ガールズちゃんねる

便秘と下痢を繰り返す

158コメント2024/01/26(金) 18:43

  • 1. 匿名 2024/01/14(日) 22:18:52 

    便秘になり苦しむ→下痢になる。
    何度か繰り返します。
    普通のお通じになかなかなれないので困ってます。
    よい方法ありませんか?

    +143

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/14(日) 22:19:11 

    病院へGo

    +188

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/14(日) 22:19:31 

    >>1
    大腸がん検査した?

    +155

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/14(日) 22:19:43 

    >>1
    過敏性腸症候群の可能性ある

    +244

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/14(日) 22:19:44 

    え?病院行かないの?
    うんこを侮ったらだめだよ

    +75

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/14(日) 22:19:48 

    大腸に話しかける

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:03 

    検便とか不安ですよね

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:10 

    まあ過敏性腸症候群かなって感じがするけれど
    一応薬もあるし一回受診したらいい

    +111

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:16 

    今Mr.サンデーでお医者さんが「便秘は死ぬ病気」と言ってた

    +103

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:23 

    ビフィズス菌とか善玉菌増やした方が良さそうね

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:27 

    便秘と下痢を繰り返す

    +10

    -36

  • 12. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:31 

    過敏性腸症候群じゃない?
    強いストレス抱えたり病んだりしてない?

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:32 

    ひとり暮らしだとなるよね。まだ食べれるって思って

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:50 

    ビチビチィッ!

    +2

    -10

  • 15. 匿名 2024/01/14(日) 22:21:02 

    仕事の日など予定がある日は大体便秘気味、
    休みの日や予定があっても朝ゆっくりできるような落ち着いた日は下痢というかゆるくなりやすいです

    +81

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/14(日) 22:21:53 

    >>1
    卵巣嚢腫があった時、こんな感じだったよ。
    とりあえず病院に行ってみて

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:06 

    大病患った人が
    「そういえば数ヶ月(数年)前から、
    下痢と便秘を繰り返してた」
    とかよく聞く話だよ

    病院行った方がいいよ!

    +107

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:07 

    糖尿病もそういう症状ありますよ

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:15 

    家族はそれで大腸ガンだった

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:16 

    >>3
    うちの母親がずっと便秘下痢の繰り返しで50代で横行結腸ガンになったわ

    +76

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:40 

    善玉菌がほぼいないんじゃないだろうか

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:41 

    完全に過敏性だと思うよ

    消化器科受診して!
    検査になると思う

    +30

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:41 

    ひどい便秘で、もう5週間もまともな便が出てない…
    腸閉塞怖いから、明日病院に行ってCTとか撮ってもらう
    入院も視野に入れてる…

    +84

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:42 

    >>1
    毎日ヨーグルト食べてる
    昔よりは良くなった

    +11

    -8

  • 25. 匿名 2024/01/14(日) 22:22:55 

    私ここ数ヶ月生理と同時くらいのタイミングで絶対下痢する。
    夏と違って水分ガバガバとらないからか、夏は毎日快便なのに冬は毎日は出ない、便秘とまではいかないけど。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/14(日) 22:23:05 

    病院でカメラ入れてもらいなさい。
    鎮静剤で眠ったままできるところ多いよ。
    私もこの前行ってポリープ切ったよ!

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/14(日) 22:23:22 

    >>2
    整腸剤貰って終わりだった

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/14(日) 22:23:52 


    高校生の頃から過敏性腸症候群です

    いろいろ試した結果食べ物を気をつけるのが私は効果ありました

    食べるのやめた物

    牛乳 ヨーグルト 
    玉ねぎ ねぎ ニンニク
    りんご 柑橘類
    コーヒー
    ジャンクフード
    人口甘味料
    肉、揚げ物、小麦製品は控える

    毎日、白米と野菜のみそ汁、きのこ類はしっかり摂ってます

    +45

    -11

  • 29. 匿名 2024/01/14(日) 22:24:53 

    >>1
    ヤクルト1000を飲む!

    +3

    -12

  • 30. 匿名 2024/01/14(日) 22:25:08 

    女性は生理にも左右されるよね
    生理近くなると緩くなるし生理終わってしばらくした後は便が少々固い

    +95

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/14(日) 22:25:34 

    >>25
    わかる、生理の時は便がゆるくなる

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/14(日) 22:26:18 

    便秘と下痢を繰り返す

    +5

    -59

  • 33. 匿名 2024/01/14(日) 22:26:20 

    何かストレスを抱えていませんか?
    こうなるとお腹のことそのものがストレスなんだけど、その前の、根本のストレス。
    それを取り除くと治るケースが多いんだけど…。

    私の場合はブラック職場を退職して、それでも症状が改善しなくて、1ヶ月ほとんど外出しない覚悟でセンナ茶を少しずつ量を増やしながら(用法容量は必ず守ってね)飲んで、逆にそのせいか?って感じの下痢とか繰り返しながらちょっとずつまた飲む量を減らしていって、完治させました。
    勝手なやり方だから、やっぱり不安があったら病院も考えてみてね。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/14(日) 22:27:37 

    便秘と下痢を繰り返す

    +6

    -10

  • 35. 匿名 2024/01/14(日) 22:27:40 

    >>1
    うんこ座りする
    冗談に聞こえるかもしれないけど、長年便秘の私が一番効くのがこれ
    お腹を圧迫するポーズが放出を促す。どんな便秘薬よりも効く。久しぶりに出すと硬いからこまめに水分とるようにしてね

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/14(日) 22:28:23 

    痔に気をつけてね

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/14(日) 22:28:48 

    >>2
    家族がこれで心配して大腸のカメラとかしたんだけど、憩室?という穴があるらしく体質的に治療での改善は無理そうだった。でも今のところ病気ではないってことがわかったのはよかった。

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/14(日) 22:28:58 

    >>1
    便秘がひどくて、病院で酸化マグネシウム出してもらってる。
    それで、なんとかなってる。
    大腸カメラやったこともあって、癌ではなかったから、過敏性腸症候群だと思うんだけど。腸内環境って本当に大切よ。

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/14(日) 22:29:56 

    下痢の痛みが全身を襲うのに出したくても固い便が蓋をしてて地獄をみる

    +82

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/14(日) 22:30:20 

    >>2
    ウチの父が常に下痢で初めて便秘になった時、大腸がん発覚した

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/14(日) 22:31:13 

    産後3ヶ月経つけどずっとそう
    お腹痛くなる頻度高すぎてしんどい...

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/14(日) 22:32:44 

    >>25
    生理のときはホルモンの関係で下痢になりやすいと産婦人科医に教えてもらいました

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/14(日) 22:33:10 

    今朝から下痢なんだけど普段便秘だからか下痢と一緒に固形の便も出てくる。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/14(日) 22:34:20 

    玄米フレークで治ったよ

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/14(日) 22:35:07 

    >>36
    もう大痔主だよ。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/14(日) 22:35:16 

    >>34
    この服なんだよ!って思った
    なんかもう少しマシな服なかったのかな

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/14(日) 22:36:20 

    それが通常運転だったわ
    今は漢方飲んで毎日ゆるいうんちしてるよ

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/14(日) 22:36:27 

    >>4
    真面目にそれ

    わちしも意識せずそうだったけど
    特定の何かの前後なお腹の調子が悪くなるのなら
    過敏性超症候群の可能性で受診してみてほしい

    できれば、漢方薬処方してくれる先生だと良いかも

    げりかへんびか体質にもよるけれど、もとの体質を考慮して処方して下さる先生なら、かいげ?するかもですあ

    +3

    -11

  • 49. 匿名 2024/01/14(日) 22:36:28 

    便秘と下痢が繰り返される場合には、大腸がん、大腸ポリープ、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎などが原因になっていることがあります。
    だそうです

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/14(日) 22:36:48 

    >>1
    便秘って何日ぐらいですか?

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/14(日) 22:37:46 

    痔になるよ!

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/14(日) 22:38:59 

    >>4
    私も
    しかもガス型で辛い

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/14(日) 22:40:42 

    >>1
    大腸の検査したほうがいいですよ

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/14(日) 22:41:21 

    >>3
    うちの親もただの便秘と軽く考えてたら大腸がんだった

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/14(日) 22:41:46 

    >>35
    和式トイレって理にかなっていると言うよね

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/14(日) 22:42:15 

    私もそんなかんじの少女が続いて、これはやばいと思いとりあえず水分を沢山飲むようにして酸化マグネシウムを飲んで…を繰り返したらしっかりお通じが出るようになった。水分をしっかり摂ることが大事

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/14(日) 22:43:11 

    同じ症状でしたがグルテンフリー生活やってみたら直りました

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/14(日) 22:43:26 

    >>56
    少女→症状

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/14(日) 22:43:40 

    私は筋腫があったせいか便秘してて、婦人科で下剤もらって飲んでた。
    もともとが下痢しやすい体質だから繰り返す感じだったんだけど 子宮摘出したら治った。
    人間だからたまには便秘する時もあるけど 食生活を見直したりして 今はビオフェルミン飲んでる(夜 2錠)
    朝いい感じになった。
    でも、主さんに当てはまるとは限らないから とりあえず病院行ってから 色々見直してみるといいよ。
    ストレスは腸に来るからね。お大事になさってください。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/14(日) 22:45:41 

    >>6
    大腸「キミが笑ってくれるなら僕は悪にでもなる」

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/14(日) 22:46:36 

    >>9
    昔、海外で便秘で亡くなった子いたよね?

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/14(日) 22:47:22 

    >>1
    ほんと病院行って検査して!
    私それで大腸がんでした

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/14(日) 22:48:03 

    それに加えて黒い血便?出るし、最近は食後に胃痛すごいし吐き気もあるわ。早めに病院に行こうと思います。みなさんも病院に行きましょう。

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/14(日) 22:49:18 

    >>1
    まずは乳酸菌から
    だめなら運動と漢方
    便秘と下痢を繰り返す

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/14(日) 22:49:56 

    >>9
    私もさっき見てました。
    死にたくないので便秘が続いたら次の日休みの日に下剤を飲みます。

    +36

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/14(日) 22:51:48 

    >>30
    私は生理近くは出なくて生理始まると快便だ

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/14(日) 22:51:59 

    >>23
    さすがにそれは長いから、下剤を飲んでも良いかもしれませんね。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/14(日) 22:52:16 


    去年
    長い間そんな感じで、最終的に血便出て大腸検査した
    虚血性腸炎?だったんだけどね

    ずーっと便がおかしいな?って思ってたんだけど
    検査してみたらなんか安心して
    症状は治ったよ

    なんか病気なんじゃ?!って気持ち的にも不安定だった

    一度病院で相談してみるといいかも

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/14(日) 22:53:06 

    >>16
    やっぱりそうなの?
    34歳のときに卵巣嚢腫出来てから毎日快便だったのに便秘になった
    40超えた今は排卵期と生理前にお腹ゴロゴロして出口塞いでる硬いヤツを1日かけて放出してようやく全部出るみたいに長期間苦しんでる

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/14(日) 22:54:11 

    >>9
    脅すわけじゃないけど、マジそうだと思う。
    叔母が長年慢性の便秘だったんだけど、ピンピンしてたのに便秘が原因の腸閉塞になって腸管?が破裂したとかでそのまま帰らぬ人に…
    たかが便秘と舐めてかかってたら命取りになる。
    ちゃんと病院行って薬飲んで出さないとダメだって。

    +45

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/14(日) 22:55:25 

    消化器内科行こうぜ。
    大腸スコープやっといて損はない。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/14(日) 22:56:20 

    私も1週間溜める→下痢して一気に出す
    を繰り返してた
    膀胱炎で抗生物質飲んでから、腸内フローラが変わったのか
    毎日快調になった

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/14(日) 22:57:10 

    >>30
    そのホルモンを毎日コンスタントに出してくれたら、
    私のQOL爆上がりするのにって毎日卵巣に訴えかけてる。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/14(日) 22:58:01 

    >>48
    ちょっと酔ってらっしゃる?

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/14(日) 22:58:29 

    過敏性腸症候群。
    ガスピタンを朝晩と、プレーンヨーグルトにハチミツ入れて毎日食べてると安定するんだけど、少しでもペースが乱れると途端にお腹の調子も崩れる。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/14(日) 22:58:56 

    >>63
    黒い血便(タール便)って結構ヤバい疾患の特徴だよね?
    たしか潰瘍性大腸炎だか何かって…。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/14(日) 22:59:19 

    >>60
    悪性になられたら笑えないやん...

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/14(日) 22:59:31 

    >>1
    サイリウムを飲んでて
    便秘したこと一回もない

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/14(日) 22:59:56 

    3歳児みたいに言うこと聞かないお腹だよ
    まだ時間ある時には全然出なくて
    外出した途端お腹痛くなる

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/14(日) 23:00:05 

    >>23
    1ヶ月以上も出してないのはよくないよ
    腸閉塞は怖いから明日は必ず病院に行くんだよ
    お大事にね

    +48

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/14(日) 23:01:30 

    >>48
    寛解?かんかいかな?

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/14(日) 23:05:39 

    >>76自分の場合はところどころ黒いんだよねー。何かヒジキみたいな黒い粒が便に混じってたりする。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/14(日) 23:07:27 

    >>4
    私もこの病気。
    便秘と下痢を繰り返して、ついにはガス型にまで。
    でも自分に合った整腸剤を見つければ大丈夫。
    あとは食事の見直し。

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/14(日) 23:08:55 

    >>35
    うんこずわりってなにげにしんどいよね。
    旅行先の山奥で和式便所しかなかった時に大きい方しようとして、多分5分間くらいだったけど足が辛くてプルプルしてしまったのを思い出したw

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/14(日) 23:09:02 

    >>53
    私も。若い時全然水分採ってなかった。朝500のペットボトル買って出勤するけどほとんど残して捨ててたよ。。そんで出なくて溜まって外出して体が冷えてしまったタイミングとかで下痢の繰り返し。だから外出するのも怖くて。今は旦那の影響で水分が大事と知って1リットルは飲んでると思う。食事の最中とか後とかにしっかり飲むのも大事。水分で押し流すので。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/14(日) 23:09:21 

    >>6
    ▷説得する
    ▷勧誘する
    ▷威嚇する
    ▷歌う

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/14(日) 23:09:30 

    >>83
    よこ。
    食事は何に気をつけてますか?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/14(日) 23:10:03 

    >>1
    今幾つか知らないけど将来的に大腸がんになる確率がすごく高いと思う。私も小さい頃から便秘で今アラサーで下痢と便秘を〜、だけど多分将来的にはそうなるだろうって思ってる。どうしようもないよ、よくある運動して規則正しい生活して栄養考えて食べて〜なんて言われたって、そんなのとっくにやってるわって話だし。

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2024/01/14(日) 23:10:55 

    >>44
    私はオールブラン
    バナナと粉末の食物繊維もトッピングしてる
    これを始めてからバナナう◯ちです

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/14(日) 23:11:45 

    >>74
    元コメ、酔ってる人が言ってると思うとちょっとかわいいw

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/14(日) 23:12:25 

    >>63
    黒い便は胃か十二指腸から出血してる可能性がある

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/14(日) 23:13:04 

    >>1
    10代後半から25歳くらいまでそんな感じでした。
    今37歳だけどマグミットのおかげ(酸化マグネシウム)のおかげで便秘をしないようにしていたら下痢をしなくなりましたよ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/14(日) 23:13:19 

    >>85>>56へのレスの間違いでした

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/14(日) 23:13:40 

    >>34
    これはヒドいwコラじゃなくて?マジで?

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/14(日) 23:16:11 

    >>38
    私もカマグないと出ない。
    病院でカマグ処方して貰う前にはラキソベロンっていう下剤出してもらってたけど、お腹が痛くなって辛いと言ったらカマグ処方してくれた。
    お腹痛くならず自然な感じで排便できて「この薬に出会えてよかった、ありがとうございます」って先生にお礼言ってしまったw
    でも飲まなくても出せるようになりたいな。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/14(日) 23:18:14 

    >>39
    森三中の大島さんか黒澤さんか、どちらかが便秘で、トイレできばりまくってたら首あたりの皮膚の毛細血管が切れたか何かで充血して偉いことになったと言ってた。
    激しく同意してしまったw

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/14(日) 23:18:33 

    >>20
    うちの母はその状況まったく同じプラス痔があった。
    出血は痔からと思っていたみたい。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/14(日) 23:20:05 

    たまにあるの
    腹は下痢っぽい雰囲気
    いざトイレに行くと全然出ない
    やっと振り絞って?出たのは下痢気味
    でもちょびっとしか出ない
    そしてたまにいぼ痔になる
    私だけかな

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/14(日) 23:20:30 

    さっき
    まじ
    ゲリラ
    ライブ
    ⚡️

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/14(日) 23:21:40 

    >>1
    主さんは大腸カメラと胃カメラやった方がいいと思いますよ
    大袈裟でもなんでもなく本当に

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/14(日) 23:22:38 

    >>55
    よこ
    確かにあの体勢になると便意催すね
    逆に座りっぱなしだと便秘になりやすいともきく

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/14(日) 23:23:17 

    >>1
    病院行った方が良いよ。
    良性のポリープならすぐ取れるから。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/14(日) 23:23:31 

    >>4
    私もこれだと思う。
    昔からガスがすぐたまるし、何日か出ないなと思うと普通の便から始まり下痢して1日数回トイレ行くパターンを繰り返す。
    で、下痢の後しばらくすると異常にガスがたまる。

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/14(日) 23:26:12 

    テレワーク続くとやだなあ

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/14(日) 23:28:04 

    >>63
    もう早急に、本当に早急に病院に行ってください。なんなら救急車を呼んでもいいレベル。黒い血便に胃痛に吐き気って相当ヤバいよ…人にアドバイスしてる場合じゃないです。本当に今夜、遅くとも明日の朝一に病院へ行きましょう。

    +26

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/14(日) 23:29:10 

    大腸がんの可能性あるよ、検査行こう

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/14(日) 23:31:26 

    >>67
    下剤たくさん飲んでも、浣腸しても出ないんです…

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/14(日) 23:32:36 

    >>80
    ありがとうございます!腸閉塞で死ぬ人もいるそうなんで怖いです…。病院行ってきます

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/14(日) 23:34:55 

    >>107
    それはもう腸が蠕動運動してないんだね
    何かの病気の可能性も高い
    脅すわけじゃないけど検査あるのみだよ

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/14(日) 23:34:57 

    >>99
    私のライブはまだ終わらないよ。
    第2ステージ行くよ。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/14(日) 23:35:37 

    >>107
    横だけど食生活が気になります
    バランスよく食物繊維もちゃんと摂ってますか?

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/14(日) 23:44:21 

    >>15
    脳腸相関

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/14(日) 23:46:02 

    >>111
    キムチや納豆や大根なんかも、とるようにしてはいるんですが…
    12月に父が危篤になって、急遽帰省して以来出ません…。実家のトイレの水はねが気になって仕方なくて以降、便秘になりました

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/14(日) 23:47:27 

    >>113
    トイレ環境が良くないと、出るものも出なくなりますよね…
    腸はデリケートですし。

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/14(日) 23:47:32 

    便秘と下痢を繰り返すのは大腸がんの可能性があると聞いたことがある

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/14(日) 23:47:40 

    >>110
    私となちゃんの
    2人だけの
    会話やねん
    🤙

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/14(日) 23:47:58 

    >>107
    腸もみはやりましたか?
    何日か続けてやると効果ありましたよ!

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/14(日) 23:53:26 

    食事改善したら良くなった!小麦、砂糖極力取らなくしたら改善されたよ!

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:37 

    >>1
    私も昔から便秘と下痢繰り返してる
    たまに良い便も出るんだけど
    ガルちゃんでビオフェルミンおすすめしてくれた方がいて、飲んでみたけどお腹が張って苦しすぎて…合っていなかったのかなと諦めた

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/14(日) 23:57:42 

    >>113
    善玉菌を増やすことが大切みたいだから乳酸菌飲料をたくさん飲んでみるのはどうかな
    私は昔、便秘薬なしでは絶対に出せなかったんだけど勤務先の薬局でマグネシウム勧めてもらって段々と自力でも出せるようになったころ、とにかく乳酸菌飲料とか牛乳とか飲みまくって出す癖をつけた
    そのお陰かどうかは微妙だけど今では便秘することは稀になった

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/15(月) 00:01:11 

    最近、腸腰筋を解してるから便通が良い。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/15(月) 00:02:28 

    >>1
    大腸の検査早くして!

    何も無ければ御の字

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/15(月) 00:20:58 

    >>4私も便秘型IBS。普通に3週間出ないし、薬で出したら水下痢になる。もう硬すぎて出す力ない。。。

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/15(月) 00:38:55 

    >>1
    検便してる?話はそれからよ。せめて2年に一度は大腸検査しましょう。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/15(月) 00:39:23 

    >>37
    KANさんがメッケル憩室ガンで亡くなりました。
    初めてメッケル憩室というのをしりましたが、憩室というのは珍しくはないの?

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/15(月) 00:40:37 

    >>74
    >>90
    完全に酔っ払いでした
    バレてましたか…大変お恥ずかしい…
    お二人のコメントでちょっと目が覚めたようなそうでないような。
    今もなお絶賛酔っ払い中ですがなんかありがとうございます。
    優しいがる姉さんのおかげで、明日の仕事も頑張れる気がするよ!

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 00:43:16 

    みんなどれくらいから便秘だなーって感じる?
    子供の頃から4日〜1週間出ないとか当たり前だったから
    本当にちゃんとした形のあるウ○ピみたの数えるくらいしかない
    私は3日目くらいから浮腫と吐き気がする

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/15(月) 00:43:49 

    >>125
    憩室があるのは珍しくないらしいです。
    検査は定期的に受けるべきだとは思います。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/15(月) 00:45:21 

    うんこの不調が大病の始まり
    うんこを侮る者はうんこに泣く
    うんこはあなた自身の健康の表れ
    さあ、まずは消化器内科へ。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/15(月) 00:47:06 

    下痢型なのでしゃがむのが怖い
    立位でもくしゃみや咳でも危うい時がある

    念のために吸水シートはいつも使用してるけど、安心なんて程遠い

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/15(月) 01:06:32 

    >>1
    生理周期は?

    私は普段、便秘気味だけど。生理になると軟便、下痢っぽくなる。
    生理が終わるとまただんだんと便秘気味になる。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/15(月) 01:15:42 

    >>1
    主さん巻き肩じゃない?違ったらゴメンなんだけど、
    イスに座ってスマホ見てる時とか二の腕とか肘を前じゃなくて少し後ろにやる感じで見る(姿勢は正しくし過ぎるとお腹が緊張する感じがするので自分は姿勢自体はリラックスして見てる)ようにすると便秘解消しやすくなったよ。下痢の回数も減ったし
    肩とか関係ないようでやっぱり体ってつながってるんだなと実感した 

    画面が目から近くなるのが難点ではあるけど、スマホ見る時以外でももし巻き肩だったらだけど、良かったらためしにやってみてね

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/15(月) 02:28:27 

    >>113
    キムチは完全な刺激物ですからすぐに止めましょう
    とりあえずヨーグルト(砂糖は厳禁)などちゃんと摂って毎日キャベツを食べるだけでも効果あると思いますよ
    後は適度な運動です
    油断していると簡単に大腸がんになりますよ

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2024/01/15(月) 02:32:15 

    毎日コーラック飲んでる
    金曜夜にたくさん飲んで土日に出してる

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/15(月) 03:18:13 

    ラジオ体操全力でやるのが私は効いたよ。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/15(月) 04:02:14 

    昨日の夜中、お腹空いたな・・・でも何か作るのはめんどくさい・・・ってなった時、数時間前に見てたハコヅメ!のドラマで袋麺を割って、粉末スープを掛けて振って食べるってのをやってたの思い出して、やったら美味しい!ってなったけど、30分位したらお腹痛くなって、トイレ直行。滅茶苦茶お腹痛いーー!ってなってたら案の定お腹下しまくり。後で調べたら、袋麺は生で食べたらお腹壊すって見て、ドラマで放送するなよーー💢ってキレながら寝た笑

    +7

    -5

  • 137. 匿名 2024/01/15(月) 05:50:37 

    便秘が限界になると下痢になる。あとは便が腸に残ってるのか水分抜けてカチカチでうさぎのフンみたいになるのが出すときにツラい😭

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/15(月) 07:17:22 

    >>1
    主さん含めここで病院薦められた人は即刻行って
    そしてちゃんと報告して

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/15(月) 07:50:41 

    >>1
    太ってる時そんな感じだった。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/15(月) 08:04:10 

    >>35
    わかる!私さ、母親と電話で話すとき固定電話なんだけどずっとしゃがんで話してるのね、どんどん便意がくるんだよね笑

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:34 

    幼少期から便秘で気にしてなかったけど、アラフォーになりどうにもこうにも出にくくて、トイレで苦しんでたら、数日後黒い出血があり大腸内視鏡検査をしたら、大腸がんで進行してました。検査は大事。
    もっと早くしてれば治療も楽だったのに後悔ばかりです。

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:29 

    >>1
    果物だけ食べる生活を続けて、改善してきたら、朝は果物昼や夜は栄養バランス考えた野菜中心の生活

    にしたら本当に良くなったけど、果物高いし大変なのでできなくなりました

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:06 

    >>1
    経験者です。
    過敏性腸症候群かもしれないし、大腸ガンの可能性もゼロではありません。
    受診して調べてもらうと安心です。
    私の場合は過敏性腸症候群はストレスを感じると始まります。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/15(月) 10:55:26 

    >>1
    大腸癌でそういう症状になるそうよ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/15(月) 11:08:30 

    お腹が張って苦しい感じがしたりおならの回数が増えたりするのは何かの病気ですかね?教えてほしいです🙏

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/15(月) 12:13:06 

    おならがめっちゃくさいです。
    病的な香りがします。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/15(月) 12:17:25 

    >>82
    性質や色の違う便が混ざってまだら状になるのは消化機能が弱ってるからって聞いた事ある。
    でもあなたの場合はどうか分からんから、とりあえず病院へGO

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:14 

    >>4
    私がそれ。
    便秘の時もあるし1日1、2回軟便が出る時もある。
    後はお腹がギュルギュルしていて空腹でもないのに腹鳴する事もあるな。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/15(月) 12:58:23 

    やっぱりヨーグルトって良いのかな?

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/15(月) 18:44:44 

    下痢食べたら下痢しなくなります。
    今日必ず今すぐ下痢たべてください。
    下痢食べたら感想を教えてください。

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/15(月) 19:24:53 

    >>117
    腸もみ、効果ありそうですね!YouTubeとか見てやってみます

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/15(月) 23:28:56 

    私はストレスかなぁ。
    車に長距離乗らなきゃ行けない時は下痢しやすい。高速乗っちゃうと行けない緊張からなのか?
    でも基本すぐお腹壊してる。
    最近は2歳の息子がキノコ好きで一緒に食べてるおかげか、コロコロしたりするけど毎日でるよ。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/17(水) 07:06:49 

    >>1
    病院行って無事なら、単純に食生活かなあ
    わたしもそんな感じだったけどコンビニのものをやめたり水分や青汁をとるようになったら治りましたよ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/17(水) 07:24:33 

    私も便秘と下痢の日常です。
    自宅では滅多に出ないけど外出したらお腹を壊すから本当に辛いです。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/18(木) 12:12:14 

    生理前は便が固くなるねえ…
    今生理後だからゆるい状況

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/18(木) 12:13:57 

    結構ヨガは身体あったまるからいい
    下腹部不調だなって思イツツヨガ行くと収まるみたいなことある

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/24(水) 20:59:14 

    腸内洗浄ってどうなんだろうやってみたい

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/26(金) 18:43:16 

    >>3
    健康診断の検便で引っ掛からなきゃ平気?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード