ガールズちゃんねる

トヨタ、世界生産が過去最高 23年、1~11月で更新

191コメント2024/01/07(日) 11:42

  • 1. 匿名 2023/12/28(木) 13:07:56 

    トヨタ、世界生産が過去最高 23年、1~11月で更新 | 共同通信
    トヨタ、世界生産が過去最高 23年、1~11月で更新 | 共同通信nordot.app

     トヨタ自動車が27日発表した11月の世界生産台数は前年同月比11.2%増の92万6573台で、単月として過去最高を更新した。1~11月の累計生産は923万1068台となり、1カ月を残して通年の最高だった2019年(905万3517台)を上回った。国内や北米、欧州の堅調な需要に支えられた。...


    新型コロナウイルス禍で停滞した経済活動の回復や、減産につながっていた半導体不足の緩和も寄与した。

    +24

    -20

  • 2. 匿名 2023/12/28(木) 13:08:10 

    いえーい

    +25

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/28(木) 13:08:20 

    ダイハツは大丈夫なの?

    +84

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/28(木) 13:08:38 

    ダイハツ大敗北

    +19

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/28(木) 13:08:42 

    夏のボーナス大丈夫かなーって不安になる。

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:08 

    トヨタは電気自動車で遅れてるからねー。この先どうなるのか‥
    水素より電気だよ。目を覚ませ!

    +6

    -45

  • 7. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:13 

    円安でトヨタだけ潤ってるんだね

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:14 

    >>1
    不正誤魔化し大好き日本人の限界

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:15 

    トヨタにそんな人いません!

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:19 

    すご〜

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:32 

    >>4
    ダイハツはトヨタの子会社だよ

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:41 

    不景気日本でも、車だけは希望だと思ってた。

    ダイハツ事件、どこまで日本の車産業に響くか心配

    +62

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:46 

    そのわりにはかなり新車の納車遅れてるみたいだけど。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:56 

    トヨタのために
    消費税を払って納めてるなんて
    お人よし通り越して⚪︎⚪︎障害だな
    日本🐒は

    +15

    -12

  • 15. 匿名 2023/12/28(木) 13:10:23 

    >>11
    完全子会社だもんね
    トヨタグループだわ

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/28(木) 13:10:43 

    EVを勧めてたマスコミは所詮ゴミか

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/28(木) 13:10:43 

    >>6
    電気もうまいこといってないよ

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/28(木) 13:11:11 

    >>1
    TOYOTAも割とやらかしてるのに小さなニュース扱いになって、その後何事もなかったようになってるのは何故?

    +33

    -5

  • 19. 匿名 2023/12/28(木) 13:11:18 

    トヨタに従兄弟が入った。高学歴ばっかりよ

    +2

    -9

  • 20. 匿名 2023/12/28(木) 13:11:30 

    日本国内の売上げなんて大した事ない
    世界で売れてるトヨタの安定感よ

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/28(木) 13:11:41 

    >>12
    遠の昔から日本の主要産業は騙しだよ

    +2

    -7

  • 22. 匿名 2023/12/28(木) 13:12:01 

    配当あざーす

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/28(木) 13:12:03 

    >>6
    車業界ではトヨタを失墜させるべく電気に力を入れていて
    トヨタが電気に重心を変えたら一気にガソリン車に戻してはしごを外そうという話があるらしいし
    どうかと思うわ
    水素は頑張って欲しい

    +46

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/28(木) 13:12:23 

    >>6
    EV大失敗してるから、トヨタが好調なのよ?
    みんなEV捨てて、ハイブリット買い始めた

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/28(木) 13:12:30 

    >>3
    ダイハツに部品供給してる工場一日早く休みになったらしい

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/28(木) 13:12:31 

    >>1
    自動運転技術もEVも全て中国頼りで先は暗そう

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/28(木) 13:12:36 

    なんやかんやトヨタ車ばっかり乗ってる私

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/28(木) 13:13:08 

    世界生産過去最高もいいけど、ダイハツの不正が発覚したけどトヨタはしてないのか?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/28(木) 13:13:09 

    トヨタは全方位だから、卑怯者の欧州連中がルール変えてきても大丈夫だよ

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/28(木) 13:13:18 

    円安でウハウハ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/28(木) 13:13:47 

    >>6
    将来的にガソリン車は消えていくことは確定なんだから、電化だと思うけどなぁ

    +0

    -12

  • 32. 匿名 2023/12/28(木) 13:14:04 

    トヨターーー

    多額の納税ありがとうーーーーー

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/28(木) 13:14:12 

    在日多すぎワロス

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/28(木) 13:14:15 

    >>13
    一般家庭の納車より、複数台トヨタ車所有してくれてる社長のご家庭への納車を優先してるんじゃないかな?

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/28(木) 13:14:41 

    >>6
    電気代高くて無理だよ。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/28(木) 13:14:41 

    >>1
    絶好調なのは、円安のおかげやで?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/28(木) 13:15:27 

    >>19
    一般職は短大と女子大が多いよ

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/28(木) 13:15:30 

    >>29
    朝鮮乞食みたいなこと言われないでよ

    自国が自国に有利なルール作ることは当然なんだから。アメ奴隷の乞食猿が異常なだけ

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2023/12/28(木) 13:15:48 

    >>14
    トヨタ、世界生産が過去最高 23年、1~11月で更新

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/28(木) 13:15:51 

    >>18
    トヨタだから

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/28(木) 13:16:01 

    >>6
    ヨーロッパだって電気一本化に同意しかねてる自動車業界関係者は結構いるはず。
    なぜなのか、そういう意見は大きく取り上げられる機会が少ないけど。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/28(木) 13:16:20 

    株価に影響あったかな
    最近の円高とダイハツの影響で
    しばらく怖くて見てない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/28(木) 13:16:28 

    >>33
    すいません、私も在日スカウター欲しいので売って頂けませんか?200万円は用意してます

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/28(木) 13:16:49 

    ダイハツのことはなかったことにしないでしょうね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/28(木) 13:16:58 

    >>6
    今どき電気だなんて言ってるのは韓国くらいだよ

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/28(木) 13:17:16 

    >>9
    笑。ヤーレンズの漫才だっけ?めちゃ笑った

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/28(木) 13:17:21 

    >>6
    ガル民はガソリン代高いと殺す気かって
    怒るからガソリン車乗ってそうだよね笑

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/28(木) 13:17:22 

    >>23
    ハイブリッドの考え方って、リスクマネジメント的にもとてもいいと思うけどね。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/28(木) 13:18:25 

    >>44
    不正大好きな劣等日本人だから無かった事にするだろうね。
    そもそも企業存続させる前提で世論が動いてる時点で日本人はクソ朝鮮猿だよ。
    この民族に正義感なんてない。

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2023/12/28(木) 13:19:25 

    >>44
    トヨタに社名変更

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/28(木) 13:19:30 

    トヨタ方式で下請けは泣いてるのにな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/28(木) 13:19:43 

    円安だから売上高もすごそう

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/28(木) 13:19:46 

    輸出産業は円安の恩恵受けすぎw
    物価高で家計は大変だけど

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/28(木) 13:19:59 

    >>18
    なんかやらかしたの?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/28(木) 13:21:43 

    トヨタの妻

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 13:22:18 

    ダイハツはトヨタに吸収合併させてダイハツとしての歴史は終了してトヨタになればイイ。
    既存の工場はトヨタの軽自動車を製造する専用工場にすれは、雇用は守られるしクルマ造りも安定する。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 13:22:49 

    >>6
    ガソリン車でも雪で苦労してる日本で本気でEVが流行ると思ってるのなら頭悪すぎると思う

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 13:23:34 

    EV車なんて、売れないし、いらないという証拠
    ハイブリッド最強
    次は水素だな

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 13:23:48 

    >>56
    てか実質トヨタの軽部門みたいなもんじゃないの?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 13:24:27 

    半島の奴らには、絶対には負けるな!

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 13:25:41 

    >>3
    トヨタなのにルーミー乗ってるから涙目
    月曜日からもうディーラーお休みだから、お知らせは年明けかなあ
    ダイハツのせいで休み返上になってたら気の毒だわ

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 13:25:44 

    >>1
    輸出還付金で法人税納税額よりたくさんキックバックもらってるんだっけ?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 13:26:20 

    >>6
    なんでトヨタが好調なのか考えよう。
    EVにオールインした会社がダメダメだからでしょ?

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 13:27:01 

    >>56
    例の事件で、ダイハツのマークが恥ずかしいというユーザーが増えた。
    トヨタのエンブレムが付いたら一安心って事か?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 13:27:10 

    夫がお世話になってます。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 13:28:23 

    高島屋とダイハツどっちが悪質?

    ダイハツ+
    高島屋 一

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 13:29:28 

    >>6
    EV普及率ダントツなノルウェーは石油輸出した金で補助金出してるという矛盾

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 13:29:46 

    トヨタの話題なのにダイハツ一色になってて笑う
    日本のいいニュースは意地でも潰す流石在日だらけのガルちゃん

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 13:30:25 

    >>13
    6月に注文したけどまだまだ来ない…

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/28(木) 13:31:07 

    >>55
    それはすごい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 13:33:23 

    >>60
    日本人「そうだ!日本人のお家芸である不正捏造で世界と戦おう!」

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/28(木) 13:34:32 

    >>46
    令和ロマンだよ〜

    バカ!バカクッキー!クッキーバカ!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/28(木) 13:34:51 

    ダイハツがどうにかなっても関係ないよ誤差
    EVなんてゴミは中古で忌み嫌われるからBMW以上にやばい存在

    テスラだけ例外的にまともな値段が付く
    私は絶対乗らないけど

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/28(木) 13:34:53 

    >>46
    自己レス
    突っ込まれる前に訂正

    令和ロマンの漫才でした

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 13:36:50 

    下請けは泣いてるんですけどね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 13:37:12 

    >>72
    74です。遅かった…

    がるちゃんにはこんな人います。(私です)

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 13:37:21 

    >>11
    子供が悪さしたら親の責任だからね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/28(木) 13:37:36 

    さすが世界のトヨタ

    これからも頑張ってほしい

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 13:39:41 

    >>3
    ダメなの

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/28(木) 13:39:58 

    >>55
    トヨタとアイシン
    育休中

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/28(木) 13:40:40 

    >>70
    工業高卒かも

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/28(木) 13:42:38 

    >>78
    その影で期間工が苦しむ
    軽い気持ちで「頑張れ!」なんて言うものではない!
    重い気持ちならいいけど…

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 13:44:54 

    >>81
    工業卒は大手工場に就職しやすい!
    新卒で大手に入れば勝ち組

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 13:45:17 

    >>3
    言うても世界のトヨタよ
    イチ子会社のダイハツがやらかしても、びくともしないだろうよ

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/28(木) 13:45:17 

    自家用車文化なんてもうオワコンなのにね

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2023/12/28(木) 13:45:20 

    >>19
    従兄弟のマウントは旦那マウント以上に見ていて恥ずかしいから辞めよう

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/28(木) 13:45:25 

    >>23
    これ、ネトウヨが妄想してる何でも日本のせいにする朝鮮人像そのものじゃん。

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/28(木) 13:45:25 

    >>77
    ガル子ママの責任

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/28(木) 13:46:01 

    >>73
    テスラも最悪になってるよ
    日本じゃ全く売れてないし、海外でもゴミになりつつある
    中古が売れないのは、テスラも一緒

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/28(木) 13:46:02 

    >>85
    オワコンじゃねえ!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/28(木) 13:46:48 

    >>81
    年収知らないの?
    工業高校卒で充分

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/28(木) 13:48:28 

    >>9
    いっぱいいる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/28(木) 13:49:40 

    フォードのEV火災事故、原因は韓国製バッテリー…米当局の文書で判明 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS
    フォードのEV火災事故、原因は韓国製バッテリー…米当局の文書で判明 - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICSkorea-economics.jp

    去る2月4日、米国でフォードF-150ライトニングの出荷場で安全検査のために待機していた車両から火災 […]



    頑張れよ!コリアン共!
    アメリカ自動車メーカーとの訴訟はこれからだ!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:50 

    >>91
    給与が高ければいいという問題ではない
    その価値観ならホストでもいいし風俗でも構わなくなる
    やはり知能は高いほうがいい

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:26 

    >>56
    エンブレムの4つの輪が示すように、かつて、ドイツのアウディが、NSU、DKW、ホルヒ、アウディという4つの独立した自動車会社だったものを終戦後に吸収合併してアウディになったように、ダイハツや日野自動車など、不祥事を起こしたメーカーは看板をおろして、親会社に完全吸収されるしか生き残る道はないと思う。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:59 

    >>91
    三河なんてそんな家庭ばかり

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/28(木) 13:53:03 

    >>94
    ホワイト企業ですよ
    福利厚生充実してますよ
    皆さん穏やかですよ
    だってお金持ってるもの

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/28(木) 13:53:58 

    >>94
    だいたいこんなとこでドヤるとは工業高校卒

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/28(木) 13:54:08 

    世界各国に工場作って現地の人を雇用して車作って売ってたら、どこかの国でダメになっても他の国でカバーできるもんね
    賢いやり方だなと思う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/28(木) 13:54:28 

    >>97
    うちは院卒だよ
    私は育休中

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/28(木) 13:55:38 

    トヨタ、世界生産が過去最高 23年、1~11月で更新

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/28(木) 13:55:40 

    >>97
    技能員は結構元ヤンも多いよ
    地方からの子も

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/28(木) 13:58:59 

    >>100
    事務系てすか?
    現場でもって話です

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/28(木) 13:59:34 

    >>94
    ホストなんかと比べるものではない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/28(木) 13:59:49 

    >>103
    なんだよ現場って笑

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/28(木) 13:59:55 

    >>103
    てす

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/28(木) 14:00:02 

    >>102
    だから何?
    妬むなよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/28(木) 14:00:44 

    >>105
    労働作業者

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/28(木) 14:01:10 

    >>104
    工業高卒だと中学時の知能は変わらないかも
    工業高校では頑張ったとは思う

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/28(木) 14:02:43 

    >>105
    🚗🪛じゃあ、組立

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/28(木) 14:03:08 

    >>109
    工業高校はバカばかりっていう思い込みは何?
    願望?
    頭のいい子もいるでしょうに

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/28(木) 14:04:00 

    >>111
    頭良かったら豊田高専行くかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/28(木) 14:04:14 

    >>53
    日本経済なんてトヨタ一本足打法だからね

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/28(木) 14:04:58 

    >>109
    変わる!
    工業知識が身につくと同時に、知能も変わる!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/28(木) 14:05:00 

    これだけ利益あるのに国から助成金しこたまもらって経産省の天下りガンガン入れてる朝鮮系売国企業だよね?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/28(木) 14:05:03 

    >>111
    中学の時にオール3なら充分上位にいけるよ
    工業高校では

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/28(木) 14:05:32 

    >>112
    なんか絡みたいのね
    他の人に行って👋

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/28(木) 14:05:52 

    >>111
    電気科はレベル高し

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/28(木) 14:06:39 

    >>95
    豊田章男会長はダイハツを見放すつもりでいるみたいよ…

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/28(木) 14:08:29 

    >>116
    上位に行けたらトヨタに入社できるの?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/28(木) 14:08:32 

    >>102
    それでもトヨタに務めているってだけで、社会的信用度は大きいよね!風俗やホストなんかより

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/28(木) 14:11:28 

    >>120
    枠たくさんあるから行けるよ
    愛知県の工業高校ならね

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/28(木) 14:12:22 

    >>122
    枠たくさんあるの??
    知らなかった〜
    って嘘つくなよ笑

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/28(木) 14:13:41 

    >>123
    知り合いは地方からの集団就職だよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/28(木) 14:14:48 

    現場の人はどうなの?「生産時間内に作らなきゃいけないから死にそう」とか言ってない?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/28(木) 14:15:02 

    >>111
    どした?願望や思い込みではないよ
    頭いい子は進学校に進む
    わざわざランク落としてまでして工業に進学する理由が見つからない
    なんかゴメンよ笑

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/28(木) 14:15:20 

    >>123
    高卒の採用がいちばん人数多いから
    学校推薦ではあるけど愛知のどこの工業高校にもある

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/28(木) 14:16:10 

    >>118
    偏差値40くらいだろ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/28(木) 14:16:57 

    >>124
    かなり前じゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/28(木) 14:18:21 

    >>127
    10年前くらいに高卒採用減らしたから多分トップくらいしか入れないと思うよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/28(木) 14:19:16 

    >>126
    いるのよ
    それが笑

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/28(木) 14:20:46 

    なんだかんだ強いな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/28(木) 14:24:36 

    >>130
    高卒は毎年600人位採用してない?
    大卒はそれよりかなり少ない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/28(木) 14:27:24 

    >>130
    コネもあるよ
    父親が技能員だと息子ももれなく就職してるわ
    工業高校卒で

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/28(木) 14:30:31 

    >>133
    地元だけどトヨタ入社厳しいよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/28(木) 14:31:00 

    >>131
    いないよ笑

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/28(木) 14:32:44 

    >>61
    これ、ディーラーからうんともすんとも何にも連絡こないまま年末年始になっちゃいますよね。
    ルーミーのエンジンはダイハツだから大丈夫なんだろうか。
    大手スポンサーのトヨタだからか何にも報じない。
    年末年始に何か起こったらどうしよう。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/28(木) 14:35:37 

    >>135
    いや工業高校からが1番簡単だから

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/28(木) 14:38:51 

    >>138
    工業高校に通わせましたけど笑
    あまり詳しくは言えませんけど厳しいです!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/28(木) 14:39:21 

    >>6
    雷落ちたら動かなくなるってよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/28(木) 14:41:02 

    >>89
    いや全然マシなの他社のEVに比べたらw
    ハイブリットと比べたらそのテスラですらゴミってだけで他メーカーは産廃です
    環境負荷とかどうでもいいよ庶民はお金がなくなる、価値のない車を握る事の方が100倍つらいんだもの

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/28(木) 14:42:21 

    >>139
    なんだ工業高校卒の親なのね
    大卒の就活知らないでしょ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/28(木) 14:44:44 

    >>142
    はいはい笑

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/28(木) 14:45:36 

    トヨタイズム編集長の呪縛から逃れたおかげ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/28(木) 14:47:01 

    >>130
    刈谷工業から7人がトヨタに採用

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/28(木) 14:47:24 

    >>126
    頭良かったら進学校から名大か名工大かな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/28(木) 14:48:06 

    >>146
    トップクラスは東京の大学

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/28(木) 14:48:15 

    >>145
    どこの工業高校もそれ位の枠あると思う

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/28(木) 14:48:47 

    >>7
    その潤ったものでダイハツ問題をどうにかすべしw

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/28(木) 14:49:21 

    >>147
    いや名大や名工大でいいの
    人数いちばん多いから

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/28(木) 14:49:25 

    >>6
    ハイブリッド車を作れるトヨタが電気自動車を作れないはずがない
    あえて作ってないのよー

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/28(木) 14:49:42 

    ちなみに理系の就活で自動車メーカーは人気がない
    トヨタでも東大京大の人気企業ランキングでトップ50にあまり入らない

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/28(木) 14:51:08 

    面倒くさいのがいる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/28(木) 14:51:55 

    >>152
    そうなのよね
    みんな愛知で一生終えるのは嫌みたい
    東京もあるにはあるけど

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/28(木) 14:54:36 

    トヨタは地元こ上の中以下の公立高校出身の憧れだからな
    東海や南山海陽のような名門私立、旭丘のようなトップ公立の子たちはトヨタに興味がなくて医学部や東京か関西の大学から大手企業を目指す

    三代目岩田なんかは地元のボンボンだけど中学から慶應
    豊田章男は高校から慶應
    林修は東海から東大

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/28(木) 14:57:40 

    >>114
    トヨタに勤めても頭の中は空っぽ
    知能が変わるということはエンジンをボアアップできるということ
    生まれつき軽自動車はクラウンにはなれない。660ccはがんばっても2500ccになることは絶対にないよ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/28(木) 15:00:55 

    >>107
    すごいよ!元ヤンでトヨタなんて人生大逆転!指名No.1のホスト並みに偉い

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/28(木) 15:03:40 

    地元豊田だけど、高専からトヨタの人もいるしトヨタ学園からそのままトヨタ入社の人もいるし地元高卒からトヨタの人もいるよ(笑)
    学歴だけで見るなら本当にピンキリだから比べようがないよ(笑)

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/28(木) 15:04:58 

    >>158
    職種も多様だしね笑

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/28(木) 15:05:00 

    >>23
    でも結局EVEV言ってた欧州では愚策だったと認めざるを得ない状況みたいだし。
    1番売れたのは中国メーカーでヨーロッパのメーカー涙目だったし、EV車買っても使えないから結局ガソリン車に戻す人多いみたいじゃん。
    ベンツとか30年までに完全EV化宣言してるけどどうかしてるとしか思えない。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/28(木) 15:18:01 

    >>158
    その最下層の声がデカいのよね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/28(木) 15:29:52 

    >>29
    トヨタはけっこう「いじめ」にあってきたよね。
    でも柔軟に対応する姿勢があるから強いんだと思う。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/28(木) 15:33:07 

    今受注停止の車種多いけどなんで?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/28(木) 15:41:16 

    >>161
    その最下層でも年収700万以上あります

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/28(木) 15:44:04 

    高卒でトヨタに行きたいなら
    豊田市内の工業高校がお勧め
    毎年40人以上就職してる
    偏差値は40ちょい

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/28(木) 15:45:51 

    >>165
    もちろん1校からの就職者

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/28(木) 16:20:34 

    >>3
    密告したんだし、ちゃんとダイハツの面倒見てやりなよ。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/28(木) 16:26:58 

    >>167
    本丸はトヨタ
    文春砲に震えています

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/28(木) 16:39:17 

    >>1
    でもしばらくこれから円高に逆回転

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/28(木) 16:47:17 

    >>6
    今はやっぱりトヨタが正しかったって流れになってるのに

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/28(木) 17:32:24 

    >>1
    でも買わない。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/28(木) 17:33:03 

    >>72
    クッキーは訂正してください!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/28(木) 18:07:38 

    >>71
    は?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/28(木) 19:05:34 

    >>31
    本当にガソリン車は消えていくのかな?
    EVがやっていけるのは、電気の充電が可能なある程度インフラが発展している国だけだよ。地球上には、まだまだEVではやっていけない地域があって、そういうところに人も住んでいて、物を運んだりしているから、ガソリン車がゼロになるとは思えない。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/28(木) 19:10:31 

    社員に還元して😣

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/28(木) 19:30:07 

    >>23
    単純にバブルだった中国がEVに力入れてたからチャイナマネー目当てで市場がEVに流れただけでチャイナマネーも当てにならなくなってきたからEVの流れも縮小してるだけでしょ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/28(木) 22:27:31 

    企業は好調なのに庶民には増税する自民党政権

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/29(金) 01:00:29 

    トヨタはすごいかもしれないけど、その影で頑張っている下請け会社にもっと優遇するべきだと思う

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/29(金) 02:56:45 

    要らなくなった社員を出向捺せないでくれません?迷惑。謙虚さがあればいいんだけど、追い出されてきたのに、威張るんだから迷惑。トヨタでいらなかったら首にしてよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/29(金) 07:32:02 

    トヨタって同じ名前でいろんな種類の車売ってせこいやり方で数字とってるイメージ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/29(金) 08:15:08 

    >>7
    トヨタだけって…
    日本企業の半分以上は円安で儲けてるやろ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/29(金) 10:04:54 

    >>14
    トヨタが下請けに払った消費税を下請けが国に納め国からトヨタに還付される
    誰も損も得もしていない

    誰かが納めた消費税をトヨタが受け取って儲けているわけではない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/29(金) 10:09:32 

    >>39
    輸出品に消費税はかけない
    逆に輸入品には消費税をかける
    それが国際ルールとして定着しているから日本だけ変えると日本だけが損をする

    輸出品に消費税をかけると輸出に関税をかけているような状態になる
    輸入品には今のように消費税がかけられなくなる

    日本の商品より外国の商品が売れて欲しいと思っている人でなければこんな主張はしない

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/29(金) 11:27:25 

    >>182
    トヨタが下に還付してない。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/29(金) 12:12:57 

    >>184
    トヨタが仕入れに支払った商品の値段の1割を仕入れが国に納める
    その1割を国がトヨタに還付

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/29(金) 17:25:09 

    ハイブリットボクシー買おうと思ったら500万弱だったわー 前より高くなったねぇ 

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/29(金) 20:59:37 

    >>55
    色んな業種の人とコンパしまくったけど、トヨタ勤務の人とは全然合わなかった。
    ぱっと見真面目そうで顔がいいわけでも話が面白いわけでもないのにチャラい。
    根暗。癖強い人が多かった。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/29(金) 23:44:38 

    >>163
    日経の記事によると、自動車業界の半導体不足は今年の半ば頃にほぼ解消されているそうなんですけど、それでもまだこれまでの半導体不足による持ち越しの受注が残っていて、需要超過状態だからみたいです

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/30(土) 20:38:57 

    >>188
    そういうことなんですね。
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 190. 日章旗くん 2024/01/07(日) 00:26:58  ID:QhLRR1C7z5 

    モリゾウ頑張れ

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/07(日) 11:42:13 

    トヨタの工場は明日から動く?
    震災の影響で稼働停止ならん?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。