ガールズちゃんねる

義実家で納得いかないこと

770コメント2024/01/09(火) 22:04

  • 1. 匿名 2023/12/19(火) 22:32:54 

    主は同居もしてなくて1時間かかる所に住んでいるのに、義母から県外から義兄の家族が帰省するからうちも一家揃って絶対来るように言われることです。パートがあるから行けないと断ると「仕事帰りでいいから手伝いにきなさい」となぜか義兄家族のもてなし要員に指名された事です。同じ兄弟と嫁なのに納得いきませんでした(ものすごくしつこかったけど結局断りました)
    納得いかないことって何かありますか?

    +882

    -16

  • 2. 匿名 2023/12/19(火) 22:33:12 

    旦那が動かない事

    +784

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/19(火) 22:33:22 

    特にない

    +14

    -29

  • 4. 匿名 2023/12/19(火) 22:33:45 

    旦那が親の前で息子になってママァ〜って甘えだす所

    +31

    -47

  • 5. 匿名 2023/12/19(火) 22:33:53 

    テレビが4インチ

    +6

    -31

  • 6. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:04 

    女は台所にたつのが当たり前

    +611

    -11

  • 7. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:10 

    >>1
    手伝うって何?嫁はなんで率先して動かなきゃなの?
    なんか疲れるよ。

    +988

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:17 

    ないな〜他人だから納得できなくて当然だと思ってる。

    +23

    -17

  • 9. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:21 

    +275

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:24 

    >>6
    男共の残り物食うよな

    +90

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/19(火) 22:34:25 

    お年玉、一律500円。高校生でもなんでも500円。

    +247

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/19(火) 22:35:10 

    >>6
    私の城(キッチン)に入るなと言われたww

    +146

    -10

  • 13. 匿名 2023/12/19(火) 22:35:10 

    義実家の用事は全部義父のタイムスケジュール通りに動かなければならないこと
    それなのに義父自らは守らないし予定をコロコロ変える

    +286

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/19(火) 22:35:21 

    私が小さな頃に、祖父母に買ってもらった雛人形を、一族の物にして木札も孫の全員の名前で作るよう旦那に指示してた

    +254

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/19(火) 22:35:27 

    がるちゃん過疎地だな

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/19(火) 22:35:54 

    >>2
    うちは逆だ
    家では動かないくせに、義実家だと動きやがるからムカつく

    +321

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/19(火) 22:35:57 

    義実家で納得いかないこと

    +190

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:02 

    >>1
    旦那に連絡取らせなよ。嫁は姑の部下じゃないのよね!

    +439

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:07 

    >>12
    ラッキー!

    +193

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:11 

    アラフォー無職実家住みの義兄が当たり前のように毎日晩酌して家族旅行に行ってること
    義兄にも過保護な義両親にも腹が立つ

    +194

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:11 

    子犬を飼い始めたんだけどワクチン打ってなくて大丈夫かよと心配。夫と相談して、費用は払ってもらうけどうちらで病院連れていくか、となってる。
    犬飼うのが初めてなのに最初から大型犬だし、なぜって不安でしかないし納得いかない。
    義理のお母さんもお父さんもまだ50代だから元気だけど、大型犬の力を甘くみてる…笑

    +201

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:32 

    >>11
    楽ちんだね

    +107

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:38 

    >>5
    インターホンのモニターくらいじゃない?

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:45 

    よしざねって誰?
    源氏?

    +2

    -15

  • 25. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:45 

    泊まりに来いと言うのに家中汚い
    お風呂何日追い焚きしてるのレベル 
    トイレに💩汚れついていたり

    歓迎する気ないなら呼ぶな

    +347

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:45 

    なんで他人の私が手伝わないと行けないの!?
    義実家の事なんて何も分からないのに!

    +342

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/19(火) 22:36:55 

    トイレにスリッパが置いてないこと
    絶対トイレ使いたくない…

    +121

    -20

  • 28. 匿名 2023/12/19(火) 22:37:01 

    手伝いに来なさいがムカつく。
    旦那さんが手伝いをしたらいい話だよね。
    断って良かった。

    +433

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/19(火) 22:37:07 

    >>17
    サザエんち並みに同じ顔
    犬猫もwww

    +110

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/19(火) 22:37:18 

    >>11
    うちは1万円
    赤ちゃんでもなんでも1万円
    足して割るとちょうど良さそう

    +118

    -8

  • 31. 匿名 2023/12/19(火) 22:37:32 

    お義母さんの稼ぎがメインで家事をしてるのもお義母さんなのに、お義父さんがめっちゃ偉そうな事

    +293

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/19(火) 22:37:46 

    夫は私の実家でお客様で何もせず、下手したらソシャゲとかやる事もある。
    なのに義実家では私がゴミ捨てやら掃除やらやらされそうになったので全部無視して極力行かないようにしてます。義母の超絶不味い料理も食べたくない。

    +315

    -4

  • 33. 匿名 2023/12/19(火) 22:38:09 

    旦那も含め、義両親共に靴を揃えない。

    +131

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/19(火) 22:38:26 

    便座の温度がマックス
    あれ マックスってアツッってなるんだよ!(カバーなし) めちゃビックリする

    +100

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/19(火) 22:38:35 

    年末年始義実家に帰省したとき、食事の準備を夫と一緒に手伝おうとしたら、義母に「夫君は座ってなさい」って言われて私だけ手伝うことになったこと。

    +380

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/19(火) 22:38:59 

    アホな義兄に全財産を渡す事
    次男三男は可愛くないのか?

    +121

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/19(火) 22:39:04 

    >>11
    えーそれ孫寄り付かなくならない?(笑)もちろんお金だけじゃないけどおじいちゃんおばあちゃんからのお年玉は楽しみにしてたから私は納得いかないかも、、

    +125

    -12

  • 38. 匿名 2023/12/19(火) 22:39:29 

    >>1
    親戚の集まりでもなく、自分の息子家族が来るだけで何の手伝いが必要なの?意味わかんないね
    兄嫁はどう思ってるのかな義母と同類ならキツイね

    +368

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/19(火) 22:39:31 

    年に数回訪問すると「おかえり〜🤗」と言われること
    あなたの息子実家出て10年以上経つんですが…
    ここがあなた達のお家よ感が出ててなんとなく嫌なんですよね
    夫もわたしもお邪魔しまーすで返してる

    +230

    -91

  • 40. 匿名 2023/12/19(火) 22:39:51 

    やれ正月だ、盆だ、来い来い。って言うから行くと冷暖房なし、フローリングに直に座らされる(もちろん掃除なんてしてない)
    あけましておめでとうの言葉もなく出てるご飯勝手に食べろ状態で家族誰も食卓に来ないし何の為に行ってるのかマジで分からん

    +232

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/19(火) 22:40:10 

    義姉の子供とうちの子供とで扱いに差がある事。まぁ実の娘の子だし仕方ないんだろうけどね…。
    うちの子の前で義姉の子の話しばっかりしないで欲しい。

    +192

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/19(火) 22:40:15 

    >>1
    うちも義姉夫婦が帰省するから来てよ!って言われるよ!だから毎回義姉夫婦くんな!って思う。義って本当に空気読めないよね嫌い

    +238

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/19(火) 22:40:38 

    あり過ぎて書ききれない。10人入った後のお風呂。夕食の準備で座ったと思った時に義父からステーキ焼いてくれと。そもそも泊まる部屋が無い、居間や仏壇のところでお布団ひく、なので当時皆が起きる前に起きて掃除。はい!もう行ってないよ

    +207

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/19(火) 22:41:01 

    納得いかなくても
    義実家で納得いかないこと

    +10

    -28

  • 45. 匿名 2023/12/19(火) 22:41:31 

    夫や義兄のことを未だにちゃん付けで呼ぶこと。
    子離れできていない感が出てて無理。

    +82

    -14

  • 46. 匿名 2023/12/19(火) 22:41:33 

    ご飯の時テレビつけない

    +12

    -18

  • 47. 匿名 2023/12/19(火) 22:42:12 

    義母、義姉にとって印象の良くない事は全部私のせい。
    旦那が決めたって言うと、急に態度がかわる。

    +161

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/19(火) 22:42:13 

    >>21
    おっとおっと?私もわんちゃん飼ってるけど狂犬病ワクチンは法律で必ず年に1回打たないといけないって決まりだよ!混合ワクチンは任意だけど、本当に大丈夫なの?それ

    +170

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/19(火) 22:42:20 

    礼儀作法に厳しい義母が法事にルブタン履いてきた義妹に何も言わないこと

    +123

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/19(火) 22:42:26 

    夫が甥たちに渡すお年玉をなぜか義父が金額指定したこと。
    幼児二人に5千円ずつは多いやろ!(言えない)
    せめて500円から始めたかった…!!

    +76

    -8

  • 51. 匿名 2023/12/19(火) 22:42:57 

    >>6
    専業主婦で家事が自分の仕事だった義母と、共働きで男女平等の我々では絶対感覚違うよね。

    +167

    -5

  • 52. 匿名 2023/12/19(火) 22:43:02 

    お客様扱いなんだけど義姉夫婦2ペアいるからもうそれだけでウザイ

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/19(火) 22:43:16 

    >>16
    うちは義実家でダラダラするのにイライラしてたけど、そっちの方が嫌かも!「〇男はこんなに家事してくれて16子さん、いい旦那さんを持って幸せね!」とか言われたらイライラするよね!

    +179

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/19(火) 22:43:30 

    7時くらいに着きますと言っていて実際7時に着くと「遅かったね」と言われること。

    逆に義両親が来る場合、7時に行くと言われたら実際には5時半には来るからとても困る。
    遠方ならともかく車で10分の距離なのに約束時間ズレ過ぎて困る。

    義父がめちゃくちゃせっかちなんだよね。

    +191

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/19(火) 22:43:51 

    >>45
    うちもこれだけど私もちゃん付けで呼ばれてるから気にしてなかったわ

    +24

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/19(火) 22:44:52 

    >>1
    儀保さん何歳?なんか70代みたいな人ですね?

    こういうのって年齢じゃ無いんだね。
    私は55だけど、周りの同じくらいの年齢でそんな昭和な考え方の人居ないなー。

    気位いが高い人なの?

    +64

    -4

  • 57. 匿名 2023/12/19(火) 22:45:22 

    >>4

    前の職場で『職場恋愛してたカップル』がいたんだけど、あなたが書いた事(ママに甘える)が原因で女側から婚約破棄してたw

    男も女も私の先輩だったんだけど、6人しかいない小さい職場内で婚約破棄したもんだから、しばらく変な空気が流れてた。

    なんか、彼氏側の実家に結婚の挨拶に言った時に色々あったらしい(マザコン行動とか)。

    婚約破棄後、小さいオフィスなのにあからさまに避けあってる2人を見ていてこっちも気まずかった。

    婚約破棄から2ヶ月後、女の先輩が退職していき、彼氏側の先輩だけが会社に残った。

    +32

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/19(火) 22:45:31 

    異常な暑さの中で庭バーベキュー

    +69

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/19(火) 22:46:18 

    >>44
    たまに会って数時間我慢するだけの友達に、近距離に住んで旦那は義実家で仕事してる私に「義母と会うくらいの間、我慢できないの?」と言われた

    +97

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/19(火) 22:46:42 

    >>1
    わたしもやったよ
    両方別居なのに
    県外に住む向こうはもてなされて
    地元に残ってるうちはおもてなし
    ブチギレてその後夫と大げんかしました
    これがずっと続くのなら離婚すると
    言いましたねえ…
    一応離婚はしなかったけど
    まあ納得いかなかったよね

    +223

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/19(火) 22:48:19 

    >>21
    ちゃんと登録してるかも怪しいね

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/19(火) 22:48:33 

    >>48
    そうだよね、狂犬病は絶対だけど、そもそも2回目以降の混合ワクチンがおそらく終わってない。その状態でドッグランとかドッグカフェに行こうとしてるから、せめて3回目が終わって狂犬病を打ってから行こうよーと言ってるんだけど、今時犬の病気なんてないわよー!みたいな雰囲気で危ういです笑

    +74

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/19(火) 22:48:37 

    >>5
    まさか赤い屋根の大きなお家の住人ですか?
    🏘️

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/19(火) 22:48:51 

    >>9
    節約の為にも旦那だけで帰ってもらおう

    +145

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/19(火) 22:49:56 

    夫は次男なんだけど檀家の会費を夫が払ってる。
    義父は亡くなってるけど義母はまだ働いてるから義母が払えるのでは?と思うし、義兄もちゃんと働いてるんだけど。
    夫は義実家から離れた他県に住んでて義兄は義実家にいるのに檀家のお寺からの手紙は全部うちに来る。

    +99

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/19(火) 22:50:38 

    >>1
    義姉も同じお手伝い扱いなのかな?
    文面から、距離が近い主さんだけがお手伝いで義姉はお客さん扱いなのかな
    そりゃ納得いかないわ~

    ダンナさんに、扱いぎ違うのはおかしいと言ってもらうとか
    もちろん、あくまでダンナさんの意見としてうまく言ってもらう

    +72

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/19(火) 22:50:48 

    >>33
    これ地味に衝撃受けた。
    夫には結婚して直してもらったけど義実家行くと義両親の靴が揃えてない…

    +41

    -2

  • 68. 匿名 2023/12/19(火) 22:50:51 

    >>1
    手伝いに来なさい、ってなんだよって感じだね

    義兄家族がくるから、あなたたちももし来れそうなら一緒にご飯食べましょ、みたいな誘いならまだ分かるけど。

    +343

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/19(火) 22:51:20 

    >>61
    ご友人から譲ってもらったそうですが、譲ってもらったも何も、家に行ったら子犬グッズがなかったし、物みたいな感覚になってて驚きです笑
    最悪、我が家の子にしようね、と思ってますが、なぜもらってきたのか!笑 しかも大型犬は大きくなるよ、このくらいだよと説明したら、散歩大変だねーで終わりだし危機感がなかった

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/19(火) 22:51:33 

    遊びに来て欲しい、全然会えないとうるさいから2ヶ月に一回の頻度で、片道3時間かけて小さな子供たち連れて遊びに行ってたけど、毎回自分たちの趣味のスポーツ観戦しに出掛けしまい、私達家族は義実家にぽつん。
    自己中すぎて最近本当に無理になってきた。

    +145

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/19(火) 22:51:34 

    >>1
    他人だから行かなくていいよ

    +81

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/19(火) 22:52:08 

    >>62
    世の中にはそう思って狂犬病も混合ワクチンも打ってない飼い主がいるけどもし仮に散歩したり子供が居てそのわんちゃんが噛んじゃってなんかあって実は狂犬病打ってませんでした〜じゃ本当に遅いからね!たしか打ってないと罰金だよ!あとどこのトリミングも狂犬病打ってないとトリミングしてくれないから絶対打ってあげて下さい!

    +74

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/19(火) 22:52:24 

    >>33
    あと、タタキを平気で靴下で歩く。その靴下で家歩くの、全く意味なくない?!

    +36

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/19(火) 22:52:41 

    >>2
    あの現象なんなんだろうね。
    うちの旦那は家では家事も育児も(頼んでもいないのに)仕切ってやりたがるのに実家に帰ると携帯をずっといじって置物みたいに動かなくなる。

    +91

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/19(火) 22:54:18 

    >>14
    何の権利があってそんな思考になるんだろう
    盗人かよ

    +245

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/19(火) 22:54:29 

    >>37
    実家はきちんと一万円とかくれるような感じなら、義家の500円はちょっと…
    子どもながらに「なんであっちのばぁばは一万円なのにこっちのばぁばは少ないの?」ってなりそうだよねw

    +63

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/19(火) 22:54:30 

    >>17
    義犬に義猫ww

    +75

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/19(火) 22:54:35 

    >>70
    旦那の反応は?

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/19(火) 22:54:51 

    >>73
    タタキって何?

    +12

    -14

  • 80. 匿名 2023/12/19(火) 22:55:53 

    暑くても寒くてもエアコン付けない。
    冬はせんべい布団が凍りつくほど冷たくて寒くて寝るときもフリース着て震えてた。本当に嫌だ...。
    自分の実家は親が最近買い替えた新築マンションで全てが快適であったかいので別行動帰省にしたい。

    +114

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/19(火) 22:55:56 

    >>1
    旦那の実家の家電の買い替えのお金をうちが出したこと

    +98

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/19(火) 22:56:06 

    >>5
    4インチなんかあるん?
    テレビ言うて間違うてるだけで
    スマホやろww

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/19(火) 22:56:23 

    >>12
    いい義母やん

    +135

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/19(火) 22:56:25 

    >>2
    うちは義実家行くとすぐ旦那が寝ちゃう。
    義母さんが座ってて〜と言うから義父さんとマンツーマンで気まずい時間を過ごすはめになる。
    全然話弾まないからめちゃくちゃ気疲れする。

    +183

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/19(火) 22:56:45 

    >>74
    亭主関白ぶりっ子

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/19(火) 22:56:57 

    >>21
    フィラリアの薬もちゃんと飲ませないといけないとお伝え下さい

    +88

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/19(火) 22:57:25 

    義実家のネット代を毎月うちで払ってる事

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/19(火) 22:58:53 

    勝手に実家で大宴会が開催され、私は全く関係ないのに最後に山のような飲み残し、食べ残しなどの片付けをやらされる

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/19(火) 22:59:02 

    >>66
    >ダンナさんに、扱いぎ違うのはおかしいと言ってもらうとかもちろん、あくまでダンナさんの意見としてうまく言ってもらう

    いや、良い嫁キャンペーンをやめないから舐められるのよ。義母のやり方がおかしいんだから「私はメイドじゃありませんよ!」と嫌われても直接はっきり抗議するほうがいい。
    旦那を板挟みにすると、夫婦が不仲になるよ。

    +65

    -3

  • 90. 匿名 2023/12/19(火) 22:59:20 

    うちも同じだわ、義理家に県外から長男家族が帰省すると近くに住む我が家も一家揃って行くのが当たり前になってる。長男家族はお客様、もてなすのは次男嫁の私、腹立つわー。親子兄弟仲良くて盛り上がってる、頃合いをみて夫を残し、では帰りますねーと笑顔で退散。

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/19(火) 22:59:52 

    >>84
    私はちょっと散歩してきまーす!って言って出掛けるよw

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/19(火) 22:59:53 

    同居してる義姉が何もしなくて、庭木の枝切りとかに呼ばれる。やれよ義姉‼️

    +40

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/19(火) 22:59:56 

    >>39
    分かるー!うちもだよ
    なんなら旦那がいない時でも義母におかえりって言われて意味不明
    私の家じゃないんだが???

    +79

    -25

  • 94. 匿名 2023/12/19(火) 23:00:19 

    >>4
    渋々帰省したものの、途中で夫が急に高熱を出して元自分の部屋で寝込んだ。
    なんか義母はせっせと夫の看病し出して子供部屋と台所を行ったり来たりしているのを見てとっても冷めました。

    +32

    -3

  • 95. 匿名 2023/12/19(火) 23:00:30 

    >>79
    三和土。玄関の、靴を脱ぐところです

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/19(火) 23:00:43 

    >>12
    喜んで〜

    +81

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/19(火) 23:00:50 

    シングルマザー小姑の子供の面倒見させられていた。仕事もしないで毎日遊び歩くし、義母は子供苦手で孫の面倒見ない。自分の子供たちもいたから、毎日しんどかったよ。

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/19(火) 23:01:02 

    >>81
    義実家が貧乏で旦那さんが見栄っ張りなんだろうね

    +59

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/19(火) 23:01:08 

    ニートの義兄と義母が「お茶誰が淹れた?味薄いんだけど」「ガル子さんよ苦笑」とコソコソ言われたこと。私は義兄の嫁じゃありませんし、気に入らないなら自分でお茶くらい入れろ。

    +136

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/19(火) 23:01:08 

    >>17
    何度も見てるけど、義実家トピで毎回期待しちゃうw

    +76

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/19(火) 23:01:40 

    >>35
    私は結婚後から夫を指導して私が義実家のキッチンに行こうとすると「○○は座ってて!僕がやるから」と言う所まで流れができた。義母はどう思ってるか分からないけど夫が実家に来た時は私が動くし義両親が家に来た時は上げ膳据え膳してるからまぁいいかと思ってる。

    +107

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/19(火) 23:02:22 

    義理の甥っ子達の世話

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/19(火) 23:02:58 

    >>9
    うちは関東から四国まで車
    交通費と荷物おくる送料節約

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/19(火) 23:03:24 

    >>54
    義父ってなんでせっかちなんだろうね
    時間より早くきてピンポンなったから出ようとしたらドアガチャされて腹立った

    +93

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/19(火) 23:04:19 

    >>98
    最悪の組み合わせだねw

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/19(火) 23:05:01 

    >>2
    言ったらやってくれるようになった
    親も年老いてるから実家義実家関係なく手伝うべきだよね

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/19(火) 23:05:13 

    気を使ってくれてるんだと思うけど、息子一家はテレビの前のローテーブルで食事
    義両親は台所の隅で食事(立って食べる時も)
    ローテーブルもテレビも大きくて立派だから一緒に座って食事できるのにいくら誘っても台所の隅に行ってしまう

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/19(火) 23:05:20 

    トピずれすいません。旅行に行った時、私はどちらの両親にも、お土産を買おうとするのですが旦那は自分の両親にしか買わないです。そんなもん?

    +24

    -4

  • 109. 匿名 2023/12/19(火) 23:05:23 

    >>89
    なるほど!強い、確かに言わないと一生奉公続くわね…
    でも、嫁が強く言って嫌われりほうが旦那は板挟みにならないかなぁ?

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2023/12/19(火) 23:05:44 

    >>44
    そうだね
    たまに数時間ならいいね
    うちは年1だけど、泊まり(2泊3日)だからしんどいんだ

    +43

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/19(火) 23:06:27 

    >>39
    私、実家を出てかなり経つし年に2回前後しか帰らないのにまだおかえりって言われるわ
    おかしなことだったのか…

    +23

    -3

  • 112. 匿名 2023/12/19(火) 23:06:52 

    義母→義弟への過干渉ぶり

    私たちが帰省すると、「顔を合わせに来るように、◯◯ちゃん(息子)に連絡しなきゃ!」と一日中以上、スマホにかじりついてる。
    夢追い人の半分ニートみたいな義弟だから、心配なのはわかるけどさ。

    スマホが鳴れば、「あっ!◯◯ちゃんかも!」→「ちがったぁ〜」と落胆。
    スマホが鳴らなきゃ、「◯◯ちゃんから連絡来ていないか、ちょっと見てみるね!」→「来てなぁぁい」と落胆。

    毎回毎回、家の中でも外出先でもチェックばっかりしていてイライラする。病んでない?

    +90

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/19(火) 23:07:24 

    みんな冷たいな。
    義理だけど家族なんだから。

    +0

    -52

  • 114. 匿名 2023/12/19(火) 23:08:03 

    義実家にお盆とか年末年始に旦那兄弟家族揃って泊まりで来ないと義母がすごい不機嫌になる。みんなが集まると、わざわざ親戚宅に皆で行ったり、夫婦2人だけの親戚に電話して「うちはみんな来てるのよー!大変だから来なくていいって言ったんだけどみんな来るから笑」と言ってマウンティング始めること。

    +124

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/19(火) 23:08:29 

    子なしなので義実家に行っても何もする事がなくてかなりヒマ
    義実家の台所は嫁は入らせてくれないし、ヒマでも礼儀的に自分のスマホいじってるわけにいかないし。夫のようにお酒飲んで横になって寝たりくつろぐわけにいかないし。いつも私は何すりゃいいんだろう。ただ座ってコップ持ちながら解散時間までぼーっとしてる
    毎回呼ばれるから一応行くけど私なんでここにいるんだろって思ってる。

    +128

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/19(火) 23:08:42 

    >>108
    うちの夫は「○○ちゃんのお父さんにも買わなきゃ」って言ってくれる。(うちの実家は父だけ)

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/19(火) 23:09:14 

    年末年始の夫の兄弟帰省の接待費がこちら持ち(同居嫁)

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/19(火) 23:09:16 

    ガルちゃんの義実家トピ見てると恵まれてるな〜とつくづく感じる
    義母は手伝えって言わないし、義父が綺麗好きだから常に家は掃除されて整ってるし、テレビつきの個室を2部屋与えてくれるし、温泉地だから帰省中の風呂は毎日近所の温泉巡り

    唯一納得出来ないのは、旦那が私に対して亭主関白感出してくることくらい

    +73

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/19(火) 23:09:40 

    >>108
    私は純粋に義実家のためにお金を落としたくないから自分の実家の分は自分で買うよ
    夫は義実家の分を自分で買ってる

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/19(火) 23:09:41 

    >>115
    暇だよね
    私は義猫と義犬触ってる

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/19(火) 23:09:44 

    義父母ともに、左手を膝の上に置いて食事。
    本当に奇妙。食べにくくないのかね。

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/19(火) 23:09:56 

    みんな、義実家へ泊まるときお風呂の順番とかどうですか?
    一応お客様の体で行ってるんだけど、毎回一番最後。
    毎回義父、義母、主人、私の順番で入ってるんだけど、お風呂掃除したほうが良いのか悩む。
    勝手に掃除されるの嫌かなとか思うと、余計なことできない(毎回キッチンは義母の城だからと、食器を運ぶのみです)。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/19(火) 23:10:30 

    >>109
    男は自分が嫁姑の調整役になるのを嫌がるから、絶対旦那を介さずに直接戦った方がいいよ。

    +13

    -6

  • 124. 匿名 2023/12/19(火) 23:10:36 

    >>12
    城から離れた場所から義母に
    生中1丁って注文しましょ

    +65

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/19(火) 23:10:51 

    >>98
    その通り。うちもお金やっとやりくりしてるのに、実家にいい顔したがる。しかも事後報告。

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/19(火) 23:11:19 

    手洗い・うがいをしない義父。
    コロナ禍で改善されたかと思いきや、また洗わなくなったたわ。きたねぇ。

    +28

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/19(火) 23:11:31 

    コロナワクチン打つのが当たり前な事

    +8

    -3

  • 128. 匿名 2023/12/19(火) 23:12:06 

    >>44
    それ以上に図々しいのは、
    よくないんですけどね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/19(火) 23:12:07 

    >>50
    五千円は妥当だと思うけど?

    +0

    -19

  • 130. 匿名 2023/12/19(火) 23:14:10 

    >>113
    家族では無い
    夫とは納得して家族になったけど、義実家は紙切れ一枚で成り立ってる他人達
    夫の大切な人達だから無碍にはできない存在なだけ

    +68

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/19(火) 23:14:15 

    >>123
    夫が気が利くか利かないかの違いだよね

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/19(火) 23:14:23 

    >>116さん
    お返事ありがとうございます!素敵な旦那様ですね!
    私もそんな一言言ってもらいたいです!

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/19(火) 23:14:42 

    >>2
    寝られるのが1番嫌だな〜

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/19(火) 23:14:47 

    >>130
    義実家とは紙切れでも家族になってなくない?

    +50

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/19(火) 23:15:31 

    結婚した時、義実家にはまだ大姑と旦那妹がいたけど姑は舅だけになったら何故か私たちが同居するものと決めつけてて大姑が亡くなった後、独身の旦那妹に「アンタがいなくなったらお兄ちゃん一家(私ら)がここに住む、アンタさえ嫁に行ってくれたら何もかも上手くいく」と言い続けて妹と姑の中が悪化し妹が出ていったけど私らは戻るつもりなし。姑は何故、周囲の人間が自分の思う通りになると思ってるんだろ?

    +61

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/19(火) 23:15:33 

    仕方がないことなんだが、汲み取り式のトイレは辛い
    泊まりたくない

    +48

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/19(火) 23:15:55 

    >>119さん
    お返事ありがとうございます!
    それだと気が楽で良いですね。
    ありがとうございました☺️

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/19(火) 23:16:13 

    >>68
    うちも同じシチュエーション多いけど、こういう言い方されるよ。それでも嫌だけど
    手伝えはあり得ない

    +38

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/19(火) 23:16:39 

    >>135
    義母本人も他人と住むより娘と住んだ方が気を遣わないのにね。やっぱ息子の稼ぎをあてにしてるのかね

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/19(火) 23:16:45 

    >>134
    家族とは配偶者と子どもと自分
    それ以外は家族では無いと思う

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/19(火) 23:17:10 

    >>131
    そう、嫁姑が不仲は、ほぼ旦那の調整能力不足が原因。

    +62

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:10 

    >>123
    勉強になります

    どっちにしろ夫婦の関係がある程度良好前提かと

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:41 

    同じ戸籍にいない他人(義実家)に気を使う必要なし

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/19(火) 23:18:52 

    >>70
    旦那様何も言わない?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:00 

    >>1
    他人が県外から出向いてよその家でその家の子供をもてなせ?頭どうかしてるんじゃない?病院連れて行きな。(旦那が)

    +103

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:24 

    >>84
    うちも一緒!1時間以上寝やがるときもあるし、すごいストレス溜まる。
    こっちは勝手にゴロゴロするわけにもいかないし
    少しは考えろよって思う

    +88

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:44 

    義実家で同居している義姉夫婦の子どもへの虐待を放置していること

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/19(火) 23:19:54 

    義実家に行ったら毎回みんなでご飯を食べるんだけど、自分で使った箸でそのまま大皿からおかずを取るのが気持ち悪い。
    嫌だと言えないので行くのが憂鬱。

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/19(火) 23:20:00 

    >>108
    私は両方とも買わないや

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:01 

    旦那がなぜか偉そうになるところ。
    義実家の物の在り処がわからなくて旦那に聞いたら、そんなのいちいちなんで聞くの?いつまで家族の中で遠慮してるつもりなんだ??ってめちゃくちゃ偉そうに言ってきたから、帰ってから「行きたくもない(イヤミ言われる)夫の実家に気を遣って嫁が一緒に行ってるのに、あなたが気を遣わないで誰が気を遣うわけ?!嫁を何だと思ってるの?!」ってめちゃくちゃ怒ったら、夫だけ行くようになった。

    +101

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:03 

    結婚を機に大好きな地元を離れて、嫌な義両親、嫌な義姉、嫌な義弟がみんな近くに住んでてストレスで不眠。
    でも義実家関係の事は夫が全部私の意見通りに進めてくれるからそれで唯一の味方がいて助かってる

    +38

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/19(火) 23:21:52 

    >>94
    想像しただけで冷める。てか体調悪くなってきた時点でそそくさと帰れば良いのにね

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/19(火) 23:22:35 

    >>113
    家族じゃないよ
    親戚でしょ

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/19(火) 23:23:38 

    夫だけが義両親、義兄弟にコキ使われてる事

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/19(火) 23:24:40 

    >>16
    うちもー!

    朝は私より早く起きて朝ご飯の手伝いとかするし。
    自宅でもしろよ!っていつも思う。
    毎回モヤモヤしてる‼︎

    +70

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/19(火) 23:25:21 

    >>151
    私は義実家や義妹の家の近くに絶対住みたくないって思ってたけど、近所に家を建ててしまえば正月も義実家に泊まらなくて済むし同居もしなくていいと言い聞かせて無理矢理自分を納得させたよ
    空気が合わないから何年住もうがこの地域を好きになることはないだろうなって確信してる

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/19(火) 23:26:17 

    >>118
    あなたの実家に帰省した時に、思い切りカカア天下感をだしてやりなよ

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:00 

    義父は亡くなり、義妹夫婦の所に義母が住んでいる為、帰省というとそこに集合になる。
    でも義妹の旦那さん宅なわけだから実家でもないし正直他人の家にお邪魔してるようなもんだからやりにくい。
    キッチンやトイレ借りたりするのも誰にお伺いするべきなのか考えてしまう。
    いちばんはご主人だと思うんだけど義一家が集合してるから権利ないみたいで所在ない。

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:27 

    義父母+義弟一家+我が家の家族旅行を毎年強制されるだけでもうんざりなのに、なぜか幹事を私に丸投げされてた。
    我慢して3回ほど計画しましたが、何ひとつやらない義弟夫婦が毎回後から文句を言う&それを義母がそのまま伝えてダメ出ししてくる。
    「だったら義弟くんちとお義母さん達で行ってください」ってキレてやったらすっきりした。

    +115

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:47 

    義兄が離婚して子供の親権もなくなり、お墓の後継がいなくなって次男の夫に継いで欲しいと言ってきた。
    次男の孫だからそんなにお金かけて貰っていないし、孫差別されてきたのに、なんで今になってこうなる?

    +32

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/19(火) 23:27:50 

    どいつもこいつもすぐ連帯保証人になってくれって言ってくること

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:17 

    >>156
    私も逆に義実家に行かなくて済むって気づいたから義両親が死ぬまでの我慢だなって思い始めた
    私もこの土地全く好きになれないから夫が定年したら家を売って引っ越す。それが老後の楽しみ。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/19(火) 23:28:58 

    >>160
    そういうパターンもあるんだね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/19(火) 23:29:16 

    >>101
    どう指導したんですか?羨ましい…

    +37

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/19(火) 23:29:49 

    >>17
    義車も義隣家追加して欲しい!

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/19(火) 23:30:06 

    >>158
    旦那さんだけ行かせたら

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/19(火) 23:31:05 

    >>43
    あなたえらい。行かなくて良いよそんなの

    +55

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/19(火) 23:32:00 

    >>108
    あなたの親御さんをその程度にしか思ってないって事だよ。
    この先あなたの親御さんが歳を取ったらますます邪険な扱いになると思うよ。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/19(火) 23:32:27 

    高齢義父が事故って廃車になり、免許はあるけど運転できない私に義実家の足になれって義弟(義実家に甘えまくり)に言われた事。夫に断ってもらった

    +60

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/19(火) 23:32:49 

    >>84
    ねたふりしかない。それかスマホゲーム

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/19(火) 23:33:15 

    >>45
    うちもそうだ。
    息子娘をあだ名やちゃん付け。なのに孫の事は男も女もさん付け。
    自分でなんか変と思ってないんかな。

    +14

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:00 

    >>156
    いいなぁー
    うちは歩いても行ける距離に別居してるけど年末年始はお泊まり絶対らしい
    泊まる部屋も布団もないし、子供はうちしかいないし、引きニートはいるし、それなのになぜ??
    私だけ帰りたいよー

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:10 

    >>9
    10万ならまだいい。
    うち30万以上かかるから行かない一択。

    +82

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:24 

    >>108
    最初の1年は買ってたけど色々あってから義実家が嫌いになってからお土産は一切買わなくなった。あなたはまだ義実家に思いがあるのね。お土産なんて買わない方がいいよ、陰で「こんなの食べない」とか言われてる可能性あるよ。うちの義実家がそうだった

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:30 

    >>84
    わかるわかる。
    大晦日に旦那&義父が酒の飲み過ぎで早々に爆睡して、義母と3時間以上も喋らされ、年越しまで…。
    1年の締めくくりがこれかよって感じ。
    ていうか、大晦日に限らず、帰省の度にこう。
    義母はババァなんだから早く寝てほしい。

    +76

    -3

  • 176. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:56 

    >>56
    義母ね

    +11

    -4

  • 177. 匿名 2023/12/19(火) 23:35:48 

    先日、実家の母から聞いた話です。。
    義母から届いたお歳暮の菓子折の包装紙が、すでに開封されていた形跡がありました。
    そして、中身のお菓子がいくつか少なかったりして違和感あったみたいです。

    たぶん、送る前に義母が食べたんやろうな⋯

    +56

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/19(火) 23:36:00 

    >>111
    私も。
    おかしなことだったのね

    +12

    -2

  • 179. 匿名 2023/12/19(火) 23:36:33 

    >>177
    ありえない、笑えない、怖い

    +64

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/19(火) 23:36:35 

    >>11
    めっみゃええやん!!!ウチもそうして欲しい。

    +37

    -4

  • 181. 匿名 2023/12/19(火) 23:37:29 

    >>17
    動物達も含めて皆んな同じ顔になってない?

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/19(火) 23:38:35 

    夫の兄弟はみんな離婚してて
    姪っ子とか兄弟みんな集まってきても
    私だけ血が繋がってなくて外野感がすごいこと

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/19(火) 23:39:20 

    >>43
    私もそれを27年やってるよー。
    子どもが小さいうちは連休盆暮以外もイベントが多くて辛かったわ。
    今度の正月ももちろん帰省で大所帯で飯炊き要員。その後は義きょうだいも含めて旅行に行くのよ。あぁ…叫びたいくらい嫌。

    +30

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/19(火) 23:39:52 

    >>78
    >>144
    旦那は義両親には何も言えない優等生タイプなので、「いってらっしゃいー楽しんでー」といった感じです…。
    私が文句を言うと、「気持ちわかるけど田舎で娯楽がないから唯一の趣味を我慢してって言うのもなー」と。呼びつけるならなぜその日だけでも我慢できないのか、全く理解できません。

    +84

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/19(火) 23:39:59 

    義実家で夕飯をご馳走になるとき、缶ビールをわざわざコップにうつして飲むから義両親の分もお酌しなきゃいけなくてクッッソだるい!!

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2023/12/19(火) 23:41:36 

    >>171
    うちは違うけど、なんかわかる。
    息子娘は可愛い我が子だけど、孫は嫁や婿の血が入るから他人ってことなのよ

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/19(火) 23:43:59 

    >>177
    追記。
    結婚して15年くらい?
    私に対しては、いつもそうなんです。
    わざわざ包装紙を剥がしたあとのものを寄越してくるんです。
    子どもには、食べかけのたまごボーロとか。
    賞味期限のきれた食材とか、腐る寸前の果物とか。
    先日、夫は使い込んだタオルハンカチ渡されてましたʬʬʬ

    でも、まさか私の実家にもやらかすとは思ってなくてʬʬʬ

    +45

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/19(火) 23:44:05 

    >>123
    旦那っていうか基本的に男の多くは、文句を言ってくる方が悪だったり面倒だと思いがちなのよ。
    だから逆手をとって自分単体で向こうに物申すべき。そしたら向こうは私への文句や不満愚痴を旦那に言うようになる。
    そしたら旦那にとっては奥さんの悪口言ってくる向こうを面倒だと見なして何も言わないこっちに心理的に寄り添うようになるよ。

    あまりにもマザコンとかなら処置なしだけど。

    +44

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/19(火) 23:44:35 

    夏の豪雨で旦那の実家が被災した。
    離婚した義兄が近くに住んでるので義母は義兄の家に身を寄せているかと思いきや、義兄自身が彼女であるシングルマザーのお宅に居候していたことが判明。
    そこに義母も転がり込んだ。めちゃくちゃだ。わけわからん。そこのお子さんがかわいそうすぎる。

    +55

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/19(火) 23:44:46 

    >>11
    うちは義きょうだいの子どもが大学院を卒業するまでまたお年玉をあげてたのに、
    うちの子が大学生で成人した途端にくれなくなったわ。
    大学生や成人した子にお年玉っていうのは家それぞれで考え方があると思うけど、自分たちはもらっといてこっちにはあげないっていうのはおかしいと思う。

    こっちは20年以上義実家にペコペコしてやってんのに、自分たちは実家に入り浸りで好き勝手やりやがって、腹が立ってしょうがないわ。

    +105

    -3

  • 191. 匿名 2023/12/19(火) 23:46:06 

    >>1
    丸いドアノブが壊れててバネ感がない。10年以上修理してない。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/19(火) 23:47:08 

    >>175
    むこうもお嫁さんが来てるから先に寝られないんだよ。
    そういう時は「私も寝ますからお母さんも休んで下さい。おやすみなさい」って寝床に行っちゃえばいい。

    +53

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/19(火) 23:47:48 

    義両親、義姉、義弟のアポ無し訪問
    お前らの家じゃねぇー

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/19(火) 23:49:58 

    >>185
    お酌はくそダルいけど、私も缶ビールを直接飲むのはしないなあ。手酌にさせときゃ良いと思う

    +11

    -3

  • 195. 匿名 2023/12/19(火) 23:50:56 

    >>108
    それぞれ実父母に買ってる。
    何が好みか分からないし。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/19(火) 23:52:03 

    うちは親も私も兄の奥さんになにかをさせようなんて思った事は一度もない。良くも悪くも兄の奥さんは他人。
    義実家の感覚がありえないんだよな

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/19(火) 23:52:21 

    基本的な連絡が無い事。

    旦那が義両親にアポ無しで家くんなって注意したら、到着5分前に「もうすぐ付くけど」と連絡くるようになった。

    私が病院の時、義実家で子供預かってもらってたんだけど、終わって戻ったら誰も居なかった。

    何も聞いてないからスマホに連絡したら家に放置状態。

    皆でお寿司行ってたみたい。
    私の分はテイクアウトしてきてくれてたけど、そういうの言ってほしい。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/19(火) 23:54:07 

    >>111
    おかしくないと思うよ、コメ主がひねくれ過ぎてる

    +29

    -10

  • 199. 匿名 2023/12/19(火) 23:54:50 

    >>1
    旦那さんはそれに対して何も言ってくれないの?
    今後も忙しいって行かなくていいよ

    +23

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/19(火) 23:55:15 

    >>197
    子供預かってくれて、テイクアウトもしてくれて、優しいじゃん。

    +10

    -6

  • 201. 匿名 2023/12/19(火) 23:56:31 

    先に結婚して2人の子持ちになっていた義弟夫婦。
    その子ども達が小学校に入学する際のお祝いを3万円包むように義母から指定されたため素直に包みました。
    いずれあなた達の子どもにも返ってくるものだからと義母は言っていました。
    私達夫婦にもその後3人子どもが生まれましたが、誰1人入学祝いをもらっていません。
    義甥たちには高校卒業までお祝いを包み続けたのに。

    +49

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/19(火) 23:56:35 

    直箸

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/19(火) 23:57:07 

    >>2
    うちはすぐに旦那が一人で出かける
    スタンド行って洗車してくるとかコンビニ行ってくるとか
    新婚の時は一人にされて本当に苦痛だった

    +72

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/19(火) 23:57:31 

    >>175
    夜10時過ぎたらそろそろ寝ますねと言ったらどうかな?お嫁さんが起きているから寝られないんだと思う

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/19(火) 23:58:27 

    >>201
    旦那さんは義母に何も言わないの?

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/19(火) 23:58:28 

    >>161 うちも言われたわ。義兄のマンションの保証人になってよって。しかもいくらで何年ローンとか、どんなマンションとかの情報ナシ。どんだけ頭がお花畑なんだよって。そもそもうち社宅住まいなんですけど?よそのお家のローンを保証してる場合じゃないっつーの!そのせいで審査通らなくても後悔しない?と旦那を脅かして断らせました。

    +54

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/19(火) 23:58:53 

    >>198
    息子夫婦が帰ってきて「おかえり」位別に良いんじゃないのかと思った
    義両親に言われても何とも思わないわ

    +49

    -4

  • 208. 匿名 2023/12/20(水) 00:00:08 

    >>42
    それ案外義姉の知らないところで義親が皆を集めたくて勝手にあなたを呼んでるのかもよ?
    うちがそうだったのよ。
    義姉は私が好きじゃないから気ままに子連れ帰省を楽しみたかったようなのに、
    義母が勝手に私たちを呼んで、要するに人を集めたがるの。
    そして「ガル子さんが姉子に会いたいと言ってる」って嘘つくの。
    それが20年以上続いてたのよ。
    ほんと私バカみたい。

    +123

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/20(水) 00:03:16 

    >>201
    どういう神経してんだろうね。
    理解できない。
    あなたの旦那さんも実弟の事があなたに対して恥ずかしいだろうね。

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/20(水) 00:07:29 

    >>21
    その犬来年の今頃はあなたの家にいるかもね。

    +46

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/20(水) 00:09:41 

    とにかくケチ。ゲスいほどケチ。
    お金のかかることは旦那(こっちに)丸投げしようとしたり、イヤらしく小遣い欲しいアピールしたり。
    年金が少ないのなら100歩譲ってまだわからなくもないけど
    たーんまり貰ってるくせに。

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/20(水) 00:10:08 

    >>117
    うちは二世帯だけど毎年搾取されてる 
    姑が見栄っ張りだから食べられない量のお造りや寿司を義弟家族の為に用意
    義弟夫婦はうちがお金出してるの知らない(25年間)
    〇〇は長男だから〜って会ったこと無い人の香典やご祝儀病気見舞いも強制される


    +17

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/20(水) 00:13:56 

    田舎すぎて1番近くのコンビニでも車の距離なこと
    車で帰省しないから足もないしふらっと出かけられないのがしんどい

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/20(水) 00:14:21 

    >>62
    あなたの旦那さん、子どもの頃の予防接種全部済んでる?

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:06 

    >>74
    うちは逆。
    日頃何にもしないのに実家に帰ると洗い物とかするの。
    ほんっとムカつくわ。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:21 

    >>11
    500円ならわざわざ行かなくていいやって子供言いそう。

    +45

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:24 

    義母も義姉もまともっぽいのに、
    頭おかしい義父に誰も何も文句言わないこと。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/20(水) 00:18:20 

    イベント事を当たり前のように義実家でやる事。
    今年はちょっと義母と揉めたので義実家に行かない。
    最高。

    +34

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/20(水) 00:22:37 

    >>113
    いやいや、ほとんどの人は嫌だなと思いながらちゃんと嫁奉公してるんだよ。何年も何十年も。
    ここで愚痴るしかないんだよ。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/20(水) 00:25:51 

    >>1
    おそらく主さんは義理親から援助とかあるんでは?
    私は一切ないから余裕で断れるよww

    +8

    -5

  • 221. 匿名 2023/12/20(水) 00:32:05 

    >>1
    「他人をもてなす奴隷要員にはなりません。
    あなたが自分の能力で出来る範囲のもてなしを、
    自分でして下さい。
    他人を使って見栄を張るな。」
    で良いわ。

    義兄の家族もって事はその嫁と子供もだよね。
    主と義兄嫁は義母からしたら関係は同じで同等なのに、
    なぜ主が下になってもてなさなきゃいけないのよ。

    +74

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/20(水) 00:35:03 

    >>1
    旦那と子供だけが訪問して私が行かない時に限っておいしいものお取り寄せすること。

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/20(水) 00:35:37 

    当たり前のように予定に組み込んでくるけど、
    夫共々かなり図々しい親子だと思ってる。
    私は正月ボイコットする。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/20(水) 00:36:25 

    結婚してずっと何もかも義実家中心。
    そして義母は昔から虚言癖がある。

    義親に迷惑掛けられた事を旦那に愚痴ったら
    「俺の親がそんなに気に入らないのか?!だったらもう2度と会わなくていい!!親にもガル子が文句いってると伝えるわ!!」って大声で怒り出して、
    私専業主婦だし、このままだと、私の日々の家事にいちいち文句言われかねないと思って我慢するしかなかった。(人に文句言うからには自分は完璧なんだろうな?みたいな考え方)

    今更どんな仕事したって旦那より稼ぐのは不可能だからずっと我慢するしかないよね。

    +0

    -14

  • 225. 匿名 2023/12/20(水) 00:40:04 

    バーベキューするたびに女性陣は大量の油まみれの食器を片付けて、男性陣は座っておしゃべりしてる。
    しょっちゅうバーベキュー開催するからストレスで行かなくなった。

    +36

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/20(水) 00:49:47 

    >>45
    うちもコレ。
    30越えてる息子にキッツイなと思ってしまう。
    私は名前すら一度も呼ばれたことない上に、
    呼ぶときはいつも手招きされる。
    孫達のことは息子同様にちゃん付けです。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/20(水) 00:53:07 

    結婚したからってかなりの頻度で当日急に食事に誘ってくるのがストレス。しかも断るとしつこく責めてくる。
    常に義家族がまとわりついてくるから鬱陶しい。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/20(水) 00:54:19 

    >>25
    キモ過ぎて行けない…あなた偉いよ…

    +55

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/20(水) 00:58:16 

    >>17
    義妹がブスになってるw

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/20(水) 01:00:13 

    毎週赤ちゃんを会わせなきゃ行けないのが疲れる。
    1週間以上空くとまた文句言ってくるだろうし。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/20(水) 01:02:37 

    >>1
    子どもいないし、義両親が亡くなったら長男の嫁としての責務は終わりかと思ってたら、姪や甥の子どもが産まれたら、私が主となってもてなすようにって言われた。子ども欲しくても出来なかったのに酷なこと言うよ本当に。

    +112

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/20(水) 01:19:02 

    >>51
    うちの義父なんかフルタイムの共働きなのに家事は全部義母に任せてるよ
    正月なんか朝から酔っ払って昼寝して義母の料理に文句垂れてて呆れたよ

    +23

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/20(水) 01:19:37 

    完全同居嫁

    生活パターン違うから上下階で別れて生活している
    正月に一緒に食事した際、義両親の心無い言動や態度で二度と食卓は囲まないことにしたが
    コロナ明けて今度の正月は食事会をする、段取りすべてお前らに任せるから、だと!!!
    嫌すぎるわ
    お互い顔も見たくないのに、笑えるわ

    +32

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/20(水) 01:31:57 

    >>46
    マイナスついてるけど分かるよ。
    別に話盛り上がらないし話しながら食べるのもめんどくさいしとにかく嫌だ。テレビの音でごまかしたい。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/20(水) 01:40:09 

    金出さないのに口は出す

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/20(水) 01:55:41 

    >>11
    いいね。
    なんなら全国的にそうしてほしい。

    +34

    -2

  • 237. 匿名 2023/12/20(水) 02:04:41 

    義犬をかわいがらなきゃいけない。
    義妹の自慢話を聞かなきゃいけない。
    義ちびっこを、かわいーねーって
    言い続けなきゃならない。

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/20(水) 02:48:36 

    >>39
    そんなこと気になるんだー。ホストファミリーにwelcome backって言われて、私は嬉しかったな。

    +35

    -9

  • 239. 匿名 2023/12/20(水) 02:54:52 

    >>39
    あなたも年取れば自分の息子や娘におかえりって言いそう。

    +48

    -4

  • 240. 匿名 2023/12/20(水) 03:03:40 

    義母が掃除片付けできないのに買い物好きで家中あちこちに物積んでるし廊下とか階段にも物置いててイライラする。
    「私が死んだら好きにしていいから放っておいて〜」って言うけど片付けるのウチらになるし生きてる内に何とかせえやって思う。

    +33

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/20(水) 03:12:59 

    >>184
    144です。
    片道三時間かけて行ったのに、スポーツ観戦❓
    もはや嫌がらせレベル。
    顔が見たい、より田舎ならば
    「かしずく息子夫婦」を近所に吹聴したいのか?
    ご返信ありがとうございます。

    +58

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/20(水) 04:20:26 

    >>1
    会う度人の体型や見た目の話ばかりしていること。

    遠距離に住んでてこっちに義親と義姉妹で旅行に来た時ホテルに泊まったんだけど、一緒に泊まりましょうって言われた割に夕食のビュッフェの時以外こっちは気にしなくて大丈夫だからー朝もあなた達夫婦でご飯食べて好きな時間に帰ってねーと言われたこと。じゃあわざわざホテルなんか泊まらねーよ。

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/20(水) 05:54:55 

    存在全て

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/20(水) 06:06:14 

    なんかお金出すの嫌そうなところ。私の実家ではご飯代とか当たり前に親が出すのが普通だからびっくりした。奢ってくれる時も凄いやってやった感出してくる。世帯収入は圧倒的に義実家の方が高いのにケチケチしい

    +30

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/20(水) 06:12:27 

    >>244
    亡くなった後の遺産に期待だね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/20(水) 06:14:09 

    義犬を拾ってきて年金暮らしの義実家で飼わせたの義兄なんだから、餌代、病院代を全て義兄が負担して欲しい。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/20(水) 06:20:06 

    >>233
    毎日お疲れ様です。食事会なんてやらなくていいよ、カップ麺を置いとけば。
    ウチも食事会セッティングしたら、義母にあれこれ文句言われたから(味が濃いだのエアコンが寒いだの料理の数が少ないだの)二度としない。

    +28

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/20(水) 06:24:50 

    >>207
    めちゃくちゃ細い事を思う人がいるんだよね。人間関係も不満だらけそう。歓迎されてるようで有難いけどな。

    +13

    -4

  • 249. 匿名 2023/12/20(水) 06:26:56 

    >>41
    子供の差別されたら行かないわ。それだけは許さない。

    +50

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/20(水) 06:29:54 

    >>242
    同じ
    あの子、太ったわねーってしつこく言う

    人の体型を下げる発言って聞いてて気分が悪いのよ

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/20(水) 06:30:58 

    >>1
    毒親連呼も民族浄化の為だよね
    それに気付かなくて家族を嫌って嫌がらせして来た側と結婚した馬鹿な日本人達

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/20(水) 06:32:23 

    >>1
    義実家ではないけど。ポニテの男性(30-40代)岩井みたいな人が彼氏になり違ってたんだけど、私に嫌がらせしてた人なんじゃないかと疑ってる
    カルトだったんだよね

    +0

    -11

  • 253. 匿名 2023/12/20(水) 06:33:16 

    義実家が気化外国人かも知れなくて日本の乗っ取りに関与してると思われる事

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/20(水) 06:35:01 

    >>11
    最低1000円じゃないのか

    +19

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/20(水) 06:58:14 

    >>2
    旦那も義姉も義妹も動かないよ。毎年暗黙の了解で田舎の義祖母の家に帰省してるんだけど10人分以上の皿洗いするのは嫁の私。しかもポコポコ子どもが増えてく

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/20(水) 07:00:58 

    >>233
    台所は二階にもありますか?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/20(水) 07:01:16 

    >>11
    それがいい。うちは一人っ子だけど義姉妹のとこに3人ずつで6人分渡してるから500円とか1000円なら痛くない。

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/20(水) 07:26:48 

    >>39実家に帰ってるのだから「おかえり」でいいと思うけど。帰省するっていうし。

    +82

    -5

  • 259. 匿名 2023/12/20(水) 07:33:26 

    >>88
    実家って義実家?
    やらなくて良くない?ただのパシリやん

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/20(水) 07:34:48 

    >>92
    その分遺産はいただけるんですよね?

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/12/20(水) 07:35:52 

    >>37
    じじばばのところは甘やかされてナンボみたいなもんだもんね〜。孫からしたらガッカリするよ。

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/20(水) 07:37:30 

    みんなが集まるのに狭すぎる事。義母は布団をひきっぱなしだし唯一の部屋も端っこにつまれた洗濯物とかある。
    だから時間ずらしてそれぞれ集まればいいのに子供達が旦那の兄弟に会いたがるから帰れない。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/20(水) 07:38:02 

    >>84
    私は義実家には行かないので、ごくたまに義両親が来ることがあるのだけど、義両親がうちに来た時も夫はすぐ寝る。寝るかスマホ。
    なんなら義父もテレビ見るか寝る。

    なんなのこのおやすみスイッチ。

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/20(水) 07:42:16 

    >>114
    ただのマウンティング要員じゃん。
    大変らしいんで今年からは行きませんで良いんじゃない

    +62

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/20(水) 07:45:44 

    >>122
    そのタイプなら別に掃除しなくて良いと思う
    髪の毛とか見えるところに残らないように流す程度でいいんじゃない

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/20(水) 07:50:12 

    納得いかない事しかなかったわ。絶縁したら、納得出来た。関わらない方が良い。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/20(水) 07:50:42 

    同居で毎年義母から年賀状頼まれるんだけど、全部私に丸投げしてくる。
    手書きの一言も添えず、そんな意味ない年賀状やめちまえ‼︎
    もちろん、インク代や手間代はありません。

    +30

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/20(水) 07:55:15 

    >>11
    500円でもあればいい。
    うちは毎年ゼロ。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/20(水) 07:56:56 

    息子に対しては「おかえり」じゃなく「いらっしゃい」っていう義母の方が好感持てるな

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/20(水) 07:57:26 

    旦那の兄弟に愛玩子が一人いるんだけど、そいつだけ何をやっても許されること。
    愛玩子の義兄弟については、私は直接関わらないようにしてる。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/20(水) 08:08:57 

    >>172
    よこだけど、172さんはまだお子さんが小さいの?

    もし帰れるなら172さんだけ自宅に帰ったらいいと思う
    私も近距離別居10年、帰れる距離なのに(車で20分)年末年始に義実家に泊まるのが苦痛で
    ずっと義家族と同じ空間にいないといけなくて。キッチンかリビング、寝るのはリビングと襖を隔てた和室四畳半
    コロナ禍でやっとその風習が途絶えた
    コロナ禍の時でさえ泊まらされそうになってたけど

    今となってはもっと早く泊まりを拒否すれば良かったと思ってる
    お子さんが小さいと難しいかもしれないけど

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/20(水) 08:10:42 

    何も強要された事はないけど年老いた義両親の世話を私がすると勝手に思ってるみたい。育ててもらった訳でもお金かけてもらったわけでもないのに図々しい。

    +49

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/20(水) 08:10:46 

    >>17
    義犬と義猫だけに会いたすぎる。

    +50

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/20(水) 08:12:05 

    義両親にもし何かあったら義猫と義犬って誰が面倒みるの?拾ってきた本人(義兄弟)だよね?!

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:25 

    >>158
    義理妹さんに伺うでいいんじゃない?
    実家じゃないなら手伝いもそこまでしなくてよさそう

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:24 

    >>169
    義弟がやればええやん

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:42 

    >>114
    サイテー!きっと親戚中に嫌われてるね

    +51

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/20(水) 08:28:53 

    >>1
    つい数ヶ月前に義弟が入籍しました。
    夫の親戚を集めて食事会をするそうです。
    私たちが入籍したときは、全くそう言う
    話もなかったし、めちゃくちゃ歓迎されていて
    私とのこの差は何なんだろうと腹が立ちます。。
    しょっぱな差別が始まりました。。。

    +71

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:08 

    >>196
    ね。私には姉しかいないけど、姉の旦那さんに手伝わせるなんてあり得ないし、もし兄や弟がいたらお嫁さんにも同じように扱うわ。
    当たり前のことなのにおかしい義実家ばかり

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:57 

    >>200
    優しいけど気が利かないって感じ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/20(水) 08:32:44 

    >>146
    1時間なら良いよ
    うちはずっと起きてこない
    寝る時も私と子供達と義母が同じ部屋

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2023/12/20(水) 08:35:55 

    >>9

    うちも住まいは関西、義実家は北海道で子どもはもう小学生だから我が家から空港まで、新千歳空港から義実家までの交通費が子どもにも必要で学校休ませなくていい時期に帰省しようとするとかなりかかるからわかる。

    なので節約のために子どもが小学生なってからは私は関西で留守番して父子帰省にしてるよ。

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/20(水) 08:44:16 

    >>183
    歳とってきて最近、体がシンドイとか言って行くのやめたらいいよ。自分より年上の義母が元気だろうが関係ない。疲れや体力は人それぞれ。体が弱いと思わせとけば介護も宛にされなくなる。

    +24

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/20(水) 08:44:22 

    夫婦お互いの家に行き来して成り立つ!
    お互い気を遣って!
    片方よ親いないなら、行く気もなくなる!
    仕事の休みになんで気をつかうのか?!

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/20(水) 08:46:54 

    >>188
    横だけど凄い参考になった。そういう賢い女性に私もなりたい。

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/20(水) 08:46:56 

    義姉(アラフィフ)を永遠と子ども扱いしている義両親(特に義母)と
    そのおかげで言動(脳内)が女子中高生ままの義姉
    義親義姉共にそういうスタイルで生きているので
    義姉としては自分がある程度のワガママ言っても家族なら全て受け止めてくれると思っていて
    旦那だけでなく私にまでとにかくいちいち図々しい

    きっつ…

    +27

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/20(水) 08:48:28 

    >>281
    せめて別室用意してくれないと病むわ

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/20(水) 08:55:49 

    親族内にプライバシーがないのがイヤ
    私が婦人科のちょっとした手術をしたときも、義母から親戚中に言いふらされてマジで嫌だった
    夫が「叔母さんも心配してるって〜」と言うから、「はぁ?!何で叔母さんが知ってるの?」と憤慨したら、「心配してくれてるんだよ?!」と言うし、話にならない
    妊娠しても無事に産まれるまで言いたくない
    この前は夫のイトコの奥さん(義母の甥っ子の奥さん)の病気情報が義母から夫家族の家族LINEに共有されてきた
    何かの連絡のついでじゃなくて、イトコの奥さんが病気だって、とわざわざ共有してる模様
    うちの家ならイトコの配偶者の情報なんか、死なない限りわざわざ共有されてこない
    女きょうだいってお互い所帯を持っても何でも喋るものなの?
    男きょうだいしかないから分かんないわ

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/20(水) 09:00:00 

    >>201
    生涯未婚率25%超えてるのに子供のお祝いを贈る習慣はやめたほうがいいと思う
    内祝いの習慣もほんと面倒くさい
    ライフステージの変化でお金がかかる時期に必需品じゃないものを物をもらって半返しなんてやってらんない

    +7

    -3

  • 290. 匿名 2023/12/20(水) 09:05:11 

    県外別居で長男嫁では無いのに、呼びつけられて事前説明無しに、いきなり義親のおしめ替えや、着替え、本人を寝かせたままでベッドのシーツ替えをさせられたり、入浴の介助をさせられたりしたこと。
    予備知識も無かった。
    小さな褥瘡を見つけたので、手当てしたいと塗り薬を所望したら、怒鳴られたことが、未だに不思議で納得いかない。
    連日連泊のお世話の疲れもあって、もういいやと、諦めた。その場所におしめがあたらないようにするのが精一杯だった。当たったら、痛いというのはわかるから。
    不思議で納得いかない、義実家の不思議。
    当たり前だけど、感謝もされなかったよ。蛇足だけど。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/20(水) 09:12:20 

    >>257
    てかそういうのって相手が一人っ子なら帳尻合わせる為に同じような額にするのが当たり前だと思うんだけど、義達はしてくれないの?
    うち2人子どもだけど五千円ずつ貰って、相手が一人っ子なら五千円+5,000円程度の物をプラスで親に渡すとかすると思うんだけど。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/20(水) 09:13:32 

    >>231
    義両親が亡くなったらみんな帰って来なくなるから大丈夫よ

    +54

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/20(水) 09:17:14 

    宴会の後片付けを義理妹と姑とやっていたら、自分の娘にだけあなたは早くかえりなさい、やることあるでしょうって言ってた。娘は近所に住んでるんだよ。私は1時間30かかる場所に住んでるのに。ビックリした。

    +33

    -2

  • 294. 匿名 2023/12/20(水) 09:23:34 

    >>14
    とても立派ないいものなんですね。取られないでね。

    +91

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/20(水) 09:23:40 

    >>1
    結婚祝いが無かった
    共働きで式準備めちゃくちゃ忙しい時期に義兄弟の送迎を頼まれた(義父車持ってる)
    金が無いと言われて式に着る衣裳代を私達が負担したが数日後、義兄弟が泊まる為だけに家をリフォームしていた
    他にも色々あるけど列挙していくと旦那は搾取子で義兄弟は愛玩子なんだなという結論に至る
    子供を差別するのが納得いかない、子供にも順番つけている様で、孫差別も見てきた

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/20(水) 09:24:35 

    >>87
    うちも払ってる!

    自動車保険もうちが払ってる。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/20(水) 09:26:06 

    >>1
    本当においくつ?もしくは田舎?
    今時、こんな事を他人や他所の家の人である嫁に頼む人って60代でいるかな?しかもそんな頼みも電話も夫に流しちゃえばいいのに、気にしたり負けちゃうのってガルですら否定されると思うけど。Twitterで聞いたって行かなくていいで終わりだよ。
    本当にこんな嫁姑あるのかな?嫁、40代姑70代でもあり得ない。

    +16

    -3

  • 298. 匿名 2023/12/20(水) 09:27:47 

    >>290
    酷すぎだよ、義は一人暮らしなの?

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/20(水) 09:34:32 

    >>265
    ありがとうございます🙌
    そうしてみます!
    今年子供が産まれたので、今後のお風呂の順番も気になるところですが、次回義実家行くときに相談してみようと思います😅

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/20(水) 09:39:51 

    >>21
    全く笑えない案件

    +43

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/20(水) 09:40:17 

    >>203
    うちも!満喫に行かれる。1時間くらいなら構わないけど、3時間パック。
    赤ちゃん居るから私は義実家で子守。

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/20(水) 09:51:29 

    結婚後初めての正月に、14人分の寿司と御年賀を用意しろと言われて仕方なく用意した
    私の実家は上げ膳据え膳でもてなしてくれ、夫婦それぞれにおとしだままでくれて違いに悲しくなった

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/20(水) 09:52:09 

    泊まりの帰省強要するのに冷食しか出てこない。こっちがお金出すから外食しよって言っても冷食あるからって断られる。お正月から義実家行って、冷食たべて、全然めでたくない。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/20(水) 09:58:37 

    >>39
    ひねくれすぎててこわ

    +73

    -10

  • 305. 匿名 2023/12/20(水) 10:06:49 

    >>210
    横 私も同じ事思ったw子犬じゃなくなった頃に手に負えないーでヘルプ要請きそう

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/20(水) 10:14:07 

    >>38
    よこだけど同類じゃなくても、キツイよ。
    義親は「来い!」って言っても兄嫁は「何で来たの?来ないで!」って陰口叩かれるとかあったから

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/20(水) 10:16:38 

    >>21
    20年後に義親夫婦と犬の介護だね

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/20(水) 10:20:11 

    >>228
    キモイですよね?!
    その他、夫の布団は敷かれているが私の布団一式は圧縮袋に入ったまま「自分で敷いてね」って言われた事もありましたよ。
    やばいですよね、いくら私のこと嫌いでも泊まり客が来たらシーツなど洗ったり干したりしないってカルチャーショックでした。

    お陰でもう5年は帰省していないですし、飛行機代かけて今後も帰省する気もないです。

    +57

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/20(水) 10:21:01 

    >>1
    行かなくていいですよ!親戚付き合いじたいしなくてもいいですよ!自分を大切にしない旦那様なら、離婚します。自立していれば、怖いものなしです!
    君子危うき近寄らずです!😃

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/20(水) 10:21:14 

    納得できないことありすぎる…

    ・夫と私が義妹の旦那の会社の保険積立に入ることを義母が勝手に決めてた(義妹のため)

    ・産後に赤ちゃん連れて義実家に行ったら赤ちゃんや授乳のための部屋などが全く準備されてなくて、誰でも自由に出入りできる襖1枚で仕切られた義祖父の居間でするように言われた。結局駐車場に行って車の中で授乳した

    ・初めて義実家の台所に立ったとき野菜の端を何センチ切るかで突然怒鳴られた

    ・親戚の前で「うちの嫁は恐いよ…」と言われた(恐いのは2人きりのとき嫁イビリしてくる義母のほう)

    ・私の母親と2人だけの時に「またがる子ちゃんに叱られる…」とわざと聞こえるように独り言言ってた(叱ったことなんて1度もないしむしろ意地悪言われてもいつも黙ってる)

    ・義母が腕をケガしたとき当たり前のように仕事終わったら義実家に直行して7人分の夕食作りをさせられた。1週間で限界が来て行くのやめた。お弁当や惣菜を買うという選択肢がなぜない?

    ・義実家がとにかく汚い。廊下もトイレも冷蔵庫の中も台所も。散らかってるとかじゃない、汚い。

    ・義父もだけど義母がとにかく自己中。気に入らないと怒鳴る、不機嫌になる、いつも他人の愚痴や批判ばかり

    他にもいっぱいあるけどありすぎて書ききれないわ

    +39

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/20(水) 10:24:38 

    >>203
    そういうとき、私も行く!って言えない雰囲気なの?

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/20(水) 10:28:58 

    >>1
    てか「きなさい」とかなんで命令口調なの?
    なんで偉そうに指図できる立場だと思っちゃってるのかもわからんし、
    聞く必要もないと思う。
    だいたいそっちの家の都合でしょ?息子召還しろよ。
    手伝って欲しきゃせめてお願いじゃない?

    行かなくていいよもう。
    パート忙しかったとかなんときゃいっときゃいい。

    +72

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/20(水) 10:32:27 

    >>65
    うちも次男なのに義両親のスマホ代払ってる。義兄夫婦のほうがリッチなのに子持ちのかつかつ我が家が払ってるのは解せぬ。。

    +21

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/20(水) 10:33:44 

    ウサギの子二匹を兄弟でうちと義実家に分けたんですが、義実家のウサギの方が大きく育ってる事

    +0

    -5

  • 315. 匿名 2023/12/20(水) 10:35:37 

    >>231
    それは流石に断りなよ。一回でももてなしたら毎年やってくるよ。義兄弟が。初めが肝心。

    +57

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/20(水) 10:43:01 

    >>302
    息子が別の世帯持った自覚が無いんだろうね、自分の戸籍から外れてんのに。逆に戸籍に嫁が追加されていると勘違いしてるパターン。

    +37

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/20(水) 10:43:09 

    金を出すのは私の実家、決定権は義実家

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/20(水) 10:55:10 

    >>65
    それは義父が亡くなったときに義母が名義人は次男にっていう手続きをしたんじゃ。
    義兄が独身だとか義兄に子どもがいないとかが理由で。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/20(水) 10:57:27 

    >>231
    長男の嫁の責務ってのがそもそもわからないんだけど、もうそういう時代じゃないし戯言に囚われなくていいと思うよ

    +67

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/20(水) 10:58:34 

    義実家がうちの旦那に夫婦2人のお金で遠くに家を買って遠距離通勤しろ、嫁実家から行きにくい場所がいい、オレは金は出さんと言って、自分達は親子リレーローン組んで都内に豪邸建てて住んでる

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/20(水) 10:59:46 

    不潔なこと、家がめちゃくちゃ汚いこと。
    家の建物はすごく立派なのに、中が酷すぎる。
    それなのに義両親は、お金かけて建てた家が自慢なようでしょっちゅうホームパーティーしたがる。
    でも本当汚くて、リビングのテーブルに義母の使用済み歯ブラシが洗わずに放置されてたり、家具はほこりまみれ油まみれ。机の上や椅子の上は荷物や服がどちゃって置かれてる。
    キッチンは比喩でなく地獄みたいに汚い。
    義父の仕事関係のお客さんたちが毎週のように連れてこられてるけど、どう思ってるんだろう。
    いままで夫や義兄弟が清掃業者呼んだことも何回もあるけど、結局2週間もすればまた元に戻ってる。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/20(水) 11:07:36 

    すぐ泊まらせようとする
    車で1時間だから帰れるのに

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/20(水) 11:12:25 

    宗教勧誘と宗教の話は聞きたくない

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/20(水) 11:23:42 

    結婚して間もなくのときに顔も知らない義親戚を新幹線の駅まで車で迎えに行かされた。
    義家の法事だったんだけど、駅で喪服来てる人に一人ずつ声かけて車に乗せた。
    義父か義母が行けばよくね?

    +33

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/20(水) 11:58:45 

    >>1
    何でもそうだけど嫁を働かせるって価値観もう古いよね。
    むしろお客様扱いでもいいと思うわ。
    嫁は元々よその家で大事に育てられたのに
    なんで嫁いだ先でこき使われないとならないんだろうね?
    どうしても大変なことがあって協力してほしいならわかるけど
    今回のことはそこまで大変じゃないよね

    +69

    -2

  • 326. 匿名 2023/12/20(水) 12:06:31 

    >>302
    それ何の制度!?昔でさえそんな制度ないわ。ただのカツアゲやん!悪いけど恥ずかしい義親だね。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/20(水) 12:11:39 

    >>299
    赤ちゃんいるなら順番最初にして欲しいよね。旦那さんからお願いしてもらうのがいいかも。
    頑張れ!

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/20(水) 12:13:49 

    >>259
    そう。義実家。帰省中に大宴会になるから私とは関係ない義父の飲み会なのに後始末しないわけにいかないの。
    義母は一緒に飲んでるし、そのまま放置で知らんぷりできない。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/20(水) 12:15:25 

    子供が上2歳、下が7ヶ月でただでさえ大変なのに旦那側の遠い親戚宅へ三泊。行ってやっただけありがたいと思えって感じなのに「気遣いができてない。食事の手伝いしろ。なんもしない」と義父に言われた。義母は「言われてるうちが花だよ」と。頭おかしいwこっちは知らない家でミルク作りやら寝かしつけ、夜泣きで大変だったのに。それ以来行ってません!てか義理実家じゃなく遠い親戚に泊まることがもうおかしいよね笑
    旦那側の叔父、叔母そいつらの子供、曾祖父母も勢揃いだよ。しかも全部洗濯物一緒に洗われ猫のトイレ砂が置いてある上に干された。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/20(水) 12:16:50 

    >>293
    ありえない。
    あ、じゃあ私もやることあるんで帰ります〜っていってやれ

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/20(水) 12:20:42 

    >>302
    え、寿司とお年賀って費用は誰持ちなの???

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:00 

    >>328
    義父の友達かなんかの飲み会が、義実家への帰省中に家で開かれるってこと?
    あなたは参加してないなら、知らんぷりで放置でいいんじゃない?
    それか、お邪魔になりそうなんでって言って帰省自体やめるか。

    てか参加もさせない、知らない輩たちの飲み会の片付けさせるなんて失礼すぎる。店でやれよ

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/20(水) 12:31:15 

    >>276
    だよね。自分はさんざん親を使って親に甘えてるくせに、義父が車なくなった途端揉めたりやりたくない事は夫と私にやらせようとしてきてびっくり。

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/20(水) 12:32:30 

    >>316
    これこれ
    義実家全員に聞かせたい

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/20(水) 12:33:04 

    >>332
    息子が帰って来るって喜んで仲間に知らせるのよね。
    連絡受けた義父の仲間も建前では顔を見に来るって名目で来るけど結局宴会になる。
    飛行機の距離だし逃げ場もないし、ただ終わるのを待ってる。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/20(水) 12:35:20 

    >>287
    うちは義母が病んだw
    あのへっぽこを甘やかしていたからしょうがない

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/20(水) 12:37:00 

    結婚前まで結構うちの夫が色々と義両親、義姉、義弟からくだらない用事頼まれる事が多かったけど最近むかつくから断ってる

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/20(水) 12:40:06 

    >>335
    よこ
    もう息子(旦那)だけ帰してあなたは行かなくていいと思う

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/20(水) 12:40:21 

    私の実家が遠くて両家顔合わせは「もう歳だから飛行機乗れない、行けない」って言うからうちの親が仕事数日休んで来た。
    なのに私の事を義実家全員で嫁、嫁、って図々しい。常識知らない田舎の義一族。

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/20(水) 12:43:34 

    >>17
    玄関開けたら、プーンと臭い家のニオイがしそう
    w

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/20(水) 12:46:09 

    義実家に行ったら入った瞬間、「コロナ、コロナ!」って義母が夫に言うから何かと思ったらワクチンの予約してくれって事だった。なんか下品。
    スマホからしか予約できないんだっけ?あれ。

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/20(水) 12:54:05 

    旦那が義父と飲みに出掛けること
    私の実家行っても旦那は同級生と飲みに出掛ける
    私は子供の世話してる
    殴りたい

    +26

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/20(水) 12:59:35 

    >>338
    激しく同意。仲間に息子の顔見せたいだけで、お嫁さんのことは考えてなさそうだし。
    ていうかまず旦那が義両親に怒るべきだけどね。
    あなた以外の登場人物全員腹立つわ

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/20(水) 13:00:41 

    >>56
    うちの義母は昭和1桁だけど、そんな事言わないよ、お手伝いもしなくていいし、派手な服着ていっても何にも言われない。義父とその母とお酒の付き合いをしていればいい 

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2023/12/20(水) 13:02:27 

    汚い、子供にエンドレスお菓子、滞在中ずっと帯同、寝る部屋まで一緒、義理父の昼作りまで一緒にならなきゃいけない、風呂は義理父の後、全部嫌で改善されないから今年から私だけ行くのやめた

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/20(水) 13:07:11 

    >>56
    昭和の考えはそんな画一的じゃないよ

    うちの義母は昭和1桁だけど、そんな事言わないよ、お手伝いもしなくていいし、派手な服着ていっても何にも言われない。義父とその母とお酒の付き合いをしていればいい 

    +3

    -4

  • 347. 匿名 2023/12/20(水) 13:14:55 

    >>94
    母親が結婚したとはいえ、子供は子供 世話をしているのを見て何故冷めるのかがわからない 心配するのは当たり前だお思う。 主も一緒に手伝えばいいんじゃない
    なぜか教えて 私が変わっているのかな

    +5

    -8

  • 348. 匿名 2023/12/20(水) 13:20:38 

    >>118
    私は仕事柄年配女性と話してばっかりだけど、皆嫁というか息子の家に興味ないよ。会うとしても外食や布団や風呂場の支度が嫌だから泊まらないでほしい人ばっかり。
    連絡も息子のスマホにかけてる人のほうが多い。今時の男性はお母さんとスマホでやり取りするよね。嫁としないよ。
    多分嫁が三十代四十代以下ならこういう家庭のほうが絶対に多いと思う。
    ガルって本当に50代多いと思う。
    後、田舎だとまだそんななのかもね。都会に住んでると絶対に会わない人もガルにはいるから話読んでると嘘か本当かわからないね。私が聞くのは本人も息子一家も東京在住って人ばかり。

    +9

    -4

  • 349. 匿名 2023/12/20(水) 13:22:17 

    >>331
    私達夫婦で負担したよ…まあその一回きりだけなんだけどね
    翌年はつわりで寝たきりだったため私のみ帰省せず(勿論めちゃくちゃ責められた)、そうこうしてたらコロナ禍に突入して有耶無耶になった

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/20(水) 13:28:23 

    >>9
    飛行機の距離 三泊四日くらいの帰省でうち夫婦二人なのに12万くらいかかる 義理実家に泊まらないのはいいけどホテル代かかるし
    何も楽しくないのにかかりすぎ

    +35

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/20(水) 13:28:58 

    義実家に少しでもコキ使われそうになったら自分の親に言う予定

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/20(水) 13:29:49 

    お金あるっていうのにケチなこと

    +15

    -1

  • 353. 匿名 2023/12/20(水) 13:30:39 

    >>104
    うちもドアガチャされる。毎回。

    ちなみに車の停車中もまだ動いているのにドアを開ける。

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/20(水) 13:32:42 

    >>296
    じゃあ合わせて月12000円位払ってるの?むかつくね

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/20(水) 13:34:38 

    新年の集まりをこちらの意見無しで勝手に決めてた
    私にも身内がいるんですけど

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/20(水) 13:41:37 

    >>187
    うちも同じです
    色々あって絶縁したけど
    遠方からわざわざ送ってくるお菓子やその他の食品など
    開封して色んなお菓子を
    勝手にアソートにしてひとつの袋につめられてたり
    (多分少しづつ取って食べたんだろうな)

    私の感覚では家族でもそれは無いんじゃないかなって思ってた

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/20(水) 13:42:24 

    >>341
    単語だけ連続で話してくるのってなんだろうね
    高齢者に多いイメージ(もしくは可愛い幼児)
    幼児返りみたいなもの?

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/20(水) 13:43:56 

    >>62
    ドッグランも利用するのに狂犬病&ワクチン証明書が必要だったりするのにね

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/20(水) 13:44:19 

    >>177
    こわい!こわい!こわい!
    認知症のはじまりかな?もっと怖いけどw

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/20(水) 13:47:25 

    >>357
    せっかちなのもあるかも
    とにかく下品。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/20(水) 13:48:22 

    >>352
    お金あるならまだいいよ
    老後資金の心配しなくていいじゃん

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/20(水) 13:51:51 

    冷蔵庫から出したペットボトルや牛乳パックを平気で床に置き、底を拭かずに冷蔵庫へ戻す事

    +2

    -6

  • 363. 匿名 2023/12/20(水) 13:52:02 

    >>288
    実母だけど、仲良し三人姉妹でなーんでも共有するよ。
    だから私は母には事後報告しか話さないようになりました。
    例えば試験を受けるとか、小さいことでも話してしまったら最後、全員に伝わるから、無事受かってからしか話さない。姉妹がそれぞれの家族に話して、みんなに知れ渡るという構図。
    コロナワクチンの副反応のことをうっかり話してしまった時は、後日親戚中から心配されたよw

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/20(水) 13:52:10 

    >>12
    それはありがたい!!

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/20(水) 13:52:54 

    >>349
    14人分って、、全部でいくらしたの?

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/20(水) 13:57:36 

    2年間は夫の意向であげてた義両親へのお年玉、母の日、父の日、義母の誕生日、義父の誕生日、贈り物してたけど来月から一切何もしない事にしたよ

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/20(水) 13:58:16 

    >>21
    大型犬はちゃんと躾もしないと大変なことになるよね。
    勿論小型犬もちゃんと躾しないといけないけど、大きい子は出来なかったときの大変さのレベルが違いすぎる。

    +19

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/20(水) 13:59:08 

    >>352
    同じです!
    車は新車じゃないと!車検はディーラーじゃないと!(義母免許持ってない)
    食材も調味料もすべて国産じゃないと!(義母は料理が壊滅的で、良い食材じゃないと家庭料理は作れないと思ってる)
    年金足りない!(義父のおかげで平均より多い、義母の年金は全て小遣い)
    ローンなんてとんでもない!(義父のおかげ)
    等々、贅沢三昧の話を聞かされるのに、こちらには帰省中に義実家に届いたみかんひとつくれないよ…。

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/20(水) 14:02:49 

    義弟が拾ってきて高齢の義両親に飼わせてる雑種がデカくなって、散歩の時に力で負けて義父が何回か怪我してるよ。義弟が引き取ればいいのに。拾ってきて義両親におしつけて良い人気取り。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/20(水) 14:05:30 

    >>366
    私も、たまに思い付く時に母の日とは小さなプレゼントだけどしてたけど、人の善意や良心、気遣いには全力で乗っかるっぽい人達みたいだから老後が本当大変そうで、すぐ調子乗ってタクシーやら介護やら義母から提案と言うか指示?されたから、今後はしない方向にしようと思う。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/20(水) 14:06:31 

    外食行くと仕切りたがりの義父が必ず席順決めてから着席。

    料理がきたらまず義母と義父のスマホそれぞれで集合写真を複数枚ずつオーケー出るまで撮影。その間全員収まるように身体の向きなど指示及び笑顔の強要。
    ちなみに食事の前だけではなく観光地や一族が揃った時など毎回これ。

    旅行の際はすべてタイムスケジュールを義父が作成。少しでも予定が狂うとイライラし始め皆に八つ当たりが始まる。

    義母の厚化粧及び化粧直しにお化粧室へと立つ回数の多さ。

    義理実家での食事は絶対にすき焼きor焼き肉の2択のみ。なぜかと言うと、義理両親2人とも料理が嫌いだから。

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/20(水) 14:11:00 

    夫は三人兄弟、義両親も健在だけど家族愛があるとかみんな仲良いって感じじゃなくお互いをコキ使う事しか考えてない
    なんかヤバめ。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/20(水) 14:11:04 

    >>333
    横だけど、家も義妹だけどそんな感じ。送迎とかより子ども関係や家事で長男夫婦をこき使いたかったっぽい。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/20(水) 14:12:39 

    >>372
    分かる。家もそう。義両親の方が強いわけじゃなくて小姑の方か強いっぽい。老後は長男嫁が家事や介護しろ!って感じの人で嫌い。もちろん、義両親の事もこき使ってる。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/20(水) 14:16:31 

    いいや、義母のお世話をしたのだけど、当時義父は健在で跡取りである長男(義兄、独身)と、三人本家に同居してた。
    私がお世話してた時も、一切手伝ってくれなかった。腕を組んで、まるで見張っているみたいに。
    おしめ替えの時、お尻があがらなくて、横向きにして、おしめを置き、仰向けに寝かせて、おしめをあててたんだけど、それをごろごろ転がしやがって、文句言われた。
    夜中に起こされたりして、最後の方はもう投げやりになったよ。
    夫には他にも次兄、三兄もいたけど、来たのはうちだけ。近隣に義姉妹もマイホーム建てていたけど。そういう、きつい体力仕事は、何故か私だけに課せられた。
    ずいぶん昔のことだけど、未だに根に持ってる。納得いかない。執念深いと思われるけど。

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/20(水) 14:16:36 

    >>374
    全く同じ構図!!
    義姉が1番上みたいな。義姉からしょっちゅう夫に雑用ライン来るけど断った。自分の家庭で解決しろよ。義姉は普段遊んでばかりで家事やらないからいざとなっても旦那さんがやってくれなくて、うちの夫にライン来る。うぜー

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/20(水) 14:16:37 

    >>369
    犬じゃないからだいぶ楽だろうけど、娘孫のお祭りの金魚義両親押し付けられてた。水槽の掃除が面倒くさいのか、たまにドブと言うか沼みたいな水の中で泳いでいるから可哀想。と思うけど、1度でも手伝うと私に押し付けてくるだろうからスルーしてる。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/20(水) 14:17:31 

    >>240
    うちも「全部ほかして~」って言うけど、今捨ててほしい。
    私も別居で年一の帰省なのに、義母が義姉夫にお菓子を出すときに
    「ガル子さん、黒文字どこやろ?知らへん?」と丸投げで聞かないでほしい。
    義姉が「ガル子さんは同居でもないのにわかるわけないやろ!もっといらないもの捨てて!
    ガル子さんごめんね」と返してくれたのが救い。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/20(水) 14:18:28 

    >>9
    解決策として近くに引っ越すのはどうでしょうか?

    +1

    -6

  • 380. 匿名 2023/12/20(水) 14:19:45 

    >>84
    長距離運転してたからではなく?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/20(水) 14:20:41 

    >>35
    私だったらそう言われた時点で夫と一緒に席に戻りそう…。

    +53

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/20(水) 14:20:54 

    >>376
    あ〜、分かる、分かる!ある時、旦那に急に電話かかってきて、ご飯時だったんでスルーしたら家に勝手に乗り込んで来て、「子どもの友達が家出しちゃったのぉ〜!どうしよぅ〜⁉︎」って騒ぎ出して麺食べてるのに旦那呼び付けた時は、内心ハァァ〜⁉︎って思った。子どもの友達の家出なんて悪いけど家の旦那1ミリも関係ないし、知らんがな。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/20(水) 14:21:05 

    >>377
    娘が帰るたびに水槽掃除するべきだよね

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/20(水) 14:22:38 

    義両親と義姉と義弟に家の住所教えた事を後悔してる。こんな家族ならハガキ出さなきゃ良かった。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/20(水) 14:28:58 

    >>335
    悪く思われたくないのか角が立つのが嫌なのかもしれないけど、思い切って帰省自体をやめること。やめてみたら何で私はあの時あんなに我慢してたんだろう、もっと早くやめれば良かったなと思うよ。いい嫁キャンペーンはもう十分やったよ。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/20(水) 14:31:35 

    >>383
    隣に住み着いてて、半年に1回位手伝ってたみたいだけど、面倒くさくなったのか自分の娘が受験生だからか分からないけど、半年前位に止めたっぽいよ。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/20(水) 14:32:00 

    孫より自分達を1番に考えて欲しい義両親。
    とにかく自分達が正しくて、息子やその嫁は、自分達と価値観を合わせて当然くらいに思っている。
    もし息子が意見した場合、なぜか自動的に嫁のせいになり、どういうわけか嫁が悪者扱いされる。
    そのくせ、嫁には直接言えず、息子にグチグチ。

    自分達を大きく見せたくて必死なんだけど
    ちっっっさいのがバレバレ

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/20(水) 14:32:25 

    >>1
    全て 存在そのもの

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/12/20(水) 14:42:54 

    義実家の嫁は家政婦、ダスキン、お手伝いさん。
    でも絶対大丈夫!全部自分に叩き込んで自分のモノにする
    義両親がヨロヨロモタモタする様になったら……対価効果のある会社に勤めて義実家にお金だけ渡す
    仕事あるから義実家に通っている時間はありません

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/20(水) 14:43:41 

    >>4
    離婚案件ですね
    絶対無理

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2023/12/20(水) 14:48:44 

    義父母の誕生日に毎年お花を贈っていて、何となくメッセージカードをつけなかった年にメッセージカードぐらい付けなさいと夫経由で言われたこと。

    実子の夫が誕生日とか気にもしてないのに、私ばかり気をつかって御礼は夫にだけ。
    不満だけ私に伝わってくるのか…と馬鹿馬鹿しくなって、お花を贈るのやめてしまった。

    自分の親なんだから自分ですれば良いと思う。

    +43

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/20(水) 14:49:07 

    >>20
    うちはアラフォー実家住みの義弟が過保護にされまくってる
    私には家事の手伝いさせて旦那にはお金もらったり貢物させて当然って態度を取る義両親
    義弟には一切何も要求せず上げ膳据え膳。車まで買ってあげてる

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/20(水) 14:52:03 

    >>392
    家は小姑バージョン。ダメな子ほど可愛い。って事かね?たぶん、親が甘やかすからダメになってるだけやで。って思う。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/20(水) 14:54:03 

    >>1
    うちも車で1時間かかる所に住んでて、親戚が来るから手伝いに来いと言われて行ったことがある
    旦那は仕事で行かず私だけ行って来た
    もちろん私の席はなく、食べることも飲むことも一切できず、一日中飲まず食わずで働かされた
    断れば良かった

    +60

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/20(水) 14:55:56 

    >>346
    義母が昭和一桁なのに義父の母はまだ生きてるの?何歳?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/20(水) 15:01:29 

    私の実母宛の年賀状に
    【今年も息子夫婦がお世話になります。】て。
    旦那はともかく、義母から実母に私世話になるけど宜しくって、あなたとは他人ですけどって言いたくなる。
    目くじら立てるほどではないけどもやもやする...

    +26

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/20(水) 15:03:21 

    >>349
    レスありがとう。一回きりでもすごい額じゃない?やばいな義実家

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/20(水) 15:04:19 

    >>291
    千円が二千円に考慮されたのかなと思うけどこれくらい。私が結婚した時には上の甥姪は生まれてて、家も建てた後だったけど、旦那がお祝い渡してないっぽいからそれ考慮されてるのかも笑

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/20(水) 15:05:47 

    親戚への挨拶回りは義母・私・子2人で行くこと
    血が繋がってる義父と旦那も来い、もしくは子2人を連れて行ってこい

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/20(水) 15:07:04 

    >>393
    おじさん、おばさんの年齢になっても、義両親にとっては「私たちの可愛いベイビーちゃん」なんだろうね
    甘やかしてお世話してあげるのが親の喜び!みたいな?
    子供の方も親は自分の面倒を見るのが当然だと思い込んでる
    あいつらトイレ掃除すらやったことないんじゃないかな

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/20(水) 15:08:32 

    >>39
    わかるよ!私も言われる。
    旦那にだけだったらわかるけど、私にも言うから。
    まあ旦那の実家で私も旦那の姓になったからと頭ではわかっているけど。
    ちなみに【こんにちは〜】とかで返している。

    +5

    -4

  • 402. 匿名 2023/12/20(水) 15:09:16 

    >>115
    基本は夫のそばで同じように行動してました。
    最初こそ気を遣いましたが、夫はずっとゴロゴロしてるからもういいやと思い、最後の方は夫と一緒にお昼寝とかもしてました。

    最近は夫だけ用事のあるときにちょっと顔を出すくらいです。
    子供がいないと行く理由もあまりないんですよね。。

    +20

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/20(水) 15:10:58 

    >>177
    こういう人は案外少なくないみたい。とにかくケチ、でも礼儀知らずと思われるのもイヤがる。だからあとで言い訳できそうなイヤらしいラインを責めてくる。ケチじゃない人にはとても気持ち悪く見える。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/20(水) 15:13:26 

    >>400
    家、小姑辛うじて家事は出来るみたいだけど、ずっと専業サザエだし、育児も出来ないらしい。50歳でこの感じはキツい。介護も出来ないだろう。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/20(水) 15:15:37 

    >>396
    うちは無断で私の子供達の写真使った年賀状を「孫達こんなに大きくなりました」って手書きのメッセージ付きで私の実家に送られたよ。父が俺の孫でもあるから知ってるわって言ってた。何がしたいのだろうね?こういう人達って。

    +29

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/20(水) 15:23:46 

    >>395
    横だけど90歳くらいじゃない?
    うちの義母も昭和一桁で昨年高いしたけど80代アラナイだった。
    近所だしよくご飯食べに行ってたよ

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2023/12/20(水) 15:24:27 

    何でもかんでも値段を聞いて来て「高いね~!」って言われる、モヤる
    私の身の回りの物(服や化粧品など)や家電だけにとどまらず、日用品の値段まで聞いて来る
    最近だと、来年のカレンダーの値段聞いてきて「高いね、100均で買えるよ?」とか
    皮膚科でイボをとってもらったのを知るとやはり料金を聞いてきて「高いね、ハサミで切ればいいのに」とか
    でも旦那のスーツの値段を知ると「安いね」ってむくれる
    めんどくせえ

    +27

    -1

  • 408. 匿名 2023/12/20(水) 15:27:50 

    >>392
    義弟は同居してるんだから介護してくれると思ってんじゃない?みんな居る時に「母ちゃんがボケたらおまえが面倒みるんだよな?」と旦那に言わせなよ
    断ってきたら「そーゆーことなんで、これからはこいつ(義愚弟)からも金取れよ」と義母に言ってもらう

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/20(水) 15:28:02 

    義父の葬式の時、家族葬だからって火葬場までの小型バス手配しなかったこと。
    家族葬って言ったって親戚もいるし10人以上いるんだから誰かが車出さなきゃいけないわけで、案の定タクシー扱いさせられましたよ。
    四十九日や一周忌も義母が都度知ったかぶりするもんだから、お寺も私達夫婦も振り回された一年でした。
    冠婚葬祭って本性出るっていうけど本当なんですね。
    うちの親も呆れてましたわ。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/20(水) 15:28:50 

    義両親優しいんだけど、義実家行くと旦那が全く動かないのが謎すぎる。

    お母さんの手伝いしてあげてって言っても、いーよ俺はとか言う。本当に意味不明だし、しかも昼ごはん食べたら寝るしほんまに意味不明。寝ている姿を見ると、本当にキモすぎる。

    +17

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/20(水) 15:29:42 

    ここに書いてる義姉って、自分の兄の奥さんは含まれないよね?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/20(水) 15:29:42 

    >>258
    うちは「いらっしゃーい」だよ

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/20(水) 15:30:09 

    >>411
    多分。それは小姑と呼ぶから。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/20(水) 15:30:35 

    引っ越ししたばかりで全然家が片付いてないのに当たり前のように正月休み全部使って義実家に帰省
    正月休み明けは仕事が忙しくて家の片付けどころじゃない
    当分ダンボールハウス暮らし

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/20(水) 15:31:22 

    >>409
    10人くらいならそれぞれマイカーで行ったよ

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/20(水) 15:34:19 

    >>405
    無断で使うのは完全にないし、嫁の実家に孫が〜って。なんでずれたことをするんだろう...。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/20(水) 15:37:51 

    お盆にお邪魔した時、義母に呼ばれて仏壇にお供えするものやら何やらの説明を受けた
    ここにはこれを置いて、そこにはあれを置いて、これはどこの店で買って量はこれくらいで・・って長々説明されてよく分からなかったので後日そのことを旦那にたずねてみると、自分はお供えのことなんて全く分からない、今までうちの兄弟は親に教えてもらったことなんてないよと言われたこと。
    義母は何故私にだけ言ったんだろう?
    まず息子に教えろよ

    +34

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/20(水) 15:39:06 

    >>413
    そうなの?小姑って自分の夫の姉じゃない?

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/20(水) 15:40:00 

    調べたら兄の妻も夫の姉も義姉だった。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/20(水) 15:40:37 

    >>415
    いやいや、新幹線や飛行機で来る親戚だっているんじゃない・・?
    葬式って遠い所から来る人もいるから、全員マイカーで来るわけじゃないと思う

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2023/12/20(水) 15:40:42 

    お客さんなんだから座ってて!
    とかいう割には食事の時、残り物が私の前に集まってくる

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/20(水) 15:45:50 

    >>64
    それができたらいいのになあ、旦那が帰りたがるけど私達が行かないと言うと不機嫌になるから面倒くさい
    子供も行きたがらないし、中学生になったらますます嫌がるだろうな

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/20(水) 15:46:22 

    >>74
    え、日常でやってくれるならいいじゃん羨ましいよ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/20(水) 15:46:24 

    >>11
    うちは義兄弟とも決めてるからラクだよ。
    友達とかでも子どもがいない夫婦からはもらっても要らないと返す。
    子連れだとお年玉目的で会うみたいで嫌よね。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/20(水) 15:49:25 

    来るの分かってるくせに汚いこと。
    掃除しろよ、バイキン

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/20(水) 15:49:43 

    >>308
    おもてなしができない人ているのよ。あなたが嫌いとかじゃなく能力がないの。
    うちの義実家もそうで法事なんかで集まっても、お茶もまともに用意できないし何故か私が仕切ってる

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/20(水) 15:50:32 

    >>417
    嫁に引き継いで仏壇の跡継いでもらおうと思ってるのかもね。うちもお墓の説明(隣の墓は本家ので、その隣はどこに居る誰の墓で〜とか、戒名がいかにすごいかとか)されたけど、地元じゃないし聞いたこともない人達の話ばかりで全く覚えてない。なぜか嫁に言ってくるけど、本当に息子達に言って欲しいよね。

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/20(水) 15:57:31 

    >>427
    横、私も義実家のお墓の説明された。旦那あと15年とかしたらさすがに引退してるから義両親のお墓の管理も出来ると思うよ?って内心思ってる。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/20(水) 15:59:39 

    義親たちと考え方が違いすぎる。

    義親—〉嫁は単なる家政婦
    現役世代—〉夫婦は対等

    私たちは義実家の家政婦じゃあない!!

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/20(水) 16:02:56 

    >>17
    屋根に大きく義実家と書いてあるのに表札?にもデカデカと書いてあって笑っちゃった

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/20(水) 16:04:50 

    >>429
    さらに言うと無償、しかも介護も丸投げできるとき思ってる

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/20(水) 16:08:16 

    >>429
    ね、うちは旦那と10歳離れてて義父母はもう80近くて、おまけにかなりの田舎だから嫁とか家の対する価値観の差をすごく感じる。私は40代だけど私達世代が姑になる頃には変わるよね。お嫁さんに家事させようとか手伝わせようなんて思わないよ…。まあどんな世代にもどんな場所にも色々な人がいるけどさ。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/20(水) 16:10:25 

    子ナシで墓とか継がないから義両親が亡くなったら遺産も何も一切いらない、家もいらない。義弟が継ぐと思うけど
    何か手続き必要?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/20(水) 16:11:48 

    >>177
    うわ…なかなか凄いね…
    なんでそんなバレバレなことができるんだろうか…

    私の実父が亡くなった時
    うちの義母、他人様から頂いたカステラをわざわざご丁寧に持ってきて、父にお供えして下さったわ笑

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/20(水) 16:12:41 

    介護は実子がやる時代なのにわかってない義が多い
    私にやる義務一切ないから成人してる孫にもやらせろよ。義兄、何もやらないくせに夫や私にやらせようとしてくるんだよね。

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/20(水) 16:17:01 

    義両親は結婚した夫のご両親なだけ。

    養子縁組して財産遺してもらえるわけでもないのに嫁とかやめて欲しいなぁと思う。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/20(水) 16:17:48 

    >>435
    義両親と小姑がそれはヤングケアラーになるからダメ的な事を言っているらしい。私も孫までは。って思うけど、それで小姑は引き取り拒否して介護から逃げようとしてようにしか見えないから子ども盾にしてるだけでは?って思う。扶養義務って実は血族だから孫もあるっぽくて、嫁は婚族だからない。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/20(水) 16:19:10 

    >>433
    相続放棄的な書類とかあるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/20(水) 16:19:41 

    >>411>>413

    旦那の実の姉妹=義姉、義妹=小姑
    旦那の兄弟の嫁=義兄嫁、義弟嫁
    自分の実の兄弟のお嫁さん=兄嫁、弟嫁

    だと思う。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/20(水) 16:20:15 

    >>1
    近くに住んでる息子とそのお嫁さんの方が自分達が弱ってきた時に多少なりともお世話になる可能性が高いのにね。そんな扱いして自分達の首絞めてるのに気づいてないのかね

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/20(水) 16:20:50 

    掃除機かけてない
    犬いるのに細かいゴミとか犬の毛(これは仕方ないけど)すごい。1日2日のレベルじゃない。
    仮にも人をあげるんだからちゃんとやってよ…
    しかも一昨日行ったら犬のションベン臭くてドン引き

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/12/20(水) 16:20:58 

    >>415
    それが義父母と私達(長男夫婦)以外はみんな県外から来てるんですよ。
    マイカーで来てる方もいましたが、軽自動車であまり人を乗せられなかったり、そもそも気軽に人を乗せたくない人も多いですし、そんなことも考えずにバスを不要と判断したことにモヤモヤしてたんです。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/20(水) 16:21:06 

    >>361
    老後はたぶん大丈夫だけど、行くたびにずっとお金の話してるから貯金はいくらか聞いてくるし、旅行行ったらいくらかかったのか聞いてくるし、しんどいよ

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2023/12/20(水) 16:21:25 

    くそつまんねーテレビ番組しか選ばないこと。もうちょっとましな番組選べないわけ?つまんなすぎて本当に行くたびダルい。
    飲み物が義メンバー達とかクソ旦那は酒飲んでんのに子供達とかうちらにはお茶か水。ふざけんなよ。くそが。
    あと座るところも狭いしなんなんまじで。
    あーーーまた行くのめんどくせぇえええええーーー。

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2023/12/20(水) 16:23:10 

    >>417
    「面倒事は嫁にさせよう」精神・・・・。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/20(水) 16:24:32 

    >>368
    こちらも全然くれませんよ。私は、義母に誕生日プレゼント渡していますが、義母からは1度ももらったことないです。旦那経由で貯金額聞かされますが、こちらへの還元はないですね。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/20(水) 16:24:36 

    >>437
    介護義務で考えると嫁は義務無し
    義務あるのは義両親の親兄弟子供孫の直系のみ。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/20(水) 16:25:44 

    >>445
    横、嫁は無料の家政婦、お手伝いさんってか…。関わりたくない。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/20(水) 16:25:54 

    汚くて埃だらけで義実家行くたびに息子の目が痒くなるのに掃除をしてくれないこと
    犬アレルギーじゃなくてハウスダストアレルギーだから!
    心配そうな表情もケーキもいらんから掃除機かけてくれ

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/20(水) 16:25:58 

    >>438
    それする時はさすがに話し合わないとダメだよねー
    一刻も早く相続放棄したい

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/20(水) 16:26:45 

    >>444
    年寄りってテレ朝とテレ東好きじゃない?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/20(水) 16:27:01 

    >>447
    だよね。でも、ご年配の方ほど嫁って根強いね。差別的な気持ちもあるのかな?実子は可愛いもんね。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/20(水) 16:27:31 

    >>25
    うっわわかる!
    💩はないけど、トイレに流してない誰のか知らないおしっことか、犬いるのにいつ掃除機かけたの?ってレベルの床に細かいゴミ
    極め付けはスーパーで買ってきて冷凍した刺身出してきたり、賞味期限切れてるデザート出してくるよ

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/20(水) 16:27:34 

    >>437
    のぶこ??
    最悪、あなたが自分の子供連れて形式上でも離婚すればいいよ!そしたら介護義務あるのは旦那、小姑、小姑孫だけだから。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/20(水) 16:28:08 

    >>2
    うちは義姉が全く動かない。
    私が台所に立ってると「お嫁さんは大変ね~」って言ってくる(笑)

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/20(水) 16:30:22 

    >>39
    何がおかしいのかわからない。
    家族の一員として迎えてるだけじゃん。
    何も思わないよ。
    いらっしゃいでもおかえりでも

    +40

    -9

  • 457. 匿名 2023/12/20(水) 16:32:14 

    >>12
    ずっと城に篭っててもらおう

    +12

    -1

  • 458. 匿名 2023/12/20(水) 16:32:16 

    >>452
    うちの義両親は子供達は可愛いというよりも召使いとしか思ってない感じで愛情は感じられない

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/20(水) 16:34:22 

    子ナシの人、旦那さんが亡くなったら旦那さんの兄弟にも遺産相続する権利が発生してしまうから兄弟には相続させない書類書いておくのを薦める

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/20(水) 16:34:52 

    >>417>>427
    説明ではないけど「家の固定資産税がいくらで〜いずれ払っていってほしいからなんちゃら、墓や仏壇も長男夫婦がよろしく」とか義母に言われたことがある。

    「これから自分たちの家買うので精一杯なのに、一生住みもしない家に使うお金なんてないですよ!!それと私たちは子供たちに迷惑かけないように樹木葬にする予定なので。一番上の義姉さんにでもお願いしてください」
    って返しといた

    +30

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/20(水) 16:36:20 

    >>454
    そう、のぶこ!まさか、あなたは私とやり取りした事ある方?そう、のぶこが介護逃げようとしていて大変なんだよ。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/20(水) 16:38:58 

    >>458
    娘、息子すら愛情ないなら嫁なんてゴミ以下の扱いされそう。家、可愛がってるところもあるんだろうけど、駒って感じもあるんだよなぁ。義両親管理職してたらしいから何か分かるかも。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/20(水) 16:40:21 

    義実家に帰省時、義実家近くの義兄家族の分のお菓子も買って帰るべき?
    毎回みんなの分帰ってたけど、向こうが気を利かせて何か用意してくれていたことは一度もない。
    義親が帰ってくる私達家族のために一生懸命用意してくれたものを一緒に食べるだけ食べて帰って行く。(置き土産として子供を置いて行くこともしばしば)

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/20(水) 16:41:46 

    >>459
    旦那に遺言渋られてる。小姑や甥、姪にやりたいってか。自分はちゃっかり私に在宅介護してもらいたいくせに何も準備しないとか結局その程度だな。って思う。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/20(水) 16:41:58 

    >>461
    何回もやりとりしてる!!!笑
    お互い義実家トピの常連だと思う笑

    のぶこ責任感なくて最悪だよね。うちは義姉が3人いるけど今の所は長女が引き取るようなこと言ってる。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/20(水) 16:43:50 

    >>450
    うん、そうだね。話し合っておかないとね。相続放棄なら、相手も喜んで!って感じじゃない?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/20(水) 16:46:03 

    >>464
    それは気の毒過ぎる
    小姑や姪、甥にまで…

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/20(水) 16:46:47 

    >>465
    のぶこ知ってるのってあなただけなんかな?あなた、必ずのぶこか聞いてくれるじゃん。前も違う時でのぶこか聞いてくれたよね?解決出来なくても共感してくれて救われている。何より私を認識してくれてる事にびっくりです。あなたのところは長女がやってくれるのかぁ、いいなぁ。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/20(水) 16:47:41 

    >>467
    でしょ?こういう人って血族主義なんかな?ナルシスト的な?

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/20(水) 16:49:43 

    義父はわがままだけど自立してるし私の事はコキ使ってこないし私にはそんなに被害ないから会ってもいいけど、義母がずっと専業で1人じゃ何も出来なくて「嫁は召使い」タイプだから結局義実家には行かなくなり、義父にも会えず。

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/20(水) 16:50:20 

    >>469
    八方美人って感じなのかな
    良い顔したいみたいな。そんなに遺産あるの?

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/20(水) 16:51:07 

    >>41
    これめっちゃわかる。
    うちの子と話してるのに義妹子ちゃんはね〜ってすぐ義甥姪の話にすり替える。
    悪気は無いんだろうけど、話途中で切られた子供を見ると可哀想で腹が立つ。

    +40

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/20(水) 16:51:41 

    >>471
    まぁ、わりとあると思う。今、7000万位。引退したら1億3000万位かな。保険は除く。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/20(水) 16:51:41 

    >>395
    >義父とその母とお酒の付き合いをしていればいい 

    ってあるから義父の母でしょ?昭和一桁の義母がそれくらいの年なんじゃないの?そしたら義父の母はいくつ?って話なんだけど。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/20(水) 16:51:42 

    >>466
    古い義実家って維持するのもお金かかるよね、だからスムーズに相続放棄できるか不安。でも築40年なら固定資産税も安いのかな。土地も要らない、早く縁切りたい。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/20(水) 16:52:23 

    >>190
    酷いね。
    それは旦那から義両親に言うべきだよ。
    義両親がまともなら義兄弟を叱るはず。
    しないなら、義実家関係まとめて縁切りだ。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/20(水) 16:52:34 

    >>473
    凄いね!何人で分けるんだろう…人数によるね…w

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/20(水) 16:52:55 

    >>474
    >>406さん宛です

    アンカー間違えました

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/20(水) 16:53:05 

    >>470
    こき使ってくるタイプって何なのかな?家、両方そうだわ。図々しいって事?それか自立してないとか?

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/20(水) 16:53:52 

    >>477
    4人かな。私、小姑、甥、姪。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/20(水) 16:54:09 

    >>479
    自立してなくて、すぐ人に頼る、金がない。
    要は頭が悪いのかも。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/20(水) 16:54:33 

    >>177
    お金があっても人から貰ったものを使い回す人って本当にいるんだよ。義母はお返しに自分のお金は使わない。
    近所の人、職場、我が家からの貰い物がぐるぐる回ってるっぽい。
    さすがに職場と近所の人には食べかけって事はないだろうけど、のしを剥がした後があったり、相手の年齢や好みと関係ない物を渡してるから貰った物だなってバレてるんじゃないかと思う。
    専門店は絶対行かなくて、スーパーと100均でしか買い物しない人だし。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/20(水) 16:54:46 

    >>463
    向こうが用意してないんだったらいらないよ。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/20(水) 16:54:52 

    >>479
    プラス図々しい!!金ないくせに図々しい

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2023/12/20(水) 16:55:12 

    私の可愛い息子ちゃん元気?優しい息子ちゃんによろしくとかLINEしてくるのが気持ち悪い義母

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/20(水) 16:55:34 

    >>475
    他の兄弟が喜んで!って感じならラッキーじゃない?相続放棄して、後は他の兄弟にお任せすればいいんじゃないかな?上手くいきそう?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/20(水) 16:55:58 

    >>480
    元の金額が大きいからまだ良いね…
    お金持ちなんだね、今の生活もリッチなの?
    いいなー!

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/20(水) 16:56:07 

    >>403
    分かる。
    ケチのくせに変なところ見栄っ張りなんだよね。
    ただ気前よくバシッと出せないから見栄は張れてないんだけど。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/20(水) 16:56:15 

    >>481
    あ〜、能力が低い的な?

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2023/12/20(水) 16:57:30 

    >>486
    うちら夫婦は定年したら今の土地離れる予定だし、夫の弟も姉もその子供も今の土地に居続けるから喜んで!って感じにはなりそう。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/20(水) 16:58:06 

    >>1
    「手伝い」に「きなさい」だと?
    何様?
    絶対に行かない
    金輪際行かない

    +33

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/20(水) 16:58:15 

    >>489
    義母がコミュニティ狭くて義父のいいなりのくせに義父の愚痴ばかり言って自己解決能力低いのよ。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/20(水) 16:58:54 

    >>487
    いや、旦那公務員だし、年収高くないよ。庶民。出て行くお金がなぜか少ないんだ。私がめちゃくちゃ節約家みたい。だから、年収は高くないけど、年4、500万位貯まるの。小姑、姪、甥にあげたくないな〜。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/20(水) 16:59:42 

    集まりがあって近くのコンビニで何かお昼買ってきてと言われて、義姉の夫と一緒に買いに行かされた。
    足りないと困るかなぁと多めに買っていったら
    義姉と義母が
    「あんなにいっぱい食べられないわよねぇ」
    「ガル子ちゃん体が大きいから…」
    とヒソヒソ話していたのを偶然聞いてしまったこと。

    普段食べる量なんて知らないし、男も女も年齢層もバラバラだし、気をつかってわざと多めに色々買ったんです…。
    そんな言い方することないじゃないかとすごく悲しかった。

    +37

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/20(水) 17:00:07 

    >>492
    すぐ騒ぐ?家、すぐ騒ぐよ。面倒くさい。自分と配偶者で解決出来ないっぽい。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/20(水) 17:01:15 

    >>490
    いけるね!上手くいくといいね。応援してるよ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/20(水) 17:01:36 

    >>17
    義木が好きすぎるwwww

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/20(水) 17:02:31 

    >>484
    まぁ、庶民なんだよね。お金持ちなら人雇えるじゃん。嫁を!ってところが庶民だし意地悪だよね。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/20(水) 17:02:35 

    >>11
    いつの時代だよ(笑)

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2023/12/20(水) 17:03:28 

    >>483
    ありがとうございます
    気が楽になりました

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード