ガールズちゃんねる

自分の給与所得が女性の平均より高い人

228コメント2024/02/05(月) 00:06

  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 17:11:33 

    日々の暮らしや今後のキャリアプランの悩み等語ったり相談しましょう。

    私は36歳独身、1人会社をやっていて給与所得が年500万、それとは別に個人事業(フリーランス)での営業所得が400万程です。

    生涯独身予定なので病気や自分が介護されるトシになったら0馬力だし、普通の人の倍は資産形成しないといけないと思い、生活は年収の割に質素です(月15〜20万出費くらい)
    自分の給与所得が女性の平均より高い人

    +63

    -27

  • 2. 匿名 2024/02/03(土) 17:12:28 

    なんで2021年のやつ貼るんや

    +24

    -14

  • 3. 匿名 2024/02/03(土) 17:12:29 

    >>1
    私は36歳独身、1人会社をやっていて給与所得が年500万、それとは別に個人事業(フリーランス)での営業所得が400万程です。

    強すぎぃぃぃぃ!!!

    +328

    -7

  • 4. 匿名 2024/02/03(土) 17:12:31 

    >>1
    独身  ➕
    既婚  ➖

    +116

    -90

  • 5. 匿名 2024/02/03(土) 17:12:45 

    歯科医なので5倍くらいあるでー。
    ここでは歯科医はバカにされるんだっけ?w

    +46

    -21

  • 6. 匿名 2024/02/03(土) 17:13:27 

    >>1
    高いけど380万だからちょっと高いくらい笑

    田舎の事務職にしては給料いいと思う!

    +95

    -14

  • 7. 匿名 2024/02/03(土) 17:13:35 

    36歳 独身 正社員だから 普通に男性並みに年収あるよ

    +20

    -9

  • 8. 匿名 2024/02/03(土) 17:14:46 

    >>7
    いくらくらいですか?男性並はすごいー!

    +4

    -8

  • 9. 匿名 2024/02/03(土) 17:14:46 

    色々あって転職して平均年収より下がったよ。結果を出して収入上げるか、更に転職して収入上げるか、投資で資産増やすか、めげずに色々頑張るつもりだよ。

    +26

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/03(土) 17:15:35 

    >>5
    ここではっていうか、医学部の人は歯学部の人見下しがちよね。
    歯科医は歴史が浅いからなのかな?

    +6

    -21

  • 11. 匿名 2024/02/03(土) 17:15:57 

    今転職を考えていて
    給料普通で忙しいけどスキルが維持できる職場か
    給料よくて楽だけどスキルは維持できなくて今後転職する場合に選択肢が減る職場にするか

    どうだろう…

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:18 

    >>6
    いいなぁ〜。
    いいとおもう!

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:19 

    36歳、雇われ、年収1500万。多い方だと思うけど、人には言えない。関係ないけど超がつくほどマルチタスクだから、他にも仕事増やしたいなーって思ってる。

    +99

    -5

  • 14. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:23 

    >>1
    独身なら、女性の平均を上回るのが普通だよ。女性の平均ってパートとか大勢含んでるからね。

    +35

    -13

  • 15. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:28 

    平均より上と言うことで満足してるとか情けない

    本当の勝ち組は年収0円の専業主婦

    +9

    -32

  • 16. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:42 

    みんな高収入ですごい!!
    38歳、地方都市公務員、時短勤務で年収500万です。

    +20

    -22

  • 17. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:48 

    女性平均と言わず、男性平均よりも高い
    主が貼ってくれた情報の40代平均の3倍ある

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:57 

    都内駅近賃貸不動産
    両親からもらいました

    +5

    -14

  • 19. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:59 

    >>5
    そんなに稼ぐ歯科医はこんなとこに来る暇ありません
    収入ではなく、所得で900万の5倍だと4500万です
    嘘はよくありませんよ

    +82

    -8

  • 20. 匿名 2024/02/03(土) 17:17:02 

    >>5
    馬鹿にしてる人だって歯科医になれないと思う笑 
    すごいと思いますよ

    +28

    -11

  • 21. 匿名 2024/02/03(土) 17:17:05 

    独身は自分が倒れたら確かにゼロ馬力だもんね、みんな頑張るよね。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/03(土) 17:17:24 

    >>1
    正社員フルタイムの女性の平均はもっとありそう

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/03(土) 17:17:41 

    >>7
    独身なら男性も女性も関係ないから、どちらかというと男性の平均と比べなきゃだよね。

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/03(土) 17:17:52 

    >>18
    主です。
    所得の種類も分からない人は退場して下さい。

    +14

    -13

  • 25. 匿名 2024/02/03(土) 17:17:53 

    フリーランスで通訳、翻訳しています。
    独立してから年収3600万くらいになりました。
    ちなみにバツイチ39歳です。
    彼氏いるけど独身最高過ぎて絶対に結婚しません。自由でお金あるの最高~‼️

    +141

    -8

  • 26. 匿名 2024/02/03(土) 17:18:00 

    30代半ば
    600万だから参加出来ると思ってきたけどレベチだった

    +90

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/03(土) 17:18:06 

    20代後半で550万
    会社員

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/03(土) 17:18:43 

    >>24
    お前が退治しな

    +5

    -14

  • 29. 匿名 2024/02/03(土) 17:18:46 

    40歳700万円、旦那と子どもの3人暮らし。
    ただ自分は公務員なので副業不可だから、賃金収入はこれが限界。
    給与構造改革で50歳から上がり幅が小さくなるので、65歳まで今の職場で働くかは微妙。
    夫婦で健康を維持できるかで今後のプランが大幅に変わると思うので、実は今後どうするとまでは決めてないけども。
    田舎暮らしなので生活はできてるけど、都会と比べただでさえ社会資源がないから、極端に言えば日曜大工や家庭菜園など、自分である程度できるようになっておかないと、今後はお金があっても生きていくのが大変だろうなとは思っている。

    +14

    -10

  • 30. 匿名 2024/02/03(土) 17:19:08 

    総合職アラフォー時短勤務で700万
    仕事大変なときもあるけどたいした資格もないので同じ待遇の転職難しいだろうな、なので辞めずに頑張ってます。

    +28

    -8

  • 31. 匿名 2024/02/03(土) 17:19:14 

    予想通りのマウント合戦

    +14

    -5

  • 32. 匿名 2024/02/03(土) 17:19:53 

    >>2
    引用してるのが官庁データなんじゃない?官庁の報告書は年単位でタイムラグあるよ。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/03(土) 17:20:09 

    >>5
    フルで働いてる??
    掛け持ちで週4日勤務だけど、外資系企業に勤めてる妹の方が年収高い
    しかも福利厚生とかないから将来不安(実家は父の代で閉院した)

    +15

    -9

  • 34. 匿名 2024/02/03(土) 17:20:22 

    平均より高いけど主とはレベルが違うw
    事務職で450万だからまぁまぁかな
    もうすぐ育休入るけど、育休後は時短で350万くらいになりそう

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/03(土) 17:21:20 

    >>7
    同じく36歳。新卒からの会社で年収は600万。子供二人いて今は時短勤務です。今年昇格試験受かったので来年はもうちない上がるかな。

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/03(土) 17:21:27 

    >>15
    満足してるとも勝ち組とも書いてないのでは。
    戦ってもないのに勝ち負けの話やめようよ。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/03(土) 17:21:37 

    >>5
    これ見て勘違いする奴出るからやめろ
    歯科医の大半は儲からんぞ
    開業の設備投資エグくて元取れないぞ

    +23

    -9

  • 38. 匿名 2024/02/03(土) 17:21:47 

    >>1
    手取り合わせてなんぼあるん?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/03(土) 17:21:49 

    >>4
    女はケチだからちょっと稼げるようになると結婚しない人が増えるよね

    +1

    -12

  • 40. 匿名 2024/02/03(土) 17:22:24 

    私はインハウスのwebデザインで年収600
    年近い姉が小売の店舗勤務で400に加え、オンラインでフィットネス系の先生して月10万くらい稼いでる。
    本業の休みの日に研修行って資格取ったりえらいなーと思う。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/03(土) 17:22:47 

    いいな。長野って日本で一番給料が低いのにガソリン代だけは日本で一番高いんだよ。車がなければ生活できない地域なのに。

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/03(土) 17:22:51 

    アラフォー630万
    非正規とか含めた女性の全体平均よりはずいぶん高いだろうけど、アラフォー大卒総合職女性の中だとそんなに…って感じなのであまり自分が高給取りって感覚はないかも

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/03(土) 17:23:41 

    >>10
    あなたが医学部出てるならそういう発言してもまだ分かるけど出てないならやめな

    +14

    -8

  • 44. 匿名 2024/02/03(土) 17:23:47 

    >>1
    スゴイ。尊敬する👏

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/03(土) 17:23:59 

    >>1
    26歳。女子大卒のいわゆる丸の内OL。正社員事務職で600万くらい。かなり大手だから福利厚生も最高に良いです

    +19

    -5

  • 46. 匿名 2024/02/03(土) 17:24:21 

    >>37
    5だけど、開業費は親が出したから私みたいな人もおる。

    +4

    -6

  • 47. 匿名 2024/02/03(土) 17:24:30 

    IT専門職だけど派遣だから450万
    正社員なりたい〜

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/03(土) 17:24:39 

    >>39
    家事もしない主婦ですらないヒモ男がまとわりつくからだよw

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/03(土) 17:24:50 

    43歳会社員年収1400万
    貯金は毎月10万くらいしてる。
    資産は2000万位、23区の駅近中古マンション買って住んでる。
    仕事は自由で休みも多いけど最近働く事自体が面倒。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/03(土) 17:25:15 

    >>36
    働く女は負け組に決まってる

    +1

    -15

  • 51. 匿名 2024/02/03(土) 17:25:23 

    >>26
    主さんが貼ってる画像の平均より上なら、問題ないんじゃないかな?平均より上であって、高収入じゃないといけないって訳じゃないと思う。
    一応の目安としてわかりやすいよね。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/03(土) 17:26:03 

    >>5
    いや、どんな職業でもバカにする人の方がおかしいよ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/03(土) 17:26:22 

    >>5
    歯科医の収入ってどれくらいなんだろ。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/03(土) 17:26:44 

    >>15
    釣り??そういうトピじゃないよ??

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/03(土) 17:27:10 

    メーカー総合職 

    36歳 700万です。
    給料下がるのが嫌で子供いるけどフルタイムしてるが、正直辛い…

    +19

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/03(土) 17:27:33 

    >>53
    開業歯科医の平均年収は およそ1200万円~1400万円前後 であると言われています。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/03(土) 17:28:26 

    看護師なので年収600前後です。

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2024/02/03(土) 17:28:33 

    女性の平均って400万以上とかでしょ?
    地域や雇用形態の差はあれど、カリカリするような話じゃないんだから当事者同士で語りたいよね。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/03(土) 17:28:50 

    >>50
    高収入だろうが平均より収入が上だろうが、働いてる女性は負け組なんだから、羨ましくもなんともねえぞ!羨ましくなんか!!
    って思ってんのねw

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2024/02/03(土) 17:28:55 

    >>43
    出てないからやめるわ

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/03(土) 17:29:15 

    >>3
    ほんそれ。
    書き込みにきたけどなんか恥ずかしくなってやめた!

    +32

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 17:29:25 

    34歳で年収650万ほど
    もうちょい欲しいから趣味のデイトレで年100万前後稼いでる
    本当はチマチマ金いじってるより仕事頑張って昇進したほうが懸命なんだけど、駄目だわ…
    同期は管理職手前なのに私は全然
    そのうち居場所無くなるかな

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/03(土) 17:30:44 

    女性は専業主婦や扶養パートとか多いから平均年収ってあんまり正確ではないよね

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/03(土) 17:31:02 

    >>1
    34歳、正社員年収400万(定年まで頭打ち)
    株の配当金40万/年

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/03(土) 17:31:12 

    >>62
    昇進が辛いなら転職は?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/03(土) 17:31:33 

    32歳 陶芸家 1,000万

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/03(土) 17:32:30 

    39歳 常勤講師 500万 残業代は出ません😭

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/03(土) 17:32:59 

    >>59
    実際羨ましくない。
    毎日、仕事に追われる女は可哀想なだけ

    +1

    -13

  • 69. 匿名 2024/02/03(土) 17:33:09 

    >>24
    税金納めてないよね、18の人。納めてたら不動産所得と給与所得が違うってくらいの知恵は付くはず。
    税金納めてないなら、所得もない訳で…
    つまり親から不動産もらったって話自体が、嘘って事だろうな。

    +5

    -6

  • 70. 匿名 2024/02/03(土) 17:33:25 

    >>14
    確かにね!
    よく「男女差別があるから男性より女性が稼げるわけない!」みたいに言う人がいるけど、同じ学歴、同じ歳、同じ経歴、同じ評価、同じ役職、同じ手当(残業、住宅、家族、通勤)なら日本は同じ給料なのにね

    男女で明確な差ができてるのは、男性よりも女性の方が非正規やパート(バイト)が多くて、それが「女性労働者」の平均を押し下げてるから

    +22

    -4

  • 71. 匿名 2024/02/03(土) 17:33:57 

    そういう年あったけど見事に体こわして辞めちゃった

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/03(土) 17:35:58 

    >>68
    本当に仕事に追われてたら、がるちゃんやってないって。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/03(土) 17:36:01 

    個人事業主でめっちゃ乱高下ある。
    350→800→550→1600→250みたいな。
    慣らしたら平均以上だとは思うけど。

    めんどくさい、よく分からないで放置してた資産形成も勉強しなきゃなーと思ってる。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/03(土) 17:36:43 

    >>72
    横、私めちゃくちゃ忙しい時も暇な時もやるよー

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/03(土) 17:37:37 

    調べたら30歳で420万が平均より高くてびっくりした
    がるちゃんだと高年収の人が多いから
    全然だと思ってた

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/03(土) 17:37:49 

    >>6
    アラフォー独身、都会の事務員で同じくらい。

    シュミレーションでもらえる年金が月13万円の予定だから、定年までに1500万円貯金する予定。

    65歳まで働くとして、定年からシルバー雇用で、月収が減る分の補填と月々の年金額が足りない分の補填を月5万円で計算して定年までに1500万円貯めておけば、85歳までは最低限の生活(月18万円)はできるはずなんだけど、それ以上長生きしたら最悪。

    +13

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/03(土) 17:37:56 

    主の副業を知りたい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 17:38:10 

    >>37
    歯科医院なんてコンビニより多いからね

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 17:38:40 

    >>77
    よこ
    おそらく〇〇活

    +0

    -6

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 17:38:48 

    >>65
    転職したいけど幼児いるのと2人目妊活中でちょっと厳しくて

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:15 

    >>62
    私は35歳の時にマネージャーになって年収1000万超えたけど、人事評価が苦痛でストレスがすごかった。
    一昨年、元同僚に誘われて部下なしポジション年収1350万スタートで転職したけどストレスフリーだよ。
    ただマネジメントの経験はそれなりにあった方が将来転職する時の選択肢は広がるから、一度は経験しておいた方が良いと思う。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:32 

    働くことに生きがいを感じるようになったら、女として終わり

    +0

    -9

  • 83. 匿名 2024/02/03(土) 17:42:43 

    年収トピに喜んで書くような女はキモい

    +0

    -9

  • 84. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:11 

    >>77
    基幹系システムの開発見習いです。

    >>79
    邪推しないで下さい、

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:13 

    >>15
    コメ読みなよ。ここの人は誰も満足してないと思うけど。
    現状に満足せず、なお足りない所を自覚して、収入を上げようと工夫しようとしてるよね。
    バカがなぜずっとバカで低収入なのかと言うと、ここの人と逆の生き方を率先してやってるからだよ。
    理解できない人はここに居座っちゃいけないよ。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:32 

    35歳、年収530万って程よい?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:54 

    32歳独身
    中間管理職
    年収620万
    やりたいと思ったことは大抵出来るし手に入ります。
    今は毎月旅行してます。
    早く暖かくならないかな。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/03(土) 17:46:28 

    >>86
    だいぶ良い!

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/03(土) 17:46:55 

    >>68
    書いてて惨めにならないの?

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/03(土) 17:47:16 

    >>15
    どこで勝ってるの?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 17:48:13 

    >>28
    退治って?
    まさか退場の書き間違い…?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/03(土) 17:48:16 

    >>23
    男性の平均にも余裕で勝ってる。
    就活で当たり引いた自覚ある。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 17:48:16 

    >>85
    学校や政府によく飼いならされた奴隷ですね

    せいぜい頑張ってください

    +1

    -7

  • 94. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:14 

    >>28
    >>18は虫かなんかなの?(笑)

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:25 

    >>89
    働く女よりはマシ

    +0

    -9

  • 96. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:56 

    >>90
    働かずにぜいたくな暮らしができる点

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2024/02/03(土) 17:50:35 

    独身50歳 会社員 900万 残業しない

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/03(土) 17:56:44 

    >>81
    すごい!かっこいい!うちもひとまず管理職までいくと一千万超えるけど30代のうちにできる気がしないわ…情けない
    ストレスフリーで仕事できるのいいね

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/03(土) 17:57:15 

    32歳会社員 育休2年目
    年間700万程度の育児休業給付金
    年間120万程度の投資信託分配金

    焦って復帰しなくてもいい会社だから今はの子供と毎日だらだら遊べて楽しい。正直、収入って心の余裕になってる。20代がっつり働いててよかったと心底思う。

    +6

    -6

  • 100. 匿名 2024/02/03(土) 18:00:23 

    このトピ伸びないか、虚言のガル民と妬みガル民とで溢れそうだわ。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 18:00:56 

    >>46
    親から引き継ぐと機材が古いから結局フルリメイクして、新しい技術をいれるためにいろんな勉強会に参加してるから、大変そうですよ

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/03(土) 18:04:34 

    >>10
    歯学部は偏差値低いからじゃない?

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/03(土) 18:05:19 

    >>100
    何故かマイナス必死で押す人が沸いてるしね。
    女性に賃金で抜かれているのがあまりにショックすぎて、正気を保ててない人もいるし。
    普通の話してるだけなのにねえ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:53 

    年収としては平均より高いけど、残業めっちゃある
    時給計算したら平均の人より低そう

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/03(土) 18:10:52 

    >>1
    いいぞ主頑張れ。
    私は300万だけど、もし転職するなら倍稼ぎに行く。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 18:17:45 

    >>15
    このクズコメントにプラスついてる時点で専業主婦勝ち組って思ってる人が5人いるわ
    バカだね~

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 18:18:01 

    >>14
    そうなんだよ。
    子育て世代は思うように金稼げないから、個人差大きい。
    独身同士で比較してほしい。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 18:18:34 

    >>106
    専業主婦になれなかったの?

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2024/02/03(土) 18:19:08 

    >>107
    自己満なんだからそれくらい許してあげましょう

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/03(土) 18:19:42 

    >>14
    女性の正社員の平均は420万ぐらいらしい

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/03(土) 18:19:55 

    平均のざっくり倍
    幼児が一人いるので毎日ほぼ定時で帰ってる
    旦那の会社も超ホワイトなので家事育児は今のところ楽勝

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/03(土) 18:25:17 

    >>46
    でも年金は国民年金だよね
    退職金もらえないよね
    むしろ払うよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/03(土) 18:25:39 

    >>43
    この人は見下してないしそういう意見があるよねっていうだけじゃないの
    そもそも医学部出てたとしてもそういう発言する人は理解できないわ

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:33 

    >>28
    セミ以外なら大丈夫
    Gもスプレーかければいいしブラックキャップ置いてるから出ない
    セミはマジで無理

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/03(土) 18:30:33 

    35歳既婚 四国地方 事務
    今年度の源泉徴収みたら年収520万だったけど実際の手取りは下がるし平均より上だという実感もなし。
    同じくらいの方、給料に満足してますか?

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/03(土) 18:30:36 

    私の収入はあっても、夫は年収180万(転職1年目)くらい。別に欲は無いから貯金はできてるけど。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/03(土) 18:33:14 

    >>103
    ほんそれ。平均以上ってだけなんだから別に飛びきり高く無くても参加資格あるのにね。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/03(土) 18:36:03 

    >>1
    アラフィフ、バツイチ独身、賃貸住まい。
    年収は昨年ようやく1000万を超えました。

    たぶんあと10年は1000-1200万くらいの予定。
    若い頃は就職氷河期で派遣やったり契約社員もやった。離婚も全くお金もらわず別れたので貯金は2300万。
    定年までに7000万貯めてリタイアする。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/03(土) 18:37:16 

    >>118
    すごいですね
    家は購入しなかったの?

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/03(土) 18:37:32 

    >>5
    医者ごときの給料で威張れるような田舎に住んでないので。

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2024/02/03(土) 18:38:49 

    >>103
    平均所得より高い人同士で職業とか住んでいる場所とか、投資や貯金はどれくらいできているのかとか情報交換したかったのにな。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:16 

    >>3
    一人会社と個人事業(フリーランス)について、違うのは分かるけど、人に説明せよと言われたら具体的に説明できないや。
    それにしても、バリバリに働いていて有能そうで凄いね。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:39 

    26歳から400→420→430→460と推移してるけど、
    豊かな生活してるかって言われたらそうでもない。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:06 

    >>119
    結婚してる時も賃貸でした。
    別れてからは2回引っ越してます。
    今は郊外に住んでますが、さらに転職も考えてるので55歳くらいで新築賃貸に住みかえるかもしれません。

    最後に残す相手もいないし購入は考えてません。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:37 

    2023年の給与所得1,140万円
    これまでで最高だった~
    今年もこんな感じで行きたいな。今よりは忙しくはなりたくない。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:32 

    32歳。芸術関係の仕事で、1000万円ほど。でも、フリーランスみたいな働き方だし、人気商売だから、右肩上がりに給料が上がっていくとは限らないので将来不安。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:20 

    >>125
    追記
    主が給与所得と書いてたので給与所得書きましたが、
    念のため、年収は1330万円でした。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:50 

    >>1
    主さんが貼ってる画像の平均年収は国税庁が出してるのと随分違うなと思ったら、転職サイト独自で正社員を対象とした調査なのね
    ちなみに国税庁の統計では20代〜50代までほぼ同じで、330〜340万ね
    だから900万稼いでる主さんてほんと凄いんだよ!

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:04 

    >>33
    企業年金とか退職金ではなく福利厚生なところじわる

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:50 

    >>25

    同通してますか?

    国際会議だと、ギャラ1日15万円とか貰えますよね?

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:09 

    >>1
    アラサー、地方、年収520万円。
    ➕不労所得が240万円で合計760万円。
    公務員だから男性並みに稼げる。
    おかげで年収の10倍のローン組めて独身彼氏無しで家を買うことができた。

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:39 

    >>19
    横だけど、主の5倍じゃなくて平均所得の5倍なんじゃないの?まぁ本当かどうか知らんけど

    +32

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:18 

    >>6
    同じく田舎の事務員
    もうちょっと貰ってる
    でも全然貧乏だよ
    田舎にしてはマシなんだろうけど全く余裕はないし平均より上ってことはない

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:07 

    36歳メーカー技術職650万時短
    昇級を打診されてるが、これ以上忙しくなりたくないからこのままでいいわ…

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:23 

    >>118
    今からどうやって、5000万貯めるんですか?!

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:26 

    アラフィフ中間管理職800万
    士業と各種資格を持っているものの
    子が大学卒業するまでは安定した大企業で勤めたかった
    ただ、上からの数字の圧力は半端ないし、部下は多くてマネジメントは大変だし、功績は上級管理職の手柄になる
    メンタルやられて去っていく人も多い
    アラフィフだと条件のいい転職は無理なんで、退職して開業するか悩む

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:10 

    なんかマイナス魔がいない?

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:35 

    >>10
    そりゃ医学部からしたら、全学部とは天と地との差だからさ
    バカにしてるつもりはなくとも医学系だからと一緒にされたらちょっとね…

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:21 

    >>137
    やっぱり2人いる気がする

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/03(土) 19:01:36 

    フリーの看護師 700万

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/03(土) 19:04:42 

    >>1
    「所得」が高い人と書きながら、引用するデータが「年収」って、どっちやねん
    ちなみに、所得いくらと聞かれても即答できんわ

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/03(土) 19:07:42 

    >>39
    それだけ結婚の価値がないんだよね

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/03(土) 19:08:38 

    残業込みで500万だけど残業なんて1秒たりともしたくないから微妙

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:21 

    >>103
    都会と田舎で平均出さなきゃわからないかもよ

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:22 

    >>135
    年収1050万で手取り762万。

    退職金は転職してるので300万だけ。
    5000-300=4700万。

    4700万➗12年=年間391万貯める必要。
    手取り762万-391万=年間371万で生活。
    月の生活費30万円(家賃含む)で達成できる計算です。

    定年延長65歳まで、あるいは年間500万円の雇用延長とか、バイト程度でもすればさらに楽になると思う。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/03(土) 19:16:58 

    >>50
    ご高齢の方なのかな。
    昔は女性が社会の中で自己実現したり評価されて世の中を良くしていったりする機会が少なかったから、生き甲斐として当たり前に働いてる女性のイメージがわかないのかもね。
    お金がないから仕方なく働いてると思ってるのかも。
    そういう価値観の世代ももうすぐいなくなるね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/03(土) 19:20:03 

    低かったので働くの辞めて専業主婦になりました
    世帯年収下がったけど満足度が爆上がりです

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/03(土) 19:26:17 

    >>145
    さすが。高収入だから何とかなる計算ですね〜!資産運用とかで増やしてらっしゃるのかなと思いましたがコツコツ堅実で素晴らしいです。羨ましい。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/03(土) 19:26:37 

    >>6
    わたしも同じ!
    カツカツだから低収入なほうだと思ってたけど、主さんが貼った画像見るとそうでもないみたいだね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/03(土) 19:27:11 

    >>147
    それが一番正解だと思います。
    女は働いたら負け。

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2024/02/03(土) 19:27:23 

    >>14
    やっぱりそうだよね?
    田舎の正社員だけど超えてるし、やたらと低いなと思った。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:32 

    >>3
    どちらも所得なのね。
    収入はもっとということね。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/03(土) 19:33:03 

    >>10
    歯学部は医学部出てないから医師じゃないという人いるよね。アスクドクターっていう医師に相談できるサイトあるけど歯科系のことは聞けないからその辺も線引きがあるのかな。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/03(土) 19:38:59 

    >>97
    同じ境遇だ!

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/03(土) 19:40:32 

    >>1
    公務員になればいいのに
    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    公務員は現役で300万人以上いる日本最強職です
    自分の給与所得が女性の平均より高い人

    +0

    -8

  • 156. 匿名 2024/02/03(土) 19:43:19 

    >>84
    やっぱりそうだよね
    ありがとう

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/03(土) 19:45:35 

    >>121
    平均より高いってくくりだと
    500万くらいから上は何千万みたいに差が激しいから、望んだような話はできなくない?

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/03(土) 19:53:54 

    39才、既婚者、630万くらい。
    まぁ今のホワイトな働き方だと貰えてる方だなと思う。前職が激務で540万だったので…

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/03(土) 19:55:08 

    公務員年収700万

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/03(土) 19:56:20 

    >>1
    ちょっと前にもこんなトピあって、その主の感じとめちゃくちゃ似てるけど同一人物?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/03(土) 19:59:52 

    >>1
    40歳既婚者、子ども4人(大学生から小学生)
    夫婦共に会社経営してます
    ライフプランなんてありません
    健康に夫婦共に生きていきたいだけです

    +3

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/03(土) 20:11:16 

    32歳、会社での年収700万で副業120万。
    今年は副業もっと減っちゃうだろうな。

    大好きな夫がいます。
    もともとは共働きで年収350万くらいだったんですが
    夫がパワハラで病んじゃって、私が家計を支えるぞ!と努力して今に至ります。

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/03(土) 20:14:07 

    >>25
    凄い!
    どんなジャンルの翻訳してますか?

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/03(土) 20:23:56 

    ガルちゃんでネタ扱いされるけど、30代半ば独身年収950万です。今年は1000万いくかなー?

    結婚できるかわからないのでマンション買ったりそこそこ貯蓄したりして備えてる
    健康そこなってポシャったら一旦実家帰って立て直すかな

    40代半ばまでに1500万行くのが目標。それと副業で自分で会社立ち上げるのが目標

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2024/02/03(土) 20:26:41 

    >>56
    よこ
    そんなもんなの?

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/03(土) 20:55:48 

    >>13
    水系ですか?

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/03(土) 20:56:02 

    750万くらい
    大卒アラフォー東京住み総合職なら多くはないと思う

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/03(土) 20:57:26 

    高収入の人達がマウントするトピになってしまった

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/03(土) 21:06:35 

    >>50
    釣り乙www
    釣りじゃないならヤバ

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/03(土) 21:07:44 

    >>5
    歯科医院経営してます。節税で所得分散してるからかなり年収下げてるけど、それでも軽く2000万はある。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/03(土) 21:08:33 

    >>56
    もっとあるよ。節税してるから少なく見えるけど。

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2024/02/03(土) 21:10:18 

    >>74
    忙しいくらいならそりゃやるわ。

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/02/03(土) 21:11:58 

    >>166水商売ではないですし、したこともないです。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2024/02/03(土) 21:17:13 

    フリーで薬剤師。去年は週4で稼働して年収620万。今年は週5頑張りたい。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/03(土) 21:28:24 

    >>1
    公務員教師の平均年収
    都市部だと軽く1000万円はこえていきます
    自分の給与所得が女性の平均より高い人

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2024/02/03(土) 21:33:32 

    >>160
    別人
    多分そのトピ主は私のことだと思うからw
    ここのトピ主さんほど稼いでないよ、でも考え方が似てて親近感湧く

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/03(土) 21:35:59 

    >>11
    何らかの理由があって仕事の負荷を下げたいなら後者
    それ以外なら前者かな
    キャリアのレベルを落とすのはいつでも出来るし、心身健康で今仕事に打ち込める状況ならやれるとこまでやってみる

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/03(土) 21:41:11 

    >>137
    正気失ってるぽいから気にしなくていい。
    このトピではマイナス2はプラマイゼロ、って考えよう。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/03(土) 21:49:28 

    >>1
    同い年で会社員、年収700万円
    40までに昇格して1000万円を目指してる
    他にも夢はあるけど、とりあえず最期は老人ホームのつもり
    近所の高級有料老人ホームを参考に、入居費用と月額から、5〜6000万円あれば何とかなりそう
    確定拠出年金の利回りが過去10年平均を維持すれば何とかなりそう

    Die with 0のつもりだから、あんまり資産形成ばっかやっても仕方ないけど、新nisaの1800万円くらいは目指そうかなとも思ってる

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/03(土) 21:54:38 

    42才 大阪在住 650万
    毎年基本給2万ずつ上がる 残業も10分単位で基本給計算で付くから年々上がる 給もう辞めれない!!定年まで頑張ります。退職金は恐らく2000万以上!

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/03(土) 22:03:38 

    >>1
    「月15〜20万出費くらい」ってすごい。
    私は一人なのに月35万くらいかかってる…。収入があるからいいかと思ってしまって。。
    参考までに内訳教えていただきたい!

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2024/02/03(土) 22:15:58 

    年収1080万

    旦那が会社経営だから、役員報酬もらってるだけ
    一応仕事はちゃんとやってるけど
    他所へ行ったらこの額もらえないのは
    わかってます
    結婚前20代の頃は会社員で
    450万くらいでした

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2024/02/03(土) 22:23:06 

    34歳、既婚子ども1人。
    フレックスで約900万。プラス100万副業。自分は大した能力もないし、怠け者だからもうこれでいい。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/03(土) 22:38:42 

    >>174
    薬剤師もフリーとかあるんだ!良ければどういう働き方しているか教えてください。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/03(土) 22:41:22 

    >>134
    私もそう思ってたしいったん昇格の打診断ったけど最終的に業務命令と言われ従った。
    そのあとアラフィフになって転職しようとした際に管理職経験が評価され年収アップでさくっと内定もらえたよ。アラフォーアラフィフでの転職は厳しいって言われてるけどそれは平だったり一般事務職の話で、管理職経験あるこの世代は逆に貴重なので優遇される。
    今の仕事の管理職がハードで厳しいのなら、まだ頑張れる今のうちだけ頑張って40後半くらいで楽な企業に転職する手もあるよ。私は今ほとんど残業もないホワイト企業で年収1000万以上もらって楽してます

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/03(土) 22:59:46 

    31歳、620万ぐらい
    新卒で入った会社にいて、仕事内容に飽きてて転職したいけど、給与よりも福利厚生の手厚さを手放せずにズルズル働いてます

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/03(土) 23:09:11 

    >>1
    同じくフリーランスの38歳
    一昨年まで公務員やってたけどブラックだから辞めて
    去年はフリーランスで年収600万くらい
    今年は1000万超えそう
    既婚子持ちなので在宅で好きな時に好きな時間だけ働けるフリーランス最高だと思ってる
    反面やっぱりかなり不安定なのでしっかり貯蓄しないとなって感じる

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:30 

    >>185
    アラフィフ管理職、年収600万強
    身を削って仕事するのに疲れて、年収下がっても転職したいと思ってたところ
    希望が持てました

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/03(土) 23:12:45 

    >>184
    私の場合は、元は派遣で仕事をしていました。その派遣先でフリーランスで働いている方に、薬局を紹介して下さる人を紹介してもらって、薬局と繋いで頂いている形です。派遣会社を挟んではいませんが、形は近いです。ただ中抜きがない分、時給4000円〜4500円は最低保証として頂けます。年末調整は、親戚の税理士にしてもらっています。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/03(土) 23:14:35 

    >>116
    旦那さん正社員?
    失礼ですが年収180万て少なすぎでは

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/03(土) 23:23:32 

    >>98
    管理職って向き不向きがあると思うから、もし昇進まで先が長そうとか合わないと思うなら転職で経験値と年収を上げていくのも良いと思う。
    私は43歳でずっと外資(今3社目)だけど、この間別部署の部下なしポジションに採用された女性は55歳で年収1800万で契約していたし、経験とスキルがあれば年齢関係なく年収を維持できる。
    今は日系の企業も転職が普通になってきてるからちゃんと専門的なスキルがあると転職しやすい。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/03(土) 23:29:18 

    >>189
    ありがとうございます!凄いですね!
    国家資格+フリーランスの自由さって凄い憧れます。羨ましいー!

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/03(土) 23:41:24 

    >>188
    私の同じ歳の友人も昨年大手企業に転職してたので(外資マネージャークラス)アラフィフでも年収アップの転職できますよ
    私は複数の転職エージェントを使って、自分の強みはどこかとかどういう企業からのオファーにマッチしそうかいろいろ相談しました。結果、一番私のキャリアを客観的に分析して職務経歴書も厳しく添削してくれたエージェントさんから紹介された企業に決めましたが、転職って意外に楽なのねってくらいスムーズに決まったので、相性が合うエージェントさんと出会えることもポイントなのかも
    諦めずに頑張ってください!

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/03(土) 23:44:53 

    独身 営業 1000万円

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/03(土) 23:47:45 

    週4パートでも平均ギリ超えてるかも

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/04(日) 01:39:00 

    >>20
    ボーダーフリーの歯学部あるから親が金持ちなら誰でもなれるよ

    ただ、歯医者は技術職だから稼ぐには技術とセンスが必要

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/04(日) 05:43:15 

    >>130
    通訳は同時通訳やってます!
    ギャラは人によって違いますが1日拘束だと私は20~30万弱頂いています。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/04(日) 07:43:43 

    >>1
    こういうのでよく出てくるフリーランスって何をどういう経路でやってるのか興味あります。
    トピ主さんはフリーランスで何をやってるんですか?

    私は外資企業に勤続10年で給与収入1200万、家の都合で不動産の賃貸収益があり300万です。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/04(日) 07:46:25 

    >>197
    同時通訳は仕事でよく頼みますが、すごく脳を使いそうですよね…
    1日拘束でも、専門用語の勉強などで追加1-2日は潰れる認識ですが、どうですか?うちの会社の頼んでるところからは、1週間前までに同時通訳つける会議で使う資料を全て提出してくださいと言われます。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/04(日) 07:48:43 

    >>175
    まあでも平均年齢が50歳近いならそんなもんでは…

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/04(日) 07:52:50 

    >>107
    子育て中とか子育ての予定ありの人の方が、キャリアプランに頭抱えてるのではないかな…子育てでお金もかかるし。
    独身なら黙々と男性同様の働き方してれば、今時はハンデとなくそれなりの昇進する(むしろ女性管理職比率上げるために優遇されたりする)わけだし、しかも多くの男性と違って家族養わないといけないとかもないので、一番悩まなくていいスペックじゃないかな。

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/04(日) 08:57:01 

    平均より中央値の方が実態に近い
    あと、DODAってガルちゃんでよく引用されるけど、母数はDODA利用者だからね
    DODAって一般階層向けの求人多いから、年収低い登録者が多いよ
    ビズリーチなら中堅〜ハイクラスも入ってくるけど

    なので>>1のデータは実態より低く出ている可能性が高い

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/04(日) 09:14:54 

    >>111
    1人なら楽勝だよね。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/04(日) 09:17:52 

    >>99
    ・年間700万程度の育児休業給付金
    これって会社が出してくれてるってこと?雇用保険から出てる場合は上限決まってて、そんなに出ないよね?
    私は上限以上の給料を貰ってたから、手取りの8割ももらえない。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/04(日) 10:20:14 

    シングルマザー、ギリ平均より上。看護師とかでは無いです
    まだまだ足りない…皆さんかっこいー!
    頑張るぞ

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/04(日) 10:28:18 

    >>193
    横なんだけど私も所得600万のアラフィフ
    中間管理職なのに部下が35人くらい居て、人事評価も大変
    中間管理職にも高いスキルを要求されるメイン業務なので、通常のマネジメントだと適正人数は7〜8人のはず…
    周囲は部下なし管理職が同じ給与で、のほほんと定時で帰ってる
    この人達にマネージャーの資質が無いとか言われて、どんどん私に押し付けられて部署が肥大化してる
    何度か上層部の耳に入れたけど無駄だった
    私にだけブラック企業

    転職サイトに登録しようとしても「バレたら…」って思って踏み切れなかった
    資格持ちだけど行き詰まってたんだ
    この書き込み見て元気出てきた
    給与が落ちても、もっと部下に寄り添える上司になりたいから転職頑張ってみる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/04(日) 10:30:24 

    >>204
    横。
    私も、育児休業給付金は上限までもらってたけど、働いてるときの手取りの半分にも満たなかったから切なかった…

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/04(日) 10:47:27 

    >>201
    既婚男性と同様の働き方(家のことを妻に丸投げか半分やれば済む、扶養手当もらえる等)って不可能だと思うよ?
    既婚男性が働きやすいように作られてきた労働の仕組みは同じ仕事に打ち込むでもバックアップがまるで違う。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/04(日) 11:02:02 

    >>208
    でもいまどきの子持ちは過半数が専業主婦家庭じゃないし、がるちゃんみてても専業主婦でも家事育児やらないと文句いわれるようだから、子なし専業主婦ならともかく、子供いる男性は子なしの独身とは大して変わらないかと思う。
    というかその理屈なら実家住んで母親に家事丸投げの独身女性が一番昇進してるはずなんだけどね。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/04(日) 11:10:10 

    >>209
    ガルちゃん基準にしちゃうなら旦那が家事しない愚痴で溢れてるじゃん。家事を母親に丸投げで仕事に意欲ある独身女性なんて超希少だろうし、その希少な人たちは少数派ながらそれなりにキャリア積んでるんじゃない。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/04(日) 12:56:08 

    >>70
    ノーベル経済学賞で証明されたよね
    男女差ではなく、フルワーカーと子どもを持つ母親で差が出るって

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:47 

    >>1
    高卒で学歴無し
    資格も無し
    派遣社員時代年収290万円から奇跡の正社員登用され、登用2年目から年収500万円越えたのは本当に人生変わった。

    他の方々みたいにガチの高収入ではないけど、同年代の普通よりは貰えてるのはありがたすぎる。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:42 

    >>1
    30代半ば、育休前は年収700万弱だったけど明けたらすごく減るっぽい。
    資格とか無いし今の会社辞めたら稼げないし、実力で稼いでる人凄いわ。羨ましいよ…

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/04(日) 14:05:38 

    アラフィフ従業員40弱の経営者
    年収2000ちょっと投資利益目標500
    労働時間長いよー

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:58 

    >>5
    歯医者うさんくさい。絶対からくりある。定期検診とか怖い。様々な菌もらいそう

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:11 

    去年は給料所得で年収850万(額面)、投資で年間+100万(実利益)でした。
    コンスタントに年収1000万くらい稼ぎたいなあ。
    夢は株式投資で億り人になって、仕事は辞める。です。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:01 

    36歳で650万くらい。
    地方都市だからまずまずかな。
    仕事はゆるいけど、人間関係良くないから転職したい。でも年収は減らしたくない。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:51 

    >>213
    なんで明けたら減るの?時短にするの?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/04(日) 15:53:26 

    >>175
    私そのランキングの上位3位以内の自治体に務めてたけど、これカラクリがあって、残業の一番多い3月だか4月だかの月額給与をもとに計算してるから、こんな高額になってるんだよね。
    実際にはこんなにもらえません。

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:05 

    >>204
    >>207

    紛らわしくてすみません。

    会社からの育休手当金を給付金に足して書いてしまいました。うちの会社はボーナスと同じ時期の年2回会社から支給されてます。

    上限は納得いかないですよね。私は会社の業績の関係で運良く手当金が入ってますけどこの手当金無ければ働いてた頃と全然入ってくるお金違います。上限撤廃か水準をあげて欲しいです。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:52 

    >>220
    やっぱりそうだよね!もしや何か手続きすれば補填されるのかも?と淡い期待をしてしまいました😅(私も育休中です)
    220さんの会社はいい会社ですね!羨ましい!

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:38 

    みんなすごいなぁ…
    私はアラフォーで480万円。平均よりちょっと多いくらい。
    もうすぐ子供2人連れて離婚する予定だから、やっていけるか心配。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/04(日) 16:41:46 

    >>221
    期待させてしまって申し訳ないです💦

    同じ育休中なんですね!!
    リアルでは育休中の友人も何人かいますが、上限の話題はいやらしい感じになって話したことがなかったのでリプ頂けてなんだか嬉しかったです。
    子育て毎日忙しいですがお互いせっかくの休業中なので楽しみましょう!

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/04(日) 16:51:54 

    >>218
    そう、時短の予定。
    当然減らした分基本給もボーナスも減るし、残業代も結構大きいから…仕方ないけども。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:48 

    >>223
    とんでもない!お金の話はしづらいですよね。教えて下さりありがとうございました。色んな会社があるんだと勉強になりました。次回の転職に活かそうと思います!
    ちなみに合間に株やってお小遣い稼いでます😂
    育児楽しみましょう〜。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/04(日) 18:31:29 

    >>56
    やめろって
    開業費いくら掛かると思ってんの
    設備投資で5000万はかかるぞ
    人件費は?社会保険は?法人税は?求人広告費は?家賃は?
    年金は国民年金だけで企業年金も厚生年金も退職金2000万ないよ
    コンビニより多いぞ
    人口減少社会だぞ
    インボイス始まったぞ
    アホが選ぶと自己破産
    良くて大手正社員並み、悪くてバイト以下の生活

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/04(日) 18:38:12 

    >>118
    すごい!

    差し支えなければ、お仕事経歴を教えていただきたいです。すごく励みになりそう。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/05(月) 00:06:08 

    28歳歯科衛生士 450万

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード