ガールズちゃんねる

マヂラブ野田も危惧…令和に「一発屋芸人」がピタリと生まれなくなった“厳しいワケ”

64コメント2024/01/07(日) 04:18

  • 1. 匿名 2023/12/28(木) 11:31:48 

    お笑い評論家のラリー遠田氏は、「一発屋が出てきても、その一発がそんなに大きくならない感じがしている」とした上で、初めに“テレビの影響力低下”を指摘する。

    「一発屋芸人と呼ばれる人がもっとも多く出てきた2000年代後半は、『エンタの神様』(日本テレビ系)や『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)が流行っていて、最盛期には視聴率20%以上を記録していました。YouTubeやSNSも今ほど一般化していない時代だったので、子供や若者を含む幅広い層の人々がそれらの番組を見ていました。そのため、印象的なフレーズやキャラクターを持つ芸人が瞬間的に人気者になるという現象がありました。ほかに選択肢が少なかったからこそ、みんなが同じものを見ていたのです。

    ただ、今ではYouTube、TikTok、Instagramなどが広まっていて、若者がそれほど積極的にテレビを見ていません。テレビは数ある選択肢の一つに過ぎないのです。昔は大学生の一人暮らしでテレビを持ってない人は珍しがられていましたが、今ではテレビを持っている人の方が珍しいですよね」
    マヂラブ野田も危惧…令和に「一発屋芸人」がピタリと生まれなくなった“厳しいワケ” | 女性自身
    マヂラブ野田も危惧…令和に「一発屋芸人」がピタリと生まれなくなった“厳しいワケ” | 女性自身jisin.jp

    芸人の中でもその実感はあるようだ。12月17日に放送された「M-1ラジオ」(ABCラジオ)の中で、パーソナリティを務めるマヂカルラブリーの野田クリスタルは「今、一発屋芸人がいない」「俺、多分そのせいで今お笑いの何の時代かわかんない」とコメント。ゲストであり“一発屋”でもあるジョイマンの高木晋哉は「生まれない。もう生まれないのよ」と、相方の池谷和志も「吉本に見当たらないもん」と語っていた。

    +1

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/28(木) 11:32:04 

    そんなの関係ねえ

    +55

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/28(木) 11:32:10 

    芸人に興味ない

    +12

    -15

  • 4. 匿名 2023/12/28(木) 11:32:47 

    飼ってるハムスター死なせた人

    +2

    -37

  • 5. 匿名 2023/12/28(木) 11:33:08 

    一発芸って素人でも出来るし芸人のやる内容も忘年会の一発芸と大差ないからそれだけで芸能界にしがみつくのは無理だと思う

    +0

    -22

  • 6. 匿名 2023/12/28(木) 11:33:48 

    いなくなったよねえ、マジで。小島よしおとか今やっても幼児にはウケるよ。

    +98

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/28(木) 11:34:55 

    芸人てこの世で一番必要ない職業だよね。
    なのに持ち上げられすぎだし稼ぎすぎ。

    +1

    -22

  • 8. 匿名 2023/12/28(木) 11:35:14 

    >>5
    一発屋芸人と一発芸は違うぞ

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/28(木) 11:35:29 

    電通は芸人のゴリ押ししないもんな。

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/28(木) 11:36:24 

    うちの子もテレビはCMあるからって全然見ない
    ネトフリとかのサブスクやYouTubeばっか見てるわ

    +0

    -12

  • 11. 匿名 2023/12/28(木) 11:36:25 

    おもしろ壮からのバカ売れもなくなったね。ブルゾンちえみとか。

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/28(木) 11:36:36 

    テレビの影響力が無くなってtiktokやyoutubeに分散してるからね。1億人が同じものを(テレビ)見ていた時代がもう来ないと思うとちょっと寂しいよね。思い出の共有という意味では。

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/28(木) 11:38:07 

    >>6
    よしおは勉強できるからその綿での需要もあるよね

    +25

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/28(木) 11:39:22 

    芸人が多すぎるから一発もでかくならない

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/28(木) 11:40:12 

    同じものを見てた時代もよかったんだけどな。学校行ったらそういう話して楽しかったな。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/28(木) 11:40:15 

    でも大して面白くもない吉本芸人は相変わらず雨後の筍のように次から次へと出てくるよね。

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/28(木) 11:41:06 

    >>1
    霜降り明星も一発屋だと思うけど消えない

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/28(木) 11:42:19 

    そもそも一発屋になるため芸人ならんから

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/28(木) 11:42:55 

    >>15
    世代ごとには同じもの見てると思うよ
    若い子はテレビよりTikTokとかyoutubeみてその話題で楽しんでる

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/28(木) 11:42:57 

    一発屋芸人だけじゃなくギャルタレントも全然入れ替わらない
    司会の芸人が気に入ってそうなギャルタレントをずっと横につけてて新鮮味もない
    芸人側の言い分はいつも「俺にはキャスティング権はない」

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/28(木) 11:43:11 

    今の若い子ってお笑い好きな人少ないイメージある
    推しと言ってもアイドルとかだよね
    それに如何に自分がSNSで映えるかを気にしてばかりで、お笑い見て笑ってるようなイメージはもう無くなったな

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/28(木) 11:44:05 

    >>18
    1発も打ち上げられない人もたくさんいるしねぇ
    一発屋はその後の営業で全然変えるって聞くよね
    なんでだろ〜とか

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/28(木) 11:44:21 

    パンケーキ食べたい

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/28(木) 11:44:21 

    芸人側からしたら一発屋で食えてた時代はありがたかったんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/28(木) 11:47:15 

    とりあえずM-1的なやつで優勝してひな壇芸人になりそのあとネタやらなくなるよね。ひな壇でも気の利いたコメントすらできなくて面白みがない人ばかり
    ただ芸能界入るだけの足掛かりとしか思えない。売れてなくてもバイトするよりギャラいいだろうからやめられないよね

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/28(木) 11:47:55 

    >>1
    万人受けするような一発芸がないからじゃない?
    ゲッツ!とか小島よしおなんて今でも子どもたち面白ろがるじゃん
    最近の一発芸狙いのやつ、なんかキモいのばっかりじゃん

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/28(木) 11:48:16 

    芸人が多すぎるんだよな

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/28(木) 11:50:08 

    >>22
    テレビにしがみつくより地方営業で頑張った方が稼げるんだもん
    いかにウケるか頑張るよそりゃ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:04 

    >>20
    そろそろニコルはゆうちゃみに変わっていいと思う
    ギャル枠ならニコニコした子をみたい

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/28(木) 11:52:27 

    >>20
    有吉のみちょぱねw 後誰かいたっけ?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/28(木) 11:53:38 

    >>6
    3歳息子、何度もリピートしてYouTube見てるよ。
    小島よしおって凄いw

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/28(木) 11:53:42 

    無駄に持ち上げられてた第7世代とか何なんって感じ
    さっぱり面白くない

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/28(木) 11:57:03 

    テレビがこれだけ弱ったらテレビで売れることが芸人で売れる、天下取るではなくなったもんね。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/28(木) 11:59:09 

    >>29
    もうゆうちゃみもお腹いっぱいw
    テレビ慣れし過ぎるとつまらない

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/28(木) 11:59:48 

    正直レイザーラモンHGの衝撃を超える者はいない

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/28(木) 12:03:44 

    >>4
    いや、めっちゃハムハム愛でてていたけど?

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/28(木) 12:04:24 

    >>11
    東京エレキテル連合で涙出るほど笑った覚えある。

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/28(木) 12:05:18 

    ゴールデン帯にやるお笑い番組がほんと少なくなった印象。
    たくさんの芸人にギャラ出すよりYouTubeの動画流してる方がコストかかんないから?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/28(木) 12:08:33 

    >>1
    令和は平成に消えた一発芸人たちが他の道で復活してるイメージ。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/28(木) 12:10:09 

    >>38
    だからかドラマ、ワイドショー、音楽、スポーツとあらゆる番組に芸人が出てきてウンザリ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/28(木) 12:20:59 

    >>7
    戦国時代にだって芸人は居たのだし
    殺伐とした時代にこそ必要と思う

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/28(木) 12:22:27 

    >>6
    クリスマス会で
    小島よしおの真似してる3歳児いたww

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/28(木) 12:23:04 

    国民的アイドルももう生まれないしね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/28(木) 12:23:14 

    最近だと大林ひょとことか?それでさえも一部子供にうけてるだけだしエンタ時代の人らとは違うんだろうな

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/28(木) 12:30:13 

    >>16
    以前は一発芸売れて活躍する人多かったけど最近はとくに面白い芸もないのにゴリ押しでいつの間にかテレビ出てる芸人増えた気がする

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/28(木) 12:34:57 

    >>1

    一発屋で、話せない人はすぐ消えるんだから、それでいいんじゃない。
    とはいっても、「ひき肉です」が一気に流行るんだから、一発屋はまだチャンスは有ると思うよ。
    ひき肉が流行ったのは未だによくわからない。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/28(木) 12:50:23 

    >>46
    ひき肉ですが流行ったのはその声を音源にしてアレンジした動画がバズったからだよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/28(木) 12:52:31 

    >>45
    これが多すぎる
    事務所のコネとゴリ押し芸人

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/28(木) 12:56:30 

    やす子は一発屋に入るのだろうか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/28(木) 12:58:48 

    野田はワンピースとゲームと筋肉の話ばっかりしてる。
    そろそろ飽きられてくるぞ。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/28(木) 13:23:25 

    >>11
    やす子が最後になるのか

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/28(木) 13:25:44 

    >>50
    そもそも代表作なくないか

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/28(木) 13:25:52 

    今年のR-1王者の名前を覚えていない人正直に挙手✋

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/28(木) 13:36:00 

    今は芸人よりユーチューバーとかティックトッカーのフレーズなどが流行っちゃったりするよね
    ひき肉ですとかさ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/28(木) 14:02:07 

    マヂラブ野田面白くないじゃん

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 14:39:06 

    たしかに
    最近一発屋芸人出てないのか

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 14:49:50 

    >>25
    M-1優勝してネタやらなくなった芸人てそんなにいないと思うけどなぁ
    吉本は劇場あるからベテランも定期的にネタやってるし

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 14:51:04 

    >>52
    そもそも芸人の代表作ってなにを指すの?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 15:51:03 

    >>11
    前は面白かったけど最近本当にこれに出る人面白くない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 15:51:58 

    >>53
    田が付いたのは覚えてる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 16:40:40 

    >>53
    3文字の苗字だたのは覚えてる
    あと顔がジャニーズの関西の子に似てる記憶

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 17:37:31 

    ゲッツ!パワー!そんなの関係ねぇ!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 19:17:48 

    >>58
    似顔絵にフレーズを足したら誰かわかるくらいのやつ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/07(日) 04:18:24 

    >>52
    吊り革は?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。