ガールズちゃんねる

プロポーズから婚姻届までの期間はどのくらいでした?

96コメント2023/12/09(土) 15:12

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 08:37:01 

    私は1年ぐらいだった気がします
    もう20年も前のことですが

    皆さんはどのくらいでしたか?

    +9

    -9

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 08:37:59 

    二週間

    +22

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 08:38:22 

    ちょうど1年

    結婚式場の予約が1年後だったので、それに合わせて入籍した。

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 08:38:25 

    半年

    +74

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 08:38:26 

    二ヶ月くらい。
    入籍日にしたかった日がたまたま二ヶ月先だった、って理由だけだけど。

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 08:38:43 

    式場の予約が先で2年くらいでした

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 08:38:44 

    プロポーズから婚姻届までの期間はどのくらいでした?

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 08:38:49 

    >>1
    半年

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 08:39:10 

    プロポーズから婚姻届までの期間はどのくらいでした?

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 08:39:21 

    付き合って一年でプロポーズ、その一年後に結婚式、その一年後に妊娠でした

    +7

    -19

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 08:39:22 

    ちょうど2ヶ月!

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 08:39:37 

    >>1
    あの〜
    独身に対して配慮はないんですかね😅
    というか
    こんなしょうもないトピを立てる意味はなんですか😅

    +4

    -50

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 08:40:00 

    半年。
    プロポーズからの親に会わせるとか手順色々やってたらこの位はかかった

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 08:40:11 

    3月にプロポーズされて11月に入籍した。
    3月なのに雪が降って、しかもあまりにも吹き荒れてるその景色が目に焼き付いている。

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 08:40:18 

    >>12
    トピタイ読めや

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 08:40:21 

    3ヶ月ぐらい。

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 08:41:38 

    >>1
    ちょうど3か月でした!

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 08:41:41 

    >>10
    その1年後に離婚でした?

    +9

    -5

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 08:41:45 

    >>1
    3ヶ月
    キリの良い日を選んだから

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 08:42:00 

    >>1
    プロポーズか8/6、入籍が9/23でした

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 08:42:17 

    >>10
    聞いてないことまでベラベラ答えといて肝心の婚姻届提出に関しては一言も書いてないあたり草

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 08:42:35 

    式場が予約取れなくて、それに合わせたので1年くらいだった

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 08:42:55 

    8ヶ月くらい

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 08:43:01 

    >>12
    そんなんだから誰からもプロポーズされないんじゃない
    と釣られてみる

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 08:43:14 

    ちょうど1ヶ月後に入籍しました。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 08:44:03 

    >>14
    劇的だね(よかったねぇ)

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 08:44:36 

    >>1
    じゃあまだ浮気するチャンスあるね

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 08:44:47 

    プロポーズから入籍・同居まで3ヶ月くらいで披露宴はそれよりちょっと後。
    当時としちゃ適齢期だいぶ過ぎてたせいもあり親に報告したらあれよあれよと話が進んでった

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 08:45:06 

    3ヶ月ぐらいだったよ 両家挨拶とかあるし

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 08:45:28 

    >>12
    やば

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 08:46:57 

    半年くらい
    プロポーズされてから一緒に住むことになったから
    親へ挨拶、引越し、両家顔合わせとかしてたら半年でもバタバタだった

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 08:47:30 

    >>1
    1年長くない?

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 08:48:15 

    >>1
    4年目の記念日にプロポーズされたんだけど、
    付き合った記念日と結婚(入籍)記念日を違う日にしたくなかったから、プロポーズから1年後に入籍した

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 08:48:30 

    3ヶ月ぐらい。その間にコロナ禍なって緊急事態宣言とか出たから両家の親から早く入籍しろって言われたわ

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 08:48:57 

    半年かな。
    1年で1番良いと言われる日を調べてそれまで待った。
    たまたまだけど、結婚記念日→息子の誕生日→旦那誕生日→義母誕生日と4日連続お祝いの日になった。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 08:49:44 

    1ヶ月くらい。
    私の免許の更新が迫ってて一緒に苗字等を変更したかったから早めた。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 08:50:45 

    1年後を考えてたら両家顔合わせの時に旦那の両親から、
    義母が病気だから半年後にしてほしい、こちらの都合だから披露宴のホテルは探した、今日返事するからと無理言って3つ押さえてる、今決めて!でも私たちはこのホテルがいいと思う
    と捲し立てられて、その場でホテルを決めさせられた
    結婚までも勝手にいろいろ決められたし、結婚後もいろいろ決められた
    ちなみに結婚して10年経ったけど、義母は元気

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 08:50:46 

    3ヶ月

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 08:51:43 

    1年半

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 08:51:50 

    >>9
    恐喝なのか壁ドンなのか、
    やられる方はドキッとしてやる方の言うことをきくし、どっちも似たようなもんかな。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 08:52:07 

    2ヶ月半でした。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 08:52:33 

    >>1
    プロポーズされてから3ヶ月後に入籍しました。
    理由はお互いの会社に入籍日が休暇になる制度があり、祝日がない6月に休日を作りたくて調整しました。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 08:52:42 

    >>1
    10月に、もう一度訊く俺と結婚してくれないかって言われたんだけど、付き合う時に結婚してください真面目に結婚前提で付き合ってほしいって告られて、どっちがプロポーズなのか迷う

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 08:52:53 

    ほぼ1年。
    遠距離だったこともあり両家への挨拶や顔合わせ、私の退職の段取りなどが終わって一緒に住めるタイミングで入籍した。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 08:53:17 

    半年だったよ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 08:53:37 

    >>1
    半年かな

    プロポーズから3ヶ月で結納、半年で入籍、一年半後挙式

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 08:53:55 

    クリスマスにプロポーズ、翌年いい夫婦の日に入籍。みんなの見てだいたい1年で同じくらいだなと思ったけど、今思えばさっさと入籍でも良かった。謎にいい夫婦の日に憧れがあった。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 08:54:34 

    >>1
    付き合ってすぐプロポーズされて1年半後に入籍
    そこまではゆっくり結婚式と新生活の準備してた

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 08:55:21 

    お見合いなんだけど。
    出会って1ヶ月でプロポーズ。
    1年後に結婚でした。
    家事とか全然出来なかったのでいろいろ勉強した。免許も取りに行った。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 08:55:30 

    >>1
    20年前のことを
    トピ立てて皆に聞いてみよ!と思うって何だか不思議
    (笑)

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 08:55:32 

    >>7
    綺麗な指してたんだね
    知らなかったよ

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 08:56:13 

    >>10
    プロポーズから届け出した期間書いてなくてワロタ

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 08:56:16 

    >>7
    「やだー絶対サイズ合ってないじゃーんウケる」

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 08:58:05 

    >>1
    1年弱くらい

    親への顔合わせ、両家顔合わせ、婚約指輪と返礼選び、結納、、、やること多くて時間掛かったわ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 08:59:45 

    結婚しようの話からは1年後くらい。
    プロポーズ自体はなかった、婚約指輪いらないって言ったため

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 09:00:09 

    2ヶ月弱かな
    逆に長い場合はただ彼女をキープしたいだけなのかな

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 09:01:32 

    3ヶ月くらい
    今では笑い話だけど、休日に婚姻届を出しに行った時、緊張したのか夫が便意をもよおして順番になっても戻って来ず、一人で提出して寂しかった
    更に、夫側に不備があり質問されたけど分からず、係の人が、ではこちらで確認します、と言ってくれたから良かったけど

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 09:03:05 

    >>12
    とか言って独身下げのために書いた
    既婚者だったりして。12が

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 09:06:21 

    3年前にプロポーズされたけどまだ入籍してない
    私が待たせてる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 09:08:07 

    出会って1週間後にプロポーズされて1ヶ月半後に入籍した。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 09:08:23 

    >>12
    脳内スルーするとか回避方法は沢山あるよ。

    主のスマホ、そういうトピタイだけデッカくなってたり触ってもないのに勝手に開いたりする仕様?もしデフォルトでそういう煽り仕様あったら確かに殴り込みかけたくなるかも。

    確認できないから分からんけど、運営がお偉方からこちらの分断を依頼されてるなら笑いが止まらん仕様やな。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 09:10:33 

    え?一週間くらいじゃないの

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 09:11:05 

    結婚決めてから入籍までは2〜3ヶ月ぐらいだった。親への挨拶と顔合わせ食事会と引っ越しをしたから。
    結婚式する気がないとこれぐらいだけど、結婚式後籍を入れる人は一年ぐらいなのかな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 09:14:20 

    プロポーズから婚姻届出すまで丸2年。

    その間、私の癌が発覚して入院と手術。一通りの治療が落ち着いてから婚姻届を出した。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 09:15:29 

    >>7
    コレ本当はブドウあげてるんだっけ?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 09:28:39 

    4ヶ月。私の誕生日がきたから、入籍した。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 09:29:24 

    半年

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 09:30:04 

    >>9
    お前裏切りやがって!ドンっ
    ヒィ!

    って感じ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 09:30:06 

    >>32
    うちもそのくらいだったよ。そんなに急いでいなかったし、「まずは親に挨拶だねー」みたいなのんびりスタートで婚約指輪選んだり注文したり式場選びして日取りが決まってからは毎週怒涛のスケジュールだったけど長いとは感じなかったな。どちらかというとあっという間

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 09:42:20 

    5月にプロポーズされて、6月のジューンブライドに入籍
    もともと、同棲しててどちらの親にも挨拶済ませてたし早かった

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 09:43:03 

    >>20
    プロポーズの日って覚えてるんだ!
    私、覚えてないや

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 10:03:03 

    >>68
    少なくともやられてる側はオスみたいだから、おっかねぇ姉ちゃんがひ弱な彼氏にそうしてるように解釈はできるな🤔

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 10:34:25 

    自分の妄想願望書いてる人も多そう

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 10:38:19 

    >>51
    それプロポーズの言葉みたい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 10:40:18 

    結婚しようか→いつお互いの実家に挨拶に行く?→いつ両家顔合わせする?→家はどうする?→式はどうしようか?
    みたいなことしてたら1年ぐらいすぐだったよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 10:48:20 

    1年ちょっとかな
    奨学金前倒しで完済するのにどうしてもそのくらい期間必要だったから
    入籍から式挙げるまでに1年
    入籍後すぐに相手の身内の方が亡くなったので喪に服してた期間です

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 11:13:34 

    >>1
    半年

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 11:43:36 

    >>58
    サイコーーーー

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 11:51:23 

    >>40
    顔が闘志満々ww

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 12:34:36 

    2ヶ月ぐらいだった気がする。上司に1ヶ月前に結婚する旨伝えた。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/08(金) 12:35:39 

    1年半くらいだと思う。
    3年付き合って、結婚決めて→両家に挨拶と顔合わせ。
    顔合わせで結婚式の事など相談し(場所はここら辺、時期はこのくらいでも大丈夫?などの確認程度)結婚式場を見て廻りどこにするか決めて、良い日取りや時期などを取ろうと思うと約1年先になる。
    って感じで1年半くらいはあったと思う。

    この婚約期間が一番楽しかったなぁ〜
    結婚したら生活が始まるだけで、婚約期間程はキラキラしないしwww

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 12:42:16 

    >>56
    2ヶ月弱で結婚できる方が稀では?
    両家への挨拶や顔合わせで、皆の都合いい日とか考えてたら1〜2ヶ月なんてすぐ経つし
    結婚式場を決めるのにも最低一ヶ月以上はかかる事も多いし、そこから良い日取りで予約しようと思えば半年以上先になることも多い。
    結婚式の準備だってそこそこ掛かるしね。

    結婚式しないにしても、2ヶ月弱で入籍なんてあまり聞かないよ。
    1年くらい婚約期間があるのも普通だと思うし、キープしとくの意味もよくわからないんだけど??

    2ヶ月弱ね入籍なんて、急いで入籍しないと逃げられるから?
    デキ婚で出産や手続に間に合わすためとか?
    そういう理由があるなら納得するな。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 12:44:42 

    >>32
    普通じゃない?
    周りの友達も大体1年くらいが多いよ。

    急ぐ理由もないし、婚約中にする事(指輪選んだり、式場みたり、新居考えたり)してたらそれくらいあっという間だよね。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 12:57:08 

    >>7
    まあっ!私に?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 13:00:55 

    >>1
    4か月でした

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 13:49:24 

    >>51
    JAYWALkやん

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/08(金) 13:49:34 

    >>1
    4ヶ月くらいかな

    私はお互いの遠方の実家に挨拶しに行ってから婚約。
    それからすぐ新居のマンション探しを2人で始めて気に入ったマンションを見つけて、その物件の購入条件に共同名義の場合は夫婦又は親子の場合に限る」という決まりがあり私たちは急いで籍を入れました。都内だとちょっとモタモタしてると良い物件はすぐ買手が決まってしまうから。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/08(金) 14:13:57 

    プロポーズから婚姻届提出まで3ヶ月
    婚姻届提出から結婚式まで8ヶ月

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/08(金) 14:21:26 

    >>1
    4ヶ月

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/08(金) 16:05:42 

    >>82
    どうしてそんな突っかかってくるの?
    うち仕事の関係で式は入籍から数ヶ月後だから別々に準備できたし。
    プロポーズって最終確認でそれ以前から話は出ていたので特別急いだ感はなかったし、うちと比べて遅い人はなんて一言も言ってなく一般論で年単位で時間が経っちゃったケースの話を出しただけなのでなんでもこう言ってるに違いないと決めつけて突っかかってこないでください。
    面倒なので。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/08(金) 17:06:40 

    >>90>>56
    よこ

    側から見て突っかかって見えるのはあなたの方だよ?
    婚約から2ヶ月も経たずに入籍」これだけ見たら流石に早いと感じる人が多数だと思う。
    >56には2ヶ月弱で入籍した説明が無い上に、逆に「期間が長いとキープされてる」といった、期間が早いことをあたかも良い事の様に、2ヶ月より期間をかけて入籍した人を煽るような書き込みになってる。

    今回のは、あなたの説明不足、言葉足らずの書き込みが原因で招いた結果だと思う、これは。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/08(金) 17:10:49 

    >>32
    私も一年は長いと思う。
    親も土日予定詰まってるタイプじゃないから挨拶に時間かからなかったし、婚約指輪も結婚指輪も1日で決まったし。時間かかったのは新居だけどそれも1ヶ月くらい。式関係は入籍前にはなにもしなかった。
    入籍日は記念日って決めてたから半年かかったけど、もう少し短縮できたと思う。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/08(金) 17:21:12 

    >>91

    82です。
    期間が長いのはキープ?とわけわからない事言われたので、期間短い理由を推察してみたんですけど突っかからないでください。面倒だからと言われてしまいました。
    91さんのレスでめっちゃスッキリしました、有り難うございました。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 01:00:05 

    2日

    当時どうしてもその日付を結婚記念日にしたくて籍だけいれて両家顔合わせも結婚式も引っ越しも後からやった

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 04:27:59 

    >>43
    結婚前提に付き合ってくださいがプロポーズなら私、付き合った事ない気がない人からも気持ち悪いけど二回あるよ。
    それはプロポーズとは言わなくない?お互い付き合って結婚考えれなくなれば別れる可能性あるし。
    結婚してくださいが、プロポーズじゃないかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 15:12:25 

    >>14
    クリスマス直前にプロポーズされて、クリスマスにはディナー食べに行って、6月に入籍してJuneブライドした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード