ガールズちゃんねる

便秘外来に行ったことある人

118コメント2024/01/15(月) 13:40

  • 1. 匿名 2023/12/17(日) 14:54:22 

    20年ほど慢性的な便秘に悩まされてます。
    ほっといたら半月以上平気で出ないので、週末に市販の便秘薬を飲んで無理矢理出してます。
    近くのクリニックでは、結局薬を出されて終わりだったので、根本的な解決にはなりませんでした。
    色々検査をして原因を突き止め、根本から解決したいので専門の科があるような、便秘外来を探してるのですが、自宅から2時間の場所にしかなくて悩んでます。
    便秘外来行ったことある人いましたら、詳しい内容教えていただきたいです。
    専門科じゃなくとも、消化器内科や胃腸科でも検査してくれたよって話もあったらお願いします。

    +63

    -0

  • 2. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:18 

    回答になってなくてごめんなさい。
    私も行きたい😢

    +71

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:33 

    先ずは大腸カメラされた

    +39

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:33 

    >>1
    口コミでも評価が極端に分かれるところに行ったけど行かなきゃ良かった
    高評価の人は何が良かったのかを聞きたいくらい酷かった

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:46 

    カメラとか受けないといけないのかな?

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:53 

    消化器内科に受診したら大腸検査してくれるし薬も貰えるよ

    +49

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:54 

    浣腸されたりするのかな?

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/17(日) 14:56:05 

    便秘外来に行ったことある人

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/17(日) 14:56:22 

    ちゃんと水飲んでるかい?
    1日2リットル飲んで毎日たくさん食べても治らなかったら病院行ったら?

    +43

    -23

  • 10. 匿名 2023/12/17(日) 14:56:40 

    腸内環境がめちゃくちゃいい人の便をちょっとだけ自分の腸に入れるみたいな治療あるよね

    +68

    -5

  • 11. 匿名 2023/12/17(日) 14:56:58 

    疑問なんですが、女性ってなんで便秘になりやすいんですか?

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/17(日) 14:57:23 

    >>1
    あるよ。根本解決なんてなかったよ。薬もらうだけ。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/17(日) 14:57:29 

    >>4
    ☆5とかって出入りしてる営業担当が自主的にやってたり…ってある

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/17(日) 14:58:39 

    カップ麺とポテチが主食で野菜なんか食わなかった時期に手榴弾みたいなの出た
    まともな食生活して歩いてれば普通に出るよ

    +20

    -11

  • 15. 匿名 2023/12/17(日) 14:59:01 

    お腹張る便秘気味だけどオリーブオイル多めに使ったサラダとか食べてたらスルッと出た日もあった
    けど、そんなのとっくに実践してるんだろうな…

    出口にウンがあって詰まってる状態だったら座薬入れる

    手でお腹の大腸あたりを押したりマッサージする

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/17(日) 15:00:21 

    >>8
    大腸のせいなんだろに
    上に一回あがってグルっと回るの大変そうだよねw

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/17(日) 15:01:12 

    >>8
    どのタイプにも該当しない…

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/17(日) 15:01:19 

    私は1日5.6回は大便するよ
    小便は1日20〜30回

    +1

    -23

  • 19. 匿名 2023/12/17(日) 15:01:25 

    >>11
    男性と比べて腸が長いから溜まりやすい、筋力が弱いから押し出す力も弱い、ホルモンの影響等々

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/17(日) 15:02:11 

    自分じゃなくて子供だけど便秘外来へ連れていった事があるよ。
    エコーで腸内をチェックして、どういう症状か聞き取りしてとりあえずモビコール処方してもらった。
    それを毎日飲ませてたら便秘が治りました。
    家から遠かったけど通院は3回ほどで済みました。
    便秘の原因はストレスだったようです。
    今は薬も何も飲ませずにヨーグルトだけ毎日欠かさず食べさせてます。

    自宅から少々遠くても専門の先生に相談すると気持ち的にも落ち着くしおすすめです。

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/17(日) 15:02:32 

    腸の老化は顔や脳の老化と連動してんよねー
    腸活大事、心の病だと便秘になるし免疫力なくなるから病気になりやすい

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/17(日) 15:03:30 

    行った時に丁度新薬の治験モニター募集してたからそれに参加したら内視鏡とかなんで便秘になってるかとか調べてもらったけど改善されなかった
    新薬は効きすぎて下した
    10年以上前だからもう世に出てると思うけどどの薬かは分からない

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/17(日) 15:03:38 

    >>11
    大腸ガンも多いしね

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/17(日) 15:03:42 

    >>18
    もしかして象さんですか🐘?

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:05 

    私は出口タイプだわ…
    例えだけどゆで卵型のやつが
    出口付近で縦ではなく
    横になってるからつらい
    トイレで泣きながら
    ウンウンしてる

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:10 

    長年苦しんでたけど医者で便を柔らかくするマグネシウム貰ったのと
    水分とるのを意識したら出るようになった

    あとずっとダイエットしてるから単純に食べる量(かさ)が足りてなかった
    以前よりも量を食べるようにしたら摂取カロリーは増えたけど便がすっきり出るから体重は変わらない

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:34 

    私、出口の便秘かな〜
    排便回数多い

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/17(日) 15:04:58 

    水飲んでる?
    あと、白米食べないと出ない気がする
    筋力ない人も便秘になりやすい
    便秘の人は筋肉なくて体幹も弱いから、姿勢悪くてだらーんとしてるよ
    姿勢に気をつけるのも大事
    あと、精神科のお薬飲んでると便秘になりやすいよ

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/17(日) 15:05:02 

    >>8
    S状結腸に溜まりやすいよね

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/17(日) 15:06:12 

    あるけど、アミティーザか酸化マグ出されて終了。本当に良くないけど、3日おきにコーラック2錠服用で安定してる。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:02 

    >>10
    マイナスついてるけど、腸内フローラ移植っていうちゃんとした治療だよ

    +95

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:16 

    酒飲み便秘知らずです!

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:22 

    ストレスで便秘になるし便秘がストレスになる

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/17(日) 15:08:13 

    >>10
    気持ち悪いとかいう意見多いけど
    それで便秘治るならやりたいw
    腸内環境良いと若返るし幸せホルモンでで自律神経も整うしいい事だらけ

    +82

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/17(日) 15:08:14 

    腸って第二の脳って言われてるけど、皆さんメンタルも弱いですか?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/17(日) 15:08:32 

    便秘で病院行って酸化マグネシウムもらったけど、これって長期で飲み続けてる人いる??

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/17(日) 15:09:38 

    毎日お風呂で湯船につかって暖まる
    毎日キャベツの千切り+お好みの生野菜を丼一杯食べる
    1日1食は炭水化物食べる
    1日1キロは歩く
    10回腹筋
    やってみて下さい。

    +22

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/17(日) 15:09:51 

    >>36
    高齢者になって、それを大量に飲んでる人たくさんいる。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/17(日) 15:10:03 

    運動しても水分摂っても食事に気をつけても
    コロコロした小さいのが2、3個しか出ないから結局浣腸で出す事になる。
    浣腸しても種マシンガンみたいにコロコロしたやつが出てきてスッキリしないし肛門が切れる。
    たまにガス溜まりで具合悪くなるし子どもの頃から便秘体質で大腸検査をしても異常なしだからセンノシドか酸化マグネシウムを処方されて終わり。
    いい加減疲れたわ

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/17(日) 15:10:05 

    >>16
    よく考えたら重量に逆らってるのによく上にいけるなぁ
    寝てる間に移動するんだろうか

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/17(日) 15:10:17 

    >>18
    1時間に1〜2回小便が出るの?頻尿?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/17(日) 15:11:04 

    >>36
    長期ってどれくらい?まだ3年くらいだけど長期?
    定期的にマグネシウムの血液検査してる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/17(日) 15:11:15 

    >>24
    ワロチww

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/17(日) 15:12:48 

    >>21
    メンタルの薬って副作用で便秘になるのがあるしね

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/17(日) 15:15:21 

    >>1
    随分と昔だけど私がハタチくらいの時に友達が酷い便秘で、お腹がラグビーボールみたいに膨れたり
    トイレで倒れたりしてた
    池袋の病院でお尻の穴を広げる手術してたよ
    生まれつき小さかったみたい
    それで便秘は解消されてた

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/17(日) 15:15:33 

    >>41
    頻尿だし尿検査すると必ずたんぱくと潜血が+になる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/17(日) 15:16:18 

    >>8
    ゲップは出ないけどおなかの便秘に近い
    いつも食欲無くて食べる楽しみが無い

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/17(日) 15:17:34 

    >>11
    個人的に膣がポケットの役割果たして溜まりがちw

    +6

    -6

  • 49. 匿名 2023/12/17(日) 15:17:52 

    >>1
    全部やってるかもしれない(悩んでる人って大体やった方が良いと言われていること全部やってたりする)けど、一応書いておくね

    毎朝快便の私の習慣
    ・油を適度に摂取する(できるだけ良い油)
    ・お米を食べすぎない(私はお米を食べると便が詰まる)
    ・乳製品を積極的に摂る(B型で乳糖不耐症も無いみたいで、乳製品がめちゃくちゃ体に合う)
    ・毎日豆乳を飲む(これは生理痛とタンパク質不足対策)ちなみに今はバーリーマックス入りグラノーラを入れて朝ごはんにしてる

    もし取り入れられそうなものがあったら試してみて
    運動もしてないしよく噛むわけでもないけど本当に快便
    ただ都内住みで車無し自転車無しだから、それなりに歩いてるかもしれない

    +8

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/17(日) 15:20:24 

    >>8
    1日何度も便が出るのも便秘なの!?

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/17(日) 15:20:44 

    腸内洗浄ならした事ある。腸内洗浄後に飲む乳酸菌くれて、その日から快便
    便秘外来に行ったことある人

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/17(日) 15:22:16 

    前は四日に一回くらいだったのが、腸内環境が良くなって毎日2回とか出るようになったらむちゃくちゃ快適だからものは試しで行ってみてもいいと思う。行ってみて合わなかったらやめてもいいし

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/17(日) 15:22:33 

    >>40
    蠕動運動でしょw

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/17(日) 15:23:03 

    >>10
    ぬか床とかヨーグルト菌と同じように考えればおk?

    ちなみに輸血の血液型と同じでこの便は大丈夫、これは大丈夫じゃない、ってあるのかな

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/17(日) 15:25:10 

    >>25
    私も。
    それで切れ痔になるんよね…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/17(日) 15:25:17 

    何もしなかったら本当に半年出ないの⁈

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/17(日) 15:28:00 

    >>48
    この人の言ってることと私の症状一緒かわからないけど、たまに会陰に便が溜まって触るとぽっこり?モコッとしてることある

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/17(日) 15:28:29 

    >>8
    これを見ると結局最後は薬で解決っぽいね

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/17(日) 15:28:42 

    >>54
    細菌を移植するって認識でいいと思う
    適合で選ぶというより、症状で選ぶんじゃないかな
    ドナーによって腸内環境も違うだろうし

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/17(日) 15:29:19 

    排便機能障害で検索すると出る病院を受診、一通り検査して直腸瘤はあるが手術レベルではなかった。
    食事内容の提出とコロネル、マグネシウム下剤、整腸剤出されたが放屁が増えただけで何も効かなかったし、担当が院長だったけど原因がわかりにくい疾病だから面倒臭さ丸出しで行かなくなった。

    全く別件で罹ったクリニックで相談したら、グーフィスという新薬を勧められ試したら劇的に効きました。放屁はピタリと止まり排便もスムーズ。(薬量と服薬タイミングは個人差あり)
    グーフィスが処方された時期はちょうど先の病院に罹っていた時期と被っていたのに、効きもしない薬出されて本当に時間の無駄だった。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/17(日) 15:29:27 

    >>50
    毎日排便あるのに、便秘って言われたことある

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/17(日) 15:30:28 

    ヤクルトのミルミルが下剤レベルで効くと聞いて飲んだけど、便秘の解消まで至らなかった。
    ソフールと合わせるといいとか聞いたからそれもやったけどダメ。
    ちなみに便の臭いが激臭だったのが普通の人レベルになったので続けてます。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/17(日) 15:34:01 

    色んな便秘に効く系のヨーグルトとか
    飲み物とか試すけど最初はいいけど
    身体もそのうち慣れて来て効かなくなる…
    残便感なくスッキリ出したい…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/17(日) 15:34:53 

    ビオフェルミンとかどう?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/17(日) 15:36:17 

    >>11
    排卵日から生理が来るまでの間は溜め込むホルモンが出てるから便秘しやすい
    生理が来る時は排出するホルモンがでて便がやわらかくなりやすい

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/17(日) 15:37:25 

    >>7
    私が昔行った病院では、液体の下座を(点滴みたいな形の容器)家で2回に分けて飲んで、便意が来ても直ぐに行かず我慢してから、トイレに行って出すみたいな感じ。
    検査前に大腸を空っぽにしてから、お尻の穴に顕微鏡を入れられて中の形状とかを見たよ。
    下座がキツかった(笑)

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/17(日) 15:40:25 

    >>10
    性格変わるとか聞いたことがある。
    腸脳相関とか言うよね。
    整腸剤飲んでたら、唐突に野菜をたくさん食べたいという衝動に駆られて野菜だけ買いにスーパーに行ったことがある。腸内細菌に操られた感じがあった(笑)

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/17(日) 15:41:03 

    >>45
    おしりの穴が小さくて便秘になることがあるんだ!驚き

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/17(日) 15:41:24 

    極端な便秘じゃないけど、キレイに便出しきれないんだよね…

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/17(日) 15:42:19 

    >>67
    うつ病の改善にも有効って言われてるよね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/17(日) 15:49:13 

    >>1
    20代の頃に検査しましたよ。
    体質もあるから、慢性的な便秘の人は根本的には治らないかもと、おもいます。
    検査して、便が溜まりすぎてると大腸が伸びちゃってて(私の場合は)、しかも大腸も捻ってるみたいで、酸化マグネシウムを渡されただけでした。
    病院では治すのは難しいとおもうので、食べ物や水分補給をこまめにする、運動するとか(お腹を刺激する)しか改善方法は無さそうです。
    お金(下座の薬)もかかるし嫌になっちゃいますよね。
    私も諦めて酸化マグネシウムとか飲んだりして、気長に自分の身体と付き合って行こうと思ってます。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/17(日) 15:49:38 

    >>36
    ずっと飲んでるけど、最低量以下を1日1回
    サプリのマグネシウムとかわらないのかな?と思ったり
    調べたけど便秘薬のマグネシウムとサプリのマグネシウムが違うのかわからない
    便秘薬は塩化マグネシウムみたいだけど
    硬水とかマグネシウム多いのは便秘にきくみたいだし

    便秘になってからマグネシウム便秘薬従量飲むより、少量毎日飲んでると毎日か2日に一回はでるし下痢にもならない、お腹も痛くならない

    医者から聞いたわけじゃないから自己判断でお願いします

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/17(日) 15:53:20 

    行ってみたい。10日以上出ない事なんで当たり前だし、出てもカチカチでコロコロ。常にお腹張ってて苦しいし、おならもあり得ないくらい臭い。便秘薬は下痢になるから飲むの怖し。。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/17(日) 15:54:50 

    >>3
    ポリープが邪魔してるとかあるらしいね。
    知り合いは便が細くなって検査したらポリープあったらしい。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/17(日) 15:56:17 

    松本明子さんも昔酷い便秘で4キロの💩が詰まって手術寸前だったらしい
    便秘外来行って改善されたみたいだよ
    40年以上便秘に悩まされてきた松本明子さんが、”快腸”な毎日を手に入れられた理由とは? – STORY [ストーリィ] オフィシャルサイト
    40年以上便秘に悩まされてきた松本明子さんが、”快腸”な毎日を手に入れられた理由とは? – STORY [ストーリィ] オフィシャルサイトstoryweb.jp

    40年以上便秘に悩まされてきた松本明子さんが、”快腸”な毎日を手に入れられた理由とは? – STORY [ストーリィ] オフィシャルサイトAging Fashion40代からの大人オシャレLUXURY BRANDS永遠のラグジュアリーJunior STORY母10年目からの子育てPOSITIV...

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/17(日) 15:56:32 

    >>18
    やっぱり、お肌は綺麗ですか?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/17(日) 15:57:09 

    >>48
    お産してる人、経産婦さんはあるあるらしいよ
    産後の病院できいた
    子宮脱とかの症状の一つ?みたいな
    出産で色々伸びるから
    引き上げる手術とかあるみたいよ
    子宮取ると膀胱が下がったりして膣脱とか

    いきむと酷くなるから我慢してよけい便秘になるらしい。膣を押さえて排便する人も多いみたい

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/17(日) 15:57:26 

    サンファイバーおすすめ。
    溶けやすいし味しない。便が適度に柔らかくなるから子宮内膜症とかで排便痛ある人にもいいよ。
    便秘外来に行ったことある人

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/17(日) 16:07:40 

    >>1
    迷走反射を起こしたのをきっかけに総合病院でCTをやりました。子供の頃からの便秘症が原因で腸が部分的に人の5倍くらい伸びているから便秘になりやすいって言われました。これ自体の治療法はないそうです(泣)

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/17(日) 16:09:47 

    >>77
    まじ?!出産したことないけどw
    やばいねwww

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/17(日) 16:12:08 

    >>1
    そこまで酷い便秘なら、2時間かけても行ってみた方が良いのでは。
    予約できないか電話で問い合わせてみたら?

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/17(日) 16:13:00 

    慢性便秘の治療ガイドラインができたのってここ10年以内のことらしいよ。昔病院かかった時と今じゃ違うかもー

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/17(日) 16:16:43 

    >>20
    うちの子も半年くらい、排便時滝汗流しながら1時間くらい号泣して苦しむのを繰り返してたから病院でモビコール処方してもらったら、2週間くらいでスルッと出るようになって感動した。
    多分、排便痛い→我慢する→余計溜まって出づらくなり更に痛くなるの悪循環だったのか、一度出るようになったら泣き叫ぶほどの便秘はなくなったなあ

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/17(日) 16:19:36 

    >>36
    定期処方でマグミット出てるじーちゃんばーちゃん多いよ
    マグミットはくせにならないからずっと飲んでても大丈夫って先生言ってた

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/17(日) 16:20:34 

    >>67
    そりゃお腹の調子良ければ元気も出るよね
    便秘って身体が重い→体全体の倦怠感とか影響あるわ
    いつもお腹痛いともうなにもしたくなくなる
    子供時代にお腹が痛く無ければ人生違っただろうなって思うw

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/17(日) 16:22:28 

    >>8
    毎日出るから便秘の認識なかった
    真ん中のタイプだ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/17(日) 16:30:59 

    >>82
    そうなんだ。
    とりあえず、普通の内科行ってみようかな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/17(日) 16:42:26 

    >>1
    肛門に金属の筒みたいなん入れられて中の様子をみられた
    多分しこりとかあるか見たんちゃうかな?知らんけど

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/17(日) 16:46:21 

    アラフォーになってから便秘がち。朝すっきり出ると気分も晴れやかになるけど、出ない時は気分もすっきしない日が多い。あと仕事してるとトイレ行くタイミング逃して出なくなってしまうことが増えた

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/17(日) 16:46:56 

    有給とってでも外来行った方がいいと思うけどな

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/17(日) 16:49:49 

    ビオフェルミンの酸化マグネシウムを飲んでたけどいまいちで、少し前から3Aマグネシアという便秘薬に変えたら劇的に改善した。
    今は1日おきに3錠飲んで毎朝スッキリ出ます。
    ちなみに大腸の内視鏡検査をしてもらった病院で出されてた酸化マグネシウム330もあまり合わなかった。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/17(日) 16:52:22 

    >>83
    うちも同じでした。
    固まってしまったら詰まってなかなか出ないんですよね。
    固まり過ぎて肛門が若干切れてしまって血が付いてたこともあります。
    本人も泣き叫びとてもしんどかったと思います。
    早め早めの対処が大事だったんだろうなって今になって思います。

    悩んでる方は是非早めに便秘外来に行っていただきたいな。
    ちなみにうちが行ってた便秘外来は人気すぎて初診は予約が数カ月待ちだった...

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/17(日) 17:07:12 

    >>67
    第二の脳やな

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/17(日) 17:16:21 

    明後日、大腸カメラやる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/17(日) 18:07:24 

    >>40
    それよね、そのパワーがないんだわ。きっと

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/17(日) 18:09:06 

    >>35
    ストレスだらけ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/17(日) 18:11:10 

    >>36
    消化器内科で20年位酸化マグネシウム飲んでる。
    年二回採血してるよ、あとモビコールも一緒に服用してる。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/17(日) 18:13:21 

    私も毎週諦めずに通院してる。3週間出ないなんて普通で、前回いつ出たか思い出せない時もある。通院して1週間に1回出たらイイ方。でも、検査も痛いからしたくないし、薬も限られてるから自分のペースで治すことにしてる。それにもしてどうしてこんなに出ないのか不思議。もう腸が動いてないと思う。下剤飲んでもグルグルあまり言わないし。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/17(日) 18:18:18 

    >>84
    癖になってるぅ!w

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/17(日) 18:53:47 

    身内がそうだったんだけど、うんちやトイレを我慢しててそれが当たり前になってて人にまで要求するように…
    いない?
    マナー、礼儀優先というか

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/17(日) 18:56:36 

    私の友達も1週間でないなんて当たり前で病院に通ってても原因がしっかりと分からず、人より少し腸が長いからかな…って言われて下剤を処方してもらうだけだと言ってた。
    水や食物繊維、野菜や肉や油物、運動やマッサージ…便秘に効くと言われてる事を全て試したけど改善しないらしい。
    下剤飲んでるから一応下痢として便は出てるけど、お尻がいつも痔だと言っていて大変そう。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/17(日) 19:05:07 

    >>73
    私も1週間出ないくらいの便秘なのに下剤を最低量以下の量のんだだけで下痢する。
    なんで下痢には反応が良過ぎるのか不思議。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/17(日) 19:09:13 

    毎日排便してるけど
    便が出口?に詰まってて見えるから
    気持ち悪い

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/17(日) 19:27:38 

    >>49
    よこ、このくらいの心掛けで快便なら悩む人いないよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/17(日) 19:29:37 

    頑固な便秘(20年)が治った者です。長文になります

    便秘って「習慣」です。ずっと便秘なら、便秘になり続ける。ずっと快便なら、快便が続く。だから、快便になりたかったら、どこかで習慣を変えればいいんです

    毎日、意地でも出し続けることがコツです。少量でもOKです。

    ●マグネシウム錠剤⇐お勧め
    ●100円の袋サラダ毎日(青汁スティックとかの食物繊維じゃ効かないです。かさがあるものを腸に入れないとだめです)
    ●バナナ
    ●キウイ(毎日5個ぐらい食べると良いですがお金がかかるのが難点)
    ●コーヒー(私は、濃いコーヒーを飲むと1時間半後にトイレに行けるので、トイレのために6:30に起きてコーヒーを飲んでいます)
    ●最後の手段で、完腸薬(2〜3個使って必ず出します)

    1ヶ月、意地でも出すと、腸が覚えて、楽に出せるようになります。トイレが維持できるようになったら、時々詰まってもマグネシウムで翌朝出すようにすれば、「習慣」は崩れません(マグネシウムは習慣になりません)

    注意するのは、下剤は「下剤の習慣」がついてしまうのでダメ、ウォシュレットで刺激する方法も「ウォシュレットの習慣」ができてしまうのでダメです

    とにかく、どこかで「変える」決意をするのが大事です。皆様が成功しますように

    +22

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/17(日) 19:40:10 

    便秘で死亡 したのは21歳 女性

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/17(日) 19:50:07 

    >>56
    半月だって

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/17(日) 19:55:23 

    >>1
    バランスのいい食事、ウォーキングは?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/17(日) 20:00:34 

    >>104
    そういう性格が便秘につながるのかも

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2023/12/17(日) 20:01:21 

    >>50
    逆に私は週1~2回しか出ないけど、お腹は全く張らないし痛くもないし出る時は大腸1周分ぐらいの大きなバナナがスルンと出て残便感も一切ないから便秘じゃないと思ってる。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/17(日) 21:20:20 

    内蔵が冷えすぎて血行悪いタイプの慢性便秘で漢方飲んでる。
    桃核承気湯っていう漢方。
    内科で普通に保険適用で処方してもらえるからまずは相談した方が良い。
    漢方なのに即効性あるよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/17(日) 23:05:19 

    >>8
    出口タイプだと思ってたのに、症状が少し違う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/17(日) 23:05:59 

    >>50
    うさぎ糞みたいなのしか出てない人かな

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/18(月) 00:34:53 

    【永久保存版】1回で変わる?簡単なのにー7kg痩せると話題になった腸活ルーティン【全身痩せ お腹痩せ ストレッチ】 - YouTube
    【永久保存版】1回で変わる?簡単なのにー7kg痩せると話題になった腸活ルーティン【全身痩せ お腹痩せ ストレッチ】 - YouTubeyoutu.be

    トレーニング開始【 0:40 ~ 】====================【新刊】『脚を動かすだけで下半身から即やせ!股関節ムーブ』https://amzn.to/3RDMhgH【pilates alimピラティスアリム銀座レッスン情報】https://studiomiey.com/【miey SNS×プロデュ..."...



    便秘体質で 菌色々とったり食物繊維とっでダメだけど
    ミルミルやヤクルトと、この動画やったら 連続ででたしモリモリでびっくりした。
    一回だけ試してみて

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/18(月) 05:41:35 

    >>1
    便秘外来行きました。
    本当に詰まってる場合行った方が良いかもです、つまりの治し方とかも教えてくれるし🙆‍♀️
    私は3週間?4週間?出なくて(2週間目くらいからかなりやばいと言われて色々試しつつ便秘外来に行った)このまま行ったら手術ね、と言われた当日なんとか出た
    ポリープ的なのなども出来てるかももみてくれた

    そういえば幼少期は救急車に乗って、10年前も盲腸かと思ったら便秘だった事もあっての外来だったのだけど
    あれ以来盲腸かもレベルでお腹痛くなる事無い

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/18(月) 13:01:03 

    >>68
    なるほど‥。私もそれかもしれない 耳の穴もめっちゃ小さいし 穴の大きさ大事だよね すぐに切れるし!!キレ痔&イボ痔 便秘あるのに痔ないひといる?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/19(火) 18:46:45 

    >>10
    あれ、赤の他人じゃなくて身内とかの方が良いんじゃなかったっけ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/15(月) 13:40:31 

    >>64
    効果ないです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード