我が家は年1、2なら乗らないという選択肢をとってしまうので。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/06(火) 00:03:29 

    >>6
    雪なのにノーマルタイヤで車ダメにして保険つかう人本当に許せない。こういう人のせいで保険料が上がったら迷惑過ぎる

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/06(火) 00:10:56 

    >>13
    ぞよって語尾がバブルみすごいな

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/06(火) 00:15:38 

    確か運転上手だったような
    気になるんだろうね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/06(火) 00:18:29 

    相変わらず赤江珠緒にそっくり

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/06(火) 00:20:03 

    >>236
    >>238
    盗まれる事もあるんですね。腹立つ!うちのような狭い賃貸だと大変そうです。
    預かってくれるサービスもあると聞いて安心しました!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/06(火) 00:21:44 

    >>232
    言い方は悪いけど、それで3日も見知らぬ土地の道路上で身動き取れなくなる人とかが毎年のように出てるからね…
    頭お、と呼ばれた本人も周りの車も命の危険に晒されるわけだし
    (私は高速上で目の前の九州ナンバーのトレーラーが2車線使って蛇行運転するインターまでの数㎞、いつ巻き込まれて死んでもおかしくないなと覚悟しました)

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/06(火) 00:36:04 

    >>1
    絶対毎年換えてる 雪殆んど降らないし積もらないけど、気温は結構氷点下になるから凍結スリップ怖いし

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/06(火) 00:43:55 

    >>2
    雪国の人って雪が降る前にタイヤ交換するもんね。

    +42

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/06(火) 00:52:25 

    >>2
    雪国に転勤で住んでいた時、出費は痛かったけどちゃんと替えてたよ
    どうにかなるだろって思考の人ってすごいよね

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/06(火) 00:56:08 

    >>217
    さすがに普通車でスタッドレス+チェーンはほぼ見ないな
    地域にもよるけど、11月~12月あたりにスタッドレスに替えて、3月~4月にノーマルに戻す
    3年~4年くらいで新しいスタッドレスに買い換え、ってパターンが多いんじゃないかな?

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/06(火) 01:06:54 

    >>173
    するする!
    たまに晴れたら晴れたで、凍結してスケートリンクみたいに道路ピカピカになってることもよくあるしね
    坂道とか本当に怖いよ!

    +51

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/06(火) 01:11:49 

    私はディーラーでタイヤ交換してもらってそのままタイヤ預かってもらうわ
    保管料は一回7000円くらいかかるかな?ノーマルとスタッドレスで年間14000円
    お金ないひとは公共交通機関かタクシー乗ってな

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2024/02/06(火) 01:34:07 

    >>173
    全然しますよ!
    アイスバーンなってたらノロノロ運転でもスリップする時はします。そうなってて雪国の人でそんな飛ばす人いないけど、たまに通常運転の速度で走ってる人ギョっとする。

    +53

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/06(火) 01:59:28 

    関東に住んでて年に1、2回くらいしか雪降らないからスタッドレスタイヤは買わない。スタッドレスに履き替える労力とお金がもったいない。
    仕事ならなんとか電車で行く。某雪国県に出張に行った時はみんな雪道運転が当たり前なので、雪道運転できないの?と馬鹿にされたけど。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/06(火) 02:25:16 

    >>33
    歩くんだよ。雪国のみんなもそういう時は2時間早く起きて雪かきして歩いたしバスも雪で止まるの見越して早く行け!歩いても間に合うように行け!と母に起こされたよ。1時間とか歩いて通学してた。

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/06(火) 02:28:10 

    うちの夫が元々雪が絶対降らないところ出身で転勤で年に1回ふるかふらないかの所にきた。でも通勤に車必須。
    私はスタッドレス買いな!!と何度も良い買ったものの変えるのが面倒で まぁ大丈夫だよそんなに積もってないよとか言いやがった。会社から変えてないやつからなのお達しでて渋々変えに行ってた。
    ってのを毎年繰り返して疲れた。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/06(火) 02:39:57 

    >>13
    溶けるまで乗らないのえらい

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/06(火) 02:47:58 

    >>32
    そこは多くの人の足を止めることになる の間違いだよね。立ち往生されると緊急車両もバスも走れなくなるから重罪で取り締まって。何度雪道を遠距離歩いたことか。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/06(火) 02:53:13 

    >>10
    これ法律に触れるはず。お金ないとかじゃなくてやらなきゃいけないことなのにこの女性に噛み付いてる時点で論点がずれてるね。

    +34

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/06(火) 03:14:47 

    >>33
    親なのにそんな考えじゃダメじゃんどう考えても危ないよ自分たちがケガしても自業自得だけど他人を巻き込む恐れがあるからやめてよね

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/06(火) 03:21:17 

    雪国民歴40年だけど、スタッドレスでゆっくり走っても滑る時は滑る怖さを知ってる身としては、本当に笑えない
    積雪あってノーマルタイヤで運転してJAF呼んだら出動料金2倍取っていいと思うわ
    それくらい危険なのよ

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/06(火) 03:35:03 

    誰かを巻き込んで迷惑かけたいのかしら…と思う

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/06(火) 03:50:49 

    まぁ年に2,3日のためにスタッドレス買うのも高過ぎてもったいないという気持ちも分かるけどね
    雪国であっても高いと感じるぐらいだから
    でも乗るなら買わなきゃな

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/06(火) 05:32:26 

    >>1
    タイヤ替えるよりもチェーンの方がお金かからないし場所もとらないよ。ノーマルで普通に走るなんて巻き添え事故必須じゃん。

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/06(火) 05:42:20 

    >>162
    都内目黒区だけどスタッドレス履いてるよ
    雪の予報が出たら乗らないんだけどね
    雪の予報がない日に出かけたのに雪が降って来ちゃった…
    みたいな万が一の時に備えてる
    たま~にだけど夜とかで雨だったのに途中から
    ビショビショのみぞれみたいのが一瞬降ることもあるしね
    一応、スノーソックスもトランクに入ってるよ

    うちは、ホーイル込で1本4万どころか
    4本で30万以上かかったよ
    どこで1本4万で買えるだんろう…>>30

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/06(火) 06:15:50 

    >>173
    ブリジストンとかヨコハマタイヤのCMを信用しすぎ。
    あんなことにはならないケースがほとんど。
    気をつけてね。

    +48

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/06(火) 06:34:28 

    >>3
    南関東在住ですが、1年に何回か雪降るか降らないかといった感じなので、そのためにタイヤ交換はしてないです。その日は車乗らないようにしてるので。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/06(火) 06:34:48 

    >>32
    心配するのが自分の車が壊れる事って、どれだけ自己中なの?事故やスタックで他人を巻き込む方を心配しろよ

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/06(火) 06:56:50 

    >>57
    ブレーキ、ハンドルが意味のないものになる。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/06(火) 07:17:54 

    >>1
    アホだ。当然乗らない。金無いなら車乗るなよ!と、言いたいわ。雪国舐めるな。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/06(火) 07:20:50 

    >>3
    結局、そういう事。金食い虫だからね。車は。スノータイヤも消耗品の一つ。買えないなら車は持たない選択だね。自分は。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/06(火) 07:34:56 

    >>6
    うち雪国でスタッドレス持ってるけど早めに交換してる
    友達はまだ大丈夫、タイヤ減るの勿体ないと根雪になるギリギリまで交換しないけどそれで事故ったらどうするんだろうといつも思ってた
    数週間早く交換したからってタイヤ自体の廃棄なんて年単位でやるんだからその数週間ケチって事故る方がお金かかるじゃんね

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/06(火) 07:35:55 

    >>268
    スタッドレスでもブラックアイスバーンで止まらなくなったことあるから雪道をノーマルタイヤで走るなんて恐ろしすぎてあり得ないwww

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/06(火) 07:46:13 

    早めの11月に交換してます。雪の為じゃなくても冬は霜降りたり路面凍結してるからね。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/06(火) 08:24:07 

    >>272
    ブラックアイスバーンは恐怖ですよね。整備士やってる夫に少々お高くても滑らないタイヤが欲しいと言ったらアイスバーンはどんな高級タイヤでも無理だから、技術磨くか乗るなと言われました。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/06(火) 08:27:02 

    >>239
    横ですが、乗らなくて済むならそれで良いと思います
    どうしても車を使わなければならない事情がある人はスタッドレスを使うと思います

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/06(火) 08:41:28 

    雪降るってわかってるのに箱根にノーマルで行って事故するとかw
    関東なんて雪に弱い上に3月4月でも雪降る可能性があるんだから前もってスタッドレス履いとけよって話

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/06(火) 08:55:04 

    >>1
    シンプルに頭お

    ↑こういう文章芸能人?も使うんだなw

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/06(火) 09:02:28 

    お金があるか無いかより、タイヤ交換の手間と雪の日の外出の必然性を天秤にかけた結果
    タイヤ交換の方が面倒だから雪の日は外出しない
    温泉が好きなんだが、1~3月は電車でしか行かない駅までの送迎を宿に依頼する

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/06(火) 09:06:36 

    >>32
    >車を壊すことを考えたら

    「立ち往生や事故への巻き込みで他人様に迷惑かけることを考えたら」じゃろが!!

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/06(火) 09:08:40 

    テレビでノーマルタイヤで坂道走ろうとしてるタクシーがいた。
    プロのドライバーがそんなにバカでいいんだろうか。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/06(火) 09:20:18 

    箱根の山道で立ち往生している車、ノーマルタイヤだって
    この時期の箱根は大雪警報なくてもスタッドレスが基本だと思うのだが

    想像力の足りない人間だらけ、他を観てもほんと生きづらいわ
    こういう人たちを共存して社会に生きなきゃいけないなんて

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/06(火) 09:29:31 

    >>239
    222です。
    もちろん降雪時やアイスバーンの時に乗らないのであればスタッドレスを購入する必要はないと思います。
    言葉足らずで恐縮ですが、あくまでもノーマルタイヤで雪道を走るべきではないという意見です。

    昨日、帰宅時にノーマルタイヤの多さに慄きました。
    これからアイスバーンになれば事故を起こす未来しか見えません…

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/06(火) 09:30:28 

    >>19

    雪降った翌日、歩いていてもかなり滑るのに駅までの道を自転車で滑走している女性がいた。危ないなーと思っていたら案の定派手に転んでいて、小学生の登校見守り係のおじさんに助けられてた。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:02 

    >>55
    本当は点数取られるはずなんだけどな
    ちゃんと取り締まって欲しい

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:35 

    >>128
    路面出てるならそれでいいよ

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2024/02/06(火) 09:53:26 

    >>220
    実際今都内で雪降っててノーマルタイヤですって言ってるバカいたよ

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:41 

    ある観光地もノーマルタイヤで絶対来るなよ!て注意喚起してたけど
    それでも来る人いるんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/06(火) 10:18:28 

    >>1
    うちのエリアは都心部からの転勤者も多いし雪国ってほどでもないから自分は大丈夫だろうって冬もノーマルなままの人が一定数いるみたい
    そういう人が朝凍った日に事故ったりノロノロ運転で渋滞の要因になってる

    タイヤ履き替えない人が勝手に自滅するのはどうでもいいんだけどそれに巻き込まれる他者の迷惑を考えろよって感じだよね
    タイヤ履き替えだけじゃなく迷惑やらかしちゃう人って自分の損得だけしか見えてないからそれによって他者や世の中がどれだけ不利益被るかを考える頭がない人いる

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/06(火) 10:36:57 

    >>8
    巨頭お 思い出した

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/06(火) 10:42:31 

    >>22
    新潟民だけど変えない人居るよ
    雪道でもスピード出せばノーマルでもちゃんとグリップするって言ってた

    でもその人、凍結した横雲バイパスでスリップして反対車線に飛び出して、対向車の人死なせて会社クビになった

    +0

    -13

  • 291. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:45 

    >>75
    私も雪国出身だけど自転車は乗ってた
    でも子供は乗せないと思う

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:56 

    >>3
    車持つくらいは良いでしょうが
    雪の日にノーマルタイヤで運転しようとする奴が頭おかしいだけで

    +13

    -2

  • 293. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:45 

    まあ一理はあるわな。
    あまりに予定外の積雪とかならまだ仕方ないけれど、この季節だし散々言ってたからね。
    ああ・・常識ないんだなとしか感じないね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/06(火) 11:26:04 

    >>1
    貧乏な人が巻き込み事故の賠償金やらなんやらでもっと貧乏になる可能性考えないのほんとおかしい

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/06(火) 11:54:49 

    >>290
    そんなたくさん情報出して大丈夫?

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/06(火) 12:02:43 

    タイヤ預かってくれる所もあるんだけど
    意外とケチな方が多くて人に迷惑かけてる。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/06(火) 12:17:35 

    雪国から言わせてください
    雪道はスタッドレスタイヤ以外止まれないし曲がれないし発進もままなりません。
    少しの距離だからとかも問題じゃない
    雪国の人はノーマルタイヤで雪道運転してる人は皆無です
    なんならスタッドレスタイヤでも滑りますよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/06(火) 12:25:04 

    雪道をノーマルタイヤなんて殺人行為じゃん
    取り締まってほしいわ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/06(火) 12:25:16 

    >>3
    福岡住みだけど、積もりそう、積もったら車に乗りません!仕事してたときはチェーン買ってたけど、、
    なので許して(>︿<。)

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/06(火) 12:32:34 

    雪なのにノーマルタイヤは道路交通法違反で罰金なんですわ。法律で決まってる。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/06(火) 12:35:57 

    そもそも金無いならチェーンだな。車に乗るなよ!ではない。昔ならチェーン。スタッドレスタイヤ普及する前はね。鉄の安いのでいい。面倒くさい!とかは言わせないよ。それやらなきゃ走れない。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/06(火) 12:36:22 

    >>3
     
    雪の日は乗らなきゃ良いだけじゃね?

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/06(火) 12:37:20 

    >>162
    年1か2ならその日は車乗らないという選択もあるだろ

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/06(火) 12:41:13 

    ノーマルタイヤ取り締まれよ警察。入れ食い状態だぞ今。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/06(火) 13:12:06 

    昨日、職場で雪降ってきたねって話してたんだけど、10人中8人がノーマルタイヤだったのに驚いた。みんな無事に帰宅出来たのかな?本当にスタッドレスが無理ならば、車に乗らない方が…って思う。私はスタッドレスだけど、運転に自信がないから休んだ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/06(火) 13:16:10 

    久し振りにここまでバカなコメントする人をみた
    雪道はノーマルタイヤで運転するのは危険だから注意喚起してる
    それがなぜ冬用タイヤを購入する能力の無い人の話しになるのか
    デジタルタトゥーとして残される時代にどうして発言する前に見直さないのかと心から思う

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/06(火) 13:24:33 

    >>281
    箱根もそうだし都市部や主要道路の立ち往生も、雪が降るたび毎回!

    なんなのあの人達

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/06(火) 13:25:21 

    >>1
    マジで正論!
    これにマイナス押してるのは同じ様な雪道をノーマルタイヤで走っちゃう様なヤバい人なのか…
    指が滑っただけなのか…

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/06(火) 13:45:13 

    雪が降る=スタッドレスの認識が甘い。
    そもそも、気温の低下でノーマルタイヤのゴムが硬くなると性能が落ちるから、グリップ力のあるスタッドレスに交換する。
    雪が降らずとも、路面凍結は冬場なら常に考えられるので、冬場=スタッドレス。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/06(火) 13:50:34 

    >>7
    ちょろすぎてわろたwwww

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/06(火) 14:13:46 

    >>193
    ??
    首都圏に住んでるけど積もるの3年に1回くらいじゃない?

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2024/02/06(火) 14:27:45 

    でも雪が降らない地域で急に降って変えられない場合もあるよ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/06(火) 14:27:54 

    >>30
    ベンツだからじゃなくてタイヤはサイズで値段が違うよ

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/06(火) 14:28:53 

    スタッドレスにタイヤチェーンかゴムバンドが豪雪地域にはイイと思う。私はオールシーズンタイヤではあるけれども豪雪地域に行く機会はなくとも、ゴムバンドは車に積んでる。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/06(火) 14:29:02 

    >>16
    ルックスの全てがタイプ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/06(火) 14:32:07 

    冬用タイヤでも速度は10キロくらい落として運転するのに・・
    夏用そのままは怖すぎっしょ(雪国民)

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/06(火) 14:54:28 

    >>22
    私も雪国だけど、スタッドレスでも運転怖い。ゆっくり運転しても滑るときは滑る。
    雪がない道路でもテカテカしてる場所は氷になってるから緊張する。

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/06(火) 14:58:54 

    >>33
    近畿地方で普段雪が降らない地域だけど去年雪が積もった時は仕事休んだよ
    保育園坂の上にあるから自転車で行けないしこけて怪我したら怖いから

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/06(火) 15:01:26 

    今日の朝スーパーの駐車場でノーマルタイヤ履いた車が雪で滑って危なかった。
    そもそもノーマルタイヤでよくここまで来たなって思った。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/06(火) 15:02:51 

    >>230
    うん。雪の日には運転しないのが1番って、教習所で言われたよ。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/06(火) 15:35:29 

    >>1
    そのとおり。乗るべからず。
    ノーマルタイヤで滑り出したらもう交差点だろうが、歩行者居ようが止まらないから。
    だから、スタッドレスタイヤに履き替えるか、出来るだけ乗らないのが正解。
    プロでもアイスバーンではどうしようもないって言ってたよ。そのくらい危険なの。それを想像できないような人が車を運転するなって話。乗るなってこと?とか騒いでる人とかいざ身内がノーマルタイヤの車に突っ込まれたらめっちゃキレるんだろうね。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/06(火) 15:40:24 

    >>33
    子供はソリに乗っけて
    親が歩いて引っ張れば
    遠い距離でも大丈夫
    自転車より安全
    買い物荷物も乗っけられるしね

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/06(火) 15:41:38 

    >>317
    ですです。
    前にクロカン四駆スタッドレス履いて乗っていて四駆にして走ってましたが朝超寒い通勤時コーナーエンブレ効かせて結構減速したのに膨らんで対向車とギリギリだったことがあります。うっすら積もった雪の下がアイスって道でした
    それを普通のFR、FF、しかもノーマルタイヤとか自爆なら良いけど、相手をやっちゃうかもしれないって考えて。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/06(火) 15:43:18 

    >>5
    動けるし、頭の回転も早かったよね。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/06(火) 15:49:01 

    「四駆だし夏タイヤでもいけるっしょ」と本気で思ってる人いそうなんだよね
    で、そういう人はこういった有名人の発言やそれを語るネットのコミュニティなんかまったく目に入らない聞こえないから事故るまで気づかない

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/06(火) 15:49:13 

    >>20
    本気でわからない人いるんだ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/06(火) 15:51:55 

    車社会の愛知県出身だから余計そう思うんだろうな。義理実家も無駄に3台所有してるけど他人の運転にうるさい人達だし

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/06(火) 15:52:47 

    >>193
    2022年にも道路凍結で騒いでるね。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/06(火) 15:58:06 

    >>3
    それそれ!職場の女性が高い車を乗っているんだけどタイヤが50万するらしくスタッドレスを買わなくて毎年雪が降ると仕事を休む。身の丈にあったクルマを購入しろって思う。
    旦那は社用車らしい。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/06(火) 16:00:44 

    >>8
    頭お菓子

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/06(火) 16:13:18 

    >>162
    千葉だから滅多に降らない雪の為に冬タイヤを持つのは勿体無くて、雪予報が出たら事前に買いだめし、降雪、積雪がある場合は車に乗りません。教習所でも口酸っぱく言われたよ!降ったり積もったら乗るな!って。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/06(火) 16:16:23 

    >>33
    それで、子供乗せて自転車をいつも通り走らせて、案の定、雪で滑って転び子供が亡くなったニュース見たことあるよ。雪なのは事前に分かるんだから、早めに出て、歩くなり他の対策しなよって毎回思う。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/06(火) 16:29:37 

    >>174
    意外とヒール突き刺して歩くから転ばなかったりするんだよねw

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/06(火) 16:37:11 

    >>85
    何か「私が!私が!」感のある人だった記憶

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/06(火) 16:41:12 

    >>41
    ワワワワ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/06(火) 16:45:29 

    むしろ冬タイヤ交換しないとその期間会社に来るなってお達しがくるよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/06(火) 16:48:56 

    >>2
    兵庫で年に数日積もるかなくらいの地域だけどスタッドレスに変えるよ
    変えてないやつがよく事故ってて迷惑

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/06(火) 16:56:17 

    >>24
    乗らないならいいんだけど、店で預かってくれるところもあるよ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/06(火) 16:57:51 

    >>125
    だから何?
    買えないなら車手放せ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/06(火) 17:03:42 

    >>39
    確かにタイヤ買って履き替えてってしてたら、そこそこの値段にはなるけど…
    そもそも必要があるのにそれすら出来ないほどお金ないならどうやって生活してるの?
    人轢き殺す前に車売れば?って感想しかないんだけど。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/06(火) 17:05:19 

    >>177
    冬の箱根なんて、いつ雪が降るかわからないから旅行の計画から外してる。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/06(火) 17:12:23 

    >>10
    やらないとと思って〜ってインタビュー受けてる人の多いこと。結局立ち往生したり事故したり、、、
    雪降るよ!危ないよ!って散々注意喚起されてるのにアホなのかって思う。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/06(火) 17:13:28 

    雪に慣れないとか年一回とか言うけど正月も年一回の事でわざわざご馳走作ったり鏡餅買ったり何かと準備する。

    それなら年一回ある雪対策してもなんら不思議でもない。靴を準備したり、車ある方はタイヤ交換したり。
    車乗るなら四季のある日本でタイヤ交換するのは当たり前だと思う。雪じゃなくても路面凍結は起こり得るのだから冬に強いタイヤが適してる。
    それに雪やみぞれはいきなり降ってくる。朝出かけて夕方帰る時に降ってるかも知れない。スタッドレスにしてたら慌てる事はない。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/06(火) 17:15:44 

    >>1
    お金じゃないのよ、微妙な雪に対してスタッドレス買いたくない。無駄づかいやんか。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/06(火) 17:17:43 

    最悪チャリかタクシー使うから買える気なし。なーし

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/06(火) 17:18:41 

    >>18
    きちんと対策しないからだよ。ダッサ…

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/06(火) 17:21:14 

    >>5
    永井大の嫁だよね?
    最初意外な組み合わせってなったけど、お似合いだよね

    +0

    -24

  • 348. 匿名 2024/02/06(火) 17:38:22 

    車がないと生活できない地域だけど結構変えてない人いる
    私は毎年変えてます
    それでも降ったら怖くて運転したくない

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/06(火) 18:08:30 

    >>1
    損保も降雪時にノーマルタイヤで走行した場合は保証しません‼︎ の一文を入れとけばいいんじゃないの?と思ってるけどね!

    無制限と書いてても「但し降雪時にノーマルタイヤ装着の場合は免責!」で装着率は上がるよ。
    任意だからと入らなかった場合には、実刑判決とは別に事故の返済を請求!
    不履行の場合は三親等まで請求権!返済不能の場合は6親等までとする
    自○を図った場合でも被疑者死亡で履行する

    上記くらいやって欲しいなぁ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/06(火) 18:14:00 

    >>21
    子供の命は大切にしてあげて欲しいわ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/06(火) 18:18:19 

    >>3
    持っても良いけど雪の時は溶けるまで運転しないとかけ

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2024/02/06(火) 18:38:28 

    ノーマルタイヤしかもっ出ないので雪が降ったり、自分の行く道路が凍結の可能性がある時は乗らない様にしてます。
    スタッドレスタイヤはいていても滑る時は滑るので、乗らないのが一番かなと。
    通勤ややむを得ない用事のある人はタイヤは冬タイヤにして運転して欲しい。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/06(火) 18:44:42 

    >>1
    大吉とお花見行って叩かれた人に似てない?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/06(火) 18:57:15 

    >>353
    赤江アナね
    ちょっと似てるけどこの人の方が目元がキリッとしてる

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/06(火) 19:23:03 

    >>173
    するよー。
    一回転して対向車線で止まった事ある。
    スケートリンクをゴム長靴で歩いてるのと同じようなものだと思ってもらえれば。ゴム長靴(スタッドレス)は革靴(ノーマルタイヤ)よりは滑りにくいですよってこと。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/06(火) 19:26:20 

    >>2
    スタッドレスでも二駆だと空回りしちゃってる車もチラホラ。ほんと数ヶ月の間の為に車は四駆(二駆より高額)だしスタッドレス3.4年に一度買い替える。スタッドレス15万もするからえらいこっちゃだよ。手取り13万円なのにさ。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/06(火) 19:39:31 

    >>53
    自転車の交通違反する人、子連れがとても多いそうです。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/06(火) 19:54:09 

    >>32
    車を壊すことよりも、もっと重要な懸念事項があるでしょう…自分のことしか心配出来ないのおそろしいわ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/06(火) 19:57:14 

    そうですよ。雪道用に変えれない人は
    雪降る日には乗ってはいけないのは常識。
    危険運転適用されるに決まってるでしょ。
    常識外れクレーマーはいりませんよ。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/06(火) 20:30:46 

    >>168
    サラダ油でいいじゃんwゴマは香ばしくなっちゃうwww

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/06(火) 20:31:36 

    うち埼玉だけど修理屋さんにタイヤを預けてあって、雪予報が出たら1台だけ付け替えて貰う
    予報が外れて降らない年もあるけど万が一の為に

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/06(火) 20:31:49 

    >>162
    仕事で使うから毎年変えてるよ

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/06(火) 20:40:28 

    >>173
    先週高速道路でスリップして、200mくらい左右に何度も振られて分離帯のぎりぎり手前で止まった
    後ろに大型トラックがいたんだけど、即ハザードつけて減速してくれてた
    死ぬかと思ったよ、もちろんスタッドレス

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/06(火) 20:53:08 

    >>48
    去年の11月に買いました

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/06(火) 21:04:15 

    四駆でチェーン巻いててもスリップすることあるから
    雪道は決して油断しちゃいけないよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/06(火) 21:04:26 

    >>338
    うちは賃貸で置く場所がないから年間12000円で預かってもらってる。冬タイヤ交換時期に毎年車に積まなくていいから楽だよ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/06(火) 21:11:27 

    >>2
    雪を舐めてはいけない。
    雪国なら、スタッドレスでさえスタックして立ち往生したら命を落とすから。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/06(火) 21:24:52 

    >>24
    間違えてマイナス押した
    ごめんなさい🙏

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/06(火) 21:46:09 

    >>153
    今札幌でも路面出てるよ
    雪少ないのよ
    けど、ノーマルタイヤな人は絶対いないと思うけどね。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/06(火) 21:52:03 

    >>8
    アタオカとどう違うの4文字だべ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/06(火) 22:48:44 

    >>6
    ここ数年、都心も毎年雪降ってるんだから
    冬タイヤ買っとけよって思う
    一回買えば数年持つし、
    装着する人増えれば渋滞や事故も減るだろうに

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/07(水) 01:54:39 

    >>360
    ハイカラにオリーブオイルにしちゃう?
    やはり国産だからとコメ油?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/07(水) 01:58:38 

    >>370
    スイーツのカヌレが食べられない! カ塗れ

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/07(水) 15:00:47 

    浜崎あゆみに少し似てない?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/09(金) 01:34:33 

    >>1
    低能すぎる話題。

    「 高齢者は運転するなって事ですか?買物するなって事ですか? 」
    ってのと同レベル。

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/18(日) 22:46:58 

    >>128
    雪国でも道南か道東なら雪、大したないもんね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。