ガールズちゃんねる

エルメス岡山高島屋店が2024年2月末で閉店 中四国の店舗がゼロに

229コメント2023/12/30(土) 18:00

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 20:51:21 


    エルメス岡山高島屋店が2024年2月末で閉店 中四国の店舗がゼロに
    エルメス岡山高島屋店が2024年2月末で閉店 中四国の店舗がゼロにwww.fashionsnap.com

    「エルメス(HERMÈS)」の中四国エリア唯一の店舗である岡山高島屋店が、2024年2月29日に閉店する。閉店の理由に関して岡山高島屋は「公表する予定はない」としている。

    +92

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 20:51:40 

    おつかれさよなら

    +204

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 20:51:50 

    さみしいね

    +14

    -9

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 20:51:55 

    神戸まで行けるしね

    +222

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 20:51:59 

    岡山にあってもね。

    +378

    -29

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:04 

    さよならにさよなら

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:27 

    日本がどんどん貧乏に

    +262

    -18

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:30 

    エルメス嫌い

    +54

    -37

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:45 

    HERMES買える買える人は都会まで買いに行くから問題ない

    +520

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:51 

    岡山にHERMES…

    +206

    -10

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:00 

    えーっ2024年3月1日に行こうと思ってたのに!!

    +6

    -24

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:02 

    中国地方なんて貧乏人しかいないもん

    +25

    -62

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:07 

    エルメス岡山高島屋店が2024年2月末で閉店 中四国の店舗がゼロに

    +120

    -8

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:09 

    >>1
    お客さん少なかったのかな?福岡のエルメスはいつも並んでる。

    +138

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:15 

    売れるのは一部の店舗だけで地方の店舗は都心部からの旅行客が主だったんだと思う 

    +107

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:16 

    広島になかったんだ

    +131

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:21 

    「エルメス勤務です!」
    「すごい!銀座ですか?」
    「いや、岡山です、、」
    「あっ、、ごめんなさい、、」

    +10

    -54

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:23 

    だって何にも置いてないもん

    +108

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:49 

    >>9
    外商とエルメスの営業さんがセットで自宅まで行くだろうしね

    +166

    -5

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 20:54:07 

    >>16
    思った
    広島じゃなくて岡山なんだ

    +99

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 20:54:12 

    岡山にもあるんだ!
    東京みたいにエルパトしないと買えないの??

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 20:54:21 

    >>17
    誰目線だよ

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 20:54:36 

    エルメスより高島屋が嫌だ

    +7

    -15

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 20:54:41 

    岡山にあることにビックリ

    +94

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 20:55:25 

    >>12
    そうなの?大企業ないの?

    +3

    -11

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 20:56:42 

    広島どうこう言ってるけど秋にそごうから撤退したぞ

    中国地方なんて興味ないだろ
    広島は?とか言わんでいい

    +19

    -16

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 20:57:23 

    ディスプレイとして置いてる商品は売り物じゃないってなんなの?

    +89

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 20:57:36 

    >>21
    東京は今、エルパトしても買えない。商品が置いてない
    お金持ちの顧客しか出さないのかな

    +94

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 20:57:54 

    >>5
    ちょ(笑)
    岡山の裕福層に怒られるぞ(笑)

    +200

    -7

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 20:57:57 

    昔、八尾の西武百貨店にエルメス 、入ってたよね?
    知ってる人いる?

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 20:58:34 

    さよおなら😀

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 20:58:42 

    >>27
    全然商品ないよね。ディスプレイばっか

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 20:58:58 

    >>25
    大都市と比べると比率的には貧乏人が多いだろうね、
    無理して岡山に置く必要ないわ
    ブランドイメージも下がる

    +13

    -31

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 20:59:00 

    >>1
    殆どの日本人が買える価格帯ではないからね
    そもそも値段と質が合ってるのか疑問

    +119

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 20:59:58 

    >>1
    愛媛の伊予鉄高島屋にもエルメスなかった?
    まあ田舎のハイブランドのショップは小物ばかりか人気のない商品が多いし、そもそも買える人も限られてるから無くなるのも仕方ないかもねぇ。

    +62

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 21:00:09 

    エルパトしてる人でストーリーがミシン目の楽天ルームしたりしてるけど金持ちじゃないってこと?
    エルパトはフォロワー増やすためのネタで本業が宣伝になってる人いそう

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 21:00:41 

    >>5
    岡山大都会!超スゴイ!って言ってる人ガル民にかなりいるから叩かれるかもよ(笑)

    +52

    -22

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 21:00:44 

    >>5
    でも広島にもないんだ、みたいな
    岡山も広島も政令指定都市なのに、、
    地方は日本経済の低下だね
    エルメス岡山高島屋店が2024年2月末で閉店 中四国の店舗がゼロに

    +142

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 21:00:47 

    広島の本通りのひつじやサロンは
    エルメスを取り扱ってた。
    (今もかな?)

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 21:03:36 

    >>5
    高島屋があるのもビックリした

    +93

    -14

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 21:03:36 

    バーキンなんか勿論バッグなんて置いてない店舗でしょ?
    うちの地元にもあるけど小物しか置いてないんだけど通って貢いだら裏からバッグが出てくるの?

    +25

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 21:03:48 

    え、エルメス売る商品がないの?
    どうしてだろ?
    エルメスだけ?

    +4

    -9

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 21:04:08 

    >>39
    素晴らしい佇まいのお店でしたね
    いつも通学のとき前を通っていました

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 21:05:22 

    >>28
    多分金持ち顧客の予約だけで完売してる

    +65

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 21:07:38 

    商品そもそも置いてなかったからね
    買おうにも買えないし

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 21:07:45 

    >>14
    逆に売る物が少ないんじゃない?
    スカーフとかはあるだろうけど、バッグが在庫切れとか

    +69

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 21:08:47 

    担当とアプリで連絡出来るようになってからがスタートだから

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 21:09:49 

    >>45
    よくスタイリストさんとかも「たまたま百貨店の店舗通りかかったからあったから買った」みたいに言ってる
    多分すごく頻繁に行くだろうから特に目玉バッグがあると「あれ?あるじゃん」って思うのかもね

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 21:10:02 

    ハンカチしか置いてない店はそりゃ需要ない

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 21:10:12 

    うそーーーん!
    広島が閉店して、岡山まで行くかーと思ってたのに。
    中四国捨てられた😭

    +58

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 21:10:45 

    >>41
    岡山、わりと優しいお店だよ。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 21:11:16 

    >>47
    まあさ、エルメスも私に持ってもらいたければ私のためにバッグを作ればいいのよ
    バーキンやらケリーみたいに

    個人的にそこからがスタート

    +28

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 21:11:19 

    >>38
    大阪圏って京都神戸入ってないの?

    それで、東京圏に横浜、千葉が入ってるのはなんでだ。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 21:11:45 

    百貨店や大手企業は今危ないよ

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 21:12:34 

    >>37
    岡山大都会はネタだって知らないの?

    +34

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 21:15:09 

    高島屋好きなんだけど、岡山の高島屋って上の階に行くと暗いんだよね。照明が悪いと思う。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 21:15:12 

    別にいらない

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 21:15:27 

    >>37
    私の友達にも岡山は都会って言ってる人いる

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 21:17:37 

    よこ
    エルメス限らずブランドショップって担当さん以外から買ったら向こう(店員)は嫌な顔する?
    この前初めていったあるハイブランドショップで70万くらいの商品購入したらたまたま接客してくれた店員さんからガル子さんの担当をやらせていただきます、よろしくみたいに言われてびっくりしたしその店員さんと相性よくないと私は感じたからまた購入する機会あったらその人から買いたくないと思って 

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 21:19:29 

    >>38
    思った
    広島は政令指定都市だし岡山より人口多いし広島にもなかったのか―

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 21:19:33 

    >>14
    福岡のエルメス外国人だらけだよ
    インバウンドで儲けてる福岡に比べると岡山は厳しいかもね

    +90

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 21:20:55 

    ボナなんとかっていう皮メーカーが使ってる皮とエルメスの皮って違う気がするんだけど真相知ってる人いる?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 21:23:35 

    >>60
    広島はそごうの新館が閉館してそれと共に夏に閉店したの!

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 21:24:27 

    >>16
    広島はあったけど、潰れたのよ

    +64

    -3

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 21:24:28 

    >>9
    地方だと良い商品回って来ないんだよね

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 21:25:58 

    >>36
    エルメスレンタルしてそれっぽく見せて稼いでる人も結構いそうだなと思う

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 21:26:45 

    >>38
    雪降らない冬暖かいところばかりの中、札幌仙台新潟すごいな

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 21:27:09 

    >>65
    それが私的に岡山は穴場だったんだよ。
    都内で何ヶ月も探してたのが1回目でパッと出て来たし、コロナ前は電話で在庫確認してあったらそのまま通販できるって言われてたの。

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 21:27:26 

    あららHERMES買えるだけの経済力がない人が多いってことか。
    私はリボで10数アイテム持ってるけどね。
    なんでみんな神システムのリボ利用しないのか理解できないわ。

    +1

    -21

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 21:28:03 

    >>59
    店員さんでどうこうというのはなかったな
    どの方から買っても良いですよという感じだった

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 21:30:16 

    え、広島に無いのがビックリした。
    百貨店の中とかにありそうなのに。

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 21:30:21 

    >>5
    岡山県民なんだけど!
    まぁ、行かんけどww

    +53

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 21:30:39 

    >>1
    千葉そごうのエルメスもそろそろ怪しいと思う

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 21:32:47 

    父親が、CHANELの方がちょっと上だよね

    とか

    ブランド話してくれて

    嬉しかった

    +5

    -19

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 21:33:06 

    >>74
    ルイヴィトンと比べてね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 21:35:46 

    >>38
    広島より岡山の方が人口多いんだ!逆のイメージだった。

    +26

    -12

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 21:35:51 

    >>68
    えー!
    その情報早く知りたかった!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 21:37:40 

    そもそも、縁のない話

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 21:37:45 

    日本は無能な政治家のせいで貧困層国なんです

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 21:38:54 

    >>63
    リニューアルするんじゃないの?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 21:39:07 

    >>74
    お父さんがそういう話題に乗ってくれるの嬉しいよね。ルイヴィトンのキーケースを買おうかスマホ見ながら悩んでいたら「これがエエんじゃやないか」と言ってきたらビックリした😃

    +11

    -4

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 21:40:32 

    >>5
    岡山でエルメス持ってる人に会ったことない

    +4

    -18

  • 83. 匿名 2023/12/27(水) 21:40:49 

    >>69
    釣り?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/27(水) 21:43:46 

    >>5
    人によるだろうけど、私なら大きな買い物だし、栄えてる街、栄えてる店舗で買いたいというのはあるかも
    近くに神戸があるようだし

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:11 

    >>1
    在庫全然ない店舗だったしね

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:47 

    >>80
    新館跡地にハイブランドのお店がまた集まるらしいんだけどそこに出店するのかってエルメスジャポンに新聞社が問い合わせてたけど、出店の予定はないって答えてたよ。

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/27(水) 21:49:35 

    >>14
    並んでるけどケリーやバーキンって今お店あるの?それ以外で何がお目当てなんだろう。

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/27(水) 21:49:41 

    >>4
    車で2時間もかかるw

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/27(水) 21:53:12 

    高島屋閉店のフラグじゃないよね?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 21:54:43 

    >>88
    新幹線なら1時間あれば行けるで

    +7

    -6

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 21:56:48 

    >>16
    つい最近までそごうにあったけど撤退した。

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 21:57:52 

    ルイヴィトンなら売れるだろうけどエルメスはなかなか売れなさそうだしね。都会は違うだろうけど。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 21:58:17 

    >>16
    あったよ
    秋だったか、つい最近閉店したよ

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 22:01:50 

    >>12
    だからダンナ親と同居が多い
    貧乏人ほど自分親と同居したがるからますます不人気

    +6

    -9

  • 95. 匿名 2023/12/27(水) 22:02:44 

    >>88
    遠いね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/27(水) 22:02:47 

    >>55
    がるちゃんは知らないひと多いよ笑。
    岡山が大都会とかバカかよ。東京行ったことないの?とかネタかまじか知らんが返信している人よくいるよ。

    +9

    -4

  • 97. 匿名 2023/12/27(水) 22:06:55 

    >>24
    失礼ねぇ
    岡山って医者の数人口比で4位よ
    泣く子も黙る正真正銘の医者の嫁が多いんだからエルメスがあって当然なわけ
    エルメス岡山高島屋店が2024年2月末で閉店 中四国の店舗がゼロに

    +22

    -12

  • 98. 匿名 2023/12/27(水) 22:11:36 

    >>1
    東京の人からしたらエルパトするのにめっちゃ穴場じゃないの?

    でも岡山の人たちには買ってくれる人があまり居なかったってことだろうね

    +14

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/27(水) 22:19:35 

    >>25
    創業者はめちゃいる
    むしろ東京出身者の大企業より地方出身者のが多いでしょ

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/27(水) 22:21:33 

    >>60
    むしろなくなってたこと今知った
    前はあったよ

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/27(水) 22:23:34 

    客層がねって言ってた!

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2023/12/27(水) 22:24:07 

    >>38
    岡山市内住みだけど、今年広島市に行ってあまりの都会ぶりに愕然としたよ。
    岡山、あんなレベルなのによく広島と張り合おうとしてるな!とw

    比べるもんじゃないかもしれんけど、はっきり言って広島の方がレベルは上。
    そんな岡山にエルメスがあること自体おかしいわ。今まで居てくれて申し訳ない、ありがとう。

    +65

    -10

  • 103. 匿名 2023/12/27(水) 22:27:54 

    >>64
    え!知らなかったです!
    広島地元だからたまに行っていて、人が少なくて結構気に入ってたんです。
    でも、人が少なかったってことはそういうことなんですね。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/27(水) 22:33:46 

    >>5
    質素倹約な県民性だからね
    高級ブランドを所持してたらいじられる

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2023/12/27(水) 22:34:56 

    >>76
    違う。広島の方が多い

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/27(水) 22:35:22 

    ガル民岡山住み多いよね

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/27(水) 22:36:19 

    広島にはないんだね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/27(水) 22:36:23 

    都心でも人気バッグはなかなか買えないのに地方のお店にはなかなか良い商品は回ってこなさそう

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/27(水) 22:36:30 

    >>38
    地方は製造業が力を失い、サービス業でなんとか持ってるもんね
    飲食、介護、教育、小売などなど

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/27(水) 22:37:53 

    岡山は有効求人倍率が広島よりも高い

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/27(水) 22:37:57 

    >>38
    なんでこの画像なの?勘違いする人多いよ。
    京都が4位なわけないでしょ

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/27(水) 22:38:28 

    >>102
    岡山から広島に転勤したけど、やっぱ広島が都会だよ!
    でも広島の人は意外と岡山好きで岡山にわざわざ買い物に行くって何回か聞いた。
    四国にエルメスなかったから岡山は四国からのお客さんも来てたみたいだね!中四国のハブ駅だから岡山は残してたのかなーと思ってた!

    +47

    -3

  • 113. 匿名 2023/12/27(水) 22:38:50 

    エルメスの店舗、別に近場になくても何の不便もない。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/27(水) 22:38:51 

    >>7
    てか今時バーン!ブランドー!ってのは流行ってないし、昔は一般人も無理して買ってたのを
    国産ブランドにお金落としてるだけじゃない?

    +7

    -15

  • 115. 匿名 2023/12/27(水) 22:40:51 

    >>5
    岡山地元じゃけど、ほんま岡山にあってもしゃあない。

    +16

    -5

  • 116. 匿名 2023/12/27(水) 22:44:57 

    >>10
    「ヘルメス」ってパン屋さんもあるよ。岡山には

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/27(水) 22:46:50 

    >>7
    そとそも外資系のブランドが購入されて日本って潤うのかな?

    +27

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/27(水) 22:48:19 

    次は和歌山に出店だな

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/27(水) 22:49:39 

    >>89
    それが怖い
    天満屋だけになったらつまらない

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/27(水) 22:50:22 

    >>117
    従業員は日本人だし、テナント料は日本のデパートに入ってるし荷物の配送する業者とか、イベントの時の派遣のモデルさんとか。色んなところが潤ってるよ。

    +7

    -5

  • 121. 匿名 2023/12/27(水) 22:52:42 

    >>27
    本当あれ何なんだろうね、ピコタンがあってしかも欲しいサイズの色だったから奇跡かと思い高鳴る心音と共に店員さんに見せてもらえないか聞いたら、ディスプレイなので購入することはできませんが…と言われ、一瞬にしてトキメキ奪われたわw
    ディスプレイと言いつつ最終的には顧客に回すんだろうな…

    +59

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/27(水) 22:57:43 

    >>102
    岡山住みだけど広島と張り合おうとなんてしてるかなぁ。。広島とはそもそも比べものにはならないって自覚してるし、広島好きだよ。

    +33

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/27(水) 22:58:51 

    >>38
    広島は47都道府県の中でも所得の高い県なんだよ
    周り見ても中学受験は盛んだし、大学進学率も高くて裕福な家庭が多いと感じる

    +16

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/27(水) 23:05:27 

    >>40
    高島屋ぐらい岐阜にもある
    閉店予定だけど

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/27(水) 23:20:21 

    >>102
    岡山代表みたいな口調で言わないでもらえます?

    +13

    -8

  • 126. 匿名 2023/12/27(水) 23:23:56 

    >>32
    横浜なんてディスプレイのバッグすらないわ
    スカーフとかストールとかバングルばっかり
    なんだあれ
    買う気も失せる

    +27

    -2

  • 127. 匿名 2023/12/27(水) 23:24:41 

    >>97
    貴女、数学が苦手だったのね。
    人口10万に対して医者の人数の多い順位だよ。
    それって医者一人当たりの利益は少ないって事

    実際、上位ほど田舎でしょ。
    団塊の世代が鬼籍に入ったら患者も激減するから所得は減る一方よ

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/27(水) 23:28:19 

    >>1
    こないだスカーフとバングル買いに行ってきた
    ヴァンクリもカルティエもないし毎回神戸まで行かないと行けなくなる

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/27(水) 23:31:47 

    >>83
    マグロが釣れたかな!?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/27(水) 23:41:05 

    >>122

    張り合っていたのは
    >>102だけだよね。恥ずかしい

    +11

    -6

  • 131. 匿名 2023/12/27(水) 23:48:21 

    >>127
    でも患者層って大半が老人でしょ
    しばらく高齢化が続くんだから1割負担で無意味な検査しまくればある程度儲かるのでは?

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/27(水) 23:51:41 

    >>29
    高級住宅地どこ?

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/27(水) 23:53:12 

    >>38
    7年も前のデータ出すのやめてー

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/27(水) 23:59:43 

    >>124
    岐阜店が閉店なら高崎店岡山店も時間の問題だね

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/28(木) 00:01:36 

    >>25
    最低賃金とか年収見ても東北除くと中四国、九州南部、沖縄でワーストほぼ占めてるよ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/28(木) 00:05:29 

    >>123
    7人に1人は中受するって見たよ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/28(木) 00:05:51 

    >>134
    クリスマスケーキやっちゃったしね

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/28(木) 00:08:14 

    >>1
    岡山にあったんかい。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/28(木) 00:12:09 

    >>104
    車も軽が多い

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2023/12/28(木) 00:12:53 

    >>133
    岡山2023

    B 人口・世帯
    項目 県数値
    B-7 総人口 1,876,265人
    B-8 人口密度(1km²当たり) 265.4人
    B-9 年少人口割合(0~14歳) 12.2%
    B-10 生産年齢人口割合(15~64歳) 57.1%

    令和2年10月1日現在の広島県の人口は2,799,702人

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/28(木) 00:13:57 

    >>32
    非売品だけ置かれても、それじゃただの広告でしかないもんなあ。
    新聞一面にどかどかとブランド品の広告載せる事が頻繁にあるけど、あれと同じ…。買い物客には意味ない。

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/28(木) 00:16:10 

    >>25
    ただ岡山は九州↔︎近畿(+四国)の物流の拠点になってるから、人や物はすごく動いてる。
    災害があるとやばいかも。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/28(木) 00:26:50 

    >>30
    知ってる!当時は西武の買取だったから百貨店社員がエルメス販売してた。私は中部地方の西武で働いてたんだけど、仲良くしてたエルメス担当の子が、遠いけど八尾は穴場だよ!と教えてくれた。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/28(木) 00:31:32 

    >>89
    外資は逃げ足早そうだしね

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/28(木) 00:34:59 

    >>12
    私は広島の田舎育ちで東京の大学に行ってたけどどの子よりもお金持ってたよ♪パパ活じゃなくて実家の力だよ。いいだろー。

    +3

    -8

  • 146. 匿名 2023/12/28(木) 00:37:51 

    >>121
    お客様は神様じゃないけど客をなんだと思ってるんだろうねエルメス
    顧客に回してるのは多分あるよね

    +30

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/28(木) 00:39:43 

    >>64
    じゃあ、今度は山口に。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/28(木) 00:40:02 

    >>27
    パフォーマンスだよ
    顧客だけを相手にした販売じゃないですよー
    どんな物なのか触れられる様になってますよー
    って事かなと

    実際物がないのに店開ける意味あるの?ってクレームがあるからね
    何か並べて買えなくとも手に取れる状態にしてんだよ

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/28(木) 00:41:20 

    >>36
    びっくりするよねあれ
    ユンスとかスパッツとか自己プロデュースのやつとか
    その儲けで自分はエルメスを買ってるんだろうなと思うよ

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/28(木) 00:43:41 

    >>126
    横浜のどっちの方行ってますか?最近行けてないんだけど、どちらかというとそごうの方が品物ありますよね。どちらでも買うけど私はそごうの方が接客柔らかくて好きです。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/28(木) 00:45:45 

    >>47
    まあ正直課金せずにバッグだけ欲しい人の気持ちもわかる
    でも課金してるのに出してもらえずフリーで新規の客にバッグ出される客の気持ちもわかる
    そして物が少ない以上、店側が客を選んで売りたい気持ちもわかる

    結構課金したくないなら質屋しかないよ
    課金してないのに買えないって文句言うのも店側からしたら面倒なんだろうね
    海外でははっきり抱き合わせ言われるし

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/28(木) 00:49:17 

    >>98
    どう穴場なの?
    周りに店舗がない分人が集中するよ
    店舗も人も多いけど入荷は都内が1番多いと思う
    メゾンもあるし

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/28(木) 00:57:41 

    >>126
    スカーフやストールがあるだけ良いじゃん
    東海地区だけど品数あっても人気なやつはマジでないよ
    服もストールもアクセサリーもクッションも皿も何もかも

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/28(木) 01:05:29 

    >>150
    横ですが、高島屋なんか塩ですよね。まだそごうの方が親切な気がする。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/28(木) 01:19:25 

    地方にデパートがある事自体が驚きだわ。貧乏人しかいないだろ田舎なんて。

    +3

    -13

  • 156. 匿名 2023/12/28(木) 01:31:54 

    >>145
    下から慶應のメンツと張り合えたのなら本物だね

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/28(木) 01:37:23 

    >>154
    「どうせ買わないで見るだけでしょ?」と言わんばかりの入ってすぐの雰囲気がちょっと分かりやすすぎるというか、苦手な接客だなっては感じる。買うとわかると変わる態度も分かりやすい。逆にそごうは「あまり無いかもしれないけど、、ご来店ありがとうございます!」感が伝わってくる。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/28(木) 01:42:16 

    >>155
    えー?どして?地方にあったとしても好きなブランドなら見たいな。変に混雑してなくて見やすかったりするから。

    広い売り場に、たくさんの種類の商品をジャンルごとに分けてキレイに並べて販売する、大規模な小売り店のこと。『デパート』と『百貨店』の違いは名前だけです。

    ってある。別に、貧乏人とか関係ないでしょ。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/28(木) 01:50:18 

    >>7
    は??表参道のエルメスなんてめちゃくちゃ賑わってるよ!
    ど田舎のエルメスなんかで買い物したい
    田舎の富裕層がいないだけでしょ。
    確か岐阜県のエルメスも今回の岡山のエルメスもそんな理由で閉店してたよ。
    ど田舎の顧客は東京や大阪のエルメスに行ってるでしょ!笑

    +7

    -17

  • 160. 匿名 2023/12/28(木) 01:53:13 

    >>1
    まぁ、エルメスなら東京の銀座や表参道の大きな路面店や
    大阪の路面店でみたいよねぇ。

    ど田舎の店舗になんかトキメキないでしょ笑

    +7

    -5

  • 161. 匿名 2023/12/28(木) 03:15:05 

    >>160
    エルメスの話じゃないみたいに聞こえるw
    店頭で品物見てときめく程の売り物がないのに。

    都内より田舎の方が大物出てくる率高いよ。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/28(木) 03:41:46 

    >>16
    ひつじやサロンにある

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/28(木) 05:40:24 

    >>161
    はぁ、これだから田舎者は。
    路面店きた事ないでしょ?笑
    あと
    都内にエルメス何店舗あると思ってるの?笑
    あと、直接パリで買い付けてくる店舗も多いんですが?

    デパートしかないど田舎と一緒にしないでくれるかな?

    +2

    -10

  • 164. 匿名 2023/12/28(木) 06:52:17 

    そもそもエルメスはもう限界だと思う
    バーキンやケリーといった人気モデルの鞄を常時用意できない、出し惜しみ商法、課金商法なんて下品な展開になってる時点で自らブランド価値を下げ始めたと思う。そして出し惜しみ商法が激化してからというもの、持ち歩いてる人達が一気に下品になった。だいたいエルパトってのもダサいし、課金してだしてもらうってのももう負けだし、中古屋で買うのは言語道断、特別扱いしてもらって入手してんだドヤ顔してるユーザーも下品。

    こういう岡山店にもバーキンやケリーが普通に展示されるレベルにならないと、ブランドの復活はないと思う。持ち味のブランドのさりげなさがなくなりドヤ顔とバーゲンセールに群がるごきぶりを彷彿させるようになってしまった。

    +25

    -8

  • 165. 匿名 2023/12/28(木) 07:10:51 

    >>163
    話通じない人だなーw
    都内何店舗も何ヶ月もなかったものが岡山だと1回で買えた事もあるし、地方に旅行すると必ずその地方のエルメス寄るけど都内よりバッグ出てくる事多いよ。

    +11

    -4

  • 166. 匿名 2023/12/28(木) 07:21:47 

    >>159来たこともないのにど田舎ってw

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/28(木) 07:46:55 

    >>1

    広島エルメスは新館そごうにあったけど新装開店すると聞いたけど。

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/28(木) 07:47:34 

    >>52
    ケリーはとっくの昔から既製品でしたよ
    それをグレースケリーが持って知名度上がって名前変更

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/28(木) 08:27:08 

    >>5
    岡山市民だけどほんとそれ
    欲しいなら神戸でも銀座でも行く人はいるだろうし、あんなとこにエルメスあっても持ってく場所、使う場所がないのが岡山だからね!

    +33

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/28(木) 08:32:56 

    >>27
    北朝鮮みたいだよねw
    色違いで持ってるバッグとディスプレイのバッグを見比べたら全く同じだからサンプル品用の作りでもないし毎月何百万って使うVIP用なのかな?って思ってしまった。顧客とかVIP用なら飾る前にその人達に買わせればいいのにーとは思うよ。
    ちなみに海外でアクセサリー、バッグエルメスで行った時に飾ってあったピコタンに一目惚れして買いたい!買いたい!!私が使う!!って連呼しまくったら更に上の人っぽい人が出てきて買わせてくれた。日本より高かったけど正規品だしまぁいいかって。

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/28(木) 08:33:08 

    >>169
    私転勤で岡山に数年いたときに高島屋のエルメス通ってたし、子供の幼稚園の保護者で日常的にエルメス持ってる人多かったよ。
    持ってる人がいないのも岡山には持って行くところがないのもあなたの周りだけかもよ。

    +6

    -7

  • 172. 匿名 2023/12/28(木) 08:42:00 

    >>171
    転勤して来て一時的にしか住んでないんでしょ?
    私立幼稚園でもそんなバキバキにきめてく人はあなたの周りだけかもしれないね

    田町にお勤めの方たちはハイブラ持って普段から歩いてる人多いよ
    もちろん他にもいるけど都内に比べて普段持ちしてお出かけするような場所がほぼないのが事実

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/28(木) 08:46:24 

    >>26
    随分と偉そうなw

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/28(木) 08:54:20 

    >>172
    バキバキにきめてると思ってるのがまず間違いだよ。
    持つ人達からすれば普段使いの普通のバッグなだけだよね。

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/28(木) 08:59:03 

    >>172
    持ってたとしてもピコタンが一張羅とかそのレベルだと思うよ

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2023/12/28(木) 09:03:23 

    >>174
    へー
    すごーい

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/28(木) 09:07:33 

    >>10
    何よ!豚に真珠って言いたいの!?o(`ω´ )o

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/28(木) 09:10:26 

    >>5
    案外エルパトの穴場だったかも。全くバッグの仕入れが無いわけじゃないだろし。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/28(木) 09:11:00 

    >>175
    私より岡山が地元の人のほうがよく知ってると思うよ!
    ブランド品持ってる人が多い幼稚園。
    ピコタンが一張羅って感じでは全くなかったよ。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/28(木) 09:13:48 

    >>121
    エルメス何様よ。馬具作ってた成り上がりが。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/28(木) 09:22:56 

    >>179
    うん、まぁいるっちゃいるだろうね
    でも田舎道にバーキンって合わないよねって話

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/28(木) 09:28:27 

    >>181
    岡山の人、学生以外はみんな自分の車で行動するから田舎道とか関係ないと思うよ。
    バーキンでお迎えとか普通にいたよ。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/28(木) 09:31:56 

    >>178
    地方エルメスは本当穴場だよ。
    まず入店待ちがないし、接客待ちの時間も短時間。
    バッグも都内や首都圏より入荷は少ないのかもしれないけど顧客の数も少ないのかタイミングによっては都内じゃ瞬殺みたいなバッグが店頭に並んでる時もあるし、裏からフリーの大物出てくる事結構あるよ。去年末からの1年くらい、旅行ついでに寄った地方でフリーでGP30とB25買えてる。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/28(木) 09:41:02 

    >>182
    車だろうが背景が常に田舎でしょ?

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/28(木) 09:49:05 

    >>184
    景色に合わせてバッグ持つんだ!w

    どこがどのような景色かは私より地元のあなたのほうが詳しいでしょう。でも地元の人達が持ってるんだからそれが岡山なんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:24 

    >>185
    地元じゃないからバーキン持ってる人がどこにいるかわからない
    お受験教室(あるか知らないけど)の前通ったらいるのかな?

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/28(木) 10:01:48 

    >>186
    私も地元じゃないけど、転勤で住んだ地域が地価が高めでお金持ちの人が多かった。
    近所にあったフラワーアレンジ教室に通ってそこで出会ったご近所の奥さん方に色々聞いて幼稚園探したりご飯やさんとか習い事探したりしたけど普段にバーキン持ってる人は何人もいたよ。
    確か岡山市に私立小学校が2つあってどちらもその下に幼稚園がある。縁がある人ならどちらかわかると思うよ。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/28(木) 10:20:51 

    >>153
    東海地区ってつまり名古屋の3店舗ですよね?
    たしかに都内とかと比べると品の入りが遅いとかはあるけど、人気のものがないってことは無いと思うんだけど…。

    私はクッションやお皿は興味ないのでわからないけど、それ以外は人気の物もレア物も定期的に見かける。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/28(木) 10:27:36 

    >>5

    岡山にハイブランド数年前まではCHANELもブルガリもフェンディもあったのよ
    今はエルメス、VUITTON、ロエベ、グッチ、ボッテガ、トッズ、フェラガモ、マックスマーラぐらいか
    エルメスなくなったら寂しくなるなぁ

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/28(木) 10:45:11 

    >>155

    よくそんな恥ずかしい発言できるね
    世間知らずです私〜って自ら言ってるww

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/28(木) 10:50:53 

    >>59
    新規で1回買ってもらったくらいでよく担当ですって言えるなぁ
    次もその店舗に買いに来てくれるかも分からないし、数年に一度の買い物かもしれないのに

    担当って言えるのはお客様に新作の案内やらオススメの案内の連絡して定期的にその後も買いに来てくれたら初めて担当ですって言えるのにね

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/28(木) 10:53:43 

    >>159
    東京はそりゃぁ富裕層の数と層が分厚いけど東京だけ金持ちで地方がジリ貧っていうのがヤバイのよ
    昔は地方も元気で活気があって日本全体が裕福だったわけでしょ
    あーぁ暗い話だわ

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/28(木) 10:57:54 

    岡山でハイブラの婚約指輪買うとしたらどこがおすすめですか?
    天満屋のティファニー?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/28(木) 11:28:31 

    >>119
    天満屋だと外資ブランド呼べないからね
    L Vグループも高島屋だから入ってくれてる

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/28(木) 11:30:30 

    >>193
    選択肢なさすぎてティファニー一択だね
    ブルガリもなくなったし
    神戸か大阪まで行った方がたくさん選べるよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:11 

    >>58
    キモヲジも言ってた

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:13 

    >>38
    いや意外と広島にはない服飾店や飲食店で岡山にはあるもの多いよ。物流の関係かなぁと思ってる。
    うらやましいなと思ってる広島市民です。

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2023/12/28(木) 12:50:25 

    そもそもエルメスなんていらない
    フランス大嫌いだから

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/28(木) 12:56:22 

    >>1
    エルメス好きな人には申し訳ないんだけど、おもちゃみたいな皮のキーホルダーで何十万もするのアホらしって思っちゃう。

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/28(木) 12:58:30 

    >>164
    長らく岡山のエルメス行ってないけど、品薄?
    何なら置いてるの?っておもう。
    知ってる方いらっしゃいますか???
    オンラインなんて、本当に物がない。
    岡山撤退あと、なにが入るんだろ。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/28(木) 13:01:48 

    >>170
    連呼しまくられて面倒だから根負けしたのでは?笑
    なんかそれが普通になってしまうと店員の負担すごそうだね

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/28(木) 13:23:47 

    >>29
    中四国の富裕層(が居るなら)神戸、大阪、福岡、東京に行った時に買うパターンもありだろう。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/28(木) 13:48:47 

    >>1
    ド田舎にあってもね

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/28(木) 14:02:07 

    >>203
    政令指定都市だし岡山でど田舎だとその他の県はどうなるの

    +3

    -4

  • 205. 匿名 2023/12/28(木) 14:04:36 

    コロナ前だったか、天満屋にあったCHANELもなくなっちゃったし、エルメスもなくなるんか〜敷居高すぎて入ったことさえないけど… 高すぎて縁がない。
    岡山にもCHANELやエルメス買えるお金持ち少なくなっちゃったんだなと寂しくなった。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/28(木) 15:59:20 

    >>202
    いるけど。
    我が家中国地方に住んでる富裕層だし。

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2023/12/28(木) 16:14:30 

    >>17
    Xにこういうノリいるけど寒すぎ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/28(木) 16:18:57 

    >>28
    2年前辺りから顧客の中でもさらにランクつけ始めたなって感じ。今年のイヤーズギフトとかもそうし。
    売り上げが好調だけど値上もあるし数年後今の顧客はどれだけ残ってるかな

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/28(木) 16:23:31 

    >>36
    お金持ちな訳がない。小金持ちではあるかもしれないけどね。
    皆からのエルパト情報集めただけでフォロワー稼いでアフィリエイト、アパレル作ったり、オンラインサロンとか作ってお金稼ぎ。やる事せこい

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/28(木) 16:31:08 

    >>59
    店側は担当の認識でいるからこちらから変えてくださいと言わない限りその担当での案内だと思うし、他の店員も気まずいと思うよ。私も合わない担当がついたらブティックを変える

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/28(木) 16:37:31 

    >>153
    分かる。最近は予約や新作情報も曖昧にしてきてるし、情報伏せ気味。前だったら今の時期にはss前倒しで予約開始してたけど今は無しになったと聞いた。
    上の顧客には案内あるのかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/28(木) 16:38:29 

    >>204
    北関東や名古屋大阪福岡仙台にあればじゅうぶん

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/12/28(木) 16:52:31 

    >>9
    そもそも店行かなくても家に売りに来る

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/28(木) 17:11:25 

    >>18
    神戸大丸のエルメスも入店するのにすんごい並んでたけど、この人達が入ったところで商品あるんだろうか?と思った。ロレックスも同様。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/28(木) 17:14:07 

    >>213
    エルメスは逆
    外商連れて店に一緒に行き店員を紹介して貰って「この店員からある程度購入してお目当ての物頼んで下さい」だから。人気商品以外なら持ってきてくれるけどね。
    外商=家に出向くはもうちょっと古い。今はブランドの方が強いからね

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/28(木) 18:10:01 

    >>76
    +が20人も。ばかすぎ。広島の方が人口多いのに。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/28(木) 18:59:04 

    >>42
    多分一時期に比べて製造数を絞ってブランドの価値あげしてるのかな〜って思ってるよ
    爆買いとかの防止もあるんだろうけど

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/28(木) 19:21:25 

    こいつが買いに来そう
    エルメス岡山高島屋店が2024年2月末で閉店 中四国の店舗がゼロに

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/28(木) 19:33:46 

    >>131
    今、高齢者も段階的に負担割合違う
    70歳未満は3割
    74歳までは2割
    75歳以上は1割

    でも不労所得などそこそこある人は一律3割

    梯子診療や複数検査は厳しくなっているよ。
    それだけ赤字だから。
    負担増で病院へ行く回数減らしているよ、年寄りは。

    因みに高齢化社会のピークは2042年
    それ以降は人口減が問題視され移民の受け入れで労働者確保しようと今から政策している。


    もう少し社会に関心を持つべき

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2023/12/28(木) 20:31:59 

    >>35
    愛媛県民です。昔、伊予鉄高島屋はエルメス、シャネル、セリーヌ、プラダ、ディオールあったけどなくなりました。田舎にハイブランドが生き残るのは難しいと思います。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/28(木) 21:51:25 

    >>220
    そうなんだ!親戚が住んでるので昔行った時は全てあった記憶だけど今はそんなになくなっちゃったんだね。
    フェンディはまだあるのかな?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/28(木) 22:14:51 

    >>97
    岡山の医者の家族知ってるけれど、新幹線でサクっと都会に遊びに行ってる。羨ましいよ。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/28(木) 22:29:17 

    >>187
    私は片方のプレに行ってたし、もうひとつには友達が子供を通わせてるけれど、キメキメはごく一部だったよ。無償化してるから今は庶民だらけだよ。

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2023/12/28(木) 23:41:25 

    >>186
    地元だけど、病院行っても普通にバーキン持ってる人見るし、美容院行ってもバーキン、ケリー、ボリードで来てる人沢山見るよ。
    よく見るから見慣れて特にジロジロ見たりもしない。

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2023/12/29(金) 00:01:30 

    田舎だと売れないよね

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/29(金) 06:42:44 

    >>223
    プレしか行ってないからじゃない?
    縁がある人なら片方はブランド物を園や学校で持たないって当たり前に知ってるだろうし。
    片方は先生達もブランド物好きで、仕事中にぱっと見てわかるブランド物の小物身につけてるよ。
    でもブランド物を身につけてるだけでキメキメと思ってるあなたがもう場違いなんだよ…
    キメキメなんじゃなくて普通にあなたが日常使いしてるバッグや小物とブランド物が同じ扱いなだけだから。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/29(金) 17:27:15 

    >>151
    大して課金してない人が出ないってぼやいてるよね。
    大金出せば出てくるのに

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/29(金) 20:32:01 

    >>221
    愛媛に親戚がいらっしゃるんですね。
    フェンディもないです。
    ヴィトン、ボッテガ、ブルガリ、ジミーチュウ、グッチ、コーチくらいになり、地元百貨店でのブランド購買意欲が薄れて、ハイブランドを買う時は大阪まで出向くようになりました。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/30(土) 18:00:35 

    >>55
    岡山では本気でそう思ってる人が結構いる
    あと、岡山に首都移転すると思ってる人とかもいる
    凄く珍しい思考の持ち主が多い

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード