ガールズちゃんねる

「スマホ顔」ご注意!若い世代で増加傾向、頬のたるみ、ほうれい線、首の横シワ…予防には?

114コメント2023/12/16(土) 13:50

  • 1. 匿名 2023/12/15(金) 11:18:19 

    「スマホ顔」ご注意!若い世代で増加傾向、頬のたるみ、ほうれい線、首の横シワ…予防には?【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「スマホ顔」ご注意!若い世代で増加傾向、頬のたるみ、ほうれい線、首の横シワ…予防には?【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    まもなく迎えるお正月休み、ついついスマホを使う時間が増えてしまう方も多いのではないのでしょうか。若い世代で今、「スマホ顔」が増加傾向にあるというんです。



    これは加齢によるものではなくて、スマホをのぞき込む、猫背で下を向き続けることによって普段かからない重力がかかって皮膚が損傷したり、スマホずっと見てるとなかなか会話とかもないので、表情筋の筋力が低下したりします。

    これが今若い世代で結構増えてきているというのが一つ問題になっているということなんですね。

    良い姿勢で見る分にはそこまで大きな問題にならない。たるみとかが出てくるようにはならないと。

    +26

    -8

  • 2. 匿名 2023/12/15(金) 11:18:52 

    何だよスマホ顔って

    +83

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/15(金) 11:18:55 

    もうずっと前からわかってますよ

    +118

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/15(金) 11:19:02 

    じゃあ勉強は?

    +134

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/15(金) 11:19:04 

    ガルちゃん民もそうだと思うけどね

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/15(金) 11:19:15 

    若い子なのにたるみが出てる子が多いのはスマホが原因なのか

    +61

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/15(金) 11:19:16 

    熊田曜子はスマホを顔の前に持ってきて見るそうだよ。どーでもいいが。

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/15(金) 11:19:17 

    マジか。
    ガルちゃん見るの辞めるね。

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/15(金) 11:19:20 

    >>2
    スマホ顔でイエベです

    +41

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/15(金) 11:19:33 

    真下向いてスマホ見てる人いるよね。あれはかなりヤバそう

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/15(金) 11:19:34 

    老け顔が多いもんね

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/15(金) 11:20:04 

    スマホに限らず姿勢の問題なのかな?

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/15(金) 11:20:08 

    加齢➕スマホで私の顔は大変なことになってます

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/15(金) 11:20:08 

    四角い顔で悪かったな

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/15(金) 11:20:36 

    ブルーライトの影響もやばそう

    +5

    -7

  • 16. 匿名 2023/12/15(金) 11:20:45 

    >>2
    もう手遅れだわ

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/15(金) 11:21:14 

    スマホなかった昔の人だって
    ずっと本読んでたり
    お裁縫してたりして下向いてたよ

    +106

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/15(金) 11:21:20 

    40代だったらどうなるんだ。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/15(金) 11:21:27 

    10代からスマホ顔や!!!

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/15(金) 11:21:28 

    マスクのせいじゃないのよ

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/15(金) 11:21:48 

    >>10
    人がいる所(休憩室とか)では下に置いて見てる。顔の前に持っていくと盗撮疑われそうだし画面見られるのが嫌で。

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/15(金) 11:21:53 

    >>6
    昔の人はたるんでなかったの?

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/15(金) 11:21:53 

    首の横シワは昔からあります。
    目立つからやだ…

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/15(金) 11:21:58 

    >>2
    下向いてインカメにしたら恐怖でしかない
    これもスマホ顔だw

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/15(金) 11:22:03 

    元々スマホはそんなに触らない方だけど、もうなってるわ

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/15(金) 11:22:13 

    でもスマホない時代の読書も勉強も下向いてたよね?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/15(金) 11:22:14 

    >>17
    働き者だから別

    +3

    -10

  • 28. 匿名 2023/12/15(金) 11:22:18 

    >>8
    そんなこと言って絶対にやめれないでしょ

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/15(金) 11:22:22 

    >>7
    それ
    あと、できるだけソファに寝転んで見る

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/15(金) 11:22:24 

    ソファで半分ズリ落ちながらやってると、首のシワすごいのわかってる。
    今もやってるけど。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/15(金) 11:22:43 

    「スマホ顔」ご注意!若い世代で増加傾向、頬のたるみ、ほうれい線、首の横シワ…予防には?

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/15(金) 11:23:14 

    >>6
    マスクのせいも大きいと思う

    +16

    -9

  • 33. 匿名 2023/12/15(金) 11:23:16 

    職場の若い男性に姿勢が悪い人が何人かいるけど、スマホ首ってやつ?あと20年経ったら大変なことになりそう

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/15(金) 11:23:17 

    寝転がってスマホ見てるのは大丈夫?

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/15(金) 11:23:22 

    スマホ止めたところで仕事でもPC触ったり書類見てるから今更かも。家事だって下向いてやるし。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/15(金) 11:23:32 

    スマホっ首もヤバい

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/15(金) 11:23:40 

    >>6
    マスクのせいだと思ってた

    +13

    -6

  • 38. 匿名 2023/12/15(金) 11:24:16 

    座高高いんだけど
    猫背にならない人いるのかな…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/15(金) 11:24:16 

    >>17
    お裁縫してるおばあちゃん、下向きっぱなしだからメガネもめっちゃ下の方でかけるのがしっくりくるらしい

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/15(金) 11:25:12 

    仰向けなら肌ピンとするのかい?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/15(金) 11:25:19 

    小学生5年生で手に入れたゲームボーイのポケモン緑をやりはじめた頃から数々の液晶ゲームをこなし今はスマホを暇さえあれば見ている私は1番やばいかもしれない

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/15(金) 11:25:48 

    ごろ寝しながら見ればOK

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/15(金) 11:26:22 

    勉強って割とずっと前かがみじゃない?コレは老けないの?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/15(金) 11:26:48 

    >>2
    スマホ首の次はスマホ顔か

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/15(金) 11:27:47 

    >>44
    スマホ脳もあるしね。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/15(金) 11:28:02 

    スマホみるし
    猫背だし
    犬の散歩で下ばっか向いてるし…

    掃除も下向いて、料理作る時も下向いて……

    上を向いて歩こう。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/15(金) 11:28:29 

    目の横の目ジワが目立ってきた

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/15(金) 11:28:47 

    スカウターみたいなスマホ出ればいいのに
    そしたら顔も上げれるし歩きスマホも危なくない

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/15(金) 11:30:16 

    そのうちアラフィフくらいで首のヘルニアになるよ!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/15(金) 11:30:51 

    >>4
    今までは勉強中だけ下を向いてたのが更にスマホで下を向く時間が長くなって、たるむのが早くなってるって事じゃない?

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/15(金) 11:30:53 

    「スマホ顔」ご注意!若い世代で増加傾向、頬のたるみ、ほうれい線、首の横シワ…予防には?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/15(金) 11:31:00 

    >>17
    読書よりスマホの方が小さいし両手を使うから、身体は丸くなりやすいかも?
    まあでも読書家も猫背のイメージはある

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/15(金) 11:31:15 

    みんなスマホ顔になればそれが標準になるからルッキズムも無くなりそう

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/15(金) 11:32:17 

    >>1
    顔のたるみには美容鍼がめっちゃ効く。
    メスいれるのとは比べたら物足りないと思うんだけど、3歳くらい若返った。笑

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/15(金) 11:33:26 

    >>22
    20代でたるみに悩んで整形しようって思う人はあまりいなかったと思う

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/15(金) 11:34:34 

    >>24
    「スマホ顔」ご注意!若い世代で増加傾向、頬のたるみ、ほうれい線、首の横シワ…予防には?

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/15(金) 11:35:40 

    >>24
    インカメが恐怖すぎるよね。風景の撮影中にふいにインカメになったときのぶっさい顔に吐きそうになったわ。
    自撮りなんか一生できない。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/15(金) 11:35:47 

    ガラケー時代からじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/15(金) 11:37:06 

    >>30
    わたしゃ首のシワどころか二重あごが悲惨だよ
    「スマホ顔」ご注意!若い世代で増加傾向、頬のたるみ、ほうれい線、首の横シワ…予防には?

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/15(金) 11:39:27 

    >>4
    昔から勉強や読書の問題点はスルーされるのが人間界のお決まり。

    +110

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/15(金) 11:39:37 

    >>6
    見たことないけど。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/15(金) 11:43:21 

    >>26
    電子機器の画面を覗き込んでた分けじゃないからね

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/15(金) 11:44:51 

    わたしゃ老眼がめちゃくちゃすすんだ
    明らかにスマホのせいだ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/15(金) 11:46:15 

    >>8
    また昼に!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/15(金) 11:48:56 

    >鼻の骨格とか形状から将来の肌の状態が予想できる
    こっちが知りたい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/15(金) 11:49:16 

    >>48
    スマートグラスじゃダメ?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/15(金) 11:51:17 

    あと、巻き肩、猫背、モッコリ肩

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/15(金) 11:52:55 

    >>4
    勉強頑張ってきた人ほどシワとたるみも酷いんじゃない?

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/15(金) 11:55:03 

    >>6
    柔らかい食べ物とか?ちょっと言ってみた

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/15(金) 11:55:45 

    >>55
    そもそも昔は美容医療が今ほど発達してなかったし、気軽にやるようなものでもなかったんじゃない?
    こんなに美容医療のCMも流れてなかったし。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/15(金) 11:56:00 

    >>1
    本読むのとどう違うんだろう?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/15(金) 11:57:25 

    >>60
    うちの親なんて、漫画を読むと目が悪くなる!とか言ってたけど、読書に関しては何も言ってこなかったことを思い出した

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/15(金) 11:57:44 

    >>1
    文明の利器に適応したヒトを文明の利器使ってディスるの本当ウケる。
    これやってる人達もそういう顔になってるだろうけど、彼らは別に対策しないし、笑いが止まらんだろね。

    「早速あいつら気にしてるよ、まんまと金使ってやがる、ブヒャヒャー」って。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/15(金) 11:59:03 

    一日18時間近くスマホしてるからやばい。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/15(金) 12:00:03 

    >>69
    合ってると思う。
    「柔らかい=おいしいの洗脳」は咀嚼力と考える力を奪うから。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/15(金) 12:01:43 

    >>17
    ひもじい時はたくあんや棒鱈かじってたと思う。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/15(金) 12:04:05 

    >>31
    携帯ゲームから誕生したピカチュウ様も人のそれをお手伝いしていいお金貰っとるんか。

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/15(金) 12:05:09 

    育児してるけど、抱っこしてる時もおっぱいあげてる時も常に猫背で下向いて子供を見てるからヤバいなと思ってる。スマホに限ったことじゃないよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/15(金) 12:05:14 

    >>48
    片目だけ負担が大きすぎない?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/15(金) 12:06:46 

    >>6
    顎が短めの小顔が増えたから?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/15(金) 12:09:01 

    >>23
    枕の高さが原因の一つかと思ってた
    ひとによる。なのかな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/15(金) 12:10:18 

    顔もだけど、瞬時に漢字が出てこなくなったことに危機感覚えてる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/15(金) 12:10:27 

    >>51
    「メディアは男性は脅さん」のやろか。
    がるでディスられてるの全員女性という。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/15(金) 12:12:01 

    >>4
    あと読書とかね…
    まあ猫背で何時間も下を向く姿勢は何をしてても良くないんだろうけど

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/15(金) 12:16:58 

    >>82
    私、こないだ訪問は、問だっけ、門だっけ?ってなってヤバいなと思ったよ…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/15(金) 12:22:35 

    視力は心配する。
    ヤング、画面に目を近づけ過ぎ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/15(金) 12:25:24 

    じゃあ仰向けで寝そべってスマホするわ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/15(金) 12:29:51 

    仕事がパソコン作業の人は老けやすく

    運転手みたいなずっと前を見てる職業は老けにくいってこと?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/15(金) 12:31:23 

    こうやって使えば問題なし
    「スマホ顔」ご注意!若い世代で増加傾向、頬のたるみ、ほうれい線、首の横シワ…予防には?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/15(金) 12:36:20 

    >>72
    まぁ同じカロリーとるのでも野菜で摂るのとお菓子ばっかりだったら本人の身になるもん違うみたいな感じよね

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/15(金) 12:41:12 

    マスク顔とスマホ顔のコンボだから更にヤバイよ

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/15(金) 12:44:24 

    たまたま昨日気になって正しい?姿勢っていうのを検索して実践しはじめたよ。
    ほんまにめっちゃ怖い顔してスマホ見てる人多い。
    多分無意識だから私もそう思われてるだろうし一人暮らしだから指摘してくれる人も居ないから気をつけようと。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/15(金) 12:44:41 

    >>81
    枕してない

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/15(金) 12:46:02 

    >>7
    いいね
    二の腕も痩せそう

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/15(金) 12:54:40 

    >>2
    10時間勉強するのは大変だけど10時間スマホを弄るのはやろうと思えば出来る。
    10時間の勉強+5時間スマホ見て下を向くのよろしく無いのでは?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/15(金) 13:06:09 

    >>82
    漢字もだけど、それ以上に送り仮名が出てこなくなったよ。
    「“短い”だっけ?それとも“短かい”?」とか考えることが多くなった。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/15(金) 13:20:06 

    もう遅い

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/15(金) 13:24:22 

    >>4
    勉強顔

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/15(金) 13:48:58 

    >>5
    ガルちゃん民は寝そべってガルしてる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/15(金) 14:03:18 

    >>4
    スマホ時間>>>>勉強時間

    それにそんなに勉強してる人いないでしょ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/15(金) 16:15:40 

    >>34
    そうしたいけど腕疲れない?何か良い方法ないかな
    筋トレと思うしかないのか…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/15(金) 18:04:20 

    もうスマホ見るのは仕方ないから、毎日顔の筋肉動かすようにしてる。車で出勤と帰りに
    舌を口の中で回す運動と、タコの口でグルグル回すとか
    あと鎖骨とか脇の下をマッサージしてリンパを流すとか。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/15(金) 18:31:56 

    >>81
    人によるというか骨格だろうね
    私も横一本深く刻まれてるけど小学生の頃からだから

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/15(金) 18:35:24 

    >>87
    それで顔の上によく落とすわ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/15(金) 19:59:49 

    皆スマホ下向いてるの?椅子にもたれかかってるから下向いてないよ?正面。首が埋もれてるよ姿勢的に

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/15(金) 20:31:35 

    >>55
    そういう選択肢がなかったからだよ
    いまは解決法があるってわかってるから、みんな悩みとして発信するようになっただけ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/15(金) 20:50:06 

    >>1
    電車で猫背でスマホ見て、前後に幅取って
    前の人の背中にスマホの角ぶつけながら見続ける

    流行の服装して金かけて整形して
    他人を押し退けて気取った態度取ってても
    自分で肌の細胞損傷してるって残念ね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/15(金) 23:04:36 

    うちの娘、画面を一番明るくしてる
    眩しいし目に悪いから止めてっていっても反抗期だからスルーされる
    そのせいで目元は私より老けてるけど忠告を聞かないんだから仕方ない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/15(金) 23:08:06 

    巻き肩にもなるし美容の大敵だけど使わないわけにはいかないしね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 00:52:12 

    少しでも軽減すればと思って
    授乳クッション使って肘の位置高くして
    ➕足も曲げてクッションを
    お腹との間にフィットさせて
    座椅子にもたれてスマホ見てる。笑

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 00:55:14 

    >>6
    若く見えるけど30過ぎとかじゃないの? 二重顎は若くてもなるけど、本格的なたるみは年齢だと思う。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 02:38:35 

    別にスマホのせいだけじゃ無いのよ。
    表情筋を普通に使えてればそんな事ない。
    サプリやパック、化粧品が昔より進化してるから若い子にも手に届きやすくなって、根本的に顔も筋肉って忘れられてるだけよ。しっかり表情筋鍛えな。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 03:37:34 

    寝っ転がって見ればいい

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 13:50:41 

    仰向けに寝っ転がってニヤニヤ笑いながらがるちゃん見てるからセーフ(人としてはアウト)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。