ガールズちゃんねる

東京に憧れてるあるある

644コメント2023/12/05(火) 23:12

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 20:09:12 

    主は40歳まで地方から出た事がなく
    旅行で東京に行った時衝撃をうけ
    住みたいなと思う様になりました

    芸能人に会えるのかななんて
    東京への憧れありますか?
    東京に憧れてるあるある

    +79

    -62

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 20:09:57 

    >>1
    こないだ恵比寿の飲食店に三四郎の小宮いたよ

    +129

    -18

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 20:10:06 

    中心部はねずみとゴキブリが多い

    +135

    -19

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 20:10:18 

    田舎ものだから東京に住めば人生ハッピーになると思ってる。

    +228

    -10

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 20:10:19 

    遊びに行くのが好き、住むのは無理、人混み苦手

    +129

    -13

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 20:10:43 

    都心は住むところじゃない

    +123

    -78

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 20:11:06 

    吉祥寺とか人気のエリアが意外に23区外だったりするよね。
    都民ではないので、大人になるまで知らなかったよ。

    +107

    -8

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 20:11:12 

    もうこんな町嫌や!こんな人生嫌や!
    来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!!
    東京に憧れてるあるある

    +112

    -7

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 20:11:16 

    渋谷は自分んちの庭みたいなもんって言ってみたい

    +49

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 20:11:17 

    吉祥寺界隈で探すも家賃の高さで絶望

    +72

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 20:11:31 

    都内に遊びに行くのと仕事に行くのは良いが、住むのは回り3県がよい。

    +42

    -34

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 20:11:42 

    ないよー。
    住んだら疲れそう

    +13

    -14

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 20:11:49 

    >>1
    渋谷で鶴瓶と3回すれ違ったよ

    +66

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 20:12:06 

    >>1
    ない。楽しそうだから東京で1人暮らしとか言う人多いけど、自分はそうは思わない…。なんか色々大変そう。新卒で急に行ったら病みそう…

    +102

    -11

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 20:12:19 

    >>1
    ルミネの前待ってたら芸人は必ずいる

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 20:12:39 

    東京生まれの元父親養育費払ってくれない。犯罪ですよね??

    +4

    -20

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 20:12:56 

    飲み会会場まで『新宿駅から7分』って書いてあったのに、電車降りてから30分近くかかるとは思わなかった…

    +61

    -6

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 20:13:16 

    東京駅とか品川駅で新幹線乗ると
    芸能人いるいる確率多いよ

    +68

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 20:13:34 

    東京来たらウェーイってな感じで毎晩友達とかと飲み歩く人間になるんだろうと思ってたけど、より1人が暮らしやすくて田舎より人の繋がりが軽薄だと知った。

    +132

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 20:13:51 

    都会大好き!
    街がすてきで、どんどん変化していくから楽しい
    若いときは、人との出会いも楽しい
    夢追い人や野心家が集まっているから、いい意味でも悪い意味でも刺激を受ける

    +101

    -6

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 20:14:08 

    >>8
    チ一牛お疲れさま

    +16

    -10

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 20:14:21 

    >>17
    路線も多いしどこの出口から何分かが重要だよね

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 20:14:53 

    なんでも歩いて済ませられるのかな?
    買い物、病院、役所とか

    +43

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:27 

    >>17
    新宿駅はダンジョンだから...(迷わず最短距離でホームから一番近い改札まで出た上で)7分だったりする

    +44

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:29 

    >>1
    >>6
    将来迷ってます。新卒で地方から東京で一人暮らし始めた方、どうでした?メンタルとかどうでしょう

    +6

    -10

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:39 

    地元をdisる

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:57 

    東京、臭いよね
    ゴミとかアンモニア臭がする

    +67

    -29

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 20:16:15 

    >>23
    気候さえ良ければだいぶ行けるはず。まぁ夏とかは最低でも自転車ないとしんどいだろうけど

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 20:16:32 

    都民は毎晩クラブ行って、締めにつるとんたん食ってんだろ?!って思いがちでしょうが、六本木はほぼ行きません。

    +89

    -11

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 20:16:46 

    >>19
    地方ではよ結婚しろ言われてた27歳のいとこがこっち越して来てのびのび独身して早4年だわ
    良い意味で他者への関心がないよね

    +113

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 20:17:35 

    >>29
    女性でクラブは20代前半までだね

    +31

    -8

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 20:17:42 

    >>8
    節子、金沢は町やない!市やwww

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 20:17:43 

    恵比寿のパチンコ屋に誰かかれかはいるって

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 20:18:45 

    たまに遊びに行くくらいがちょうどいいかも。人多いしどこまでも都会で息が詰まりそう。

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 20:19:25 

    東京へはそれなりにクラスで目を引く容姿で18歳に来るのがベスト
    その条件から外れると特に引っ越してまで来る意味はない

    +26

    -20

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 20:19:34 

    >>1
    大阪市内に住んでいるけど東京は別格です!
    今年はライブの次の日に渋谷へ行きました。
    来年も東京遠征ができるので楽しみです。

    +44

    -5

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 20:19:41 

    東京は夜の8時

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 20:20:17 

    >>25
    私の周りでは合わない子は3年もしないで地元に帰ってる。そして地元で結婚できなければ東京への未練があってか30手前で再上京してる。

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 20:20:39 

    >>3
    中心部って笑
    汚らしい繁華街に行ったんでしょ
    都民でさえ余程のことなければ行くの避ける人多いよ

    +51

    -8

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 20:21:01 

    >>22
    違う出口から出たら田舎者にはもう取り返しがつかない
    わたしの地元駅は逆から出ようがすぐに取り返しがつくのに…

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 20:21:25 

    >>6
    都心って道幅広いし駅の入り口も沢山あって分散されるから人混みもそこまででもないし楽だよ
    都心でもちょこっとでも離れた駅だと静かな住宅街だったりするし

    +52

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 20:21:46 

    >>27
    東京のどこでそんな臭いするのか不思議

    +55

    -7

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 20:22:35 

    ニューヨークから東京に引っ越しました
    東京は世界一綺麗な都会で民度が高い。

    +24

    -12

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 20:22:38 

    >>8
    結局三葉も都心で働くようになったんだよね?

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 20:23:02 

    >>42
    繁華街でしょ
    グアムやハワイにツアーで行って車も借りずにホテル周辺しか行かず、外国って日本語通じるよねとか言っちゃうタイプ

    +22

    -6

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 20:23:24 

    新海誠監督の映画にシンパシーを感じる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 20:23:37 

    >>4
    そうだったなぁー(遠い目)30数年前の私。
    進学上京し就職も都内でしたけど、都内実家の同僚とはお金の使い方が全く違って25才頃まで惨めだったなぁ。
    が、ハングリー精神は人一倍だったから見事、同じようなハングリー精神強めの同期と結婚出来、老後は凱旋Uターン移住予定。

    +30

    -15

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 20:23:43 

    >>11
    周り3県に住んだことあるよ
    都内にすぐ出られるとこに住むのが1番いい
    埼玉なら埼京線沿い千葉なら市川浦安

    +16

    -6

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 20:23:47 

    >>3
    いつも思うんだけど都心でそんなん見たことないんだけど、どんな汚い路地裏歩いてるの??
    やっすい汚い店の深夜の酔っ払いばかりのゲロだらけの時間帯とかかな?
    臭いとか言ってる人もそういうガラの悪い飲み屋街で遊び歩いてるからな気がする

    +24

    -18

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 20:23:48 

    >>36
    都民の私は大阪に行くのが好き
    月1はいって美味しいもの食べて帰ってくるよ

    +44

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 20:23:57 

    >>1
    徒歩圏内に、ゆりこ(都知事)が住んでるらしいけど、家も知らないし会った事もないw
    芸能人じゃないけどw
    こんなもんだと思うんだけどね。

    +43

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 20:24:32 

    >>3
    渋谷とか新宿かな?
    ゴミステーションにネズミがたくさんいてびっくりした事ある

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 20:24:52 

    >>1
    憧れです。
    北海道住みで
    好きな人に会うためにわざわざ東京に行ったことが何回かあり、
    その後は会えなくても東京に通うようになりました。

    阿佐ヶ谷は彼が住んでる街。

    中央線は思い出の路線です。

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 20:24:56 

    >>48
    よこ
    住んだことあるならご存じだろうけど、同じこと考えてる人が山ほどいるからその辺の街は朝のラッシュが地獄やで…

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:21 

    >>23
    自転車があれば暮らせる

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:22 

    >>49
    駅でも路地でも見たことあるよ
    昼間にも

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:32 

    素敵な人達との出会いがあって〜って妄想するけど皆他人に無関心で田舎より人間関係作るのむずいよね

    +6

    -8

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:37 

    電車の駅と駅の間隔にビビるのは田舎出身あるある
    なんだよ隣の駅に到着するまで1分て
    そんな近い駅いる?

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:39 

    >>37
    千葉も夜8時

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:48 

    >>1
    さっき用があって赤坂〜六本木の住宅地を歩いてたけど何かもう生活のレベルが違いすぎて虚しくなった…
    綺麗なマンションに入っていく人たちが羨ましかった

    +63

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:49 

    バカは都会が好き

    +2

    -13

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:55 

    >>52
    新宿でみたわ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 20:26:08 

    >>1

    どこを見回してもビルが密集していて大迫力の東京が大好きなんだよ!



    +43

    -12

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 20:26:17 

    >>58
    歩けるよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 20:26:25 

    >>1
    職場のビルによく出入りしてたり、イベントで見たりする
    プライベートや撮影も何度も見た
    橋本環奈(撮影)とか
    やっぱテンション上がるね

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 20:26:48 

    ガルちゃんはやたら文京区、港区、世田谷区に憧れてる?人が多いイメージ

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 20:26:57 

    >>49
    新宿渋谷はもちろん赤坂表参道銀座にもごろごろいますよ

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 20:27:14 

    人が一杯で、どこも満員で行列なしてるし、座るところが無かった
    仕方ないから花壇のヘリに座って待ち人を待った
    キラキラして華やかだけど、田舎もんに都会はハードル高かった

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 20:27:20 

    都会住んでてゴキブリもネズミも見たことなーいって人は多分スマホしてて地面見てないとか住んでて日が浅いかのどちらかだろうな

    +7

    -6

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 20:27:29 

    >>54
    んだ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:02 

    >>52
    千代田区でも見た

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:24 

    >>11
    逆に都内に住んで郊外に通勤してるけどストレスフリーだよ
     

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:34 

    東京から大宮とか新幹線乗っちゃう

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:36 

    >>4
    都会が肌に合う人っているよ。
    私はそうだった。大学で上京して渋谷行った時も人の多さに驚くことも全くなくとにかく楽しくて仕方がなかったよ。
    まいったのは満員電車の洗礼を受けた時だけw
    それ以降はラッシュアワーを避けてます。
    もうそのまま東京で仕事をして来年で四半世紀になります。

    +47

    -10

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:36 

    怖いもの見たさで歌舞伎町に行ってみたい

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:49 

    銀座でジミンちゃん見た人羨ましい

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:56 

    東京のGoogleアースはいくらでも見てられるよね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/28(火) 20:29:04 

    >>1
    芸能人は合わない。それ言う人多いよね。
    東京出身で見たのはは舞台とかw
    むしろ地方で芸能人見たことはある。

    +2

    -9

  • 79. 匿名 2023/11/28(火) 20:29:08 

    >>45
    東京は臭くて汚いとか言ってる上京者は山谷とかに観光に行ったのかな

    +14

    -7

  • 80. 匿名 2023/11/28(火) 20:29:15 

    東京は出会いもたくさんあるけどその分警戒も必要な街
    悪い人いっぱいいる

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/28(火) 20:29:29 

    >>57
    引きこもり無職じゃあるまいし、学校なり職場なりでめっちゃ簡単に作れるじゃん?
    東京で友達作れないなら田舎(地元の幼なじみ除く)じゃもっと無理だよ
    他人に無関心というのは変わった格好してても許されるとか、仕事は何なのかなど詮索しないとかだし、スマートな気遣いだよ

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:02 

    そんなに行ってないけど都心のドライブ楽しい
    やっぱり車の方が地下鉄より良いかなと思う

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:04 

    >>58
    だから「ダイエットのため一駅歩こう!」とか言うのさ。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:15 

    >>69
    地面は見ないな〜。
    ゴキとは気がついてない。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:15 

    >>75
    そんなに怖くないよ笑

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:19 

    トー横はやばい
    酒とアンモニアと有機物のにおいする
    あんなディストピアの果てに若者が集まるのがほんと悲しい

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:22 

    >>68
    ランチするにもカフェ行くにも週末は難民になるよね

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:23 

    >>45
    よこだけど、普通の繁華街で臭いと思ったことない
    張り切って夜中に盛り場でパリピ遊びしてる人でしょ

    +6

    -6

  • 89. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:28 

    >>44
    新宿のルミネエストで働いてるんだっけ?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:36 

    >>17
    ターミナル駅は改札出て地上に出るまで、駅の外にでるまでが本当に時間がかかりますねw
    私を含め田舎者はまずこの洗礼を受けるw

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:36 

    >>3
    ネズミのニュース見ると頭の中でグレムリンの曲が流れる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/28(火) 20:30:55 

    >>42
    新宿〜新大久保間は臭かった記憶ある

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/28(火) 20:31:06 

    >>58
    中国人(日本語少しできる人)が電車で「とにかく映画多い。中国だとありえない」と言ってた。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/28(火) 20:31:38 

    >>72
    私も都心に住んで東京郊外に会社を設立した
    郊外でじゅうぶん仕事になる業種だからできることだけど、快適に通勤や生活する術はいくらでもあるよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/28(火) 20:31:47 

    >>75
    行くだけなら大丈夫だよ
    店入ったらカモにされるから気をつけな

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/28(火) 20:31:56 

    >>69
    東京生まれ育ちだし家とかでは見たことあるしスマホ見ずに歩いてるけども、ここに書かれてるような新宿渋谷とかの繁華街で見たことないわ
    時間帯とか場所が悪いだけなのでは

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/28(火) 20:32:09 

    >>86
    見に行ったの!?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/28(火) 20:32:14 

    >>57
    都内の方がコミュ障には生きやすい

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/28(火) 20:32:25 

    >>1
    東京のどのあたりで衝撃を受けたのか気になる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/28(火) 20:32:42 

    君の名は。みたいな作品を作ってしまう

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/28(火) 20:32:48 

    >>63
    これ以上高いビルはいらないよ。息苦しくなっちゃう。パリの街並みとか見習って欲しいなぁ。

    +19

    -12

  • 102. 匿名 2023/11/28(火) 20:33:01 

    >>78
    20年以上前は渋谷とか表参道とか行ったら高確率で芸能人に出会ったよ

    あ、最近は新大久保にしか行ってないや

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/28(火) 20:33:26 

    >>93
    ごめw映画じゃなく駅。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/28(火) 20:33:45 

    >>88
    朝方の繁華街臭いよ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/28(火) 20:33:47 

    シャ乱Q

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/28(火) 20:34:04 

    >>17
    都民だし新宿慣れてるけど、必ず地図調べてからにしてるよ
    多分それ売り文句だから都合のいい路線&出口からの距離を書いてるだけで、その距離なら地図で調べると1〜2駅くらい先の別の駅の方が近いはず

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/28(火) 20:34:06 

    >>1
    お金あったら楽しいのが東京

    +30

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/28(火) 20:34:28 

    7割は田舎者の集まりで都会近辺に住んでる人は全く興味ないイメージある

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2023/11/28(火) 20:34:43 

    >>102
    芸能人とか言ってる時点で田舎者なんだなあ、と気の毒に思う

    +8

    -11

  • 110. 匿名 2023/11/28(火) 20:34:53 

    Gねずみ見た事ないって、正直どれだけ引きこもってるのっておもっちゃった
    飲みに行かないだけかな?
    都心の大通りにもいるけど、圧倒的に夜だわ

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2023/11/28(火) 20:34:56 

    本当に子供を持つ家庭でもクルマが要らないって言う説はあるんですか?荒川区あたりとかに移住するかどうか迷ってるのですが・・・?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/28(火) 20:35:11 

    >>101
    ニューヨークの次はパリw
    あ、でもこの時代にあの荒れまくりのパリ出してくるってことは釣りかジョークなのかな??

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/28(火) 20:35:20 

    >>101
    同意
    どこも個性ない街になりつつある
    どこも商業施設入ったビルばかりでチェーン店ばかりで面白みがない

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/28(火) 20:35:20 

    >>2
    こないだ赤坂のTBSに浜ちゃんがいたよ。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/28(火) 20:36:02 

    >>109
    都内の人は何て言うの?

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/28(火) 20:36:12 

    東京のビル群の凄さは想像してたけどこの前行った川崎がめちゃくちゃ都会でびっくりした
    マンションとかすごい高いんだろうなあ…
    住むことすら難しい😓

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/28(火) 20:36:12 

    >>50
    ありがとう!何回も来てな!

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/28(火) 20:36:21 

    >>69
    都心3区の千代田区在住だけど子供の頃から夏には2,3回は遭遇するよ
    一軒家ってマンションより遭遇率高いよね
    なんでかな
    私だけマンションに引っ越したよ

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/28(火) 20:36:28 

    >>115
    ヒューマン

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/28(火) 20:36:43 

    >>3
    田舎の繁華街でも全然ゴキブリネズミいるよ

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:07 

    >>112
    要は、古いものを大切にする価値観みたいなものをもっと大事にしてほしいんだよね。
    神宮外苑の問題もそうだけど、綺麗でピカピカの高いビルばかりで幸せな気持ちになれるかって言ったら、なれないんだよ。
    東京が好きだからこそビルはもういらないって思う。

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:08 

    >>115
    芸能人

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:16 

    >>119
    いや、芸能人のことだよ?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:16 

    >>9
    それは今はダサいかも知れぬ、ワードとして

    +7

    -5

  • 125. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:22 

    池袋が終着駅

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:23 

    >>115
    普通に芸能人って言うよー

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:25 

    >>110
    よくわからんけど経験則として私は見たことない
    一応センター街とか新宿3丁目付近とかは買い物途中でよく行くんだけど、実際飲むのは複合ビルの中とかだからかも知れん

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:30 

    >>49
    中心部っていっても歓楽街ばかりじゃないというか、むしろそういう場所って渋谷センター街とか歌舞伎町とかみたいに限定されてるし、利用者やお店の数も地方よりはかなり多いから、ネズミとかが大繁殖はしてると思う。
    そういうところによく行く人はそう感じるかもしれない。
    でも、都市部の歓楽街(飲み屋とか多い界隈)は、東京に限らずキタナイよね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/28(火) 20:38:01 

    >>2
    私は名古屋高島屋のレストラン街で見たよ!
    テレビの撮影で筧美和子も一緒にいた。
    数年前から東京近郊に住み始めたけどまだ芸能人に出くわした体験はないな〜!
    一回公園で何かの撮影やってるなと思いながら自転車で通り過ぎて、後で知人から聞いたらそれがドラマの撮影で東山紀之がいたって聞いた事ならあるけど。
    私も誰か芸能人に遭遇してみたい!

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/28(火) 20:38:11 

    >>3
    都心ではなく23区の端っこですが、デカいネズミはよく見る
    今日は車に轢かれていた

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/28(火) 20:39:32 

    田舎に住んでる人って君の名は。より天気の子が好きそうなイメージある

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/28(火) 20:39:44 

    >>1
    新幹線の東京駅は芸能人に遭遇する確率が高い。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/28(火) 20:39:45 

    >>4
    今から上京する人は、割と早めに搾取層の奴隷なんだなと気がつくと思う

    +34

    -5

  • 134. 匿名 2023/11/28(火) 20:39:59 

    >>115
    特別でも珍しくもないからなんとも言わない

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/28(火) 20:40:01 

    >>121
    綺麗でピカピカの??
    ちょろっと画像見ただけだけど、ちゃんと沢山の木を残してたし、ビルより芝生?の方が面積広かったと思うけどな
    つーかイチ企業の人様のプロジェクトに大事にしてほしいとか個人の価値観押し付けるのがよくわからない
    公民館とかとは規模が違うんだから

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/28(火) 20:40:04 

    都内は芸能人とネズミは同じくらいの確率で見られるの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/28(火) 20:40:09 

    >>115
    そういう意味じゃなくて

    芸能人に興味あるの田舎の人だよね、ってこと
    田舎者には難しかったか

    +5

    -10

  • 138. 匿名 2023/11/28(火) 20:40:23 

    >>1
    リゾート地や温泉地の方が芸能人との遭遇率高いと個人的には思う。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/28(火) 20:41:35 

    >>37
    ピチカートファイブ。それは7時か。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/28(火) 20:41:44 

    >>101
    パリの街並みを東京に求めるなんて
    ふたつの街の歴史や街が発達してきた経緯を少しでも学んでみたらどう?

    これ以上高層ビルや〇〇ヒルズはいらないのには激しく同意するよ

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/28(火) 20:42:02 

    うちは山手線の駅前なんで、家の目の前に超有名企業のビルがある。この前防災訓練で社員が外出てたの見て、この人たちがあの世界的製品を作ってんのか〜って思ってじろじろ見ちゃった。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/28(火) 20:42:15 

    >>113
    チェーン店って言い方悪すぎる
    田舎のフードコートに入ってるようなのとはレベルが全然違うし、日本初上陸とか有名シェフのオシャレなお店ばっかじゃんか

    +6

    -5

  • 143. 匿名 2023/11/28(火) 20:42:21 

    >>137
    は???
    一般人ガル民がよ

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/28(火) 20:42:36 

    >>66
    その3区に住んだことあるw 今もその中に住んでる

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/28(火) 20:42:54 

    >>1
    ジャニーズを6人見たよ。もちろんバラバラに。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/28(火) 20:42:55 

    >>72
    満員電車嫌だからそれいいなあ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/28(火) 20:43:02 

    最近は外国人ばっかで日本に住んでる感全然ないよ

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/28(火) 20:44:03 

    >>50
    大阪は何度行っても飽きない。大阪ステーションシティは日本一の駅

    +22

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/28(火) 20:44:06 

    >>129
    手っ取り早く、神宮外苑の銀杏並木の通りに行けばしょっちゅうロケやドラマの撮影してるから見れるかもよ
    でも今の時期は銀杏並木が紅葉してて人でいっぱいだからだめだよ

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/28(火) 20:44:51 

    >>2
    私は六本木で美女数人とカラオケに入って行ったオリラジ藤森さんみました。
    友達と「東京やなぁ〜」って言いました。

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/28(火) 20:45:04 

    都内なスーパーが無いんだよな手軽なさ、仕事で都内はやむなしとしても
    住むなら都心からは離れたい
    べらぼうに高い家賃にも心が荒むw

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/28(火) 20:45:09 

    都民だけど芸能人見るとやっぱテンション上がるけどなあ
    職場の場所柄よく見かけるけど、それでも嬉しいよ

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/28(火) 20:45:15 

    >>1
    私お店の席に通されて座ったら「今そこ、◯◯(イケメン俳優)が座ってた席ですよ」って教えてくれました。
    男4人が出て行くところは見てたのに気が付かなかった。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/28(火) 20:45:25 

    >>66
    文京区には憧れない、千代田区のほうが憧れる
    世田谷は圏外

    +9

    -14

  • 155. 匿名 2023/11/28(火) 20:45:55 

    都会人って普段の雑談とかで見かけた芸能人の強さでマウント取り合ったりするの?

    +0

    -13

  • 156. 匿名 2023/11/28(火) 20:46:01 

    >>135
    あなたは住友不動産の方?

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/28(火) 20:46:26 

    >>121
    今時パリを崇めてるとかニュース見てないのかなこの人…
    アメリカを見習えとか言い出しそう

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2023/11/28(火) 20:46:40 

    >>154
    それは人によるとしか

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/28(火) 20:46:54 

    >>156
    違うし
    あれは三井のだろww

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/28(火) 20:47:50 

    >>140
    古いものや歴史のあるものは一度壊すと元に戻らない。東京にもそういう場所がたくさんあるのに壊そうとしてるでしょ?高さ制限しなさ過ぎだし。

    +10

    -6

  • 161. 匿名 2023/11/28(火) 20:47:55 

    >>6
    そこで生まれ育った人だっているのに。

    +49

    -2

  • 162. 匿名 2023/11/28(火) 20:48:18 

    >>155
    まずマウント取るって発想がわからないんだよね
    東京じゃ失礼だし嫌われる行為なのに、地方の人ってよく都民が○○マウントしてる!って変な想像してて驚く
    地方じゃそれが当たり前なの?

    +13

    -3

  • 163. 匿名 2023/11/28(火) 20:48:34 

    >>155
    芸能人に出会えるのは圧倒的に都内だよね
    後は空港

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/28(火) 20:48:34 

    >>159
    じゃあ田舎もん?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/28(火) 20:48:47 

    ビルが建ち並ぶキラキラシティだけが東京と思ってる。
    田舎に免許合宿に行った地元の子に「芸能人とか観る??」とか言われたけど、まあ23区なら見かける事もあるけど・・・。東京から来たと言っても羽田から飛行機で来ただけで、普段は東京の西側の山の中の大学に通い、私に至っては住まいは神奈川だし何とも言えない気持ちになった。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/28(火) 20:48:57 

    >>6
    なんでですか?

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/28(火) 20:49:07 

    +2

    -8

  • 168. 匿名 2023/11/28(火) 20:50:51 

    >>60
    超僻地に住んでる自分からしたら今の時間にそんな都会を歩いてることすら羨ましい…
    仕事ですか?

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/28(火) 20:51:33 

    >>139
    嘘みたいに輝く街

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/28(火) 20:51:47 

    >>60
    私はみんな悪い事して稼いだんだろうなぁ〜って思っちゃう。

    +12

    -8

  • 171. 匿名 2023/11/28(火) 20:51:58 

    >>58
    乗り換え用の駅ってのもあるのよね。
    その1区間だけの移動なら歩くけど、他の路線との乗り換えで、近くなっちゃってるのとか。
    でも私鉄とかでも、そういう用途ないのに異様に近い(ホームから次の駅見えてるみたいな)のはあるけどw

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/28(火) 20:52:05 

    >>154
    千代田区に住むなら
    医者の嫁はムリ
    官僚の嫁にならないと

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/28(火) 20:52:33 

    >>6
    理想のデパ地下

    現実の駅ビル

    +6

    -3

  • 174. 匿名 2023/11/28(火) 20:52:41 

    >>170
    実際そうですよ

    +10

    -4

  • 175. 匿名 2023/11/28(火) 20:53:11 

    >>15
    よこ
    お客用の入り口から芸人さん入ってるんですか?

    誰でもいいから会いたい。

    お笑いライブはお金ないから無理なの………

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/28(火) 20:53:26 

    >>174
    うん、知ってる。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/28(火) 20:53:32 

    町田はほぼ神奈川

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/28(火) 20:53:38 

    足立区 西新井駅の時刻表

    東京に憧れてるあるある

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/28(火) 20:53:43 

    東京に出て来て同じく東京に出てきたばかりの人と付き合ったけど、まぁデートには困らない
    イベントも施設も多いし意外と神社や公園も多かったりするし

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/28(火) 20:54:00 

    >>47
    地方から東京に出てきた人はちょっと何かあれば近くに住む親に頼れるって訳ではないので、強くてカッコいいって思います。

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/28(火) 20:54:01 

    >>167
    京急川崎に2万人を収容するアリーナができるんでしょ?
    東京の人は近くてありがたいだろうね
    地方の人も羽田空港からすぐだから便利か

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/28(火) 20:55:09 

    >>137
    東京在住だけどみんな芸能人見たって話するよ
    どこそこでロケしてたよとかカッコよかったとか

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/28(火) 20:55:16 

    >>175
    お客用の入口じゃなくて
    ルミネ芸人用の出口で待ってれば芸人出てくるよ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/28(火) 20:55:19 

    >>160
    東京は意外と残ってると思う。
    ニュータウンみたいな近郊都市の方が近代化すごいところある。
    人為的じゃなくて災害なんかで奪われたものもあるからなんともいえないんだけどね。

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2023/11/28(火) 20:55:26 

    >>162
    大阪人はひどいね
    こっちが何言っても自慢に聞こえるらしくて大阪人にどこの出身か聞かれたので「東京なんですよ、つまらくてすみません」と言ったら「なにが東京出身だ気取りやがって」とバカにしたように笑われたよ

    +1

    -8

  • 186. 匿名 2023/11/28(火) 20:56:11 

    >>162
    そういうとこなんだけどなぁ…

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2023/11/28(火) 20:57:30 

    >>7
    23区でも練馬は馬鹿にされるよ。

    +16

    -4

  • 188. 匿名 2023/11/28(火) 20:57:40 

    >>168
    はい、仕事なので全然楽しくはなかったです(笑)
    でも帰りがけに六本木ヒルズで東京タワー撮れました
    東京に憧れてるあるある

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/28(火) 20:57:50 

    40代から住むのは大変だよ。
    私は20代後半で上京した50代だけど、いまだに都会の人間関係が苦手だもん。
    距離感とか田舎と違うからね。
    空気も悪いし、物価も高い。
    悪いことは言わないから都会は遊びに来るだけがいいよ。

    +8

    -5

  • 190. 匿名 2023/11/28(火) 20:58:00 

    >>111
    荒川区なら車なくても電車で便利だよ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/28(火) 20:58:03 

    >>1
    働いてるところで見かける
    こういう態度するんだってガッカリしたりするから芸能人はテレビで見るくらいが良いよ

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/28(火) 20:58:35 

    >>6
    道幅広いとか静かな住宅街とか話半分で聞いた方がいいよ。都心がどこ基準だか分からないし銀座でも八王子でも都心扱いだからね。

    +3

    -8

  • 193. 匿名 2023/11/28(火) 20:58:47 

    >>182
    そういわれれば、あの時あそこでロケしててあの人見たなーとかはある。
    飲み会してたお店の横のお店からあの人が出てきたねーとか。
    仕事中とかの出来事だと、特にファンじゃないと忘れたりするw

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/28(火) 20:58:58 

    >>188
    きれーい!!

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/28(火) 20:59:17 

    >>167
    渋谷に歩いていけるとこに住んでるけど、わざわざ溝の口にローストビーフのお弁当買いに行っちゃう!

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2023/11/28(火) 20:59:23 

    >>1
    この間、近所で片寄涼太がなんか撮影してたよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/28(火) 20:59:33 

    >>183
    そんなすごい場所があるんですね。

    でも一般人が出入口で立ってたら迷惑ですよね。

    声をかけるのではなく、ただ見てみたい。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/28(火) 21:01:12 

    >>1
    私は仕事で半年の期間だけ住んだことありますが
    水が合わなくて肌がキレイだったのにボロボロになりました。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/28(火) 21:01:13 

    >>197
    横だけど、ドアの目の前に立って進路を塞ぐように待つわけじゃないよね?
    少し距離取って待ってりゃいいじゃん

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/28(火) 21:01:34 

    >>167
    「ほぼ東京」かは分からないけど笑、住むとこ間違えなければいい街だよね。ほどよく都会でだいたいなんでも揃ってる。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/28(火) 21:02:02 

    >>113
    そうは言うけど、街の洋品屋で服買う?
    圧倒的にユニクロで買う方が多くない?

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2023/11/28(火) 21:02:10 

    >>197
    新宿ルミネの話なら大体いつもファンが出待ちしてるんじゃないかな
    誰のファン?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/28(火) 21:02:31 

    東京で行きたい場所は東京駅周辺や
    高尾山かな、昔は新宿とか出掛けたけど
    歳とってかわったかも

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/28(火) 21:02:36 

    >>155
    知り合いならともかく、見かけた程度でマウントは無理があるだろw

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/28(火) 21:05:09 

    >>184
    東京、ほぼなにも残ってないに等しいよ
    関東大震災に東京大空襲でほとんどなくなってる
    更にバブル期、今は戦後のドタバタ期の建築物を取り壊してるし、ほぼのっぺらぼうなつまらない街になりつつある。

    観光でやっていくつもりなら少しは危機感持って欲しい

    +6

    -8

  • 206. 匿名 2023/11/28(火) 21:06:04 

    >>1
    芸能人に会えるよ。
    平日のデパ地下とか結構いるわ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/28(火) 21:06:08 

    >>23
    選ばなければ歩いて済ませられる
    でもこの治療がしたいからあの病院、あのアクセサリーが欲しいからこの店ってなると電車で行ったりする

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/28(火) 21:07:50 

    >>180
    レス&お返事ありがとうございます!
    決してかっこいいでなく、無我夢中、髪振り乱しって感じで生きてきました。
    外車のjeepでも買って凱旋し親の土地引継ぎ土いじりしながらスローライフするのが老後の目標です。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/28(火) 21:07:58 

    14年後60歳から上京考えてます。今は年収550万だからやめたくない。
    娘は後5年したら上京かな。(大学進学)
    ずっーと東京に憧れてる。

    +6

    -5

  • 210. 匿名 2023/11/28(火) 21:08:57 

    >>205
    有楽町付近のブルーのタイルが印象的なレトロビルも取り壊すって聞いた。すごい寂しい。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/28(火) 21:08:57 

    >>205
    具体的には何が残ってるとよかったの?
    評価されてるところは残ってると思うし、変わってるところは変哲もない街だったと思うけど

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/28(火) 21:09:17 

    >>6
    理由は?
    超都心に住んでるけど、とっても快適だけどなあ

    +34

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/28(火) 21:09:42 

    ルラボの代官山店に行って東京限定の香水を買いたい

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/28(火) 21:10:01 

    >>4
    基本みんな他人に無関心だから、自分から行ける性格じゃないと友達は出来ないかも。

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/28(火) 21:11:58 

    >>106
    新宿には数年職場があったりしたから位置関係とかだいたいい理解はしてるのに、それであってもすぐ変わるからねw
    コロナ禍のころ一年ぶりくらいにJR乗ろうとしたら、西口と東口が貫通してて(以前は大回りしてたところ)びっくりしたり、常に驚いてるw

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/28(火) 21:12:22 

    お金払わないと入らせないみたいな場所が増えましたね。公共で良い場所がなくなっていく。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/28(火) 21:12:42 

    >>205
    のっぺらぼうのつまらない街でも、食べるものは美味しいし清潔だし、治安もいいし、緑の綺麗な場所もたくさんあるし見るものも結構あるし、買い物は楽しいし、もう充分だと私の周りの外国人はみんな言ってます

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/28(火) 21:12:47 

    浅草産まれ、育ちだけど観光客の方が詳しい
    東京っでも奥多摩や港区で違うし

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/28(火) 21:12:52 

    >>6
    都心って何区?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/28(火) 21:13:00 

    >>113
    そう?再開発しても神社とかちゃんと残しててなんか良い感じで楽しくない?老舗は老舗でちゃんとあるし。池波正太郎の行きつけのお店とか今だにあるんだよ?と同時に新しいお店も出てくるし。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/28(火) 21:13:31 

    我が家は最寄駅から徒歩で12分もかかるけど、他の3駅は同じ位。バスで別の路線でもバスで10分位かな。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/28(火) 21:13:35 

    >>25
    最初はさみしいけど、そんな感傷に浸る余裕ない。
    仕事覚えるので必死だよ。
    大丈夫よ。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/28(火) 21:14:39 

    >>210
    魅力的なものを壊して、どこも似たようなつまらないビル建ててるよね。
    本気でアホなんだと思う

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/28(火) 21:15:12 

    >>14
    大学から上京しておかないと
    ケタ違いの金持ちや陽キャに圧倒されるよ…

    +36

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/28(火) 21:15:13 

    「東京で産まれたの羨ましいなー。」「東京って絶対に楽しいんだろうなー。」まぁ確かに、田舎よりは便利だとは思う。
    だけど家賃高いし、満員電車は辛いし。東京で生きていくって大変だよね。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/28(火) 21:16:38 

    >>154
    世田谷は家族で住むには住みやすい。最寄駅にスーパーもいくつもあるし飲食店も多いし生活としては成り立つのよ。一人暮らしだともっと都会に住みたいと思うかもしれないけど世田谷区も生活は便利なのよ。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/28(火) 21:17:41 

    >>104
    歌舞伎町とかセンター街とかわりといつも臭いよね

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/28(火) 21:17:50 

    >>192
    流石に八王子は都心じゃない。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/28(火) 21:18:30 

    >>201
    コロナ前は恵比寿とか代官山にもっと個人経営の洋服やとか雑貨屋が沢山あったよ。
    そのお店にしかないものが売ってて、見るの楽しかった。

    今はかなり減って、どこにもあるお店に変わってたりする。
    とても残念。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/28(火) 21:18:57 

    >>205
    耐震補強の意味もあるし、改修不可能だけど利用者多いところはどうしても建替えないといけないってのはあると思う。
    でも東京駅の赤レンガとか象徴的なものは、作り直しに近いけどちゃんと残してるし、震災や戦争で破壊されたものはどうしようもないし、公費注いでまで保存ってものに関しては京都みたいな歴史もないわけで、そこは仕方ないと思う。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/28(火) 21:19:52 

    >>226
    世田谷に家族で住んでたけど、まさにそう。
    緑豊かで大きな公園もあるし、子育てはよかった。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/28(火) 21:19:52 

    >>205
    関東大震災のあと東京の数寄屋造りの銭湯が出来て♨️、大空襲でも本屋の街の神保町は避けらてたから世界一の本の街として残ってるし、神社仏閣も避けてくれたから根津とか古い街並み残ってるんだけど

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/28(火) 21:20:37 

    >>51
    練馬区だったっけ?うちも実家は練馬区だけど、場所も知らないし、正直誰がどこに住んでるとかそんなに興味はないですよね。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/28(火) 21:20:48 

    >>211
    不思議なほど、自分たちで物を考えないよね。
    様々な人が東京について沢山の意見書いてるから読んで考えたらわかるでしょうに

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2023/11/28(火) 21:21:40 

    東京の人は、人にあまり興味ないのはいいよね。少なくとも田舎の人よりは興味ないでしょう。
    田舎で出身地や年齢を答えてしまうと…「◯◯さんて知ってる?」そんな質問をされる事よくある。
    高確率で悪口が始まろうとする。他に何か話題ないの?って思う。

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2023/11/28(火) 21:22:02 

    >>219

    千代田区、中央区、港区

    東京に憧れてるあるある

    +14

    -3

  • 237. 匿名 2023/11/28(火) 21:23:13 

    >>234
    トピズレだけど、性格悪いって言われない?あくまでもわたしの個人的感想だけど

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2023/11/28(火) 21:23:21 

    >>217
    地方から出張できた若い女性も(初めて東京きたみたい)、思ったより古きよき町とかいっぱい残ってていいですね!って言ってたよ。
    日本橋行ったり浅草で食事したからってのもあるとは思うけど。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/11/28(火) 21:23:23 

    >>152
    自分はテンション上がらなかった
    やっぱり普段は普通の人だな~と思っただけ
    着飾らないとオーラは出ない

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2023/11/28(火) 21:24:52 

    >>235
    マンション住んでても、賃貸なら隣知らないこともある。
    あっても会釈ぐらい。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/28(火) 21:26:30 

    母が昔、東京に住んでいたので「芸能人見れる⁉️」とかよく聞いてたんだけど、銀座なんか芸能人よりよっぽど綺麗な人歩いてるよと諭されて移住の夢はなくなった

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2023/11/28(火) 21:27:07 

    >>111
    クルマはあった方が便利ですが、無くても生活は出来ます。駐車場が金額が高かったり入れにくかったり道が混んでたり、電車やバスの方が時間がしっかり把握できる。多分地方の方は驚く程自転車の利用は大きいかも。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/28(火) 21:28:03 

    >>8
    東京の、は分かるけどイケメン男子なんだよね
    田舎だと女の子は特に大変だよね
    解像度が高い

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/28(火) 21:28:22 

    >>188
    写真うまいね!
    キレイ!

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/28(火) 21:29:26 

    外食が高くてまずい

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2023/11/28(火) 21:29:59 

    >>15
    歌舞伎町の吉本事務所の周りに行けば誰かしらうろついてる、壁に向かってネタ合わせしてるし

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/28(火) 21:30:38 

    普通にまあまあ可愛い子が東京に行けば芸能人になれると錯覚してる方は多いかなと思います。そういう意味での上京は結果的に宝くじの確率なのでお勧めしません。あと、東京は田舎者の集まりと思ってる方は、東京出身者にはやはり中々勝てない。一軒家や高級マンションがあって実家で暮らすのと、ワンルームマンションで一生懸命自力で暮らすのは全然違うと思う。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/28(火) 21:32:33 

    >>57
    必ず共通の趣味の人がいるのが東京じゃない?
    これやってるの日本で私だけなんじゃと思っても、
    ちゃんとコミュニティがあるのが東京

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/28(火) 21:33:49 

    >>245
    どこで何食べたの?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/28(火) 21:34:17 

    >>1
    まだ俳優やってた頃の柏原崇みたことある!オーラが違くてすぐわかった
    あと長澤まさみは撮影してる場所に出くわしたけど、あれはもはや神様

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/28(火) 21:34:26 

    >>187
    実家練馬区。バカにされますよね。いやいや実家だってばと思う。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/28(火) 21:36:10 

    >>1
    芸能人見かけても話せるわけでもないしふーんで終わりだよ。ドラマのロケとか街ブラ系の撮影とかよく見かけるけどもう目で追わなくなった。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/28(火) 21:36:18 

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/28(火) 21:37:27 

    >>42
    渋谷は臭い

    +35

    -5

  • 255. 匿名 2023/11/28(火) 21:37:36 

    >>6
    これは繁華街にしかいかない田舎者のイメージだよね
    都心にも静かな住宅地は普通にあるからね

    +38

    -2

  • 256. 匿名 2023/11/28(火) 21:37:37 

    >>234
    何が残ってるとよかったの?

    横だけどきになる。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/28(火) 21:37:54 

    >>223
    資本家も国も金金金で儲けることしか考えてないから、町の情緒とか歴史とか、そういうものは全く無視されてますね。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/28(火) 21:38:00 

    子どもが巣立ったら東京に住みたい。
    早くに結婚したから東京に行く夢を諦めてしまった。旦那はあんなゴミゴミしたところは嫌だと言ってるので一人で移り住む予定。

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2023/11/28(火) 21:38:51 

    >>229
    見るのは楽しいかもだけどどれだけ買うかだよ
    可愛い雑貨や個人店のやたら高い個性的な服をたくさん買ってた?
    私も見るのは好きだけど買うかって言われたら買わないよ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/28(火) 21:39:06 

    いつか麻布台ヒルズ行きたいなあ

    +3

    -3

  • 261. 匿名 2023/11/28(火) 21:39:37 

    >>227
    センター街って名前変わったんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/28(火) 21:42:27 

    >>1
    東京は芸能人がいるイメージなんですね!
    東京育ち、今は千葉在住です。時々表参道や六本木の国立新美術館に行ったりしますが、芸能人見た事ありません…。いても私は気づきません笑 

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/28(火) 21:42:48 

    >>205
    議員に立候補すれば?

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/28(火) 21:43:54 

    >>254
    渋谷は排水溝の下がドブ川なので…。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2023/11/28(火) 21:45:13 

    >>172
    よこ
    女性の官僚になれば千代田区に住めるよ
    朝9時から翌朝3時まで滞在可能w

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/28(火) 21:45:15 

    >>261

    センター街はメインストリートとセンターこみちがあって、
    メインストリートがバスケットボールストリートに変わった

    センター街自体はセンター街のまま

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/28(火) 21:46:35 

    おら東京さ行くだ
    東京でベコ飼うだあ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/28(火) 21:46:56 

    ビルの航空障害灯だっけ?
    赤いチカチカするやつ
    あれ初めて東京のビルで見た時興奮して眠れなかったw

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/28(火) 21:48:46 

    >>14
    若いうちに上京すると変な人に騙されそうだよね
    25~とかの方が安心な気がする

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2023/11/28(火) 21:48:48 

    >>1
    六本木一丁目駅の近くにあるいかにも都会的なお洒落な垢抜けたビルの高層階にとあるイベントがあったので行った時のこと。ビルといってもホテルみたい、周辺のお洒落なビル群や構造物と相まって何もかもが素敵に映って良い気分でした。が。24階のトイレに入った時、ガツンと眼を覚まされることが起きました。トイレの便器を持ち上げたら便器の裏一面に飛び散った糞尿の真っ黒やら真っ黄色やら。オエッ。それが今日ついた汚れではないなとわかるほどの干からび加減。清掃会社どこだ、何やってんだ⁈💢

    でも結果として、そんなギャップを体験した東京六本木という都会から憧れは消え去り、親しみさえ感じるようになりました。着飾っていても人間同じなんだ的な。トピずれ、ごめんなさい。

    +3

    -9

  • 271. 匿名 2023/11/28(火) 21:49:05 

    >>68
    ちょっと足疲れたから休憩と思ってカフェ入ろうにもどこも満席かつ待ちがすごすぎて入れないっていうねw

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/28(火) 21:49:06 

    >>79
    新宿とかのホテルに泊まって近場の「繁華街」しか行かずに帰ってきたとしたら、そういうイメージになると思う。
    私は仕事で札幌方面にいったときに、真冬でレンタカー借りて雪だったら怖いと思い、空港付近のホテルに泊まりそこからバスでしか移動しなかったので、雪のイメージしかなかったw
    でも後日同じところに来たら、別世界だった。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/28(火) 21:50:13 

    このトピ、不動産関係の工作員絶対いる。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2023/11/28(火) 21:51:01 

    >>3
    これが田舎の人の都会に対するイメージかー

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2023/11/28(火) 21:51:57 

    >>219
    区で言うよりも山手線の内側、それも下半分だね

    +9

    -6

  • 276. 匿名 2023/11/28(火) 21:52:56 

    >>6
    住んだことのない人や縁のない人はこう言うよね。
    妬み嫉みだと思っている。
    私は都心で生まれ育ったのでとても住みやすい。
    今も都心のど真ん中に住んでます。

    +31

    -7

  • 277. 匿名 2023/11/28(火) 21:53:38 

    >>3
    都心は水が不味い
    高級フレンチも水の臭さで、なんか臭う。
    だから郊外や神奈川のほうが好き

    +2

    -11

  • 278. 匿名 2023/11/28(火) 21:54:04 

    >>72
    これだよね。
    私も都心から埼玉の田舎に仕事に行くけど、電車が空いてて快適。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/28(火) 21:54:27 

    >>245
    まずかったことはないけど「え、これで1,500円!?」とか思ったことはある
    高いよね

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/28(火) 21:54:58 

    >>1
    東京は金かかるよー。
    住む所ではない、たまに遊びに行く所。

    +7

    -3

  • 281. 匿名 2023/11/28(火) 21:56:15 

    >>188
    素敵な写真ありがとう

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/28(火) 21:56:16 

    >>187
    練馬民だけど、私は気に入ってるから「ばかにされてるのかー。でもまぁいいや」と思うだけw

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/28(火) 21:56:42 

    >>187
    地方から見たら23区はどこも憧れ

    +25

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/28(火) 21:57:45 

    >>187
    昔からバカにされてたらしい。
    祖母が戦後に焼け野原になってしまったから
    品川の目黒寄りから広い土地買って
    練馬に移り住もうと祖母の両親が計画していたら
    近所の方から
    あそこは殺人事件があるとか
    大根しか無いとか
    散々言われて練馬は辞めになったとか。
    あの時、
    祖父母が練馬行ってたら私も練馬生まれだった。

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2023/11/28(火) 21:58:58 

    >>258
    今はどこ住み?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/28(火) 21:59:29 

    >>258
    お金が無いと年寄は余計にミジメになるよ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/28(火) 21:59:51 

    >>187
    23番目の区なのにそれを知らない区民が馬鹿にされる

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/28(火) 22:01:25 

    >>6
    田舎もんが出て来て都心(港区)に住んでるけどすごく暮らしやすいけど
    確かに物価は高いけど百均もあるし安いスーパーもあるし
    便利すぎて楽しすぎてもう田舎は無理
    コロナ禍前から全く帰省してない

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/28(火) 22:02:19 

    >>262
    そもそもテレビ見ない人は気付かないよね

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/28(火) 22:03:04 

    >>255
    わかる。
    田舎者って繁華街の地方の人しか行かない処と
    ゴミゴミした汚い地域のアパートマンションしか
    住めないから
    東京はゴミゴミしてると言うよね。

    昔から住宅街は閑静だし緑は多くて
    綺麗な公園はあるし
    高い店で外食すれば広々してるのにね。

    +15

    -5

  • 291. 匿名 2023/11/28(火) 22:06:54 

    >>286
    余程、職歴良い金持ちじゃ無いと若者が多いだけに
    汚い扱い平気でされるよ。
    都会は何も無い貧乏人には厳しい。
    何か特化した職業あったりする人ばかりだし
    お金持ちも沢山いるから。

    +1

    -5

  • 292. 匿名 2023/11/28(火) 22:08:33 

    >>173
    新宿の伊勢丹?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/28(火) 22:09:34 

    >>6
    地方から来た人ほど
    渋谷とか住みたがるけど
    住むとこじゃないよ

    +12

    -8

  • 294. 匿名 2023/11/28(火) 22:10:15 

    住んでる場所柄芸能人は普通に見ます。ただ見たからといって何も起こりませんが(笑)

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/28(火) 22:11:14 

    >>10
    吉祥寺近くて庭だけど、
    老若男女いてキラキラし過ぎてないけど便利で
    お店もたくさん入れ替わりあって楽しいよね

    +15

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/28(火) 22:13:04 

    >>31
    六本木のクラブでオール、
    20代後半にやってたわ、、、

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/28(火) 22:13:05 

    >>205
    > 観光でやっていくつもりなら少しは危機感持って欲しい

    言い方
    危機感持って欲しいって田舎の人に怒られちゃったよ笑

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2023/11/28(火) 22:16:38 

    >>141
    S〇NY?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/28(火) 22:17:11 

    >>267
    府中の農大近くの道路はベコだの豚さんだの
    においしてくる

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/28(火) 22:18:41 

    >>27
    都民だけど、久々に池袋行ったら臭くてびっくりした。
    昔からあんなに臭かったっけ?
    久々過ぎたからかな??

    +20

    -2

  • 301. 匿名 2023/11/28(火) 22:20:54 

    >>268
    かわいい

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/28(火) 22:20:59 

    >>1
    月30万位使えるならソコソコ楽しいと思うよ

    芸能人に会えそうな土地に部屋借りて(高い)、色々買って自炊して週末カフェ巡りとかお買い物くらいなら30万位がいいなぁ

    +5

    -6

  • 303. 匿名 2023/11/28(火) 22:22:01 

    東京って、ちょっと離れたら田舎。と言うことを知っているんだろうか。。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/28(火) 22:24:13 

    >>288
    シャッター閉まってない商店街もあるもんね
    都内どこも観光地価格な訳ではない

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/28(火) 22:25:12 

    >>23
    その程度なら歩いて済むかなー。
    今住んでるところは中規模スーパー1件目3分、2件目10分、大型店舗は12分、15分歩けばかなり選択肢あるから歩いて行けるスーパーは10件ぐらいあるかも。
    病院は内科皮膚科歯科はマンション下、小児科は1件目3分、2件目12分、その他各科目15分以内。救急病院も15分
    区役所12分、郵便局5分
    コンビニ多数、ドラッグストア多数
    そんな感じ。子どももまだベビーカーしか乗れないし、自転車も持ってないけど全然暮らせてる。

    +6

    -4

  • 306. 匿名 2023/11/28(火) 22:26:58 

    >>54
    特に東西線と埼京線は痛い目見るね

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/28(火) 22:27:14 

    >>23
    バスの本数も多いよ

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/28(火) 22:28:37 

    >>291
    田舎住みだけど年収1500万ほどあるので大丈夫かなと。今のうちにたくさん貯めます。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/28(火) 22:31:46 

    >>183

    芸人用出入口の付近とは知らずにその付近の改札で友達と待ち合わせしていたんだけど、よくテレビに出てる芸人が普通に出てきてビビったw

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/28(火) 22:33:19 

    >>39
    恵比寿でよくみるよ~
    この前はネズミの死骸転がってた

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2023/11/28(火) 22:34:14 

    >>6
    住む場所によるでしょ
    私は東京来ていい意味で人生変わったし

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/28(火) 22:34:29 

    >>277
    東京の水道水ってペットボトルで売ってるくらいなのよ。
    田舎の人は知らないだろうけど。

    +17

    -5

  • 313. 匿名 2023/11/28(火) 22:36:16 

    >>49
    私もそう思ってた時期があったけど、銀座の高級ブランド店の立ち並ぶ大きな道路沿いの道歩いてた時に子猫サイズのネズミが横切ってきてビックリしたよ。新宿池袋ならともかく銀座にいるのか〜!?って笑

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/28(火) 22:36:32 

    >>188
    東京に生まれて34年だけど東京タワーがいちばんすき
    基本東京から出ない

    +22

    -2

  • 315. 匿名 2023/11/28(火) 22:36:59 

    >>7
    地理関係をよく理解してないのはあるね
    東京駅から新宿まで5分で行けると思ってるとか、東京から横浜や大宮がすぐだと思うような感じ

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/28(火) 22:37:08 

    >>307
    行政界が空白地帯になるのが路線バス旅に似てる

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/28(火) 22:38:23 

    >>173
    現実の駅ビル、荻窪ルミネじゃん。笑
    実家あって地元だけど、ものすごく重宝するよ!
    ちょっとした用は全部済むし!
    理想のほうは新宿伊勢丹なんだろうけど、こちらも乗り換えもなしにすぐ行けるから、近所で済まない用事はいつも伊勢丹だよー。
    荻窪って便利でいいとこよーオススメ!

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/28(火) 22:40:06 

    >>49
    銀座で働いてた時町内の回覧板?みたいので最近ネズミが増えてるからゴミの出し方の指導があったよ

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/28(火) 22:43:16 

    >>259
    まぁ、そんなに売れてなかったからコロナで無くなってしまったんだろうね。
    固定費も高いしね。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/28(火) 22:43:56 

    >>1
    可愛い子だったら芸能人がいる飲み会に呼んでもらえます
    芸能人とも飲めてタク代ももらえていい事づくめらしいですよ

    +4

    -6

  • 321. 匿名 2023/11/28(火) 22:47:03 

    >>208
    素敵な目標ですね!
    次のステージではのんびり楽しく過ごせますように

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/28(火) 22:48:05 

    >>17
    まずホームのどこの階段上がるかor下がるかで運命決まる

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/28(火) 22:50:26 

    >>20
    そうかぁ
    地元民じゃない人は変わっていく街が楽しいのか…
    私は幼少期や学生時代の思い出の場所がどんどん跡形もなくなっていくのが寂しい

    +12

    -4

  • 324. 匿名 2023/11/28(火) 22:55:49 

    >>279
    それはある
    特に最近の値上げえげつない
    ランチなのに1500円コーヒー別料金で600円とか
    そこまで大したもの出てこないのに
    埼玉行ったらこの値段でこの充実した内容食べられるの?ってビックリした

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2023/11/28(火) 22:57:04 

    >>233
    こちとら地方の県民ですが県知事が同じ区に住んでるけど一度も実物見た事ないし家も知らない。
    小池百合子都知事ならもっと知られてないんじゃ?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/28(火) 22:57:35 

    福岡なんだけど、
    東京行ってビルが桁違いに高くてビックリした!!

    帰ってきてから福岡の博多や天神の街並みを見ると、ビル低っ!ってなりましたw
    (空港が近いのでビルの高さに制限があるというのは承知です。)

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/28(火) 23:01:59 

    >>323
    それは東京じゃなくても地方でも同じよ。
    帰省するたびに知らない道が出来ていたり、公園潰してマンションになってたり、子供の頃の思い出の見る影もないよ。

    +12

    -2

  • 328. 匿名 2023/11/28(火) 23:02:01 

    >>173
    伊勢丹の全国の銘菓なんでなくなったのよ、阿闍梨餅売ってよー

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/28(火) 23:03:55 

    >>25
    都内でも杉並と割と穏やかな場所、向かいに越してきた子が親御さんと挨拶に来てくれて素朴な可愛らしい子だった。半年経たずにキャバ嬢のようなバブル期のような完全に夜の店やってんなって派手な風貌に変わってた。本当に上には上がいるし、身の丈にあった生活でも楽しめるかどうか自制心が試される場所でもあると思う。

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/28(火) 23:04:23 

    >>105
    so〜時として〜恋人の〜ふたりには〜

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/28(火) 23:05:43 

    バカにする意味じゃなくて、なんで地方の人はそんなに「芸能人に会えるか」「芸能人に会ったことあるか」が気になるの?
    別にファンでもない芸人とかでも嬉しいの?
    そんなに見たいなら、派遣でもバイトでもテレビ局で働いたら?常に募集してるよ。
    または東京駅や品川駅構内とかさ。

    +12

    -3

  • 332. 匿名 2023/11/28(火) 23:07:01 

    >>291
    高円寺住んだらいいよ
    他人に無関心なのに温かい不思議な街だからw

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/28(火) 23:09:13 

    >>141
    凄いよね
    天才の集まりだ〜って、私も見ちゃいそw

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/28(火) 23:13:14 

    >>322
    そういう人って国内線に乗るのに第3ターミナルで降りたり
    第1の第2のターミナルへの階段を確認せずに上ってしまうのかな?
    ターミナルを間違えてることにいつ気づくのだろう??

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2023/11/28(火) 23:13:18 

    >>63
    撮り方大事よな

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/28(火) 23:15:24 

    >>291
    東京出身なんだけど、こういう書き込み全然ピンと来ない。どこの話?
    私、薄給の事務員だけど港区勤務でまぁまぁ楽しく生きてるよ。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/28(火) 23:19:32 

    >>293
    渋谷区が渋谷駅だけだと思ってる?

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/28(火) 23:24:52 

    >>19
    軽薄というより淡白。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/28(火) 23:25:40 

    >>293

    同じ渋谷区でも笹塚とか幡ヶ谷は閑静な住宅街で住みやすいよ

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/28(火) 23:26:30 

    >>42
    わたし都民だけど、マスク越しにわかるくらい麻布台ヒルズの周辺もドブ臭いよ。

    +14

    -4

  • 341. 匿名 2023/11/28(火) 23:28:16 

    >>30
    おひとり様で何でもできちゃうから満喫しちゃうのよね。都会は楽だよね。

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/28(火) 23:29:34 

    >>337
    渋谷駅周辺に住んじゃってるらしい

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/28(火) 23:31:05 

    >>42
    高台の下水が流れ着くから高いところに住みたがる

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2023/11/28(火) 23:32:42 

    >>331
    別にいいじゃん、気にしたって
    近所に俳優や芸人が住んでいて子供の習い事でも元有名女優さん見かけたりするけど、地方民じゃなくとも初めて見た時はおっ!となったし

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/28(火) 23:34:19 

    >>170
    代々住んでる人も多いよ社宅もある

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/28(火) 23:36:38 

    >>316
    やったことないけど多摩川越えるの大変なんだっけ?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/28(火) 23:38:33 

    >>277
    水がまずいんじゃなくて水道管の綺麗さとか塩素濃度じゃないの

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/28(火) 23:38:49 

    >>312
    水道水金払ってまで飲む人いるんだ
    都民だけど浄水器通さない水飲んだことないわ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/28(火) 23:42:30 

    >>135
    >>121さんは、開発される前の街並みを知っているから嘆いているんだと思う。
    おためごかしの芝生広場とは違う緑があったから。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2023/11/28(火) 23:42:46 

    浄水器通しても東京の水は不味い

    硬水だからしょうがないんだよこればっかりは(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/28(火) 23:42:47 

    >>331
    芸能人なんて基本そんなに興味ないって人もいるよね。
    一定の都市でしかやらないイベントとかは、東京は必ずあるのでそんな時気軽にいけるのいいと思ってるけど、そういうのって結構芸能人も来てるっぽいなーって雰囲気の時もあるから、「誰がいるのかな?」って気にはなったりする。
    でもつね日頃は芸能人に会えるかなー?なんて考えて生活してないよねw

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/28(火) 23:43:27 

    >>161
    王林が今でも青森に住んでますぅ東京に三日いると具合が悪くなってぇってテレビで言ってるとモヤモヤする
    逆なら絶対炎上するよね
    青森(その他田舎)に行くと具合悪くなるんですぐ東京に帰りますって。
    なんで地方の人って都会を悪く言っても許されるんだろう

    +30

    -2

  • 353. 匿名 2023/11/28(火) 23:44:34 

    >>331
    多分、「わざわざ会いに行く」ってことではなく、日常の中とか、普通の生活圏内で芸能人に偶然遭遇するってところに感動があるんじゃないかな。テレビ局とかなら当然会えるのは分かってるけど、それは仕事場だしね。芸能人が完全プライベートで普通に道歩いてるとか電車乗ってるって、やっぱ東京ならではって感じする。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/28(火) 23:44:42 

    >>342
    渋谷東とか青山高樹町なんかは渋谷駅近いけど静かで綺麗な住宅街だよ〜
    住むところ実は結構あるのよ

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/28(火) 23:46:17 

    >>346
    多摩川越えるバスがあるんだ!
    国道1号が鉄道が離れてるのと都県境を越えた先が川崎で大きな街であること
    バス旅の番組見ての鉄則をクリアしてる!

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/28(火) 23:46:48 

    >>331
    わかる。自分が大好きな芸能人なら見かけたらドキドキする時思うけどそうじゃなければ何も思わない。
    ロケ程度ならしょっちゅう遭遇するし場所によっては飲食店でも普通にいるけど興味ない芸能人にチッ気付かれたと思われても癪だから無視するし
    ロケは通行人邪魔扱いされるからムカつく

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/28(火) 23:48:30 

    >>270
    あのビルね。
    六一なら駅のトイレが一番清潔よ。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/28(火) 23:50:50 

    >>331
    都内もしくは近郊在住の主婦が番組収録を観覧して謝礼もらってるらしい

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/28(火) 23:52:05 

    >>23
    コンビニとスーパーはマンションの下、
    役所は徒歩10分、
    病院は小児科・内科・歯科・婦人科・皮膚科・整形外科・耳鼻科・皮膚科・美容皮膚科の開業医なら徒歩数分、眼科と肛門科は10分、
    手術するような大病院は徒歩15分バスで5分にひとつ、地下鉄で10分ならたくさんという感じ

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2023/11/28(火) 23:52:42 

    >>300
    同じく都民だけど、用事で荻窪から青梅街道を上って、新宿の大ガードを過ぎた辺りから車内が急にアンモニア臭くなったので驚いて見たら左側が歌舞伎町の入口でした。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/28(火) 23:53:24 

    >>353
    芸能人が歩いてて感動する?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/28(火) 23:58:17 

    >>340
    あんな高級住宅地がドブくさいの?

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/28(火) 23:59:54 

    >>340
    そんな風に感じたことないけど…

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/29(水) 00:02:04 

    >>13
    六本木でイチゴ箱買いしてたよ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/29(水) 00:02:33 

    >>362
    よこ
    元々高級住宅地ではなかったし、高いタワマンがあるだけの場所を高級住宅地とは呼ばないよ。

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2023/11/29(水) 00:02:46 

    >>358
    番組観覧バイトなら大昔からあるよ
    まだフジテレビが曙橋にあったころ友達とよく行った

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/29(水) 00:03:26 

    >>363
    雨上がりに歩いてみて。
    たぶん側溝が浅いんだと思う。

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2023/11/29(水) 00:04:18 

    >>331
    ファンじゃなくてもキレイな人や人気のある人見たらワクワクするじゃない?
    東京に住んでるからって興味ないってのもおかしくない?
    私は東京駅や品川駅良く行くけど、そこではそんなに見ないよ
    張ってる訳でもないし
    私の職場で撮影あった時、みんな見に行ったり、どうだった?って話を聞いたりしてたよ
    通りすがりに見れたら嬉しいってのにテレビ局でバイトしたら?っていうのも謎な物言い

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2023/11/29(水) 00:05:01 

    >>367
    先日雨上がりに行ったけどそんなことなかったよ

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2023/11/29(水) 00:06:12 

    >>354
    高樹町って西麻布のくくりかと思ってた。確かにアドレスは南青山だね。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/29(水) 00:08:38 

    >>349
    でもそれはだいぶ思い出美化されてると思う
    やっぱり古いと臭いし汚いし使い勝手悪いよ

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2023/11/29(水) 00:09:19 

    >>350
    そんなあなたにContrex

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/29(水) 00:19:08 

    >>54
    市川出身。毎朝市川駅の快速お尻でぎゅって押し込んで乗ってた。東京すぎると空くんだけど。あれは若かったからいけた。もう今は無理。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/29(水) 00:26:52 

    >>82
    地下鉄は何も見えないし空気が淀んでる

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/29(水) 00:28:00 

    東京のある程度の家庭で生まれ育った人なら分かると思うけど、東京ってすごい階層社会で見えない分断がしっかりあって、その感覚は幼少期から大学くらいまでの日常生活でしっかり染み付くから基本保守的。

    よく言われる東京の半数が地方出身者というのもあまりピンとこないというか、大学くらいまでは東京圏出身者としか交流ないから、自分の交友関係は大人になってもやっぱり東京圏出身が大多数。

    でも優秀な上京組みのエネルギーがないと東京は廃れるし、その掛け合わせが東京の魅力と思うから、優秀な人はどんどん来るべき。

    あと東京は年収よりも資産をあげないと上にはいけない。主要区の地主一族なんか本当に恵まれてる。



    +8

    -5

  • 376. 匿名 2023/11/29(水) 00:29:30 

    >>360
    そもそも飲んべん横丁って昔ションベン横丁って名前だったじゃん。わたし高校生の頃そうだったよ

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/29(水) 00:36:47 

    >>340
    ババアの蓄膿症じゃないの?

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2023/11/29(水) 00:38:18 

    >>42
    とにかく都心にコンプある人でしょ。ど田舎を臭いと言うとキレそうだよね。東京には何言ってもいいと思ってるんだろうけど、何言ったって無駄なのに。おばさんの虚言

    +6

    -11

  • 379. 匿名 2023/11/29(水) 00:56:12 

    >>60
    その辺は都内でもレベル違うお金持ちが住んでるよね

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/29(水) 00:56:19 

    >>378
    世田谷や杉並の尾根沿いは下水管が家の前から始まるから断水すると流れなくなって臭くなるかなと

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/29(水) 01:00:01 

    なぜかみんな世田谷辺りに住みたがるよね
    私は茨城出身だから実家帰りやすいし安いから下町にしたら、世田谷住んでる子のほうが家賃安くてびっくりした

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/29(水) 01:02:12 

    生まれも育ちも東京の富裕層の人と、地方から上京した庶民では結婚しても難しい

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/29(水) 01:04:03 

    >>269
    25で上京したけど元々コミュ障なので孤独だったな
    リセット癖もあるので何人か切ったし切られもした
    まあ実家にいても孤独だったから、寂しくも気楽な分都会の方がマシだったかも
    本当は大学から行ってエンジョイしたかったな
    来世に期待するw

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/29(水) 01:10:18 

    >>209
    夫婦での年収550はきついと思う

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/29(水) 01:16:04 

    東京生まれ東京育ちの人よりも東京に詳しい

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/29(水) 01:22:24 

    >>369
    あなた森ビルの人?

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2023/11/29(水) 01:23:58 

    >>374
    丸ノ内線と銀座線は独特のにおいが染み付いてる。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/29(水) 01:28:51 

    >>368
    え、東京人だけど全然興味ないし今どきテレビ見てる人いるの?中高年ぐらいじゃない?
    近所に撮影スタジオあるし超どうでもいい

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2023/11/29(水) 01:29:06 

    >>340
    あと今建設中の現場の喫煙所から道路にタバコの臭いが漂ってきて、毎日そこを通るのが憂鬱。

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2023/11/29(水) 01:32:23 

    >>375
    何言ってんだこいつ
    それなら練馬や多摩の百姓の方がカネ持ってるよ
    それこそ犬神家の一族みたいにいくつも蔵があって~みたいな旧家
    これだから上京者はダメだ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/29(水) 02:16:58 

    >>39
    出た出たw
    安定してこういう都民出てくるよね。
    繁華街だって東京の一面なんだから語られたって仕方ない。

    +10

    -3

  • 392. 匿名 2023/11/29(水) 02:18:00 

    >>340
    やっぱり臭いよね。
    代々東京の人とかはわからないんだろうけど。

    +3

    -5

  • 393. 匿名 2023/11/29(水) 02:18:46 

    >>382
    それはそうだろうけど、東京の庶民出身と田舎の金持ちの子でもやっぱり難しいと思うわ。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/29(水) 02:19:30 

    >>1
    美しい国
    東京都におけるパパ活経験者は20代女性では20%らしくて、現在も継続している人は13.8%らしい??? - Togetter
    東京都におけるパパ活経験者は20代女性では20%らしくて、現在も継続している人は13.8%らしい??? - Togettertogetter.com

    東京都において100人の20代女性がいたら20人程が行っていたこともあるが、現在も継続中の人は13人程度いるということらしいのである。パパ活とは言っても程度に幅があるしお茶することだけでも含まれる..

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/29(水) 02:21:07 

    >>170
    そのへんだけでなく東京では戦後の混乱に乗じてあちらの国の人たちの戸籍乗っ取りも多かったらしいからね。
    そういう人やその子孫が平気な顔して「代々東京です!」とか言ってるのよ。
    がるちゃんでもよくいるじゃん?
    聞いてもないしトピズレなのにやたらと「自分は代々東京で〜」とか語り出す無駄に気の強い人たち。
    なるほどそういうことかって感じ。

    +5

    -3

  • 396. 匿名 2023/11/29(水) 02:22:06 

    >>387
    大江戸線も臭いよね。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/29(水) 02:28:15 

    大手町のトイレ臭すぎてびっくりした

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2023/11/29(水) 02:29:45 

    九州から上京して背高い人多いなーって思った

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/29(水) 02:43:45 

    >>23
    そういうところは平均的に家賃が数万円高くなるけど駅近で栄えてる所ならそうだね。

    自分の所だとコンビニは近くに10個はある。物件調べても徒歩20分以上は項目にないから、そのくらいの感覚。1駅が徒歩10分。両隣で3駅分ってなるとコンビニもその倍あるし、病院も同じくらいある。


    基本、電車、自転車で車持ちは少ないと思う。月極駐車で3-6万円。家賃は1人ぐらしで平均相場が10万。17㎡で6万くらい。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/29(水) 02:48:38 

    >>1
    家の前の道路で桐谷さん(夜更かしに出てるおじさん)がチャリ乗って信号待ちしてたよ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/29(水) 02:52:44 

    >>6
    私田舎者出身で今は夫の仕事の都合で都心に住んでるけど
    いつも下水の臭いが漂ってるし買い物が不便すぎてもう地元に帰りたい

    イオンモールが近かった地元の方が住みやすかったし子育てしやすかった


    東京は臭い!!!
    とにかく臭い!!!

    +6

    -16

  • 402. 匿名 2023/11/29(水) 02:57:24 

    >>88
    六本木も池袋も下水臭がしてる

    臭いわからない人は鼻が麻痺ってるんだと思う

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2023/11/29(水) 03:06:12 

    東京はドブネズミがいっぱいいるから
    ある意味本物のネズミーランドやで

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2023/11/29(水) 03:08:14 

    >>1
    40歳で上京しても貧困で詰むだけ

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2023/11/29(水) 03:18:52 

    >>206
    渋谷西武のデパ地下で二階堂ふみ、梅宮アンナ&クラウディアママ見かけたよw

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/29(水) 03:41:00 

    >>352
    空気は都会のが絶対に汚いしね。人口密度が高いから人によっては疲れるのも事実。
    田舎は田舎で不便だけど。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/29(水) 04:18:45 

    >>1
    会えるって言うか、友達が芸能人だよ。
    今駆け出し中のイケメン若手俳優。
    まあ東京じゃなくて川口出身なんだけど、首都圏生まれだとに、もはや友達が芸能人だよって人は多いと思う。

    +3

    -3

  • 408. 匿名 2023/11/29(水) 05:29:29 

    >>6
    生活力逞しい旦那と結婚して自分もそこそこ働ければ、23区に持ち家で住めるよ

    +6

    -3

  • 409. 匿名 2023/11/29(水) 06:01:37 

    >>6
    国内の地方都市出身で海外も住んでたことあるけど、今住んでる都心が一番好きだよー。家の近所に必要なものが全て揃っててどこに遊びに行くのも便利。田舎も好きだけど、外食できるお店の数が圧倒的に少ない。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/29(水) 06:28:03 

    >>278
    それだよね!都心から池袋方面にむかう丸ノ内線はガラガラで快適で良い!

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/29(水) 06:31:05 

    都内中心部駅近に住んでるけどネズミゴキブリ?空気が臭い臭い言う人って絶対都内住んでる地方出身でしょ。
    これ言うと⭕️⭕️は臭いとか言う人湧くだろうけど。

    でも私も田舎行くとなんか空気が綺麗な気がするとは思うよ。排気ガスの量が違うからかな。

    でも人の住んでるところ臭いとか平気で言える人は都内だろうと田舎だろうとどこにいても不満だらけで生活環境もお察しの通りでしょ。笑  

    +14

    -2

  • 412. 匿名 2023/11/29(水) 06:35:37 

    >>192
    八王子を都心とは絶対に言わないw

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/29(水) 06:39:59 

    >>3
    田舎者だけど、東京行った時に地下鉄に普通に🐭いてびっくりした。
    都民のような方は特に驚いてなかったのにもびっくりした。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/29(水) 07:00:57 

    >>5
    東京に人混みじゃない地域もある
    テレビで映る部分だけが東京じゃないのに、田舎の人が想像する東京ってそういうところばかり。

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2023/11/29(水) 07:06:00 

    >>1
    主が言う「東京」って、23区、それも特に先進的なところ限定なのかな? という印象。
    だとしたらそこは立ち寄る分にはいいかもしれないが住むところでないと思う。
    多摩地区か、東京都に隣接する県に住むのが現実的だと思う。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/29(水) 07:15:07 

    >>411
    そこまで臭いかな?
    場所によるよね?

    私は田舎出身なんだけど、実家の近くに工場があって24時間臭かったよ

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2023/11/29(水) 07:15:41 

    >>401
    離婚して帰れ

    +14

    -2

  • 418. 匿名 2023/11/29(水) 07:42:23 

    >>11
    湘南新宿ラインや小田急で通勤ですか?
    不便なところは安いだろうけど、利便性が高けりゃ家賃も高い。
    都内も繁華街ちょっとはずれれば普通の住宅街
    都内で働いているなら、都内が良いよ。

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/29(水) 07:46:03 

    >>354
    いや、もうガチの駅前

    +0

    -3

  • 420. 匿名 2023/11/29(水) 07:46:55 

    >>25
    お金貯めといた方がいいよ。
    家賃とか8万以上みとかないと狭いしユニットバスだったりするから。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/29(水) 07:49:00 

    >>340
    森ビルパワーでどうにかならないのかな?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/29(水) 07:50:09 

    >>414
    東京の田舎の方に住んでる人いていいなと思った
    1時間ぐらいで都市に行けるの羨ましい

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2023/11/29(水) 07:51:02 

    小学生の時に見た東京ラブストーリーで憧れて大学進学で上京。
    あんな恋は…そう言えばあったなぁ。
    遠い目。

    今は別の人と結婚してますが。
    東京は人がたくさんいて、別れてしまえば本当に他人に戻る。

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2023/11/29(水) 08:02:49 

    田舎と違って無関心な人多くて住みやすそう。
    いい意味で冷たいの好き

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/29(水) 08:05:33 

    >>147
    川口かどっかの話ですか?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/29(水) 08:09:41 

    >>18
    別に見てもしゃーない

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2023/11/29(水) 08:15:04 

    >>9
    地元や住んでもない人がまさによくそういうこと言ってて痛い空気になってたよ…

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/29(水) 08:18:11 

    >>352
    王林 そんなこと言ってるんだ
    東京でクラブ通いして楽しんでるのにね笑
    ずいぶん都合がいいですね

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/29(水) 08:19:08 

    >>386
    違うよ
    近所に住んでるだけだよ
    職場もあの辺りだけど嫌な臭いは感じたことないよ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/29(水) 08:19:57 

    >>79
    住めないから僻んでるだけ

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2023/11/29(水) 08:21:05 

    >>422
    じゃあ浦和でも横浜でも市川でもいいんやで?

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/29(水) 08:22:11 

    >>416
    田舎でも渋滞し続ける国道沿いとか高速道路の傍とかは臭いよね
    あとコンビナートの近くの住宅地

    +4

    -2

  • 433. 匿名 2023/11/29(水) 08:23:49 

    >>2
    山手線に英二郎がいたよ。
    ほんと異次元だった。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/29(水) 08:25:08 

    >>17
    渋谷新宿は到着時間から30分くらいは余裕見といたほうがいいよね
    慣れてても初めていくとこは迷う

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2023/11/29(水) 08:29:09 

    >>47
    地方から出てきて長い人達の
    ハングリー精神凄いよね、その原動力聞きたい。
    東京って想像するような理想の暮らししている人って
    実際一握りで物価高い狭い住みにくくて
    地元の方がゆったり優雅に暮らせるから帰る人多いのに。

    +12

    -4

  • 436. 匿名 2023/11/29(水) 08:32:35 

    >>374
    地下鉄なんて東京以外の地方にも通ってるよね?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/29(水) 08:39:00 

    >>431
    確かに
    そこら辺も羨ましいよ

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/29(水) 08:40:38 

    >>411
    何でそんなキレてんの?
    練馬出身で一時期千代田区住んでたけど、確かに繁華街とかは臭いよ。普通に臭い。
    レジャーで漁港行ったら磯臭いし、牧場行ったら馬糞?みたいな臭さあるじゃん。でも牧場がフンの臭いするのは当たり前で、牧場で働く人をくさいって言ってるわけじゃないでしょ?それと一緒で「あー東京の繁華街は臭いよねwわかるーw」ってなるとこじゃないの?
    臭いっていじめられたトラウマでもあんの?ならそれトピ違いだから。

    +3

    -2

  • 439. 匿名 2023/11/29(水) 08:52:06 

    >>29
    引っ越して東京離れたけどたまに夜の六本木歩くとワクワクするし楽しくなる。
    街がガヤガヤしててさ

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/29(水) 08:54:42 

    >>18
    東京駅毎日通るけど政治家とか天皇陛下よくみる

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2023/11/29(水) 08:55:46 

    家賃が高すぎて給料をごっそり持ってかれるから援助ないと遊ぶお金がないよ

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/29(水) 08:56:23 

    >>97
    普通に道だから見に行くもなにもないと思うが

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/29(水) 09:02:09 

    >>401
    イオンモールは子連れには確かに便利
    お台場あたりなら土地まだあるんだから是非いつか作ってほしいな

    下水の臭いって、、古いお家が多いところなのかな?
    たまに神田川とか少し匂いするけど
    社宅じゃないなら そこから早く引越しした方がいいよ

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/29(水) 09:05:50 

    >>438
    千代田区の繁華街って神田?
    ガード下とか面白いお店多いよね

    番町は全く臭くないよ〜

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/29(水) 09:10:51 

    ネズミ渋谷と五反田で見た

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/29(水) 09:14:59 

    >>9
    渋谷も西口は少し歩けば閑静な住宅街ですよ
    実際庭です

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/29(水) 09:15:55 

    運がいいのか、東京行くと芸能人に会う。
    小林涼子、みちょぱ、平野ノラ、にこるんなどなど。
    東京の人って、スタイルいい人多いけど、顔はそこまで無いから可愛いって人みたら、ほとんど芸能人。
    たまにスタイル異次元な背の高い女性がいて目で追ってしまう笑

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/29(水) 09:20:22 

    >>11
    義実家が神奈川の某高級住宅地
    本当に良い環境だけど、そこから都内に通勤通学はちょっと。。。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/29(水) 09:20:31 

    >>54
    私も3県住んで通勤してたけどマジでどこも朝は地獄だし毎日のように遅れてるよ…
    次もし引っ越すことがあれば、練馬あたりに住んで大江戸線で通勤したいわ

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/29(水) 09:22:42 

    >>401
    都心ってどこよ?(笑)

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/29(水) 09:25:05 

    >>192
    もう本当に田舎者に都心のことを言われたくない。
    知らないなら黙っていてほしい。
    八王子が都心なんて八王子の人でも言わないよ(笑)

    +12

    -2

  • 452. 匿名 2023/11/29(水) 09:25:54 

    >>340
    まあ これだけ沢山の建物から下水が流れれば、臭う場所もでてくるよね。

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2023/11/29(水) 09:29:21 

    >>435
    レスありがとうございます。
    あくまで私の場合、高校時代の謎の自意識過剰から親に大口叩いて東京行く事を説き伏せた経緯から、逃げ帰るわけにはいかない!って思いが強く、今思えばそれが原動力だったのか?と思います。
    まぁ実際は、頑張りは結婚までで彼(同期)の転勤を機に当時の先輩らに習い寿退職して各都市を転々とする転勤族でした笑 なので同じ上京組の夫のお陰が何より大きいだけなんです、お恥ずかしい…

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2023/11/29(水) 09:31:32 

    >>442
    言われてみればそうだね笑
    わたし怖くて近寄れない
    本当にメディアで報じられているような場所なの?

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/29(水) 09:31:41 

    >>411
    都心の方が飲食店の匂い以外しない気がする

    郊外に行くと、草木とか花の良い匂いも、あまり管理されてない川とか混雑する道路とか悪い匂いもするかも

    田舎に行くと、自然の匂いが濃くなる

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2023/11/29(水) 09:38:18  ID:hXPvVNSQJH 

    >>233
    小池百合子さん地元
    地元の企業や商店街、お店と交流ある
    慢心してないし頭もいいから評判いい

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2023/11/29(水) 09:47:33 

    >>401

    桜の季節になると目黒川に人が集まるけど私は以前通勤であのあたりをよく歩いて目黒駅まで行ってた
    臭いし汚い
    桜は確かにキレイだけど地方のキレイな水が常に流れている川とは違いドブ川みたいな川

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/29(水) 09:52:58 

    細かく言うと、渋谷、新宿、池袋、副都心 都心、千代田区、港区、中央区

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:16 

    その後
    副都心 大崎、臨海副都心 副都心まだある

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/29(水) 10:01:39 

    >>187
    練馬は住みやすさで人気がある
    通勤に便利だし庶民的でスーパーもそんなに高くない
    ガクトも一時期、練馬(中村橋)住んでた

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/29(水) 10:12:39 

    >>6
    都心生まれで東京駅徒歩圏に住んでたけど、通勤が楽だったよ。朝は下り、帰りは上りだから電車が混まない。
    金曜の夜の飲み会も、帰りはガラガラの電車に座って帰ってた。
    とにかく交通の便が良くて、ほんとに車いらない。
    欲しいものもオンラインだとすぐ売り切れになるけどすぐお店に買いに行けるし。

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2023/11/29(水) 10:14:01 

    >>2
    恵比寿多いよね

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/29(水) 10:17:21 

    限界集落に近いド田舎出身で長いこと首都圏に住んでるけど、地元に帰ると空気の美味しさにびっくりする。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/29(水) 10:30:57 

    >>178
    複々線区間だから朝の本数えぐい

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/29(水) 10:41:47 

    >>63
    こういう場所にいる時に大震災に見舞われたら詰む。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/29(水) 10:55:20 

    >>454
    もう歌舞伎町自体その景色が普通すぎてどうも思わないよ

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/29(水) 11:21:20 

    >>452
    そんな適当な下水道の作りしてないよ
    田舎だって巨大イオンモールの周りも臭くないでしょ?

    大雨の時は別だけど

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2023/11/29(水) 11:21:50 

    >>435

    成功者はやっぱり20代30代と
    休み無く働いてる。
    まず体力あるし徹夜も出来る根性もある。
    人とのコミュ力もあって仕事は完璧にこなし
    人から好かれる。忙しくても上司や年上の方の
    会合には必ず出席する。
    中元歳暮、御礼状、心付けは手を抜かない。
    常に勉強している。
    デートは仕事終わりの1時間食事の時のみ
    と割り切ってる。
    あとは地頭の良さとピュアな性格、育ちの良さ。
    会話で感じるから
    地頭が良い人は賢い人から引き上げられる。



    +2

    -2

  • 469. 匿名 2023/11/29(水) 11:26:03 

    >>276
    なんも妬んでないわ。
    純粋に住みづらそうだからそう思うだけ。

    +4

    -5

  • 470. 匿名 2023/11/29(水) 11:30:58 

    >>468
    ピュアな性格育ちの良さとハングリー精神って真逆じゃないの?

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/29(水) 11:37:54 

    >>1
    会えるどころか小学校のお父さんお母さんに普通にいたりする。少年サッカークラブに元Jリーガーの息子がいたり。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/29(水) 11:39:06 

    >>454
    >>86ですが、報道以上に殺伐としてますよ
    カメラでモザイクかけられるところを肉眼で見ちゃいますから
    トー横広場内もやばいけどそのすぐそばでその中を覗いてる人らもヤバい
    半グレがその子らを見張ってるのか?ってくらいガラ悪い人がずっと広場のそばにいるし
    品定めしてるような男性もいるし
    広場内が檻の中にも見えました
    カメラなんてとてもとても向けられない
    都内で1番怖いかも

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2023/11/29(水) 11:52:13 

    さっき世田谷区で殺人事件のニュースみてあんな閑静な街でも起こるんだなと怖くなった

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/29(水) 11:57:39 

    >>42
    銀座から新橋間。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/29(水) 12:10:04 

    インスタで港区にて入籍♡港区での生活♡港区にて出産♡と必ず港区を付けてインスタ投稿する茨城出身者
    田舎の人からは憧れられるものの港区の中での肩身は狭いカーストは下

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/29(水) 12:13:19 

    >>463
    まあ、それしかないもんね

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/29(水) 12:13:29 

    >>440
    東京駅からお堀沿いをぐるっと歩いて通勤してるの?

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/29(水) 12:19:19 

    >>469
    住んだことないよね(笑)

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/29(水) 12:20:07 

    >>473
    え?
    ど田舎でも殺人事件は起きてるでしょ

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2023/11/29(水) 12:20:34 

    >>340
    あそこにオフィスがあって通勤している者ですが、確かに今月22日まではビルと歩道の境目?あたりからドブみたいな臭いがしていたんだけど、1日休んで24日に出勤したらなくなってたよ。
    今のところ臭わない。
    高圧洗浄でもしたのでは?ちなみに臭う場所は六本木一丁目からのアプローチでした。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2023/11/29(水) 12:20:47 

    >>6
    例えば渋谷駅は西口からすぐ閑静な住宅街ですよ
    代官山や目黒、恵比寿とても住みやすいです

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/29(水) 12:21:27 

    >>406
    PM2.5とか東京より田舎の方が酷かったりするけどね

    +9

    -2

  • 483. 匿名 2023/11/29(水) 12:21:29 

    >>6
    繁華街オフィス街しか知らない人?

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/29(水) 12:23:33 

    >>6
    都心の高級住宅地を知ってますか?

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/29(水) 12:25:33 

    >>454
    昼間は そこまで危険な広場じゃないよ、イベントもやってるし
    歌舞伎町だから変な人はいるけど、普通の人の方が多い
    すぐ脇に謎解きビルディングがあるからファミリーも結構いるし、クリスピークリームとかは超普通。

    でも夕方以降はココ通るだけも嫌。
    巻き込まれる事はないだろうけど、見たくない。いろいろ汚い。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/29(水) 12:30:15 

    >>458
    副都心って、新宿 渋谷 池袋?

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/29(水) 12:31:22 

    >>50
    わかる
    でも月一はすごいね!
    金銭的に年一が限界だわー

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/29(水) 12:35:37 

    >>388
    横だがどうでもいいなら絡まなきゃいいのに…

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/29(水) 13:04:49 

    >>36

    私も大阪市内民だけど、先日新宿行ってきて楽しかった😃
    また遊びに行きたいな
    普段は大阪シティライフを満喫はしてるけどね

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/29(水) 13:06:09 

    >>465
    テロもね。
    虎ノ門の原防でガソリン撒いたやつが捕まったばかり。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/29(水) 13:06:27 

    >>275
    山手線の内側には中央区はないから 地方の人からすると銀座とかは都心じゃないイメージなのかな?

    何となく山手線の下側は港品川目黒渋谷ってイメージだったけど、そこも違うんだね、

    東京は広いから色んな見方があって面白いね

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/29(水) 13:10:25 

    >>3
    歌舞伎町の居酒屋で子猫ぐらいのねずみと目が合った。
    急いで逃げるわけでもなく、のそのそ奥に消えてった。

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2023/11/29(水) 13:11:11 

    東京最近神格化されすぎじゃない?
    平日はまだしも週末どこも混みすぎてて、たいした事ない店に行列とかしてる
    少し前まではちょっと穴場の所でのんびり買い物したり外食できたのに、SNS見てわらわら人湧きすぎ
    地方もっと頑張れよ

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2023/11/29(水) 13:18:36 

    >>343
    一時期問題になってたね、
    東京以外も合流式下水道が多いと思うよ
    早く改善されるといいね

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2023/11/29(水) 13:30:58 

    >>29
    なぜにつるとんたんが〆?!
    笑ったw

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2023/11/29(水) 13:45:51 

    住み始めた時、東京に来たら芸能人たくさん歩いてるんだろうな〜って思って半年ぐらいたった頃、初めて見かけた芸能人が遠藤憲一だった。
    いざ目の前を通ると、本当に本人なのか…?ってなってしまって3日ぐらい悩んだ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/29(水) 13:47:23 

    >>475
    私も茨城出身だけど、茨城って馬鹿にされる
    九州とか西日本の人に特に
    一応関東なんだけどね
    父も都内に通勤してたし

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/29(水) 13:49:24 

    >>331
    ほんと芸能人って生で見てもTVのまんまの見た目だよーって感じ
    散歩してたら、撮影してたり、子供2人いるけど、それぞれ同級生に芸能人いるからCMやドラマで見るし、子供達はその子達を昔から知ってて鼻くそ食べていたの知ってるから全然カッコいいと思わないらしいし、笑 自分も買い物してたらインタビューされるけど断ってる。好きな芸能人ならテンションあがるかもだけど。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/29(水) 13:49:26 

    >>42
    大阪よりそんな場所がずっと多い
    そして街がゴミで汚い

    +1

    -5

  • 500. 匿名 2023/11/29(水) 13:54:06 

    >>39
    ところが繁華街から離れた住宅街にもいるんだよ
    夕暮れにトトトトー!と駆けて行くのを見た事がある

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード