ガールズちゃんねる

物価高「どんどん、どんどん、かさんで厳しい」冬休み給食なしで家計圧迫 支援のフードバンクにも影

308コメント2023/12/25(月) 23:20

  • 1. 匿名 2023/12/22(金) 14:17:53 

    物価高 「どんどん、どんどん、かさんで厳しい」冬休み給食なしで家計圧迫 支援のフードバンクにも影 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨 (1ページ)
    物価高 「どんどん、どんどん、かさんで厳しい」冬休み給食なしで家計圧迫 支援のフードバンクにも影 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    県内に住む40代の女性。 小学生と中学生、2人の子どもを育てるシングルマザーです。「学校に行っている間は給食があるから良いんですけど、休みの日になると朝昼晩食事を用意しなくちゃいけなくて、物価が高くなって、だんだん厳しくなっているなっていうのはあります」




    食料品はフードバンクの支援を受けてやりくりしていますが、この冬は灯油などの燃料費もかさみ、1か月の出費は去年と比べ2万円ほど増えていると言います。

    「母子家庭なので、ただでさえ切り詰めないとというところがあるけど、(出費が)どんどんかさんでしまい、それは厳しい」

    一方で、こうした世帯を支援する側も物価高騰の影響を大きく受けています。

    この日は個人から食料品の寄付を募る街なかに設置されたボックスの回収日。

    ボックスの中は空でした。

    現在は企業などの協力もあり、各家庭に届ける支援物資の量は減らさずに済んでいるということですが、この状態がいつまで続くか不安を抱えています。

    +8

    -100

  • 2. 匿名 2023/12/22(金) 14:18:20 

    貯金できないのに作る産むバカ親

    +423

    -112

  • 3. 匿名 2023/12/22(金) 14:18:41 

    みんなお金無さすぎない?どうした?

    +314

    -46

  • 4. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:05 

    年末で更に高騰してるし

    +185

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:05 

    物価高は同意
    でも食べるの苦しい中子どもは産めるのね

    +304

    -17

  • 6. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:21 

    かたや年末年始は海外で豪遊するやつもいる

    +206

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:23 

    食費が苦しいっていう人に限って週に何回も牛肉買ってたり
    うなぎ買ったりしてる

    +336

    -16

  • 8. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:30 

    早くクソメガネを下ろさないと

    +236

    -11

  • 9. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:32 

    >>3
    おそろしいよね
    信じられないよ

    +127

    -6

  • 10. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:51 

    1、2、3、4 ガンガンズンズングイグイ上昇⤴️

    +1

    -12

  • 11. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:53 

    何故子供を作るんだ

    +198

    -8

  • 12. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:55 

    夜明け前が一番暗い

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/22(金) 14:19:59 

    トーヨコ候補かな

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/22(金) 14:20:14 

    >>5
    シングルマザーって書いてるから離婚後家計が大変なのでは?

    +173

    -5

  • 15. 匿名 2023/12/22(金) 14:20:24 

    >>3
    仕事の選り好み?
    現場とか大変だけど最低限の給料もらえるよ
    女の私でも資格も持てて給与それなりになる

    +138

    -20

  • 16. 匿名 2023/12/22(金) 14:20:26 

    これから年末年始価格だよね
    スーパーのかきいれどきだから絶対強気な値段で売ってるし

    +92

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/22(金) 14:20:46 

    >>7
    違う、お金ないくせに楽しようとしてる
    例えば米買って炊けばいいのにサトウのご飯買ってたり

    +287

    -10

  • 18. 匿名 2023/12/22(金) 14:20:52 

    うち田舎なんだけど、似たような施設の登録者数が引くほど多くてちょっと信じられない。確かに物価は高くなったけど、家計を見直せば不適切なお金の使い方をして大切な食費に回せない状態なんじゃないかと。。

    +101

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:03 

    >>3
    知り合いに母子家庭3軒あるけど、どの家庭もこんなにひっ迫してないよ
    普通に仕事してればここまで貧乏にならないよね

    +236

    -9

  • 20. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:17 

    >>1
    離婚した夫がお金出すべき
    自分の作った子供なんだから

    なんでも国民の税金からたからないで

    +273

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:18 

    ニ一卜が全て悪い

    +3

    -8

  • 22. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:21 

    >>3
    年末年始何て光熱費も嵩むしいろいろお金かかるよ

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:28 

    >>3
    作り話だからじゃない?

    +72

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:01 

    苦しいけど子供もいないから支援もないわ

    +42

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:27 

    それでも岸田は売国を止まない
    政府 サムスン半導体拠点へ200億円支援へ
    政府 サムスン半導体拠点へ200億円支援へgirlschannel.net

    政府 サムスン半導体拠点へ200億円支援へ 2027年度までに100人以上を雇用する方針。【速報】政府 サムスン半導体拠点へ200億円支援へ(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュースサムスン電子は、横浜市のみなとみらい地区に、半導体の研究開発拠点「アドバンスド・パッケージ...

    +60

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:28 

    >>14
    やりくりが下手くそ自業自得だよね
    母子手当て、児童手当、ランドセルや制服代とかも市から援助金でたりするし貰ってるのよ、それで苦しいか
    お金の使い方がおかしい

    +232

    -12

  • 27. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:50 

    児童手当あるんじゃないの?
    ないない言うなよ

    +102

    -6

  • 28. 匿名 2023/12/22(金) 14:23:00 

    >>1
    普通に働いてないの?
    最低限の衣食住はできない?

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/22(金) 14:23:33 

    >>5
    こういう日本崩壊を願ってる人にとっては、今の政治は最高なんだろうな

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/22(金) 14:23:37 

    可哀想な人がけっこういるんだね
    年末年始の旅行なんか予約一杯なのに
    たかが出費が20000円増えただけで苦しいなんて

    +12

    -12

  • 31. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:02 

    >>19
    知り合いのシンママは出稼ぎしてるし手当も貰ってるし非課税給付金も出るからハイブラ買いまくり夜遊びしてて楽しそうだよ(笑)

    +103

    -5

  • 32. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:14 

    他人に寄付する余裕無いわ。

    +110

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:17 

    今までと違って今回は
    値上げ幅が、大きくてきつい!

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:19 

    >>1
    父子家庭は貧困にならないのに大概の母子家庭が生ポ並の貧困に陥るのはなぜだろう?

    +62

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:34 

    >>26
    境界知能も7人に1人いるみたいだから本当に計算できないのかもね

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:38 

    >>14
    手厚い支援があるのに苦しい?

    +78

    -7

  • 37. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:47 

    シングルマザーって旦那から養育費はないわけ?
    自業自得なのに、ないないうるさいわ

    +98

    -8

  • 38. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:59 

    >>1
    物価高「どんどん、どんどん、かさんで厳しい」冬休み給食なしで家計圧迫 支援のフードバンクにも影

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/22(金) 14:25:03 

    >>34
    女は男より比べると稼げない

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/22(金) 14:25:07 

    どうせ週3の4時間くらいしか働いてないんでしょ
    そうしといたほうが国から補助たくさんもらえるからね

    +103

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/22(金) 14:25:11 

    >>19
    他人の家計は解らないでしょ

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/22(金) 14:25:18 

    >>3
    物価上昇と重税でだいぶ余裕がなくなってきた

    +83

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/22(金) 14:25:24 

    >>35
    うん、頭おかしいだけ
    もうお金渡さないで現物支給にした方がいい

    +91

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:15 

    >>37
    まともに払う男の方が少なそう

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:56 

    昼ご飯なんか前日の晩ごはんの残りでもいいし、焼きそばとかうどんとか麺安いやん
    具は冷蔵庫の余り物入れて作ったりしたら安上がりやし、余り物入れてチャーハンとかでもいいのに

    作るのが面倒なだけちゃうん?

    +117

    -5

  • 46. 匿名 2023/12/22(金) 14:27:06 

    この前市役所のフードバンクにいただきものの使わないレトルトとか持っていったけど、後ろのベンチからすごいおじさんが見ていた。私が立ち去るとフードバンクの箱を覗きに行ってた。持って帰る人もいるのかもしれない。

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/22(金) 14:27:25 

    >>7
    あるある。牛肉は半額だったらOKとかディズニーは年に一度ならOKとか。給料に見合った生活とか節約とかの概念がない。

    +132

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:11 

    >>37
    死別かもしれないし

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:31 

    やりくりが下手くそなんだよ。私の生活費は家賃、食費、光熱費込み79000円でやりくりしてる。

    +15

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:49 

    >>15
    子供がいると平均収入でもキツいんだよ

    +36

    -32

  • 51. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:51 

    >>17
    惣菜や冷凍食品にカップ麺って贅沢品だもんね
    楽だけどやっぱり高い

    +87

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:00 

    こういう貧乏な人に限ってクックドゥみたいな料理の素多用したりしてるんだよね
    そりゃぁ食費高くなるよ

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:43 

    >>37
    ロシア人ユーチューバーが、ロシアは養育費未払いにはめちゃくちゃ厳しいって言ってた
    日本も、そこだけは見習ったら良いと思う

    +91

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:45 

    >>50
    風俗すればいいのに

    +2

    -22

  • 55. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:57 

    >>1
    1人っ子って事を遠回しにディスられて来たけど、最近は全く何も言われない。みんなジワジワ苦しくなってるからだと思う。

    +28

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/22(金) 14:30:34 

    そんな事言ったら、高校生になったらどうするの?毎日弁当だし、大学費用の進学費用どうするの??

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/22(金) 14:30:57 

    車が移動手段で家賃安いとしてもガソリン代で持っていかれるのかな?山梨って言っても給料安そうだもんね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:26 

    >>2
    離婚したから貯金できないようになったんじゃないの?

    離婚したらって考えたら誰も2人以上産めなくなるよ

    +26

    -28

  • 59. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:30 

    >>56
    中卒で現場やらせる

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:30 

    貧乏人が子供作るからこうなる

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:42 

    >>17

    安い無洗米とかでご飯まとめて炊いておいて、お弁当にもそれを
    持って行くのが一番節約になるよね。
    カップラーメンとか贅沢品。

    +15

    -8

  • 62. 匿名 2023/12/22(金) 14:32:02 

    >>4
    毎年年末って食料品の値上げがすごいよね。
    前もって買って冷凍するけど、今年は更に高くなっていた。
    鰤の切り身3切れで980円だった。
    つい2ヶ月前は580円くらいだったのに。

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/22(金) 14:32:04 

    外食していると子連れの人たくさん見かけるけど…
    給食ありきになっているから一回ラクになると無い時の反動が体力的や精神面のほうで辛いって事じゃないの。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/22(金) 14:32:17 

    >>3
    日本政府が統一協会に乗っ取られてるからな
    男女対立化、少子化、貧困、過労
    あいつらの思い通りだよ

    +55

    -4

  • 65. 匿名 2023/12/22(金) 14:32:30 

    >>56
    みんな大学に行かなきゃならないの?

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/22(金) 14:32:54 

    >>50
    子供のせいにするなよ

    +26

    -10

  • 67. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:14 

    ディズニーもユニバもクソ混んでるが

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:20 

    >>27
    シングルなら母子手当ても加算される
    あとランドセル、制服も援助金出てもらえるよ

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:25 

    うちの会社でフードバンクへの食品寄付を募ったけど
    まぁ、集まり悪いw
    結局、みんな余ってる食材なんてないんだよ。
    あまりにスカスカだから、激安スーパーで1キロ300円以下だった
    パスタをわざわざ買って来て一袋入れたわ。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:32 

    ほんとに全部高くなった
    肉はもう鶏むねと豚小間しか食べてない

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:40 

    >>61
    カップ麺とかほぼ栄養ないし、非常食か嗜好品扱いだわ。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:49 

    >>65
    今の時代は普通に行かせるでしょ。
    初めだからわかる事だし。

    寧ろ、親としての責任じゃない?

    +3

    -15

  • 73. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:59 

    >>50
    産んだのお前
    計画性なさすぎ

    +41

    -11

  • 74. 匿名 2023/12/22(金) 14:34:06 

    >>63
    母子家庭じゃないかも知れないよ?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/22(金) 14:34:22 

    >>3
    >>1
    みんながみんな、公務員のように高待遇安定で恵まれた職についてるわけでも、代々の資産家でもないんだよ

    +57

    -16

  • 76. 匿名 2023/12/22(金) 14:34:32 

    フードボックスに寄付したい
    お中元やお歳暮で貰ったジュースとかあげたい

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/22(金) 14:34:53 

    >>61
    無洗米なんて贅沢
    本当に節約したいならブレンド米よ

    +46

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:02 

    >>58
    母子手当て、児童手当、ランドセル制服は援助金でる、
    他にも授業料免除とか色々と支援手厚いよ
    なのに、なぜ苦しい?

    +37

    -6

  • 79. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:03 

    >>37
    元パートナーがDV野郎だったりしたら払われないだろうね。養育義務があると言えど取り立ててくれるわけでもないし逃げられたら終わりじゃない?
    よほど子供に愛着ある男性じゃないと払おうって気持ちにならないと思う

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:21 

    >>62
    こういう知恵がない貧乏人が多いし、手間をすごく惜しむ。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:28 

    >>73
    離婚すること想定して産むやつがどこにいる?

    +14

    -11

  • 82. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:38 

    >>3
    実際にそこまで困ってる人周囲にいないよ
    なんでも高くなったよねーとかって話くらいはするけどさ
    マックでさえ高い、もう買えないとか言ってるのはニュースとがるの中の話って感じ

    +91

    -7

  • 83. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:51 

    >>3
    一部じゃないかな
    ガル見てると結構皆旅行行ったり、美味しい物食べに行ったりしてる人多いなって思う

    +66

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:54 

    >>38
    自民党議員は『餅代』とかいってボーナスとは別のお小遣いが100万以上貰えるそうですね
    国民から巻き上げた税金で

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/22(金) 14:36:04 

    >>17
    「夕食はカップ麺しか食べてない」とか「コンビニでおにぎり買ってランチはそれだけ」とか言うよね
    いやいやいや…スーパーをご存じない?っていつも思う

    +90

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/22(金) 14:36:06 

    >>26
    ランドセル代も出るの知らなかった

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/22(金) 14:36:20 

    子供の食事を学校給食に丸投げしすぎ
    親なら声上げる前に恥ずかしくないか

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/22(金) 14:36:43 

    >>15
    楽でキレイな仕事しかやろうとしないんだよ

    +40

    -3

  • 89. 匿名 2023/12/22(金) 14:36:50 

    どこも買い物客で混んでいて、家族連れはみんないい服着てるし習い事やってるし、本当の話なのか不思議だ

    周りは、ケーキにオードブル、プレゼントと、高級おせち、引くほどお金使ってるよ

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/22(金) 14:36:51 

    >>86
    出ますよ、ランドセル、制服

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/22(金) 14:37:04 

    でもスマホは持ってるんでしょ?
    昔はもっと貧乏な家庭たくさんあったよ
    世の中贅沢になったよね

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/22(金) 14:37:45 

    >>81
    離婚?
    誰も離婚なんて書いてないと思うけど

    +5

    -6

  • 93. 匿名 2023/12/22(金) 14:38:00 

    >>69
    賞味期限に余裕あって、未開封で生鮮食品はダメだもんな
    実家から送られてくる果物とかなら余ってるのだが

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/22(金) 14:38:12 

    >>19
    親戚は毎週末うちにご飯食べに来てたよ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/22(金) 14:38:33 

    >>26
    うちの姉
    シングルマザーだけど
    そんなの出てないよ
    非課税でもないし

    +5

    -7

  • 96. 匿名 2023/12/22(金) 14:38:58 

    >>85
    カップ麺高いよね
    コンビニのおにぎりも160円とかしてびっくりした

    こういう貧困で~って言ってる親って境界知能??って感じの人多い気がする

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/22(金) 14:39:04 

    >>1
    母子家庭だけじゃないからね、物価高で苦しいのはどこの世帯もよ。

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/22(金) 14:39:13 

    >>78
    私の知り合い
    4人の子持ち、離婚したのに、扶養内パート

    正社員は無理でも、フルタイムで働けば良いのに、
    働きすぎると損なんですって

    私にはその感覚がよくわかりません

    +20

    -6

  • 99. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:03 

    >>91
    スマホ何て今安くしようと思えば出来るし今は必需品でしょ

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:18 

    >>3
    本当にお金ない人は一握りだと思う
    本当はお金あるけどないことにしてる人が多いんじゃないかな
    SNS等とかご近所づきあいで叩かれないようにって意識が強い世の中だし
    うちもおせちはデパートで注文してるけど「年末スーパーの食材無駄に値上げするからキツイわ」とか言ってる
    貧乏なわけじゃなく「貧乏志向」みたいな感じ

    +60

    -3

  • 101. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:42 

    >>73
    旦那が鬱病で会社辞めた
    とか色々後から家計が変わることもある

    +30

    -4

  • 102. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:49 

    >>41
    わからないけど、子供は正直だから「おなかすいた」とか遊びにきたら言いそうじゃない?
    おやつ出してもがっついて食べないし、宿題一緒にやったりゲームやったりしてて特別貧乏に見えないよ

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:54 

    ニュースとかのインタビューで冬休みはどこに行くのと聞いたときにハワイへ行くとかヨーロッパへ行くとかいろいろとすごい所に行くと言っていて子育て世帯って結構お金を持っていそうな感じがするけど。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:54 

    >>34

    余り子どもの事を考えてない働き方だよね。
    コンビニ弁当代置いてたりさ。
    母親は子どもに寄り添うけど。

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:09 

    >>95
    出るよ、あんたの姉が知らないで過ごして来ただけ
    あと非課税じゃなくても低所得世帯ならあるんだよ
    低所得は非課税じゃないしとか言いたがるよね
    非課税じゃないだけで、たっぷり支援されてんのは
    変わらねーよ
    物価高「どんどん、どんどん、かさんで厳しい」冬休み給食なしで家計圧迫 支援のフードバンクにも影

    +5

    -9

  • 106. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:10 

    >>98
    4人でフルはキツイよ

    +24

    -2

  • 107. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:28 

    >>89
    子供2人以上、習いごと三つ以上、持ち家マイカー、中学受験普通、母親専業で扶養内パートこんな感じだわ
    みなさんどんな仕事してるか気になる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:34 

    >>98
    離婚したら扶養内はムリじゃない?
    扶養に入れないよ

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:39 

    フードバンクも結構条件厳しいのよ。賞味期限◯カ月前まで。送料はこちら持ち。車で持ち込む場合は平日の昼間のみ。私の住んでる市ですが。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:48 

    >>98
    よこ
    働きすぎると手当てがもらえなくなるんだって

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:58 

    >>95
    非課税じゃなくても低所得なら支援がっつり

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2023/12/22(金) 14:42:56 

    >>1
    子どもの長期休み定期トピ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/22(金) 14:42:56 

    >>34
    手当目当てで扶養内パートレベルにしか働かない人が多いから。
    フルタイムで働けば非正規でも派遣でもそこまで困窮しない。
    食事にも困るレベルって。

    +41

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/22(金) 14:43:38 

    >>105 横だけど、自治体によるんじゃないかな?
    うちの地域ではランドセルとか制服の支援は聞いたことないけど東京とかならあるのかな

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:04 

    >>105
    >>111

    うちの姉
    低所得じゃないからね
    高所得でもないけど
    医療従事者だから
    多分児童扶養手当も出てないし
    国からの補助ほぼないみたい

    +7

    -6

  • 116. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:37 

    >>105
    横だけど 住んでる地域によって違うんじゃないの?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:37 

    >>7
    なんかそういうシーンのスクショあったよね。
    私はそこまでカツカツじゃないけど、牛肉とか寿司とか滅多に買わないよ。
    お金の使い方がおかしくて貧乏っていう人も多いと思う。
    そういう人を支援しても無駄なだけ。
    お金渡すよりお金の使い方教えるとか、他の支援の仕方にしてほしいけど、そういう人は学ぼうとしないんだろうな。

    +50

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:45 

    >>83
    ほんとそれ。子連れで旅行だったり帰省だったりむしろ皆お金あるんだなって印象。そういう人しかコメしないからってのもあるだろうけど。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:48 

    >>70
    1日1食にしてお昼はおにぎりのみにしてるw
    旦那は腹減りやすいから食べさせてるけど私はこれだけで充分!飽きるけど金のために我慢

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:53 

    >>115
    年収いくらだよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/22(金) 14:45:08 

    >>99
    そうかな?
    この前貧困老人がTVに出ていたけど、スマホ持っていて驚いた
    うちの母親はスマホ持ってないよ
    買えるのに勿体ないから要らないと
    タモリさんもスマホ持ってないよ

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/12/22(金) 14:46:42 

    >>89
    服はメルカリで買えるよw
    他はジジババが買ってるんじゃない??
    今どきの子持ちはジジババの援助ありきだよ
    我が家は義実家ケチだから援助ないけどね
    旦那が何も言わないのも原因だけど

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/22(金) 14:46:45 

    >>115
    生活に困ってるシングルマザーの話をしてるトピなんだよなあ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/22(金) 14:47:25 

    >>61
    安い米を炊いて、鰹節をかけて弁当として持っていく
    水は買わずに、水道水か、お茶が飲みたけりゃ沸かす
    旬の野菜を買って、安い豚こま肉と炒めて、野菜炒め
    残ったら、次の日、焼きそば、もしくは水とき片栗粉でとろみをつけて中華丼
    同じ金額で、もうちょっと腹に溜まるもの食べられるよね

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/22(金) 14:47:26 

    >>34
    このレベルの貧困っていわゆる元D〇夫婦みたいなのが多いんじゃないかと思う
    実家も頼れないor貧しい、元夫から養育費もらえてない、身体が弱い訳でもないのに母親は非正規orかなりの低賃金
    元々なぜ産んだの?って言いたくなるような人が多そう

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/22(金) 14:47:51 

    >>50
    シングルなら3人いたらかなり補助あって無料では?

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/22(金) 14:47:57 

    >>95
    職場の女性がシンママだけど
    私と同じ職場だから
    年収380くらいかな
    それだと東京都だと手当は
    皆が貰えてる子育て手当て?と
    あと1万ちょっとの補助金が出る位って
    話していたよ
    シンママで手当て貰えてる人っておそらく
    年収200以下とかじゃないかな

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:17 

    >>121
    現役世代は必需品じゃない?働くにしても面接の合否わかんないじゃん

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:33 

    >>14
    何も考えず離婚したのが悪い

    +18

    -6

  • 130. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:45 

    >>103
    年末もそうだと思うけど、休みになると商業施設が子連れの人たちで溢れているよ。それに今は平日でもお休みなのか小中学生ぐらいのファミリー見かけない時がない。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/22(金) 14:50:39 

    ガルちゃんて、やたらはじから重箱の隅つつくようよ人のコメントにレスする人いるけど、トピ伸ばすために運営がやってるの?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/22(金) 14:50:48 

    シングルマザーでも一生懸命働いて子供立派に養ってる人たくさんいる
    こういうクレクレ精神の人ばかりピックアップしないでほしい

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/22(金) 14:51:54 

    >>120
    確か400万円位収入あったら児童扶養手当はもらないはず。満額貰えるなんて年収100万円より少ないんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/22(金) 14:51:57 

    >>47
    国産牛は半額でも、国産豚肉より高い

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/22(金) 14:52:35 

    >>128
    家に固定電話ある人も現役なら少ないだろうし仕事の連絡や学校の連絡とかスマホは必要だよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/22(金) 14:52:36 

    休みの日になると朝昼晩食事を用意しなくちゃいけなくて

    当たり前やん
    うちも裕福では無いが、子供の食費についてグダグダ言ってる親には腹立つな
    子ども作らないで飲み食いしないメルちゃんを愛でてれば良かったのに

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/22(金) 14:53:14 

    またこの話題
    こんなの本当にごくごく一部でしょ?
    支援受けてるくせに他にどうしろと?
    お金の使い方下手かやりくり下手なんじゃない?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/22(金) 14:53:34 

    >>119
    病気にならないように野菜も食べてね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/22(金) 14:53:44 

    >>7
    あとろくに働かないよね

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2023/12/22(金) 14:54:26 

    >>103
    うちの近所は5000万以上するマンションガンガン売れて子供複数、習い事複数、中受するわーってご家庭たくさんあるわ…みんな金あるなーって眺めている

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/22(金) 14:54:35 

    >>3
    みなさんはアメブロのでっかいおっさんという人のブログご存知ですか?
    おっさんがクリスマスプレゼントを子供に用意してやれない貧困家庭にプレゼントを送ってやるボランティア⁈をしています。
    本当に⁈というような貧乏家庭がわらわら沸いてきておっさんにクレクレしてて世も末です。
    中には旦那が働かなくて金がないからプレゼントを用意してやれなくておっさんに頼んでいる人まで登場してます。
    しかも希望のプレゼントはSwitchのソフトとか高額商品をここぞとばかりに指定してて図々しくてビックリします。
    おっさんも自分の子供5人もいるのにお人好し過ぎだよ。
    読んだことない方はぜひ読んでみてください。
    アメブロ「でっかいおっさんの子育て相談ルーム」
    子育てランキング上位にいる方です。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/22(金) 14:55:37 

    >>128
    家電の方が安い

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/22(金) 14:56:02 

    >>3
    お金がないんじゃなくて、料理ができないって言うのが正しい
    ご飯=スーパーで総菜、コンビニでカップ麺やおにぎり、
    飲み物=ペットボトル
    昼ご飯ならおにぎり握って食べさせればすむこと

    +47

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/22(金) 14:56:07 

    >>105
    横だけどあんたって書くのやめた方がいいよ
    何にイライラしているかわからないけど…

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/22(金) 14:57:00 

    >>3

    クリスマスにお弁当箱 | でっかいおっさんの子育て相談ルーム
    クリスマスにお弁当箱 | でっかいおっさんの子育て相談ルームameblo.jp

    クリスマスにお弁当箱 | でっかいおっさんの子育て相談ルームクリスマスにお弁当箱 | でっかいおっさんの子育て相談ルームホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインでっかいおっさんの子育て相談ルームこのブログはリアルタイムではありません。少...

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/22(金) 14:57:02 

    >>133
    介護職パートで、平日1日と土日休み
    地域の最低賃金
    無資格
    それでも年収150万ちょっとある
    よっぽどでないと、多少仕事ができない程度のポンコツだったら、空前絶後の人手不足のため、クビにはならない
    頑張れ

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/22(金) 14:57:30 

    >>104
    父親が引き取って実家に育児丸投げしても、なんか許されるというか、仕事があるししょうがないよねみたいな風潮ある気がするよね

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/22(金) 14:57:53 

    >>142
    なんか…ずれてる人だねw
    現実世界で嫌われてそう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/22(金) 14:58:42 

    >>7
    食費がっていうより、基本低所得の人はお勉強できない人が多い(境界知能)
    予算の中で計算して生活するとか
    それができる人は食べられないほど低所得でなくある程度の収入は得られる職についてる

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/22(金) 14:59:09 

    >>26
    とりあえず3ヶ月でいいから家計簿つけてみって言いたくなる(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/22(金) 14:59:18 

    >>133
    もらえます

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/22(金) 15:00:10 

    >>4
    それは毎年のことで今年に限ってではないでしょ

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/22(金) 15:00:28 

    わたしには無関係だけど、母子家庭叩きみたいな発言はやめなよ
    離婚だって事情があるだろうし、死別かもしれないよ?

    +10

    -7

  • 154. 匿名 2023/12/22(金) 15:00:40 

    >>89
    リアルな家計の話し何てママ友とはしないと思うなぁ。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/22(金) 15:01:26 

    >>140
    うちの幼稚園のママ友がみんなそんな感じだわ
    お金ある人しか子供産まなくなってるのか

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/22(金) 15:01:55 

    >>8
    残念ながら政治は関係ないよ
    こういう人は年収100万、200万上がっても生活まわしてやっていけないし
    常にぎりぎりで子供にお昼が食べさせられませんと言ってる種類の人

    +28

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/22(金) 15:02:36 

    両親揃ってる家庭で育ったけど休みの日は昼まで寝て朝昼兼用ごはん、夜ご飯の2食だった。食欲より睡眠欲の方が強くて規則正しく3食食べるの学校ある時だけだったよw

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/22(金) 15:03:07 

    やっぱり貧乏は子供産んじゃダメなんだよ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/22(金) 15:03:16 

    >>152
    は?そりゃそうよ 年末年始更に高騰してるのは事実かと

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:15 

    >>2
    こういう思考の人がいるんだもん。
    そりゃ少子化進むよね。

    みんな人生何が起こるか分からないし、助け合える社会になるといいね。

    +48

    -38

  • 161. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:24 

    >>106
    上は専門学校生
    1番下は中学2年生だよ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:36 

    >>141
    よく読んでるよー
    おっさんはブログネタになる面もあるからお互いWin-Winの関係ではあると思う、、
    Switch希望の方は多いね

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:50 

    >>143
    半額に値下げされたのものに普段食べれないからと飛び付いたりね。
    結局無駄遣いしてる。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:52 

    いつもいつも岸田から給付金貰ってるじゃん笑
    普通の人は貰ってませんよ

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/22(金) 15:05:01 

    >>151
    元コメの人がどこの人で年収いくらか知らないけど、東京都だって
    物価高「どんどん、どんどん、かさんで厳しい」冬休み給食なしで家計圧迫 支援のフードバンクにも影

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/22(金) 15:05:36 

    >>108
    あっそうか
    午前中だけのパートっていう意味です
    私もそうだったので、同じ時間帯で働いていたので

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2023/12/22(金) 15:06:46 

    >>110
    それの意味がわからない
    お金がないのなら、体がしんどくても1円でも多く稼ごうって考えないのか?

    +7

    -8

  • 168. 匿名 2023/12/22(金) 15:07:36 

    >>161
    ガッツリ更年期辺りじゃん 
    そりゃキツイって

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:12 

    >>104
    実際自分が子供だったら働いて「それなりの」経済力のある家庭で育ててもらいたい

    貧困でキャリアの可能性を潰されて、おまけに老後も年金も貯蓄もない親の面倒みなきゃいけないとか地獄

    自分の老後のためにフルタイムで定年まで働けよって思う

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:16 

    岸田総理のせいで生活苦しいと訴えれば働かなくても給付がもらえると
    貧乏人たちが調子に乗り出してる
    どんだけばらまいたのよ今年1年だけでも

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:39 

    前の職場で、フードバンクに寄付する用の食品を集めてたんだけど催促がすごかったんだよね。
    こっちはあくまで善意で渡してるし、家庭で食べ切れない物なんてそんなに無い。なのに「えー、これだけですかぁ?」とか平気で言うし。最後にはなぜか職員全員のノルマみたいになってわざわざ買わされたよ。乾麺とかレトルトカレーとか。
    だからフードバンク側の人にあまりいいイメージない。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:46 

    >>167
    横 しんどくなって身体壊した事ある?

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2023/12/22(金) 15:10:05 

    苦しいのは生きてるせい
    よって生まれたせい
    産むは罪の時代

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/22(金) 15:11:00 

    >>68
    制服もなんだ。
    中学校の制服やらその他こないだ予約してきたけど高かったわ。
    普通に一般家庭でも負担なのに。。貯蓄とかしてないのかな?

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/22(金) 15:12:06 

    こういう人は働こうとせず他人になにかしてもらおう精神しかないからね
    体がしんどい、子供の世話が~
    とかなにかに理由をつけて絶対働こうとしない

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/22(金) 15:12:35 

    >>110
    同じ事を私のパート先の人も言ってた。
    抜け道作るからこうなるんだよね、働けるなら働けよって思う。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/22(金) 15:14:46 

    >>174
    今って就学支援制度とかがあるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/22(金) 15:16:49 

    >>101
    鬱になる旦那が悪い
    たいした仕事してなくて稼ぎのない妻が悪い

    結局そうなるんだろうね…
    今の日本は余裕がないから

    +6

    -11

  • 179. 匿名 2023/12/22(金) 15:17:29 

    >>37
    税金から給付じゃなくて養育費きちんと払うシステム構築してほしいわ!
    払えないじゃなくて自分の子供なんだから払え!

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/22(金) 15:18:49 

    >>177
    母子家庭とか低収入の家庭にはね。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/22(金) 15:19:20 

    >>32
    税金物価どんどん上がるし、他人に施しする余裕なんてない。
    シンママには政府が勝手に巻き上げた税金で手厚い支援してるでしょ。私も支援欲しいくらい。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/22(金) 15:20:47 

    私も子供いるけどカツカツ。
    産んだ時は世帯年収800万。
    私は育休明けで異動。異動先で適応障害になり失業。
    求職活動は惨敗中。
    夫はコロナと法律が変わって部署が失速。給料月10万減。

    そしてこの物価高で追い討ち。
    人生何があるか分からないね。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/22(金) 15:22:09 

    >>171
    一度上げたらどんどん図々しくなるんだよね。野良猫と同じというか野良猫のほうがいいや。

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/22(金) 15:22:16 

    >>105
    所得制限あるんじゃない?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/22(金) 15:23:31 

    手当てがあるしフルで働いて休日出勤するなり単発バイトするなりしたら食費に困窮するような事は無さそうだけどね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/22(金) 15:23:35 

    >>17
    片親パンって言葉流行ったとき知ったこと

    米は大袋買った方が割安だけどその大袋を買うまとまったお金がない
    炊飯器を買うまとまったお金がない
    親が米を炊飯器で炊けない
    炊飯器にセットする時間や気力がない

    こういう家庭もあるらしい
    うちは共働きだけど菓子パン食べてました!!という家庭とはジャンルが全く違う
    そういう家庭で育った今の子たちは割とあっけらかんとしててサバサバしてるのが若干救い

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/22(金) 15:25:19 

    >>171
    少しでも頂けたら、これだけ?じゃなくてありがとうございますだよね。次に寄付なんてしたくなくなる。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/22(金) 15:25:29 

    >>2
    死別のシングルは気の毒だと思うし支援も必要だと思うけど、離婚したシングルは、クズみたいな男(ガル民は何故か絶対に女側に非はないと言い張るので)と結婚した自己責任だと思う。
    借金ガー、DVガー、モラハラガーって言うけど付き合ってるときにだいたい分かるでしょ。

    +85

    -27

  • 189. 匿名 2023/12/22(金) 15:27:51 

    >>170
    貧乏人ほど働きたがらず声がでかい あとただの物は貰っとけ精神

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/22(金) 15:27:58 

    >>37
    離婚家庭の養育費の支払い率は多いときで2割前後
    ほぼ踏み倒し
    それでも改善されてきてる方だと

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/22(金) 15:28:59 

    >>188
    それ、そういうパターン多分デキ婚なんだよね。見極めてないうちにただ欲望で盛りあがって子供作っただけだよねって思う

    +41

    -8

  • 192. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:15 

    >>79
    なぜそんなんと結婚して子供まで作ったんだろうね?

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:20 

    高齢者の介護職です。
    このような人は福祉のお世話になる事は何とも思っていません。その親に育てられた子供も。
    最期まで福祉に頼りますよ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/22(金) 15:35:32 

    >>1
    物価高「どんどん、どんどん、かさんで厳しい」冬休み給食なしで家計圧迫 支援のフードバンクにも影

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/22(金) 15:36:25 

    >>143
    なんでもかんでも障害…って言われちゃうかもしれないけど、こういう人って発達か知的あるんじゃないかと思うよ
    だから仕事出来ないし人間関係もうまくいかないからまともに給料もらえる仕事に就けない
    貯金や節約する術も分からない、なんとなく分かるけど実際できないみたいな

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/22(金) 15:42:17 

    >>195
    横あると思うよ。 子供も可愛い欲しいで作るんだよ。
    女友達がそんな感じ。はじめはシングルで頑張ってるなーと思ってたけど、、
    週6は民間の託児所にほぼ1日預けて、ママの顔が分からなくなるほど。
    自分が飲みに行きたいからキャバクラで知り合った客を部屋に入れて娘に子守りをさせて自分は出かけたり。
    付き合った男にDVされて助けてと連絡きて話聞いてたら合コン行こうと誘われたりね

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/22(金) 15:50:27 

    >>188
    クズ男だったとしても養育費さえちゃんと払わせる社会になればシンママの貧困は減少すると思う。今は逃げられちゃうから。

    +50

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/22(金) 15:51:06 

    >>192
    シングルマザーになんの恨みがあるの?
    一人で育ててる背景なんて様々なんだから放っておけよw

    +1

    -8

  • 199. 匿名 2023/12/22(金) 15:57:54 

    ほんとに苦しいの?
    周りのシンママ、パートの人ばかりだよ
    手当てが厚いんだろうね

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/22(金) 15:58:36 

    給付金たんまり貰ってるでしょ

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/22(金) 16:02:52 

    >>167
    多く稼ごう!と思って稼ぐより、手当の方が金額大きいんだと思うよ(いくらなのかはよく知らない)

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/22(金) 16:17:16 

    >>117
    これやね
    物価高「どんどん、どんどん、かさんで厳しい」冬休み給食なしで家計圧迫 支援のフードバンクにも影

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/22(金) 16:20:37 

    >>167
    変に稼ぐと
    税金等で持ってかれるんじゃない?

    例えば扶養内の人が
    130万ちょっとでも超えただけで
    社会保険料かかるみたいな

    +16

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/22(金) 16:27:59 

    残高見てさ、(カニ買えないじゃん。)ってなった😂めっちゃ悲しい。小さい時は家族でいっぱいのカニを囲んでたなー。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/22(金) 16:28:41 

    >>160
    助け合いw
    一方的に助けられてるだけ

    +27

    -3

  • 206. 匿名 2023/12/22(金) 16:29:45 

    >>204
    私は実家にカニ、義実家に焼肉を食べに行きます。喜んで行くよ!ありがとう。

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2023/12/22(金) 16:41:03 

    >>188
    結婚したことないでしょ?
    妊娠を機に発動するクズ男もいる
    頭ちょっとは使えば?

    +12

    -30

  • 208. 匿名 2023/12/22(金) 16:49:06 

    >>4
    正月商品じゃなきゃそこまで値上げしなくない?
    カレーとかなら普通で作れそうだけど

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/22(金) 17:03:29 

    給食も少なくなっているらしいからねえ、政治がしっかりして欲しいよね。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/22(金) 17:10:22 

    >>182
    私も似たような状況。。
    生活水準下げるのキツいよね。。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/22(金) 17:10:33 

    >>199
    キャバクラや風俗で掛け持ちしてるのかも

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:41 

    税金から、ボッタクリしてんじゃん!
    それでなんとかしろ!

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/22(金) 17:18:27 

    >>3
    子供がいるから残業できない、とか。
    小学生のうちは、時短勤務とか。
    中学生だったら塾代もあるだろうし、サッカーやってるとすぐに靴が使えなくなっちゃって、買い替えが大変、とか。
    子供が男の子だったら、食費がすごくかかる、とか。

    ひとりじゃないからこそ、
    子供をちゃんと育てたいからこそ、
    お金がかかるんじゃないの?

    わかんないけど。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/22(金) 17:31:42 

    >>1
    灯油とエアコンならどっちが安いんだろう?エアコン20℃、下向き、自動運転の方が安く済みそうな気がするけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/22(金) 17:32:39 

    >>6
    貧富の差はっきり出てきたね

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/22(金) 17:37:37 

    >>202
    これかなり昔の画像だよ
    まさか現在だと思ってる人はいないよね?

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/22(金) 17:46:27 

    >>186
    まともに自炊するだけの知識が無い人も居るのよね、計算して節約や調理とかするのに苦労する、知的ボーダーな親という感じ
    共働きで時間無いから菓子パンでも食っとけな家庭とは訳が違う

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/22(金) 17:48:37 

    日本はボランティア精神ないね

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2023/12/22(金) 17:50:14 

    フードバンク、海外って賞味期限切れもOKなんだよね、消費期限切れでなければ

    日本のフードバンクは賞味期限まで二ヶ月以上あるものをよこせとか、そりゃ集まらないわ
    期限切れOKにしようとすると人権団体が騒ぐんだろうな

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/22(金) 17:54:02 

    シングルマザーは食べるのも苦しいっていうけど、いっつも思うんだけどいろんな手当もあるのに一体何に使ってるの?収支表を見せてほしい。

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2023/12/22(金) 17:59:31 

    >>188
    ほんと、そこちゃんと区別するべき。
    死別は税金使って支援をしっかりして欲しい。
    離別は自己責任なんだから、税金使わないで養育費が必ず支払われる制度にして。

    +25

    -4

  • 222. 匿名 2023/12/22(金) 18:11:00 

    >>171
    私も以前フードバンクやこども食堂に寄付してました
    でも、見学に行ったり色んなニュースやネットでも調べて今は違うところに寄付しています
    フードバンクや子ども食堂に関わる大人たちにいいイメージはありません

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/22(金) 18:33:23 

    >>88
    じいさんばあさんの介護って昔は御自宅でやっていたのに、赤の他人に押し付けるようになったね
    金持ち独り勝ち

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/22(金) 18:35:55 

    >>126
    うへーまじかよ
    友達のシングル子供3人見る目変わるわ
    しょうもない理由の離婚だし

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/22(金) 18:53:06 

    >>167
    体壊したら誰が子どもの面倒みるの?

    +2

    -4

  • 226. 匿名 2023/12/22(金) 18:56:10 

    >>153
    死別なら、遺族年金や死亡保険、住宅ローン無くなったり
    かなり恩恵ある気がする。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/22(金) 19:12:57 

    はぁ? 何回も支援金やら一時金やらもらったでしょ
    節約したらそれを貯金もできたはず

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/22(金) 19:17:42 

    >>207
    うわ…。こういう女にはそれ相応のクズが寄ってきてくっつくようにできてる。図星だからそんなにヒスってんの?
    こんな性格だとそりゃ大切にされないしまともな男と結婚できないわ。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/22(金) 19:29:39 

    >>2
    作った時点では大丈夫な見込みだったんでは。

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/22(金) 19:34:13 

    >>2
    子供産まないことが賢い、って謎の風潮だよね。

    +16

    -16

  • 231. 匿名 2023/12/22(金) 19:35:17 

    >>3
    なのにiPhone持ってて髪染めてコンビニ行くんだから不思議

    +31

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/22(金) 19:41:22 

    >>126
    何が無料?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/22(金) 19:42:58 

    >>167
    働かなくても働いても手元に入るお金がさほど変わらないなら働かない方が良いと普通は考える

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/22(金) 19:47:22 

    まぁ世の中知恵絞って工夫して節約してって頭使えない知能の人達もいるから仕方ない
    先の事を想像できない、短絡的な考えしか出来ない
    こうしたらいいのに、ああしたらいいのに、は言っても意味の無い事

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/22(金) 19:51:35 

    >>220
    芸能人で母子家庭育ちで貧乏生活だったって人は高確率で宗教一家。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/22(金) 19:57:49 

    養育費の未払い無料相談窓口「ワンピース法律事務所」
    養育費の未払い無料相談窓口「ワンピース法律事務所」www.coto-yoikuhi.com

    養育費の未払いでお困りならワンピース法律事務所の無料相談をご利用下さい。


    養育費振り込まれてなかったら本当萎える。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/22(金) 20:10:14 

    >>7 安い外食やテイクアウトの回数も多かったりする。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/22(金) 20:27:33 

    >>232
    貧困世帯で3人いたら非課税、保育園無償、給食費無料、就学援助金もらえて修学旅行なんかも最近は無償だったかな? 高校も大学も無償だし、塾代を出してくれる地域もあるよ

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/22(金) 20:35:03 

    貧乏貧乏言ってる割に、子供に小さいうちから携帯持たせてたりするけどね‥

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/22(金) 20:45:19 

    >>141
    スイッチ買えてる時点で貧困じゃない

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/22(金) 20:47:30 

    職場で集めてたフードバンクが数ヶ月先の賞味期限の物しか受付てなかったんだけど
    そんな先のやつ自分で食べるに決まってんだろ
    ってみんな言ってて全然集まってなかった
    本当に色々高いから人に恵む余裕無い

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/22(金) 20:51:59 

    >>238
    地元では偽装離婚が多いって聞いたけど、それも理由のひとつかなって思った

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/22(金) 20:54:31 

    >>241

    貰う側やのに図々しいよね

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/22(金) 21:03:06 

    >>19
    大体のシンママで余裕のあるところは、実家が近いイメージ

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/22(金) 21:14:11 

    >>49
    やりくり上手なのは素晴らしいけど、そういうこと言うと給料もっと低くてもいいよね、税金もっと取っても生活していけるよねって思われちゃうよ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/22(金) 21:27:06 

    >>240
    リピーターのクレクレがいますよw
    読み返すのも面倒なのでうろ覚えですが、
    「昨年はおっさんにSwitchの本体と●●のソフトをいただき子供はとても喜んでいます。今年は××のソフトをいただけないでしょうか?」みたいな感じでw

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/22(金) 21:33:15 

    >>246
    本体もらったならソフトくらい自分で買えばいいのにね

    中古でもおもしろいやつたくさんあるやん

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/22(金) 21:34:41 

    >>1
    なんで給付金もらってるのにこんなに金ないの?このシングルマザー働いてないの?

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/22(金) 21:55:59 

    >>20
    ホント
    どんな経緯でこの方がシングルマザーになったのかわからないけど、離婚したなら元夫が子供たちにひもじい思いをさせないとか行きたい学校に行けるぐらいは支援しなきゃおかしいよね

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/22(金) 22:01:26 

    >>141
    思い出したけど、昨年は兄弟に自転車をクレクレがいて(ようするに自転車2台クレクレ)。
    コメント欄で「おっさんの活動は素晴らしいと思うけど、自転車2台なんてまともな両親揃ってても結構な出費になるものなんだよ。それをやりくり購入しているわけで。プレゼントの金額制限したら?」みたいなど正論のコメントきてだけど、スルーされてたな。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/22(金) 22:35:58 

    >>205
    今の自分では無理でも、その子供が立派に育てば助ける側に回れるかもよ。
    私自身貧乏育ちで、アパートの隣の人が優しくしてくれたのを今でも感謝してる。
    その人はもうどこにいるかわからないけど、そういう経験があるから、夏休みだけの里親ボランティア等をやったりしてるよ。

    +8

    -5

  • 252. 匿名 2023/12/22(金) 22:42:37 

    >>4
    食料品やガソリン、石油製品が目立ってたけどちょっとした電化製品も数年前より高くなってる。たまたま壊れた製品で電気屋さん行ったけど全体的に底上げされてると気づいた。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/22(金) 22:45:18 

    >>3
    うちはコロナで私が失業、夫が残業激減で世帯年収600から400に激減したよー。
    もう元に戻ったけど、400の時は精神的に辛かった。貯金は2~3年無職でもなんとかなるだけはあるけど、ひき肉もやしあんかけ丼とか、カニかま天津飯とか貧乏レシピレパートリーが増えた。

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/22(金) 23:02:24 

    >>3
    娯楽も増えたし教育費も増えたしね
    スマホ持って当たり前サブスクして当たり前子供は塾に行かせて当たり前習い事掛け持ち当たり前大学行かせて当たり前
    そりゃ金なくなるわ

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/22(金) 23:05:46 

    先日フードバンクに期限近い(最低1ヵ月以上ある)食品送ったよ
    インスタント味噌汁、コーンポタージュ、雑炊、パスタ、お茶漬け、お菓子とか

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/22(金) 23:07:25 

    冬に必需品のカイロも高くなったよね
    貼るミニカイロ30枚入600円位になっててビックリした

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/22(金) 23:08:38 

    >>34
    父子家庭は大体ジジババが面倒見てるから。
    ジジババって息子たんに甘い。
    まぁ親権取りたがる父親ってジジババのバックアップありき感じ。
    特にババが息子たんの為に張り切って子育てする。

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/22(金) 23:28:26 

    >>3
    燃料の高騰
    あとはインフレになったので、
    安い物を作っていた低賃金の人たちを低賃金で雇えなくなった
    食料品が安かった時代は時給890円の扶養パートとフリーターが工場やレジにいた

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/22(金) 23:31:07 

    >>15
    資格はないけど、事務とかやりたがるんじゃない?
    座ってられる=楽。って思考で

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/22(金) 23:35:11 

    >>85
    スーパーで安いお米買って不味くてもカレーやチャーハンにしたり混ぜ込みご飯のおにぎり握ってお昼に持っていけばいいのにね
    インスタント味噌汁だって安いの売っているし、小銭に余裕があったらおかずも作れるし

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/22(金) 23:58:42 

    >>4
    便乗値上げはかなり多いよね
    あげるなら今って感じなんだろうね

    ずっと置いてあるミラーボールのおもちゃも1000円から1500円に上がってて何も関係なさそうなのに驚いた!笑

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/23(土) 00:31:23 

    >>208
    この間きゅうりがクソ高くてびびったよ
    5本500円とかなの

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/23(土) 00:41:39 

    >>205
    将来若い子に確実に助けてもらうんだよ私らは?

    +2

    -7

  • 264. 匿名 2023/12/23(土) 02:35:04 

    >>16
    いつもは値引きあんまりしないスーパーが
    夜に半額の惣菜がたくさんあった
    明日から年末価格になるのかなぁ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/23(土) 04:44:24 

    >>110

    同じ事言ってたシンママいたな

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/23(土) 04:50:40 

    >>1
    一方岸田はサムスンに支援し連日外食

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/23(土) 05:21:24 

    首相始め自公は選挙に勝つこと私腹を肥やすことをメインに政治してるから国民の生活が豊かになるわけがない。もっとギューぎゅー絞ってカスになったら中国に売り飛ばすぐらいにしか思ってないでしょ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/23(土) 05:48:43 

    >>3
    実際には余裕あるんだけど、周りに合わせて余裕ないふりをしている。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/23(土) 06:00:13 

    >>1
    昔こんなの無かったよね。それとも昔からこんなに貧困家庭あったの?最近増えた?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/23(土) 06:03:23 

    >>20
    フランスは養育費拒否しても勝手に給料から差し引かれるらしい。日本もそれで良いよね?

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/23(土) 06:04:37 

    >>34
    同じ仕事しててもお給料が違うんだよね日本は

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/23(土) 06:06:24 

    >>46
    そういう人には良いシステムだね。それがないと犯罪するかもしれないし

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/23(土) 06:36:44 

    >>20
    離婚の原因が女にあるなら女が払うのは当然なんですけども?
    むしろ女の民度が男性よりも低いからこうなってるんでしょうに

    +0

    -9

  • 274. 匿名 2023/12/23(土) 06:40:52 

    大学の学費より小中の給食費を無料にする方が先だよね

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/23(土) 07:00:06 

    >>42
    個人事業主だからか税金できつくはなった感じする。
    物価も上がったとは思うけど、その影響はそこまでは感じないのよね。もちろん高くなったなって思いながら生きてるけど。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/23(土) 07:28:51 

    >>208
    玉ねぎが高いのは当たり前になってきたけど、じゃがいも小さいのが3個で218円なのにはびっくりよ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/23(土) 08:12:21 

    ここまでくるとただのタカリだよ。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/23(土) 09:46:02 

    >>72
    どの時代にも、学問で身を立てる人と、職人技で名を遺す人がいるんだから、みんなが大学いく必要はないと思う。
    親の責任とは、愛情をかけること、きちんと躾けて社会性と生活力をつけさせること、義務教育までの学問は最低限身につけさせることとかでは? それすらろくに出来ていないのに、ただお金だけ塾にはらって、名も知らない大学に進学させるレベルの子育てが多すぎる。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/23(土) 09:52:55 

    コロナや戦争を予言できた人いる?
    岸田みたいな増税ばっかの首相(過去一ひどい)になると思った??
    今からなら子供諦めようって考えられるけど、もう産んでしまった人に『なぜ産んだの?』って言っても仕方ないよ。
    離婚して、養育費払わない父親とかが悪いんでは?
    普通に仕事してても苦しいんだからさ。


    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/23(土) 10:13:40 

    >>2
    大半はバックレた男が悪いと思う。

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/23(土) 10:15:15 

    >>5
    産んだときは裕福だったかも知れないのに。

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/12/23(土) 10:41:41 

    >>188
    結婚して子ども出来たらそれなりの額の生命保険に入るのが当たり前だし、家も旦那が死んだら丸っと自分たちのものって子持ち家庭多いよね。
    社会保障もそれなりにあるし。
    だから、死別のシングルだとそこまで困ることなさそう。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/23(土) 10:43:09 

    >>262
    それは夏野菜だからじゃん…

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/23(土) 10:58:31 

    >>14
    父親のお給料に見合った養育費だけ払えばいいのおかしくない?
    母子家庭が生活苦しくて支援頼るなら、その前に父親からギリギリまで搾り取ればいいのに。大人一人ならどうとでもやりくりできるじゃん。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/23(土) 11:04:52 

    >>2
    ガルだって、年収1000万の子持ち世帯を富裕層だと思ってるバカばっかりだから、こうなる人多いと思う。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/23(土) 11:10:35 

    自分もシングルで学歴もないけどめちゃくちゃ働きまくって家事もしまくって
    子供たちの学校行事や習い事対応もして睡眠は毎日3〜4時間
    体力があるわけでもなく病気持ちだけど這うようにして仕事にも行った
    それで手当は全くもらえない年収になり衣食住も困らない
    元旦那の養育費は遅れがちだけど絶対きっちり回収する
    自分がそんなんだからこういう人見ると正直心の中では努力が足りないのでは、、と思ってしまう
    絶対口に出しては言わないけど

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/23(土) 11:16:02 

    >>188
    そもそもクズ男が悪いのに何が何でもシンママ叩きしたいガル民本当に性格悪い
    DV男に殺されたらそんな奴と付き合う女が悪いのか?

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2023/12/23(土) 11:18:22 

    >>160
    >みんな人生何が起こるか分からないし、助け合える社会になるといいね

    一見 前向きな事を言ったり楽天的な奴で、自助努力で難を凌げる者は見た事がない。
    もれなく、他人や環境へもたれ掛かる事を常とするゴミだけだった。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/23(土) 11:31:55 

    >>1
    「厳しい」とほざいている連中の殆どは、浪費中である事に気付く最低限の知性が無い。

    例えば、この蛍光灯画像。ほざいたバカの家の物じゃないかもしれないが、今時 蛍光灯かよと。
    少し高いLED灯を初期投資すれば、遅くとも1年以内に電気代の安さで回収でき、その後は蛍光灯より大きく浪費を防げる。しかも寿命がとても長く、交換の手間が最小で済む。

    その程度すら気付いて行動できないくらい頭が弱い。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/23(土) 11:36:13 

    >>207
    恋に浮かれ過ぎないで、ちょっと頭使えば、子供作る前にクズ男の片鱗は感じ取れると思う。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/23(土) 11:37:35 

    >>50
    私も平均収入でキツイが子どもの食事くらいは優先順位高いから食べさせる
    その代わりダウンは4年前のGU

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/23(土) 11:45:47 

    >>47
    ディズニー年1といっても近くに住んでる人でも家族4人で行けば最低5万は使うよね。地方からなら宿泊移動、複数日のフリーパス、食事諸々で20万はかかるよ。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/23(土) 13:17:33 

    >>143
    お米炊くにも炊飯器がないとか電化製品やら初期投資が出来ないってパターンもあるらしい
    目先のことにお金使っちゃうんだろうね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/23(土) 13:18:57 

    節約しようって言ってたから湯たんぽ買ってきたのに、それを使わずに家族が暖房ガンガン使うのなんでなんだよ!
    いくらこっちが節約料理で満足度が増すものを考えて作っても、こっちで使われたら意味ないんだよ。
    もういい加減にしてくれ!と思ってる。

    もうほんとに日本は日本人の物じゃないを実行しようとしてるのが政府てなんなの?
    外国人が人を轢き〇しても不起訴。
    年寄から数百万を奪っても不起訴。
    恩のあるおばあちゃんを痛めつけても不起訴。
    馬鹿がトップになるとこうなるってことか。
    日本人がいなくなったら、正直こんな豊かでいい国なんて外国人には作れないよ。
    馬鹿だから。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/23(土) 13:35:45 

    >>287
    本当にクズ男だけが悪いのかって話。そんなクズと結婚する女も漏れなくクズでしょ。シングルのガル民は絶対に自分に不利になることは書かないから、その「クズ男」とやらの言い分も聞かないとわからない。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/23(土) 14:20:39 

    給食がなくなるだけで辛くなるって、毎食どんだけお金かけたもの食べさせてるんだろう?
    うちは貧困ではないけど、小学生の子供たちの今日のお昼ご飯は昨日の残り物にサラダとご飯つけたくらいで1人300円くらいだよ。
    給食費とほとんど変わらない。
    ちゃんと自炊しないでお弁当ばっかり買ってるからお金なくなるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/23(土) 15:44:43 

    >>4
    ちょっと買っただけでも凄い値段になる。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/23(土) 16:07:29 

    >>186
    子供が小学生だったら米くらいなんとかならないか?
    今って無洗米なら水入れてスイッチポンで出来上がるよね
    自分昭和60年生まれだからかもどけど
    9歳からガス釜で米炊かされてたよ
    最初はカンがつかめなくて失敗したなー

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:50 

    お金がなければ働けよ
    時給で働く底辺ならその分働く時間を増やすしかない
    こんなにしんどい〜と騒いでお金を引っ張ろうとするな
    そんなのばかりでもうお腹いっぱい

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:46 

    食品も高止まりだよね。
    まだ値下がりしないのかな。
    配達料金も値上げだし困ります。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/23(土) 19:12:26 

    >>230
    少子化対策少子化対策言ってるけど
    1番改善しなきゃいけないのはここだと思う

    この、親に対する自己責任論と、
    迷惑をかける事が悪っていう
    親子に厳しい世の中が緩和しない限り…
    本当の少子化対策はできない。

    バブル期の様に
    経済がめちゃくちゃよくなったら
    みんな他人に寛容になるのかなぁ〜

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/23(土) 22:48:19 

    早く自民党を政権から引きずりおろさないと

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/23(土) 22:51:34 

    早く自民党を政権から引きずりおろさないと

    検察がんばれ野党がんばれ

    マスコミがんばれ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/24(日) 01:43:41 

    フードバンクと聞いて、思わず書きたくなったけど株式投資の参考なら「儲かる株レシピ」ここ一強の的中率だわ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/24(日) 13:37:51 

    >>235
    そんな人いる?サッカーの武田さんとか?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/25(月) 20:45:14 

    >>7
    うんうん、うちも400万世帯だけど(だからかな?)、牛肉や鰻なんて買ったことない。
    夫婦共に鯖寿司が好きなんだけど高すぎて手がでない

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/25(月) 21:10:16 

    >>77
    ブレンド米も高くなった。今10キロ2500円の食べてる。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/25(月) 23:20:56 

    食品は高止まりだよね。
    下がってくれないとどんどんきつくなる。
    まだ戦争が影響してるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。