ガールズちゃんねる

なぜ「子供の自殺」が増えているのか…学校カウンセラーが「眠そうな子が危ない」と警鐘を鳴らす理由

447コメント2024/01/24(水) 20:21

  • 1. 匿名 2024/01/22(月) 19:31:37 

    なぜ「子供の自殺」が増えているのか…学校カウンセラーが「眠そうな子が危ない」と警鐘を鳴らす理由 「命の大切さ・尊さを教える」では解決しない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    なぜ「子供の自殺」が増えているのか…学校カウンセラーが「眠そうな子が危ない」と警鐘を鳴らす理由 「命の大切さ・尊さを教える」では解決しない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    子供の自殺者数が増加している。『ルポ 虐待サバイバー』(集英社新書)の著者で精神保健福祉士の植原亮太さんは「文科省は自殺予防対策として、『命の大切さ・尊さを教える』『周囲に助けを求めるように指導する』などとしているが、それで自殺者数を減らせるとは...


    児童虐待は希死念慮のもとになり、自殺のリスクを高めます。しかし、虐待は外側から見えないこともあります。(略)

    他方で、目に見える「現象」もあります。

    現場での感覚ですが、虐待を受けている子は「不眠」を患っていることが多いのです。これが、子どもの自殺予防の重要な指標の一つになるはずです。(略)

    ある子どもは、朝の7時半には登校して教室の隅にある自席で過ごしていました。顔を伏せて眠っているようです。当初は「遅刻しない子」と思っている教員も少なくなかったのですが、なぜいつもこんなに早く登校するのかを聞くと「家では眠れない」「家にいたくないから早く来るようにしている」と話します。過去にあった性的虐待が、今でも続いていたことが発覚しました。布団の中に「入ってこられる」と話しました。

    またある子は、授業中はいつも眠っていました。授業中の態度が悪いと教員から叱られることもしばしばです。しかし、あまりにも眠そうなのを不思議に思って家庭での様子を聞くと、生まれたばかりの妹がいて、その世話をしなければならないと話します。親は寝ていて起きてこないから「妹を抱っこしている」とのことです。

    +660

    -10

  • 2. 匿名 2024/01/22(月) 19:32:05 

    特にゲイの子は心配だわ

    +23

    -114

  • 3. 匿名 2024/01/22(月) 19:32:41 

    私も眠そうだったけど人生楽しんでる

    +72

    -69

  • 4. 匿名 2024/01/22(月) 19:32:48 

    なぜ「子供の自殺」が増えているのか…学校カウンセラーが「眠そうな子が危ない」と警鐘を鳴らす理由

    +208

    -14

  • 5. 匿名 2024/01/22(月) 19:32:48 

    学校が唯一、気が抜ける場所なのかな~

    +671

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/22(月) 19:32:52 

    どうせ死ぬのになんで頑張る必要あんのかね
    生きるってきっついじゃん

    +563

    -32

  • 7. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:07 

    普通に授業が眠かった

    +285

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:08 

    親に気軽に相談できない雰囲気がダメなんだと思う

    +350

    -6

  • 9. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:11 

    朝遅刻する子もちゃんと見てあげてほしい。
    怠けじゃなくうつ病で起きれないこともあるから。

    +480

    -11

  • 10. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:12 

    子供の自殺が増えたのは、いじめや虐待がエグいからだよ。

    +384

    -18

  • 11. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:13 

    >>1
    子供だって疲れんだよ、、

    +363

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:22 

    高校の休み時間はほとんど寝てた

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:46 

    そういう親って学校の懇談会とか授業参観って来るの?

    +13

    -8

  • 14. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:48 

    日本の敗戦以降、3世代あまりに渡り、民族としての自尊心を傷つけられる教育しかされていない。
    そこにも深い一因がある。本当の日本の姿を知ったら誇りと尊敬しかない

    +276

    -33

  • 15. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:48 

    >布団の中に「入ってこられる」と話しました。
    気持ち悪すぎる…
    辛すぎるよ

    +452

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:50 

    小学生のとき、瞼に目描いて堂々と寝てる男子いたな

    +106

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:54 

    >>6
    ボケーッと生きるには人生長すぎる
    私は頑張りたい

    +91

    -37

  • 18. 匿名 2024/01/22(月) 19:34:01 

    精神的にしんどい時眠くなるよね

    +200

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/22(月) 19:34:20 

    発達障害による過眠症もあるよね
    うちの子がそれ
    自◯するかもしれない、それだけ生きづらい

    +140

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/22(月) 19:34:25 

    バカなコメンテーターたちが、日本批判しすぎなんだよ

    +73

    -10

  • 21. 匿名 2024/01/22(月) 19:34:25 

    >>6
    頑張ったところで、何も良いことなんてないしね。
    むしろ、「行動力のあるバカが一番厄介」とかってバカにされるだけ。
    何にもしない方が良いよね。

    +192

    -52

  • 22. 匿名 2024/01/22(月) 19:34:43 

    ここが天国みたいな場所なら生まれてきて良かったってなるけど違うやん

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/22(月) 19:34:43 

    >>6
    きつくないが?

    +8

    -23

  • 24. 匿名 2024/01/22(月) 19:34:51 

    虐待死の事件見てると高確率で昼夜問わず暴力を受けてるし学校が唯一気が休まる場所なのかもしれない

    +134

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/22(月) 19:34:52 

    何故我が子を苦しめるの?

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/22(月) 19:34:56 

    わかる!私もゲームのやり過ぎで学校でよく寝てたから心配されたよ。

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/22(月) 19:35:00 

    なんかもう、学校の先生だけじゃ対処しきれないと思うわこれ
    全員の家の事情を汲んで面倒を見なきゃいけないって、大変すぎる

    +258

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/22(月) 19:35:16 

    死にたいときに死ぬのが一番いいと思う

    +28

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/22(月) 19:35:23 

    >>1
    素人でも分かるよね?
    スクールカウンセラーって本当に役に立たない。
    10年くらい前で時給5,000円

    +246

    -9

  • 30. 匿名 2024/01/22(月) 19:35:51 

    >>2
    レズの友だち、すごくいい子で頭良くて美人だったけど、
    親にめちゃくちゃ罵倒されて、人格否定されて、高校生の時、自殺したよ 将来医者になりたいって言ってて、めちゃくちゃ勉強してたのに ほんとに性格がいい子だったから悔しかった

    +248

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/22(月) 19:36:13 

    >>1
    小学生で眠いのは家庭に問題あるよね
    スマホ自由に使わせて22時23時まで起きてても気にしない親多くてびっくりしたもん

    +184

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/22(月) 19:36:14 

    >>8
    自分の時間をもつのは大切だけど、やっぱ親子で腹割って話す時間をもつのも大切なんだなぁ

    +79

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/22(月) 19:36:24 

    眠そうなだけで虐待疑われるとか...

    +5

    -19

  • 34. 匿名 2024/01/22(月) 19:36:46 

    大人でも寝不足が続いてると思考が上手く動かなくてうっかり…みたいなこと聞くよね。
    私も学生の時は家庭内が荒れていていつも眠かった。なんか現実逃避というか、身体が色んな知覚を受け止めないように鈍くしてたような感覚だった。

    +86

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/22(月) 19:36:48 

    >>18
    寝てる間は何も考えなくて良いからね
    辛くないし怖くないし

    +93

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/22(月) 19:37:25 

    >>30
    lgbtの子はヘテロの子に比べて7倍くらい自殺率高いよね

    +97

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/22(月) 19:37:32 

    少子化なのに虐待といじめと自殺は右肩上がり

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/22(月) 19:37:33 

    なんか皆生き急いでるよね

    +70

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/22(月) 19:37:36 

    言うて、死は全苦行からの解放やからねぇ

    +59

    -4

  • 40. 匿名 2024/01/22(月) 19:37:39 

    >>1
    休み時間とか昼休みに友達と遊んだり喋ったりせず寝てた子がいたわ…

    まさか!!

    +12

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/22(月) 19:37:56 

    >>17
    頑張っても結局長い

    +37

    -6

  • 42. 匿名 2024/01/22(月) 19:37:57 

    >>1
    クズな親のとこに産まれちゃうと、人生ハードだよね

    +143

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/22(月) 19:37:59 

    >>2
    それは親がゲイ?子がゲイ?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/22(月) 19:38:05 

    >>2
    同性愛者はねぇ。学生中にバレると本当に大変

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/22(月) 19:38:50 

    >>19
    あるね。
    劇的に効く薬が開発されて欲しいよね。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/22(月) 19:39:00 

    >>31
    親が帰宅する時間がまず遅い場合多いしね。
    そこからご飯食べてお風呂入ったら、そりゃ遅くなるし、大人のリズムに子供を付き合わせる限界もあると思う。
    他人の家庭だから口出さないけど。

    +152

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/22(月) 19:39:25 

    >>6
    別に頑張る事もないよ
    しれっと生きてる

    +92

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/22(月) 19:39:29 

    >>19
    うちも。
    発達障害で1日中寝てる。
    毎日、何の為に生きてるのかわからない、死にたいと言ってる(診断済、通院してる)
    起きれなくて休む事も多いし、学校からはやたらと連絡くるからもしかしたら虐待疑われてたのかな。

    +96

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/22(月) 19:39:56 

    >>1
    小麦粉の摂り過ぎだと思う
    うつ病になりやすいからね

    +8

    -23

  • 50. 匿名 2024/01/22(月) 19:39:58 

    >>42
    親を選んで生まれてくるとかいうけど詭弁だよね。

    +88

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/22(月) 19:40:03 

    >>1
    人間暇だと碌なことを考えないし小学生や子供がネットにどっぷりと浸かってる生活をするとネットの情報を鵜呑みにしたり、自分と同年代を比較して絶望的に落ち込むことがあるからね
    ネット耐性が無い人達が今はネットを病的に日々見てる

    +45

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/22(月) 19:40:30 

    >>17
    人生は死ぬまでの暇つぶしだからね

    +25

    -5

  • 53. 匿名 2024/01/22(月) 19:40:42 

    >>33
    中高生ならあるあるだけど、小学生なら親がちゃんと見てあげてないって事に繋がると思うよ
    子供に無関心、ネグレクト、虐待の可能性高いと思うよ

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/22(月) 19:40:44 

    >>1
    ほぼ家庭環境だと思う。
    私も小学生の時線路に飛び込もうとして止められたけど、母の再婚で継父から精神的虐待受けてたのが原因だったよ。
    母は父と離婚したあと仕事探すかと思いきや専業主婦が楽だからそうしてたいって言って真っ先に恋愛始めて、そこから私の心は崩壊したな。

    +173

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/22(月) 19:40:48 

    >>5
    普通なら家が良くて学校めんど〜って子がほとんどなのに…可哀想だね。

    +168

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/22(月) 19:40:53 

    >>8
    虐待家庭にそれは望めないよね…

    +68

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/22(月) 19:41:24 

    >>2
    このマイナスの多さが生きる難しさを表してるね。

    +16

    -7

  • 58. 匿名 2024/01/22(月) 19:41:46 

    >>6
    頑張らなくてもいいけど、楽しんだ方がいいかなって思う。

    +120

    -5

  • 59. 匿名 2024/01/22(月) 19:41:48 

    >>25
    クズだから

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/22(月) 19:41:50 

    >>6
    生きるって大変よね
    でも、せめてそう思うのは大人になってからであって欲しいよね
    ただの願望だが

    +129

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/22(月) 19:41:57 

    >>9
    連絡もなく朝遅刻する子もしくは極端に遅刻の多い子は学校から親へ電話が行く。それに親が出ない、もしくは対応があまりにおかしい場合は教員が不信に思う。

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/22(月) 19:42:03 

    >>30
    私も高校のクラスメイト1人亡くしてる。
    ある朝先生が泣きながら入ってきて、私達も突然でびっくりしたし悲しすぎてすごく泣いた。

    +110

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/22(月) 19:42:05 

    >>8
    わたしの親は毒でも何でもないけど、なぜか物心ついた時はもう気恥ずかしくて自分のこと話せなくなったな。
    どうでもいい会話はするけど、彼氏がどうのとか好きな人が〜とか一切話したことない

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/22(月) 19:42:06 

    >>38
    だね
    私みたいに鼻くそほじって1日が終わり人もいるけど

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/22(月) 19:42:12 

    >>1
    こんな時代に産んでごめんなさい

    +6

    -10

  • 66. 匿名 2024/01/22(月) 19:42:19 

    >>1
    もう親も子供も全員ロボットでいいだろ

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2024/01/22(月) 19:42:27 

    >>10
    そうかなぁ…虐待やいじめなんて昔からあったけどなぁ。

    +97

    -13

  • 68. 匿名 2024/01/22(月) 19:42:46 

    >>26
    ゲームに逃げる子も多いよね

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/22(月) 19:42:47 

    >>10
    昔に比べていじめの方法も豊富だもんね
    自分が今の時代の子どもだったら生き残れる自信がない

    +79

    -16

  • 70. 匿名 2024/01/22(月) 19:43:04 

    >>1
    虐待されてなかったけど、まず集団登校が7時で学校に着くの7時15分、ホームルーム始まるの8時20分
    そんな早い時間に集団登校させられたら眠いわ!ってなって授業中うとうとしてた
    だから全員が全員ではない

    +128

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/22(月) 19:43:09 

    子供の頃は怒られてばかりだった。
    自分が悪い。
    発達障害故に自分を客観視できずに、
    話を聞けない、注意されたら逆ギレするなど問題を起こしてばかり。
    怒られてイライラして体調悪くなるの繰り返しだったけど、親はもっとしんどかったと思うな。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/22(月) 19:43:39 

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2024/01/22(月) 19:43:40 

    >>5
    朝まで鍋の中に立たされてた子がいたよね
    虐待されてると眠らせて貰えない
    それも例に漏れずシンママ+彼氏の最悪パターンだった
    シンママまじで反省しろ

    +127

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/22(月) 19:44:08 

    >>48 >>19

    一日中寝てる発達ってadhdとかasdとかあるの?どちらにも存在するの?

    >>1

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/22(月) 19:44:20 

    >>39
    そうだねぇ、救いだね
    子供の頃死ぬのが楽しみだったから早く大人になりたかった

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/22(月) 19:44:20 

    >>9

    遅刻はもちろんいけないことだけど、
    頭ごなしに叱ったり責めたりせず、ちゃんと背景を見て欲しいね。
    親に伝えても親が怒ったり責めたりするだけなら精神面は全く改善せずかえって悪化することもあるし。

    +47

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/22(月) 19:44:35 

    世間が完璧を求めすぎになってきてない?
    私たちの時もっとみんなズボラだった気がする…

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/22(月) 19:44:37 

    >>29
    まぁね。ほんと『話し聞くだけ』で
    相談したとこで解決しないパターンがほとんど。

    +162

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/22(月) 19:44:48 

    いじめがエグいというよりかは、セーフティネットが機能していないってのが問題だと思う。
    自殺してから初めて動いて後手の対処(それも中途半端だったりする)だったりするじゃん。
    下手したらお悔やみ申し上げて終わりとか。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/22(月) 19:45:11 

    >>48
    今は色々な学び方の選択肢があるから気にせずに、起きてる時に好きな事を楽しんで欲しい。
    どうか焦らないで欲しい。

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/22(月) 19:45:18 

    朝になるの嫌で2時とか3時まで起きちゃう癖、中2くらいからついた、今も変わんない。授業も部活も人間関係も全部が悩みだったな。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/22(月) 19:45:46 

    >>21
    「行動力のある『馬鹿』」にならなきゃいいだけでは?

    +29

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/22(月) 19:45:53 

    性的虐待だってあるだろうし

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/22(月) 19:46:23 

    ネット普及して情報が見えすぎるのもあると思うわ
    昔なら1人で思い悩んで自殺しようと決心するまではかなりのハードルがあっただろうけど
    今は他の子の死にたいって呟きとか実際自殺してしまった事例とか目にしちゃうし、その方法も簡単に調べたり出来ちゃう

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/22(月) 19:46:27 

    死にたくなるよなこんな時代、って激しく同意してしまう。自分も母親になったけど、生きるの大変だよな‥産んでごめん、て言わないけど思うときある。

    +23

    -6

  • 86. 匿名 2024/01/22(月) 19:46:51 

    >>3
    私は寝てたけど、生てるよん。

    +6

    -5

  • 87. 匿名 2024/01/22(月) 19:47:39 

    >>1
    友達の同級生がこれらしい。
    母親が2人目を産んだら、小学生なのに夜間授乳をやらされてるんだって。こんな母親逮捕されて無期懲役でいいのにと思うけど、その子は母親のこと好きで、妹のケアして母親に褒めて欲しいみたいなんだよね。多分母親が責められたら母親を庇うタイプ。
    本当にこんな親ゼロになればいいのに。子作りも子育ても出来なければいいのにって思う。

    +120

    -5

  • 88. 匿名 2024/01/22(月) 19:47:48 

    1の性的虐待は可哀想過ぎる
    こういう子を早く発見して親を死刑にして幸せになってほしい

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/22(月) 19:47:56 

    発達障害のせいでうまくいってないのに親が気づかないor認めないパターンが増えてる

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/22(月) 19:48:03 

    >>8
    関係なさそう。
    思春期は特に。
    それに自殺までいく悩みは誰に対しても気軽に相談できることじゃないしね。
    相談しにくいじゃなくて誰にも言いたくなくて相談したくないことだから。

    +19

    -4

  • 91. 匿名 2024/01/22(月) 19:48:08 

    >>7
    小学生くらいだと、退屈しても寝る子はほとんどいないんだよね
    どっちかっていうと、じっとしてられなくなる
    中学生になると退屈すると寝始める
    だから、小学生が授業中寝るっていうのは授業以外に何かしら問題がある

    +57

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/22(月) 19:48:11 

    >>10
    最近、不登校の原因一位は教師って記事なかった?
    パワハラやモラハラ教師みたいなのがまだまだ令和でもいそうだし
    いじめや虐待は昭和の方が酷そうだけどな

    +21

    -19

  • 93. 匿名 2024/01/22(月) 19:48:12 

    >>77
    子供も大人も何なら老人も忙しいよね。
    育児だって、昭和の頃なんて本当に適当だったと思う。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/22(月) 19:48:22 

    何気に規則正しい生活をしてる
    太陽をガンガン浴びてる
    友達多い
    よく動く
    ネットでは友達とのうぇーい写真しかアップしない

    なので自殺者が少ないマイルドヤンキー達
    人として動物としてまともなのかもしれない
    直ぐに子作りしちゃうけど

    +35

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/22(月) 19:48:22 

    >>6
    それは大人になったからそう思えるんだと思う
    こどもはそこにたどりつけないよ

    +40

    -3

  • 96. 匿名 2024/01/22(月) 19:49:09 

    >>9
    起立性調節障害とかね

    +59

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/22(月) 19:49:28 

    >>84
    わかる
    昔はもう少し死って遠かった。
    子供の方が何というか勢いあるからね…そんな道もあると知ったら行っちゃうかもな

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:08 

    >>2
    私もバイだけど、小さい頃から異性の方が接しやすくて、気づいたらいつも異性の友達といたから同性からからかわれたり無視されたりした。そのせいで社会人になっても同性との接し方が分からなくて次第に一人ぼっちになり、今は鬱。性的マイノリティの自殺率が高いのも頷ける。実際自分がそうだから。

    +35

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:18 

    >>3
    このトピでそのコメントできるのすごい

    +34

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:20 

    >>10

    ガル見てても判るし社会でもふとしたことでもそうだし本当にクソみたいなクズな人間が増えてるよね

    どうしたらここまで醜悪で劣悪になれるんだろう?というような…

    やっぱ人間って増えれば増えるほど知能は下がるしその分、劣化コピーで人格や品性も本来なるはずがなかったかのような行かなくていい方向に行ってる

    間違った方向に進化してる

    80億増えすぎたんだね
    そもそも弱肉強食、生きるためにしか生まれてないのにその生きてるものを食べては生きてる
    食べられるために生まれてないのに

    そこからして矛盾していておかしい
    これでは出だしから全くフェアじゃないのよ



    >>1

    +52

    -8

  • 101. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:21 

    小学生の子供二人いますが、素直で真面目、まともに育てると本当に損してる感じする。学校には意地悪、いじめっこ、性格悪い子、めちゃくちゃいるんだよ。昔より増えてるんじゃないかなー。多分愛情不足な子供たちやしつけのされてないおかしな子供たち。まともな子は、何で?どうして?ってなるし傷ついてる。学校行きたくなくなるよ。

    +72

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:26 

    公立学校は公務員に人生を破壊される場所

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:26 

    >>1
    基本
    家庭環境が悪い

    親が毒親

    毒親は精神疾患や発達あり

    子供にも遺伝する

    自殺しやすい

    まじでそれ

    +80

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:38 

    >>1
    SNSが普及されているせい
    病み垢とか愚痴垢ばかりで、大人の私でもこんな世界で生きていたくない。暗いことや辛いことばかりなんだ、死にたいなってなるもん
    若い子なんて特に自分次第なところもあるのにさ、自分より幸せな子や能力ある子を見ちゃうと自分にははなっから無理だって思い込んじゃうんだろうな

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:57 

    >>101
    晩婚増えて発達増えてるからだよ

    +8

    -18

  • 106. 匿名 2024/01/22(月) 19:51:00 

    >>1
    子は親を選べない。好きで生まれて来た来た訳じゃないのにハズレに当たると地獄の苦しみを15年間味わう事になる。最も苦しく辛いのは自我が芽生えた3歳から7、8歳頃。ならいっその事親の目の前で首でも掻っ切って○んだ方がいい。

    +7

    -5

  • 107. 匿名 2024/01/22(月) 19:51:06 

    >>5
    普通は家だよね
    今の時代変な親って先生から怒鳴られないの?

    +38

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/22(月) 19:51:23 

    >>10

    ガル見てても判るし社会でもふとしたことでもそうだし本当にクソみたいなクズな人間が増えてるよね

    どうしたらここまで醜悪で劣悪になれるんだろう?というような…

    やっぱ人間って増えれば増えるほど知能は下がるしその分、劣化コピーで人格や品性も本来なるはずがなかったかのような行かなくていい方向に行ってる

    間違った方向に進化してる

    80億増えすぎたんだね
    そもそも弱肉強食、生きるためにしか生まれてないのにその生きてるものを食べては生きてる
    食べられるために生まれてないのに

    そこからして矛盾していておかしい
    これでは出だしから全くフェアじゃないのよ

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2024/01/22(月) 19:51:35 

    >>24
    違うよね。
    学校ではバイ菌扱いされて、
    過酷にいじめられるわ。
    実際、虐待の子は風呂に入れなくて臭い場合が多いし。
    本当にバイ菌扱いされるよ。

    逃げ場は学校でも家でもない第三の場所。
    例えば
    保健室とか図書館とか、同じような立場の子の家(親はずっと留守でいない、そんな場合は似たような環境の子どもたちの溜まり場になりがち)

    私はフィクションの世界だった。
    漫画や児童文学を読んでその世界に逃避していた。
    漫画本の発売日だけが生きる糧だった。

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/22(月) 19:51:36 

    >>101
    甘やかされてるのに愛情不足なの?意味わからない

    +1

    -15

  • 111. 匿名 2024/01/22(月) 19:52:31 

    >>29
    スクールカウンセラー来てくれるんだけど二週に一回で三時間。理由は何校も見てるから。もちろん名前は覚えられないし各家庭の状況なんて把握できるはずがない。
    相談は希望者を募る形。かまってちゃんは声をあげられる。
    本当に助けてほしい子がいても、『よく知らない時々見る人』で相談しやすい相手じゃないと思う。
    スクールカウンセラーが悪いんじゃなくてこのシステムが悪いと思う。

    +176

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/22(月) 19:52:38 

    >>8
    確かに
    友達親子は良い親子

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2024/01/22(月) 19:52:53 

    >>92
    いじめはごく一部なのよね

    +4

    -7

  • 114. 匿名 2024/01/22(月) 19:53:25 

    >>10
    昔に比べてSNSとかネットでのいじめが増えたからね。
    質が変わった。家に帰ってもスマホを見たら自分を誹謗中傷する言葉で溢れている。
    見なきゃ良いって言う人いるけど、子供の頃はそんなに上手に線引きできない。
    大人になったらくだらなかったなーっていじめられていた時のことを振り返ったり出来るけど。

    +88

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/22(月) 19:53:59 

    >>1
    教育虐待も一因では?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/22(月) 19:54:33 

    >>27
    先生って授業やるだけでも大変な労力だと思う
    塾講師などそれだけで職業として成り立つくらいだし
    なのに生活指導に部活動、その上親(モンスター含む)への対応なんて仕事が多すぎる
    それでは病む人続出するし人手不足にもなるよ

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/22(月) 19:55:05 

    >>113
    いじめじゃなくてもクラス全員から避けられる、無視されるとかもあるよ
    放置子で近所中から避けられてるとか

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/22(月) 19:55:13 

    >>8
    親が共働きでいない家庭が多いから話す時間が無さそう

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/22(月) 19:55:36 

    >>30
    変な親に育てられるなら施設育ちのほうが幸せだわ

    +65

    -4

  • 120. 匿名 2024/01/22(月) 19:55:42 

    >>33
    児童精神科とか学校に相談事すると
    必ず夜は寝れてますか?朝起きれますか?
    って確認されるよ
    それくらい大事な事なんだなと思った

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/22(月) 19:55:51 

    >>6
    楽しいこともそこそこあるよ

    +7

    -3

  • 122. 匿名 2024/01/22(月) 19:56:04 

    [今の子供]
    家帰ったら塾や習い事
    小さい頃から学歴社会を教え込まれ競争するが自分が特別ではない人間だと知る
    やりたい事も制限され人生の楽しみを知らないまま大人になる

    なんて悲しい生き物😭

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/22(月) 19:56:11 

    >>105
    発達も増えているかもだけど、きちんと躾しない親増えてない?きちんと教えてあげればたいていの子供たちは理解できると思うんだけどな。発達に見えてしまう躾のされてない子供が増えてるんじゃないかって思う。子供とちゃんと向き合う親が少ない気がする。

    +38

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/22(月) 19:56:38 

    行政学校に
    物事相談できるところなんかないよ
    個人情報狙いで「共有」されるだけ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/22(月) 19:56:49 

    >>15
    身内が自分の布団に入るとか
    あり得ない


    +18

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/22(月) 19:57:44 

    >>7
    このトピで言う事ではない

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2024/01/22(月) 19:57:55 

    生まれたばかりの妹って…
    何で放置するのかな
    産院ではどうしてたんだ
    まともに育てられないのに何でまた産むのか

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/22(月) 19:58:01 

    >>1
    つか、河北麻友子とミスチル櫻井の息子、マット以外に人生幸せなことしかない人っているの?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/22(月) 19:58:04 

    >>77 >>97 >>114
    同感

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/22(月) 19:58:30 

    >>5
    私そうだった。
    家だとほぼ毎日両親と祖父母のうち誰かしらが大喧嘩してて八つ当たりされて夜中でも怒鳴り合ってるから、学校行くと気抜けと開放が同時に来た。

    ウトウトしたり元気一杯に騒いで喜怒哀楽激しかったり、ハタから見たらかなりヤバい奴だったと思う。

    +66

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/22(月) 19:58:33 

    >>122
    逃げ場がないね。。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/22(月) 19:58:33 


    みんな白々しいよね
    ただでさえこの社会のありとあらゆる動向を見ていて綺麗な社会、人々だと思える?知らないなんて言わせないよ

    こんな汚い醜い卑しい世の中で子供だけが綺麗なわけないでしょ

    イジメもモラハラな人格障害の人間も同じことなのにガルとか世間って問題にするのは認めるのはイジメと夫婦間でのモラハラ夫のことだけだよね

    なぜ都合悪い社会のクズについてはスルーして「される側」に問題がある悪いとする理屈なのか


    明らかに過去よりクズになってるよ
    それなのに認めないよね

    >>1

    +9

    -6

  • 133. 匿名 2024/01/22(月) 19:59:09 

    死んでもいいと思ってるから作ってるんだよね
    但し、自分より先はNGってワガママだよなぁ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/22(月) 19:59:58 

    >>5
    普通は逆だよね、本来は家が1番安らげる場所のはずなのに。

    眠れないって親子喧嘩がうるさくてとかなのかと思ってたけど、まさか性的虐待が原因だなんて、辛すぎる。

    +75

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/22(月) 20:00:05 

    不眠もそうかもだけど、1番わかりやすいのは虫歯な気がする
    虐待する親が仕上げ磨きなんて面倒なことするわけないもの

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/22(月) 20:00:44 

    >>25
    「自分が苦労してるのに子供ばっか楽しそうに過ごすなんて許さない」的な親いる

    でも大抵は苦労じゃなくて自業自得なだけ

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/22(月) 20:01:05 

    >>44
    イケメンならいいけど陰キャなら終わりよね

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/22(月) 20:01:13 

    >>18
    冬眠みたいなものかね?

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/22(月) 20:01:22 

    >>30
    読んでて辛すぎる。
    親に受け入れてほしかったんだよね。
    親が全てじゃないけどそれくらい大きな存在だもん

    +103

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/22(月) 20:02:15 

    >>44
    今は逆に生きやすいんじゃないの?わたしアラサーだけど、高校時代同性愛はキモいみたいな風潮あったし、周りに言ったら距離置かれてた時代だったよ

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/22(月) 20:02:15 

    稼げる様になったらその場所から逃げろってのはあるよね
    生活が心配とか言うけど、逃げて1人暮らしをしても、狭くて古いアパートに住むとそれでも昔よりは体も心も遥かに楽になるからね
    でも子供はそこから逃げれないからね
    本当に辛いし可哀想

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/22(月) 20:03:15 

    >>1
    大人の自殺も増えてるよね…

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/22(月) 20:03:41 

    天国ではすべてがうまく行く
    in heaven everything is fine

    天国には悩みなんかない
    in heaven everything is fine

    天国では何でも手に入る
    in heaven everything is fine

    あなたの悦びも
    you got a your good thing

    わたしの悦びも
    and I've got mine

    天国では……
    in heaven……

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/22(月) 20:04:05 

    日本の学校は全部通信にした方がいい
    クラスとか体育祭とか何やっているのあれ

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2024/01/22(月) 20:04:06 

    >>1
    教育虐待のパターンもありそう

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/22(月) 20:04:26 

    >>118
    親が忙しいと嫌なことあっても、寂しくっても心配かけない様に平気そうにするからね

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/22(月) 20:04:32 

    >>136
    そんな親を毒親といいます
    子供の幸せ喜べないなら産まなければよかったのにね。30までに子供産まないと一人前でないみたいな時代でも子無し夫婦もいたしょ、、、。世間の風潮無視して子無し夫婦歩めばよかったのに

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/22(月) 20:04:58 

    >>27
    1対1ならともかく、他の生徒も抱えてるんだしね。
    ちょっと異常よね、そこまで先生の仕事として捉える事自体が。

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/22(月) 20:05:02 

    人生は幻想であり無意味なものだと認めよ
    我々の命は常に死へ向かっている
    彼に向かい彼と契約するまでは苦痛と不条理のみ
    人は常に孤独だ
    人生は終わりなき戦い
    古の欲望甘いささやきに逆らう、だがその手からは逃れられない
    死の王の死の欲望を満たして欲しい
    今がその時だ
    生など時代遅れだ
    神は6日で天地を創造し7日目に自分の命を絶った
    死を迎えよ

    七日間の兄弟による福音書

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/22(月) 20:05:04 

    >>6
    どうせ死ねなら逆に好きなことだけを徹底的にやった方がいいよ
    楽しいことをやりまくる

    +33

    -4

  • 151. 匿名 2024/01/22(月) 20:05:28 

    >>99
    2、3コメなんてそんなもん。大して内容見ないで急いでコメントしてる欲求承認人間だもの。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/22(月) 20:05:31 

    +27

    -3

  • 153. 匿名 2024/01/22(月) 20:05:35 

    >>146
    わたし専業の母持ちだけど親が面倒くさいことは関わりたくない人だったから共働きとか関係なさそう

    +9

    -5

  • 154. 匿名 2024/01/22(月) 20:05:43 

    >>145
    こないだの公立中学校校長とかな

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/22(月) 20:06:20 

    >>41
    どうせ長いなら刺激が多い方がいい

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/22(月) 20:06:21 

    共働きが増えて寂しいからでしょ?

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/22(月) 20:06:27 

    >>148
    虐待を発見するのって学校の役目みたいな所ある

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/22(月) 20:06:33 

    >>9
    朝から働かされたりねー

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/22(月) 20:06:36 

    正直教師が信用出来なさすぎる
    本当にろくでもない教師いたもん。
    いじめがあっても言えるわけない。
    でも教師も忙しすぎだよね。そこは可哀想だと思う

    +17

    -8

  • 160. 匿名 2024/01/22(月) 20:06:54 

    >>1

    とにかく人間の質が悪い
    とても最悪な生き物

    自分からしたら信じられないような醜さ汚さ卑しさ下卑た陰湿で粗野でnastyな人達


    +3

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/22(月) 20:07:09 

    >>119
    人生二周目ならね
    施設育ちは人格歪みそう

    +28

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/22(月) 20:07:11 

    常識がなく労りの心がない奴らほど長生きする

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/22(月) 20:07:19 

    >>1
    過干渉?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/22(月) 20:07:41 

    >>8
    学校や仕事から家に帰ってきても、親子でそれぞれがスマホ弄ってる家庭とかあるよね。
    どういう家庭に育っていくんだろうか。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/22(月) 20:07:49 

    >>135
    そして仕上げ磨きする親を馬鹿にするまでがセット。今は歯医者からは仕上げ磨きしてくださいと言われるけどねー、説明しても理解できないみたい。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/22(月) 20:07:55 

    >>161
    人生2周目ってフラッシュアップライフやん

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/22(月) 20:08:47 

    >>159
    教員に話したら詰んで終わり

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/22(月) 20:08:57 

    >>135
    虫歯イコール親おかしいみたいな風潮って約10年前から始まったよね

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/22(月) 20:09:18 

    >>16
    つよいw

    +61

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/22(月) 20:09:26 

    今考えると小学校時代ってなかなか辛いよな
    毎日緊張、不安少しは抱えてた気がする
    そんな毎日やばいよね

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/22(月) 20:10:29 

    >>167
    何でも話せる教師!なんていないよね。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/22(月) 20:10:30 

    >>25
    自分のことしか考えられないパターンを良く見る。 
    子ども大人なのに親になっちゃったパターン。

    普通の大人は子ども>自分>家族、その他友人とかまでのことは考えながら生活してるけど、我しかない大人。逆にいうと余裕がないっていうかそうやって親に育てられてきたんやろうなと思う。

    +28

    -2

  • 173. 匿名 2024/01/22(月) 20:10:44 

    >>8
    働く母親増えたからね〜
    カリカリしてるおばはんに話聞いてもらえないもんね。カワイソーに

    +27

    -5

  • 174. 匿名 2024/01/22(月) 20:10:58 

    今って精神系の病気名多いから先生方も子供達のこと気にかけてないの?
    昔は精神系の病気かかったらゴミを見るような目で見られてたしょ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/22(月) 20:11:27 

    >>16
    それは両津勘吉路線にメンタル強そう。
    たぶん振り回されるタイプじゃなくて振り回すタイプ。

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/22(月) 20:12:04 


    色々な種類のこの社会のおかしさはあるけど警察ひとつとったって月末とかに点数稼ぎやらで鼠取りやらするじゃない?
    それも言いやすい人を狙って捕まえる、「警察も人間だから怖いんだから当然」ですって


    >>1

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/22(月) 20:12:40 

    >>159
    大学出て大した社会経験が無い人間が子供を従えて自分の制御下に置くんだからろくなセンコーなんていないよ
    昔も酷いけど今はそれ以上だよ
    昔は言葉よりも手が出るとか竹刀で叩くとか女を捨てた様なセンコーもいたけどね

    +5

    -6

  • 178. 匿名 2024/01/22(月) 20:13:10 

    >>157
    発見まではそうだが、家庭の事情まで踏み込んでってのは業務外だよ。基本的には他の生徒と同じ関わりでいい筈なので。
    でも朝ごはん用意しない家庭の子どもに、先生が「コンビニでパン買ったんだけど買い過ぎちゃって、よかったら食べてくれない?」って子どもが傷付かないように上手に誘導して、こっそりパンやおにぎりを時々買い与えてたりするんだよね。家庭にパンだけでも買っておいてあげて、ってのは多分先生の立場からはなかなか言えない。
    でもってこんな子どもの親に限って、そういう現実を知らずにその先生を悪く言うからな…。

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/22(月) 20:13:39 

    >>177
    それ昔のがやばくね?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:10 

    >>179
    やばいかもね
    学校の窓ガラスも割れてたしw

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:17 

    >>6
    必要最低限しか頑張りたくないし活動してない。でも生活するのにはお金がいるし健康も必要。惨めな人生送るくらいなら死んだ方がいいとずっと思ってる。

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:25 

    >>77
    私もズボラなので、いまの母親像?のハードルが高すぎてなかなか子どもを産みたい!ってならずにいる、、、それよりも本当に私に務まるのか?って自問自答して6年が経ってしまったww

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:49 

    >>159
    クラスメイトも薄情な子が多いんだろうな
    いじめられっ子と関わりたくないって無視してそう

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/22(月) 20:20:56 

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/22(月) 20:22:59 

    気がつかなかったけど、確かに毒親育ちだけど学校で寝てた。
    小学校低学年の頃から寝てたというより完全に落ちてたらしくて、立ったまま寝てるような状態が多かったから通信簿にも「疲れが見えます」書かれて心配されてた。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/22(月) 20:23:07 

    >>77
    今の親SNSのせいでこんがらがってるんじゃないか?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/22(月) 20:24:40 

    私も鬱、パニック障害、解離性同一性障害とか色々あったけど、1番最初の症状は確かに不眠症だった。小学校高学年。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/22(月) 20:24:48 

    >>1
    こういうの見ちゃうと親ガチャって言葉があるのも仕方ないなって思っちゃうな

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/22(月) 20:24:59 

    >>135
    本当にそう
    うちの母親がそうだった
    私が幼稚園の時、全部の歯が虫歯だった
    歯医者に虫歯がダンスしてるねって言われて、母親は横で笑ってた

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2024/01/22(月) 20:25:07 

    家庭が休まらないって本当につらいよ。私も小学生から希死念慮あって、友達に話したら何故か親に知られて(友達の親が学校に通報したのかも)母親から「死にたいのか?死にたいなら殺してあげる」って包丁むけられた。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/22(月) 20:25:10 

    いろいろあって、子どものうちに死んどけばよかったな〜て思って生きてる〜
    親が死ぬの待ってるよ。とりあえずそれまで生きるわ(不可抗力ば除く)

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/22(月) 20:26:05 

    学校さぼりたくてクラスの発達障害の子にいじめられてると嘘ついたらみんな味方してくれた🥺
    発達障害の子は人生つんだらしいw

    +0

    -12

  • 193. 匿名 2024/01/22(月) 20:27:01 

    >>103
    でも親は絶対認めないよね。
    不都合なことは子どもの特性だと言って、自らを省みることはしない。

    +39

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/22(月) 20:27:12 

    >>5
    コロナ禍で休校になって子どもの自殺増えたってニュースあったよ

    +43

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/22(月) 20:28:06 

    >>5
    そう考えるとさ、給食あって先生の大人の目が沢山あってって子供にとっては大事なライフラインの場所だよね。
    義務教育は無駄っていうアホな人居るけど、色んな面で目を配る年齢層だから大事だよ。

    話はそれるけど、小6の時に保険の先生に「脇毛が異常に生える泣 何食べても太る泣」と泣きついた私は今は毛も生えずガリガリで独身です。けど、貴方は大丈夫って笑顔で答えてもらって嬉しかった。

    +71

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/22(月) 20:28:58 

    >>15
    ここまでのコメで誰もこれに触れずに「授業普通に眠かった」とこ趣旨からズレたコメ多かったからとうとう終わったと思った
    そんな呑気な話じゃないのに、15さん以外のコメントゾッとした

    +15

    -2

  • 197. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:28 

    >>77
    昔のズボラ(家族全員の朝ごはんがなんか雑、全員全員の服がシワシワ)
    今のズボラ(親はコンビニで何か買って食べてるが子どもは朝食抜き、親はいつも小綺麗にしているが子どもの忘れ物がひどい)

    今問題になりがちなのは、後者のズボラ系。
    ズボラにも多分種類が…

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:59 

    >>140
    そりゃ昔に比べたらね
    オタクとlgbtってほんと似てるわ

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/22(月) 20:31:15 

    >>1
    先生の働き方改革もあるのに今どき7時半に教室に入れる学校あるかな
    子供の学校は校門開くの8時10分だわ

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/22(月) 20:31:27 

    >>15
    寝る前ってさ、1日の中で1番気が抜けて安らげる瞬間なのにさ「今日もくるかも…」って毎晩ビクビクしてるんだよね。
    我が子にそんな思いさせるなんて、もう言葉にならないほど腹立つよ

    +107

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/22(月) 20:32:20 

    >>10
    こう言う育ちの悪い家庭でヒエラルキー一番下の子が、学校で努力家の人いじめない人ターゲットにするんだよね
    自分がみじめになるからって
    人いじめるくらいならフリースクール行ったらいい

    +47

    -2

  • 202. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:10 

    >>196
    がるはトピの題名だけ見てコメントする人が多いのですよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:12 

    >>135
    うちも
    歯磨き仕上げなんか無かった
    なんだか切ないね

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:44 

    >>27
    平日毎日見ていて1番身近な先生が見つけやすいんだろうけど、大変すぎるよね。疑わしいときはすぐに他機関に任せることはできるのかな?

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:47 

    寝なあかんよね。子供は。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/22(月) 20:37:14 

    >>193
    ほんとそれだよ。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/22(月) 20:38:03 

    >>6
    本来子供が死にたいほどきついこと自体おかしいよね
    大人が守ってやらないといけないのに

    +63

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/22(月) 20:38:58 

    >>195
    学校のいじめで精神病になっちゃう子もいるから一長一短

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:11 

    >>10
    あだ名禁止令とか学校側も気を遣ってるし、昔は体罰とかもあったから今の方がマシな気がするんだけど

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:18 

    家族から性的虐待を受ける子が、安全な場所で完全に犯人から隔離されて安心できる場所が作られてほしい。
    学校のカウンセラーや先生に相談したら即保護という形に何故ならない?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:34 

    >>1

    外に立たされて睡眠が取れない日は授業をろくに受けられなかったな

    長く寝られて睡眠時間4時間くらい、父親が寝るまで寝かせてもらえず(ただし弟は別)、朝も父親が起きる前に起きておかないと殴られる

    頑張って起きてたけど、ずっと眠かった気がする

    学校もしんどい場所だったし、逃げ込める場所が図書館とか妄想の世界だけだった

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:50 

    >>1
    自分で面倒見られないなら産むなよ…💢

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:55 

    >>73
    何それ、酷すぎるよ。
    反省というか、母親の資格ないよ。

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:56 

    >>46
    親の生活リズムに子供を合わせて周りに迷惑かけてる家庭ってあるより
    うちの子の学校では開門時間より前に来る子がいて先生もいないのに勝手に遊んでる(学校の周りで)から問題になってるよ
    親の出勤時間に合わせてる家出てるからそうなるらしい
    毎年開門時間より前に来ないようにプリント配られるけど守らない子はずっと守らない

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/22(月) 20:40:14 

    >>207
    放置子に懐かれたら大変だから放置子に関わらないよう、冷たくする人多いよ

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/22(月) 20:40:21 

    結構前に統廃合しないで欲しいって飛び込み自殺した子供いたよね。あれなんだったんだろう

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/22(月) 20:41:27 

    >>211
    ごめん貴方の親ぶん殴りたい。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/22(月) 20:42:58 

    >>210
    そいつらが子供の弱みにつけこんで支配関係を維持したい奴らばかりだから

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/22(月) 20:43:30 

    >>99
    その図太さとデリカシーの無さがあるから生きていけてるんよ。
    鈍感力って生きてく上でかなり必要なスキルだと思う。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/22(月) 20:43:39 

    >>139
    いじめで死ぬこともあるけど親とのことで死ぬ子のほうが絶対多いと思う
    いじめられても家庭が温かったら救いあるけど家庭が地獄だったら本当に居場所がないから

    +55

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/22(月) 20:45:57 

    >>114

    大人の世界もSNSで大荒れしている。何でも表ざたになり良い面と悪い面と、どちらがいいのか。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/22(月) 20:47:53 

    >>216

    >統廃合しないで欲しいって

    どういう意味?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/22(月) 20:48:25 

    >>5
    私はそうだった…家に帰るとドヨーンてなってた。
    勉強は好きじゃなかったけど学校で友だちと話せるのだけが支えになってた…

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/22(月) 20:50:26 

    >>10
    SNSで陰口グループはぶ
    いじめ動画ネット拡散
    ほんと今の時代中高生じゃなくてよかったと思う

    +45

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/22(月) 20:50:50 

    >>159
    本当に教師は当たり外れあるよね…。
    机取り上げてダンボールに生徒放り込んでいた教師実在したし、逆に本当に生徒に慕われる良い先生もいた。差が激しい。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/22(月) 20:51:59 

    >>7
    その感覚ってさ、夜更かしし始める中学、高校からじゃない?小学生で授業中耐えられなくなるほどの睡魔に襲われるのはおかしいと思う。プール授業の後ならともかく。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/22(月) 20:55:15 

    >>60
    わかるー!
    そして、子どものうちは空気読めなくていいよって思っちゃう。
    空気読める子ほど生きるのが辛くなる。

    +23

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/22(月) 20:55:22 

    >>29
    公立中学校だけど、二人いるスクールカウンセラーが六年以上どっちも同じ人。不登校対応がすこぶる悪い学校だけど、改善見込みは無い。スクールカウンセラーもスクールソーシャルワーカーも、学校の言いなり。

    +63

    -3

  • 229. 匿名 2024/01/22(月) 20:57:54 

    >>27
    もっとさ、いじめ(いじめて呼び方やめい)は警察が調べるとか、カウンセラーが副担任とか色々変えたらいいと思う?

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/22(月) 20:58:34 

    >>1
    自殺理由って家庭よりいじめじゃない?

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:14 

    >>21
    頑張った先に何かを見出だせない事を不憫に思う。人間良い時と悪い時の差はあるし、何をどう思うのかも人それぞれだけど、まずは頑張った自分を褒めてあけて

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/22(月) 21:02:30 

    我が子の同級生で気持ちが不安定なのかなって子はいじめられてり、られた事があったりしてた。
    2人いるけど2人とも学校が好きじゃい行きたくないって言ってて自宅が安全地帯なんだろうなと思う。人それぞれかな?

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/22(月) 21:04:16 

    朝起きられず体調悪い子は起立性調節障害。
    起立性調節障害になる理由は学校きっかけが多いと思う。

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/01/22(月) 21:04:43 

    >>222

    大阪の小5自殺 「学校統廃合中止を」メモ残す - 日本経済新聞
    大阪の小5自殺 「学校統廃合中止を」メモ残す - 日本経済新聞
    大阪の小5自殺 「学校統廃合中止を」メモ残す - 日本経済新聞www.nikkei.com

    大阪府大東市のJR野崎駅で小学5年の男子児童(11)が電車に飛び込み自殺した問題で、男子児童が通学する学校の統廃合の中止を求める遺書を残していたことが15日、遺族などへの取材で分かった。男子児童は14日午後4時25分ごろ、JR片町線野崎駅で快速電車に飛び込み、...

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/22(月) 21:05:44 

    >>103
    平気で浮気したり借金したり働かなかったり掃除しなかったり貧乏だったり暴力振るったり
    考えたら発達、精神疾患の特徴

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/22(月) 21:06:35 

    >>69
    加害者側もいじめとしてじゃなく「いじる」って感じでやってる人も多いし

    いじめをゲーム感覚でやる人もいるからね‥


    学園ドラマのいじめシーンとかがいつか実際に起きそうで怖い‥

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/22(月) 21:09:26 

    >>21
    頑張っても良いことないなんて決めつけるのは早くない?
    頑張って報われること、いっぱいあると思うんだけどなあ

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/22(月) 21:09:52 

    >>13
    まず来ないよね

    +5

    -6

  • 239. 匿名 2024/01/22(月) 21:10:43 

    育児放棄ってより教育虐待も多いんじゃない?
    早期教育、我が子への過剰な期待。
    家が休まらないのでは。

    育児放棄系のドキュン親の子供は自死選ばないで外に出る気がする。荒れるというか。
    自死選んでしまう子は真面目な子が多そう。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/22(月) 21:14:09 

    >>193
    認めればいいのにね
    土下座100回してくれれば私は許すよ

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/22(月) 21:19:22 

    今の親はお金を大量にかけるイコール愛情込めてる
    50代後半以上は言葉に圧かけるイコール愛情込めてるみたいなかんじだよね?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/22(月) 21:19:33 

    母親が仕事で家に居なくて甘えたり相談ができなくなったんでしょ。
    いつまで話しそらしてられるかなぁこの問題

    +3

    -3

  • 243. 匿名 2024/01/22(月) 21:19:50 

    >>10
    今の親虐待しないしょ

    +0

    -10

  • 244. 匿名 2024/01/22(月) 21:20:47 

    子どもの頃から今まで死にたい気持ちが消えたことが無い。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/22(月) 21:20:58 

    >>49
    マイナス多いけど食生活が原因の場合やゲームやYouTubeの視聴時間も有りそうだけどね。
    知り合いの小学生で授業中寝てる子供達は寝る時間削ってゲームやYouTube見てたわ。小学生なんて9時には寝るもんだと思ってるから、夜中にこっそりとか驚く。そういう子は大抵朝食もスナックパンだったりオヤツが菓子パンとかいつもジュース飲んでる。親は何を考えているんだろうと切なくなる。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/22(月) 21:24:20 

    >>16 私が先生だったら初回の1時限は許すかもw

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/22(月) 21:25:18 

    >>10
    他トピでマイナス食らったけど最近の漫画って死んで簡単に転生してるのばかり。大人じゃファンタジーだと理解出来ることも流されやすい子供だと間に受けたりしそうって思った。漫画からしか生や死に触れなかったら深く考えず簡単な物だと思ってしまいそう。

    +39

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/22(月) 21:27:11 

    >>10
    正直、親としては学校行かせるのがかなり億劫だよ。ストレス環境すぎて子供が精神的にやられてるし、私もやられる。学校にいる子供たちのクソっぷりにはびっくりだし、わざわざ関わらせたいと思わない。低学年と高学年の子供がいるけど、小学校低学年のうちから本当に酷い!先生も可哀想!

    +51

    -3

  • 249. 匿名 2024/01/22(月) 21:27:50 

    >>87
    母親は夜間何してるの?

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/22(月) 21:28:26 

    >>9
    あと親に起こして貰えない家庭環境とか。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/22(月) 21:32:05 

    >>209
    あだ名禁止になっても
    〇〇(フルネーム)というゴミがいる〜って言ってる小学生見たよ
    先生に報告しといたけど
    あだ名禁止になってもいじめはなくならない

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/22(月) 21:35:38 

    >>18
    元気な時も眠かった
    朝だけだけど
    1時間目だけ寝てたような気もするけどな
    中学の時だったんだろうか

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/22(月) 21:41:15 


    いつも変な理屈でなんでもああ言えばこう言って捻じ曲げる手法があるけどこの手の話の時もいつも

    「完璧を求めすぎなのよね」
    と寝惚けたことを言うのもその一つ

    イジメやモラハラなどの加虐的な人間の不適切な言動に相手が完璧じゃないとか関係ない

    人に求めていること自体が余計な執着、干渉だしなんの言い訳にもなってない
    そんなこと言ってすり替えるなら犯罪者だって被害者に対して完璧を求めていることになる


    する側、される側のされる側の人が完璧じゃないのが悪い…という理屈



    >>1

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/22(月) 21:42:02 

    >>219
    でも周りは迷惑だと思う。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/22(月) 21:42:40 


    完璧を求めているからイジメが起こるのではなく虐める側が欠陥だからイジメが起こる



    >>1

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2024/01/22(月) 21:43:21 

    私も希死念慮あって、魂抜けたようになる時ある。こんなで子供育てたらかわいそうだから本当産まない選択で正解だった。
    40だからまだギリ産めるかもと欲しくなっちゃうけど我慢

    +14

    -3

  • 257. 匿名 2024/01/22(月) 21:44:28 


    もうこういう近未来都市にして不自由な8割の人間と関わらなくていいスマートな未来にすればいい


    >>1
    なぜ「子供の自殺」が増えているのか…学校カウンセラーが「眠そうな子が危ない」と警鐘を鳴らす理由

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/22(月) 21:45:42 



    とにかく人間の質が悪い
    とても最悪な生き物

    自分からしたら信じられないような醜さ汚さ卑しさ下卑た陰湿で粗野でnastyな人達

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/22(月) 21:47:29 

    >>70
    早すぎるよね。

    +43

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/22(月) 21:51:01 

    >>1
    今の小学生、『◯ねばいいのに』『◯んで生まれ変わりたい』『◯んで欲しい』とか、ほんっっっとに頻繁に口にする。
    何かあっても『お母さんには絶対言わないで!!』って再三頼んできたり。

    学校の教育は『トラブルが起こらないというのがまず第一』(校長が言いました)って姿勢だから、とにかく喧嘩やイジメを教師の良いように捻じ曲げて封印する。

    すると子供たちはより一層抑圧されて、水面下での陰湿なイジメが続く。

    親は忙しくて子供の相手してる暇なんてない。そりゃ自◯増えるよ。現実から目を背けないで欲しい。

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/22(月) 21:52:36 

    >>18
    てか…足が重い…前に進まない…前足出すのが大変…おもりでも付いてるかな?ってレベルだよ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/22(月) 21:53:57 

    >>10
    イジメとか虐待、ほんっっっとうに増えてるよ。しかも、イジメ、虐待って思いもしない大人が増えた。

    殴る蹴るの虐待じゃないよ。

    子供を徹底的に追い詰めるやり方。
    『お母さんには絶対言わないで!』これ言う子供が本当に多い。親は忙しすぎて我が子のことなんてまるで見えてない。

    陰湿なイジメがビックリするほど多いよ、昔の比じゃない。

    +59

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/22(月) 21:54:44 

    >>92
    違うよ、イジメって認定されないのよ。学科は本当にイジメを認めないから数字に上がってこないの。

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/22(月) 21:55:04 

    >>113
    一部じゃないよ、印象操作したいのかな。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/22(月) 21:58:46 

    >>101
    それなら精神鍛えられるはずなのに
    今の若い子、メンタル弱いよね
    何故だろうか

    +4

    -4

  • 266. 匿名 2024/01/22(月) 21:59:05 

    >>260

    喧嘩やイジメを教師の良いように捻じ曲げて封印する。

    すると子供たちはより一層抑圧されて、水面下での陰湿なイジメが続く。



    都合よく捻じ曲げるでしょ笑
    ガル民もホントやってること同じだよね、頭のおかしなことをするの、とにかく変な口ばかりは回るの、特性の一種だよこれ、下劣な下品な知能の口ばかりベラベラと回るの、知性も品性も論理性も公平性も何もない

    より一層抑圧されて水面下で陰湿なイジメが続く
    これもそう、ネットで活きて活躍してる人達、ガル民、そういうことばかりしてるよね
    本当に腐ったどくずなことばかりしてるの

    それも下等で知性のない猿知恵ばかりだから陳腐で知能低い下等な生き物はそういうことをするのが快感なの、そんな風に生まれてるから治らない
    知性のない生き物のようにずーっと狂ったように低俗なことを繰り返している、やめられない
    壊れたレコードのように

    どうやってあからさまではなく精神的に追い詰めることができるか?のトピやコメントがあるくらいだしね

    ガルがそもそも悪人側の犯罪者脳の人間だよ
    精神的に傷めつけてやりたいというようなコメントが赤文字になるくらいだし普通のまともな人間はそんな発想思いつかないよ





    >>1

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/22(月) 22:01:10 

    >>122
    ネット見ると
    若ければ若い世代ほど年金も払い損
    老人が大量にいるから
    増税だらけ…そりゃやる気なくなる

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/22(月) 22:01:50 

    週5、6~7時間学校、帰れば宿題、習い事ってそら疲れるわ
    45分椅子に座ってるとか今じゃ無理。
    私も昔子供だったけど子供達って小さい体で頑張ってる

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/22(月) 22:04:01 

    >>1
    私小学校中学年までアル中の両親に夜10時半に叩き起こされて近所に見つからないように酒瓶、ビール缶6袋を団地の下の集積所に捨てに行かされてた。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/22(月) 22:04:38 

    >>265
    あまりにも頻度や敵の数が多すぎるんじゃないかと。ほどよいストレスじゃなく、過剰なストレス。

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/22(月) 22:06:40 

    >>105
    祖母が丸々面倒みないのにキャリア追及する両親高学歴で残業遅い家庭の子が荒れてた。
    あとはヤンキー出身の母でイジメの基準がおかしいとか、夫が母親にモラハラして浮気三昧の家庭の息子とか。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/22(月) 22:06:46 

    義務教育なくせば?

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/22(月) 22:08:25 

    >>266
    『都合よく捻じ曲げる』って別に慣用句でも何でもないよ?
    良いように捻じ曲げる、意味わからないの??

    で、日本語理解できる?

    できないならコメントいらないよ。このトピにはバイトいるよね。この記事のヤフコメは、何度書いても削除された、私の書いた内容。

    よっぽど何か、触れられたくないものがあるんだね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/22(月) 22:11:02 

    >>265
    女子を階段から1階数分突き落として更に顔面を上履きで踏む。
    男子四人でその女子の新作ワンピースに墨汁ぶっかける。
    毎日勉強が出来る女子の顔面を殴る真似をクラスの男子全員が休み時間にする。
    床に女子の手のひらがある時に一点集中で椅子の一脚で体重掛けて踏む。
    算数の間違い指摘した女子の顔面にパンチする。

    こんなクラスだったよ。
    先生も反撃できないから暴力暴言受けっぱなし、虐めの首謀者勘違いして学級崩壊。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/22(月) 22:11:18 

    >>92
    不登校の原因は親の不仲だよ

    +8

    -4

  • 276. 匿名 2024/01/22(月) 22:11:41 

    >>272
    学校教育って戦後から
    基本的に色々変わってない気がする

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/22(月) 22:12:20 

    >>274
    どんなDQN地域…?

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/22(月) 22:12:48 

    >>1
    教室内で孤立してて、寝た振りしてやり過ごしてる子もいるよね

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/22(月) 22:12:56 

    >>251
    それあった。
    実際に言うんじゃなくて、学校配布のタブレットでアカウント作って、名前の文字変えて「ゴミ下さん」みたいなの作って。

    小学生中学年。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/22(月) 22:13:54 

    >>275
    何言ってんの、イジメだよ。不登校の主な原因はイジメが圧倒的。

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/22(月) 22:15:14 

    >>251
    今の公立小学校が
    ○○さん呼びしましょうって決めてるのは
    あだ名禁止の為なんかな?
    友人の子供(埼玉の公立小学校)がそうらしい

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/22(月) 22:15:32 

    >>278
    「いじめのある世界に生きる君たちへ いじめられっ子だった精神科医の贈る言葉」
    中井 久夫

    これ読んでみてね。孤立化させるって、イジメの最初の手だから。気をつけて見ておかないと。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/22(月) 22:18:02 

    >>274
    いや分かるよ、針持って同級生刺そうと走り回る子いるし、殴ったりのケンカは日常茶飯事でしかも殴られた方が悪者にされて教師もそれに乗っかるとかね。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/22(月) 22:21:54 

    >>159
    先生のこと書くと絶対大量にマイナス食らうけど、うちの子供の学校マジでクソみたいな対応しかされないから、もう風土としてこんな感じなんだろうなって思ってる。行き渋りがあって、授業も付き添ったりしたけど、見てると分刻みで時間に追われ、先生達の怒号が飛び交い、こんな雰囲気で楽しく過ごすの無理だよなって思う。もうシステムもそんな感じなんだろうし学校に期待することなど何も無い。それに、先生達も分刻みだから、うちの子みたいな行き渋りも、トピのような子供たちも、はみ出してる子の対応なんかしてられないだろうなって思ってる。でもどこかで1度くらい良い先生に出会えるといいなと思ってる。期待はしてない。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/22(月) 22:22:09 

    >>251
    これでも子供欲しいっていうナタカスがいるんだよね
    子供が痛めつけられても知らんぷりなんでしょ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/22(月) 22:25:40 

    今の出世する教師って、とにかくトラブルをもみ消して、嘘も方便であっちこっちに当たり障りないデマをニコニコしながらばら撒く人種だよ。

    少なくともウチの地域は。

    ↑って何も教師だけじゃなくて、今の日本社会が『例え自殺者出しても長いものに撒かれたが勝ち』だからね。
    教育現場もそうなってる。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/22(月) 22:26:39 

    >>286
    公務員ってだいたいそうだよ

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/22(月) 22:28:16 

    >>16
    あー好きだなあ

    +16

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/22(月) 22:35:56 

    >>2
    しかも今ってLGBT差別するのも多様性だから認めろみたいな本末転倒なこと本気で言ってる人までいるしね。男性が女性差別も多様性だから認めろって言ったらどう思うかな。同じこと言ってるって気づいてほしいわ。多様性を差別の口実に使うとか横暴すぎるよ。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/22(月) 22:51:18 

    >>70
    早くない?!うちは7:50に登校班集まるんだけど8時に出発して徒歩5分。でも昇降口開くの8:20なの。それまで昇降口の前でみんなで待ってるみたいなんだけどそれなら8:20に着くように出れば良くない?って思っちゃう。その時間無駄だよね?

    +30

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/22(月) 22:51:41 

    >>47
    私も。
    よくわかんないことたくさんある笑
    でも素敵な女の子見ると、癒やされる。
    かわいいな〜だけだけど笑

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2024/01/22(月) 22:59:39 

    子供の時に自◯していたら、こんなに苦しまずに済んだのかな。ウウッ。
    子どもの自◯は辛いけど、幸せな人生を約束できるのでしょうか?いいことあるよと励ます人いるけどそのいいことはいつどんなことなのさ?

    そのいいことをお前が運んでくるわけでもないくせにいい加減で適当なこと言うなよ。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/22(月) 23:06:51 

    >>21
    『行動力のある馬鹿』これ広めた人誰?

    反日だなぁ。

    こうやって日本国民は奴隷になって何もしないことを自ら選んだかのように錯覚させられる。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/22(月) 23:08:42 

    我が子には、ただ生きていることそのものが、とんでもなく尊いんだってことを、理屈抜きで感じて欲しい。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/22(月) 23:09:05 

    >>2
    じゃああなた達ガル民が希少価値の高いゲイ様を全力で大切にサポートすれば?

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2024/01/22(月) 23:14:05 

    >>92
    教師が原因というのは実感ある
    殆の先生はいい人だけど中には子どもを追い込む言動を繰り返す人も居るからね
    意識してるのか無意識なのかは分からないけど気に入らない子どもを排除したがってる

    +24

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/22(月) 23:22:17 

    >>16
    バレないと思ってやってたのかね。

    想像するだけでウケる。

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/22(月) 23:27:39 

    >>15
    私も、小学校〜高校くらいまで?ありました。
    先生に言えるはずもなく、朝は起きられない・休みがちでした。

    24歳の今でも、安心して眠りにつく事はありません。

    他にも色々と要因はありますが、性的虐待は人生を狂わせます。幼い子どもが、相談できる然るべき場所が増えて欲しいですね、、、

    長々と、失礼しました🙇

    +68

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/22(月) 23:36:42 

    >>9
    中学でイジメに遭ってた時は寝ても寝ても疲れてた
    7時間くらい寝ても朝目覚めた時は1時間くらいしか眠ってない様な感覚で起き上がるのが死ぬほど辛かった
    だんだんお風呂にも入れなくなって、朝洗面所で何とかも前髪だけ洗ってた
    今思えば鬱だったかも

    +48

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/22(月) 23:36:48 

    >>290
    親が自分も出勤しなくちゃだったりするから、早めに家から送り出したいっていう場合もあるとか聞くよね

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/22(月) 23:38:14 

    >>296
    スケープゴートになる子供っているよね
    頑張ってもできないのをわざと晒し上げにするような教師

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/22(月) 23:39:37 

    >>95
    たどり着けるまでに母親ってなにができるかな
    子供がしんどそうにしてるの辛い

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/22(月) 23:40:08 

    >>272
    家で教えるしかないね。
    それできるの?
    小学校の問題とけない大学生いるときいたことあるし。
    学校のせいにしちゃダメだよ。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/22(月) 23:41:22 

    >>7
    小学生で授業中眠たくなる子は授業についていけなかったりで疲れちゃう子みたい。
    それで検査して発達障害がわかった子がいた。
    支援級だと眠たくなることはないみたい。

    +6

    -5

  • 305. 匿名 2024/01/22(月) 23:45:45 

    >>67
    質が全然違うと思う
    弁当に精子かけて笑いながら食べさせようとしたとかみたけどよくそんな事が思いつくなと思う
    毎日いじめられてたら頭も心もおかしくなると思う
    子供は家にいるより学校で過ごす時間のが多いんだし

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/22(月) 23:53:57 

    >>21
    何もしないなんて死んでるのと同じだよ

    +5

    -6

  • 307. 匿名 2024/01/22(月) 23:55:58 

    >>29
    それでも、いないよりはまし。
    一時的にしろ話を聞いてくれる大人が必要な子にとっては必要だと思う。

    +15

    -7

  • 308. 匿名 2024/01/22(月) 23:57:03 

    >>201
    末っ子率高い?今までいじめてきた人が全員末っ子だった。

    +13

    -4

  • 309. 匿名 2024/01/23(火) 00:24:43 

    >>302
    日々の小さな楽しさを教えてあげればいいんじゃない?
    生きるには一番必要な事な気がする。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/23(火) 00:28:08 

    >>5
    歯医者が癒しって子がいたな 静かで落ち着けると

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/23(火) 00:30:53 

    >>14
    こういう意見に大量のプラスがついていることが恐ろしい。現状の打開を民族としての誇りとかナショナリズムに求めたらあっというまにファシズムの餌食になっちゃうよ。みんなもっと考えよう。

    +11

    -33

  • 312. 匿名 2024/01/23(火) 00:31:55 

    >>7
    でも思い返すと小学生の頃は授業では眠くならなかったな
    ちゃんと寝てると体力があるからか夜まで全然眠くならなかった
    朝はめっちゃ眠たいけど授業中はどっちかむていうと友だちと喋りたい遊びたいって感じだった
    あんまり小学生が眠そうだとちょっと違和感あるかも

    中学生ぐらいから授業中眠たくなった

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/23(火) 00:32:48 

    学校にも家にも気の休まる場所がないと精神病になって詰む

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/23(火) 00:36:54 

    兄が自閉症・知的障害で夜中パニック起こして暴れるからいつも寝不足だったわ。大人になった今も睡眠障害が治らない。夜中のちょっとした物音とか悪夢で目が覚める。
     朝起きられなくて集団登校の班の子達に嫌われてた。体育が超しんどかった。中学になったら二限にはもう眠気マックス。高校は地元は嫌だったから離れたとこにしたら電車の揺れでウトウトして、痴漢されて。通学がしんどくて、欠席・遅刻・居眠り増えた。先生にも嫌われてたな…。目元のクマが取れないし、通学するのがやっとで、身なりにも気を使えず、女子としても終わってた。今は人として終わりかけ。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/23(火) 00:38:11 

    >>101
    恥ずかしいけど小学生の時いじめっ子だった 仕事で忙し過ぎる母親にあまりかまってもらえなかった記憶があるから原因はそれかな
    仕事忙しい母親に気を遣ってたから反動かも 仕事じゃなくても何らかの理由でやっぱり愛情不足なのかもしれないね

    +13

    -4

  • 316. 匿名 2024/01/23(火) 00:41:34 

    授業中に一回も寝たことないかも
    頭は悪かったけど

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/23(火) 00:55:09 

    >>91
    そうそう、まさに高・中・低学年と3人小学生の子どもいるけどどの学年も参観で見たり子どもの話聞いてても授業が退屈で(分からなくて)寝るって子はいない。
    >>91さんの言う通りお喋りしたり上の空で絵を描いてたり、本を読んだりする強者も。小学生くらいの子どもにとって、寝るってことも退屈なことだから退屈だからって寝る子はあまりいない。
    だから授業中に寝てしまう子って、本当に生理的に眠い子なんだと思う。子どものクラスではとにかく毎日スケジュールびっしりな子がよく居眠りしてるみたい。
    授業終わったら学童に行って、17時になったら自分で塾だったり習い事に行って19時過ぎてやっと帰宅したら、急いでご飯とお風呂済ませて勉強して寝るのは23時とか。
    かと言って朝は遅いわけじゃなく仕事に出る親と一緒に7時過ぎとかに出るから、8時からしか校門が開かないのにずっと門の前で待っていたり。
    決して虐待されているわけでもネグレクトでもないけれど。
    やっぱり「自宅が安らげる場所じゃない、ゆっくりする時間もない」っていう点ではトピ文の例に挙げられている子達とは共通してる。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/23(火) 01:08:12 

    >>307
    真剣に相談して何にもならない絶望感、分かる?
    スクールカウンセラーって学校の先生の負担を減らすだけで子どもや親の役に立ってるって周りで1度も聞いたことない。

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/23(火) 01:15:51 

    >>248
    私も同意です。最近の子は酷すぎてうんざり。
    だから学校で嫌なことがあって行きたくないって言う日は事情を聞いて休ませることもあります。友達からの暴力とか。
    不登校が増えているのは親が甘やかすからだっていうけど子どもの命のほうが大事なので。
    無理矢理行かせて学校に行けなくなるパターンもあるしね。
    中には単にサボりたいだけの子もいるだろうから休ませるとしても見極めは大事だけど。

    +34

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/23(火) 01:31:31 

    >>92
    小学生のイジメや暴力件数ヤバいよ。
    家庭で発散できないから学校で発散してるんだよ。
    なぜ「子供の自殺」が増えているのか…学校カウンセラーが「眠そうな子が危ない」と警鐘を鳴らす理由

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/23(火) 01:38:02 

    >>1
    田舎の学校は寝かせてくれなかったな。よく叱られて起こされたし、成績に内申点が全く追いつかなくて寮のある学校にも受からなかったし、なんなら将来の夢も親側について全否定だった

    家庭も教育現場も役所も当てにならないよ。全ては他人事。真に頼れるのはいつでも我が身

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/23(火) 01:39:43 

    精神病や人格障害者の親を持つと自立できるまではマトモな人生はありませんからね、我が子を自身の身代わりに精神病にするタイプの親は常に一定数存在します、

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/23(火) 01:45:22 

    納税させる為に勉強と人付き合いね、家に帰ったら、親の承認欲求満たす、それに加えて競争
    その後、数十年労働が待ってる
    その間老病死から逃れられない
    笑うよね、人生楽しいとかwww
    本当に自由な時間なんて、数%じゃないの

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/23(火) 02:14:37 

    日本民族に対して優生学の反対の劣勢学の悪用で日本人の遺伝子を一人残らず狩り尽くす戦略が存在します現代の子育ての問題はワクチンの薬害による発達障害障害がベースにあります、食品と医薬品の危険性に対して無知な日本人が被害者に必然的になります、学校のいじめや職場のパワハラは軍事心理学に根ざした神経戦です、行動心理学を悪用しています仲間同士で口裏を合わせた嘘の流布、情報戦の悪用です、朝鮮進駐軍の末裔の最大の反日集団の創価学会に警戒して下さい、集団ストーカー抗議デモ新宿YouTubeとマトリクス解読ロバートダンカン論文でそれぞれGoogle検索して下さいください、精神医学死を生み出す産業YouTubeとGoogle検索してもらうことが必要です、統合失調症、旧名分裂症は精神病工作と集団ストーカーを秘匿するための偽りの病名です、明治の集団ストーカー夏目漱石で検索して下さい

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/23(火) 02:43:08 

    >>103
    私じゃん
    旦那は発達で私は精神障害
    子供は2歳で自閉で手帳あり
    遺伝させちゃって申し訳なくて詰んでるし死にたい
    もう二度と産まないけど今さらどうしようもないよな

    +2

    -9

  • 326. 匿名 2024/01/23(火) 02:57:45 

    >>325
    あなたみたいに自覚してるならせめて精神疾患はしっかり治療して毒親にならないように頑張ってみては?
    自閉でも成長と共にましになる人もいるしこれからを見ていくしかない

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/23(火) 02:59:30 

    >>262
    ガルで今の子は優しいってよく見るのは
    表面だけだからかな

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/23(火) 05:11:55 

    >>249
    寝てるんじゃない?
    夜間授乳が必要な月齢ってことは日中も母親は細切れにしか寝てなくて限界なんじゃないかな
    だからといって子供が夜中起きてミルク作るなんてありえないし児相案件だけど

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/23(火) 05:32:06 

    >>320
    いやこれは単に昔は暴力を暴力と認められてなかったからでしょ
    いじめも暴力も子供同士のよくあることとされたんだよ昔は

    +2

    -5

  • 330. 匿名 2024/01/23(火) 05:39:15 

    >>6
    そうそう。無理して生きること無い。
    幸せだろうが不幸だろうが、最後には「無」になる。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/23(火) 06:25:37 

    >>48
    決まった時間に起きて50分✕5時限とか座って、自分には理解出来ないはなしを大人しく聞いていなくてはいけない学生時代は、うちの子もキツかった。定型発達の子や親御さんにはどうしたって理解してもらえないし🙄
    でも、就労支援事業所で働くようになれば本人も少しづつ自信をもつようになったよ

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/23(火) 06:27:16 

    >>100
    今まで周りに恵まれてて優しい人ばかりだったんだけど、転職して本当にビックリするくらいの性格の悪い人を見たわ。本当にこの人には心というものがないのかな?と。ビッグ◯ー◯ーの前副社長みたいなの。モンスターみたいなのって本当にいるんだね。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/23(火) 07:11:12 

    >>305
    本当質が違う
    うちの子、中学生の時、裸の動画を撮られてラインで拡散されたよ
    色々されたけどこれが一番最悪なこと
    しかも首謀者はこの画像を加工して配信しようとしていた
    警察に連絡したり弁護士お願いしたりした
    中学生以下のスマホを禁止にすべきだと思う
    いじめる親は与えっぱなしで何も見てないよ
    うちの場合学校、先生(特に校長)の対応が良かったから立ち直ったけど隠蔽する学校だったらどうなっていたかわからない
    隠蔽する学校がほとんどだと聞くから

    +49

    -2

  • 334. 匿名 2024/01/23(火) 07:16:38 

    >>315
    マイナスあるけど、本当はいじめ被害者より加害者の経験の方が多いはずだよね
    一人に対して大勢なのがいじめなんだから
    反省したあと謝罪したのか問題提起したのか
    子には教育したのか
    何もしてないなら変わらないかもね

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/23(火) 07:17:59 

    >>107
    逆恨みされたくないから怒鳴られはしなくても児相にチクられるのかな?

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/23(火) 07:27:18 

    >>1
    子供産むという行為は子供がこの世で受ける凡ゆる苦痛を親自身が容認した事に等しい。結局は反出生主義以外全て間違い。自◯も障害者も犯罪者も事故も全てが出生主義者のマッチポンプでしかないのだ。

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/23(火) 07:50:48 

    >>1
    豆腐メンタルが多いからでしょ
    最近だと子供も時から発達障害の烙印押された挙げ句、合わない薬飲まされている人も多いからね。

    私もインチュニブとかの発達障害の薬、大人になって飲んだ事あるけど、合わない薬だと眠くなったり、逆に眠れなくなったり希死念慮にかられて大変だからね。薬の効果を吟味できる様じゃなきゃ投薬治療はオススメしない。

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2024/01/23(火) 08:05:01 

    >>67
    今やラインやSNSいじめがあるからね…。

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/23(火) 08:05:38 

    親が他人を裁き過ぎなんだよ
    親同士のグループLINEこそ諸悪の根源
    複雑な人間関係の温床
    結局子供に歪みがまわる

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/23(火) 08:05:43 

    >>30
    そういう子が避難できるようなシェルターでもあればいいのにね
    選択肢も少なくて、逃げ場がなくてって辛いな

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/23(火) 08:19:27 

    >>6
    本当に死にたい人は人に言わずに死ぬよね

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/23(火) 08:43:07 

    >>10
    先進国で日本だけ対策しないでいじめが増え続けてる

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/23(火) 08:50:04 

    >>161
    そうでもないみたいだよ。ちゃんと取材された小説読んだことがある。
    反対に親よりも躾には厳しいらしい。共同生活だしね。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/23(火) 08:55:36 

    >>329
    それが理由なら何で小学校だけ増えてるの?説明できる?

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/23(火) 08:58:57 

    >>101
    本当にこれ。自分の子が学校で何してるかわかってない親が多すぎる。
    学校側も大事にしたくないからいちいち親に連絡しないし、被害者より加害者の肩を持って無理矢理解決しようとする。
    こんなんでイジメなんかなくなるわけないよ

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/23(火) 09:08:25 

    >>2
    野獣先輩の動画見てる人は多そう

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/23(火) 09:09:18 

    >>78
    スクールカウンセラーにしても、妊娠中や産後の相談にしても、相談しても結局何もしてくれないでしょ?って思って口をつぐんでしまう人は大勢いると思う。

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/23(火) 09:09:26 

    >>6
    こういう大人側のコメントを子供達が目にしてしまうのもよくないと思う
    方法も簡単に見つかるし手助けする大人までいる
    人生って楽しいよ素晴らしいよ今が1番いい時だよって言われて騙し騙し生き延びてこられた気がする

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/23(火) 09:12:38 

    >>25
    自分の子ならいじめても誰からも苦情言われないやん?
    他人の子をいじめたら訴えられるだろうしそんな度胸はないだろ

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/23(火) 09:21:35 

    >>14
    コストコとかもすぐ飛びつく日本人
    国産や日本製の価値が下がる
    絶対コストコやIKEAは利用しません

    +8

    -4

  • 351. 匿名 2024/01/23(火) 09:58:11 

    てか時間割を大学みたいに好きに組めるだけでも子供本人は楽になりそうな気はする
    担任もいらないかと
    虐待やいじめ、犯罪の教育はちゃんと抑えてカウンセラーの人数と質を確保した学校なら通いやすいんじゃないかな

    +16

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/23(火) 10:19:09 

    >>256
    このトピ一通り読んで、子供欲しくないと思わないんだったらよほどの猛者かお馬鹿かサイコパスだと思うわ。怖いよ、蔑ろに育てたら病んだ子かイジメするクズになって、大切に優しい子に育てたとしてもクズのターゲットになりうるなんて。

    +5

    -5

  • 353. 匿名 2024/01/23(火) 10:24:30 

    >>99
    そう?
    現実の社会は3コメタイプの人がほとんどだし、私もわかるーと思ってしまったよ。実際気にしすぎな人が、気にしすぎじゃない??って言われて終わるよ。

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2024/01/23(火) 10:24:32 

    >>296
    お気に入りの可愛い女の子や活発な男の子を周りに置いてる男性教師がいたなぁー

    私は可愛くなかったから排除される側だったわ
    ホント嫌いだったわ和田先生〜

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/23(火) 10:27:35 

    ちゃんと育てられないなら産むな。ほんまそれだけ。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/23(火) 10:31:46 

    >>13
    外面のいい虐待親は意気揚々と参加していい親ぶるよ。
    DV野郎も外面いいのが多いようにね。

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/23(火) 10:34:17 

    >>10
    平和だからじゃない?戦争中とか、毎日命の危険を感じてたら、わざわざ自殺したいなんて思わないもん。長生き出来ると思うから死にたくなるんだと思う。

    虐待とかも、平和だから増えるのかもね。親が生きるのに必死なら虐待してる暇ないし、そもそもそんな状況なら子も生きるのに必死だろうし。

    +4

    -6

  • 358. 匿名 2024/01/23(火) 10:36:24 

    子供の小学校の相談室、半分物置きみたいになってて機能してるの?って心配になる。
    仮に使われてたとしても、床にドカンと教材が置かれてたら全然ホッとできないと思うんだよなぁ。

    相談室の先生も人員確保ができてないっぽいから(他校と掛け持ち)、教室にも居づらい子は保健室にいるみたいだけど養護教諭の先生も結構忙しいんだよね。
    専任の先生とか有償ボランティアでしっかりした人がいた方が安心な気がするんだけど田舎じゃ難しいのかな。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/23(火) 10:54:18 

    >>13
    イジメ加害者の親は普通にくるよ、何食わぬ顔して。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/23(火) 10:55:16 

    >>357
    本読みなよ。
    戦時中の疎開もイジメだらけだよ。
    自殺した子いたと思うよ、記録ないだけで。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/23(火) 10:56:35 

    >>296
    わかるこれー
    いるいる
    先生の言動にいちいち圧があるんだよ
    そういうクラスはフラストレーションが溜まって弱い者いじめが始まる
    そしてそれを止めようとする自浄作用もはたらかない最悪なクラスとなる

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/23(火) 11:03:59 

    >>11
    今は、勉強向かない子も大卒だもんね…
    20歳すぎても苦手なものから逃げられないの辛いと思う

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/23(火) 11:04:38 

    >>105
    そうじゃなくて、定型の子でも手のかかる子って増えてると思うよ。
    児童と接してるけど、そう思う。
    逆に、発達障害の場合は、親がきちんと子どもに向き合ってたりする。
    学校で迷惑かける子=発達障害みたいなレッテルがあるみたいだけど、違うと思うよ。

    +20

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/23(火) 11:06:59 

    >>263
    横だけど、不登校の子ども側に調査した理由は、先生理由って結構上位の方だったと思う。
    いじめ件数は、不登校同様ずっと増えてたと思う。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/23(火) 11:10:19 

    そりゃ、学生の1日のスケジュール見たら独身の私より忙しいもん…
    社会人は給料というご褒美があるけど。
    病んで当たり前だと思う。
    一日中まるまる休みとかあるの?

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/23(火) 11:33:50 

    >>327
    優しいと思うよ。うちの子小さいんだけど転んだら声かけてくれたり、助けてくれたり、落とし物を走って届けてきてくれた子もいた。
    いじめって何歳ごろから始まるんだろう。まだ自分の子が小さいからこの子やお友達の周りでそういうことが起こるかもというのが想像できない…

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/23(火) 11:44:13 

    >>19
    そんなのあるの?
    うちのコADHDで薬も飲んでるけど、10時間は寝ないと眠そう。
    これから高学年、中学生になったら夜更かしするだろうし大変になるね(泣)

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/23(火) 11:44:46 

    >>363
    今は発達障害に対する支援も研究もかなり進んできてるもんね。発達障害についての認知が広がったからこそ親は小さい頃から療育に連れて行ったり、自分で勉強したり、その子が生きて行きやすいように一生懸命サポートしてる人が多い

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/23(火) 11:47:58 

    >>298
    30年来の友人(今アラフォー)に最近打ち明けられたのだけど、どうしたら良いのだろう。正直キャパオーバー。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/23(火) 11:48:22 

    >>5
    機能不全家族あるあるなのかな。

    私も父親がモラハラで人格否定が多く、母親は父からのモラハラのストレスと発達障害の傾向で客観視が難しい事から私を無自覚で虐待してたけど、学校だけは友達がたくさんいて楽しかった思い出が多いんだよね。

    子ども時代のこのギャップは何なんだろう?っ思ってたけど、親が異常だったから大半がまともな人のいる環境の方が安心できたんだろうな。

    虐待で生傷が絶えないのを察知した担任の先生が特別に居残りさせてくれて、教室で1人でお絵描きしてたのを優しい顔で見守ってくれてたのもあって、今の幸せな自分がいるんだろうな。

    小学生の頃からいつ殺されるのかな、自分で死んだ方がいいのかなって思ってたけど、死ななくてよかった。学校は場所や人に恵まれるかによると思うけど、社会を学ばせてくれるし守ってくれる場所でもあるんだな。

    +24

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/23(火) 12:06:53 

    >>90
    1人で解決できることじゃないのに子どもが1人で抱えるから問題なんだよ
    家に大人が2人もいるのに相談できないって変だと思う
    子供自身が1人で抱えてても解決しないのに
    なぜか1人で抱えようとする
    そして自殺したい死にたいと思い悩んでる

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2024/01/23(火) 12:30:33 

    >>350
    国産や日本製の価値は下がってなくない?
    高いから買えないだけで。

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/23(火) 12:33:51 

    >>1
    保護しないといけないのでは?
    児相に早く連絡して下さい

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/23(火) 12:38:38 

    >>369
    打ち明けられたからといって、369さんが受け止める必要はないです。

    そのご友人がどのような方なのか分からないので、一概には言えませんが、肩の荷を下ろそうとしているのかもしれませんね。ひとりで抱え込むのではなく、他者に話すことで自分のトラウマと向き合おうとしているのではないでしょうか?

    ただそれは、医者やカウンセラーが治療するものなので、369さんは依存されない程度に共感するくらいが良いと思います。でも、ネガティブな内容がキツいと感じたら、ご友人とは距離を置いて下さいね!

    参考になれば幸いです!

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/23(火) 12:41:43 

    虐待よりイジメが大変だった。
    私が授業中寝出して何もかも無気力になったのは、イジメがきっかけ。原因はクソ女達によるイジメとストーカー男によるリベンジポルノ。
    そのせいで母親からも体罰を受けて、ストレスからか殴られた影響なのか、視界に黒い丸がずーっと見えてた。その後さらにイジメが悪化し、結果的に記憶喪失までしてた。すぐにヤレる女として噂を広められ怖い思いをした。
    思い出した時また死にたくなった。全てのしわ寄せが来て、子供がいなかったら多分死んでた。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/23(火) 13:00:08 

    母ちゃん僕こんな顔に産まれてきたくなかったわ
    女の子は僕が何もしてないのにキモいキモいって虐めんねん
    もう生きてくのしんどいから母ちゃんが殺してくれや

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2024/01/23(火) 13:08:37 

    >>24
    家庭に居場所がない児童用の全寮制の良い施設があればいいのにな。
    貴重な日本の子ども。そこでしっかり食べて遊んで学んで成長して欲しい。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/23(火) 13:11:16 

    >>46
    時短が保育園で終わり、通勤一時間で、そこから夕飯作りだと、食べ始めるの8時半。

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/23(火) 13:13:07 

    >>182
    フルタイムの共働きも求められて家事育児もちゃんとやるというのが「普通」だとされてるよね
    自分が不器用で容量悪いから子育て諦めたよ
    普通のレベルが高すぎて断念する人も多いでしょうね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/23(火) 13:28:19 

    >>1
    たしかに、眠そうな子って何かを抱えてることが多いだろうね
    私は発達だけど、授業中はずっと寝てた
    それ以外にも虐待とか、ヤングケアラーとか、いじめとか知能の問題で授業についていけないとか、とにかくあらゆる問題が
    「机に突っ伏して寝てる」っていうところに集約される気がする

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/23(火) 13:29:49 

    子ガチャ失敗したね

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2024/01/23(火) 13:31:05 

    >>1
    「重たい」「嫌いでたまらない」親の
    「重たい」「嫌いでたまらない」親の"呪縛"に苦しむ大人たち 回復の道筋は(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「親が重たい」「親が嫌いでたまらない」-熊本市のNPO法人ウィメンズ・カウンセリングルーム熊本では、そんな親の“呪縛”に悩む人たちのグループカウンセリングを約30年にわたり行ってきた。幼少期に受け


    親にハズレるとキツい

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:21 

    >>69
    でも今の時代は、親にもよるだろうけど昔より簡単に不登校になれるよ。
    昔は「学校は絶対行くもの!」だったけど、今は一部の親の間では習い事感覚に変わってきてる。

    +8

    -5

  • 384. 匿名 2024/01/23(火) 13:44:57 

    >>16

    将来大物になりそうw

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/23(火) 13:55:33 

    >>379
    子育て中の主婦だけど、たしかに共働きは多いけど子育て(躾や教育)がちゃんとできてる人なんて居ないと感じてるよ。
    むしろ『ちゃんと』やろうなんて完璧を追い求めたら親も子どもも壊れちゃうから、みんなやれる範囲でゆるゆるやってる感じよ。

    ネットでは理想論が先行しがちで目立つけど、現実的に無理なのは実際に経験してる人たちがわかってるし、そんな理想論なんて無視しても家族仲が良けりゃ問題なく生活できるのよ。

    ただ日本人は他人の人生に介入し過ぎる所があるから、それで周りの目が気になってしまってる人が多いんだろうね。実際は神経をすり減らすだけで無意味なんだけど。関係ない他人の干渉を跳ね除ける事ができないのがネックなんだろうね。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/23(火) 14:00:00 

    >>383
    簡単、ではないと思うけど、昔ほど学校が自立を学ぶための場所とは限らなくなったって感じかな。

    ネットの普及で昔よりも色んな世界や生き方があると知れるようになったし、学校で学べない事も他から得た情報で世界を広げる事ができるから、昔ほど学校だけがすべてじゃなくなったって感じかな。

    それでも大人になったらどこに行っても不特定多数の人と関わって生きてかなきゃいけないから、そういう意味では考えも育ちも違う人たちが集まる学校は社会の基礎を学ぶ意味で大切な場所だと思うよ。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/23(火) 14:05:38 

    >>7
    高校の頃、一番前のど真ん中の席で居眠りしてた

    流石に伏せてはなかったけど、授業聞きながら盛大にコックリコックリなってたら先生から「船漕いでんのか」って突っ込まれたのを覚えてる

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:46 

    >>376
    キモ男は一生結婚できないしどこにも居場所は無いからね
    子供のうちに処分するのもありかもね

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/23(火) 14:28:42 

    >>327
    わかる。
    早ければ年中くらいからイジメ始まるよ。
    初めてその現場見た時、わずか4〜5歳でこんな意地悪やるんだって言葉出なかった。

    そのいじめっ子の家庭は両親不和で、ママが精神的に吐いたりと問題あったよ。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/23(火) 14:33:10 

    >>10
    むしろ昭和の親の方が平気で肉体的にも精神的にも虐待してたと思うなぁ〜
    それがいけないことだという意識というか、倫理観が現代よりもかなり低かった
    そしてそうやって育つからか子供達も今の子に比べるとなんか荒々しくて粗野なイメージがあるし。
    現代っ子が自殺や不登校や鬱っぽくなってる原因は虐待やいじめよりもスマホのせいだと思う
    いつでもどこでもスマホでネット、からのsns中毒、動画中毒、ゲーム中毒。
    だからドーパミンドバドバで夜に寝れないし朝も起きれないし、いわゆるスマホ脳になってる。

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2024/01/23(火) 14:37:39 

    >>248
    『小学校低学年のうちから本当に酷い』
    分かり過ぎる。

    ビックリするくらい陰湿だし。
    先生の前では優等生で、自分が被害者だって平気で嘘ついて教師もそれに納得して、本当の被害者が先生から怒られる。

    私が子供だったころと、イジメの陰湿さも教師の質も何もかもが悪化してる。学校行って精神歪むくらいなら行かなくていい。

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/23(火) 14:39:28 

    深刻なのは性犯罪の低年齢化だからね
    小学生がタブレットで盗撮した事件あったでしょ?
    性犯罪者になる前の弱者男児を自殺させるのは長い目で見て社会に良い結果になるよ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/23(火) 14:41:10 

    >>374
    ありがとうございます。参考になりました。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/23(火) 14:41:25 

    >>390
    よこ
    昔は確かに体罰あったけど、先生たちにはまだ子供への愛情あったよ。

    今は家庭内体罰が隠れて横行してる分、外から見えにくい(子供が外で言うから、この家庭は体罰やってるなって分かる)し、先生たち体罰はないけど陰湿な教師があまりにも多い。

    教師もイジメ加害者に加担してイジメ隠蔽が当たり前に横行してる。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/23(火) 14:47:27 

    >>15
    即通報する案件じゃ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/23(火) 14:50:07 

    >>6
    働くのがきっついんだけど、働かないと人間失格の烙印押されるじゃん。ガルでもそうじゃん。専業主婦や無職大嫌いでしょ?はぁー人間やってらんね

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/23(火) 14:52:40 

    将来引きこもりニートや非正規のこどおじこどおばになってしまうくらいなら若くして散ったほうがいいんじゃない

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/23(火) 14:52:41 

    ガルの専業主婦叩きは、ネトサポだよ。
    売国政府が少子化対策の世論誘導やってるんだよ。

    そして見事に成功してる。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/23(火) 14:57:41 

    >>397
    こどおば、こどおじ でも何でも、命は尊いよ。

    人間の命なんてその辺の雑草と同じよ。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/23(火) 15:02:20 

    日本の親ってあんまり子供褒めたり肯定しないよね
    強く厳しく鍛えるみたいなさ
    アメリカとかの子育て見てると優しい言葉がけに泣きそうになる

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2024/01/23(火) 15:09:36  ID:txK8dpZxqD 

    >>383
    不登校問わず今の20前半の親は嫌なことはしなくていいみたいな感じで子供育ててるよね
    今の20前半はブラック企業とわかったら見切りつけて逃げる子多いよね

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2024/01/23(火) 15:12:13 

    >>401
    よこ
    それ良いことだね。
    ブラックでも勤め続けるって、その奴隷願望理解できないもん。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/23(火) 15:13:02 

    どこにも居場所ないんでしょ
    家でも学校でも出てけ出てけあっち行けばっかり
    相手すべき親もいっぱいいっぱいで休んでスマホ見たくてイライライライラしてる
    もう完全に日本全体が病気

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/23(火) 15:19:29 

    >>195
    すっごく大切な事言ったのに、それた話に全部持っていかれた

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/23(火) 15:21:24 

    なぜ「子供の自殺」が増えているのか…学校カウンセラーが「眠そうな子が危ない」と警鐘を鳴らす理由

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2024/01/23(火) 15:28:05 

    >>5
    母親がヒステリックで父親が頭ごなしにキレて殴られる&食事取り上げられる家だったから、学校天国だったな

    寝てても教科書で引っ叩かれたり廊下に立たされるだけで済むんだから、給食あるし

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/23(火) 15:28:36 

    >>402
    嫌なことやってもやる気でないし体おかしくなるからやめていいのよ
    嫌なことやって根性なんて育たん

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2024/01/23(火) 15:34:20 

    >>403
    本当にね。
    社会が病んでる。

    日本の言うコミュ力って、
    『長いものに巻かれろ』『存在感消して空気読め』『イエスマンになれ』『イジメがあったら黙認してターゲットと距離を置け』ってことだからね。

    相当病んでる。

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/23(火) 15:43:27 

    世の中を知らず幻想と絶望の中死んでいく…何のために生まれてきたんだか。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/23(火) 15:59:10 

    >>31
    塾や習い事いくつもして遅い子結構いるみたい。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/23(火) 16:06:32 

    >>409
    死ぬためね

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/23(火) 16:16:39 

    >>73
    霧吹きで水+扇風機あててたの。
    裸に目隠しで夜の墓地歩かせたり。
    普通思いつかないよね。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/23(火) 16:31:29 

    >>4
    本当にこんな気持ちになるよ。

    性虐待とかは言語道断だけど、「親が起きてこないから妹を抱っこしている」とか涙が出そう。子供を子供らしく過ごさせてやれない癖に作るなよ。親失格。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/23(火) 16:32:15 

    >>400
    私は自分の家庭が複雑だったけどお金はあったから留学させてもらえたおかげで、カナダやアメリカのホストファミリーの子育てを見てカルチャーショックを受けたと共に参考になったわ。

    子どもの自尊心をくすぐるような褒め方が上手だよね。それを見てる周りまで嬉しくなっちゃうようなさ。あれ、すごくいいと思う。中には調子に乗って傲慢になっちゃう子もいるから見極めは必要だけど、英語圏は日本語ほど複雑な言語じゃないからシンプルに言いたい事を言いやすいのもあって、たくさん褒めるのも分かりやすくて伝わりやすいのかなって思う。

    日本は言わなくても分かれ、謙虚でいないと成長できないから褒めるより改善点を指摘する、親が子をベタ褒めするのは親バカで見苦しい、みたいなイメージになっちゃう人が多いよね。基本は他人から見られる事が前提で自我を強める事は皆同じでいる事で保たれる和を乱すっていう考え。それはそれで良い面もあるんだろうけどね。日本でも海外でも良い面は取り入れていきたいよね。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/23(火) 16:35:00 

    >>16
    かわいい
    昭和の子だね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/23(火) 17:10:00 

    大丈夫?って聞かれたら大丈夫って答えちゃうし、どうすればいいか分からない時がある。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/23(火) 17:17:12 

    >>5
    昭和だからか家も学校もツラかったわ。
    でも家では拒食症で学校の給食は食べられたから、学校のほうがマシだったのかも?
    学校がマシってかなりツラい人生だよね。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/23(火) 17:25:32 

    >>1
    そう言えば去年、小一の娘が行き渋ったから教室まで送ったら朝の学活中から既に机で寝てた子いて常連なのか先生も声掛けてなくて、不思議な光景を見たよ。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/23(火) 17:43:20 

    >>1
    うちは中一から教育熱心な祖母と別居するようになり、そこから兄のDVが始まり部活ない日に早く帰宅しただけでお前何で居んの?と木刀や素手でボコボコにされてた。
    仕事から帰宅した母がその光景見ても素通りして、お茶飲んでるし。でも自殺と言う逃げ道を知らなかったからひたすら泣いて耐えてた。身体中あざだらけ、網膜剥離しても骨折しても誰も助けてくれずただ早く自立したいと考える日々だった。将来の夢すら考えた事なかった。学校は学校で、好奇な目で見られるし、安心できる場所なんてなかったよ。
    今は絶縁してるけどたまに夢に出てきて汗びっしょりかいて起きることもある。
    確かに夜中クズがトイレに起きると、ついでに寝てる私に腹パンしていったりで寝不足続いてたわ。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:45 

    私も小学生の時よく授業中寝てたわ
    身体的虐待はなかったけど精神的虐待がすごかった
    そういうことか

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/23(火) 18:04:42 

    >>103
    やばいそれうち。子供が生まれてからは子供が生き甲斐になって死にたいと思わなくなったけど、遺伝については考えてなかった。子供も私に似たら精神障害と発達ダブルでいっちゃう、どうしよう、何か手立てはありませんか!?

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/23(火) 18:07:05 

    小中の間はスマホ禁止にして欲しい
    特に小学生が持つ意味ないよ
    家でタブレットすればいいんだから
    持たせる親なんてチェックなんて不可能なんだから
    国民総バカにしたいのかと思う
    あとある一定以上の知能がないとスマホ持てないとか制限して欲しい

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/23(火) 18:09:25 

    >>421
    女の子ですか?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/23(火) 18:18:26 

    >>1
    過眠傾向の方がやばいよね

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/23(火) 18:21:44 

    >>423
    男の子です!

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/23(火) 18:32:27 

    >>10
    80億???そんなにいないでしょう!
    いても50億か60億
    過大広告を知らない???
    マイナン◯バーみたいなを全世界(国民背番号制度の導入すれば)本当の人口わかるけどね。
    マイクロチップを犬や猫みたいに注射器で刺す⁇(予防接種の名目でやれば)簡単に出来るね。
    その際何かの病◯とかウィル◯を流行らせないとね。
    上級は当然その制度はスルーでしょうね。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/23(火) 18:41:04 

    >>109
    漫画を買うの?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/23(火) 18:45:27 

    >>100
    そうです、だから私は反出生主義

    >>1
    全ての苦しみは産まれなければ経験しない
    産まれない善を究めて反出生主義

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:40 

    >>5
    不登校もめちゃくちゃ増えてるよね、BBCニュースになるくらい。
    日本の学校は規則が厳しすぎるからと分析されてたわ。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:00 

    DT教の被害者

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:06 

    >>7
    目が覚めたら伝言紙が2通来てた

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:18 

    >>295
    何言ってるの?

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/23(火) 19:19:33 

    子育て中です。情報が多すぎるが故の親に対してのプレッシャーや負担、子育て優しくない世間。
    まず育てている立場の保護者が不健康で心の狭い人が多いです。親の精神が不安定だから子どもに伝わってる可能性もあると思う。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:11 

    >>229
    カウンセラーの人数は足りてない
    あちこち担当してるから自分の学校に来てくれるのは月イチなので、あてにできないという話聞いたことある位

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/23(火) 19:28:44 

    >>13
    うちの親はめったに来なかったよ
    時間の無駄だと思ってたんだと思う。
    親らしいことなんかなんにもしてくれなかった。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/23(火) 19:30:10 

    >>10
    昔より若い子の性格が酷くなってる気がする、平成産まれくらいから

    他人を傷つけても平気、自分が一番、他人どうでも良い、みたいな感じ

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/23(火) 19:31:55 

    >>29
    なかなか取れない資格職なのかな、、、

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/23(火) 19:33:40 

    >>103
    昔からある話なのに
    少子化だからか、目立つよね。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/23(火) 19:35:59 

    >>6

    だよね。金持ちも貧乏もどうせ最後は死ぬんだから一緒だよ。私は死ぬまで如何に楽して生きるかばかり考えてる。馬鹿みたいに働いたとこで税金がっぽり持っていかれるんだから多少給料安くても緩い職場で働いてストレスフリーな方がいい。節約すれば普通の生活は送れるし。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:00 

    >>10
    子供の数が少子化で減ってるのに自殺者数は増えてるってどれだけ異常な事か

    増やしても自分で死ぬなら意味無いよ

    少子化対策っていじめ対策じゃない?あの旭川事件の加害者全員死刑にすれば子供増えるんじゃないの

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/23(火) 20:06:13 

    >>1
    先週の金曜日、横浜駅で初めてブルーシートを見た

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:32 

    子供の問題は未熟な人が親になるから、だから親の育て方が悪いからいじめっ子が生まれる。そしてそのいじめっ子がクラスメイトを攻撃する。卑怯者のクラスメイトたちもこれまた未熟な親の育てた結果。だからいじめが大ごとになる。

    でもうちの職場のいじめに加担してる男は4人の子持ち。つける薬がない。人格が未熟のまま世間で学びもないまま大人になってぽこぽこ子供を産む。4人も子供いて低学歴低賃金家庭かと思いきや、こいつは高学歴。だからほんとにセンスがないというか、いい年して未熟だから職場いじめにも加担してろくな子育てもできてない。こういう親に育てられた子供は学校でいじめの主犯になったり加担したり卑怯者の行動をすると思われる。4人もこういうおかしな奴のメソッドが伝わると思うと、なんだか子供の世のなかも良くなるわけがないと思った。

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/23(火) 20:42:43 

    >>427
    買ったり、立ち読みで済ましたりです。

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2024/01/23(火) 20:59:49 

    >>254
    ぐさっと来たよ笑
    元コメさんじゃないけど
    たしかに。血圧低いから朝眠いのと、食事の後も眠い、生理中はめちゃくちゃ眠い。
    眠気によるミスが少々。
    周りの人なんで眠くないのかわからない。高血圧なのかな。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/23(火) 21:04:58 

    >>29
    スクールカウンセラーさんがうちの家庭の問題をすぐに見抜いてくれて、母を呼んでお話をしたいって言ってくれたんだけど、もちろん母は拒否。
    どこまで介入すべきなのか真面目に悩んでるカウンセラーさんも多そう。
    私としては、カウンセラーさんがそこに気づかせてくれただけでも救われたけど、私の場合は家庭内の問題だったから。
    学校のイジメの問題は別だと思う。あれはもう早く刑事罰を適用できるようにしないとダメだと思う。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/23(火) 22:13:47 

    小5だけど2クラスしかなくて、子供の参観日に行ったらいつ見ても寝ているかぼーっとしている男の子がいて薬とかの副作用なのかなって思う

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/24(水) 20:21:24 

    >>408
    本当にこれ

    日本の「普通」ってまさに408さんの言う事全てだと思う

    ジャイアンとのび太がいたら、ジャイアンに媚びて生きていくのが日本の正しさ

    私は無理

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。