ガールズちゃんねる

【助けて】ママ友の訪問の断り方

969コメント2024/02/29(木) 16:33

  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 23:04:51 

    4月から我が子が保育園に入園することが決まり、慣らし保育が始まることになりました。
    苦手なママ友と同じ園になり、慣らし保育も毎日一緒です。
    ママ友は家から保育園まで遠いため、短時間の慣らし保育の間、いちいち家に帰るのが大変らしく、保育園から近い我が家に毎日来たいと言っています。

    3週間、毎日訪問を断る理由が思いつきません

    ママ友の訪問を上手く断ったことがある方いますか?

    +34

    -787

  • 2. 匿名 2024/02/03(土) 23:05:29 

    チャイム鳴らされてもいないふり

    +705

    -15

  • 3. 匿名 2024/02/03(土) 23:05:42 

    【助けて】ママ友の訪問の断り方

    +350

    -5

  • 4. 匿名 2024/02/03(土) 23:05:50 

    >>1
    一人の時間が必要だし、休憩所じゃないと伝える

    +1605

    -11

  • 5. 匿名 2024/02/03(土) 23:05:56 

    旦那が夜勤明けで寝ている

    +1373

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:02 

    きっぱりと来ないでと言うしかないと思います。

    +1087

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:05 

    慣らし保育送ったあと近所に買い物でも行って家に帰らないようにする

    +908

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:05 

    「ほんっとうに狭いのよ、ほんっとうに狭いの」を言い続ける

    +646

    -79

  • 9. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:10 

    体力的に無理だと言う

    +282

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:11 

    >>1
    旦那にダメって言われてる。
    こういう時は旦那を使うんだよ。

    +1953

    -12

  • 11. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:12 

    保育園入園前からママ友が居るの??

    +314

    -6

  • 12. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:14 

    >>2
    一緒に帰るなら無理では

    +312

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:15 

    歯医者に通ってるから時間ないわとか

    +317

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:29 

    旦那が在宅でーとか言ってみる。

    +599

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:34 

    何かの死骸を置いとく

    +16

    -25

  • 16. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:39 

    私は預けてる間に美容院とか買い物とか済ませたいから無理
    で良くない?

    +850

    -7

  • 17. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:47 

    え?3週間毎日?
    それはキツイね。
    親がしばらく泊まってるから〜とか言ってみる?

    +562

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:48 

    >>8
    えー全然良いよぉ!ちょっとお茶するだけだし!
    うちだって狭いんだから同じ同じー!

    +535

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:09 

    >>8
    >>1のママ友みたいに厚かましいタイプは狭く無いじゃんor狭くても気にしないから〜でぐいぐい来るよ

    +633

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:11 

    今、母と一緒に住んでいて と言う

    +58

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:15 

    >>1
    旦那を使う。
    在宅してるとか、夜勤の仕事してて寝てるとか。

    +518

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:18 

    預けてる間に家事したいから無理って言う

    +597

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:18 

    毎日、洗剤や鍋勧めれ葉来なくなる。
    テーブルには聖教新聞

    +216

    -12

  • 24. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:19 

    復帰までに資格の勉強したいから

    ってのはどうでしょう

    +390

    -6

  • 25. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:24 

    >>11
    近所の児童館や支援センターで知り合うのよ。特に第一子の時

    +274

    -4

  • 26. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:25 

    慣らし保育の間はいつ子供たち体調崩すかわからないし、急に保育園に呼ばれてママ友を家から追い出すわけにもいかないから、申し訳ないけど各自で過ごそうと言ったら?もしくは復職の仕事の準備があるからとか。図々しい人にはきっぱり断った方がいいと思う。

    +435

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:26 

    家事と買い物で午前中は忙しいって言えばいい

    +195

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:36 

    せっかく1人になれるんだから家のこととかおつかいとなやりたい事たくさんあるよーーー!!!!圧

    +271

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:39 

    無理〜でいいよ
    ニコニコしながらいえば角立たない☺️

    +324

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:42 

    >>1
    そのママ友的には主は仲良しのお友達なのかな?
    純粋に利用されてるだけ?

    +244

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:52 

    あ~うちは無理ですね~→なんで?いいじゃん!→なんでもです、無理なものは無理ですからホントすみません

    +246

    -5

  • 32. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:53 

    >>5
    そうなの?大変ねー旦那さん何の仕事してるの?
    消防士?もしかしてお医者さん??

    +243

    -8

  • 33. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:54 

    体調が悪くて少しでも寝たい

    +95

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:56 

    義母や実家の両親が来てるから〜とか

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2024/02/03(土) 23:07:59 

    「ごっめーーーん! 忙しくてむっりー!!!」

    +202

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:03 

    頭おかしいね!
    きっぱり無理ですって断って早々に縁切ってた方が良くないか?

    +348

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:04 

    >>1
    うわー、、、毎日だと当たり障りのない用事作るの難しいね。夫がリモートで家にいる、とか?今後あとくされないならはっきり断ってもいいかも

    +203

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:04 

    ならしの間に歯医者とか美容院とか詰めまくる

    +79

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:07 

    保育の時間でやりたい事あるから。と言う。
    買い物でも家事でも趣味でもなんでもいいと思う。

    +140

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:10 

    >>1
    旦那が嫌がるから
    義母が突然来るから無理

    旦那&義両親を言い訳に使ってことわろ

    +256

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:15 

    3週間毎日とかキツ
    毎日滞在されて喋ることもないわ
    親が来るとか言うかな

    +184

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:17 

    私「人様に見せられる家じゃないから~」

    ママ友「大丈夫大丈夫私そういうの気にしないから〜」
    この展開あるんよなぁ…

    +249

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:19 

    あたりさわりなく出かける用事があるからとかお客さん来る予定あるからって言って、それでも引かないような人だったらヤバそうだから無理にでも距離を置く。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:20 

    内職(入力)のバイト始める

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:21 

    >>10
    シングルです‥

    +5

    -74

  • 46. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:23 

    部屋汚いから無理。
    っていう。
    気にしないって言われても私がきにするから無理。
    あとはごめんね。って言い続ける。

    +143

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:24 

    >>1
    宗教勧誘かも知れないよ
    そのうち信者仲間連れて洗脳されるかも知れないし、ハッキリ家に人を上げるのはストレスだから嫌だと言った方がいい。

    +252

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:25 

    図々しい人いるんだね
    私は幸いそんな人あったことない
    主さんがフレンドリーでなんでも言いやすいタイプとか?

    +51

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:29 

    まず嫌われる勇気じゃないですか?
    子供は子供、私は私の思想を持ちましょう。

    +149

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:36 

    >>18
    ってなるから、こういう人はハッキリ言うしかないんだよね。

    +240

    -5

  • 51. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:37 

    登園の時間ずらして会わないようには出来ないの?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:41 

    最近、旦那が奮発して高級車買ったんだけど、それに目をつけた近所のママ友が「あの高級車乗りたい、貸して」と言ってきた
    旦那の買い物だし、高い物だから貸すのは難しいと断ったんだけど、あんな目につくところに置いてお金持ち自慢しといて?性格悪いねー
    と意味わからんところでキレられて「?」ってなった
    本当に意味わからなかった

    +255

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:48 

    子供がいないうちに片付けとか夜ごはんの準備とかしておきたいから、はだめ?

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/03(土) 23:08:52 

    >>45
    親が来てるもダメ?

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:11 

    >>42
    ごめんねー私自身の問題だからホントごめんー
    じゃ!🏃‍♂️

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:11 

    >>5
    大丈夫大丈夫!静かにしとくから~!

    +210

    -4

  • 57. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:15 

    子どもを昼寝させるからではだめか。

    +0

    -8

  • 58. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:16 

    >>45
    よこ
    新興宗教じゃない?そのママ友
    シングルだから狙われてない?

    +152

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:24 

    うち旦那が家に人呼ぶの嫌がるからごめんー!でいいと思う。

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:38 

    在宅ワーク始めることになったから無理。
    旦那が在宅ワークになる。
    母が調子悪いから買い物頼まれてる。
    母の病院の送迎がある。
    人が来ると落ち着かないんだー。
    毎日はさすがに無理ー!やりたいことあるからさ。
    とかかな?

    +46

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:42 

    >>1
    普通に仕事と言えば良いのに。

    +93

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:51 

    >>21
    田舎は車の有無で居ないのが分かってしまう

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:52 

    >>1
    保育園なら育休中でしょ。
    慣らし保育中はリモートワークで短時間でいいから仕事復帰しろって会社に言われたから無理って言うのはどう?

    +222

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:12 

    >>1
    >> 3週間、毎日訪問を断る理由が思いつきません

    まずこれだけ訪問する非常識さが十分な理由になるよ

    +288

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:19 

    病院、業者、習い事見学、マッサージに行く、お礼の品を買いに行かなきゃ行けない、友達が遊びに来る、親とランチあたりをローテーションで乗り切る。流石に毎日予定があるのは怪しいけど、相手が空気を読んでくれるか、主さんが根負けして、何日かはお家に呼ぶか。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:24 

    >>45
    主?

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:30 

    仕事、しないと!だから保育園なの〜、来月から働くからごめんなさい🙏と言う!家にピンポンされても出ない、、もし居たんじゃない?って言われても、姉妹
    母が掃除しに来てくれてて、誰が来ても出なくていいよ!って言ってるから〜って離れます

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:35 

    >>1
    保育園から近い我が家に毎日来たいと言っています。
    ↑そんな図々しいママいるんだ、在宅勤務一択だよ

    +300

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:36 

    >>45
    婚活で忙しいので〜

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:41 

    >>1
    旦那がインフルエンザになって
    寝室に隔離してるから·····

    +7

    -10

  • 71. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:44 

    普通に困るって言えばいいのに
    三週間も家にいれちゃったんじゃもう無理じゃない?
    はっきりと断れない主なんでしょ?

    +37

    -9

  • 72. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:05 

    >>1
    その間にやらなきゃいけない事がいっぱいあるとか、絶対に断る事。そんな厚かましい人と付き合ったら今後子供の保育園のお迎えとか頼まれかねない。

    +249

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:05 

    >>25
    関わらない方がよさそう

    +77

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:20 

    >>6
    なんで悩むのかわからないよね
    普通に「えー無理ー笑」で良いじゃんね
    理由とかいう必要ない

    +224

    -4

  • 75. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:24 

    コロナやインフルあるから保育園なら尚更接触機会は減らした方が良い。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:28 

    >>45
    ごめん、慣らし保育の間用事あるんだよね!じゃあね!で良い

    +157

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:35 

    >>10
    >>1のトピ主かは不明だけど>>45にシングル、とあるよ。

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:38 

    姑が泊まりに来てるからゴメン

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:38 

    ママ友の交通手段は?
    一度許すと、ことある事に言われそう。
    保育園なら、お仕事していないの?

    +61

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:57 

    家事がしたいと言ってもこういうタイプは気にしなくていーよー、お茶飲んでテレビ見てるからーって言いそう💦
    旦那がテレワークとか
    うーん…3週間の言い訳難しいね

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:57 

    入ろうとしたら「跨ぐなよ」って言えばいいだけ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/03(土) 23:11:58 

    やる事色々あるからーって言ってもダメなんかな。実際子供預けたらやりたい事いっぱいあるわ

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:03 

    毎朝早くから起きてるので昼間は仮眠をとる時間にしてる、という

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:05 

    >>1
    命に関わるような病気じゃないんだけど
    ちょっと精密検査が必要で
    病院に通わないと行けなくなって…

    +7

    -15

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:11 

    夫が潔癖で家に他人をあげたがらないから無理

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:19 

    「えーいろいろ予定あるから無理だよ、家の中のことも片付けたいし」
    笑顔でハッキリ断ろう

    +83

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:31 

    こういうの言われやすいんだけど、きっぱり断れる人ってこれ言われてすぐ「は?」って顔できたりするのかな
    そもそも言われもしないのか?

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:37 

    >>1
    義父母に来てもらって毒吐いてもらう

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:43 

    >>1
    出かけるので無理と断る。

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:45 

    >>1
    子供預けてる間にやりたいことがあるからごめんねー
    って言ってもダメかな?
    なんやかんや言われてもこれで押し通す

    +132

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:49 

    >>1
    妹と姪っ子が遠くから泊まりに来てるの☺️

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:58 

    シングルなら、仕事をしているよね?
    仕事だからではダメ?

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 23:13:10 

    >>1
    気を強く持ちなよ。
    舐められたらだめよ。こういうのは動物の戦いなのよ。縄張りに入って来んなって圧を見せる。

    来ないで。で、終了

    +206

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/03(土) 23:13:24 

    速攻無理無理〜って言える人になりたい

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/03(土) 23:13:33 

    >>1
    友達の店を手伝ってって言われてて
    2時間ほどバイトに行くつもりなんだぁ!

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/03(土) 23:14:05 

    すっごい図々しいからこれからも付き合わないほうがいい人
    だから何を思われても何を言われても気にしない

    えーと、どうしよっかな…?
    こんな隙をすぐ見抜いて漬け込んでくるよ
    今ここでキッパリ断ると宣言しよう
    そして毅然とした態度で断ろう

    復帰までの貴重な貴重な時間よ
    それもやっと我が子と離れてひとりになれる纏まった時間
    やる事、やらなきゃいけない事、休んだりボーとする事も含めやりたい事実際にたくさんあるはず
    復帰に向けての準備もひとりでするのと子ども抱えてするのじゃ大違い

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/03(土) 23:14:08 

    >>71
    4月の慣らし保育の時の話だよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/03(土) 23:14:23 

    >>6
    理由つけると大丈夫だよーとか言われるから何も言わずに無理って言い続けるしかないよね
    なんでー?って聞かれたらイヤだからとひたすら言う

    +132

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/03(土) 23:14:28 

    >>1
    よかったぁー!
    ちょうど3週間かけて家の大掃除とか庭の手入れをしようと思ってたの。毎日手伝って?

    +25

    -13

  • 100. 匿名 2024/02/03(土) 23:14:58 

    ペット飼ってて、繊細な子だから来客あると体調崩して可哀想なの だから上げられないんだごめんねぇ

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 23:15:01 

    子供いない間に家事やるんだから邪魔でしょ
    相手してないですぐ帰ったらいいんだよ

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/03(土) 23:15:04 

    入場料一万円です。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/03(土) 23:15:17 

    今のうちに済ませときたい用事が山ほどあるんだーとか適当に言っとく

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/03(土) 23:15:23 

    >>87
    私だったら、厚かましいことにびっくりして何も言えないかも

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/03(土) 23:15:23 

    >>1
    上手く断る方法は無いよ
    あなたはターゲットにされたんだから。
    家でやりたいことが沢山あって訪問は迷惑だとはっきり断らないとだめ。

    +149

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 23:16:12 

    >>1
    資格の勉強しなきゃ…

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 23:16:21 

    嫌われた方が楽じゃない?
    いい顔しないでハッキリ言ったほうがいいよ
    笑顔でね

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 23:16:23 

    >>52
    マジ、そんな人が居るの?
    事故にあったり傷をつけたりしたら、どうするつもりなのかなあ。
    乗りたかったら、レンタカーに乗れよ。
    非常識な人だね。

    +204

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/03(土) 23:16:37 

    >>84
    毎日家に来たいなんて言う図々しい奴はこれにも根掘り葉掘り聞いてきそう

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/03(土) 23:17:03 

    なんやかんやでバタバタしてるから難しいんだよね、ごめんねって言う。
    そのママ友は遠くたってこれからずっと預けるつもりなんでしょ、意味わかんないわ甘えるなだよ。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/03(土) 23:18:03 

    >>1
    義母がしばらく泊まりに来る、とでも嘘ついておけば?

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2024/02/03(土) 23:18:12 

    あー今日無理なんだ、ごめんね。だけじゃだめなんかな?毎回理由きかれる?

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/03(土) 23:18:13 

    >>84
    周りに噂を言いふらされたら面倒だから体調不良はどうだろう

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/03(土) 23:18:15 

    >>87
    私も前はそうだった>>1みたいに厚かましくて図々しい人に漬け込まれて。
    でもね、人間マジで大事なものを傷つけられると思うと強くなれるもんでね、>>1>>87も本気で断って無いんだよ。
    本気見せたら来ないよ。
    絶対嫌だ!って本気で思うことがまず大事。

    +78

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/03(土) 23:18:53 

    仕事の準備もあるからって断る

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/03(土) 23:18:57 

    「申し訳ないけどそういうのはちょっと嫌なのよ。」
    これが一番手っ取り早いかな。
    理由は聞かれても「ちょっとねー…なんかねー…」ってにごしながら「嫌なんだよね。」ってそこははっきり言う。


    「帰るのが大変かもしれないけど私も毎日来られるのは大変だから無理なの。」
    毎日じゃなくてもいいから…って粘られるかな。

    「午前中はやること多いからちょっと難しいかな。」
    実際、「掃除洗濯洗い物諸々あって遊んでる暇ないんだよー」と追い打ちかけて言えるかな。

    どんな言い方でもNOをはっきり伝えるほうがいい。
    甘い隙見せると喰いついてくるから。

    +70

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/03(土) 23:19:03 

    >>87
    適当な嘘がすぐ出てくる

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/03(土) 23:19:13 

    普通に、無理無理ー。
    3週間はストレスすぎるよーって
    言っちゃえば。
    あっちが、そもそも常識ないから
    こっちも常識ないふりで返した方がいいよ

    +68

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/03(土) 23:19:28 

    主が断っても別のターゲット探すからそんな気にしなくていいと思うよ

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/03(土) 23:19:32 

    >>8
    言い方よwww

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/03(土) 23:19:50 

    いちいち家に帰るのが面倒とは?
    主さんの家で休んでから、自宅に戻るとか?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/03(土) 23:19:53 

    >>10>>21
    旦那にバレなきゃいいじゃん
    でぐいぐいくるよ

    +118

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/03(土) 23:19:54 

    私の家のこと便利に使われるのはイヤだな
    とは難しいかな
    疎遠にした方が良さそう

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/03(土) 23:20:04 

    >>22
    私もこう言うと思う
    遠慮なしに図々しくくる人にはハッキリ断った方がいいよね。

    +124

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/03(土) 23:20:28 

    >>1
    一度でも家に上げたら毎回頼りにされそう…

    旦那さんを理由にするか、両親の手伝いがあって不在にするとか、何かしら用事があるからと絶対断って‼️

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/03(土) 23:20:42 

    >>1
    なんか色々判断が鈍ってるけど、毎日人様んちに来たいとかいう人間はただの非常識でヤバい人だよ。
    今後トラブルメーカーにしかならないんだから
    上手くとか甘いこと考えないでさっさと断って疎遠にしなさい

    +159

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/03(土) 23:20:54 

    >>5
    「車なくない?」

    +122

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/03(土) 23:21:07 

    復帰に向けて会社で上司と面談、リモートで仕事の引き継ぎ、休んでる間に新しくなったシステム研修やら試験やらあるんだ〜もう、勘弁して…って位時間無い〜

    とか旦那がいい顔しないとか何でも会社を理由にして断ればいいよ、どうせ同じ会社じゃ無い限りバレ無いし

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/03(土) 23:21:54 

    おすすめしたい壺があるの

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/03(土) 23:21:54 

    >>1
    何で来るの?
    あなたの家が遠いのはあなたの問題で私の問題じゃないじゃん。って言う

    +70

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/03(土) 23:22:13 

    >>1
    そのママさん園から遠いなら、この先何かあったら使われる事はあっても逆はないよね
    絶対にやだわ

    +137

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/03(土) 23:22:13 

    >>129
    それが一番怖い

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/03(土) 23:22:32 

    >>1
    そのママ友がこのトピ見てるといいね。

    +30

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/03(土) 23:22:48 

    >>95
    えー!私もやりたーい。とか
    言いそうじゃない?
    非常識な人だから

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/03(土) 23:22:50 

    >>1
    玄関開けたところによく分からないお経書いたやつとか数珠とか勾玉を飾っておく。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/03(土) 23:22:57 

    もう嫌われ覚悟で来ないでって断るしかないんじゃないですか?
    普通に考えてもママ友が異常ですよ。主さんが良いように使われてるとしか。
    復職の準備、資格の勉強、家事に集中したいとかとにかく理由をつけて嫌なら断る。

    +48

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/03(土) 23:22:59 

    >>1
    主は何で断れないの?
    嫌なことは嫌って言っていいんだよ。

    +74

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/03(土) 23:23:11 

    >>128
    嘘つくと何かあったら面倒だからオススメはしない
    ごめん無理で理由なんて言わなくていいじゃん

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/03(土) 23:23:34 

    >>129
    私も。おすすめのサプリがあるの!
    とか言ってきたらどーする?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/03(土) 23:23:42 

    無理!と言って電話切るなりその場を離れるしかなくない?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:03 

    >>18
    >>19
    違うの。ほんっとうに狭いのよ、ほんっとうに狭いの。ごめんね、ほんっっとうに狭いの。

    押し通せないかな?ww

    +80

    -20

  • 142. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:05 

    世間一般レベルの暗黙の了解を踏み越えて来る人やだよね
    人の家に毎日行くって変なのわからないとかやばい

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:10 

    宗教のパンフを見せながら「お待ちしてますね」

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:15 

    嘘で取り繕わないほうがいい。○○だからダメと言うと、○○さえ解決すれば行けると思うから。解決しようとしてくるから。
    単純に自分が嫌だからダメだとハッキリ言っていい。「えー毎日とか噓でしょー!無理無理~w」とか言って、この人はこういう人だと最初に思わせたほうが良い。

    +94

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:29 

    >>30
    仲良しなら主が嫌がることはないでしょ。

    +69

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:32 

    >>1
    絶対に絶対に入れちゃダメ。一度でも入れたらそりゃもう依存される。ダメ絶対。

    +77

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:44 

    >>129
    えとこれね!グローバルTPS!グローバルTPSといってね!システムを簡単に説明しちゃうね?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:48 

    >>143
    相手が宗教っぽいけどな

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/03(土) 23:25:15 

    >>1
    1人で子供いない間にこなしたい家事があるし義母(実母でもなんでもいい。)もアポなしでよく来る時間だからごめん!っていう。

    それでも「私平気だよ!」とかとんちんかんなこと言われたら「私がおもてなしもできないし平気じゃないよっ笑!」と強めに笑いながら言う。

    それでもしつこかったらハッキリと「無理無理ー!」と言う。

    ちょっと勘の弱い人や本気でわがままな人にはこれぐらい言える相手じゃないと後々しんどいし遅かれ早かれ言わなきゃいけなくなる時が来るよ。

    子供のこれからの付き合いを親同士が壊すわけにはいかないと思うから"笑いながら!"が大事。

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/03(土) 23:25:15 

    >>131
    確かにこれからも使われそう

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/03(土) 23:26:08 

    >>1
    まだコロナを言い訳にできるよ

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/03(土) 23:26:16 

    >>141
    それでも
    全然気にしないでー。
    座布団1枚のサイズあればそこに居るから
    大丈夫だよー。
    って言うよ非常識な人なら

    +135

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/03(土) 23:26:27 

    「いいんだけど、残念だけど~~が」みたいに本当は来て欲しがってるみたいな態度しないほうがいいよ

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/03(土) 23:26:36 

    家に人あげたくないし家事も終わらせたいからでいいでしょ
    なんで一々理由考えて断ってんのか謎

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/03(土) 23:26:44 

    >>24
    勉強の邪魔するなよと言わんばかりに「真剣に取り組んでるし本当に貴重な時間だから」って追加で言うのはどう?

    +96

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/03(土) 23:27:06 

    幼稚園と違って保育園って働いてたり忙しい親が通わせるところなんだよね?

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/03(土) 23:27:22 

    >>147
    秋山が浮かんだわw

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/03(土) 23:27:31 

    >>129
    夢ってある?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/03(土) 23:27:51 

    私一人の時間がないと本当にしんどくて!ごめんね!

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/03(土) 23:28:03 

    そんな奴いるか??
    ネタか?
    ネタじゃなければ普通に断れば良いだけでは。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/03(土) 23:28:53 

    >>1
    「通信教材で勉強してるんだ。一人の時間が貴重なの」

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/03(土) 23:30:10 

    >>17
    3週間毎日と言うあたりがわたしも主さんと同じ苦手な人種と思った
    図々しいよね

    +99

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/03(土) 23:30:15 

    預けてる間にやることあるからでよくない?
    断られたら次探すと思う
    近場で上がり込める家かどこかで一緒に時間潰せる人

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/03(土) 23:30:32 

    >>16
    「買い物行かない日なら良い?」とか言ってきそう

    +81

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/03(土) 23:30:43 

    毎日来たいは図々しすぎる。
    仲良い友達相手でも言えない。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/03(土) 23:30:54 

    >>156
    ならし保育のあいだはお迎え早いから働かないで育休中な人がほとんどだと思う

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/03(土) 23:31:27 

    >>23
    お仲間だったらどうすんのよ

    +107

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/03(土) 23:31:56 

    >>121
    自宅には戻らないよ
    私も幼稚園が遠くて徒歩だと往復1時間掛かるから雨振りかつ早帰りの日はスタバとかでお茶してたよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/03(土) 23:32:55 

    >>10
    旦那がいたって平気な人じゃないかなママ友は

    +12

    -3

  • 170. 匿名 2024/02/03(土) 23:32:56 

    えっ毎日来たいとか怖いんだけどwwwって笑いながら言う

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/03(土) 23:33:09 

    >>14
    ママ友『全然気にしないから大丈夫!』

    +25

    -2

  • 172. 匿名 2024/02/03(土) 23:33:21 

    そんな図々しい人なら、保育園向かいに行くの間に合わないからよろしく的な展開も予想されるので
    他の園あるならそっち行った方が良くない?

    +61

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/03(土) 23:33:22 

    こっちが真剣に悩むほど向こうは深く考えてないと思う
    断られても、じゃ他当たるかくらいじゃないかな

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/03(土) 23:34:50 

    >>141
    主が一回でも入室させてたり、ママ友より家がデカいなら通用しないわよ

    +46

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/03(土) 23:34:57 

    「旦那が人を家にあげるとうるさいので、ごめんね〜」。
    旦那のせいにしちまえ!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/03(土) 23:35:12 

    >>173
    そういう人じゃない気がするな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/03(土) 23:35:24 

    >>152
    私が大丈夫じゃないからごめんね。で終了
    あんたの気持ちなんてどうでもいい、私が嫌なのでいいと思うわ

    +64

    -3

  • 178. 匿名 2024/02/03(土) 23:35:32 

    >>1
    っていうか、既にママ友から毎日訪問の打診され済みなんだよね?
    打診された時にもう断ってるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/03(土) 23:35:42 

    あなたはフニャフニャした断れない性格なんだろうなー。
    見透かされてるんだよ。今までいじめとかに遭わないで来れたなら
    運が良かっただけ。ここでしっかりしないとこれから何年も被害に遭うよ。

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/03(土) 23:36:06 

    >>170
    あなたのコメントにめちゃくちゃ賛同するわ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/03(土) 23:36:34 

    >>1
    本当は時々ならいいけど3週間毎日というのは
    私も用事があるので困りますなんだけど
    それ言うと角立つしね
    旦那がリモートとか夜勤とか
    今親が入院してて毎日行かないとみたいに何か言って断る方がいいよ

    そんな図々しい人とは程々の距離取った方がいいかも

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/03(土) 23:36:54 

    >>177
    よこ、それだよね
    嫌なんだから察しろじゃ無理、嫌って言わないとね

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/03(土) 23:36:55 

    >>128
    あっ別の部屋で静かにしてるから大丈夫だよ〜とか言ってきそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/03(土) 23:37:25 

    >>183
    図々しい奴は言うだろね
    だからハッキリ断る一択

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/03(土) 23:37:48 

    >>5
    あぁ、旦那がリモートワークしてる、とか。

    +178

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/03(土) 23:38:06 

    >>180
    ありがとう。
    実際距離感バグってる人って恐怖だよね😓

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/03(土) 23:38:35 

    家に人を入れることに抵抗あって……とか
    以前すごく信頼してる人を招いたら物を盗まれててそれからは招かないことにしてるの……とか

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/03(土) 23:39:01 

    園で朝会っても、「おはよー!じゃあねー!」と走って1人で帰る

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/03(土) 23:39:11 

    >>1
    自己中野郎には自己中で対抗するしか無い

    私の都合で訪問させて〜には、
    否、私の都合で訪問を拒否する。で良い

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/03(土) 23:39:13 

    >>172
    あーありそう!家で待たせるの断ったら断ったで、家を出るのが遅くなっちゃってうち遠くてお迎え間に合わないから一緒に引き取ってあなたの家で遊ばせておいてくれるー?とか言い出すね。図々しい人ってとことん図々しいからね。

    +41

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/03(土) 23:39:13 

    予定があって~って言う。それ以外にある?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/03(土) 23:39:14 

    短時間でも毎日会社に来るように言われているから家にはいないよという

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/03(土) 23:40:05 

    >>178
    いちいち理由つけてるんでしょ
    用事あるとか余計な事言ってんじゃない?
    この先断る理由が思いつかないって相談なんだし
    用事ないなら行けるじゃんってなるから、理由なんて言わなくていいのにね
    子供預けてる間に家事しないとだから家には呼べないって言えばいいのに

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/03(土) 23:40:10 

    >>178
    ぬらっと押し通されてここで質問してんだと思うよ

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/03(土) 23:41:36 

    >>42
    わたしが気にするから無理なんだー
    ごめんねー他を当たってねー

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/03(土) 23:41:58 

    >>164
    まぁ、3週間の間に1,2回ならいいかな。
    別の友達と約束してるから。とか何とでもなるよね。

    +9

    -13

  • 197. 匿名 2024/02/03(土) 23:41:58 

    >>1
    産休明けに試験があるから勉強しないとなんだ〜。ごめんね〜。

    完ぺき

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/03(土) 23:42:31 

    >>106
    言いふらすだろうな
    そして私もそれ取る一緒に資格勉強しよ!
    で来そう。想像しながらイライラしてきた笑

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/03(土) 23:43:26 

    >>3
    今、幸せですか?

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/03(土) 23:43:31 

    >>197
    経験者だけど便乗で一緒に試験受けるって言い出すよ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/03(土) 23:43:44 

    主です。
    たくさんアドバイスして頂きありがとうございます。

    主の状況は
    そのママ友と職場が同じ
    旦那の仕事(リモートワークではない)を知られている
    家の場所も知られていて何度も来たことがある(相手の家は行ったことない)
    ペットがいないこともバレている

    ママ友は家から保育園まで15キロ離れているにも関わらず、主と同じ保育園にしたくて、わざわざ主の家の近所の園を希望して一緒になりました。執着されていると思います。

    同じ職場なので穏便にフェードアウトしたいですが、そんな甘いこと言ってられなさそうですね…

    皆さんのアドバイスがとても参考になります!

    +178

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/03(土) 23:43:45 

    >>199
    吹いた

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/03(土) 23:43:58 

    >>22
    全然してていいから!こっちのこと気にしなくていいから!!

    ↑3週間毎日きたいっていう人はめちゃくちゃやべー奴だからこんな感じと予想

    +155

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/03(土) 23:44:09 

    「えぇ〜冗談だと思ってたぁ。笑 うち今、旦那家で仕事してるんだよね」
    「慣らし保育の間、〇〇に行かなきゃ行けなくて〜」

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/03(土) 23:44:14 

    ケース違うけど、保険の外交やってる友だちが営業の空き時間の暇潰しにうち使いたがって困ったことある
    引っ越して近くなったから目をつけられた
    初めは入れてしまってたけど、家族がいる休日もお構い無しだし常態化しつつあった
    遠回しに断っても伝わらず、はっきり言ったら怒ったのかぷつりと連絡してこなくなった
    わかったことはその手の人間は相手の都合など考えない
    遠慮したら負け

    +43

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/03(土) 23:44:34 

    >>23
    他の友達も今後一切出来なくなるなw

    +74

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/03(土) 23:44:52 

    >>30
    仲良しでは無い

    +53

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/03(土) 23:45:11 

    >>63
    主婦なら?

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2024/02/03(土) 23:45:20 

    >>6
    そう思う。どストレートに言わないと通じないタイプだと思う。

    +84

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/03(土) 23:45:23 

    そんなことを言う厚かましい人とは今後関わっても嫌な思いを沢山すると思うから、これを機会に離れた方が良いよ
    なので「それは無理」ときっぱり言おう

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/03(土) 23:45:29 

    >>201
    え、やばすぎない?ストーカーじゃん、、

    わざわざ遠いところに合わせておいて居場所がなくて家来たいって言ってるってことだよね。
    職場が同じとかも厄介すぎー

    +255

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/03(土) 23:46:20 

    離れるなら早い方がいいね

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/03(土) 23:47:24 

    >>201
    同じ職場はやばいね。
    めちゃくちゃ執着されてるじゃん
    わざわざ遠い主と同じ保育園に行くだなんて
    元から絶対に、保育園預けたあと主の家に居ようとしてたよね。
    しかも相手の家には行ったことないのおかしくない?
    フェードアウト早くしないと大変なことになるパターン

    +216

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/03(土) 23:48:10 

    >>172
    主です。
    すでに、間に合わない時はお迎え頼むかもと言われました
    絶対に断ろうと思ってます

    +254

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/03(土) 23:48:41 

    >>1
    それは勘弁してでよきない?絶対嫌だわ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/03(土) 23:48:45 

    >>201
    託児所としてアテにされてるじゃん
    この先イベント毎とか面倒な事になりそう
    子供同士とか仲良くなったらストレス半端ないよ
    他に園はないの?

    +166

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/03(土) 23:48:48 

    >>146
    依存てか洗脳されそう

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/03(土) 23:49:38 

    >>200
    社内試験だってば

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/03(土) 23:49:48 

    >>201>>1が主さんコメ

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/03(土) 23:51:07 

    >>201
    近くの園にしたら?子供可哀想じゃない?って言ってみたら?
    そんなに遠かったら、他のお子さんとも小学校とか学区違うんだよね

    +108

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/03(土) 23:51:31 

    >>146
    もう入れてるから

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/03(土) 23:51:38 

    >>1
    いやいや。
    保育園じゃないっつーの

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/03(土) 23:51:39 

    >>200
    それこそ一人じゃないと勉強できないからでいいよね。それでも一緒に勉強させてとか言われたら、試験に落ちたらあなたのせいにするのも嫌だからごめんでよくない?

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/03(土) 23:52:07 

    誰も言わないだけで相手がやべ〜やつってバレてるから、他人の目は気にしちゃだめ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/03(土) 23:52:38 

    >>7
    でもこれリアルにするよね
    まあ、毎日ではないかもだけど
    子供がいないうちにやりたいことあるからごめんね!とか言って断るかなあー
    こども3人いるけど変なママに出会ったことないな

    +103

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/03(土) 23:54:23 

    >>216
    主です。
    近所の保育園にあまり空きがないので、4月でないと転園は難しいです。
    一番早くて来年の4月ですが、月齢も上がってさらに入りづらくなるのであまり期待できません

    転園は、大きな理由なく希望しても大丈夫なのでしょうか?すでに転園したい気持ちでいっぱいです

    +112

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/03(土) 23:55:27 

    >>201
    うぇえ…主やばいってそれは…ストーカーやん。
    職場一緒で15キロ離れた同じ園希望とか気持ち悪っ。
    しかも相手の家には行ってないのに何であなたばっかり?
    下に見られてるんじゃない?
    対等でないとどんな関係だって上手くはいかないと思う。出産を機に自分一人でいられる時間を大事にしたくなったからと距離置いてみたら?

    +119

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/03(土) 23:55:59 

    もう逃げて

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/03(土) 23:56:06 

    >>226
    よこ
    そのまま話してストーカーされてる旨を伝えたら?

    +91

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/03(土) 23:56:08 

    >>201
    怖い。
    ストーカーされてるやん。

    忙しいから無理って断るのが一番いいし、それしかないよね。
    気持ち悪いな、なんか。

    +85

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/03(土) 23:56:09 

    >>72
    「うちの子が熱が出たって園から連絡があったんだけど、どうしても迎えに行けないからお願い❤️」という未来が見えた。

    +75

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/03(土) 23:56:11 

    苦し紛れの言い訳は止めた方がいいと思う
    次々畳み掛けて自分の思い通りに持って行こうとするから

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/03(土) 23:56:16 

    >>201
    それこそ、この3週間を
    断れなかったら
    この先どんどんやばい事になるよ。
    色んなこと頼まれるよ
    嫌なら嫌と言おう!自分を大切にしよう
    友達でも親友でもない同僚でしょ。
    3週間毎日誰かが(誰だとしても)家に居るの無理。耐えられないよーって言っちゃえばいいじゃん

    +169

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/03(土) 23:57:06 

    >>201
    やべー奴だな
    「今度あなたの家で子連れお泊まり会でも
    しましょう❤︎」とか面倒なイベントを持ち込む

    +19

    -13

  • 235. 匿名 2024/02/03(土) 23:57:07 

    >>19
    知り合いにそう言う人居たわ。銀行に寄るからと言ってもついてきたり、家事があるからと言っても大丈夫と言ってリビングで寝たりとか聞いたことがあったわ。完全に切ることができないのもどうかと思うけど、それ以上に非常識だよね。

    +34

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/03(土) 23:57:16 

    >>228
    だよね
    狂気だわママ友

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/03(土) 23:57:25 

    >>8
    気にしないから!とか押されるよ
    在宅で仕事してるからゴメンね!とか
    ダンナが家に他人入れるの嫌いだからとかのが
    良くない?

    +60

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/03(土) 23:57:47 

    >>234
    依存体質の自己愛かもね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/03(土) 23:58:47 

    そういうの無理!でいいんだよ。理由を言うと不利になるよ!

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/03(土) 23:59:07 

    >>1
    家事とかやることあるからごめんね!と明るく断る。
    明るく勢いつけると相手も何も言えないことが多いよ。
    お構いなくと言われても、えっ無理無理!下着とか部屋干ししてるし私が気になるわwで終わらせて不自然にでも話を切り上げるしかない。
    そもそも図々しい人相手に角を立てずに終わらせる方法はないと思う。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/03(土) 23:59:33 

    >>226
    向こうが離れないならあなたが動くしかない
    なんか上手い理由考えられない?
    相談だけでも他当たってみたらいいと思う
    逆に空きが無いからこそ追いかけて来れないよね?

    +86

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/03(土) 23:59:55 

    >>226
    子どもの年齢も同じなの?
    いくらストーカーでも妊娠時期まで合わせられんよね。
    どういう状況?
    主の保育園に転園してきたん?

    +34

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/04(日) 00:00:26 

    理由なんか言わなくてもいいくらいだけど、言うなら嘘の言い訳じゃなく、人とお茶飲んでる時間は無いことをはっきり伝える方がいい

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/04(日) 00:00:34 

    >>1
    そんな非常識な人と仲良くする必要ないと思うよ
    家知られてるの気持ち悪いね

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/04(日) 00:00:37 

    >>57
    子供保育園にいるしね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/04(日) 00:00:44 

    >>152
    座布団1枚も無理なのーって言われたら、流石に察しないの?
    もうずっと言い続ければ、相手も折れるんじゃない?

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/04(日) 00:00:48 

    >>201
    うへぇ
    次は近所に家建てそうでホラーだわ

    +103

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/04(日) 00:01:08 

    >>4
    普通に慣らし保育が終わるまでの休憩場所ではないから帰れと言う。それか自分が慣らし保育の間、実家か義実家に行くからって言う、さすがに誰もいない家には上がらないだろう。鍵もないし

    +239

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/04(日) 00:01:15 

    >>201
    ストーカーじゃん
    さすがに休みたいから無理
    休む時は人がいたら気になるから無理
    で断って、あと職場の人には粘着されてることそれとなく相談しておいた方が良いかもね…。

    +93

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/04(日) 00:01:30 

    >>156
    慣らし保育のスケジュールは、保育園によって違うけどたとえば1日1時間ほどから始まり2時間とかお昼ご飯までとか。
    主のママ友は家が遠いから家に帰ってもまたすぐにお迎え時間なので、園から近い主の家で時間つぶししようとしてる

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/04(日) 00:01:51 

    >>32
    適当に自営業

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2024/02/04(日) 00:02:07 

    >>242
    主です。
    子供の年齢は同じですが、これはたまたまです。
    ただ2人目も一緒の年齢にしたいと言われて恐怖を感じてます。

    +172

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/04(日) 00:03:00 

    >>242
    粘着質の人なら有り得るよ。
    友達で、Aちゃんが妊娠したなら
    私も頑張るって合わせてたよ。
    その2人は本当に仲良いからいいと思うけど。
    主のストーカー同僚も、
    もし主が先に妊娠してたら
    追いかけた可能性も0じゃなくない?

    +34

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/04(日) 00:03:41 

    どんだけぇ〜!?図々しいったらありゃしない!

    これ見せて

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/04(日) 00:04:10 

    はじめから乗っかる気満々だね
    自分の時間確保するために保育園入れたこと忘れちゃダメ
    人に振り回されないよう頑張って

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/04(日) 00:04:13 

    >>229
    ちょっと大袈裟に言ってもいいかもね
    子育てってママのメンタルも大事だから、その辺考えてくれる先生と出会えるといいんだけどな
    他の園に相談してもいいと思うよね

    +59

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/04(日) 00:04:22 

    >>201
    ひぇぇ...
    慣らしが終わったらそのママ友、送り迎えや呼び出しにどう対応するのかな

    旦那さんに相談した?
    トラブルになる前に早めに対処した方が良いと思うけど(旦那さんと共に保育園に懸念事項伝えておくとか)

    あと職場で相談できる人いる?復帰前だけど可能な環境ならそのママ友と関わらずに済む部署とかに異動できると良いね

    +105

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/04(日) 00:04:44 

    >>24
    専門学校とか予備校行ってるとか言えば?

    +1

    -8

  • 259. 匿名 2024/02/04(日) 00:04:52 

    >>242
    主です。
    すみません追加です。
    転園ではなく、同じ時期に同じ保育園に入園します。
    園の希望を出す前からどこの園にするか探られました。
    家が遠いのでまさか同じ園にすると思わず、正直に答えたことを後悔しています。

    +174

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/04(日) 00:05:07 

    タカり体質の人ってどこにでもいるから気をつけないと

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/04(日) 00:05:16 

    >>226
    社長に転勤願いだしたら?

    +27

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/04(日) 00:05:38 

    >>201
    キツいこと言うけど、あなたが悪い。
    そのママ友の異常性をあなたが助長している。
    子供と家族守りたかったらちゃんと距離置きなよ。

    +113

    -10

  • 263. 匿名 2024/02/04(日) 00:05:53 

    >>47
    あるあるだね
    ウチは幼稚園バス停一緒のママがアム○ェイ
    でよく家にお茶に招かれた
    最初は全然そういう話は出さなかった
    違うママは新興宗教のお誘いされて断るの苦労したな

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/04(日) 00:06:10 

    >>24
    厚かましい人ってまじで
    「何の資格!?」
    「どういう職種に復帰するの!?」とかズケズケ聞いてくるよww
    普通は察するけどね。
    本当にこんな人いるんだってびっくりするよ。
    毎日来ようとする距離感バグってるような人だから「用事がある」一択だね。

    +95

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/04(日) 00:07:06 

    留守にしてるから無理って言っても留守番してあげる鍵くれって言ってきそう

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/04(日) 00:07:40 

    >>37
    リモートいいね

    静かにしなきゃいけないからうちに呼ぶなんて無理
    でいいね

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/04(日) 00:07:57 

    いい人じゃなくていいし
    相手にとっては都合のいい人

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/04(日) 00:08:06 

    >>259
    今から他の園の慣らし保育参加するのは難しい感じ?
    今ならまだなんとかなるかもしれない

    +26

    -8

  • 269. 匿名 2024/02/04(日) 00:08:21 

    >>169
    「旦那がダメと言ってる」と言ってるのに
    旦那がいてもいいと言う人いるかな?笑
    話通じてないw

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/04(日) 00:08:40 

    主賃貸なら引っ越して逃げるしかない

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/04(日) 00:08:49 

    「ごめんねぇ!!」言いながら走って家に入るといいよ。慣れてきたら退園時にやれば次のターゲットを見つけ安いからなお良い。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/04(日) 00:09:45 

    >>201
    気まずくなっても断った方がいい
    同じ職場でも関係悪くなっても
    むしろその方が良い相手だと思う

    +128

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/04(日) 00:10:02 

    >>230
    だよね。怖すぎ
    ストーカーでしかないやんな

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/04(日) 00:10:04 

    >>268
    慣らし保育って入園したとこの話じゃないの?

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2024/02/04(日) 00:10:33 

    >>269
    旦那さん紹介して?
    家族みんなで付き合いましょう
    言いそうだよ、

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2024/02/04(日) 00:11:13 

    >>2
    自分か夫の実家に行くと言って買い物に行く

    +39

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/04(日) 00:11:16 

    >>274
    あ、そうか
    体験かと思った

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/04(日) 00:11:49 

    >>252
    よこ
    恐怖を感じてます
    じゃないよ。
    それを言えよって話だよ。

    +54

    -16

  • 279. 匿名 2024/02/04(日) 00:12:16 

    その人にわかってもらうのは無理
    こっちの常識とは違うところで生きてきた人にはどんな理由も通用しない
    自分の欲求押し通すことに必死で人の話なんか聞いてないよ

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/04(日) 00:12:59 

    >>269
    あなたが話通じてないだけ
    旦那さんとも家族ぐるみ希望なんだってそういう奴は

    +3

    -6

  • 281. 匿名 2024/02/04(日) 00:14:19 

    >>231
    お迎えの後の預かりまで見える。恐ろしい。

    +36

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/04(日) 00:14:32 

    義母が泊まりに来ていると言う。

    夫理由だと、夫がいても気にならないだとか静かにするからだとか、強引に来ようとする可能性があるからね。義母理由だとさすがに遠慮してくれるはず。

    +0

    -6

  • 283. 匿名 2024/02/04(日) 00:14:50 

    >>256
    やむを得ない状況は考慮されるからね

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/04(日) 00:14:54 

    その場限りの言い訳は墓穴掘る
    怒らせてもはっきり断る
    疎遠OK
    むしろOK

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/04(日) 00:15:02 

    >>259
    うーん…職場で仲良しならまだしも、だね。
    一緒の園になって子供が仲良くならないとも限らないけど、それにしてもなあ。
    毎日って人の家に毎日上がりたいかな。職場とは違うじゃん。
    はっきり言っていいと思うよ。
    職場では良い関係でありたいけれど、毎日家に来ようとするのはありえないって。
    何かごちゃごちゃ言われても出来ませんって言えば。

    +116

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/04(日) 00:15:27 

    >>252
    たまたまじゃなさそう

    +58

    -1

  • 287. 匿名 2024/02/04(日) 00:15:42 

    ここ見てるだけで動悸してきた
    想像通りの悪い方向にいきそう
    もういい獲物になってるぽいから逃げて

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/04(日) 00:16:21 

    >>267
    >>201読む限り都合の良いを超えてる

    +30

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/04(日) 00:16:39 

    他人を家にあげないルールなんですって言う
    苦手な人と付き合い続けるぐらいならやばい人と思われて離れた方がいいよ

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/04(日) 00:16:42 

    >>1
    まともな人なら「毎日来る」とか言わないよ
    始めが肝心だよ 慣らし保育の間に家事済ませたいから
    …でよくない?
    ベタベタしたがる人は何かあるよ 宗教とか

    +27

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/04(日) 00:16:42 

    >>220
    そんな事言って言う事聞くくらいならとっくにしてるって…ストーカーには何を言っても通じないよ

    +23

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/04(日) 00:17:46 

    もう転園しかなくない?
    子供大きくなって仲良くなったりしたら更なる地獄じゃないの

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/04(日) 00:18:38 

    >>206
    あそこん家は~って言われるかもね

    +12

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/04(日) 00:18:38 

    近づいたらいけない人だね
    職場も同じなら上手く距離置いて最低限のおつきあいで
    できるだけ一対一にならないように

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/04(日) 00:18:55 

    >>1
    ちょっと買い物行くから…とか美容院行くとか、家に帰る時間をズラす。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/04(日) 00:19:05 

    >>259
    確かに普通ではあり得ないもんね。まさかだね。
    直ぐに役所(福祉課?)に相談してみたらどうですか。
    せっかく決めた保育園なのに残念だけど、やっぱりその人怖いよ。お子さんまで巻き込まれてしまうよ。
    あなたも苦手なんだろうけど、お子さんが嫌な目に合っても逃げられなくなるかも、なんか縁起でもないけどママ友に洗脳されちゃったあの事件みたいなの想像しちゃう。
    ただ本当にやばい人だと、追ってくるかもだから、ちゃんと相談してみた方が良さそう。

    +161

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/04(日) 00:19:22 

    >>1
    そういう人いるよ。
    逆に「じゃあうちは無理だから、私が毎日家に行ってあげる!」と強めに言うといいよ!

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/02/04(日) 00:20:12 

    >>252
    だから言い返せないなら逃げるしかないよ

    +48

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/04(日) 00:20:42 

    >>52
    頭おかしいから
    車に何かしないか心配になるわ

    +128

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/04(日) 00:20:51 

    >>259
    いやぁ~怖い怖い!
    トピタイママ友じゃなくてストーカーからの逃げ方にしたほうが良かったんじゃない?もう損を覚悟で転職して逃げた方が良いと思う。その人普通じゃないよ。

    +159

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/04(日) 00:21:16 

    親しくつきあったら心病むと思う
    他の件でも常に利用しようとする

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/04(日) 00:23:34 

    >>1
    こういうのみると働いててよかったーておもう

    +2

    -12

  • 303. 匿名 2024/02/04(日) 00:24:21 

    主の子供が別の幼稚園、保育園に行ったとしてもその女子供が今の所へいったら、主の家の場所変わらないなら家に来させろは変わらないと思うよ

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/04(日) 00:25:34 

    >>1
    普通に「無理だよ〜」の一言で終了じゃない?

    +41

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/04(日) 00:26:24 

    無意識に自分が楽する得することを優先する思考回路の持ち主
    それが定着してるから押しも強い
    なかなか引き下がらないよ
    折れちゃダメ

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/04(日) 00:26:33 

    >>282
    お義母さん紹介してって言うからだめ
    距離感バグってるから主の家族に入ってくるよ

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/04(日) 00:26:42 

    >>106
    横で静かにしてるから大丈夫大丈夫〜!

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/04(日) 00:26:48 

    慣らし保育中だけならまだしも、そんな感じだとことある毎に距離縮めてきそうだから怖いのあるよね
    向こうは子供が同じ年だし、同じ職場だから仲良くしたいって深く考えてない可能性もない訳ではないけども…
    最初に同じ園って知った時に、そんな遠くにして大丈夫?近場が絶対いいよって言えたら良かったね

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/04(日) 00:27:51 

    ごめんなさいね、昔友達あげて色々あったから、家には呼ばないようにしてるの。
    ほんとうにごめんなさいね。

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2024/02/04(日) 00:29:15 

    >>306
    お義母さんがアンミカか上沼恵美子かアッコかじゃないとお義母さん戦えないよ疲れるよ。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/04(日) 00:29:32 

    >>201
    友達が似たようなことされてたわ。
    私も何度か一緒に遊んだけど、相手の人相当ヤバい人だったよ。毎週末朝から夜遅くまで家に入り浸りで挙げ句の果てには子育てのことに対しても口出されて、結局ケンカ別れできてほっとしてたよ。
    自分の思うように人を使おうとして、それが思うようにいかなくなるとまわりにあることないこと言いふらして嫌がらせ。早めにちゃんと壁を作っとかないと酷い目に合うよ。気をつけてね。

    +117

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/04(日) 00:29:43 

    >>309
    天才👏👏👏

    +2

    -3

  • 313. 匿名 2024/02/04(日) 00:30:41 

    >>309
    私は大丈夫よ?
    安心して、さぁ行きましょ❤️
    ってなる

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/04(日) 00:32:13 

    >>310
    高嶋ちさ子もいけそうだよ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/04(日) 00:32:52 

    >>1
    多分だけど、もう家にあげちゃってるよねぇ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/04(日) 00:34:20 

    >>303
    それでも園が違うだけで全然変わるよ
    仕事復帰したら職場だけと割り切れるもの
    同じ園だったら何かのイベント毎に絡んでくるよ
    面倒くさい事この上ないじゃん

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/04(日) 00:36:19 

    そんな図々しい人、今後も何かと面倒そうですね。。私なら「えー!汚いから無理無理ー!汚部屋だから1年前くらいから言ってくれないと部屋見せられない!絶対無いわー!!」って言って一瞬の隙も与えない!

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2024/02/04(日) 00:37:04 

    頼み事する時、いろんな理由並べて断られるより、のらりくらり了承してくれないのが最も難攻不落だと思う
    はっきりしないので何考えてるかわからないけど絶対折れない人が結局強い

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/04(日) 00:37:04 

    こういう悩みは ちゃんとそれはできません、むり、やだっていうしか解決策なくない?

    義母にしろフェードアウトしたい友達にしろ
    結局ちゃんといわなきゃ伝わらない


    どうにかまるく収めようとしても無理

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/04(日) 00:38:17 

    >>309
    えーなんでー
    わたしきにしないよー(意味不明)
    とか言うんよなあ


    +17

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/04(日) 00:38:36 

    >>214
    あー、もうそれ別の園探した方がいいよ
    大変だとは思うけど、この先の苦労とストレス考えたらなんとかした方がいい
    旦那にも相談してさ

    +169

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/04(日) 00:40:00 

    >>309
    話の通じない人に理由なんて言う必要ないと思うわ
    ごめん無理
    これだけ言い続ける

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/04(日) 00:43:09 

    >>201
    怖すぎる…
    保育園に相談してもどうしようもないか…
    でも変な噂を流される前に伝えておいた方がよいかも

    +52

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/04(日) 00:43:28 

    >>269
    「えっ何で。私から旦那さんに言ってあげようか」ってなるよ?
    ああいう人には「自分はいいけど旦那がね」みたいのやめたほうがいいのよ

    +22

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/04(日) 00:43:35 

    「は?無理。うちは休憩所じゃ無いんで。」でいいじゃん。
    なに旦那ガー、家事ガーとか挙げ句の果てに「ごめんね、ごめんねー」なんで謝るのさ。
    だからタゲられんだよ。しっかりせぇよ。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/04(日) 00:43:39 

    >>214
    責任持てないから預かりませんは貫き通した方がいい
    今度その話になったら、私をアテにされても困るから近くの園にしたら?って言ってみて
    もう決まっちゃったってなるかもだけどさ
    この先も無理だからねって念押ししてさ、あんまり煩いようなら
    え?私に託児しようとしてウチの近く選んだの?
    無理だけどって言って差し上げて

    +167

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/04(日) 00:43:42 

    >>8
    馬鹿にしてくるようになるよ。
    無理!とはっきり言った方が良いと思う。

    +32

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/04(日) 00:44:13 

    この件だけの断りより他に何頼んでも無理だと思わせる断り方できるといいね
    今後色々取りついて来そうだから、あんたに使う時間は無いと早めにわからせときたい

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/04(日) 00:45:01 

    >>214
    は?非常識。迷惑!って伝えて良いと思う。でも子供同士で代理戦争というか主さんの子供嫌がらせ受けそう。

    +101

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/04(日) 00:47:24 

    預けてる間にいろいろやるからうちは無理

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/04(日) 00:47:37 

    悔しいだろうけどさ、話の通じない図々しい人から逃げるには自分が動くしかないのよ
    転園とか転職とかさ
    心穏やかに子育てする環境大事だよ

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/04(日) 00:48:05 

    >>201
    幽霊に会ったとでも思いなさい。
    『私はあなたになにもしてあげれないよ』
    『私を頼らないで他を当たって』
    厄介な人は、1度取り憑かれたら
    なかなか離れてくれないよ。

    +73

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/04(日) 00:49:44 

    ビックリ過ぎるぐらいしつこい人がいます
    大体一回断ればOKだけど、どう断っても「私は大丈夫」
    絶対入れない方がいい

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/04(日) 00:49:47 

    それ、相手にしたらアカン女やったね
    口きくのは最低限で

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/04(日) 00:51:30 

    >>17
    親が怪我して手伝いに行ってるから〜とか親に協力してもらおう
    もし実家が遠いなら仕事の書類を確認しないといけないとか仕事関係で断ろう

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/04(日) 00:52:25 

    >>1
    そんな人聞いたことないよ。
    うちの園にも遠方からの人たちいたけど、皆ファミレスやカフェで時間潰してたよ。
    一回OKしたら何かのたびに使われるから絶対断った方が良い。
    理由は夫がテレワークだからが一番無難だね。
    実際そう言って断ってる人多いよ。

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/04(日) 00:53:49 

    >>4
    仕事復帰するのに、リモートでミーティングしたり、仕事の準備したり、資料読んだりするよ?あなたはそういうのしないの?

    +159

    -4

  • 338. 匿名 2024/02/04(日) 00:53:55 

    >>335
    ごめん主さん書き込んでたんだね!
    仕事一緒なら仕事理由は無理だね
    旦那の仕事でも無理そうだからやっぱり親だね!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/04(日) 00:54:37 

    わざとらしい嘘の理由を5回くらい言えば分かるよ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/04(日) 00:55:35 

    >>333
    うちは姑がそれだった
    あー言えばこう言う
    つきあわないわけにはいかない相手だから時間かかったけど抵抗した
    自己中が通用しないとわかってきたと思う

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/04(日) 00:55:38 

    >>18
    こういう人は、狭いとか汚いと言っても断りとは受け取らず、気にしないからと言いそう

    +74

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/04(日) 00:56:12 

    >>1
    気親の介護してるのでー、とか。いくらでも断れる。てか、断らないと後々大変!!!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/04(日) 00:56:22 

    他人の空間にズカズカ踏み込もうとする人やだよね。
    その人と今後も付き合っていかないといけないのかと思うと憂鬱すぎるよね。。。
    私もママ友とイイ距離を保ちたいのにこのままでは依存されるんじゃないかって不安になる人がいて…対応にあたま悩ませてる。
    考えることすら馬鹿らしい!って思いながら考えてしまう。。。サッパリ切る事もできず。モジモジしてる自分が嫌だ。

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/04(日) 00:58:53 

    >>144
    そう!こういう人って旦那さんがいようと義母がいようと家が狭かろうと汚くても「私は気にしないから~」だよね。本当に義母がいたとしたら、義母取り込んで仲良くなるタイプだよ。
    復職の準備と言っても「私はテレビ見てるから~」

    なので「この人はこういう人」だと思わせるのが一番だよね。
    返事は「いいえ」ニコッぐらいでちょうどいいかも。

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/04(日) 01:01:54 

    >>201
    職場が同じで、同じタイミングで妊娠出産したってこと?
    とりあえず、ならし保育の間は「一人の貴重な時間だから」って断って過ごすとして、復職したら人事やコンプラ対応の部署に相談した方がいいかもね。

    +62

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/04(日) 01:03:11 

    主さん、ママ友っていうよりストーカーじゃん
    ルームメイトっていう映画を思い出したわ

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/04(日) 01:03:42 

    >>229
    うん。転園希望をこっそり出しておいて、決まったら何も言わずに転園。
    転園を真似されないように、今から保育園、自治体、会社、全部に言っておこう。

    +65

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/04(日) 01:05:08 

    仕事の休みの日とかも把握して、園近いから私の子迎え行ってとかもありそうで怖いね…

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/04(日) 01:05:43 

    >>1
    こういうのって言われた時が肝心だよね…
    「えっ………………………………毎日?3週間も?3時間も?
    ごめん無理。」ってドン引きの表情で思ったこと言って良いんだよ

    +58

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/04(日) 01:07:00 

    もう何度か家に上げてしまっているかもしれないけど、
    今からでも「無理です。」の一点張りで断りましょう!

    家が遠くて一々帰宅が面倒だから
    3週間他人(手間、時間、お金、空間などを)を利用しようと考える人間だよ?!
    絶対に関わってはいけない人間だって
    肝に命じて!
    無難に挨拶だけにしておかないと
    今回、きっぱりと断らないと
    「発言小町」でそう遠く日に
    「ママ友からの突撃訪問に困っています。」
    みたいな悩み相談することになるよ。

    きっと気が弱くてやんわりとしか言えない人なんだと思うけど、
    話が通じない人って思ったより多いんだよ。
    主さんだけだと言いくるめられたりしてしまいそうで心配だわ。
    園関係者以外の誰かにすぐに経緯を話して
    早急に対応しないとえらいことになるかも知れないよ!

    警察沙汰に発展するかもしれない程の
    おかしな距離感を持った変な人に
    甘々と対応していたら
    そのうち託児所変わり、運転手代わり、
    看護師代わり、果ては母親
    代わりにさせられてしまうよ。
    本当に強い心で断って!
    家(車も?)を知られている時点で気を付けないといけないよ!

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/04(日) 01:07:30 

    >>144
    それが一番よかったりする。
    私も、ストーカーされたとかじゃないんだけど、職場で子供の話とかで盛り上がるのが苦手だし、ママ友もいないし、職場で「やっぱり子供いると連帯感あるよね~!」って言われて「そう思わない。子供いるいない関係ない」ってきっぱり言ったら、「この人は子持ちだけど変わった子持ち」だと思われて、もうしつこくされなくなったよ。

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/04(日) 01:07:53 

    >>1
    玄関に結界を作って、呪文唱えて怪しげな飲み物を飲まないと玄関より先には入れない仕組みにする。

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/04(日) 01:10:37 

    >>337
    資料読んだり仕事の準備とは…?
    何もせず挑もうと思っていたわたし。

    +9

    -32

  • 354. 匿名 2024/02/04(日) 01:12:47 

    拒絶するしかない。気を強く持たないと喰われちまうよ?

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/04(日) 01:14:31 

    >>1
    そもそも3週間毎日他人の家にお邪魔しようなんて相当な非常識だし、そんな人なら今後の付き合いもお断りレベルじゃない?
    そういう人に合わせたり適当な対応すると付け入られるよ

    +74

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/04(日) 01:15:25 

    >>5
    「静かに遊ぶし、ぜーんぜん気にしないからぁ。」
    実際は騒ぐ、こぼす、破る、傷つける、
    壊す、汚れまくった衣類、手足で触る…など。
    「発言小町」でよく似た悩み相談が
    結構あるから本当にすぐに「無理です。」って
    言わないとだめだよ。

    向こうは頭の構造がぶっ飛んでいるんだから
    まともじゃない、話が通じない人間には
    挨拶以外関わらないこと!

    +171

    -3

  • 357. 匿名 2024/02/04(日) 01:16:25 

    >>1
    あ、ムリ、ごめんね。と言う。
    というか、それしか喋らない。

    +41

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/04(日) 01:19:47 

    >>353
    私も?となってけどスルーしてたw

    +10

    -3

  • 359. 匿名 2024/02/04(日) 01:19:49 

    >>1
    何が怖いって こんな人が親なのが怖い
    慣らし保育で時間が短いから遠い家まで1度帰るのが面倒くさいって事でしょ?
    なんの為の「慣らし」なの?
    ただのトラブルメーカーになるだけだからもう付き合い自体辞めたほうが身の為。
    はっきり迷惑だし、なんの為の慣らしなの?って言えば?

    +51

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/04(日) 01:21:49 

    >>353
    本当にそんな事しなくても、「だから家には入れられない」理由で適当に資料とかリモートとか言っておけばいいと思う。
    実際は家でゴロゴロしてても。

    +59

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/04(日) 01:22:09 

    >>1さん
    シンプルにコレ>>357さんが良いと思う
    アレコレ断り文句並べたら付け入る隙ができちゃう
    疎遠になれたらラッキーな案件だと思う
    他にもう何もしゃべらなくっていいよ
    第三者が聞いてもあっそれはあなたが悪かったですねってわかりやすい今回の件で距離置いた方がむしろ良いと思う。相手が非常識って伝わりやすい。
    上手くやっていこうなんて思わなくていい
    そんな気遣い必要ない相手だと思う

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/04(日) 01:27:59 

    内職してるから無理

    詳しく聞かれたら、内職先から他の人に業務内容は言わないという約束があって言えないんだぁとか言っとけばいいよ

    +2

    -5

  • 363. 匿名 2024/02/04(日) 01:28:34 

    >>29
    理由なんていらないよね。
    友達も、いつもお弁当チェックしてくる会社のママさんが「明日お弁当作ってきてあげる」って言ったのを「あ、いい~」って一言で断ったって。
    もちろん「え?!なんで?!作ってくるよ~」って何度かしつこくされたけど、「ううん、いいですいいです~」で逃げ切ったって。
    ここで「悪いから~」「ママさんだって朝忙しいと思うし~」って思ってない事言ったら余計に「全然そんなことないから!」ってこじれるだけだもんね。

    +126

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/04(日) 01:32:10 

    >>17
    「そんなの全〜然気にしないでぇ〜。」
    人が多い方が賑やかでうちの子も喜ぶわぁ〜。」

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/04(日) 01:32:56 

    >>16
    もう、数年はないだろう、貴重な一人時間だから邪魔されたくないよね~。
    もし下の子が産まれたらもう数年どころか、10年ぐらいは一人の時間なんてないかもしれないよね。

    +93

    -2

  • 366. 匿名 2024/02/04(日) 01:34:48 

    >>362
    「え〜。うちの子は一人で勝手に遊ぶし、
    全然気にしないでいいよお〜。
    内職なんてうちの子が帰ってから夜に
    いくらでもしたらいいじゃな〜い。」

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/04(日) 01:35:31 

    >>36
    ホントそれ!!!!おかしいよその人(汗)。トイレや洗面台だって使うだろうし、その分水道代も増えるんだよ?
    毎日決まった時間をお喋りなんて、親友ですら話題無くなるでしょ。
    そんな言葉が出てくる時点で、接点ゼロにした方が良い人種よね(焦)。
    その人の経歴すらよく知らないんだから、もし手癖悪い人だったらどうするの?
    『園関係の人とプライベートで関わる気はありません』って、言い切った方がラクだよ。
    もし信頼のおける良い人と知り合って何か聞かれたら「~~な経緯があったんだけど、あなたは良かったら遊びに来てね。」って言えば良いの。
    子ども通して知り合う人なんて本来の【友達】では無いんだから、自分のペースを最大限守ってね!頑張って!!

    +52

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/04(日) 01:37:52 

    >>6
    そして理由は言わずひたすら断るのが鉄則。
    なにか理由言ったら、トンデモ理論でそれを突き崩してきて要求を通されるから。

    +54

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/04(日) 01:39:41 

    >>214
    主が間に合うのにその人が間に合わないって、同じ職場なのに職種が違うの?主が事務でその人が営業?
    シフト制かな?と思ったけど、シフト制なら主だって間に合わない日が出てくるはずだから違うよね。

    どっちにしろ、その人からのラインは既読もつけないほうがいいよね。
    実際、保育園から帰ったらラインなんて見てる暇本当にないから。
    保育園閉園後か次の日の朝に「ごめーん、今気づいた」

    でも、社内で言われたりするのかな。その時は「わかった」と言って、後から「保育園の先生がダメだって」って言えばいいよ。もちろん保育園の先生には何も言わなくていい。
    後からその人と保育園の先生でもめるだろうが、もし保育園の先生から何か言われたら「なんで私がその人の子供も連れて帰らないといけないんですか?!」って言っていい。
    そしたら保育園側からそのママにちゃんと言ってくれるから。

    +29

    -5

  • 370. 匿名 2024/02/04(日) 01:40:58 

    >>201
    無理無理無理
    それってストーカーですよね
    中途半端な言い訳が通じなさそうなら
    そこは誠意を持って私も子供がいない間に色々用事があるので
    それは困るのって優しくきちんと言うしかないかな


    +20

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/04(日) 01:43:01 

    >>354
    「発言小町」でたまにトピで膨大なレス
    がついているトピがあるよね。
    「ママ友の子が帰らない。託児所代わりにされています。」
    「ママ友からの突撃訪問の断り方」

    今回は「無理です。」と一言だけ
    言い続けるしかない。
    こんなマトモじゃない人間は
    断っても何度も何度もしつこく執着してくる可能性大だし。
    早急に対応しないと偉い目に遭うと思う。

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/04(日) 01:45:28 

    >>333
    舐められたら最後だよ。
    理由つけて断っても「ダメな時はダメってはっきり言ってくれていいよ!」って謎の上から目線で翌日も来るよ。はっきり言って主は考えが甘い。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/04(日) 01:46:56 

    >>11
    >>25
    同じマンションの人が1人目の子供のときあちこちで知り合ったママさん達を家に呼んで季節のイベントとかやってた
    うち含めほとんどの人は1、2回お邪魔してその後フェードアウトする中で家を行き来するほど距離が近くなった人とはその後ギクシャクし始めてその親子と同じ園にならないようにどこ受けるか探り入れてたよ

    +92

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/04(日) 01:48:58 

    >>300
    確かに転職も視野に入れた方が良さそう

    +53

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/04(日) 01:49:45 

    >>360
    主さんにこの言葉を贈ります。
    「マトモじゃ無い人間にマトモに相手する必要はない。」
    私も気弱な一面があるけど、この言葉に出会ってから、断りやすくなりました。
    「無理なものは無理でいいんだよ。」
    あなたが冷たい訳でもないし、
    非常識な人間にいいように利用されないでね。。

    この手の人間は
    どんな理由を言っても
    あれこれ言ってしつこく絡んでくるから
    「無理です。」の一言を言い続けるしかない。
    変に余計な事を話して
    相手に嘘や矛盾がバレたり、
    そこから逆恨みの可能性も無きにしもあらず。


    +55

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/04(日) 01:50:52 

    デカいニシキヘビ飼っている、
    知らない人がくると丸のみにしようとするという設定は?

    +4

    -5

  • 377. 匿名 2024/02/04(日) 01:54:32 

    >>317
    パターン1
    「え〜、家なんかもっと酷いから全然気にしないで〜。
    白目向いてホコリとか見えない振りするし、
    子どもも慣れているからあ〜。」

    パターン2
    「外から見たけど全然きれいじゃん!
    え〜じゃあ来年以降は確定ね♥。
    うふ、ありがと♥。頼むね〜💖」

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/04(日) 01:54:39 

    ママ友()に洗脳されて自分の子供を餓死させちゃった事件あったけど、距離感バグってる人とは離れないと危ないよね
    最悪、主さん一家が引越しとか大きな負担をしいられそう

    そのママ友の旦那とは面識あるんだろうか?
    主さんの旦那さんから相手の旦那に話すレベルかもね、相手の旦那が話通じればって前提だけど

    +24

    -1

  • 379. 匿名 2024/02/04(日) 01:55:19 

    >>300
    なんかただの図々しい人じゃなくて、執着というか依存されてるよね…。
    せめて少しずつでも疎遠にして、家にも入れない方がいい!塩対応したら、逆ギレして嫌がらせとかしてきそうなタイプ。

    +78

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/04(日) 01:55:35 

    >>1
    すごい厚かましいというか馴れ馴れしいというか、
    でもある意味そんな風に一緒だから仲良くしましょうってママ友さん、自分にはいないので羨ましいかも。

    +0

    -12

  • 381. 匿名 2024/02/04(日) 01:57:08 

    >>300
    3週間毎日って異常だもんね。
    発言小町であったよね。
    結局相手は心の病んだ人間で
    悩んでいる発言小町のトピ主に執着していたって。

    +62

    -1

  • 382. 匿名 2024/02/04(日) 01:58:33 

    なんか逆ギレしてお子さんに危害加えられそうで怖いね
    旦那さんと真剣に話し合って身を守る方法考えた方がよさそう

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/04(日) 02:00:43 

    >>1
    図々しいママ友とは距離置いた方がいいよ。図々しい人はほんと常識ないから。
    「流石に毎日は私も用事があるし引き受けられない」とハッキリ言うのがいいよ

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/04(日) 02:00:56 

    >>214
    どのぐらいの規模の街に住んでるか分からないけど、共通の知人(例:職場の人)には報告して、もうその人とは仕事以外では関わっちゃいけない、LINEも未読スルーしないとまずいレベル
    もちろんアポ無し訪問されても、居留守バレてようが無視しないと危険だよ

    +60

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/04(日) 02:01:01 

    >>352
    相手はモンスターだからそんなの通じない。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/04(日) 02:05:02 

    >>383
    それもだめだよ。
    「じゃあ、週1とかでいいから〜。」
    ※実際は毎日1日中託児所、
    病院代わりにされる。
    もちろん子どもも躾されていないから
    暴れる、主を蹴る、髪や服を引っ張る、破る、
    壁やおもちゃ、ご主人のコレクションなどを壊す…
    人生めちゃくちゃにされない内に
    「無理です。」で逃げて!
    彼女はいつ警察沙汰になるかも知れない程の
    要注意人物だよ!!

    +20

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/04(日) 02:05:40 

    ごめん、今不眠症で少しでも寝ないと体がもたなくて
    お客様を家に入れる心の余裕もなくてね、本当にごめんなさい

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/04(日) 02:07:15 

    最悪会社で変な噂でっち上げられて居心地悪くさせられるとかあるかもしれないけど、この先ずっと都合よく利用されて心が壊れるよりずっとマシだと思う。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/04(日) 02:08:58 

    >>380
    「隣人に真似されています。」だったっけ?
    赤の他人だけど、
    近所の奥さんが
    トピ主の全てを真似して…っていうホラーな話。 

    「無理です。」ってハッキリ言える人間にならないと!
    悠長にこんな所で相談している場合じゃないよ!

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/04(日) 02:19:57 

    >>35
    それだよね
    えー!ムリムリムリーーー!!
    ちょっと、ウチは無理なんだわーーー!

    +32

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/04(日) 02:20:51 

    潔癖症だから靴下持参できてねって言う
    トイレも使わないでね

    +0

    -5

  • 392. 匿名 2024/02/04(日) 02:29:12 

    >>54
    モンスターだから
    何を言っても「大丈夫!気にしないわよ。」って
    返って来るよ。
    「無理です。」と言い続けるしかないと思う。

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/04(日) 02:30:34 

    >>382
    シングルだって主さんが書いていたよ。

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2024/02/04(日) 02:37:38 

    >>160
    「発言小町」とかでぶっ飛んでいる人って
    結構いるよ…。

    飲食のバイトや役員をして
    びっくりすることがよくあったよ。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/04(日) 02:38:59 

    釣りかと思うくらいそんな図々しい人いる?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/04(日) 02:44:28 

    >>102
    「わかった〜💖」
    実際はもちろんビタ一文払わない。
    そのうちタカリ、病院・運転手、果ては母親代わりにされそう。
    だって相手はモンスターだもん。
    話の通じる相手じゃないよ。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/04(日) 02:51:48 

    >>395
    それが結構いるみたいだよ。
    接客のバイトしているけど、
    一見そう見えない人でも異常な人って
    時々いるから怖い。

    考えたら「モンスター級の義母」がいるのに
    「モンスター級の親子」がいない訳がない。
    「発言小町」で
    「ママ友への謝礼」とか「真似されています。」
    「託児所代わりにされています。」とか
    読んでみて。
    理解の範疇を超えた人がたくさんいるよ。
    いわゆる毒親がこれだけ多いんだから
    その子どももおかしくても何ら不思議ではないよ。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2024/02/04(日) 02:55:40 

    >>1
    よそんちに3週間も上がり込みたいとか図々しいし変な人。身内が泊まりに来るから無理とか、とにかく無理を強調した方がいいよ。距離感おかしな他人はやばい

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/04(日) 02:59:14 

    >>13
    いいね
    私はこの歯医者がものすごくプレッシャーで普段気弱なのに歯医者に行くこと考えただけでヤンキーキャラになれるくらいなんだわw

    +14

    -4

  • 400. 匿名 2024/02/04(日) 03:01:38 

    >>6
    もう、3週間毎日
    の時点で人の気持ち分からない人確定だからキッパリ断ることが正解だと思う。
    私も人からのお願いとか本当に断れない性格だけど、ストレスになる予感しかないときは勇気持って言うしかない。
    自分の為だと思って言っていいことだってある
    子供がいるなら尚更、断ることも必要!

    +86

    -1

  • 401. 匿名 2024/02/04(日) 03:04:29 

    >>1
    主人の仕事の勤務時間が休みの日が不定期だから約束できない、と言っていました。これはすごく効き目ありました。

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2024/02/04(日) 03:11:22 

    >>1
    保育園なのになんでわざわざ遠いところにしたんだろう
    仕事するにしても家から遠かったら大変だよ

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/04(日) 03:19:55 

    苦手なママ友なら「友達とは言えない」

    のでは?
    何かとどこかで知り合って、相手に子供がいて親しく話せる様になって、例えそれが
    「マナーやモラルの価値観が合わない人であろうと」
    ママ友扱いする人いるよね。

    深入りすると後でややこしくなるので、私は友達の範疇には入れないですね。

    +23

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/04(日) 03:20:23 

    その短時間の間でも家事したり買い物したりやらないといけないからごめんねって言うのは?

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/04(日) 03:28:11 

    >>1
    旦那が人を招くの嫌がる人だから
    で、良くない??

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/04(日) 03:37:24 

    >>1
    義母が頻繁に来ていて口うるさいからさ…って嘘ついたことあるw
    実際は義母とはかなり仲良しでママ友が来たがっててだるいから私に電話かけてわざと大声でヒステリックに早く帰ってきなさい!!何をやっているの!って感じでお願いしてやってもらったことある。
    それでも最初はそんなの大丈夫だよーしばらくすれば怒りも落ち着くから〜とか言ってて義母に居場所をラインで伝えて来てもらって敢えて私を怒鳴ってもらった。ママ友にもあなたもこんなところでフラフラしてないでさっさと家に帰ったらどう?専業主婦なんでしょ?子供が馬鹿になるわよ!あなたに似て。 って感じでアレンジで嫌味言ってくれてそれ以降は向こうから素気なくなったから大成功。
    家帰ったら思い出して2人で大笑いで楽しかったw

    +32

    -7

  • 407. 匿名 2024/02/04(日) 03:51:37 

    >>392
    無理ですじゃなくて「嫌です邪魔です迷惑です」。

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2024/02/04(日) 04:28:40 

    >>99
    w
    そういう人は手伝うって上がり込んで実際は手伝わないんだよ

    +33

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/04(日) 04:32:33 

    >>6
    そうだよね
    こんな図々しいことに少しでも譲歩してたら、押せば言うこと聞いてくれる人だと思われて今後もなんだかんだって付け入れられるよね
    ハッキリ断って、嫌なことは嫌だとちゃんと言う人だって早々に印象付ける方が今後の為にも良いと思う

    +49

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/04(日) 04:50:08 

    >>1
    義母が来るのよお〜ごめんなさい
    もしかして同居になるかも〜という

    義母がいる家はママ友は来たがらない

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2024/02/04(日) 04:50:37 

    塾の間、来たがる人いたわ。
    最初が肝心。
    何回言われても断り続ける。
    理由は適当になんでもいい。
    資格の勉強してる。
    実家に行かなきゃ。
    歯科に行かなきゃ。

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/04(日) 04:54:55 

    >>1
    ご主人が在宅で仕事している

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2024/02/04(日) 04:55:22 

    これから付き合うのも嫌になるね
    遠くてもどっちにしろ家から通うんだから
    黙って家居ればいいのに

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/04(日) 05:16:45 

    >>5
    旦那が気難しくて〜とか
    お姑さんがいらっしゃるんだけど厳しい方で
    とか言う

    +42

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/04(日) 05:31:32 

    >>201
    うわっ、同じ職場なんだ…
    しかも家に上げたことあるのね。

    うーん、でも端から見ても3週間とはいえ毎日は図々しいよ。特別仲良くてお互いが合意の上でやってる人はいるかもだけど。
    私達、そこまでの仲じゃないよ?って、これを期に線を引く意味でも厳しく言った方がいいかも。
    「ごめんなさい、それはちょっと…悪いけど他を当たってくれる?少し1人の時間が欲しくて…」
    で、押し通せば問題ないよ。

    わざわざ15キロも離れた保育園にした方が悪い。最初許すと送り迎えもお願いされそうだし。
    もちろん、旦那さんには正直に伝えておくといいと思うよ。

    +124

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/04(日) 05:31:40 

    >>1
    私にとってメリットがありません。と言う。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/04(日) 05:36:57 

    在宅勤務してると言う。
    邪魔しないからと言われたら、存在自体が邪魔だという。 
    それでもゴネたら、働いたことねえのかお前?企業秘密や情報漏洩の防止で無関係なアンタが居るだけでコンプライアンスに問題があんだよ。お前にゃ小難しい単語で理解不能か?と言い放つ。

    +0

    -4

  • 418. 匿名 2024/02/04(日) 05:51:11 

    そんな気を使う必要なくない?
    1人くらい拒絶したって人生に大きな悪影響はないよ。心配なら事前に職場仲間とか周りに相談しとけばいいし。非常識な人に関わってると疲れるだけ。

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/04(日) 06:02:35 

    なるほど、そんな理由で3週間、人んチに上がり込むなんてわたしも苦手だわ。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/04(日) 06:11:20 

    >>404
    邪魔にならないようにしてるし、留守番するし私も買い物行きたいし

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/04(日) 06:15:06 

    来ないでと言うよりも「無理」って言う方がいいかも。

    家事 義親や実親の手伝い 旦那さんの都合とか色々あるよ。

    こういう嘘をつくのはOKじゃないの?

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/04(日) 06:16:38 

    保育園なら仕事をしているお母さんなんですよね
    仕事をしているから、人が居ると仕事に集中出来ないので、ご遠慮下さいと伝えたらどうですか?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/04(日) 06:21:09 

    家に他人を入れない主義なんだ
    親がよく遊びに来るから、親から言われてて、守らないと怒られちゃう

    そんな感じで適当でいいよ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/04(日) 06:24:06 

    >>304
    だよね、変に理由つけると言いくるめられるから、無理無理で押し通すしかないよ。

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/04(日) 06:25:23 

    >>252
    私の知り合いにもいたわ
    大学時代あるかわいい女子に執着しまくってるブサ女が、かわいい女子が妊娠して5月に生まれたけど、そこからすぐ子作りして2月に産んで同学年にしてた
    2人目の妊娠をできる限り隠すしかないよね

    +27

    -1

  • 426. 匿名 2024/02/04(日) 06:25:27 

    園を出てすぐ「用事があるから解散ね~!」って言って離れる
    家に来たいと言われても「人がいると家事や細かいことが出来ないから」って断る

    正直に「家に来られると困る」って言っていいと思うけどね
    お迎えとか色々うちを当てにしてるみたいだけど、別の家庭だからまず旦那さんと話し合ってって
    それで無理でも協力は出来ないとも言っておく

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/04(日) 06:27:32 

    ママ友レベルの人を家に入れるの怖い
    財布の中の札とか盗まれても証拠ないから言えないし

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/04(日) 06:31:12 

    経験あるよ

    うちが近いからいつも来てた
    そういう人って家の物見てあれくれこれくれ言い出すし勝手に人誘うしすごく厚かましいよ
    最初は気にしてなかったけど段々エスカレートするのよ

    始めは人が来るから、(他の)子供が具合い悪いからと断ってたけど全然気付いてくれないから最後は仕事が忙しいしお客さんくるからもうなしにして欲しいと伝えたよ

    謝られたけど
    私の心は完全に離れてしまってもう仲良く出来なくなった

    +22

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/04(日) 06:38:17 

    >>214
    ホントの話かな?イマドキ保育園のお迎えを他人に頼むの出来ないと思うけど。

    +66

    -2

  • 430. 匿名 2024/02/04(日) 06:42:12 

    >>229
    子供関係の仕事してます。どこの自治体かわかりませんが市役所等に母子の相談窓口あると思うから1度相談してみるといいかも。

    +47

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/04(日) 06:45:38 

    >>406
    義母さん最高すぎる

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/04(日) 06:48:22 

    >>1
    無理、ありえない。
    そんなの今から許したらこれから働き出しても何かと都合よくあなたの家使われちゃうよ。
    きっぱりと断るしかない。私なら友達やめる

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/04(日) 06:49:33 

    そんなに遠くて大変なら他の園にしたら?
    バス通園ある園とかおすすめだよ〜

    他の園をゴリ押しする

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2024/02/04(日) 06:54:23 

    福岡の赤堀って人思い出したわ。ママ友から搾取してた事件。
    主さん全力で逃げて。転園もだけど転職考えたほうがいい。あなたの人生と家族を守って。

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/04(日) 06:54:47 

    逆にうちに来い来い言って暇つぶしに使われるのも嫌だわ
    断りにくい

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/04(日) 06:54:57 

    >>72
    ほんと、最初が肝心だよね。ここできっぱり言わなかったら、今後いいように利用されそう。
    万が一他で言いふらされても、3週間待たせてくれって言う方がアタオカだから堂々としてればいいよ。

    +40

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/04(日) 07:02:46 

    >>1
    マジ汚部屋だからムリーwwという

    +0

    -3

  • 438. 匿名 2024/02/04(日) 07:07:32 

    >>201
    うわー、執着されているね。多分向こうからは距離とれないよ、あなたが離れるしかない。
    その人の件が無しでも、慣らし保育は子どもも疲れているよ。帰ってきたら、お子さんが甘えたかったり不安を受け止める時間に使わないと。
    お母さんのあなたにとっても、子どもがそばにいないからこそやりたい事あるでしょう?
    執着されている人に使われている時間じゃないよ。

    他の人もいっているけど、会社の人にも言っておいた方がいいね。離れた方がいい、一択!
    主優しいんだろうけど、頑張って。

    +46

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/04(日) 07:11:00 

    >>87
    は?は、難しいなら「いやぁー。」って伸ばしてみたら?えーーっと、でもとにかく否定的なニュアンスを出してみるとか。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/04(日) 07:11:31 

    >>1
    嫌われる覚悟が必要かも。そっけなくするとか、帰りも明らか避けるとか。
    家族が来てるが1番良いかなぁ。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/04(日) 07:16:25 

    家族が病気だからって断る

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/04(日) 07:21:50 

    義母来るからごめんとかね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/04(日) 07:23:12 

    >>201
    15キロ!
    思わず調べちゃったら、うちから15キロあたりは車で39分。地形の差もあるかもだけど、、、執念しか感じないんだけど、主大丈夫?

    +106

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/04(日) 07:25:51 

    >>373
    すぐに家に呼ぶ人ってスゴいよね
    ママ友と仲良くなっても基本家には呼びたくない
    こっちばっか呼んで~って思われてるかもしれないけど向こうが勝手に呼んでるのになんでこっちも当たり前に誘わないといけないのか分からないし、
    家って落ち着くための家族の場所だから

    +83

    -2

  • 445. 匿名 2024/02/04(日) 07:26:25 

    >>1
    私なら今後を考えるときつくはっきりとは言わない。
    ただ毎日は絶対嫌なので「この時間に買い物いったりちょこちょこあってさ!ごめんね!また時間ある時に遊ぼうよ!じゃあまたねー!!」と笑顔で立ち去る。
    帰り道一緒で立ち去れない状況なら、これを言ったあとに「そういえばあれどうなった?」とか、全く違う話題を振り、この話しは終わりました感を出す。

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2024/02/04(日) 07:27:14 

    >>395
    いる
    友達でいた、私が被害に遭ったわけではなくて他の同級生が困ってたんだけど

    その子は毎朝学校が始まる前に同級生の家で時間をつぶしてたんだよね
    ほぼ毎日だし「すっごい仲良いんだなー」と思ってたら、ある日その同級生が「毎日来られるのはちょっと…」って本人に言ったんだよね
    それを聞いた時「やっぱり迷惑だったんだ!」と思った
    でも言われた方は「分かったー、何曜日だったら大丈夫ー?」って聞いてて、うわっ、まさかのその返し!?って、そばで聞いてて目茶苦茶びっくりしたんだよね

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/04(日) 07:33:54 

    トピ主さんはそのママ友の緊急連絡先とか、何かあった時の子どもの預け先にされていないか保育園に確認した方がいいね
    「もし〇〇さんがうちにお子さんを預けて欲しいと言ってもうちは無理なんで…」みたいに保育園に根回ししといたら?

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/04(日) 07:34:12 

    >>1
    イヤです、じゃダメなの?迷惑です、以外の理由が思いつかないわ。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/04(日) 07:35:39 

    >>1
    その間に買い物や家事をしたいので無理ですって断るしかないと思うけど
    図書館(公民館の中にもあるよね)とかショッピングセンターとか時間つぶせる場所に行ってもらいましょう

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/04(日) 07:43:32 

    >>1
    こんなずうずうしい人、心の中で軽蔑だわ。本当にいるの!?
    短時間でも片付けとか色々とやる事があるので、ごめんなさいね。
    って言えば良いだけの話。
    そしてなるべく送迎の時間もずらして関係を断つ。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/04(日) 08:07:58 

    >>99
    なんでこれにプラスついてるのか分からんw
    お招きしちゃってるじゃん

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/04(日) 08:08:12 

    >>1
    なかなか掃除できてなくて家荒れてるから無理だわ~笑
    今のうちに大掃除だよ~模様替えもしたいし笑笑
    じゃ!(真顔)

    それでもまた来るなら掃除道具買いに行くとか言ってなかなか家に帰らないで外出を満喫する

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/04(日) 08:15:44 

    >>36
    ほんとそれ
    頭おかしい
    相手の迷惑考えずにいきなり距離つめてくるのは自己愛性人格障害の人に多いし
    自己愛の人じゃないにしても普通はそんなことしないから
    早目に主からも距離置いた方が後々絶対良さそう
    変に優しくしたり気を遣うととんでもないことになる

    +43

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/04(日) 08:15:58 

    「慣らし保育の間の仕事決めた? わたしはもう決めたよ。」と言う。「慣らしの保育の間は呼び出しがあるかもしれないから働かない」と話していたとしても、そんな図々しい人には話の整合性なんてどうでもいいと思う。

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/04(日) 08:16:47 

    >>164
    じゃあ買い物も一緒に行こうよ!
    美容院?じゃあ美容院の待合室で待っとくね⭐︎

    ってなるもんね、グイグイ系のタイプって。

    +36

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/04(日) 08:18:48 

    >>81
    長州さん!

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/04(日) 08:20:11 

    来客の多い家は栄えるというけれども、来客の質は選びたい
    無理なものは無理と断る

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/04(日) 08:25:35 

    >>37

    毎日とか言い出したら逆に断りやすそうな気がする。

    「え!?毎日??wwそれはこっちも大変すぎるわやめてwって冗談だよね??笑った〜」

    とか勢いであなた変な事言ってるってアピール

    +68

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/04(日) 08:28:26 

    他に話せる常識人いない?
    他の人からそれは図々しいと指摘してもらうとか?

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/04(日) 08:31:38 

    >>1
    こういう時間に家事をまとめてするからごめんねって相手が大丈夫よー気にせず家事しててって言う間も与えず、ごめんーっほんとごめんねーって明るくかつ強い意志で断る そしてすぐ帰る もしくは最近疲れやすくて仮眠を取るからとか。 〇〇したいんだよねーって希望で言うより〇〇するからって決定項で言うのがいいと思う

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/04(日) 08:32:14 

    「ちょうど良かった。実はすごく良いお水と石があってね、◯◯さんにも紹介したいと思ってたの。パワーが宿った特別なもので…」みたいな感じで、マルチ商法に誘うふりをする。

    家に行ったらヤバイと思わせる。

    +2

    -4

  • 462. 匿名 2024/02/04(日) 08:35:05 

    >>11
    産院で通院時、離乳食教室、妊婦エクササイズ、
    定期検診、
    公園、図書館・公民館・支援センターでの
    乳児向けイベントとか子どもが多い所だと
    知り合う機会は多いと思うよ。

    +26

    -4

  • 463. 匿名 2024/02/04(日) 08:36:58 

    >>20
    相手はモンスターだから
    「大丈夫!全然気にしないで!」ってグイグイ来られるのが目に見える。
    「無理です。」を言い続けるしかない。

    +18

    -1

  • 464. 匿名 2024/02/04(日) 08:37:20 

    >>1
    人を家に上げるのが嫌なんです。
    ってキッパリ伝えた方が良いです。

    と言うか、毎日来たいって言ってくるママ友、と言うか友達じゃ無いのでママって常識無いんですかね。

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/04(日) 08:38:23 

    >>461
    相手はマトモじゃないから
    「そうなんだ〜。私は全く興味ないから〜。」
    って
    家に上がられて好き勝手されて
    おしまいだよ。

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2024/02/04(日) 08:43:02 

    ママ友同僚なのホント余計無理だね。まず職場の人にそれとなく話す。できれば上司にそのママ友同僚で困ってる相談しておいて、何があっても自分が職場で悪者にならないようにしとく。本人にはごめんねー無理なのーって断固拒否

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/04(日) 08:43:26 

    親に頼まれて、親戚のおじいちゃんかおばあちゃんを見に行かないといけない
    とかはどう?確認のしようもないしね

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/04(日) 08:43:39 

    >>323
    保育園には伝えておいた方がいいよね
    仲良くしてるとか、2人で助け合うみたいな話になってると誤解されても困るもの
    お迎えの件とか、そんな事言ってるけど他人じゃ無理ですよね?
    私も預かる気ありませんって確認する感じで苦笑い

    +35

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/04(日) 08:45:20 

    >>6
    断るなら1日でも早い方がいいよ。
    近所のママ友、相手に毎日来られて迷惑だったんだけど、その相手がちょっと気の強いタイプだからつい家にあげてしまって、いつもズルズルと居座られて、それで精神病んでた。

    +54

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/04(日) 08:55:31 

    >>27
    じゃあ午後から行くね〜。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/04(日) 08:59:39 

    >>1
    慣らし保育の間、買い物に行くか図書館(近くに有れば)に行けば?
    付いてきても喋りにくい場所を選ぶと良いよ。
    厚かましい人の相手はしたく無いよね。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/04(日) 09:00:49 

    >>13
    え!?でも毎日はないでしょ?
    それなら私、留守番してようかなぁ。
    どこの歯医者?待ってるから行ってきて😊


    +23

    -5

  • 473. 匿名 2024/02/04(日) 09:01:26 

    >>6
    は?うちで待ってる?
    いや無理でしょ。困りますよ。

    って笑顔で毅然と言う。
    ってかそんな図々しいことママさんなんて見たことない。
    断れなさそうな人にこっそりつきまとってるのかな。

    +25

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/04(日) 09:01:39 

    >>201
    怖すぎる。
    転職を視野に入れても良いレベルだね。
    理由を述べずに「無理。それでキツいなら近くの保育園に入れるべき」を繰り返すしか無いと思う。

    +53

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/04(日) 09:04:50 

    >>40
    シングルらしいよ。
    相手はモンスターだから
    「お義母さんがいても気にしないからあ〜。
    行くね〜。」って来てしまうよ。

    +5

    -3

  • 476. 匿名 2024/02/04(日) 09:06:30 

    ならし保育ってことはゼロか一歳児だよね。
    育休からの復帰なら午前中はオンラインの研修受けないといけないから~とか理由をつけなよ。

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2024/02/04(日) 09:09:11 

    >>280
    私が話通じてないって言ったのは
    >>169のことじゃなくて、その図々しいママ友のことね
    嫌な言い方するなぁ

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/04(日) 09:10:29 

    >>85
    シングルみたいだから
    あれこれ理由を言わずに「無理です。ごめんなさいね。」でいいと思う。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/04(日) 09:10:37 

    >>1
    ははっ!無理無理〜!!笑

    って最初言われた時に言えればよかったね、、

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/04(日) 09:11:36 

    >>269
    いるよ。「発言小町」を読んできて。
    それがモンスターの怖いところ。

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2024/02/04(日) 09:15:51 

    こういうのは最初が肝心。
    えっ!!って、引き気味に言う。ちょっと迷惑そうに。
    「慣らし保育の時間に自分のこといろいろやりたいからごめんねー」

    そんな図々しい人となかよくしなくていい。
    地雷しかない。

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/04(日) 09:20:14 

    もう毎月くらいにおかしなママの話題尽きないけどさ、モンスターはがるちゃんとかママスタとか見ないのかなー
    最初からグイグイは地雷なんてもうこの界隈では周知じゃない?
    そっち側も見て学んでくれよって思うわ。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/04(日) 09:24:11 

    >>337
    そういうのない職種もありますよね

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/04(日) 09:26:17 

    >>1
    言われた時に生返事しちゃうとどんどん断りにくくなるよね。
    旦那がリモートで、が今どきかも。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/04(日) 09:27:57 

    >>475
    主がシングルですとは言ってない。
    おそらくなりすまし。

    「2人目の妊娠合わせよう」って言われてるんだよ。
    シングルじゃないでしょ。

    +16

    -1

  • 486. 匿名 2024/02/04(日) 09:28:22 

    >>1
    旦那がリモート一択。
    もしくは自分が。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/04(日) 09:29:52 

    厚かましいね。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/04(日) 09:29:57 

    >>486
    >>201参照

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/04(日) 09:30:51 

    >>170
    これだわ。え、それ冗談だよね?っぽい感じで言えば良いよね。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/04(日) 09:30:59 

    縁切るつもりで、断る。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/04(日) 09:31:04 

    >>1
    散らかってるから、無理ですー‼︎よべる状態じゃない
    でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/04(日) 09:33:26 

    >>1
    慣らしの時だけ友達と毎日散歩行く事になったから。
    とか

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2024/02/04(日) 09:34:12 

    >>1
    来られたら、毎日お茶、お菓子出すのかな…。
    本当に恐怖だわ。
    許したら、これからずっと扱いやすい人として使われるんだよね。
    最初が肝心だよ。
    無理だってハッキリ言ってね!

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/04(日) 09:38:50 

    >>482
    モンスターは自分のことだなんて自覚しない。したとして、人のせいにする被害者ぶる(そんなこと言われちゃう自分かわいそうとか)。
    普通の感覚をもってないからこそ、モンスターなんだとつくづく思うよ。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/04(日) 09:44:12 

    >>226
    今の所空きはなくても、申請だけでもしといた方がいいよ。
    今よりもっと先の保育園がいいね、追っかけてこられないように。
    運が良く主が転園できても、相手は主の家近くの保育園にいるわけだからいいように利用されないように断る、断る一択。
    郵便局に、銀行に、歯医者にと理由使い回しでいい。また?と言われても、使い回し。
    銀行に行くから、ごめんねー!なんて言わない。銀行に行くから、無理!でいいのよ。
    かわいそうだけど引越し考えるレベルだわ。

    +19

    -1

  • 496. 匿名 2024/02/04(日) 09:47:37 

    えー笑
    無理ー!
    やめてー!笑

    って大きい声で笑いながら、でもマジな目をして言う

    理由つけて断るとまた理由考えなきゃいけないからやめた方がいい

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/04(日) 09:48:16 

    >>491
    ママ友「全然うちは気にしないよー?^ ^」

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/04(日) 09:48:21 

    >>1
    やらなきゃいけない仕事があると断った方がいい。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/04(日) 09:52:52 

    >>483
    よこ
    言うのは自由!断れれば良いんじゃないかな

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/04(日) 09:54:04 

    >>24
    わたしに構わず勉強してて〜
    わたしはスマホでも見てるよ〜
    とか言うから、理由はなんであれ言わない
    とにかく無理としか言わない

    +34

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード