ガールズちゃんねる

就活にショートはご法度?

149コメント2024/02/08(木) 21:11

  • 1. 匿名 2024/02/01(木) 10:23:26 

    この前大学で就活用の写真撮影があったのですが、主は画像の高嶋ちさ子さんのような髪型をしているのですが就活の担当の職員の方に「縛れないからダメだねー」「本格的に就活が始まるまでに1本に縛れるくらい髪伸ばしてね」とあまり良い顔をされませんでした。
    これまでも人生のほとんどをショートで過ごしてきて髪型のことで注意された経験が無かったので戸惑ってるのですが、就活には髪を伸ばして1つ縛りで挑むべきですか?
    就活にショートはご法度?

    +1

    -143

  • 2. 匿名 2024/02/01(木) 10:24:11 

    そんなこと聞いたことないよ
    ショートでいいんじゃない?

    +566

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/01(木) 10:24:24 

    今時ロングヘア指定の一般企業なんてあるの?

    +323

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/01(木) 10:24:30 

    その担当が考え方古すぎる

    +362

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/01(木) 10:24:40 

    令和だぞ

    +148

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/01(木) 10:24:42 

    可愛いから受かります

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/01(木) 10:24:45 

    全然関係ないよ
    奇抜じゃなく清潔感があればなんでもOK

    +170

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/01(木) 10:24:49 

    当時
    就職できたが?

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/01(木) 10:24:53 

    目指してる業界によるんじゃない。
    結べない長さ&茶髪でも就職できてる子もいるよ。

    +65

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/01(木) 10:24:59 

    どうでもいい
    髪型で就職先ぐ決まるわけないやろ

    +81

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/01(木) 10:25:06 

    ショートヘアだから落とすような会社はいやだ

    +210

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/01(木) 10:25:11 

    今の高嶋ちさ子の髪型はどう?
    就活するにはゴージャスすぎる?

    +0

    -6

  • 13. 匿名 2024/02/01(木) 10:25:12 

    聞いたことないな

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/01(木) 10:25:15 

    なに言ってんのそいつw

    +134

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/01(木) 10:25:26 

    似合ってるならショートでもいいでしょ
    無理に伸ばして縛らなきゃダメなの?

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/01(木) 10:25:29 

    その担当の考え古すぎない?

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/01(木) 10:25:39 


    清潔感があれば良い、就活担当者が昭和脳なだけ!

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/01(木) 10:25:41 

    いきなりショートを守りたいってのは傲慢かもね。よほど、守備に自信があるんだろうけど。

    +5

    -30

  • 19. 匿名 2024/02/01(木) 10:26:00 

    大学のキャリアセンターの職員全く使えないのばっかだったし

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/01(木) 10:26:03 

    結べた方が簡単に清潔感が出せるとは思う

    +2

    -18

  • 21. 匿名 2024/02/01(木) 10:26:07 

    ショートでダメってことはないよ
    理由探すならお辞儀をした時に顔にかかってたとかかな?

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/01(木) 10:26:13 

    >>4
    定年間近のおっさんのイメージ

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/01(木) 10:26:22 

    どんな業界なんだ

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/01(木) 10:26:47 

    >>1
    他の職員に聞いてみたら?

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/01(木) 10:26:53 

    >>1
    その職員パンツスーツにもダメ出ししてきそう
    今の時代ショートの子なんて山ほどいるよ

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/01(木) 10:26:54 

    そんなの聞いたことないw
    そもそも採用担当でもない、ただの学生側の取りまとめでしょ?適当にあしらって流すのも社会人として必要なスキルだと思ってやりすごしな

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/01(木) 10:26:55 

    容姿が重視されるような特殊な業界ならともかく一般の就活には関係ない
    ひとつ結びっていうのも「髪の長い人は結びましょう」というだけの話で「女性は全員ひとつ結びにしなければならない」ではない
    きちんと清潔感があればOKだよ

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/01(木) 10:27:17 

    全然ショートでも問題ないよ。
    ロングじゃなきゃいけないなんて聞いたことない。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/01(木) 10:27:40 

    >>23
    キャビンアテンダント?
    大体まとめ髪にしてる気がする。でもショートもいるね。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/01(木) 10:27:57 

    担当者の偏見じゃない。そんなの聞いたことない

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/01(木) 10:28:30 

    顔です

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/01(木) 10:29:18 

    >>1
    「女子のスーツはスカートじゃないと」みたいなこと言う人まだまだ少なくないけど、そういうのマジで気にする必要はない
    私はショートヘアのパンツスーツでまったく問題なかった
    なんならパンプスではなくローファーを履いて面接受けて受かった企業もある
    だいたいそういうところで縛ってくる企業に受かりたいか?という根本的なところも考えたほうがいいよ

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/01(木) 10:29:28 

    表向きはもちろん関係ない
    でも実際に選ぶのはオジサンが多いからルッキズムがはびこっててテンプレ女子大生が人気

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/01(木) 10:29:38 

    今どきショートでもロングでも関係ないと思う
    大事なのは清潔感

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/01(木) 10:29:40 

    >>1
    その人は何歳?
    確かに企業も古い考えの人が残ってるしな
    ショートだからって落ちるのか?
    おかしいわ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/01(木) 10:29:43 

    30年前の就職活動、ショートだったけど、都心の大手企業採用されたよ。清潔感あれば全然問題なし!

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/01(木) 10:29:57 

    いやいや、アラサーだけど私が就活してる時
    ショートヘアの人結構いたよ。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/01(木) 10:30:10 

    絶対に関係ないです。
    でもなんでかわからないけど、うちの会社の女性新入社員は黒髪ロングの人しかいない…。
    なんでだろうか。
    今気が付いた…。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/01(木) 10:30:25 

    社員全員一つ結びなら許す。おじさんも。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/01(木) 10:31:07 

    >>1
    ショートカットの就活生なんて山ほどいない?
    それよりも、例に出す写真のチョイスにジワジワくる。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/01(木) 10:31:09 

    >>39
    は、ハg…いえ、毛髪の量が著しく少なくてもですか…?🥺

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/01(木) 10:31:13 

    私の時代(20年前)ですら一度も聞いたことない

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/01(木) 10:31:13 

    >>29
    数年前CAになった子はトピ画くらいかもっと短かった

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/01(木) 10:33:12 

    そんなんで採用する会社はやめたほうがいい。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/01(木) 10:33:45 

    >>2
    私も初めて、校則すらこんなのないでしょ

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/01(木) 10:33:53 

    >>39
    角界かよ!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/01(木) 10:33:57 

    >>1
    普通に好感の持てる髪型だと思うけど。
    担当職員の方の考えが良くわかりません。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/01(木) 10:34:13 

    さっぱりしたショートの方がいいのになあ。
    中途半端な色や長さよりも。

    今どき変わったカットのカラフルな髪の人が溌溂と働いているよ。
    その面接官大丈夫?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/01(木) 10:34:48 

    人事部にいたけど聞いたことないよ。
    ショート、ロング、ミディアム、髪の長さで選んだ事はない。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/01(木) 10:34:52 

    ルールはさておき、実際髪長い方が採られやすいとかあるんかね?
    1%でも採用率上げるためにやれっていうならわかるんだが、その職員の個人的なやつだったら嫌だな。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/01(木) 10:34:56 

    何故日本ではベリーショートが流行らないのか————

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/01(木) 10:35:09 

    >>18
    外野は暇そう

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/01(木) 10:35:36 

    ショートで成人式、就職、転職もしたよ笑

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/01(木) 10:35:45 

    そいつの好みとか
    きしょ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/01(木) 10:35:51 

    >>22
    まじでこれ。
    悪寒が走るぐらいきしょいよね

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/01(木) 10:35:52 

    ショートダメな職業ってあるのかな?
    日系のフライトアテンダントと某着物店の店員さんはショート見たことない気がする

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/01(木) 10:35:53 

    >>1
    就活って、いまだに個性とか多様性とか全く無縁の世界だよね。

    おかしいよ、やっぱり日本って

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/01(木) 10:36:33 

    >>56
    昔のJALのCAはショートでしたよ
    叔母がそうでした。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/01(木) 10:36:47 

    >>38
    黒髪はしゃーないんじゃない?派手な業界じゃなきゃ新卒で髪染めて行くのは中々勇気がいるかと。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/01(木) 10:37:28 

    いまだに黒髪ロングヘア好きなオッサン達のために合わせてるなんて

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/01(木) 10:37:50 

    >>51
    男ウケしないから

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/01(木) 10:38:01 

    わりと有名な就活証明写真の会社にいましたが、ショートがダメなんて初耳です
    業界にもよるかもしれませんが、快活な雰囲気を出せて良いと思いますよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/01(木) 10:38:18 

    ショートだと気が強そうとかそういう先入観があるんだと思う
    でも昔の広末涼子みたいなボーイッシュの可愛い美少女とかなら多分別

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/01(木) 10:39:33 

    >>21
    同意。
    例で出したちさこの写真はセットしてあるけど、主はちょっとセットの仕方が甘かったか、自分で思ってるより中途半端な長さなのかも。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/01(木) 10:39:46 

    病院とか飲食だと結べないと不衛生とか?だとしてもショートの人もいるし変だよね。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/01(木) 10:39:47 

    >>51
    顔を選ぶ(美人女優でも事故る)
    メンテナンスが面倒
    冬は寒い

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/01(木) 10:40:02 

    >>1
    そんなの初耳!ショートの女の子も普通に内定貰ってたよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/01(木) 10:41:07 

    >>61
    会社のお偉いさんはおじさんばっかりだもんね。気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/01(木) 10:41:45 

    その担当の趣味じゃない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/01(木) 10:42:59 

    は?何時代?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/01(木) 10:44:10 

    清潔感のあるショートなら好印象だけどな。ロングだけど縛ってないとかなら注意されるのも分かるけど…何でそんなこと言うんだろうね?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/01(木) 10:44:23 

    氷河期組だけどそんなん聞いたことなかったし、ショートだったけど内定貰ったぞ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/01(木) 10:44:51 

    >>51
    何言ってんの?むしろショートブーム何度も来てるよ。日本以外でショート流行る国なんてあったか?と思うくらい。欧米だとショートヘア=活動家orレズビアンって認識だし、東南アジアでもかなり少ない、黒人は独自の髪の文化あるし、中東はそもそも髪出してない。
    ピクシーカットのエマワトソンとかは超美形芸能人だから完全別枠だよ、あれ真似する人いないから。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/01(木) 10:45:21 

    >>1
    どこの爺婆やねん
    そのまま就活成功させて「就職できましたけどぉ?」って言って恥をかかせちゃえ!

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/01(木) 10:45:55 

    業種によっては価値観が違う世代にも対応できる(反発されない)
    髪型、髪色が必要

    「令和だぜ、遅れてる」ってどんな社会を見てきているんでしょう
    金髪、タトゥー、鼻ピアスのひとが
    銀行員だ、役所の人だ、警察だなどと名乗ったら詐欺疑います

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/01(木) 10:46:25 

    >>2
    そうだよね
    うちの高校バレーとテニスけっこう強くて、部員みんな推薦もらえて就職したけど、ショートカットもいたよ
    卒業までには伸びたけど
    就職活動で髪型気にするって聞いた事ないな、担任も何も言わなかったし

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/01(木) 10:46:38 

    >>37
    私なんかアラフィフだけどショートで問題なく就職出来たよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/01(木) 10:48:06 

    >>1
    令和やぞ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/01(木) 10:49:03 

    >>1
    んなわけあるかい。ショートでも就職できるわ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/01(木) 10:50:34 

    中途半端に長くて顔にパサパサかかるなら、
    くくるか切るかだけど、
    ショートは快活で清潔感あって印象良いと思うけど
    だいぶ昔だけど私も、昨年娘もかなりのショートで内定貰ったよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/01(木) 10:51:21 

    私はボブにしてたけど、ボブは髪がまとめにくくてお辞儀したときに横の髪が落ちるからだめだって言われたな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/01(木) 10:51:59 

    就活にショートはご法度?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/01(木) 10:52:50 

    >>1
    バブル崩壊後の氷河期の就活でもそんな話は聞いた事ない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/01(木) 10:53:32 

    令和ぞ?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/01(木) 10:53:48 

    私30年くらい前にショートで就活して正社員で入社したよ。
    なんら問題ないよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/01(木) 10:54:08 

    要するに女はロングで女らしく女を出せと言ってるようなもんだから、時代的に問題発言だし、
    20年前でもショートダメなんてなかったよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/01(木) 10:54:44 

    >>57

    そもそも外見の縛りは少し緩くなったけど、新卒一斉採用してるのが大問題。
    アメリカみたいに個別採用の方が合理的

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/01(木) 10:55:09 

    >>7
    スキンヘッドが1番清潔

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/01(木) 10:55:59 

    >>1
    大学の本部に通報していいくらい、ダメな発言だと思う。
    「よろしくお願いします」とか「ありがとうございました」と一礼した時に、何度も手で髪型を整え直す必要がなければいい。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/01(木) 10:56:00 

    飲食製造、医師看護介護、CAなどは長髪ダランは厳禁
    髪の毛を縛って纏めるか、ショートカットにする
    其の他の職業でも職務内容に適応対応出来ることが必須

    なんかバリキャリ系恋愛系マンガドラマでは長髪バサッと振り回すシーンあるけど
    ありゃ「歌舞伎のミエ」伝統じゃないかと
    現実社会でソレやったらマンガ脳だと思われますからね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/01(木) 10:56:45 

    >>21
    顔を動かしたりした後、前を向く度に髪を直す仕草取る人いるよね。
    見てる側としてはあまり良い印象もたないから、面接ではきちんとセットして気をつけた方が良い気がする。
    ロングの人も同じだけど。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/01(木) 10:58:26 

    >>32
    今の子はパンツスーツで就活多いよね
    パンプスもぺたんこでも大丈夫
    スカートとヒールにこだわる企業は学生側から避けられる傾向だから企業側も考えているよね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/01(木) 10:59:37 

    >>57
    面接で個性が見たいデザインの個人事務所なんかは服装フリーはあるよ
    そもそもポートフォリオ提出で、仕事で求められる個性はみれるけどね
    会社組織だと求められてる常識的なことをできるかがわかる場面でもあるし、
    何でも個性で、はみ出したりアピールすれば良いって事もない
    欧米はと出してくるひといるけど、日本には日本の良さややってきた事の意味はあるよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/01(木) 11:01:08 

    >>4
    20年前の田舎でもショートにパンツスーツで何も言われなかったのに、一体どの時代から来たオッサンだろう…。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/01(木) 11:01:21 

    >>75
    そんなことは皆んな理解しているのでは?例えが極端過ぎるわ
    それ以前にそれらの人が選ぶ職種じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/01(木) 11:01:25 

    >>68
    おじさんて、ろくに仕事出来ないのに
    給料めっちゃいいし、銀座で遊んで経費で落とすって腹立つ。女の子は安月給でこき使われてるのに

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/01(木) 11:02:01 

    >>18
    マイナス多いけど私は好き

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/01(木) 11:02:05 

    >>32
    スカートだったけどスーツ作りに行った時、おじさんが採寸調整で女子は短めが良い、皆んなそうだとか言ってきたけど、頑なに長めにしたよ
    長めといっても常識の範囲だけど落ち着いたいい感じになったと思う

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/01(木) 11:02:53 

    >>87
    仕事出来るかどうかって
    見かけより、中身の方が大事なのにね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/01(木) 11:04:00 

    >>1
    随分と時代遅れな就職担当だね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/01(木) 11:04:37 

    >>1
    大学の職員ってことだよね?
    古い価値観の職員もいるから、内定もらった先輩とか友達に聞いた方が良いと思う。
    私は23卒だけど、大学の就職課とかキャリアカウンセラーに相談行くとその前髪はダメ!って言われてケープで固められたことがあって、ザ・昔の就活ヘアって感じで顔に似合わないのと個性が消えてる気がして怖かったから先輩を頼りにしてたよ。身だしなみでも面接対策でも実際に直近で就活を経験した人の方が参考になるし。
    あと髪型がショートだから落ちることは無い。笑顔と清潔感があれば全然受かるよ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/01(木) 11:04:46 

    >>77
    昔はよかったのかも
    今は右を見ても左を見ても同じファッション同じ顔。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/01(木) 11:06:51 

    >>18

    ショート=傲慢ってどういう思考!?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/01(木) 11:10:22 

    >>102
    昔のバブルの頃って、今みたくスーツ黒一択じゃなくて、逆にグレーやベージュもいたらしいもんね
    不況で入学式スーツと就活を一つで済ませたいみたいな流れもあるみたい
    黒なら間違いないから

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/01(木) 11:11:22 

    ショートの方がキビキビして見えてスッキリして良いと思いますが…。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/01(木) 11:12:05 

    >>51
    流行らないのはハッキリしてるよ
    似合わないひとが殆どだから
    小顔でめちゃくちゃ美人じゃないと変になる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/01(木) 11:12:15 

    ショートでも全然問題ないよ
    長さより清潔感の方が大事だと思う
    下手に結べないくらいの長さにするよりは、ショートでさっぱりした雰囲気の方がいいと思うよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/01(木) 11:12:30 

    >>73
    想定してる長さが違うな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/01(木) 11:12:44 

    >>3
    そういう会社は昭和で時が止まってるんだろうね

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/01(木) 11:17:40 

    ショートさっぱりしてて良いと思うけど、そんなにまとめ髪しなきゃダメかね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/01(木) 11:17:42 

    >>109
    女子アナとかは会社によって好みの感じハッキリ分かれてるなって時期あったかもね
    今大っぴらに言うと大問題だと思うけど、
    どうしても合格したいなら、企業研究してる時点で気づいてそれに寄せるはあるかもだけど、
    一般企業でショートダメは聞いたことない

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/01(木) 11:21:50 

    >>103
    横だけど、高い能力が要求される大変なポジションだからじゃない?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/01(木) 11:22:33 

    お辞儀して顔にかからないようにスプレーで固めるとか
    切れ毛ツンツンしないように抑えるはした方がいいけど、ショートはいいと思う

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/01(木) 11:31:12 

    逆に変な会社をふるいにかけられるから良いのではないか

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/01(木) 11:34:15 

    >>94
    平安時代とか?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/01(木) 11:34:21 

    >>1
    まったく問題ないよ

    私もショートだったけど7:3にして、頭下げた時に前髪が落っこちないように固めて挑んだよ
    メーカーや客室乗務員やいろいろ受かったよー

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/01(木) 11:35:02 

    ロングで縛りもせずにおじぎでバサー、髪バサーのほうが嫌だな。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/01(木) 11:35:52 

    ジェンダーだと思われるってことでは?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/01(木) 11:37:05 

    >>1
    普通に企業に務めてたらショートカットの人はいっぱいいるし、若い子のトレンドとかも目にしてる。
    就活生の細かすぎるマナーはそういう大学職員だけが認識してるんじゃないかと思う。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/01(木) 11:40:05 

    >>115
    じゃあそのオッサンも狩衣に烏帽子着用じゃなきゃ駄目だな。
    弓矢で的外したり馬に乗れなきゃクビで。
    へたくそな和歌詠んだら履歴書の賞罰欄に書かないと。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/01(木) 11:46:05 

    そんな理由で落とすような会社こっちから願い下げだ!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/01(木) 11:54:29 

    ダサいドラマのタイトルみたいw

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/01(木) 11:55:48 

    >>1
    わざとスキンヘッドにしたらどんな反応をするかみたいわ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/01(木) 12:00:10 

    >>11
    そうそう、ショートカットだからという理由で落とすような会社は、もし入っても碌なことない。そんな会社はこちらから願い下げ!

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/01(木) 12:16:23 

    この写真使いたかっただけのトピじゃないの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/01(木) 12:17:10 

    >>2
    単にその人の好みなだけだよね
    業種も職種も数多あるし、就活なんて面接官の好み次第なところもあるのにこの髪型ならOKとかあるわけない
    もし外見で審査してる企業ならロングヘアのブスよりショートの美人が選ばれるだろうし

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/01(木) 12:18:41 

    >>32
    私、おばさん。美大卒
    氷河期にショートヘア、パンツスーツ、ローファーで
    就職したよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/01(木) 12:23:23 

    >>104
    そうだった。
    不況になってまた堅苦しい服ばかりに戻ったんだ。
    不況時代こそ局面を打破する個性的な人材を採用するべきなのに、逆に没個性な人材ばかり採用したから不況が長引いたのかな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/01(木) 12:25:02 

    >>104
    リクルートスーツて紺ちゃいますのん?

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/01(木) 12:27:50 

    >>1
    その職員がおかしい。あなたらしくいくべき。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/01(木) 12:41:43 

    >>1
    ちゃんとオジサンの好みに合わせないとダメだよ。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/01(木) 12:58:24 

    長い髪は縛れってだけで、縛る必要のない長さは問題ないんじゃないの
    清潔感の話でしょ、伸ばせとか意味分からん

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/01(木) 13:12:47 

    私は前下がりボブだったから縛れなかったけどなんの問題も無かったよ。髪型問題になるような職種じゃなかったってのもあるけど…
    顔に垂れてこないように、面接の時はヘアピンでしっかり固定してだらしない印象にならないように工夫はした。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/01(木) 13:13:11 

    >>131
    オジサンはロングヘアが好きだったのかね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/01(木) 13:13:45 

    >>1
    この若ちさ子可愛いわね…まさかこの画を見せるの目的かね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/01(木) 13:15:06 

    大学の学生生活相談室みたいなところへ訴えてやれ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/01(木) 13:30:21 

    聞いたことない。
    他の職員にも聞いてみたら?
    今どきそんな…って昔からなかったわそんなの。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/01(木) 13:31:35 

    伸びっぱなしのボサボサとか無造作ヘアじゃない感じなら問題ないよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/01(木) 13:38:56 

    >>129
    今は黒が主流だよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/01(木) 15:02:06 

    長さより白髪が気になる。染めても染めてもキリがなくて、とはいえハローワークとかにはみすぼらしい雰囲気出して行きたくないから帽子被るなり白髪隠しの粉ポンポンして行くけど。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/01(木) 15:35:53 

    何か言われそうなら前髪留めて横髪を耳にかければいいんじゃない?
    今から伸ばしたって早けりゃ結べるようになる前に就活終わりそうだし気にしなくていいと思う。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/01(木) 17:15:11 

    今どきありえないというけど、そもそも就活はロングなんて風潮あったっけ?
    どこまで遡ってもないような。。
    ただの担当者の性癖だと思うわ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/01(木) 21:09:54 

    >>1
    ロングの女性は後藤久美子のいとこです

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/01(木) 23:00:11 

    今新卒一年目だけど、去年まで普通にショートで就活してたよ!
    なにも言われたことないし、インターンでショートとかボブの子も普通にいた。
    なんかいってくる方がおかしい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/02(金) 03:59:34 

    ロングでひっつめ、とかでお揃いにしないといけない特殊な職業でない限り、ショートでいいでしょ。むしろ清潔感は短い方が確実にあるでしょ。
    逆に、長いのに切らされる職ってのも私は「はあ?」って思ってる。

    そんなことで不採用にする会社なんて入らなくて良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/02(金) 07:05:48 

    >>22
    でもそういう人たちが面接官やることもあるじゃん

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/02(金) 09:27:27 

    >>146
    なんで今の50後半ががロングしか好きじゃないと思っているのか知らないけど
    この年代が若い頃、今のアイドルより昔の方がアイドルでもショートヘアの人がたくさんいたのよ。
    小泉今日子とか、松田聖子もショート時代もあるし。
    今の若いアイドルこそ縮毛矯正したロングヘアばっかりじゃん。
    おじさんがロングしか認めないなんてどっから思いついたの?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/08(木) 08:31:06 

    >>2
    従う必要はないけど、アラフォーの私は聞いたことあるよ。ショートだと反抗的に見えるという男性が、それなりにいるから。まあどうせクソだから、気にしなくていいけど。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/08(木) 21:11:12 

    ロングじゃなきゃ駄目なんて、なにそれバレリーナとか?
    発表会ではシニヨンヘアにしないといけないから髪を切らないで伸ばしてって子供が習い事する時に言われたことはあるけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード