ガールズちゃんねる

旦那(彼氏)年収を教えてくれない

307コメント2023/12/25(月) 09:20

  • 1. 匿名 2023/12/13(水) 23:40:54 

    旦那(彼氏)の年収はいつ聞きましたか?
    一緒に生活する上で一応聞いておきたいと思います

    既婚者の友達に聞くと
    ①全く知らない、定額の生活費を貰っている
    ②子供が生まれるまでなかなか教えてくれなかった
    ③結婚する時全てのお金の管理を任された
    ④全く知らない、ヒモ

    みんなそれぞれで、1番多いのは生活費(30万くらい)渡されて貯金額は知らない。が多かったです

    私は彼氏がいますが、なかなか聞けません
    聞くタイミングを教えて欲しいです🥹

    +15

    -83

  • 2. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:38 

    言いたくないし聞かないもんでしょ

    +22

    -42

  • 3. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:48 

    私は聞かずに結婚した

    聞くのが普通なの?

    +261

    -50

  • 4. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:54 

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:05 

    結婚するとき教えられた
    通帳とカード渡されて、よろしく、的な

    +155

    -17

  • 6. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:09 

    彼氏の年収は知らなくて良さそう

    +199

    -7

  • 7. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:16 

    >>1
    知って結婚した

    +52

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:28 

    なんも言ってないけど結婚してすぐの給与明細渡してくれた

    +98

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:28 

       
    旦那(彼氏)年収を教えてくれない

    +26

    -13

  • 10. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:32 

    うちは1

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:32 

    聞いたことない

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:32 

    昔は3が多かったけど、今は2なのかな?

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:38 

    付き合うときから同じ会社だからだいたいなんぼ以上とわかってたのと、結果するときから普通に通帳渡されてた

    +60

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:53 

    >>13
    結婚するときからの打ち間違い

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:59 

    プロポーズの時に教えてくれた
    これだけ貰ってるから安心して結婚してねって

    +137

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:06 

    >>1
    年収知らないで結婚とかむり

    +161

    -13

  • 17. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:09 

    彼氏の年収を聞くのはなんか失礼じゃない?
    結婚するなら聞くかもだけど。

    +110

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:12 

    >>1
    自分が教えるタイミングでいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:21 

    昨日も同じようなトピなかった?
    一昨日かな?

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:24 

    4!

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:37 

    >>3
    なんで?将来設計しないの?こわ

    +144

    -32

  • 22. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:40 

    パートナーといえども他人のプライバシーなんだから
    親しき仲にも礼儀あり、だよ
    聞く方がおかしすぎる

    +9

    -36

  • 23. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:42 

    付き合う前に年収.comで検索

    結婚する時源泉徴収見せて貰った

    結婚後も毎年見せてくれて褒め称えているよ

    +28

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:54 

    >>16
    博打だよね
    まあ知ってる企業とか公務員とかなら予測つくからいいけど

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/13(水) 23:44:35 

    >>22
    何言ってるの?家族になるんだよ
    将来設計するためにお互いいくら年収があってとか
    必要だよ

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/13(水) 23:44:43 

    月給とボーナスなら聞いた。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/13(水) 23:44:55 

    >>24
    こわすぎる

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2023/12/13(水) 23:44:56 

    30万渡されるって稀じゃない?
    なんでも引き落としの時代に
    引き落とし口座に入れるのも妻の仕事なの?

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/13(水) 23:45:01 

    具体的な結婚の話になるまではお金のことって話しづらいよねー
    でも賃貸にするか持ち家か社宅か、子どもは何人か学校はどうするか、親の介護や自分たちの老後はなどなど、結婚前にきちんとしておきたいよね
    結婚相手として考えてないならとくに聞かないかな
    お金貸してくれとか言われない限り気にしない

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/13(水) 23:45:28 

    >>3
    年収大事だから結婚前に聞いたよ。

    +110

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/13(水) 23:45:37 

    賃貸借りるときって収入審査するんじゃなかったっけ?
    私の地域だけかな?
    結婚前の物件探しのときにお互い教え合ったよ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/13(水) 23:45:38 

    >>9
    教えてくれても、やり捨てられるだけ。

    そもそも聞く派って段階で、派になるほど恋愛失敗してる。

    +6

    -14

  • 33. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:05 

    >>1
    結婚する時に相手に自分の年収言わない男は無理だわ

    でも彼氏とかなら別にいいかなぁ

    「一緒に生活する上で」ってもう同棲とかしてるわけ?

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:29 

    >>1
    お互い教え合う前提で話しているんだよね?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:36 

    私は学生時代から付き合ってたから初任給も普通に教えてくれたし給料明細も見せてくれる。
    でも父は自営業だから母に定額の生活費渡してるだけで、母は父がいくら稼いでるか知らない。

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:40 

    >>22
    結婚となると言うのが当たり前だし
    お互いに聞くのも普通だし
    答えるのも当たり前だよ

    そんなことすら言えないのに結婚する方がおかしい

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:42 

    付き合ってる頃は明細書見せてくれてたし、結婚当初は私が管理してたから知ってたけど、、、共働きにも関わらず全く貯金しなかった私に呆れた旦那が管理するようになってからは全然知らない。生活費だけ毎月定額もらってます。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/13(水) 23:47:22 

    >>3
    私は聞いた
    自分の年収が低かったから、もし相手が自分と同じ位の稼ぎしかなかったら子供とか諦めないといけなかったと思うし

    +64

    -8

  • 39. 匿名 2023/12/13(水) 23:47:22 

    >>9
    ハゲ散らかしそうな彼氏だな

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/13(水) 23:47:30 

    >>1
    私の夫は年収低いの判っていた
    将来性を信じて結婚した

    大学の非常勤講師でした。
    私が専門職で650万だったから、私が稼ぐよ精神でした。

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/13(水) 23:47:53 

    >>3
    聞くのが普通だよ
    年収200万なんて言われたらすぐ別れるわ

    +127

    -12

  • 42. 匿名 2023/12/13(水) 23:47:55 

    年収3000万
    でもキャバクラに通いまくり、最近キャバ嬢と不倫発覚。こっちは子供3人の面倒でいっぱいいっぱいなのに…もう死にたい。

    +14

    -6

  • 43. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:31 

    >>39
    もうハゲ始めてきてるよね

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:36 

    >>1
    大手メーカーで年収800って自慢してたけど
    フタを開けてみると貯金のない散財男だった

    だから年収と一緒に貯蓄額も聞いときなさい

    +57

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/13(水) 23:49:46 

    >>22
    そう言う人達いるけど、それはお互い明らかに稼いでる場合にしか通用しないと思う

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/13(水) 23:50:09 

    結婚するタイミングで、キャッシュカードを全てあずかった。手取りの1割を月のおこづかいとして夫に渡しているのみ。夫の実家も義母が全て管理していたようなので、そんなものだと夫も理解していた様子。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/13(水) 23:50:22 

    年収と職種または細かい仕事内容は聞いたほうがいい
    大手企業の彼氏と結婚するときになって実は契約社員だったとかあるから

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/13(水) 23:50:54 

    >>3
    ギャンブラーなの?w

    +32

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/13(水) 23:51:51 

    プロポーズされてから、夫(当時は彼氏)の方から教えてくれたよ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/13(水) 23:51:51 

    結婚の話が出始めたころに聞いた

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/13(水) 23:51:59 

    割と自分から言ってくる人が多かったよ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/13(水) 23:53:47 

    >>1
    社内恋愛だから知ってた。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/13(水) 23:53:52 

    >>42
    年収てワードが見えて書き込んだけど、タイトルを読み返したらスレ違いだった💦すみません💦

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:09 

    結婚前提に付き合ってたから何故か給料明細見せてくれた。でも貯金口座は全く見せてくれなくて、案の定貯金が殆どなかった

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:23 

    >>28
    家賃光熱費別で30万なんじゃ無い?
    固定費別でうちも生活費渡される感じだよ

    +9

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:24 

    結婚決まってからそういう話したよー。職業でなんとなくわかるし

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:46 

    >>1
    夫に家計を全て任せているので、結婚してから15年目に夫の収入を知ったよ
    スマホの契約の時に知って色んな意味で驚愕した

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:55 

    婚約して結婚式のお金の話の時に
    残高や給料はお互い話し合った。
    夫はお金管理任せてたら全部使い切るタイプだったから
    そこから私が管理するようになった。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/13(水) 23:55:45 

    私も知らない
    けど結婚しても変わらずお金使わないひとだし
    十分な暮らしさせてもらってるから文句もないかな

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/13(水) 23:56:11 

    付き合って同棲始める時かそれより前にお互いどれくらいあるか話したよ。
    これくらいの給料で支出はこれくらい。みたいに。
    結婚した時に管理は得意じゃないから全て任せたいと言われ、律儀に結婚前の通帳も一緒に預けられて管理してる。
    管理は私だけど、少なくても月に1回は今月の貯金額や今後かかる予定のお金の話をしたり、貯金計画立てたりしてる。
    家計簿アプリや収入と貯金額のアプリも併用しながら明確に。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/13(水) 23:56:11 

    旦那の年収いまだに知らないw
    これ以上これ以下くらいかな?って予想はついてるけど

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/13(水) 23:56:43 

    >>3
    これに+はデキ婚そう

    +13

    -9

  • 63. 匿名 2023/12/13(水) 23:56:44 

    >>16
    自分で働けばいいじゃん
    なに養ってもらう前提なん

    +13

    -21

  • 64. 匿名 2023/12/13(水) 23:56:52 

    >>57
    15年目だから高かったと予想!

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/13(水) 23:58:22 

    >>1
    子供ができた現在も教えてもらってないし、教えてない。世帯年収を申告する場合どーしたものか。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/13(水) 23:58:35 

    >>63
    あんた頭大丈夫?
    働くにしても知るだろうが

    +29

    -7

  • 67. 匿名 2023/12/13(水) 23:58:43 

    S○電○○務取締役で3600万
    有りましたが投資詐欺で
    資産パアーになりました
    うちのバカ親父です

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/13(水) 23:59:50 

    >>3
    付き合ってて相手の生活見てれば聞かなくても何となくわかると思うけどね

    +12

    -7

  • 69. 匿名 2023/12/13(水) 23:59:55 

    年収知りませんでした。
    大手企業だったから大体はネットで調べたら出てきたから借金の有無だけ聞いたかな。
    転職したけど今でも正確な年収は知らない。
    共働き子なしだから生活する上で支障がなければOK
    子どもできたらまた変わるかも。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/14(木) 00:00:43 

    >>3
    婚約期間中にお互いの借金(奨学金)と収入、貯蓄は全部晒しあったよ。これからの生活すなわち心身の健康や人生に関わることだし、最初を逃して何かあってからだと聞きにくくなるから。聞ける関係性をあらかじめ作っておく意味もあったかも。聞いてみてどうかという点では、結婚後も転職や昇進のタイミングで聞いてるけど、いつも忘れちゃうwまあまた聞けばいいんだけど、どうせ忘れちゃうから聞かないw

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/14(木) 00:01:10 

    >>63
    そりゃいずれ子供ほしいもの。
    2人の子供の養育費は2人で払うものだし、ある程度の生活しながら子供育てていけるかとか収入で目安にするよ。

    子供もなし、相手の収入もしらない、お互いなにがあっても援助なし、自分の分は自分で稼ぐ生活なら結婚するメリット私にはない。

    +20

    -5

  • 72. 匿名 2023/12/14(木) 00:01:16 

    >>1
    生活費(30万くらい)まさにこれです。貯金も具体的には知らない。
    でもこれ家賃とか込み?別だよね?
    うち年収割と高い方だけど、結婚当初は低かったからなんとなくそのままでやってて私も働いてるから補填して生活してたけど、年収の割によく考えたら少なく感じてきた...子供もいるし。

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/14(木) 00:01:29 

    >>1
    うちは旦那の給料全て私が管理してるネットバンクに入金され、お小遣いは本人希望で現金で渡してます
    貯金額は私しか知らない
    使う額も私が決めて自由

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/14(木) 00:01:34 

    >>9
    道端w
    年収を聞いて結婚した人はこんな唐突じゃなかろうw

    話しの流れってあるじゃん

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/14(木) 00:01:54 

    これくらいって話は聞いてた。
    今はメールで明細送られてくるから、勝手に給与明細、源泉徴収を確認してふるさと納税とかしてる(許可はもらってる)。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/14(木) 00:02:01 

    >>55
    30万の他に家賃と光熱費?
    かなりお金持ちの部類だと思うよー

    +15

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/14(木) 00:02:02 

    結婚する少し前に旦那に年収と貯金告げられて、私のも聞かれたよ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/14(木) 00:02:22 

    >>3
    読まずに食べちゃった白ヤギさんかな

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/14(木) 00:04:14 

    >>1
    うちは結婚してお給料全部渡してくれて自分からお小遣い制にすると提案されて収入いいのにめちゃくちゃ少額のお小遣い。
    そのおかげで家も購入できた。
    夫婦だからお金のことはきちんと話したほうが絶対にいいと思う。
    彼氏の場合は収入関係ないから知らなくてもいいと思う。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/14(木) 00:04:31 

    結婚後もざっくりとした年収しか把握してなかったし、給与明細も見たことなかったけど知人に「有り得ない。騙されてるかもよ?」と煽られたので夫に給与明細見せてもらって初めて把握したよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/14(木) 00:04:55 

    >>3
    同棲してたから給料明細見せて?と言って見せてもらった

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/14(木) 00:08:20 

    >>72
    子供の学費はどうためるの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/14(木) 00:09:08 

    >>42
    慰謝料請求して離婚できるチャンスじゃ無い?興信所とかで証拠あるなら弁護士立ててゴーだわ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/14(木) 00:09:34 

    >>68
    節約好きで貯金が趣味かもしれないし、浪費家で貯金0かもしれないしわからないよ

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/14(木) 00:10:33 

    >>3
    まぁ、それなりの知名度ある会社に勤務していたら大体は把握出来るというのはあるだろうけど

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/14(木) 00:10:44 

    >>74
    結婚考えてるからスリーサイズと体重教えてくらい失礼だよね。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/14(木) 00:11:48 

    婚約した時かな?
    だから最初は知らずに結婚するつもりだった
    今考えると若さ故だよね
     
    ちなみに全額預かり管理任されてる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:15 

    >>1
    勤務先と役職で大体の年収は見当つくよね
    自営だとわかんないけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:16 

    自分が夫の通帳も全て管理してる
    ATMも私が使い出金してる
    夫に小遣い渡し、後は自分がやりくりして使ってる。
    古いのかな?でも女の方がお金管理する方が貯まると思う
    夫は社内預金からたまに引き出してるけどバレてるよw

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:56 

    >>82
    夫が貯めてます!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/14(木) 00:17:33 

    >>72
    低いなら月30万とかくれないんじゃない?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/14(木) 00:18:36 

    聞かない人いるんだ、、びっくり!
    知らなくてよく結婚するね。

    結構式の費用どうしたの?
    金の話出来ないんだからホント興味あるわ。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/14(木) 00:18:58 

    >>90
    夫の貯金知らない状態で、夫が口でためてるよーっていってるのを信用してるの?それとも教育資金は目にみえる形で貯めていてくれてるんですか?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/14(木) 00:20:29 

    >>3
    私も聞かずに結婚して12年経過したけど今も知らないまま

    +13

    -4

  • 95. 匿名 2023/12/14(木) 00:20:54 

    >>72
    家賃別で、あなたも働いてるなら十分では?
    30万+あなたが10万くらいだせば40万。家賃別で40万使えるなら充分な暮らしではいでしょうか?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/14(木) 00:22:13 

    >>66
    どうせ相手の金目当てにしてる糞女だろ
    おまえみたいな。死ねよ

    +5

    -17

  • 97. 匿名 2023/12/14(木) 00:23:33 

    >>71
    損得勘定働くなら、お前みたいな女は最初から結婚に向いてない

    +7

    -9

  • 98. 匿名 2023/12/14(木) 00:24:11 

    保育園に出す書類でわかった
    今は書かなくていいんだよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/14(木) 00:26:56 

    夫の年収知らないし、私も教えてない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/14(木) 00:27:08 

    >>97
    幸いあなたみたいな感性の男性とは結婚していないから、幸せに仲良く暮らしてます。

    +17

    -2

  • 101. 匿名 2023/12/14(木) 00:28:41 

    >>16

    私も激しく同意。結婚するなら一応聞くじゃなくて必ず聞くものじゃないの???家族になるんだから。お金の価値観や考え方は大事。意外と旦那の年収や貯金いくらか知らない人っているんだよね・・私からすると本当に信じられないんだが・・

    +9

    -4

  • 102. 匿名 2023/12/14(木) 00:32:01 

    >>3
    私も聞かずに結婚した
    旦那はそれなりの企業だし学歴もあるしあんまり気にしなかった汗
    入籍して、賃貸を借りるときの書類を見た時に初めて知りました
    想像してたより多かった
    自分が少なすぎたからこんなに貰ってんだ!と少し嫉妬した

    +32

    -5

  • 103. 匿名 2023/12/14(木) 00:32:44 

    >>93
    信用してます。株でいくらプラスになったとか、複数口座を持ってますがこの口座と口座には何百万あるとか話してるのは言ってるので、総額を知らないだけです...。年収の割には車も持たず散財することもまず無いので今の時点でも、相当貯まっていると思うからです。ちなみに最悪何かあった時のために私も何百万かはあります。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/14(木) 00:33:35 

    >>95
    いやそれが家賃込みなんです!書き方悪かったですね😅家賃というか持ち家ですけど。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/14(木) 00:35:09 

    >>62
    デキ婚じゃないけど聞いてないなー
    自分も働けば良いと思っていたから

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/14(木) 00:38:03 

    >>103
    口で言ってるだけで、口座をみたりはしてないの?
    うちの父親は口ではあるあるいってて、羽振りもよくて、豪華な生活もできていたから母は信用してお金があるなーって信じてたけど、蓋をあけたらただの見えっ張りの散財してる人だったよ。たしかに高収入だったけど、株でとかしてたり、高級な車や生活にほぼほぼ使ってて貯金はなし。私は大学奨学金。世の中にはそんなアホな男もいるから。信用してるのはすてきな関係性だけど。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/12/14(木) 00:39:03 

    >>104
    旦那の収入わからないなら、少ないかどうかもわからないんじゃない?ローンはいくらなの?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/14(木) 00:40:09 

    >>30
    ちなみに、どんなタイミングでなんて言って聞くの?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/14(木) 00:42:50 

    夫自営業なんだけど聞かずに結婚した
    ハイブランドたまに買ったり良い生活はさせられると言われただけで具体的な話はしてない。

    開業資金の借金だけいわれたよ💸


    彼の職業や夫の友達の同業者の暮らしぶりを見てなんとなく予想ついたから安心して結婚しました✨
     

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/14(木) 00:45:02 

    >>108
    横だけどプロポーズされて、新居決めようとか具体的な話きめるときに、結婚式にいくらかけるかとか話すときに収入と貯金をきいた。それによって家賃の目安とか、お互いの負担額、内容とか話したよ。奨学金や借金の有無もそこできいたし。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/14(木) 00:46:18 

    >>68
    なんとなくわかってもその予想があたってるかはずれてるかわからないし、収入あっても借金や仕送りとかしてるかもだし、わからないよ

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/12/14(木) 00:47:05 

    >>1
    主の1番多かったっていう人の1人です

    結婚して12年たつけど知りません

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/14(木) 00:50:54 

    私聞いてないけど、高校から付き合い始めて未成年だから借金とかないの分かっていたからかもしれない。
    大人になってからの出会いなら出会うまでの間に何あったか分からないから聞いていただろうな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/14(木) 00:53:37 

    婚約したら生活設計なんか話さないのかな。その時にどうしたって給料やら住まいやらで収入を知るよね。

    聞かない人って理解不能だわ。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/14(木) 00:56:24 

    >>106
    信用しすぎかな...とにかく倹約家なので貯めこんでそうなんですよね。
    私服は何年も同じ服だし車持ちたくないゴルフなどの趣味娯楽もしない、まず激務でお金使う暇もなく、会社やってますが真面目だから経費も使ったらいいのに使わないので税金で消え...。株の明細は見たことや詳細も聞いたことありますがトータル何百万かはプラスみたいです。
    教育費は俺が貯めるし万が一私大医学部と言われても行かせてあげれるほどはと言ってたので鵜呑みにしてました。
    106さんの話聞いたら確かにほぼ口頭の話だし、確認した方がいいかなとも思いますが、口座見せてと聞いたらこっちも教えてくれと絶対いわれそうで、それが嫌だから聞けないのもあります😅みなさんご夫婦で双方の口座明細を開示してるんだとしたら本当それこそ信用しあえてて凄いなと思います。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/14(木) 00:57:45 

    同じ会社だったから分かってた
    2回結婚したけどどちらも普通に通帳見せてくれると言うか渡してくるタイプだったよ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/14(木) 00:58:17 

    >>110
    そう思います。
    聞くとかの問題ではなく必ずお金の話は出ると思うんだけど、知らない人が不思議です。

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/14(木) 00:58:34 

    >>107
    いえ、72に書いてますが年収は知ってますが、貯金の総額を知らないと返信しただけです...書き方悪くてすみません。なので、年収の割には少ないと感じました。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/14(木) 00:59:05 

    何となく高収入なのは分かるけど具体的な金額は知らない
    家計も任せてて裕福な生活させて貰えてるから別に知らなくてもいいかな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/14(木) 00:59:52 

    >>21

    自分がかなり稼いでるから別に気にならないか、職業で何となく分かるとかじゃない
    それか単に何も考えてないか

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/14(木) 00:59:55 

    30万も渡されるの!?

    何県の人?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/14(木) 01:00:36 

    >>1
    うちの旦那は「先月残業たくさんしたから○○万だった!」とか「昇給してこれだけ上がった!」とか褒めてほしいらしくて、私から聞いたこと一度もないけど勝手に逐一報告してくるw
    旦那からは「(生活費は別カウントで)月5万までなら自由に何に使ってもいいよ」と言われてるけど、私は浪費するタイプじゃないからそんなに使ったことない
    ちなみに旦那も浪費家じゃないし、通帳もどちらが管理するとか決めてない

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/14(木) 01:03:04 

    >>115
    親がそんなだったのでうちは結婚当時からオープンです。お互いそんな物欲もないので、2人の収入は2人のものとして、そこから各自の自由につかえるぶんも、生活費と、子供たちの学費とと分けていくかんじです。
    それぞれの形があるからいいと思います。個人経営でその会社もしっかり成功しているなら大丈夫なのでは?

    うちは母は経営がうまくいっているかは把握してなくて、個人経営だと成功していなくてもある程度手元にお金を残して生活できる(実際は銀行に借金だらけだった)からうちの親は判断つかなかっただけで。

    でもあなた側も口座をみせれないのはなぜなんだろう?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/14(木) 01:08:32 

    >>72
    >>55
    30万...うち光熱費込みで10万だった

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/14(木) 01:11:54 

    旦那の収入知らないよって夫婦普通にいますよね。お互い独立しても大丈夫なくらいの稼ぎなら分かるんですが、圧倒的に支配されていて知らないって場合は、一生地獄じゃないですかね。知り合いにもそういう人いますけど、この時代にまだそんな感じなんだって思っちゃいます。

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2023/12/14(木) 01:11:57 

    >>76
    よこ

    だよね。若い夫婦だと夫の手取り30万切る家庭だって少なくないのに

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/14(木) 01:20:49 

    以前同じ職場で働いてたから大体の給与は分かってたし、転職後は確実に前の会社より大手で給与も良いってことだけは分かってたから特に聞かずに結婚した

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/14(木) 01:22:39 

    >>62
    年収聞く方が年収多い人をゲットする為にデキ婚狙いそうだと思う

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/14(木) 01:22:47 

    向こうから給料が上がったら嬉しそうに教えてくれてたから知ってた

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/14(木) 01:25:49 

    >>1
    保育園の申請書で知った

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/14(木) 01:28:55 

    付き合う前に給料の話になって平均よりもらってるとかはいってた
    プロポーズされてから後日家で遊んだ日にそういえばこれって給与明細と貯金通帳わたされた

    結婚してからは給料あがったら都度おしえてくれるし貯金管理もウェブ明細の見せてくれる感じ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/14(木) 01:29:55 

    >>3
    同棲の時点で、お金の管理めんどくさいからって言われて、印鑑通帳渡された。
    給料明細も未開封のまま。多分今も夫はいくら貰ってるか知らない。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/14(木) 01:32:45 

    >>1
    年収もそうだけど、借金額も重要よ。
    友達は結婚して旦那に400万の借金あったのが発覚した。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/14(木) 01:35:30 

    >>1
    婚活で出会ったからであったその日に年収と貯蓄額は聞いた。
    入籍直後保険の見直しするついでに、子供の数・家の購入・車の買い替え・老後資金を計算した。その時に生活費も改めたし、FP交えて60年後70年後先までの毎月の生活費や貯蓄額の変動等々数字に出してもらった。ちなみに夫の収入だけでの計算。

    ①~④、どれにもあてはまらない。
    夫から生活費を一定額もらっててお金の管理は夫。
    お金の動きは夫から相談・報告されるが通帳は確認してる。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/14(木) 01:37:00 

    >>68
    金融系だけど生活や見た目じゃわからんよ。
    浪費家もいれば、ボロボロの服着た資産家だっている。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/14(木) 01:37:41 

    >>16
    生活費等は全て折半

    払えるか払えないかで全て決める。

    家電も家具も全て折半だよ。
    ちなみに子なし

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2023/12/14(木) 01:38:04 

    >>6
    学生じゃない限り、結婚まで考えて付き合うからある程度はしっておきたい。。

    +7

    -9

  • 138. 匿名 2023/12/14(木) 01:39:08 

    >>39
    年収3000万円なら植毛できるから大丈夫。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/14(木) 01:40:02 

    >>3
    手取り15万なら面白かったのに

    +1

    -5

  • 140. 匿名 2023/12/14(木) 01:42:12 

    >>1
    「結婚を前提に付き合ってるなら
    互いにだいたい知っておいたほうがいいでしょ」
    って自分から言うし
    自分から言うからこそ
    相手も言わざるをえないから

    付き合ってすぐにそこは確認するよ
    だいたい会社や職業聞いたら
    年収なんてわかるから
    後は借金が無いか
    貯金はどれくらいなのか
    ちゃんと教えてくれないような奴とは
    一緒にならないほうがいいよ
    そんなのクズだから

    話し合いできる相手じゃないと
    苦労するよ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/14(木) 01:44:47 

    関連会社同士なので大体知ってた

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/14(木) 01:45:40 

    >>42
    不倫相手が水商売の女でまだマシだったと思う
    今は素人女のほうが100倍タチ悪い
    離婚して新しい幸せつかめよな!

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/14(木) 01:49:47 

    >>115
    よこ
    なんで自分は見せられないのに
    相手のは見たいの?
    旦那さんも同じ事を思っていたとしたら
    私なら
    そんな人と住みなくないな

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2023/12/14(木) 02:04:22 

    >>126
    若い夫婦じゃなくてもそんな家庭ザラでは…
    釣り?

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2023/12/14(木) 02:21:35 

    >>16
    お見合いではあり得ない…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/14(木) 02:22:01 

    >>1
    3500万位。会社経営してて年末に夫が給料の明細をみせてもらうけどだいたいしかみない。会社経営だとある程度貯めとかなきゃだし使えるお金じゃないから。月々定額引き出してそこから生活してるよ。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/14(木) 02:33:37 

    付き合いたての時にお互いにいくらもらってるとかの話普通にしてた。
    今まで彼氏給料知らないとかはなかったな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/14(木) 02:36:34 

    >>3
    ある程度検討つくし特に聞かなかったよ
    お互い新生活の準備や手続きをする上で職業年収を記載する機会もあって目にもしたから敢えて聞く必要もなかった
    聞かないと生活設計立てられない人って、相手が未知の仕事をしていたり、格差婚でもしている人なの?

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/14(木) 02:41:12 

    >>121
    そうかな?支出全てならギリ以下だと思うよ。
    30がミソよ。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/14(木) 02:46:16 

    彼氏なら勤めてる会社などから推察。デートではなぜかいつもカネ持ってるけど見栄張ったり借金してんじゃね?と思ったこともある

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/14(木) 02:47:27 

    妻に資産言わない旦那は問題な人だと思うよ。
    また、万が一の時の相続手続き大変だよ。一つひとつ調べることになる。

    法的に夫婦ななる以上法的な意味でも知らないとね。

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/14(木) 02:50:25 

    もちろん、程度による、関係性によるとは思いますが、デートで相手が金銭的にハデに使ってくれる
    心配になる +
    嬉しい −

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/14(木) 02:56:09 

    >>15
    うちも結婚決まってすぐに年収と資産(貯蓄、株の額)を見せてくれた。
    結婚してからも毎月給料日に明細もらう。
    自由に家族カード使って生活してるから別に見せてもらわなくてもいいんだけど。

    +11

    -5

  • 154. 匿名 2023/12/14(木) 03:10:13 

    付き合ってる時ボーナスを自慢された
    月収と貯金は教えてくれなかった

    結婚したら月収少なかった
    貯金はなかった
    借金はあった...

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/14(木) 03:40:18 

    >>1
    生活費はくれるけど 、給料も貯金も保険さえも頑なに
    教えない。
    通帳 印鑑なども家に置かない。「なんで?」って聞いたら「家に置いとけば お前に使われる。だから
    置いておけない」と言われた。
    私は 泥棒ですか?
    私はいたって真面目な人間です。失礼にもほどがある。

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/14(木) 03:40:26 

    教えてくれてたけど私がよく忘れて聞いてた。
    夫の方がちゃんとしてるから、今は別にお金の管理任せてるし気にしてない。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/14(木) 03:58:14 

    >>155
    結婚前から明らかに収入格差があって集られていると信用されていないのでは?そもそも何で信用できない者同士で結婚しているのかも謎だけど

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2023/12/14(木) 04:02:55 

    私が旦那の確定申告しているから全部わかる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/14(木) 04:17:51 

    >>3
    結婚の話が出た時に給与、賞与、貯金額、借金の有無とか教え合ったよ
    私は貯金は少なく言ったけど

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/14(木) 04:22:05 

    >>155
    互いのやり取りに失礼ながら笑ってしまったが、言えるだけいいと思う。

    言わない人のモヤッとした言い訳に比べたらずっといいよ。

    本音かは分からないけど旦那さんの言い分はスルーして、手持ちからヘソクリしたらいい。

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/14(木) 04:27:44 

    >>15
    なんかこういうの見てるとがるちゃんってアラフィフ以上多いんだなーと感じる
    教えてもらった人って自分のも全て公開してるの?
    多分寿退社が一般的だった頃の話だよね

    +40

    -17

  • 162. 匿名 2023/12/14(木) 04:29:37 

    >>151
    それは自分に資産がないから思うのであって
    バリバリ共働きしてるうちは家に入れるお金さえちゃんとしてればそんなんどーでもいいしこっちも教えたくはないかな、頼られても困るし

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2023/12/14(木) 04:46:31 

    >>161
    年齢層高めなのもありそうだけど、親の次はパートナーの収入に頼らないと生きていけない人たちなのかなと思った。

    +9

    -5

  • 164. 匿名 2023/12/14(木) 04:51:59 

    >>21
    自分が普通に稼いでいるから旦那のお金は計算に入れないし、それぞれの価値観でお金は使う
    旦那が欲しがって買ったマンションに、賃貸派の私は1銭も出していない
    うちはそういうお金の使い方

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/14(木) 04:58:26 

    >>21
    パートナーの収入に全力で寄りかかっての将来設計?それもある意味こわ

    +21

    -14

  • 166. 匿名 2023/12/14(木) 05:04:55 

    >>3
    バカなの?それとも2号公認?

    +4

    -6

  • 167. 匿名 2023/12/14(木) 05:06:06 

    >>165
    その思考が怖いわ
    全力で寄りかかるんじゃなくて将来のため把握して無いと

    +11

    -13

  • 168. 匿名 2023/12/14(木) 05:07:55 

    いくら金あっても人騙しても手数料で潤う様な
    証券関係の人間は汚くて嫌だわ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/14(木) 05:27:40 

    >>1
    タイトルとなんか違くない?
    主が聞けないだけであって、彼氏が教えてくれないわけじゃないでしょ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/14(木) 05:30:33 

    >>1
    私は結婚3年目くらいまで教えて貰えなかったな
    会社名は初めて会った時に教えてくれた(婚活サイトで出会った)
    検索して平均年収調べたよね笑
    私の会社より平均年収100万円以上高かったから大丈夫だろうって思って結婚した
    今は源泉徴収見せ合って、マウント取られる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/14(木) 05:39:57 

    結婚10年目だけど発達障害持ちだから家計管理苦手で旦那に任せてる。

    こっちから何も聞かないけど、ボーナスいくらだったとか昇給して年収いくらになったって定期的に言われる。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/14(木) 05:47:47 

    >>16
    年収知らない、、大企業勤め、国家資格持ち、親は経営者で裕福だから特に心配してない。家賃も旦那の会社が払うから家賃すら知らない。私も大企業で働いてるから心配はないしなー。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/14(木) 06:24:20 

    >>1
    結婚話が出た時に旦那の方から月収とか貯金額とか全て教えてくれ

    「小遣い制でいいよ○○ちゃんが家計管理していいよ。」みたいな感じだったよ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/14(木) 06:30:11 

    >>5
    ATMになる儀式

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2023/12/14(木) 06:32:10 

    教えてもらってない
    けど会社名で検索するとある程度わかる…
    プロポーズされた次の日に借金の有無は確認したよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/14(木) 06:38:37 

    結婚しているなら、自治体(役場)に課税証明書を請求すれば分かりますよ(夫に知られずに)

    ・同居しているご家族ならば委任状は必要ありませんが、窓口に来られる方自身の本人確認ができる書類等の提示が必要です。

    【申請には、以下の書類が必要です。】
    本人確認書類(免許証、パスポート、保険証など)
    手数料(200円〜400円程度)
    税証明書交付申請書(特別区民税・都民税証明書交付申請書など名称は自治体によって異なります)
    交付申請書は自治体HPまたは窓口で取得できますので、必要事項を記載し提出してください。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/14(木) 06:40:08 

    告白される直前に教えてくれました。
    「毎月どれくらい貰ってるか気になる?😆」という感じで聞かれて手取りを教えてくれました。

    具体的な年収と貯金額を教えてくれたのは付き合ってすぐの頃です。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/14(木) 06:45:13 

    >>168
    >人騙しても手数料で潤う様な
    証券関係の人間は汚くて嫌

    手数料はバカらしい...はよく聞くけど
    「人間が汚い」なんて初めて聞いた😰

    ネット証券で手数料無料でやれば良いし、過去に営業担当のせいで痛い目でも見たのかな?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/14(木) 06:47:17 

    知らないけど自分に渡してくるお金と普段の外食の水準とかで察する。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/14(木) 06:50:39 

    プロポーズされるか、同棲持ちかけられたら、一緒に生活するうえで知らないことあるのが嫌だから、教えてほしい、どれくらいの収入があるのかってズバッと聞けばいい
    教えてくれなければ結婚もやめたほうがいい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/14(木) 06:51:35 

    今まで世帯年収の情報が必要になる場面なかったの?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/14(木) 06:53:26 

    結婚前に給料明細見せられた。
    こんな感じの額だけど生活できる?って。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/14(木) 06:53:45 

    >>181
    自己レスだけど>>1は彼氏の話なのか、、

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/14(木) 06:59:46 

    >>16
    無理よね。怖すぎる

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/14(木) 07:01:57 

    転職した雇用契約書見せてくれたよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/14(木) 07:03:18 

    >>164
    財布を一つにしないで、各々自分のお金は自分でって人たち2組知ってるけど、それぞれ子供できないうちに離婚してた

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/14(木) 07:05:39 

    >>151
    結婚前の財産は各自のものですわ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/14(木) 07:07:54 

    >>1
    一緒に生活するって同棲?それとも結婚が決まってる?
    結婚決まってるなら聞いてもいいと思うよ

    うちは同じ会社だから聞かなくてもだいたい分かった
    結局結婚する前に貯金額と一緒に教えてくれたけど

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/14(木) 07:15:31 

    >>161
    うちはアラフォー共働きだけどどっちも結婚前に全公開したよ
    どういう風にやりくりするかも決めてから結婚した
    義兄のとこがどっちがどこまでお金出すかでしょっちゅう揉めてると聞いたのもありw

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/14(木) 07:20:12 

    >>3
    私は付き合ってる段階で源泉徴収見せて貰ったよ。
    もちろん自分も見せてね。
    じゃないと怖くない?

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/14(木) 07:22:32 

    自営で同業者の奥様方は専業主婦ばかりだしあえて年収知る必要ないと思って聞かず結婚した。
    もし相手が公務員やサラリーマンだったとしてもおおよその年収わかるし聞かなかったと思うわ。

    でも付き合ってる段階で知りたい思えば私なら彼氏に自分の給料やボーナス教えて自慢大会ごっこで聞き出す笑

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/14(木) 07:27:48 

    >>3
    え、怖いじゃん聞くよ!
    私と結婚したがってるけど、そもそも年収は?
    ってちゃんと聞いたよ

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/14(木) 07:30:12 

    >>1

    うちは③のパターン

    結婚前の同棲するタイミングだったけど、一緒に暮らすなら給料の管理は一任するって言われた。

    一任されてるから家計簿と貯金通帳は月イチで夫に見せてる。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/14(木) 07:42:55 

    結婚してお互いの収入知らない人って家借りる時とかどちらかが家賃これ位って指定するの?
    折半だったら相手がどれ位の収入あるかわからないと困らない?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/14(木) 07:45:10 

    >>1
    同棲しようとなった時に、お金の分担を決めるときに聞いた。
    結婚するときはファイナンシャルプランナーの元へ行って、家族のお金としてどうしていくか一緒に考えて財布は一つにした。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/14(木) 07:47:55 

    うちは旦那本人が毎月の給料知らないと思う
    給与明細印刷しないし、振込口座は私が管理しているから
    さすがにボーナスは気になるらしく、金額見てから私に「いくらくれるの?」って言ってくる
    源泉徴収票も多分見てなくて、医療費控除等申請するための確定申告も全部私がやってる
    子供の小遣い制度とマジで大差ない

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/14(木) 07:51:44 

    >>120
    前者だったらかっこいいな。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/14(木) 07:51:51 

    結婚する前に給料と貯金額をお互い話したよ。
    結婚してから生活費と貯金の目安をその都度話し合ってる。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/14(木) 07:55:03 

    >>62
    デキ婚ではないけど聞いてないよ
    会社名でなんとなくの年収はわかってたし
    同じ会社の人同士とかも聞いてない人いるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/14(木) 07:59:23 

    付き合ってる時にふるさと納税とか2人で選んでたから大体把握したよ。
    で、プロポーズされて余韻に浸ってたら通帳とキャッシュカード渡されて「今後の生活もやけど、これで結婚式とか新婚旅行の予定立てるのに使ってほしい」って言われた。
    家計は私が管理してるけど、どんなやりくりしてるのか旦那は知らないと思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/14(木) 08:00:56 

    今、アラフォーとアラフィフ夫婦だけど
    結婚前提だったから
    付き合う時に、
    源泉徴収票見せられたよ。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/14(木) 08:01:34 

    >>161
    アラサーだけど結婚後どこに住むか話し合うときに収入は言ったよ
    そのまま家計もいっしょにしてそこから小遣い取ってる
    (もちろん何かあればお互い家族養う前提で結婚してる)

    貯金は300万ずつ家計に入れてあとはそのまま各自

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/14(木) 08:05:38 

    >>165
    一緒に暮らしていくんだもの。二人で稼いで二人で使い道考えるよ。寄りかかるとか一方的なことではないよ。

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/14(木) 08:07:52 


     聞いたことが有りませんが
     教えて頂きました
     

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/14(木) 08:08:25 

    >>143
    さらに横
    思っただけならよくない?
    結局このひとは見せてとも言ってないし、結婚してからみてないんだから

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/14(木) 08:09:25 

    社内で付き合ってて、経理と総務してるから、全て知ってます。
    健康診断の結果から、年収、入ってる保険、マイナンバーも(笑)

    +2

    -4

  • 207. 匿名 2023/12/14(木) 08:12:32 

    >>65
    保育料が決まった時とか、だいたいはわかるんじゃないかな。児童手当が減額されたら1000万超えたな。とか。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/14(木) 08:16:21 

    >>1
    結婚する時に通帳見せてきたよ。
    結婚するならきちんとした方がいいよ。
    理想は、夫の稼ぎで全て賄う。
    自分の収入は万が一の保険として貯蓄。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/14(木) 08:16:41 

    >>3
    私も聞かずに結婚した。
    向こうの会社が年収高くて有名だったし、住んでるところも一等地でお金なくは無いだろうなって考えで。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/14(木) 08:16:54 

    結婚後、ふるさと納税するタイミングで教えてくれました。夫の限度額分好きに使って良いよって事で。
    教えるつもりが無かったというより、結婚後すぐ転職したので自分でも年収がどのくらいになるか分からなかった様です。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/14(木) 08:20:40 

    >>62
    同じ会社だから聞かなかったよ。自分よりは多いだろうなくらい

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/14(木) 08:27:20 

    なーんにも聞かずに結婚した。それなりには貰っているだろうと思う役職だったし。
    子供も欲しいと思っていないから人生設計なんてなにも考えないで勢いで結婚しちゃったなー。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/14(木) 08:29:55 

    >>89
    それはあなたの金銭感覚がしっかりしてるから成功してるパターンだけど、旦那の友達のところは任せてたら「めっちゃ使い込まれてて貯金ゼロだったwww」ってそういうパターンもあるから、やっぱり男もちゃんと確認しないとダメだよね

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/14(木) 08:30:57 

    毎月の月収くらいは聞いていました。
    結婚してすぐ、通帳と印鑑を渡され、毎月給与明細が発行されたら(Web明細)、メールで転送されてきます。

    お小遣いは毎月2万ずつです。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/14(木) 08:34:58 

    自分の年収も教えてないから夫の年収もざっくりしか知らない。毎月定額の生活費をもらってる。
    ほんとは夫と同じぐらい収入あるけど、ずっと在宅だからパート程度しか稼いでないって夫は思ってる。私の個人資産の存在も知らない。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/14(木) 08:35:06 

    彼氏の頃から年収はだいたい知ってた
    複数から給料もらってるから確定申告しなきゃいけなくて、結婚してからは明細全部渡されてる

    将来の話でてるなら、自分の年収これくらいなんだけど、あなたは?って聞いてみたら?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/14(木) 08:46:02 

    >>3
    私も聞かずに結婚した。
    夫の職業は医師だったし、実家もちゃんとしてたし、私も仕事して収入あったから。不安は無かった。

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2023/12/14(木) 08:46:46 

    >>41
    そんなん聞かなくても貧乏ってわかるだろ。

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2023/12/14(木) 08:47:11 

    >>161
    アラフィフだけだと思いたいんだろうけど
    アラサーだろうと旦那の給料いい夫婦は旦那がほぼ賄ってるよw
    奥さんの給料は貯金になってる
     
    妻の収入あてにしてる男って500もない低所得野郎だけだよ

    +15

    -4

  • 220. 匿名 2023/12/14(木) 08:52:04 

    >>124
    うちは家賃も込みで8万だった

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2023/12/14(木) 09:08:10 

    >>16
    彼氏が低年収なのを気にしてない私でも無理

    いくらなきゃだめとかじゃなく、家族単位での資産運用がしたいから、多かろうが少なかろうが夫婦の年収合算して貯蓄、投資いろいろ考えたい

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/14(木) 09:08:15 

    同じ会社の同期だから、給料は分かってたけど、借金が520万あった(消費者金融と親族、同級生から)
    結婚してすぐなんかいきなり怪しく思って、無断で情報開示かけたら判明した(消費者金融8社からね)
    無断でやるのはダメなんだけど、免許証のコピーと小切手で開示出来るから
    8ヶ月で離婚した
    ホワイト企業、寿退社したのに
    私が甘かったわ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/14(木) 09:11:53 

    >>186
    経済的な問題が無いから離婚できたのかも

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/14(木) 09:21:04 

    >>218
    借金して見栄張ってたら気づかないこともあるかもね

    +3

    -4

  • 225. 匿名 2023/12/14(木) 09:33:05 

    >>65
    役所行って所得証明書なり取ってきたら良いのに
    配偶者なら取れるし、興味がないならまだしも知りたいなら簡単に調べられるよ
    隠してるつもりの人いると思うけど、同一世帯なら隠しようがないんだよね

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/14(木) 09:33:19 

    >>1
    詳しくは知らないし年収じゃないけど、10年で1014億円らしい。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/14(木) 09:33:54 

    自分の場合は、聞いておかないと安心してお金使えないからきちんと把握しておくな

    あとうちは夫が家計管理は面倒臭がってやらないので、ふるさと納税から投資まで、全て私がやっています

    家計を管理して、家族旅行の計画立てて、ふるさと納税の確定申告も自分でやってる旦那さんはマメだなあと思います

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/14(木) 09:35:13 

    >>224
    何年も付き合ってたらちょっと変だなってわかるでしょ

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/14(木) 09:38:07 

    娘がおそらく結婚する人(かなり年上)
    の年収に興味無さそうだづたので、私がこっそり調べました。

    並みの年収ぽいですが、娘は結構いい会社に就職したので生涯所得は娘のがだいぶ良さそう。

    男女逆なら文句ないけど、、いや、その考えは今のご時世に反してますね

    もちろん娘には何も言いませんよ

    +0

    -5

  • 230. 匿名 2023/12/14(木) 09:43:14 

    >>5
    いいなあ。
    委ねてくれて。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/14(木) 09:44:02 

    3

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/14(木) 09:51:52 

    いちいち聞かなくても、職業でわかるじゃん.

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2023/12/14(木) 09:57:30 

    >>3
    私も。でも職場と年数はわかってるし予想はつくよね。
    というよりも、将来考えてる相手なら、現時点での年収より今後の上がり方とか生涯年収がいくらくらいになるのかの方が重要でしょ。
    だからどのみち予想つかないと困るよね。今の年収だけ把握してても。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/14(木) 09:57:56 

    >>232
    え?職業だけでわかるの?
    すごいねw

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2023/12/14(木) 10:00:56 

    >>1
    結婚話も出てないうちには聞けない。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/14(木) 10:03:06 

    >>222
    何に使っちゃったんだろう?
    高級車とか?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/14(木) 10:09:01 

    >>53
    うわぁ...白々しい...

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/14(木) 10:13:08 

    >>202
    凄く自然ね。ホワーッとしたものを感じた。


    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/14(木) 10:20:43 

    結婚してすぐは教えてくれてた
    でも出産してすぐに浮気してたのがバレてからそれ以来、給料明細とか隠すようになった
    ボーナス出てたのに隠されてた事もあったよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/14(木) 10:32:00 

    >>137
    男側は結婚なんて考えてないから教える必要はないんだよ

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/14(木) 10:36:37 

    月々いくらもらってんの?って付き合ってるとき普通に聞いた。若かったし、下世話とも思わず。手渡しの給料で、手書きの明細。福利厚生もない会社で手取り12万とか‥全然気にしてなくて、なんとかなるよ~ってノリで結婚した。よく結婚したなって思うw田舎ならあるあるかなw

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2023/12/14(木) 10:45:09 

    新卒時代からの給与明細と預貯金額見せてもらいました!特段多いわけではないけれど、信頼して教えてくれたんだということが嬉しかったです!

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2023/12/14(木) 11:10:41 

    >>187
    そういう話では無いんですけど。

    ちなみに万が一の相続に影響するので婚姻前の資産も知るべき。
    調査大変です。

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2023/12/14(木) 11:39:46 

    >>226
    犬の名前教えて🐶

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/14(木) 11:57:45 

    >>226
    奥様、鼻伸びてますよん🤥🤥

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/14(木) 12:01:31 

    >>15
    安心できる額でしたか?

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/14(木) 12:04:34 

    >>1
    同じ職種だから、全然気にしてなかった。
    同棲中にたまたま給与明細見る機会があったからそれでハッキリと知った。
    わざわざは聞いてもないし、こちらも言ったりしてない。
    貯金額も知らない。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/14(木) 12:15:27 

    結婚の話が出た時点で収入と借金や奨学金の有無と宗教は最低限確認した方がいいと思う
    借金奨学金宗教は後から判明したらだいたい揉める

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/14(木) 12:19:14 

    >>229
    こんな親嫌だ。
    彼氏の事見下してそう。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/14(木) 12:23:38 

    >>1
    普通は旦那の年収はわかるし、もし自分(妻)も働いてたら年収教えるもんだよ。
    わからないっておかしいし、信頼関係ないってことだよね。
    一緒にいて意味あるの?

    +2

    -3

  • 251. 匿名 2023/12/14(木) 12:58:36 

    >>3
    私も聞かなかった
    地方公務員で大体の予測がついたからね
    全く判らない状態だったら聞いたと思う
    夫もまた会社員の私の年収を聞いてこないから伝えた方が良いのか?迷ったことがあるけど結局言ってない
    聞かれないとわざわざ言うタイミングがない
    年収と貯蓄含めてお互い知るのが家買うか大病した時になりそう

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/14(木) 13:24:15 

    大手企業の人がいくら貰ってるのか知りたくて普通に聞いたもちろん、先にこっちも言った。結婚するまでは4桁分は隠してたけど

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/14(木) 14:20:06 

    >>21
    将来のことは細かく聞いて正確に設計していきたい。前に、ガルちゃんでそう書いたら、通帳見せあって結婚するつもり?こわい、と書かれたよ。
    実際、お互いの給料明細や預貯金を見せ合って、Excelにまとめて色々シミュレーションして結婚したよ。
    勿論、そういう話をすると引いていく男性もいたけれど、私にとってはお金の話が出来るかは大切なので、その話を出来る人とじゃないと結婚は出来ない。

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/14(木) 14:44:31 

    >>3
    え?なんで聞かないの?
    保険やマイホームはどうするの?

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2023/12/14(木) 14:46:06 

    >>248
    そう宗教はとくにもめる
    旦那は守ってくれないし
    10年つきあって結婚三ヶ月で別居離婚になった友達いたよ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/14(木) 14:53:21 

    >>63

    子供設けるとなると
    出産育児その間だけでも養える度量ないと無謀。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/14(木) 14:53:58 

    >>1
    ご主人の年収知らなくて
    「主人が全部やってくれるから楽なのよ~」
    って言ってた知人がご主人が亡くなった後に生活保護になった事を思い出した。

    彼氏に年収の話をするなら結婚話が出た時に聞く方がいいと思うし、

    大金持ちでもない限りは年収や貯金額を教えてくれない男とは結婚しない方がいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/14(木) 15:06:19 

    年収も貯金も知らないけど大きい買い物をするときは旦那次第
    今年は私の車を新車(国産)キャッシュで買ってくれたからないわけではないらしい

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/14(木) 15:12:53 

    結婚したら働かなくなっても俺が頑張るよと言って教えてくれた。私のほうが多かったけどその気持ちが嬉しい。自分から言ってくれることが真摯だと思ったよ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/14(木) 15:20:36 

    >>1
    30万渡してくれるなら知らなくてもいいや

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/14(木) 15:57:26 

    >>28
    何人家族なんたろ?
    月30万、1日約一万円。
    子供の数でこの1日一万が高いとも思えないな。
    出るときはどっと出て行くので細かい計算のしながら、もしもの時の貯蓄やへそくりもあるし。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/14(木) 16:00:38 

    >>1
    旦那なら役所に行って所得証明取ればいいのでは?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/14(木) 16:03:29 

    >>1
    生活費30万渡せる家はそうそうないと思うよ。
    みんな見栄張ってるんだよ。

    家賃だって引き落としなのに、それ別で30万なわけないよね。
    そんな人がゴロゴロいたら日本の平均年収は700万くらいにはなるんじゃない?

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/14(木) 16:22:20 

    ざっくりはわかるけど実際どれくらい稼いでるかは謎。個人事業主だから変動あるだろし、生活費普通に渡してくれるからたぶんそれなりに稼いでるはず…

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/14(木) 17:55:02 

    ウチは婚活で会ったから参考にならないと思うけど。元々お互い年収は知っててお付き合いしてすぐに、総資産と借金・奨学金はお互い教えあったよ。
    年収だけじゃなくて借金、ローン、資産額も聞いといた方がいいと思う。もちろん自分の分も教える。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/14(木) 17:56:41 

    >>265
    追記。資産額多い場合は少なめに言った方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/14(木) 19:55:02 

    夫には年収は教えない方が良いってコメントには大量プラスが付くのに、夫が年収教えてくれないって書くと大量マイナス。何故??

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/14(木) 20:05:41 

    >>122
    それへ意外と策士な夫だと騙されてるパターン。いつもより3万多かった!とか言ってたら8万円ぐらい多いって思った方が良い。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/14(木) 20:39:05 

    >>140

    1です
    トピ承認されていたの今知りました😅

    奨学金があるのは知っていて、今日聞いたら親が返していると言っていました。
    社内恋愛(私は派遣)彼は正社員なので借金がなければ大丈夫かなと思っています

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/14(木) 21:07:27 

    >>3
    大手だから検索したら年収出てきて、直接は聞かずに結婚した。
    結婚してから聞いてみたら、ネット情報とだいたい同じだった。

    企業じゃないとか、企業でも小さくて検索で出てこないとかで年収が未知だったら聞いてから結婚したと思う。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/14(木) 21:35:40 

    >>260
    その30万円がボーナス別かによらない?ボーナス200万円別で30万円なのと、30のみでは全然違うからね

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/14(木) 21:37:40 

    >>165
    専業主婦なら当たり前ですが。

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2023/12/14(木) 21:39:08 

    >>269
    年収800越えてるか越えてないかによるよ。
    少なくともあなたの年収は絶対に教えてはだめです。言うにしてもかなり少なく言いましょう。
    800越えてるなら奨学金は少しは有ってもセーフ。それ以下なら考えて方が良いです

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/14(木) 22:04:52 

    >>273
    年収800😅
    田舎の30代なのでさすがにそんなにないです

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/14(木) 22:10:02 

    >>267
    ほんと何でですかね…🤔
    聞くのが図々しいのかな…

    完全に生活費折半するにしても
    妊娠中や、お互いに何かあった時に困ると思うのですが…

    友達で不妊治療費や出産費用にかかるお金全て
    奥さん持ちがいます
    そんなの当たり前ですか?
    男は出産できないのだからせめて出してもらいたいのですが、図々しいですか?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/14(木) 22:12:27 

    >>274
    地域柄田舎ならそれでも良いのかもですね。
    私の住んでる地域は地域柄トヨタ自動車の人しかいないので、その範囲が基準なので。
    生活できるお金が場所によって違うから生活できたら良いと思います

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/14(木) 22:13:49 

    >>263
    生活費の通帳に30万入れてもらい、家賃光熱費なんかはそこから引き落としらしいです。
    足りない時はその都度もらうと言っていました。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/14(木) 22:15:09 

    >>275
    それは凄い思う。男性側が伝えないのはいくらなんでも誠意が無いと思う

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/14(木) 22:15:43 

    >>277
    ボーナスは?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/14(木) 22:26:13 

    >>279
    お互いのボーナスはマイホーム貯金してるとは言ってました。全額かは知りませんが

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/14(木) 22:34:58 

    >>267
    わけわからないですよね。
    収入伝えないのは経済DVですよ。
    資産額は特定財産なので法的にも言う必要ないけど。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/14(木) 22:38:15 

    >>219
    当事者じゃないけど、年収だけで低所得野郎とか言っちゃう品性がキツい
    給与水準が社会貢献度や重要性に見合わない職業がたくさんあることも、その逆もあるのは普通に生きてたら分かるのに。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/14(木) 23:13:29 

    >>228
    >>何年も付き合ってたらちょっと

    横だけど、何年も付き合う前に年収聞かない?
    結婚前提のお付き合いなら尚更

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/14(木) 23:29:33 

    >>21
    勤め先で大体わかるんじゃない?
    私も結婚前も結婚後の今も、お互いの年収も金融資産もお互い把握してない。これでも子供2人いるんだけどね…

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/14(木) 23:46:00 

    >>283
    私は聞いてないけど、大体これくらいかなーっていうのはわかってた。話の流れでむこうからボーナスはいくらくらいみたいな感じはちらっと聞いた。
    実際結婚して家計は私がやってるけど予想とほぼ同じ。長くつきあってたら大体の年収とか借金とかわかるんじゃない?奨学金とかじゃなく借金ある人って色々ちゃんとしてないって感じがする

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/14(木) 23:46:45 

    >>16
    一応だいたいは聞いたけど、そこから変わってるし今は把握してない。自分も同じくらい稼いでるからあんまり興味がなくて細かい数字は聞いてもすぐ忘れる

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/14(木) 23:56:45 

    >>277
    足りない時にもらえるってことは友達の旦那さんは友達に内緒でまぁまぁのお小遣いを手にしてるってことだよね。ボーナスで補填してるのかも知れないけど。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/15(金) 00:08:22 

    >>274
    田舎だと車持ってるよね?ローンはあるか確認。
    奨学金も親が学費出せないから借りてるのに、親が払ってるのはあまり聞かないパターンで不思議。
    実家が太くはなさそう。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/15(金) 00:13:52 

    >>285
    >>長くつきあってたら大体の年収とか借金とかわかるんじゃない?

    だから!
    長く付き合ってから低年収や借金がわかるんじゃ遅いって話!

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/15(金) 00:30:29 

    >>268
    明細見せてくるからそれはないです

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/15(金) 02:49:49 

    >>155
    でも泥棒だって自分は泥棒だとは言わないよ。
    信用できる人っていうのは、自分から吹聴したかどうかでなく相手にそう思われるかだから。
    嫌ならそんな相手と結婚しなければいい。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/15(金) 03:16:50 

    >>234
    え?わからないの?わかるでしょ。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/12/15(金) 03:38:03 

    資産額から全部知っています

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/15(金) 03:39:28 


     クレジットカードからわかりました
     ブラックカードだったです

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/15(金) 11:46:06 

    >>41
    士業でも年収200万もない人が平気でいるもんね。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/15(金) 12:05:55 

    >>295
    そんなの自分で選んだ働き方だからだよ。資格使って普通に仕事したら楽々四桁いく

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:05 

    >>296
    地方の人はすぐそういうけどそんな簡単に稼げないよ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:08 

    >>218
    親の経済力でどうにかなってることがあるよ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:52 

    >>3
    借金だらけでもいいの?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:29 

    >>133
    私は婚約したら数百万の借金があることわかって逃げたよ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/15(金) 15:43:28 

    >>289
    低年収や借金があるかなんかある程度付き合ってたらわかるでしょ。何も違和感ないから長くつきあうんでしょ。
    少しでも違和感があったら聞いたらいい話。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/16(土) 15:07:19 

    >>301
    この人やばいな
    話通じてなくて面白い

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/16(土) 21:26:15 

    >>72
    私も家賃別で30万だった
    知り合いもそうだったよ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/22(金) 17:11:45 

    >>146
    うちもそれくらいだけど税金かなり引かれるから半分くらいになるよね。全然贅沢できないわー。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/22(金) 20:16:47 

    >>304
    でもそれなりの生活はできるよね。月20万で暮らせと言われたら多分無理かもしれない。親に教育資金ももらったし無理せず節約していこうとは思ってる。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/23(土) 04:06:07 


     年収 数千万円だった

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/25(月) 09:20:33 

    >>3
    ある程度の大学出て企業名も知ってたら聞かなくても不安ないよね~。
    まぁ借金の有無は確認必要だけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード