ガールズちゃんねる

米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

518コメント2024/02/18(日) 13:16

  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 18:39:26 


     箕輪氏が驚いたのは、元新聞記者で経済ジャーナリストの後藤達也氏のデータだった。後藤氏は「時給5110円 米雇用統計をもとに作りました。賃上げ加速に、円安も相まって、円換算で時給は5000円を突破。外食などが日米で価格差が生まれるのも納得です。かなり強めだった昨日の雇用統計、米金融政策の見通しをまじえ、下記で解説しています」として時給の上昇グラフを添えた。10年前から見ると約1.5倍となっている。

    +33

    -35

  • 2. 匿名 2024/02/03(土) 18:39:51 

    給与も物価も5倍違うってことか

    +823

    -8

  • 3. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:01 

    日本の物価とアメリカの物価ってどっちが高いの?

    +5

    -53

  • 4. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:03 

    いいなー、日本もこうなってほしい

    +51

    -102

  • 5. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:18 

    米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

    +17

    -261

  • 6. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:23 

    だってそれだけ貰わないとアメリカじゃ生きていけないじゃん

    +624

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:23 

    でも日本の方が実は住みやすかったりして

    +483

    -40

  • 8. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:26 

    これじゃ日本に観光に来たら全て激安に感じるよね。

    +1005

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:28 

    これだと現代のお金では単位が足りなくなりそうだね。
    十万円札とか必要になるのかな?

    羨ましい

    +8

    -12

  • 10. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:32 

    どうしたら日本もあがるの(´・ω・`)

    +183

    -10

  • 11. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:32 

    日本に駐在って最高だろうね

    +365

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:37 

    アメリカは低所得だと詰むね

    +260

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:44 

    昔のフィリピンやタイと同じだね
    貧乏な国になったな~

    +519

    -22

  • 14. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:44 

    アメリカの内部の州の物価、そんなに日本と変わらなかったよ?

    +134

    -8

  • 15. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:50 

    そりゃ円安の日本は天国だわ

    +80

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:59 

    >>1
    アメリカ人からみたら日本は、日本人から見たタイやカンボジアじゃん

    +299

    -17

  • 17. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:02 

    そこまで上がらなくていいからなだらかに給料も物価も上がっていってほしい。

    +106

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:03 

    >>4
    風邪で病院行って50万円請求されたい?

    +306

    -16

  • 19. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:19 

    けど、当たり前のように経済成長してるけど、当たり前じゃないよね?

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:26 

    で、家賃はいくら?

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:32 

    日本の3流寿司職人がアメリカで日本食寿司店で働いたら数倍貰えるっていうからね

    +202

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:45 

    無知で申し訳ないけど、一ドルの価値が下がったわけではないの?

    +8

    -9

  • 23. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:14 

    この時給をもってしてもインフレについていけなくて中間層が減り続けてるのって、つまり僅かな富裕層がどんどん富を独占して増やしてるってことでは?

    +233

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:14 

    >>4
    コレってドルがあまりすぎなんではなく?

    +32

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:14 

    公共料金もえげつないんだろ

    +15

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:16 

    こんな状況でもハワイに遊びに行立てる人多いよね。
    みんなお金あるんだなぁぁぁいいなぁぁぁ

    +147

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:20 

    家賃も1.5倍とかなんだよね

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:22 

    機能の雇用統計で思ったけどアメリカの景気は強すぎる。
    これはちょっと危機感もったほうがいい。

    +141

    -7

  • 29. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:25 

    >>10
    無能な田舎者、キモヲタ、ニート、ロリコン、子どももいないのに働きもしない主婦、主夫、老人を消す

    +3

    -58

  • 30. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:28 

    でも物価もめちゃくちゃ高いじゃん

    +32

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:34 

    >>5
    お金の心配せずに暮らせるからストレスなさそう

    +169

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:50 

    アメリカって終わりに近いんじゃない?

    +22

    -10

  • 33. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:55 

    寿司6巻で3000円にはびっくりしたがな。

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:04 

    嘘くせぇ。

    それで8時間労働になおして、250日計算で、アメリカ人の平均年収超えるじゃん。

    +20

    -13

  • 35. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:05 

    やはりアメリカ人が日本にきたら安い‼なんでも買える‼って感覚になるのかな?

    +75

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:07 

    >>4
    あっちの格差はえげつないで

    +120

    -4

  • 37. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:10 

    人は安全でトイレも綺麗だし売っているものも良いし、安いなら日本最高だね

    +107

    -6

  • 38. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:20 

    それってそんなに良いことなの?

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:22 

    例えば日本に住みながらアメリカの会社でリモートで仕事したら、物凄くお金が貯まるということは可能なのかな?

    よくインド人が日本で稼いでから帰ると豪邸が立つとかいうけど、物価と生活費の関係がいまいちわからん。

    +105

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:27 

    >>22
    ドル全面高だから価値は上がってるね

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:37 

    アメリカ人太ってる人が多い自体、食費余裕あるんだよ

    +6

    -19

  • 42. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:43 

    >>13
    インバウンドをあてにしてるからね

    +35

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:44 

    でも家賃インフレしすぎて高給でも家が借りられずにテントや車で暮らしてる人いるからね

    日本以上に貧富の差が開きすぎってのもある

    +133

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:49 

    雇用統計は↑でしたね❗
    アメリカどこまでいくんや😬

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:52 

    アメリカの会社に所属して日本駐在だったらどうなる!?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:06 

    >>1
    まさに昔の日本人と中国人くらい時給違う!
    日本人が発展途上国でアメリカが先進国だわ
    貧乏日本


    +19

    -9

  • 47. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:10 

    そりゃこの値段でもいいか

    +73

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:30 

    >>3
    アメリカ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:32 

    >>43
    でもでも言って見て見ぬふり得意だよね😀

    +7

    -11

  • 50. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:55 

    ハワイのドンキでドンキオリジナルの普通の食パンが3ドル、それみて凄い安いね!言ってた

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:05 

    >>35
    中国の金持ちのがそんな感じらしい
    それを狙ってもうすぐくる春節?に備えて観光系は頑張ってるとか

    +41

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:18 

    でも物価の差もっとあるんでね?
    日本のがマシに感じる

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:21 

    >>18
    違うよあの時給5000円以上の方だよ、他は知らん。

    +9

    -35

  • 54. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:23 

    >>8
    安全で激安で衛生的で質の良いサービス受けられるの、最高じゃん。

    +299

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:29 

    こうまで差が開いちゃったんだね。
    収入もそれなりに高ければ物価が高くても物が買えるし、日本人の給料や物価を考えても日本の経済が追い付くのなんて無理なんじゃないかと力が抜けちゃう。

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:35 

    でも物価も同じくらい高いよね?
    おにぎりで5ドルくらいするってなかやまきんに君が前に言ってたような

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:43 

    経済うといからわからないんだけど
    給料5倍で物価も5倍だとしても、月々貯金できる額も5倍になるという単純な話にはならないのかな?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:54 

    >>10
    全部メチャクチャに値上げすればお給料も上がるよ。
    値上げしないからお給料も上がらない。

    +123

    -9

  • 59. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:37 

    >>2
    外資系コスメやアパレルの値上げについていけなくなってきてるもんね

    +144

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:47 

    アメリカ次回はどんなはじけかたをするか怖すぎる

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:52 

    こんなに急激に上がるのおかしくない?
    アメリカって絶対昔より劣化してるのに

    +11

    -8

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 18:47:06 

    やばー
    日本もこのくらいの物価高を目指すの?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/03(土) 18:48:18 

    >>39
    もう今では日本で働いても豪邸なんか無理だよね。そもそもそれだけお金も貯められない。

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/03(土) 18:48:37 

    >>61
    でも日本よりはイノベーションしてるし
    出生率も低くない、移民は増えてる

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2024/02/03(土) 18:48:48 

    >>8
    最近観光客が安い安いって言って高級レストラン行ったり高級ホテル泊まってるニュースよく見る

    +197

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:02 

    >>38
    それな。物価も高いなら意味ないし

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:11 

    アメリカへ転勤にいってる日本人は、給料も5倍になるの??
    暮らせなくない?

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:20 

    >>1
    知り合いがメジャーリーグ見に行ったら、ハンバーガーとビールとスナック菓子で1人5000円超えたと聞いた

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:42 

    >>2
    朝鮮ネトウヨが必死になってアメはインフレで生活が厳しいとウソぶいてるけど、現実はインフレ率を上回る賃金上昇で普通の人は普通に豊かになってるだけ。

    いつも通りの日本一人負けで笑うしネトウヨは日本人の敵だと思う。

    +8

    -32

  • 70. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:45 

    >>41
    逆ですよ。
    揚げ物、炭水化物、チーズなどが安価なので、低所得者ほど太りやすいです。

    +54

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:49 

    >>23
    その通りだと思う

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:13 

    若いうちに10年先進国で雑魚寝しながら死ぬほど働いて資産を作り、物価の安い自国に戻ってなにかちょっとしたビジネスをしながらゆっくり暮らす
    昔フィリピンやスリランカの人達がよくやってたライフスタイルがこれからの日本でも広まるかな

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:15 

    >>2
    5倍って凄過ぎない!?ヤバいわ

    +148

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:28 

    >>18
    あんたみたいなバカじゃなければ、アメリカで風邪かどきで病院行かないし保険入ってる。

    +32

    -34

  • 75. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:29 

    >>65
    ド貧乏でもない普通の日本人だってそんな贅沢出来ないのに。

    +82

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:35 

    給料だけ見て物価高を知らん人がいつまでもいなくならないね
    ウクライナ戦争すぐ後から欧米の物価高燃料高やばくなってるのに、ニュース見てない層が多いんだね

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:36 

    >>39
    アメリカの会社に入るのめちゃくちゃ難しいらしいよ
    そもそも日本人はビジネス英語の壁が

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:38 

    >>2
    物価高いなら個人個人の裕福度は変わらないって事か。
    日本と言う国がど貧乏になってるのは置いておいて。

    +167

    -7

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:43 

    私はアメリカを信じない

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:44 

    >>2
    日本がサービスにお金払わなすぎるだけで海外から輸入しまくるくらい素材の値段は変わらない
    ものによってはずっと安い
    あとサービスも映画とかはアメリカの方が安い

    +83

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:12 

    >>2
    外でランチするのに数千円するんだっけ。
    米国との格差といっても日本の方がまだ恵まれているかも。

    +33

    -15

  • 82. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:14 

    >>10
    真面目な話、日本人のお互いを落として足を引っ張り合う民族性では無理

    +150

    -8

  • 83. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:18 

    >>62
    まあ日銀が毎年2%のインフレを目指すって言ってるから
    実現すれば数年のうちに日本もそうなるとおもう理屈上は

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:26 

    >>2
    インスタで靴屋のバイトが月収95万て言ってたな。

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:38 

    >>2
    そりゃ、7000円の海鮮丼食べるわな

    +132

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:53 

    >>4
    アメリカでも日本と同じだよ
    日本で給料高い人はアメリカでも同じく高いけど、日本で生活カツカツの人はアメリカ行ったら車で生活か路上で生活するはめになる
    それくらい格差あるよ

    +101

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:58 

    >>14
    現実はこれ。生活必需品はアメもそこまでインフレしてないのに給料は爆上げ

    +58

    -5

  • 88. 匿名 2024/02/03(土) 18:52:31 

    >>65
    まあでもちゃんとそういう人に来てもらえてるだけマシよ
    日本人はまず利用できないし、彼らが来てくれなかったら観光ホテル業死ぬしブランド店とかも潰れて撤退する

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/03(土) 18:52:39 

    >>78
    その豊かな国と資源や食料の取り合いになるんだから日本はどんどん買い負けして貧しくなる
    まあアメリカは自前で資源も食料もあるからチートだけれど
    鎖国しているなら給料も物価も安いからいいんだ!でも済むけれどね

    +50

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/03(土) 18:52:52 

    物価上がっても良いけど給料の上がらないからなぁー

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 18:52:57 

    >>74
    風邪って医師の診断の結果やん?
    バカには分からないだろうけど。

    +0

    -17

  • 92. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:10 

    >>43
    ネトウヨは粗探しして重箱の隅突くしかもうできないね

    +4

    -13

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:24 

    >>56
    給料五倍でも物価教育費不動産も5倍、医療費なんて数十倍とか百倍でしょ?トントンだよね。日本の方が貧乏人に優しい国であることは間違いない。

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:41 

    旅行行ったらチップあげるの辛いなぁ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:58 

    >>1
    米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:13 

    昼ご飯、コンビニおにぎりでもワンコインで、それなりに食べられるのが日本だよ

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:33 

    ハリウッドの時給出してどうすんねん

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:46 

    >>10
    もっと値上げしなきゃ、そもそも会社が利益あげなきゃ社員には還元されないから
    なのにマックの数十円の値上げで大騒ぎじゃ無理だよ
    いま給料上がってる人は会社の利益があがってるところだよ
    薄利多売やってるようなところに勤めてても給料はあがらない

    +107

    -8

  • 99. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:19 

    日当1万円以上が最低賃金にするだけでも違う そしたら買う人増えて景気が良くなるのでは?

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:26 

    >>5
    面構え変わったね
    鼻がすごく高いような

    +90

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 18:56:16 

    >>1
    後藤のたっちゃんやんけ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/03(土) 18:56:23 

    >>1>>8
    中国韓国人観光客もめちゃくちゃ増えてる
    日本人より遥かに活気が良くて敗戦国っていう三文字が浮かんだ

    +28

    -22

  • 103. 匿名 2024/02/03(土) 18:56:43 

    >>51
    来ないでー

    +20

    -3

  • 104. 匿名 2024/02/03(土) 18:56:51 

    こんなに物価高くしてもやっていけるなんてすごい

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:11 

    >>94
    逆に向こうの観光客からしたら、こんなに安くて貧しい国なのにチップあげなくていいのかな日本人には?って思うだろうね
    夜のお店とかならともかく日本の普通の飲食店とかでチップ受け取らないだろうし

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:20 

    >>1
    都内とか海外観光客ターゲットと思われる超高級ホテルや施設どんどんオープンしてるから身に染みて感じてるよね
    都内住みでそれなりの会社勤めでも絶対泊まれないようなホテルとか

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:20 

    日本の物価でその時給ならいいけどアメリカの物価なら給料高く感じないんだろうな

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:29 

    今どき日本に住んでるって正直情弱のイメージがある
    まともな人はもう海外に移住してるよ

    +5

    -11

  • 109. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:35 

    >>81
    有名大学の学費は年間1000万、と日本の私立医(川崎医大)くらいするんだよね。保育園は年150万。日本の方が住みやすいよ。

    +34

    -3

  • 110. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:47 

    >>2
    日本人は安くこき使っても弱者に八つ当たりするだけで雇用者支配者と戦わない臆病者だから
    貧乏人めちゃくちゃ増えてるけど金持ちもめちゃくちゃ増えて格差が広がってる

    +112

    -4

  • 111. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:53 

    >>104
    アメリカの若者が最近、
    破滅的買い物の仕方をしてるって
    ニュースになってた気がした

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/03(土) 18:59:10 

    >>91
    本当にバカなんだね。やっぱりネトウヨ?
    風邪の症状すら自覚できないバカなの?

    +7

    -14

  • 113. 匿名 2024/02/03(土) 18:59:25 

    >>54
    向こうは最高かもしれないけどこっちは最悪だよ
    安い賃金で最高のサービスをしろと言われるんだから

    +88

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/03(土) 18:59:30 

    >>39
    アメリカの会社にリモートで仕事とかそんな甘くないよ
    日本人でやってる人は、鋼のメンタルと鋼の体じゃないと廃人になる
    アメリカ選ぶとほんとにきついから、ヨーロッパ系の会社ならアメリカよりは楽

    +47

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:11 

    >>102
    中国の人は一時期ほどではないけれど、韓国の人は増えたよね
    あとコロナ後に東南アジアとか行っても東アジア系観光客は韓国人ばかり
    昔日本人バックパッカーがフラフラしてた場所で韓国人の若い女の子とかがキャッキャはしゃいでるのを見ると時代の変化を感じる

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:18 

    >>107
    ネトウヨに騙されないで欲しいけどアメリカのインフレはもう収まりつつあるし元から食料品やエネルギーは日本より割安

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:19 

    >>1
    逆にどうなの?大丈夫なの?アメリカ

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:24 

    >>8
    昔日本人が東南アジアで感じた感覚か。
    落ちぶれすぎて泣けてくる

    +283

    -5

  • 119. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:46 

    >>4
    家賃月に40万とかだよ

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:50 

    >>8
    ディズニーとか高い日でも2000円に感じるのか

    +73

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/03(土) 19:01:40 

    日本にはもう付加価値商品もないから円安になっても大した売れるものもないのが悲しい

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:11 

    失われた30年

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:11 

    日本に来たい移民減るかもね。
    賃金低くて稼げないもんね。

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:29 

    >>39
    無理
    アメリカこそ出勤しない奴はクビだよ

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:29 

    時給5千円で9ー17時、ひと月20日働いたとして70万だから年収840万だよね

    アメリカの時間労働者って、正社員と同じくらい貰えるのかな?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:35 

    >>112
    ネトウヨってなに?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:11 

    >>119
    朝鮮バカウヨ?
    何の比較も根拠もなく月40万円って何の話してんの?

    +1

    -15

  • 128. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:18 

    >>125
    それはハリウッドで仕事できるだけのスキルある人ね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:42 

    >>43
    まず貴方の高給を定義しようね

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:50 

    >>126
    バカなんだからネットで調べなよ。ついでに風邪の症状も

    +1

    -9

  • 131. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:57 

    >>118
    昔の日本人も東南アジアで横柄だったからなあ
    あれが「安い国」の悲哀だと思った
    まあその頃はまさか日本がそうなるとは思わなんだけれど

    +99

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/03(土) 19:04:02 

    >>35
    外国人が日本を評価するとき真っ先に出てくる言葉が安い
    遊びに来るけど日本で生活はしたくないともいう
    しかも途上国の人ですら日本の労働環境に音をあげて帰っていくくらい
    今じゃ韓国の方が稼げる

    +32

    -4

  • 133. 匿名 2024/02/03(土) 19:04:48 

    >>130
    いや、あなたの口から聞きたいわ笑
    ネトウヨってなに?

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/03(土) 19:05:24 

    >>4
    時給5000円あったら今より仕事減らせるのになーってやつ

    +1

    -10

  • 135. 匿名 2024/02/03(土) 19:05:26 

    >>123
    そりゃ減るわ
    遊びにくるなら中々ないレベルのいい国(タイか日本か)だと思うけれど働く国じゃない

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:13 

    >>107
    日本で働いた欧米人は給料の安さにみんな日本のことを社会主義国(≒共産主義国)かといって呆れて帰っていくよ

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:13 

    >>115
    これ中韓の友達が言ってたけど、彼らが昔、反日感情強かったのは経済的にも社会的にも日本をライバル視してて憧れや嫉妬から来る部分もあったけど
    日本がこれだけ衰退して経済も追い越した現在では
    反日感情もなく哀れみしかないとのこと。

    +13

    -19

  • 138. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:25 

    最低時給も17ドルで22とか23ドルくらいになるでしょ?平均がーとか言ってる人は良く考えようね

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:40 

    >>1
    外国と比べる前に
    都心と地方で時給の差が大きいのだが

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/03(土) 19:08:43 

    >>104
    やっていけないからwワークと万引きが増えているんじゃない

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/03(土) 19:08:49 

    >>21
    でもそのぶん生活費も数倍だから
    結局生活はあまり変わらなかったりする

    +33

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/03(土) 19:08:56 

    >>123
    他が受け入れないレベルの移民を日本が廃棄処分場として受け入れてるから移民は増え続けてるよ
    帰ってるのはまともな人だけ

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:06 

    コロナでMMTやったらインフレしただけで国力でも経済成長とかでもないんだけど、対外的に何かずるくないの? デノミで切り下げてくれない?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:07 

    朝鮮ネトウヨが必死にアメリカはインフレで生活が苦しい!食べ物にも困る!とかウソ垂れてるけど
    現実はやっぱりこれ
    案の定いつも通り日本の一人負け。
    ネトウヨって何でウソしか付かないのかな?
    米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

    +6

    -5

  • 145. 匿名 2024/02/03(土) 19:10:10 

    >>133
    芋でもほっとけ無能

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2024/02/03(土) 19:10:37 

    >>118
    東京でパパ活経験女は2割いるから本当にその感覚だと思うよ
    日本のずらりと並んだ立ちんぼが海外でも話題になってここはどこだと変態たちが釘付けになってる

    +15

    -9

  • 147. 匿名 2024/02/03(土) 19:10:42 

    >>8
    安い安い喜んでると思いきや、なんで日本って果物あんなに高いの!?って不満言い出すよね。お通しやらタクシー代高いやらどケチ発症する

    +94

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:13 

    >>130
    風邪の症状と医師の診断結果の区別もつかないド低脳

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:22 

    >>128
    でも平均なんだよね?
    もっと貰ってる人もいるんでしょ?
    日本の時間給で高額なんて、めったにないよね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:25 

    >>18
    保険入っててもこんなに請求されるの?

    +19

    -6

  • 151. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:26 

    >>9
    ベトナムのドンとか昔のイタリアのリラとかゼロ多かったよね。それってそういう理由で?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:32 

    >>146
    せっかくなら立ちんぼなんかじゃなくて高級ソープとかで日本の「プロ」の技を味わってほしいわ

    +10

    -4

  • 153. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:38 

    日本だけ上がらないのが異常なんだよ

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:55 

    >>133
    そして誰もにも相手されなくなった。完

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:56 

    >>145
    ごめん、何か煽るような意味合いの言葉を使ってるようなんだけど、オバハンの時代では通じたのかもしれないけど分からないのよ笑

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2024/02/03(土) 19:13:29 

    >>137
    もっと言えば、日本人で中韓ヘイトしてる人間は逆に嫉妬でしょ?と言われて納得した。

    +9

    -11

  • 157. 匿名 2024/02/03(土) 19:14:47 

    >>5
    戸建てに引っ越してあのお母さんも呼ぶんだっけ?
    わたしが眞子さんならすごい身の危険感じるんだけど箱入りだからそこの危機感もないんだろうな

    +105

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/03(土) 19:14:53 

    日本はあと10年もしたら路上で行き倒れた老人をよく見かけるようになる社会になってると思う

    +13

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/03(土) 19:14:57 

    >>16
    タイとか東南アジアのかたが日本で爆買いのニュースがでる時代だからね
    日本は抜かれてく一方よ

    +83

    -5

  • 160. 匿名 2024/02/03(土) 19:15:32 

    >>156
    昔の韓国人の日本アレルギーみたいな偏狭さになってるわ日本
    ガルでも韓国ドラマってだけで中国ドラマやタイドラマに比べても-がつきやすいよね

    +5

    -6

  • 161. 匿名 2024/02/03(土) 19:15:41 

    >>26
    みんなじゃないよ
    雲の上に住んでる富裕層だけだよハワイに行って楽しむだけのお金を持ってるのは

    +14

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/03(土) 19:15:47 

    韓国人観光客めっちゃ増えたもんね
    国内旅行するよりも安いらしい

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/03(土) 19:16:20 

    >>158
    「見かける」ならいいけれど自分が…ってなるわこのままじゃ

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/03(土) 19:16:27 

    >>2
    いやアメリカの映画は日本でいう自販機のジュースを買う感覚で見れる
    ディズニーランドとかは常に半額
    食べ物なんて自分で作ってしまえば牛肉ですらもやし感覚でいらないくらい食べれる

    +13

    -13

  • 165. 匿名 2024/02/03(土) 19:16:30 

    >>65
    円高のときに日本人も同じことしてたしね
    今アメリカ行ったら日本の感覚の5分の1で遊べるってなったら絶対行くもん

    +77

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/03(土) 19:16:31 

    日本は派遣社員やパートが多いからね

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/03(土) 19:17:23 

    >>161
    もう龍が如く8でハワイは旅行したものだと思い込ませてる

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/03(土) 19:17:43 

    >>160
    たぶん貧困化してここまで貧しくなって最後のよりどころがヘイトなんだと思う。
    「具体的に中韓人に何されたつもりになってヘイトしてんの?」って聞いても答えれる人は皆無だし

    +9

    -5

  • 169. 匿名 2024/02/03(土) 19:17:56 

    >>158
    日本人は富士の樹海に消えていくのは世界でも有名だからね。行方不明者が多い

    +6

    -4

  • 170. 匿名 2024/02/03(土) 19:18:43 

    >>40
    そうなんですね!
    教えて頂きありがとうございます。
    10年前くらいのインドネシアみたいな桁だなーと思ったので、価値が下がって桁が上がったのかな?と思っていました。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/03(土) 19:18:48 

    これはこれでインフレじゃないの?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/03(土) 19:18:53 

    >>162
    昔は東京から沖縄や北海道行くよりも台湾グアムタイフィリピンに行くほうが安かったのにね

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/03(土) 19:19:13 

    アメリカ州によって違うわよ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/03(土) 19:19:17 

    >>147
    日本のサービスはどれだけ要求してもお客様だから許される

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/03(土) 19:19:29 

    ベトナム人ですら日本は待遇が悪すぎると文句を言っている

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/03(土) 19:20:14 

    >>4
    米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

    +19

    -13

  • 177. 匿名 2024/02/03(土) 19:20:48 

    >>159
    東南アジアの平均年収は日本よりはるかに下だぞw

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:26 

    >>150
    されないと思う。50万請求されるような状況って、保険ないのにERとかに行って、レントゲンとか採血とか入院したとかの場合で、普通に保険に入ってれば150ドルくらいじゃないかな。それも高いけどね。

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:41 

    >>156
    なんの取り柄もない人間が最後に縋るのが愛国心っていうその国に生まれただけでしかないのに絶対的に認められるという承認欲求

    +8

    -5

  • 180. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:43 

    >>175
    普通にベトナム人実習生からも最も人気のない国になってる。

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:51 

    >>159
    昔の日本人はタイで同じ爆買いでも女性を爆買いしてたからね

    +15

    -2

  • 182. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:57 

    >>7
    銃社会、未成年の誘拐の数が異常、国民&社会保健ない、字も書けない人が居る、食べ物美味しくない
    日本に住んでる方が良い

    +173

    -5

  • 183. 匿名 2024/02/03(土) 19:22:09 

    >>5
    高級生活保護。一生たかられるよ。

    +131

    -2

  • 184. 匿名 2024/02/03(土) 19:22:10 

    それでもチップ貰わないと飲食店とかはやっていけないんでしょ?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/03(土) 19:22:21 

    >>26
    海外旅行行く人は毎年いくからね、そのために無駄遣いはしてないよ
    うちも年2回以上は必ずいくから円安とか物価高とかで止めたりしない

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:11 

    >>158
    安倍政権で年金毎年削れるようにしたからね
    既に年金じゃ食べていけなくてお年寄りがコンビニでバイトしながら若者にいびられてる

    +7

    -4

  • 187. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:29 

    >>13
    でも安くて清潔でサービス良くて子供のホームレスとか転がってないしトイレもながれるし、日本住んでたらそんなに不満ないのだが

    +89

    -12

  • 188. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:31 

    >>179
    得るのにも維持するのに何の努力も才能もいらないアイデンティティだから、無能で低収入ほどネトウヨ化し易いとは言われてるね。

    +7

    -5

  • 189. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:34 

    うちは飛行機はマイルでとるから去年も5回くらいいろんなところ行ったなぁ
    行くたび思うけど日本物価安いよね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:37 

    >>10
    内部留保しか頭にない経営者だらけの日本じゃ永遠に無理だと思う。この国は働かされたら負け

    +78

    -4

  • 191. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:16 

    >>180
    先進国で稼いで日本には旅行でどうぞと
    旅行で来るなら間違いなくお勧めできる

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:22 

    >>41
    金なくてファストフードばかりでデブになる
    生野菜や果物など買うより安いから
    お金がない人ほど太る

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:28 

    >>182
    年々、ぶどうが酸っぱく見えるよね

    +3

    -6

  • 194. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:31 

    >>175
    ベトナムで働けばいいのに謎だね

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:40 

    ハッシュドポテトの値上がりがつらい

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:47 

    立ちんぼも外国人ばかりだったのにね
    今では綺麗な女子大生がたくさん立ってるね

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:49 

    >>166
    アメリカも非正規が多いと思うけど、時給いいのかな?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/03(土) 19:25:45 

    >>8
    チップも払わなくていいし最高でしょ

    +77

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/03(土) 19:26:13 

    ゴジラ映画が絶賛されてたからね
    何であんな少ない予算で作れたんだってね
    人件費をちゃんと払ってるのか?ってね

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/03(土) 19:26:40 

    もしかして普通の日本人が日本で普通に暮らせる期間って予想より短い?

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/03(土) 19:27:01 

    >>6
    アメリカ留学3年目でカリフォルニアにいてバイトでジャパニーズバーで働いてて色々な日本人見てきたけど、特にカリフォルニアは才能があって自分で事業してる人や大企業勤めで稼いでる人じゃないと一定水準以上の生活できないなと感じるしまず家が持てない。
    給料は高いけど物価とか家賃が高すぎて皆どんどんカリフォルニアからベガスやテキサスに出ていってる。
    カリフォルニアは環境が良くてどれだけ高くても住みたい人は一定数いるから、政府がもうカリフォルニアは金持ちしかいらないって方向でどんどん値上げしていってるらしい。

    +54

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/03(土) 19:27:03 

    >>197
    むしろ非正規やフリーランスのほうが短期的な収入はいいのが世界では普通(勿論不安定だけれど)
    日本ではなぜか非正規=不安定で薄給だけれど

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:36 

    最低賃金927円の時は1000円だったのに1027円になった今は1030円
    1100円にしてくれないかな

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:44 

    >>76
    朝鮮バカウヨ?いつまでそんなウソ垂れてるの?

    +2

    -4

  • 205. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:59 

    >>1
    この時給の算出方法って、日本と同じ方法なの?
    日本は交通費とか保険年金は別途会社も負担するけれど、アメリカも同じなのかな?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/03(土) 19:29:04 

    時給5千円はすごいね
    コストコの時給高いけどそれでも本国に比べりゃ足元見られた価格設定だったんだ

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/03(土) 19:29:09 

    >>35
    トランプが大統領になる直前にアメリカ人の友人が日本きてたとき
    高い。。何もかも高い。。。トトロもポケモンも高すぎて買えない(泣)って言ってたとけど

    先日また来日したときは
    北海道〜沖縄移動しまくり遊び倒して買い物三昧
    任天堂ショップ、ポケモンセンター、USJ、ジブリパークで爆買いしまくって
    ヒャッハー!!!って感じだったよ。

    前の
    マジ何も買えねぇ(泣)とは正反対になってた。

    +39

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/03(土) 19:29:46 

    >>158
    日本人は人に迷惑をかけたくないから山奥や海に飛び込んでひっそりと亡くなる場合が多い
    そして数年後に白骨化して発見される

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/03(土) 19:30:42 

    >>196
    昔はアジア系外国人か日本人でもイカニモって感じの人ばっかりだったね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/03(土) 19:30:46 

    >>203
    うちの会社もだよ。以前は最低賃金+150円くらいだったのに、一向に上がらないよ…

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/03(土) 19:31:25 

    >>175
    日本の経営者はヤクザみたいなのが多いからね

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:16 

    >>8
    インバウンドを見込んだ外国人価格の海鮮丼がXで取り上げられてたけど確かに日本円でこの価格でもアメリカ人からしたら別にそんな高くないよね。
    日本人のお客さんは来なくなるかもしれないけど。
    米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

    +77

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/03(土) 19:33:20 

    新NISAで、世界中に日本の資産分散中。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/03(土) 19:34:40 

    >>149
    物価も上がってるからどーなの
    一口に喜んで良い状況なのかどうか
    いつか破裂しそう

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/03(土) 19:34:59 

    >>212
    昔ネットで見かけてた「中国や韓国に旅行に行ったらボッタクられた!民度低い!もう行かない!」
    ってコメント思い出した。綺麗に立場入れ替わった

    +47

    -4

  • 216. 匿名 2024/02/03(土) 19:36:46 

    >>212
    日本人は安なるんだろうか

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/03(土) 19:37:40 

    そもそも日本は大企業が少ない
    GAFAみたいな大企業がない

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/03(土) 19:37:50 

    ハワイ行くとお弁当20ドル(3000円)で物価が4倍程度だなーと思ってたけどやっぱりそうだよね。
    てか外国人から見たら、日本って高品質で爆安の国だよね‥チップもないし。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/03(土) 19:41:48 

    もう日本人の個人の実質的な豊かさは東欧と同じくらいらしいからね
    東欧って街は綺麗だからなんとなくいい感じに見えるけれど皆ドイツとかに出稼ぎに行ってる

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/03(土) 19:42:33 

    >>6
    学費、医療費、家賃がやばい

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/03(土) 19:43:04 

    >>45
    夫がアメリカ軍で日本に駐在してるけど、アメリカに住んでた時と比べると、外食費とか食費は3分の1以下くらいに抑えられてる感じ。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2024/02/03(土) 19:43:40 

    >>194
    日本は上下関係や仕事内容がキツイらしい

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/03(土) 19:46:27 

    >>222
    解るわ
    業務より人間関係で苦しんでる人が多いのが日本

    +16

    -2

  • 224. 匿名 2024/02/03(土) 19:48:30 

    >>166
    店舗の責任者にされたり 役職の尻拭い付き
    役所の窓口にキレてる人居るがそれパソナだからな

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/03(土) 19:49:27 

    >>212
    日本人は、半額とかならないかな

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/03(土) 19:58:39 

    >>224
    パソナの派遣でさえ、ジジイの派遣は誤案内だらけでクレーム殺到。オバさん派遣は優秀で正確迅速に手続きしてくれる

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/03(土) 19:59:14 

    >>39
    アメリカでリモートワークで雇われるぐらいのスキルがあるなら働けるんじゃない?
    日本語ペラペラでも日本で就職するのが難しいように、英語ペラペラなだけじゃ雇ってくれないと思うけど。

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/03(土) 19:59:59 

    これ大企業の従業員の時給換算とか言わない?
    底辺レベルの人の時給も3000円ぐらいあるんだろうか

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/03(土) 20:00:55 

    >>8
    商店街の食べ歩きで短時間で15000円ほど遣ってるの今朝テレビでみてビックリした。牛串一本が三千円台を悩まずおかわりとか。

    +37

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/03(土) 20:01:01 

    >>39
    寿司職人になるならともかく、リモートワークは厳しいのでは

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/03(土) 20:02:48 

    >>229
    アメリカ人ってドケチで有名なのに

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/03(土) 20:03:10 

    >>127
    ははは確かにそうだねー
    でも日本人だしネトウヨじゃないよ

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2024/02/03(土) 20:06:09 

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/03(土) 20:06:21 

    アメリカ、ポテチが850円くらいだったよ
    ラーメン3000円くらい
    2人でラーメンと餃子食べてチップ払って一万円

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/03(土) 20:07:17 

    >>155
    横だけど、私(30代前半)もネトウヨってわからない。
    たまに煽り文句で使う人いるけどみんな40代以上なのかな??
    調べたらネット右翼って書いてあったけど、今回のことって右翼とか関係あるの??

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2024/02/03(土) 20:08:59 

    >>157
    郵便物はその一軒家に届いてるけど、実際は住んでないんだって。何処にいるのかな?何処にいるか分からなくさせるために
    郵便物をそこに届ける体で、どっかにいるのよね。郵便物の処理をしてくれる協力者かいるってことよね?
    その協力者はどんな人達なんだろうね?

    +38

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/03(土) 20:11:25 

    平均じゃなくて中央値プリーズ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/03(土) 20:13:30 

    >>235
    ネトウヨを言い出したお婆ちゃんに聞いてみないと分からない笑
    煽ってきたわりにはもうアンカーつけてこないんだよね。

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2024/02/03(土) 20:15:26 

    >>235ネトウヨ の 本来の意味は 意味のもなく(ここ重要)中国 韓国等を 叩いて 無条件に日本を褒め称えるネットで活動してる右翼 のこと。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/03(土) 20:16:34 

    日本も経済おかしいけど米国もおかしいよね。頭悪いからわからないんだけど、世界的に経済がちょうど良くなるって対策ないのかな。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/03(土) 20:16:48 

    いくら 賃金があがろうが 銃が完全規制されない限り住みたいとは思わないわ。命あっての人生よ。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/03(土) 20:17:25 

    >>221
    基地外暮らし?
    基地の中の物価はどっちの国よりなのかな?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/03(土) 20:17:35 

    >>1
    ついこの間ユニバスタッフの時給が50円アップ!というニュースが話題になってた日本
    もう次元が違うよね…
    衰退ってこういうことだよね

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/03(土) 20:18:09 

    >>5
    ただ今、行方不明だっけ?

    +40

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/03(土) 20:21:36 

    >>2
    アメリカはナンバー1でなければならない。プラザ合意も日米半導体協定もみなその意思の表れ。トランプがUSスチールの日本による買収を阻止するとか言っている。日本はそういう地位に甘んじなければいけないんだろうな。出過ぎるとすぐ叩かれる。トヨタなんかよく叩かれているし…。今ぐらいしょぼくれているぐらいでアメリカにとっては好都合なのかも。

    +25

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/03(土) 20:22:14 

    >>1
    物価違うよねではなくて物価に合わせて時給もどんどん上げてくれてる
    日本は遅いしやらない
    やってもちょこっと

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/03(土) 20:24:07 

    でも怪我して救急車乗って入院したらウン百万!病気になって大手術したら破産よ。
    風邪、インフルごときでも医者には行けないよ。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/03(土) 20:27:49 

    地下鉄が気軽に乗れないやべー国

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/03(土) 20:32:34 

    >>2
    物価は5倍も高くないよ

    +10

    -9

  • 250. 匿名 2024/02/03(土) 20:33:41 

    寿司職人とかで英語できたらめちゃくちゃ稼げそうだなぁ
    ラーメン職人とかでと良さそう

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/03(土) 20:34:12 

    >>2
    貯金は5分の1

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/03(土) 20:36:57 

    為替が実際の価値以上のブーストしているから、1.8で割った2800円が実際の価値に近い。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/03(土) 20:39:56 

    >>166
    正社員でもそんな優遇良くないと思うけど

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/03(土) 20:42:49 

    私の年収1400万で、同じ会社の同じチームのアメリカ支社在籍社員は私と同じ職位なのに年収3000万貰ってる。

    同じ仕事しててアウトプットも変わらない(何ならアメリカ側は日本語わからないから英語ができない日本人とコミュニケーションできないのでその分不利)から、アメリカ人減らして日本人の給料を増やせよと思う。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/03(土) 20:43:45 

    >>1
    アメリカの平均年収って800万位で日本の倍くらいしかないから超絶生活しにくそう。日本の物価の5倍あるなら年収が400x5で2000万ないと同じ生活出来ない。逆に800÷5で日本なら年収120万にしかならない。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/03(土) 20:44:08 

    >>115
    韓国の若い人はもう結婚を諦めて
    ブランド物買ったり旅行したり散財する方向にいってるらしい

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/03(土) 20:46:25 

    >>5
    一般人なのに日本国民の税金で暮らすのやめて欲しい。
    そして宮内庁や大使館も生活のフォローするのやめて欲しい。

    本当に弁護士資格を実力で取ったなら、もう全てを自分たち2人で賄って欲しい。
    日本国民にケンカ売って物価の高いアメリカに行ったのに、いつまでも税金にタカるの本当やめて欲しい。

    +203

    -2

  • 258. 匿名 2024/02/03(土) 20:49:24 

    >>141
    それなら収入も物価も高いほうがいいに決まってる

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/03(土) 20:49:36 

    >>7
    アメリカの若者世代は逆に生きにくいと嘆いているようですよ。

    +37

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/03(土) 20:50:35 

    >>255
    物価5倍もないよ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/03(土) 20:51:57 

    この手の報道/情報に皆一喜一憂しすぎ。
    抜かれたと騒ぐ中韓だって
    国としての底力が違う。日本はG7の一国よ!

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/02/03(土) 20:52:26 

    >>235
    最近のネトウヨの定義が広すぎるんだよね
    ちょっと気に食わないのであろうことを書くと、私もよくレッテル張りされる笑
    わたし超絶サヨクなのに

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/03(土) 20:56:39 

    >>4
    トー横より酷いゾンビタウンが日本各地に出来るよ。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2024/02/03(土) 20:57:40 

    >>80
    日本もサービスや人件費に対してお金を払えば経済が立て直せると思うんよね
    バブルのときは含まれていたのに、平成で据え置きにしたせいでこんなことに

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/03(土) 20:59:39 

    >>260
    最低時給が5倍くらい差があるって書いてたからそのぐらいかなって思った。

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/03(土) 21:01:27 

    >>76
    こんなヤバい状況だもんね
    米で6分の1の世帯が公共料金を滞納-電気代高騰で過去最悪の危機か - Bloomberg
    米で6分の1の世帯が公共料金を滞納-電気代高騰で過去最悪の危機か - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    エイドリアン・ナイスさんは7月25日の朝早く目覚め、恐れていたニュースを知った。10代の息子と住んでいる米中西部ミネソタ州ミネアポリスの小さなアパートの電気を電力会社エクセル・エナジーが止めたのだ。ちょうど熱波が同市を直撃しようとしている時期だった。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/03(土) 21:07:36 

    日本も物価どんどん上げて給料もガンガン上げなきゃね
    なんで物価だけ上がってんの?
    政治家全員死ねよと思うんだけど

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2024/02/03(土) 21:08:27 

    平均時給…ね
    時給100万円の人とかも含まれてるってことだよね
    あほくさ

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/03(土) 21:08:35 

    >>212
    これどうせごまだれ漬け丼食べることになるな
    お風呂も3850円とかで高いし
    家族で行くなら2万は必要ってか

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/03(土) 21:12:08 

    >>16
    そのタイやカンボジアが爆買いに日本へ来るんだよー

    +53

    -3

  • 271. 匿名 2024/02/03(土) 21:14:28 

    >>137>>156>>188
    ブサヨはどこの世界線で生きてるの?wwwwww
    低成長続く韓国経済、どうなる1.4%超低成長下での総選挙(JBpress) - Yahoo!ニュース
    低成長続く韓国経済、どうなる1.4%超低成長下での総選挙(JBpress) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     韓国経済が低成長にあえいでいる。  1.4%にとどまった2023年のGDP(国内総生産)成長率に続き、2024年も2%台に乗るかどうかが焦点だ。  成長鈍化が長期化する中で「政治決戦」といわれ


    韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 韓国銀行がGDP成長率予測は1.4%に引き下げ | 韓国・北朝鮮 | 東洋経済オンライン
    韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 韓国銀行がGDP成長率予測は1.4%に引き下げ | 韓国・北朝鮮 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    韓国の中央銀行・韓国銀行が2023年の実質国内総生産(GDP)成長率予測を、1.6%から1.4%に下方修正した。1%台前半から半ばの経済成長率予測と、3%台中盤の物価上昇率が重なる「スタグフレーション」(物価高騰・…


    中国株が大暴落!習近平も誰も経済を救えず、共産党の特権階級も逃げ出す準備 政府が株主の企業群「ナショナルチーム」も力尽き、中国経済は焦土と化すか(1/6) | JBpress (ジェイビープレス)
    中国株が大暴落!習近平も誰も経済を救えず、共産党の特権階級も逃げ出す準備 政府が株主の企業群「ナショナルチーム」も力尽き、中国経済は焦土と化すか(1/6) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

     おそらく、中国はもう株式市場を立て直す手段をもっていない。 1月30日、中国の株式市場が再度大暴落した。今年に入って雪ダルマ式暴落が続く。最大の理由は「ナショナルチーム」と呼ばれる(1/6)


    中国の借金再び最高、GDPの3倍に迫る 政府債務膨張 - 日本経済新聞
    中国の借金再び最高、GDPの3倍に迫る 政府債務膨張 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    【北京=川手伊織】中国の債務が膨らんでいる。国際決済銀行(BIS)によると、経済規模と比べた債務残高の比率は6月末に過去最高を更新した。新型コロナウイルス対策の移動制限で景気が悪化し、地方政府がインフラ建設のため債券の発行を増やしている。一方、民間企業...



    ほんと息するように嘘つくねwwww
    韓国の訴訟件数は日本の100倍以上、偽証600倍 なぜこうも日本と違うのか、その歴史的背景を探る(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)
    韓国の訴訟件数は日本の100倍以上、偽証600倍 なぜこうも日本と違うのか、その歴史的背景を探る(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

    「大山鳴動して鼠一匹」と言うが、産経新聞前ソウル支局長加藤達也氏の裁判が無罪で一件落着した。公判の焦点は言論の自由や報道の自由など、民主主義国家の根幹にかかわる問題であった。(1/4)


    +18

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/03(土) 21:15:56 

    >>257
    アメリカの司法試験の難易度って日本と全く違うからめちゃくちゃ弁護士過多でなれても辞めていく人多いんだよね
    悪いけどkkが自力でやっていけるわけがない…

    +58

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/03(土) 21:16:33 

    >>65
    日本にお金落として経済回してくれるのはありがたいね

    +6

    -4

  • 274. 匿名 2024/02/03(土) 21:19:11 

    >>260
    物価は3倍くらいかなあ
    でもチップも25パーとかだし
    オレオ1パック800円でハア?って感じ

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/03(土) 21:20:55 

    >>175
    煽り抜きで帰ってもらって結構です

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/03(土) 21:23:17 

    >>8
    100均なんてタダみたいなもんだな

    +15

    -2

  • 277. 匿名 2024/02/03(土) 21:23:47 

    >>255
    日本の物価の5倍ってどこから出てきた????

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/03(土) 21:24:51 

    留学してた子が「病気にかかるまでは幸せな国」って言ってたよ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/03(土) 21:25:37 

    >>277
    たぶん適当

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/03(土) 21:26:49 

    でもこんな国に住みたくないよwww
    去年の被害額は「14兆円」アメリカで急増する集団万引き 防犯カメラには堂々と盗んでいく様子も|TBS NEWS DIG - YouTube
    去年の被害額は「14兆円」アメリカで急増する集団万引き 防犯カメラには堂々と盗んでいく様子も|TBS NEWS DIG - YouTubewww.youtube.com

    アメリカの大都市で新型コロナの拡大後、“集団万引き”が急増しています。武装しているケースもあり、店側が泣き寝入りせざるを得ない状況に追い込まれているということです。アメリカ西部、サンフランシスコのメガネ店。男女が商品を見ていますが次の瞬間、陳列して...

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/03(土) 21:27:48 

    >>1

    時給って言っても州によって違うし、ビザを持ってないと働けないし、2023年9月で時給1500円から2700円が最低賃金だからこれより上がってるだろうけど、何%の人が最低賃金で生活してるのかのが気になる

    無資格の移民が年間100万人とか貧困層多そうなイメージ

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/03(土) 21:27:55 

    なんでこんなに差がひらいたの?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/03(土) 21:31:11 

    >>156
    嫉妬て

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/03(土) 21:33:17 

    >>1
    平均値で話されても、
    中央値はなんぼなんよ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/03(土) 21:35:04 

    これ、バイトのデータも入ってるの?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/03(土) 21:36:19 

    >>65
    一人1泊15万(夕食なし)とかの高級ホテル好きで、ごくたまに泊まるんだけど、白人しかいない。
    日本人どころか中韓もゼロ。

    +39

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/03(土) 21:37:51 

    >>242
    基地の外に住んでいます。基地の中の物価は福利厚生の一環として、アメリカ現地よりは安い設定ですが、それでも高いです。特に円に換算すると高く感じて、ほぼ日本のスーパーで買い物をしています。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/03(土) 21:44:45 

    >>6
    そんなに色々なものの値段を上げてどうなるんだろうね?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/03(土) 21:48:01 

    アメリカ人無貯金の人多いよ
    車必須だし、日本みたいに安いアパートとかない
    健康保険もないから自分で保険会社に入る
    家族が病気になったらいきなりホームレスになったりする

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/03(土) 21:54:18 

    >>159
    旦那が最近タイに行ったんだけど、タイの富裕層向けのお店のお菓子とか食べ物は日本よりかなり高かったって言ってたよ。一昔前とは全然違うのかも。日本は先進国!って思い込んでたら数年後にえらいことにはなりそうで怖い…

    +18

    -3

  • 291. 匿名 2024/02/03(土) 21:54:55 

    >>277
    >>279
    アメリカの平均時給5000円日本は1000円って感じだからそんな感じで。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/03(土) 21:55:12 

    >>65
    マジ腹立つ!!!向こうではお金なさそうな外国人家族よく見るもん。なんでこの人たちにサービスしないといけないんだろう。それでいてなんでもっとお金ない日本人の方が清潔的に見えるんだろう。本当世界が狂っとる

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2024/02/03(土) 22:01:37 

    >>182
    しかもドラッグも社会問題化してるし、選挙の度に国が分断される。
    住みたいのかと言われるとねえ・・・

    +30

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/03(土) 22:02:18 

    >>215
    たしかに韓国そんなんだったな
    観光客向けの店は基本高いし
    同じ店でも韓国人だと安くなったりw

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/03(土) 22:10:19 

    >>58
    物価あがるなら給料はそれ以上にあがらないと意味ないよね

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/03(土) 22:15:09 

    >>269こんなにするのに駐車場代も取られるよ 1200円も。近所に湯河原の湯入れるからそこでいいや。バカ高すぎ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/03(土) 22:23:08 

    ちょっとサッカー負けそ、、、

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/03(土) 22:29:06 

    >>2
    スーパーの食材はそんなに高くないよ

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/03(土) 22:30:30 

    >>201
    アメリカは学生ビザで就労したら違法でしょ
    何、堂々とコメしてるの?

    +8

    -8

  • 300. 匿名 2024/02/03(土) 22:34:20 

    >>258
    iPhoneの値段や飛行機の料金とか世界共通の価格のものに対しては物価高い方が強いよね

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/03(土) 22:43:51 

    >>41
    フードバンクで炭水化物配給みたいなもんだからだよ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/03(土) 22:43:55 

    >>112
    底意地の悪い書き込みしてる時点であなたもネトウヨ同じ

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/03(土) 22:47:28 

    >>47
    もっと上げてやれ!

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/03(土) 22:53:24 

    >>18
    ここまではないと思うけど保険料も医療費も値上がりすると思う。3割負担で1万円ぐらいにはなりそう。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:17 

    先週旦那がアメリカ出張から帰って来たけど、エグいって言ってた
    スタバのただのラテ飲んだだけで日本円で1400円くらいしたってよ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:29 

    家賃がバカ高いけどそれ以外は5倍もしないよ
    せいぜい2,3倍てとこ

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:01 

    >>41
    金なくても太るよ
    米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/03(土) 23:14:16 

    >>1
    日本下げトピ
    アメリカがそんなにいいならアメリカに行けばいい
    日本にはお金で買えないそれ以上のものがある

    +2

    -5

  • 309. 匿名 2024/02/03(土) 23:18:39 

    >>16

    でもさー、その価格なのに食べ物は美味しいものなんでもあるし、トイレは綺麗だし、店員さんのサービスはよくて、治安も安全で、、って最高じゃん。私が外人ならここに住みたい、、!って思うわ。

    +16

    -11

  • 310. 匿名 2024/02/03(土) 23:41:31 

    >>16
    アメリカ時給が高くて経営者よりバイトの生活が潤う謎のサイクル出来てるってテレビでインタビュー受けてた外人の店主は言ってたな

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2024/02/03(土) 23:57:05 

    >>1
    そんなに時給上がってるのにチップ文化のままだよね。
    昔アメリカは時給が低いしチップを貰わないと稼げないからチップを渡さないといけないって言われてたけど、そこまで時給高かったらもうチップいらんだろ。
    逆に日本に観光に来たら日本人にチップ渡してくれ。

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/03(土) 23:57:05 

    >>2
    5倍違うってだけで、結局は日本と大して変わらない。

    +2

    -8

  • 313. 匿名 2024/02/03(土) 23:57:37 

    >>182
    銃社会は怖い。

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2024/02/03(土) 23:59:12 

    >>212
    あちらの時給程度の値段だもんね。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/04(日) 00:01:29 

    中国から見た日本は5倍ぐらい離れてて
    日本から見たアメリカは5倍ぐらい離れてて

    何を持って適正とするかでしょ
    日常生活は中国製の恩恵を受けてアメリカのサービスにお金を払って生きてるよね

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/04(日) 00:03:21 

    アメリカの経済が老人弱者など生産性のないものは見捨てて成長性のある分野へ富裕層がどんどん投資してお金を回転させるからアメリカの経済もおかしなことになってる…

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/04(日) 00:04:25 

    >>86
    そりゃそうだよね。衣食住賄えてるし日本に大人しくしとくのがいいわね

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/04(日) 00:05:50 

    >>2
    わりと田舎な州に住んでたけど、私が住んでいたアパートメントは渡米時の2017年は1800ドルだったのに去年帰る時は2700ドル(40万円ちょい)まで上がったよ。だからまぁ物価は高いのかも

    +29

    -1

  • 319. 匿名 2024/02/04(日) 00:14:55 

    >>5
    人相が悪いね

    +53

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/04(日) 00:16:06 

    >>158
    治安悪くなるね

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/04(日) 00:18:39 

    >>196
    岡村の言う通りになりましたね。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/04(日) 00:22:16 

    >>7
    そうなのよ。いざという時海外でも暮らせる自信は持った上で日本で暮らすの最高。

    +41

    -2

  • 323. 匿名 2024/02/04(日) 00:23:25 

    >>187
    トー横キッズ...

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2024/02/04(日) 00:31:04 

    >>322
    いざという時に海外で暮らせるようにするには親戚がいないとかなり厳しい
    日系がたくさん移住してる国に親戚がいるとかはかなりアドバンテージが高い

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/04(日) 00:32:47 

    >>82
    先日の大学無償化論争とかその際たるものだったね

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2024/02/04(日) 00:32:53 

    >>6
    あほだねぇ
    日本だって本来上がってもおかしくないのに上がってないんだよ
    政治家、特に自民党の怠慢でね

    +8

    -11

  • 327. 匿名 2024/02/04(日) 00:53:08 

    >>18
    医療保険制度が違うのが理由で物価関係ないよ

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/04(日) 00:58:41 

    >>164
    アメリカは映画は物価高云々じゃなくて、元々超安い。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/04(日) 01:00:43 

    >>39
    普通に解雇される国だから怖い。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/04(日) 01:04:06 

    >>13
    全然違う。
    タイもフィリピンも行った事あるけど、貧しさのレベルもクオリティも全然違う。
    ガルちゃんでブーブー言ってる自称貧乏人の生活のクオリティって向こうではかなりお金持ちのそれだよ。
    日本はかなり豊かだよ。

    +50

    -10

  • 331. 匿名 2024/02/04(日) 01:05:32 

    30歳で大手辞めて、アメリカの専門学校いって転職した男友達いるよ
    なにかと日本はもう終わりだからねとかアメリカは伸びていくとか言ってる
    40歳で結婚してないから結婚とかはやっぱ難しいのかもだけど
    海外からみたらそうなんだろうな

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/04(日) 01:08:55 

    >>212
    これでいいよ。
    もう温泉とかスーパー銭湯とかまで外国人だらけだもん。
    外国人価格外国語対応、タトゥーOKのボッタクリ外国人施設作ってそっちに行って頂きたい。
    棲み分けたいよ、もう。

    +26

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/04(日) 01:28:29 

    >>57
    なるよ
    もちろん例外はあるし、モノにもよるし、
    逆の話として日本の在米企業の赤字とかは5倍で増えてくけども

    アメリカ人視点でなら日本を含めた海外にも安く行けるし、そこでは一般人でも豪遊出来る
    アメリカの中だけでも他国企業はアメリカに輸出すればガッポリ稼げるので、輸入品ビジネスも日本以上

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/04(日) 01:34:27 

    >>118
    これからも上がる見込みがないのが痛い
    世界的企業がもっと増えると良いんだけど

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/04(日) 01:39:17 

    >>305
    コロナ前だけどファミレスみたいなとこでまずいパスタが3,000円超えてたよ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/04(日) 01:39:43 

    >>1
    これだとアメリカ留学が夢のまた夢みたいになってるね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/04(日) 01:46:07 

    アメリカは能力主義だから高いんでしょ
    みんな今から渡米は無理だから子供にはしっかり学歴つけさせて物理数学か英語ができるようにしておいたほうがいいよ

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2024/02/04(日) 01:46:42 

    >>8
    嬉しいのは旅行中だけかもね

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/04(日) 01:49:59 

    >>215
    中国は中国人でもお金持ちは多く支払う文化があった気がする

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/04(日) 01:51:58 

    >>59
    iPhoneもやばい

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/04(日) 02:02:33 

    >>1
    この時給で日本と同じ物価なら生きやすいのに。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/04(日) 02:12:20 

    >>61
    海外に輸出できるものが多いとかかな?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/04(日) 02:15:55 

    >>7
    これだけ格差が開いてることに危機感覚えないとやばい

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2024/02/04(日) 02:20:26 

    >>21
    そんなの今だけだよ。
    日本食がメジャーになったら現地の人がやるでしょ。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/02/04(日) 02:21:28 

    >>29
    そんなことしたら私達ガル民はほぼ全員一掃されちゃうじゃん!!
    やめてよ!!そんなこと!!

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/04(日) 02:22:23 

    >>23
    平均が上がってるということは、あの両極な格差社会で地獄を見てる国民が半分くらいいるイメージ。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/04(日) 02:22:27 

    >>141
    貯金も数倍になる
    物価も賃金も日本の5倍なら、日本で暮らしてる時の5倍のスピードで貯金が増える
    羨ましい〜

    +6

    -2

  • 348. 匿名 2024/02/04(日) 02:28:20 

    >>223
    日本は新人に優しくない、明るさがないと中東系の女の子が言ってた

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2024/02/04(日) 02:40:03 

    髪切るだけで200ドル
    カラーは300ドル
    チップ合わせて700ドル
    円安なのでトータル10万円て言ってた

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/04(日) 02:40:11 

    日本もGAFAMやTSMCみたいの作ればいいよね?
    なんで日本はつくらないんだろう?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/04(日) 02:54:56 

    >>23
    フィラデルフィアがヘロインゾンビだらけとか、大谷さんのドジャース本拠地周辺危険とか、マイナスなのは報道しないんよな

    +14

    -2

  • 352. 匿名 2024/02/04(日) 03:05:06 

    今から6年前だけどアメリカ住んでたんだけど
    動物園入るのに入場料50ドル(当時で5500円くらいか?)だったよ…
    入ったけどたっけー😱とおもったもん

    日本帰って上野が600円でやっす!ってなった
    アメリカで楽しく暮らすには金がいる〜😭

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/04(日) 03:07:58 

    >>347
    アメリカ行けば

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/04(日) 03:12:51 

    高い給料がもらえるのは学歴や能力がある人だけ
    日本で安月給の人がアメリカに行っても安月給は変わらないのに自分も高い給料がもらえると勘違いしてバカみたい

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/04(日) 03:15:09 

    >>185
    周りの金持ちは海外に毎月行ってる
    よく時間あるなってのと、体力もすごいなと思う

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/04(日) 03:16:59 

    アメリカバージニア州に住んでます。今は里帰り中で日本にいます。田舎は時給12ドルです。レストランでバイトしてましたが、だいたいの州はチップワーカーは時給3ドルです。チップは保証されたものでは無い為、大した給料にはなりません。ちなみに田舎でも物価は高く、最低時給と見合って無い為、貧乏な若者沢山いますし、若者だけじゃなくウォルマートで高齢者が働いてたり、アメリカのいいとこしか報道されないけど住んでみるとかなり大変ですよ。医療費もバカ高いし。日本は治安、物価、民度が高い面からとても住みやすいですよ。私は午後5時以降はあまり外出ないようにしてました、自分を守る為にも。

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2024/02/04(日) 03:18:06 

    >>1
    アメリカで生活していた人がアメリカは物価が高くて生活厳しいから日本に移住しますと言ってんだから日本の方が生活楽なのは本当なんだろうね

    17年間住んだアメリカを出て日本に移住します! - YouTube
    17年間住んだアメリカを出て日本に移住します! - YouTubeyoutu.be

    弁護士さんいたら紹介してください!笑■instagram @loco.yun https://www.instagram.com/loco.yun/■twitter @yuna1212hihttps://twitter.com/yuna1212hi■TikTok @locoyunhttps://www.tikto...">

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/04(日) 03:23:50 

    テレビで見たけれど、北海道のニセコあたりは働く人の時給も1500円から2000円でスキー場人気もあって外国人ばかりで飲食店でも海鮮丼が19800円とか一桁違うような値段でびっくりした
    外資が高級ホテルを建てたりしているみたいだよ
    中国人らしき経営のところもある感じだった
    1週間泊まって1500万、みんなプライベートジェット出来るとのこと
    なんか日本人が頑張っても過疎ってるし感じだったのに…
    雪質がカナダとかよりも良いんだって
    何か別世界だなと思った

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/04(日) 03:30:27 

    >>20
    バージニア州住まいです。今里帰り中で日本にいます。
    まあまあ田舎です。家賃はおんぼろアパート1LDKで$1400、148円で換算すると約20万。とてもじゃないけど車が無いと生活できない程の田舎でです。バージニア州でも北の方のDCエリア付近に行くと同じ間取りで最低$2500はいくと思います。うちは家を買いましたが、まともな治安の一軒家なら田舎でも$520000、日本円換算すると7000万が最低ラインです。北の都会の方は2億以上出さないと買えません。カリフォルニアにも住んでましたが、不動産などはもうどこも小さい家でもミリオン越え、家賃も1LDKで最低$3000でした。給料は他の州よりは良くウェートレスしてましたが、日給は日本円換算すると5万くらいはありました。しかし物価が高過ぎるので手元には残りませんでした。

    +25

    -1

  • 360. 匿名 2024/02/04(日) 03:37:31 

    >>299
    OPTっていうシステムがあるんですよ、ちゃんと調べてみてください

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/04(日) 04:10:32 

    >>2
    平均時給だから最低賃金と比べるもんじゃない
    日本はGDPからして多分2000~2500円の間ぐらい

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/04(日) 04:14:58 

    >>16
    モノ音楽アニメ観光ガンガン売って儲けたいね
    やるなら今しかねえ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/04(日) 04:22:12 

    >>215
    バカだね
    向こうはバザール経済(人を見て値段を決める)だから叩かれてる
    画像のは最初から値段が決まってるから全く違う

    因みに世界初の定価販売を始めたのは江戸時代の越後屋(三井)
    未だに多くの国が日本の江戸時代の倫理感よりも遅れてる

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/04(日) 04:48:09 

    給与は高いかもしれないけど、能力がなかったら直ぐ解雇になるし、家賃払えなくなったら家族ごと放り出されてホームレスになって公園から学校通う子もいるというし
    賃金低いけど日本は生活保護とかでちゃんと人権守ってくれるからなぁ

    +6

    -2

  • 365. 匿名 2024/02/04(日) 04:57:58 

    >>256
    アイドル押し、整形押しの影響絶対あるよね
    あんな見た目至上主義の国に産まれちゃってたら、多分私も結婚諦めるわ
    見た目が悪いことが悪みたいになってそう
    国の事業としては成功なんだろうけど、国民の幸福度は下げてると思う

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/04(日) 04:59:27 

    >>363
    日本語のメニューだけ高い値段になってるとか言うやつだよね
    ハングルとかだとなんて書いてあるかよくわかんないし
    昔韓国に行ったことがあるけど、特別な格好もしてなかったけれど、1人で靴屋さんで靴を見ていたらニッポンジン?て店の人に声をかけられた
    やっぱりなんか違うように見えたんだろうね
    当時は韓国はエロ目的でオッサンが行く国って感じだったけどね

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2024/02/04(日) 05:21:18 

    株式なら日給20万かせげる時あるわ。月に最高で500ちょいの時も去年あったし。
    とりあえず「儲かる株レシピ」を真似しとけば勝てる

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/04(日) 05:21:43 

    >>2
    つまり労働者が得する社会だよね。日本がずっと賃金上がらないのは年金で暮らす老人の為に政策やってるからだよね?

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/04(日) 05:25:29 

    >>359
    最近政府がアメリカ人みたいな高給の国のSEやらをリモートワークのみ移住許可するニュース出てたね。私がアメリカ人ならそれがいいわ。日本で貯金出来るし安全な社会。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/04(日) 05:41:46 

    >>1
    なんで日本はこんなに情報を出すのが遅いの?何年も前からアメリカの飲食店バイト時給7500円だわ。賢い人らは出稼ぎ行ってんのよ。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2024/02/04(日) 06:50:59 

    >>2
    アメリカの場合って社会保障費ってどうなってんのかな?消費税も州によって違うみたいだし。それを踏まえたらアメリカの方が実質賃金高いんじゃない?

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/04(日) 06:51:21 

    >>82
    悪く言えばそれなんだが災害が多い国だから皆一律に行動していた方が助かる確率が高いことを本能がそうさせているのかも。でも職場でいえば外資の方が足の引っ張り合いをする人多いし黙認よw

    +1

    -6

  • 373. 匿名 2024/02/04(日) 07:06:16 

    日本も300円割ってからどんどん円高進んで、OL達がこぞって海外旅行行きだしたのよねえ
    円高差益還元セールとかってその辺のスーパーでもやってた
    高安どちらもメリットデメリットあるから、アメリカの大統領終わるまで様子見
    トランプだと全部ひっくり返るわよ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/04(日) 07:18:47 

    こんなに時給高いと、アメリカの物も必然的に高くなるよね?
    アメリカは日常的に使う製品の輸出に頼ってないんだね。
    だから、アメリカしか作ってないような武器輸出でもうけるのかな?
    武器って、とんでもなく高いよね。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/04(日) 07:26:48 

    >>150
    アメリカ人が入る保険って、一家族で平均1月20万以上するんだよ。単身でも10万ぐらい。
    無保険の人も4000万人くらいいるらしいし、病気や怪我になった終わりの人は間違いなく、日本より多いわ。

    +11

    -3

  • 376. 匿名 2024/02/04(日) 07:29:20 

    >>152
    キモ

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2024/02/04(日) 07:30:34 

    >>176
    イギリス凄くない?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/04(日) 07:33:49 

    >>1
    SP500買う日本人が多いから?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/04(日) 07:34:27 

    >>296
    湯河原の湯入れるのいいね。
    昨日家族が行ったんだけど、この店だけが高いみたい。フードコートみたいになってるんだけど、他のお店は普通の値段らしいよ。
    駐車場高いね...駐輪場も1分からお金かかるらしい

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/04(日) 07:36:23 

    >>5
    宮内庁と大使館が悪い

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/04(日) 07:44:39 

    ニューヨークへ旅行計画立ててたけど、
    日高屋の定食で2人て一万円はすると聞いて
    滞在中、ずっとこんなショック受けながら旅行
    しても楽しくないから
    ってことで止めた

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/04(日) 07:46:56 

    >>299
    学生ビザでもプログラム使えば働けるよ、私もアメリカで大学通いながらホテルでインターンしてた

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/04(日) 08:05:24 

    >>357
    ロサンゼルスなんて格差社会のアメリカでも上澄みの地域なんだからお金かかるに決まってるじゃん
    対して日本は世界随一の重税大国で半分以上税金に持ってかれるんだからその福祉を利用しようって話なんだと思うけどただフリーライドしてるようにしか見えない

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/04(日) 08:10:22 

    >>377
    知ってるイギリス人は、イギリスはめちゃめちゃで帰りたくないって日本で働いて住んでる。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/04(日) 08:13:10 

    >>187
    今はまだだけど今後が心配…

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/04(日) 08:13:20 

    >>2
    貯金の価値も5分の1になったってこと?
    老後に2000万貯金してても400万になったから年寄り死ねってこと?

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/04(日) 08:30:25 

    ハイブランドは日本で売ると安くなっちゃうから品物が日本に入っこないみたいだね…
    海外て売ったほうが利益上がるから。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/04(日) 08:33:17 

    >>384
    どの辺がめちゃめちゃなんだろ?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/04(日) 08:34:28 

    >>91
    他人にすぐバカとか言うのやめなよ。
    みっともないよ。
    育ちが悪いのかな。

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2024/02/04(日) 08:35:54 

    すべての人が給料上がるわけじゃないのに物価高にされて金持ちは金持ちに、貧困はもっと貧困になる。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/04(日) 08:37:30 

    >>351
    バカウヨ?
    日本で誰がわざわざ西成を世界にアピールするかよ

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2024/02/04(日) 08:44:38 

    >>365
    バカウヨじゃん。日本の話してんのかと思った

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/04(日) 08:49:04 

    >>10
    とりあえず利下げ早くしてほしい

    +2

    -3

  • 394. 匿名 2024/02/04(日) 08:50:05 

    >>16
    そう、今は円安でタイの人も日本に観光に来るね、立場逆転

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/04(日) 08:51:26 

    >>350
    巻き返しをはかるため、半導体連合企業ラピダスが設立されたよ。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2024/02/04(日) 08:55:08 

    >>29
    じゃあ貴方も第一候補じゃん!
    でも私は⬆︎の方が言うようにこのサイトの読者みんなが、その層だとは思っていない。
    頑張っている人も努力でどうにもならない人もいると思うから。
    全面排除はやるべきではないと考えているよ。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/04(日) 09:02:10 

    >>8
    色々税金で賄っている安全性とか色々ただ乗りしているのはどうなんだろう
    インバウンドインバウンドいうなら
    日本人向け価格と外国人向け価格わけてくれないかな
    免税もなんか納得いかない
    だって高い税金日本人が払ってるのにね

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/04(日) 09:20:11 

    >>387
    アウトレットの某高級アウトドアブランド
    コロナ前はそこそこ商品あったのに今はスッカスカだわ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/04(日) 09:21:53 

    >>7
    それ私も思う
    もともと住みやすい国で、今のところ大きく困ってない
    これからどうなるかはわからないけど・・。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/04(日) 09:36:08 

    >>393
    利上げの間違い?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/04(日) 09:39:18 

    >>23
    世界の人口の2〜3%の人が世界の富の90%以上を所有してるらしい。
    数千億の資産があっても使いきれないだろ。
    人間の欲は恐ろしい。

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/04(日) 09:40:10 

    >>6
    アメリカで生活したことないし、周囲の留学、海外組もアメリカがいないからわからないけど、ドラマだと結構しっかりした仕事の人も割と借金がすごかったりカード止まったりっていう描写が多い。
    アメリカだと、だいぶと上の方じゃないと余裕のある暮らしはできないの?

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2024/02/04(日) 09:42:03 

    アメリカの時給上昇率については、コロナ前は年率3%程度の上昇率で、コロナ後は年率5%程度の上昇率
    これはインフレ率に沿った動き

    やっぱインフレ率高くないと時給なんて上がらんのよね、この画像見ても分かるね

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/04(日) 09:45:28 

    >>10
    上げても税で引かれるだけだから、税を下げて欲しい

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/04(日) 09:59:29 

    >>87
    必需品値上がりしてないなんて、手取り増えて生活楽になるイメージなんだけどどうなんだろ

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/04(日) 10:00:44 

    >>258
    たまの日本への里帰りも凱旋帰国みたいになるね

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/04(日) 10:13:18 

    >>23
    急激なインフレ過ぎてヤバいって報道はあるね、元々格差社会なのが更にみたいだけど
    ヤンキーススタジアムでドリンク一杯40ドルって見たけど1時間分の時給飛ぶよね

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2024/02/04(日) 10:15:12 

    外貨と差が出ると海外旅行は行きにくいけど
    逆に、日本円狙いの出稼ぎ労働者とか窃盗目当ての犯罪者とか棲みつかなくていいけどね
    旅行きても稼げないから帰るだろうし

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/04(日) 10:17:17 

    >>354
    寿司職人とか料理人みたいなのは
    日本でやるよりアメリカ行った方が同じ能力でも稼げるんでは

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/04(日) 10:20:19 

    >>1
    元々のはじまりからすでに日本より高いじゃん

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/04(日) 10:22:07 

    金銭価値が変わりすぎても困るよね

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/04(日) 10:27:46 

    >>407
    日本でもスタジアムで売り子のビール買うと700-800円だからそんなもんじゃない?

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/04(日) 10:47:07 

    >>100
    面構えというか、人相が更に悪くなった。
    整形しても人相は変えられないね。この方たち、戻ってきているという噂は本当だろうか。
    世界中で嫌われているから、アメリカから逃げてきたと言われても違和感ないけれどね。

    +25

    -1

  • 414. 匿名 2024/02/04(日) 10:48:54 

    >>1
    もうわざとやってたとしか思えないぐらい日本だけ賃金が上がってない
    アメリカ以外の国と比べても日本だけ異常だった事が分かるグラフ
    米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/04(日) 10:50:58 

    >>414
    南欧は財政破綻危機のギリシャが入ってるからw
    ようするに日本の30年間はギリシャと同じぐらい経済状態が酷かったってこと

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/04(日) 10:52:01 

    >>98
    もっと値上げしたとして、
    買う人いなきゃ意味なくない?
    給料ないから買えないのに。
    今までだってちょっとずつ値上げしてても
    給料上がってないのに
    これ以上値上げして給料上がる保証あるの?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/04(日) 10:57:27 

    >>84
    出ていくものも多いなら収入だけ見ても意味ないような
    向こうで節約して日本円にするなら儲かるのかな

    +23

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/04(日) 11:13:28 

    >>1
    日本だって平均時給は3000円以上はあるんじゃないの
    最低時給じゃなくて全労働者の平均時給でしょ

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/04(日) 11:29:37 

    テレビで放送しないから知らない人が多いよね。何気にガルちゃんは役に立ってる。地元民中学生の英語力が高いと知って、おばちゃんもキッズ英語から学び始めたよ。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/04(日) 11:33:54 

    >>13
    日本のお給料タイに抜かされたらしいね

    円安どこまで落ちるのか

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2024/02/04(日) 11:45:38 

    >>16
    ビックマックはもうタイの方が高かったはず。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/04(日) 11:47:17 

    そんななかトイレなし清掃バイトで1800円ゲットしてる私は、小さな島国日本では勝ち組かしら!

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/04(日) 11:47:40 

    >>18
    その分社会保険料も安いんでしょ?
    じゃあそれでいいよ。
    どうせ日本の国民健康保険制度なんて少子高齢化でこの先持続不可能なんだから。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/04(日) 11:51:09 

    >>415
    確かにギリシャはユーロで実力以上の為替高に誘導されて不況に陥り、マネーは絞られてそれも不況の原因となり
    円高誘導、マネー縮小で不況になった日本と境遇は似てる気がする

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/04(日) 11:54:25 

    >>1
    まともに資本主義と向き合ってる国は違うね。
    どこかの極東の社会主義国とは大違い。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/04(日) 11:56:28 

    >>105
    日本でも観光客向けにしれっとチップの箱とか電子払いでも入力欄作っても良いと思う
    強制じゃなくて任意ってことにしても観光客の人払ってくれる人多いと思う

    こんだけ円安で賃金さもあるんだったらアメリカはすごいなぁって言ってるだけじゃなくて外貨を稼がないとね

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/04(日) 11:58:28 

    >>422
    人手不足確保の先手取っている企業は、いち早く他より時給上げてるね。

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2024/02/04(日) 12:15:54 

    >>409
    トリマーとか美容師も。
    いい美容師がいないからみんなロン毛か角刈りになるって聞いたことある。
    英語ができることが大前提になるけど、手に職があるってやっぱり強いんだなーって思った。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/04(日) 12:29:27 

    >>2
    普通のメーカーの大卒初任給は2000前後ってことだね。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/04(日) 12:29:51 

    >>38
    時給が指数関数的に上昇して良いことな訳がない。
    物価も指数関数的に上昇しているんだろうか?
    預金は毎月実質半減しているはずだ。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/04(日) 12:36:53 

    >>58
    給料もらうまでに死にそう

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/04(日) 12:39:01 

    >>388
    横だけど、イギリスは移民だらけで、公立小学校は小学生の半数が移民。
    まず授業が成り立たない。1,2年生はABCから教えなければならない。3年生でやっと1年生の学力になる。
    マトモなイギリス人は私立に子供を入れるようになる。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/04(日) 12:40:36 

    >>394
    日本人の発想では無いよね

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2024/02/04(日) 12:42:01 

    >>5
    全国民から叩かれても屈しないところはすごいンだわ

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/04(日) 12:43:49 

    >>201
    1998年~2001年ベイエリアに住んでた。
    シリコンバレー方面はすでに富裕層エリアとなっていたけど、他の所は基本的には日本より物価安かった。
    公共料金の支払いが小切手を郵送する方式だったりポケベル全盛だったり、日本に比べて劣ってるなと思うことも沢山あった。
    それから四半世紀、びっくりするほど逆転されたね。
    シュワちゃんが知事になって以降、学費もうなぎ登りと聞くけど頑張ってください。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/04(日) 12:44:17 

    >>212
    写真通りの物が出て来るなら、ぼったくりでも無くない?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/04(日) 12:49:12 

    >>137
    関係無いよ。
    韓国も中国も、豊かになっても日本叩きしてるじゃん。

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2024/02/04(日) 12:50:03 

    >>108
    あなたは何処に住んでるの?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/04(日) 12:59:32 

    >>256
    韓国は8年前に比べて出生数が半減しているもんね。
    国家存亡の危機だよ。
    日本も人の事言えないけど。タイも台湾も少子化が酷すぎる。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/04(日) 13:06:48 

    >>430
    物価上昇率は3%程度に落ち着いてきてる
    いまは賃金上昇率のほうが高い
    ということは、もう少ししたら失業が増えるかもね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/04(日) 13:07:15 

    >>8
    豊洲にできた「千客万来」
    テレビで見たけど、もろ外国人向けでコロッケ1個800円や海鮮丼5000円なのに、外国観光客「リーズナブル!」って喜んでた。日本人は行けないね。

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/04(日) 13:20:24 

    >>395
    Apple、エヌビディア、サムスン、rsmcみたいになるの??

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/04(日) 13:20:25 

    >>432
    そんなに移民いるんだ?!
    英語圏じゃない意味ってことなのね大変だね…
    それだと国の学力も落ちそうだね

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:06 

    >>330
    当たり前でしょ笑
    そんな事みんな知ってる

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2024/02/04(日) 13:37:52 

    >>65
    年末年始にリッツカールトンなどの高級ホテルが去年くらいまでは10万円台で泊まれたのに、今年は25万が相場になってたわ、、
    満室でびっくりしたけど海外からするとこれでも激安なのね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/04(日) 13:45:46 

    >>391
    コメントを、よく読んでから、コメントしましょう

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/04(日) 13:57:24 

    >>420
    バンコクの平均年収200万もないよ?
    バンコクでこれならタイ全体はもっと低くね
    給料抜かれたってなんの話

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/04(日) 14:01:10 

    >>7
    海外の経済が不安定すぎるんだよ。給料でも物価でも上がりすぎたり下がりすぎたり、尋常じゃないことばかりを繰り返してる。

    生活は翻弄されるし庶民は大変なのでは。どんな社会にも底辺はいるが、そのせいでレベルが日本の比ではないよ。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/04(日) 14:08:35 

    >>235
    30過ぎにもなって無知なだけだろ馬鹿を誇るな

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2024/02/04(日) 14:26:25 

    この人は脱毛うんぬんじゃないw

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/04(日) 14:29:45 

    >>401
    キリストの教えだと

    「金持ちが天国に行くのは
    ラクダが針の穴を通るよりももっと難しい」

    だったっけ

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/04(日) 14:33:47 

    >>414
    日本には
    まるで寄生虫や癌細胞のような
    中抜きピンハネ中間搾取業がアメリカザリガニみたいに大繁殖しているから
    マトモな日本人の生態系はもう滅びに瀕している
    平均所得がまるで上がらないのも無理もない
    米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

    +15

    -1

  • 453. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:19 

    >>10
    オ〇ニーバラマキをやめて税金下げる

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2024/02/04(日) 14:35:25 

    >>18
    たかが風邪で病院に行く方がおかしい
    市販の薬飲んでて

    +2

    -3

  • 455. 匿名 2024/02/04(日) 14:38:17 

    >>1

    日本だけが問題じゃないと思うんだ。アメリカ等も異常なんだよ。時給も上がるけど物価もスゴイでしょう。
    そしたら意味ないし。世界中バランスこそ大事なんだと思う。

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:34 

    >>454
    「深刻な病気かもしれない」と病院に行ったら、風邪だったことくらいあるだろう。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:48 

    >>109
    給料低くてやってらんない

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/04(日) 14:47:16 

    >>422
    すごいね!
    こちら兵庫県の田舎の看護師の時給が1500円だよ。
    国家資格とった意味あるのかないのか…

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/04(日) 14:57:03 

    >>8
    どんどん来てどんどんお金落としてって欲しい

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/04(日) 14:59:51 

    >>458
    この人「小さな島国日本」と言っているでしょ。
    これは中国人の発想なんだよ。
    「大陸」が偉いんだよ、中国ではね。
    日本人は日本に「小さな島国」なんて枕詞をつけないんだよ。

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:25 

    >>460
    そんなん知らんけどww
    被害妄想強すぎ

    +1

    -3

  • 462. 匿名 2024/02/04(日) 15:28:40 

    >>156
    韓国のどこに嫉妬する要素あるの??

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/04(日) 15:36:58 

    >>10
    みんなガッツで働くこと
    そしてモノを買う事、サービスの対価としてお金をちゃんと払う事

    旦那の財布の紐〆て、自分はろくに働かず、スーパーはしごして底値買い
    日用品で100均ばかり買って、ちょっと値上げされたら文句言う、それが賢いと思い込んでる
    主婦さんら、いい加減にしなさいよ、と

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/04(日) 15:37:58 

    >>460
    ええー…出版系の仕事してるけど
    そんな枕詞ルール聞いたことないわ

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:22 

    >>141
    アテンダーが部屋用意してくれて住み込みみたいな形で働くんだって
    普通に生活して月30万を日本の家族に仕送りしてるってこないだテレビで言ってた

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:09 

    >>2
    定期貯金しても、10年で価値が5分の1になるってことだよね。恐ろしい。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:48 

    >>137
    韓国は衰退の危機になってる事知らないんだね

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:08 

    >>2
    でもiherbだとサプリもスキンケアとかも日本に比べるとかなり安いしコスパが良くてよく買っているけど、アメリカ人からしたらただ同然か激安!!って感じなのかな…

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:16 

    >>456
    それそれ。日本人は考えすぎる

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:46 

    >>147
    お通しは金額というより説明なし、キャンセル不可、問答無用で請求してくることへの不満でしょ?

    日本人でもおかしいと思うよ

    最初に席代とかチャージ料って
    明記しとけばいいだけなのに

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:04 

    アメリカの物価も5倍って訳ではないけどあっちは医療代が桁外れに高い。女もほぼ全員自立して働かないけん。

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:24 

    >>2
    平均だから働いてるアメリカ人みんなが時給に潤ってるということにはならないよ💦そこ絶対勘違いしたらあかん

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:27 

    >>447
    平社員は日本の方が高いけど、課長職以上はタイの方が高い

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/04(日) 16:49:18 

    レートも違うし人口も違うのに
    比べるのは….

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/04(日) 16:53:14 

    >>455
    そうそう、この手の話題を聞くたびに
    日本の賃金の安さ問題よりアメリカの異常さの方が気になってる

    本来、貨幣価値が上がれば物価は緩やかに上がっていくし
    物価が上がった場合は給与が緩やかに上がっていくもんじゃない?

    物価が上がった分、給与も速攻上げられるってどんな仕組み?
    ジンバブエみたいなことやってる?
    ならアメリカ破綻するけどそうでもないのよね?

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:26 

    >>35
    アメリカ人の友人が、日本は質がいいのにアメリカよりすごく安い!と言っているよ。他の国の友達も同じ感じ。
    すごいたくさん買い物や旅行してるよ笑
    日本は昔の東南アジアみたいな立ち位置になってきているのかな…

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:44 

    この時給の違いを日本人は貧しいと愚痴っている内はまだマシで、これが続くと外国人からも避けられる国になる。
    ガルは外国人嫌いが多いけど、じゃあ自分たちで大工や運転手やるかって言われたらやらないんだか、結局こういう必要だけど日本人がしない仕事は外国人にやってもらうしかない。
    その外国人も東南アジアや東欧に取られてたら、インフラ維持もできなくなる。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/04(日) 17:06:22 

    >>330
    一昔前とタイ、フィリピン、マレーシア、インドネシア全然違うし発展してますよ。
    今は日本の物価の3分の2ぐらいまで上がってきています。数年で間違いなく抜かれる。

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:05 

    >>478
    先日10年ぶりにタイに旅行に行ってそれ本当に思いました。
    物価がほぼ日本に追いついてきている、というかものによっては日本よりも高い。
    バンコクは都会だし、もう日本もじきに抜かれそうだなと悲しくなりました。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/04(日) 17:15:48 

    >>159
    この前タイに行ったら正直日本よりも物価高かったよ。

    さすがに屋台とかは安いかな、と思ったけど、
    例えばガパオライス一人前で
    めちゃローカルなところで500円、ちよわっとちゃとした屋台で1000円はする。

    日用品は日本よりも高いくらい。
    交通もビルもインフラも発展してたし、日本はすでにタイよりも後進国になるのかも…。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/04(日) 17:20:05 

    >>28
    旦那がアメリカ経済はもうすぐ破綻するからニーサも解約しろってうるさいんだけど…

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/04(日) 17:25:18 

    >>39
    それはちょっとあるかも。
    でも意外に完全リモートの会社ってないから、この期間は本土来てねーって感じになりがち。

    あとアメリカ企業、日本でリモート、賃金2000万以上とかになるとめちゃくちゃ採用条件厳しいよ。

    うちの夫は東大の修士出てたけどその時点ではしにも掛からず。
    オックスフォード博士課程(MBAではなくPhD持ってます)出て、やっとちょっとオファーがあるくらい。
    かなり今人気の分野だけど、有名大のマスター持ってないと全く無理っぽいので狭き門みたい。

    私は日本でしか通話しない別の資格職持ってるけど、
    日本で働くだけなら全然こっちの方が高収入だしコスパいいので、なんだかなあと思います。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/04(日) 17:25:21 

    >>4
    今急になったら困るよ。
    貯金1000万あってもその価値が200万程度になるってことだよ。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/04(日) 17:43:43 

    数万書き忘れたわーっていう人もいるけどね
    考えられん

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/04(日) 17:46:48 

    >>5
    いやいやなんやかんや言って勝ち組でしょ

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2024/02/04(日) 17:47:19 

    やっぱニーサもイデコもアメリカでやってこっと

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/04(日) 17:51:43 

    平均は時代遅れの誰にも当てはまらない昭和の指標
    令和ならボリューム値で出せよ

    向こうは一人で異常な金額稼いでる奴が釣り上げてるから
    ボリューム値としては少ない場所が平均になる

    指標としては無価値

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/04(日) 17:53:10 

    >>2
    どこのデータ見たのか知らないけど、アメリカの年間収入で1番多い層が年間2~3万ドルだから平均時給5千円ってNYの1部地域だけでは?
    米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2024/02/04(日) 17:53:33 

    差が凄いね〜
    家賃相場も物価も日本よりお高いんでしょ?
    でも若者の中でもチャレンジ精神ある人なら海外にそりゃ行くわってくらいの賃金差だね
    だめでもリスタートきくし


    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/04(日) 17:57:56 

    岸田よ、所得倍増計画はどこにいった?しれーっと資産倍増計画に変更してるけど、詐欺だからな。政治家は詐欺師しかいないのか?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/04(日) 17:59:39 

    アメリカ金刷りすぎ大丈夫なん?インフレで貨幣価値下がってるってことだよね

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/04(日) 18:10:12 

    >>479
    何で悲しいの?
    私はタイが豊かになって嬉しい。
    あなた本当に日本人?

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2024/02/04(日) 18:11:59 

    >>469
    話を逸らさないで

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/04(日) 18:24:51 

    >>84
    何人か親戚が住んでるんだけど、賃貸の家賃が恐ろしい金額らしいよ、賃貸組は会社持ちで、後は自分の家だから関係ないけど
    後州や街によって物価結構違うらしい
    結局住むとめちゃくちゃお金出ていくよね

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/04(日) 18:33:57 

    >>182
    風邪引いたとか胃が痛いとかでさっと病院に行けないよね
    医療保険がべらぼうに高いから、入ってるのは富裕層だけとNキャスに出てたアメリカ人が言っていた

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/04(日) 18:38:37 

    >>344
    日本人が寿司を握ってる、ってことで価値が上がるみたいよ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/04(日) 18:42:56 

    >>473
    ものすごい労働者搾取の構造ってことじゃん
    日本でも労働者は賃金低い搾取だってギャアギャア言ってるのに

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/04(日) 19:04:28 

    >>108
    私育った国から日本に永住帰国したけど。海外暮らし長い人は日本の凄さも理解してるから安易に日本を下げないけどね。年取ってから結局帰る人も多いんだよ。あなた外国でちゃんと生活した事ないよね?

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/04(日) 19:18:52 

    国全体が豊かならともかく格差が拡大してるだけだからなあ。
    ちゃんと働いてるのに家賃が高すぎて家に住めず車で暮らしてるとか、
    若者が希望を失って働きもせず薬物に溺れてるとかろくな話聞かない。
    金持ちにとっては暮らしやすいだろうけど庶民以下は地獄だろうね。
    海外の弱者切り捨ては日本の比じゃないよ。比喩でもなんでもなく見殺しにするから。

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2024/02/04(日) 19:40:39 

    >>452
    政治家と癒着したクズ達が法律のルール改変をしまくった結果

    まるでイカサマディーラーしかいないカジノか
    イカサマルールだらけの人生ゲームみたいな状態になってしまった

    平等な競争なんてマジでウソ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。