ガールズちゃんねる

結婚、子育て どう両立 建設業で働く女性の本音紹介 無料冊子「けんせつ姫」

36コメント2024/02/01(木) 02:33

  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 16:38:20 

    結婚、子育て どう両立 建設業で働く女性の本音紹介 無料冊子「けんせつ姫」第4号を発刊:東京新聞 TOKYO Web
    結婚、子育て どう両立 建設業で働く女性の本音紹介 無料冊子「けんせつ姫」第4号を発刊:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    「建設業界で働く女性が増えてほしい」との思いから、千葉県船橋市三咲の建設会社・土佐工業が無料冊子「けんせつ姫」の第4号を発刊した。編集長でもある社長の柴田久恵さん(51)は「結婚や子育てをしながら頑張っている女性たちの働きぶりとともに、彼女たちがどう考えているかを知る機会になれば」と話している。


    「離婚して子ども3人を1人で育てなければいけなくなりました。(略)日当がいいからと鉄筋屋さんでアルバイトをしていたので、経験を活(い)かせるなとこの業界に」

    「忍耐力や気配りが出来る女性の方が建設業は向いていると思う」

    「建設業界をテーマにした映画を作りたいです! この映画が、女性の建設業を知るきっかけになってほしい」

    人手不足が続く業界だが、柴田さんは「建設業にはさまざまな仕事がある」と話し、建築や土木、大工だけでなく、電気工事、内装仕上げ、建具、建具清掃施設など29業種があると説明する。

    小中学生3人の子育てをしており、「建設業界の女性は結婚や出産を機に辞める、とのイメージがまだまだ根強い。だけど、そうじゃないこと、やりがいのある職場であることを知っていただきたい」と女性たちにエールを送る。

    +7

    -5

  • 2. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:07 

    姫はないかな…

    +43

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:07 

    姫とは

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:09 

    姫www

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:10 

    男ばかりの世界で一緒に働ける自信ないわ

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/31(水) 16:39:20 

    現場監督で過重労働ですね
    わかります

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:07 

    男がけんせつ王子とか作ったらどう反応するか考えてみたら?

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:29 

    男女平等の観点から女性にも力仕事をさせないとね。

    +9

    -7

  • 9. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:32 

    建設業の姫

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:33 


    女性の世界じゃ仕事は遊びみたいなもんね

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:02 

    両立って、仕事と子育てのこと?

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:17 

    姫のお仕事。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:49 

    >>8
    男女問わずその人の体力筋力に合わせた仕事するのが平等ってもんじゃね?

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:49 

    重機動かせる女性かっこいいと思う。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/31(水) 16:42:46 

    姫がどうとかクソみたいなことばっか言ってて草
    ガルなんて布団からさえ出ないような豚ばっかりなくせにw

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:46 

    >>8
    同時に男性も性産業に従事しないとね
    顔貌ちゃんと整えてさ

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:50 

    「男女平等!」と声を上げる人たちを
    批判する気はないんだけども、
    選挙の女性立候補者の多くはピンク一色の
    ポスターやおそろいのポロシャツ着たり
    今回みたいに「けんせつ”姫”」とか名付けたり
    どっかに女をアピールするポイントを
    残してるのを見ると、なんだか矛盾を感じる。

    そういう人ほど、もし「けんせつ殿」とかいう
    冊子で男性社員を紹介したりしたら「差別だー!」って騒ぎそう。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:55 

    >>1
    トピ画の女性が新喜劇の浅香あき恵さんかと思ったら一般人の方だった
    (今はネタキャラだけど元々若い頃はマドンナ役だったくらいお綺麗な方)

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:02 

    若い頃は建設業の営業をしていたんだけど、完成検査で糊の残りとかコーキングのかすれとか壁の小キズとかいちいち修正の目印つけてたら職人のおじさん達に「ガル子さんは細かいな~」って言われたわ。当時はピチピチしてたからか、それでも対応してくれてたけど、今なら「うるせぇババァだな」って言われそう。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:31 

    >>14
    ねー、UFOキャッチャーレベルに難しそう

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:10 

    >>16
    もう女性専用風俗あるやん

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:20 

    >>8
    妊娠出産もだな

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/31(水) 16:50:17 

    >>22
    どうやってするの笑

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/31(水) 16:57:17 

    >>2
    本当にね。うわぁって思った

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 17:05:54 

    凪のお暇のうららちゃんのお母さんがシンママで建設業界で働いてる設定だったよね。
    かっこよくて憧れた。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/31(水) 17:10:49 

    >>17
    イクメンって言葉にも突っかかるタイプ?めんどくさ

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/31(水) 17:22:40 

    >>1
    女性が増えてほしいなら、
    姫とかガールとか、女子とかつけるのやめて下さい

    私は職業も趣味も男性が多いコミュニティだけど、単に好きだから向いてるからやってるだけで、性別関係ない
    その集団内でガールとしてやっているわけではないです

    いい加減こういうの気持ち悪い
    男女平等って女性に変なネーミングすることでなく、性別の垣根なくふつうに受け入れられる現場なことだろ
    何にせよ興味なかったらやらないし優遇までして女性増やすなら、真摯にやってる女性が迷惑被るし、どの角度から見ても愚策だよ

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/31(水) 17:23:20 

    >>25
    主任?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/31(水) 17:25:27 

    >>2
    姫はキツすぎる…

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/31(水) 17:26:13 

    >>1
    保育王子
    っていう男性保育士の雑誌あったら引く

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/31(水) 17:36:20 

    >>15
    自己紹介?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/31(水) 17:42:08 

    >>1
    中堅ゼネコンで設計とかやってる友達は実家のすぐ近所に家建てて子供二人育てながら正社員で働き続けてるよ
    旦那さんは大手ゼネコン勤務で単身赴任
    友達は晩御飯は実家で食べているらしい

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/31(水) 18:08:32 

    >>1
    結局、現場で怒鳴り散らす脳筋が居たら続かない

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/31(水) 21:06:20 

    独身の頃は内装業してたけど、働いている女性はほぼ独身だったし子どもがいたら祖父母にがっつり頼れる人以外は厳しいと思う。元々伝えられていた工事日が直前にずれるとかしょっちゅうだし、引き渡し間近だから断れなくてそれで夜まで現場でサービス残業とかしょっちゅうだった。監督も営業もまともな人もいるけど女だからってナメてて怒鳴って言うこと聞かせようとしてくる人もまあまあいたよ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/01(木) 00:30:27 

    >>6
    私は現場監督を15年くらいやったけど、いい仕事だったよ。女の指示など聞けるか!っていう職人さんもいるかな?と思ってたけど、そんな人いなかったw
    現場監督が業者を決めるし、発注金額を決めるから。
    パシリみたいな監督なら苦労するだろうけど、ちゃんと権限を与えてくれたら女でもやれるよ。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/01(木) 02:33:40 

    >>5
    本当それ。
    男社会だし、まだまだ女性は働きにくい。昭和文化が残ってたり古臭い会社多いしね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード