ガールズちゃんねる

ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

270コメント2023/11/29(水) 03:21

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 16:33:05 

    昨日金曜ロードショーでノートルダムの鐘を見ました!

    時代背景は15世紀みたいです。
    日本だと室町時代中期のようです。

    魔女狩りとか火炙りとかでてきて暗い物々しい雰囲気はありますが、何故か映画や小説などになってると惹かれるものがあります。
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +76

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/25(土) 16:34:17 

    中世のヨーロッパの絵画って独特の雰囲気あって好き!

    +100

    -9

  • 3. 匿名 2023/11/25(土) 16:34:22 

    ジャンヌ・ダルクとかこの辺?
    歴史疎くてごめん

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/25(土) 16:34:32 

    科学などが衰退した時期だね

    +66

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/25(土) 16:34:54 

    ハーメルンの笛吹きとか暗い説もあって不思議だよね

    +90

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:00 

    ジャンヌダルクの話ばかりになりそう

    +44

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:02 

    映画だと貴族とか煌びやかに表現されてるけど実際には貴族もお風呂は無いし糞尿も庭に垂れ流し状態だったのよね

    +154

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:05 

    ギロチンで首チョンパされても30秒くらいは
    意識あるみたいね
    怖すぎ

    +99

    -8

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:10 

    なんか最近広告がビューーんって出てくるな

    +73

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:18 

    この時代のことが学べる面白い作品を教えてください

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:40 

    糞尿垂れ流し。
    疫病蔓延。
    国王は女狂い、財政破綻、革命、首ちょんぱ。

    +102

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 16:35:42 

    ガルちゃん歴史カテゴリを作るべき

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:00 

    レミゼラブルもだね

    +11

    -8

  • 14. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:23 

    >>4
    腐敗したんだ
    宗教関係?

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:25 

    魔女狩りとかそのへん?

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:28 

    お城とか見に行くとわりとエグいものが飾ってあるよ
    拷問の道具とかね
    一緒に行った友達が趣味が悪いって呆れてた

    +98

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:35 

    >>9
    四方を囲まれるやつ?くっそうざいよね

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:44 

    道端に平気に糞尿が落ちてたとか

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:52 

    >>10
    三銃士どうかな。ルイ13世の時代。

    +33

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:56 

    まさかの時のスペイン宗教裁判!

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:59 

    ジャンヌダルクも結構やらかしている感じがする様な?

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/25(土) 16:37:00 

    食事は手掴みだね。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/25(土) 16:37:07 

    >>15
    トピ主がそう言っとるやろ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/25(土) 16:37:08 

    桐生操さんの本って歴史じゃなくファンタジーや文学として読むべきって本当?
    知られざるヨーロッパの歴史みたいな本いろいろあるよね。

    あと、有名な本当は恐ろしいグリム童話シリーズはストーリー後の解説欄はともかく、ストーリーの部分に関しては二次創作としてとらえるべきだね

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/25(土) 16:37:27 

    >>13
    レミゼ中世?

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 16:37:41 

    「気に入らん奴は魔女ってことにして燃やせ」のイメージ。

    +106

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/25(土) 16:38:04 

    フランス革命

    +2

    -15

  • 28. 匿名 2023/11/25(土) 16:38:04 

    >>1
    ペストの流行
    異端排除などの暗黒時代

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/25(土) 16:38:24 

    >>7
    窓から糞尿捨ててたんだよね
    貴族もその辺でおまるで用を足してたらしいし
    日本人とは根本的に感性が違うなと思った

    +125

    -5

  • 30. 匿名 2023/11/25(土) 16:38:48 

    >>14
    複合的かな
    全体的にみんな貧乏だったし、宗教絡みもあった

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 16:38:54 

    中世ヨーロッパってファンタジーや本、アニメで華やかなイメージあるけど、街は汚く伝染病やら、政府もドロドロだよね

    +74

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:19 

    でも最近は中世=暗黒時代って認識が変わって来てるって聞いたけれど
    昔は古代ギリシャローマ=スゴイ、中世=暗黒、ルネサンス=復活って感じで教わったけれど、最近は中世(特に後半)は良い面がフォーカスされて説明されるとか

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:28 

    >>10
    「チ。」どうかな。地動説を追い求める人々の話。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/25(土) 16:39:29 

    >>21
    最近は統合失調症だったと言われてるね

    +39

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/25(土) 16:40:33 

    「ブーリン家の姉妹」って映画が好き

    王様に嫁いで、あのエリザベス一世を産んだ母なのに処刑されてしまった女性の映画です

    貧乏に産まれても食べるのに苦労するし、王様に嫁いでも殺されらるは、争いや嫉妬で苦しんだりで、

    この時代は貴族の娘に産まれても大変だなと思った。。

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/25(土) 16:40:45 

    >>10
    「イノサン」。フランス革命より少し前の時代。処刑人一族の息子が主人公なんで、グロいシーン、辛いシーンもアリ。

    +55

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/25(土) 16:40:57 

    ガルちゃんで以前見たコメントの受け売りだけど
    処女の女性がどんなに惨忍な猟奇的な犯罪を犯しても
    宗教上、処女を死刑にしてはいけないとなっていたため
    一旦、強○して非処女にしてから処刑してたらしい

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/25(土) 16:41:25 

    魔女狩りのイメージ

    両手両足を縛りあげて海に放り投げて
    沈んだら無罪
    浮かんだら魔女

    >>10
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/25(土) 16:41:40 

    >>29
    日本も平安時代はそんな感じ笑
    今日の都のそこらへんに死体が転がってたから衛生面でも最悪で病気もよく流行ってた
    誰が書いたか忘れたけど「死体の匂いがくっさいわー、困ったもんです」って書いてたような

    いつ頃、改善されたかまでは勉強不足で知らないけど日本もそんな他国をバカにできんかも

    +88

    -7

  • 40. 匿名 2023/11/25(土) 16:42:38 

    パリやロンドンが人口数万の時代に、バグダッドや長安が人口百万を超えて繁栄してたとか
    基本的に中国やイスラム世界が欧州に負け始めるのって18世紀くらいからなんだよね

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/25(土) 16:42:40 

    >>18
    ペストの原因だよね

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/25(土) 16:42:41 

    プロテスタントの一族が皆殺しにされたって話を何かの本で読んだ。具体的な国も時代も忘れたけど、最初は母親と小さな男の子は許してあげようとなって、父親と長男だけ火あぶりにされる。
    で、男の子がプロテスタント式のお祈りしたのか何なのか、それを中断させて「お前は悪魔の息子だ」と言い、結局処刑したって話。
    正義って何だろうね。

    +22

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/25(土) 16:43:57 

    >>10
    「シュヴァリエ」
    実在したフランス外交官のアニメ

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 16:44:02 


    むかしこの本読んだけど興味深かったよ。
    中世ヨーロッパもでてたけど
    人間って残酷だなぁ…て思った。

    当時、知的障害者とかは呪われて産まれてきた
    って認識だったしね。
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +26

    -5

  • 45. 匿名 2023/11/25(土) 16:45:05 

    >>44
    スペインハプスブルク家最後の王カルロス2世も「呪われてんじゃねーか」と言われてたそうで・・・。異母兄?の方がよっぽど王に向いてたんだけど、「母親が女優だから」とかの理由で後継げず。

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/25(土) 16:45:06 

    >>27
    10年前ベルサイユのばら見てハマりました。

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/25(土) 16:45:28 

    ブルジョワ

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/25(土) 16:46:21 

    藤本ひとみ先生の『ジャンヌ・ダルク暗殺』て小説どうかな。第一話しか読んでないけども。

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/25(土) 16:46:26 

    >>14
    腐敗じゃなくて衰退。
    ギリシャ・ローマ時代の方が科学が進んでた。

    教会が力を持ち出して原理主義に偏った。

    +76

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/25(土) 16:46:54 

    フーコーの小説、「薔薇の名前」は当時の修道院の勉強になるって言われたわ
    私は映画で観たけど暗いけど結構面白かった記憶

    +43

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:18 

    >>1
    15世紀末だと中世って言うのきつくない?
    ガル民って中世末だけの話をしたがるよね

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:36 

    >>27
    >>46
    ベルばら時代はヨーロッパの中世ではないから。
    誤解してる人が多いけど。

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:49 

    インフラ整って無くて糞まみれ

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2023/11/25(土) 16:48:06 

    ヨーク家とランカスター家ってあったよね。片や白薔薇、片や赤薔薇がシンボルで、王家を争っていたらしい。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/25(土) 16:48:18 

    ノストラダムスが生きてた時代

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/25(土) 16:48:39 

    >>1
    ヨーロッパの中世と日本の中世は区分と意味が違うから同列には語れないね。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:25 

    >>7
    きらびやかに表現されてるのは近世かな
    中世の真ん中へんぐらいだと王様がずっと各地を巡回してて首都ってもんがないから、パリやロンドンにも衛生状態悪くなるほどには人がいないし

    +49

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/25(土) 16:49:34 

    >>5
    子供たちが消えたのはペスト説、奴隷しとして売られた説とかあるらしいがさて・・・。

    +77

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:09 

    てことは、ボルジア家も中世じゃないのか。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:10 

    >>51
    確かに。中世って11cくらいから?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:33 

    >>12

    昔アメリカ史を語ろうとか
    イギリス史語ろうトピ申請したけどたたなかったわ。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:53 

    >>33
    架空の歴史で真実じゃないから。
    全くそのままではないから、誤解の元。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/25(土) 16:50:54 

    >>16
    ドイツあたりのお城に飾ってある拷問道具って実在したものじゃなくて、観光客寄せのために作ったものが多いんだってさ

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/25(土) 16:51:17 

    >>55

    ノストラダムスって医者なんだっけ。
    色々やってたんだよね

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/25(土) 16:51:35 

    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/25(土) 16:51:48 

    >>52
    不快にさせてしまいごめんなさい、間違えました。
    近世あたりでした。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/25(土) 16:52:17 

    >>24
    グリム童話はそもそも中世じゃない
    近代に起きた話を、中世に仮託して語ってるものがほとんど

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/25(土) 16:52:43 

    >>25
    近代だよね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/25(土) 16:53:00 

    >>63
    実際使われたんじゃなくて、見せただけって話をどっかで聞いたな。「はかんとこれ使うで」的な。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/25(土) 16:53:06 

    >>10
    ダーク・エイジロマン 大聖堂
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/25(土) 16:53:23 

    >>62
    はい、すいません。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/25(土) 16:54:18 

    >>10
    藤子F不二雄の「T.P.ぼん」。中世ヨーロッパ辺りに行く話もちょいちょいある。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/25(土) 16:54:42 

    ブレイブハートは中世かな。
    昔大学の授業で見て怖かったわ。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/25(土) 16:55:05 

    >>67
    グリム童話は民間伝承を採集して読みやすく再構成・編集したもの。
    だから古い形が残ってる。

    仮託してない。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/25(土) 16:55:31 

    >>64
    医師だけど占星術・詩・料理研究もしていた。「ノストラダムスの大予言」は詩集。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/25(土) 16:56:05 

    (↓引用)
    映画で比較するとわかりやすいかも。

    「ジャンヌダルク」
    「ブレイブハート」
    「キングダムオブヘヴン」
    あたりが【中世】

    「マリーアントワネット」
    「パイレーツオブカリビアン」
    「三銃士」
    あたりは【近世】

    ざっくり言うとこんな感じ。

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/25(土) 16:57:18 

    >>60
    中世は5世紀から15世紀なかばくらいまで
    11世紀は中世どまんなか
    英仏あたりに旅行して現地の中世オタと盛り上がるのがだいたい11~13世紀くらい

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/25(土) 16:58:00 

    中世フランス
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/25(土) 16:58:41 

    >>4
    これがdark age(暗黒時代)って呼ばれる理由よね。知識の光がないという。

    +52

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/25(土) 16:59:23 

    映画『ブーリン家の姉妹』や『マリー・アントワネット』を観ると、国王は気に入った女性がいれば独身だろうと既婚だろうとお構い無しに手を出して、一家を宮殿に住まわせたり、既婚女性の目障りな夫は地方に飛ばしたりしてやりたい放題で酷いなと思いました。

    +10

    -7

  • 81. 匿名 2023/11/25(土) 16:59:48 

    素晴らしい西洋文化が産み出された時期。
    猿がどんなにがんばっても、白人文明には追い付けませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +3

    -24

  • 82. 匿名 2023/11/25(土) 17:00:38 

    >>69
    中世の技術じゃこれ作れないだろって言いたくなるオーパーツも多いよ

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/25(土) 17:01:42 

    >>10
    「ヴラド・ドラクラ」
    15世紀、ワラキア公ヴラド3世の物語
    グロ耐性が必要
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:11 

    >>75
    黒歴史ノート的な感じだったのかしら。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:21 

    >>81
    生み出されてないから暗黒の時代って呼ばれてるんですよ…

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/25(土) 17:03:24 

    中世ヨーロッパが舞台の創作物ってグロくない、ハッピーで明るい作品ってないんだろうかw

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/25(土) 17:05:12 

    ノートルダムの鐘はユゴーの原作の方が闇が深くてドロドロよ

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/25(土) 17:05:17 

    >>74
    それ昔の考え方ね
    最近の民俗学の研究では、民間伝承って実は古くてもせいぜい200年、だいたいは数十年くらい前に起きた話が語られてるってわかってきてる
    昔は語り部が何百年、何千年も前から同じ話を変わらずに代々語り続けてると考えられていたけど、録音技術ができた頃にフィールドワークで採話したものを、最近のフィールドワークの結果と比べてみたら、全然内容が変わっていた 笑

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/25(土) 17:05:36 

    >>5
    私が読んだ本にはシングルマザーが多くてつまり行方不明になったのは…みたいな話もあった…

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/25(土) 17:08:54 

    >>10
    ジャンヌ・ダルクなら
    安彦 良和「ジャンヌ」

    山岸凉子「レベレーション 」

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2023/11/25(土) 17:09:08 

    >>81
    生み出されたというより、中世は十字軍に行って、中東で文明を学んで持ち帰った時代です

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/25(土) 17:09:36 

    >>65
    ありがとう!
    2年前から歴史にハマって勉強してましたが、最近ごちゃごちゃになってしまい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/25(土) 17:11:41 

    >>81
    人様のこと心配する前に
    お前が一般教養に追いつけよ

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/25(土) 17:12:05 

    日本以上の村八分
    「あいつ魔女じゃね?」

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/25(土) 17:12:06 

    >>92
    ハマったきっかけは?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/25(土) 17:13:58 

    >>81
    ほとんどウンチおしっこ疫病ヤバすぎ問題から生み出されたウンチ文化だけどね。

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2023/11/25(土) 17:14:15 

    >>86
    「おかしなおかしな訪問者」は中世の騎士が現代にタイムスリップしてくるコメディだけど、フランス映画だけあって、中世騎士の生態の描写がハリウッド映画よりも正確

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/25(土) 17:16:04 

    >>88
    その現象は分かるけど、骨子は変わってないし類話が古今東西ある。
    一字一句変わらずには伝えられてないだろうけど。
    口伝の方が変えずに伝えようと伝承が努力するので変化が少なく、文字に残す者たちの方が変化するって研究もある。

    ある口伝の神話伝承は大筋だけ同じで即興で細部をTPOで変えるので都度違うかったりする。
    けど骨子は同じ。

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/25(土) 17:17:43 

    >>90
    知識ゼロなら
    山岸京子先生のを先に読んでから
    安彦良和先生のを読んだほうがわかりやすいかも
    ここに言うわかりやすいは 安彦良和先生の作品を理解するのに
    山岸先生のを先に読んだほうが良いって意味だけど

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2023/11/25(土) 17:18:42 

    >>98
    たとえば中世のお姫様は舞踏会でダンスしたりしません
    グリム童話に出てくる風俗習慣って、ほとんどが近世か近代

    +12

    -4

  • 101. 匿名 2023/11/25(土) 17:21:21 

    >>14
    腐敗も腐敗。教会による聖書(教会に都合の良い聖書)支配。このせいで文明1000年遅れたってなんかで読んだ。
    今、鉄腕アトムいたかもな。

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/25(土) 17:22:18 

    中世に成立したおとぎ話と言えばアーサー王かな
    舞台は古代なんだけど、たいていは中世の格好で描かれる

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/25(土) 17:24:00 

    >>99
    を書いたのは>>90さんとは別人です

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/25(土) 17:26:29 

    >>1
    ブラック過ぎて生まれ落ちた瞬間すぐ召されそう。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/25(土) 17:26:51 

    このトピなかなか興味深い

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/25(土) 17:27:51 

    >>100
    横だけど、シンデレラはペローが書いた物が元だとも言われてるね
    ペローもそうだし多くの書き手が自分なりに脚色、改編してるみたいだよ
    だから一部分では近代の描写もあるだろうけど、
    根本的な部分では昔から伝えられてるものなんじゃないかな

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/25(土) 17:28:41 

    この時代なら絶対中近東とかアジアに生まれてた方がマシ。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/25(土) 17:29:09 

    >>77
    すごいね。詳しいし、旅までするなんて憧れる。ありがとう

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/25(土) 17:31:22 

    >>26
    あいつ金持ってる〜財産没収!
    って火炙り。

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/25(土) 17:32:12 

    >>31
    1ミリも華やかじゃないよね。
    それなら中国行ったほうがいい。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/25(土) 17:33:28 

    >>106
    どっちにしろ中世トピで、19世紀に成立したグリム童話を中世として語れと言うのは無理

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/25(土) 17:34:42 

    >>42
    カトリックとプロテスタントは数百年くらいはずっとそんな感じじゃない?

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/25(土) 17:37:44 

    >>98
    暗黒時代と言われる理由、記録があまり残っていないというのもある。ずっと昔から伝わってる話、という触れ込みでも確認する術がないし信用もできない。
    日本昔話のフリをしてる明治期に入ってきた西洋の話、みたいなのも結構ある。

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2023/11/25(土) 17:38:18 

    >>107
    個人的にはイベリア半島がおすすめ
    中世ヨーロッパの雰囲気を楽しみつつ、文明レベルは中東
    レコンキスタのころは、キリスト教徒とイスラム教徒がわりと馴れ合ってて過酷な殺し合いとかないし

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/25(土) 17:38:38 

    >>81
    中国のほうがよっぽど進んでたんだけど…

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/25(土) 17:41:09 

    >>42
    プロテスタントが出てきたのは16世紀の宗教改革のあとで、カトリックとのいざこざのほとんどが近世たせから、中世って言うのはきついかも

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/25(土) 17:42:48 

    >>5
    ハーメルンの笛吹き男が現れたのは教会に記録で1284年6月26日とハッキリした日にちが残ってる
    メンベルとグレーテルが森で出会ったのは魔女なんかではなく森に同じように捨てられた高齢女性で針仕事かなにかで細々と暮らしてた高齢女性かも…

    昔話はリアルが垣間見れて怖い。

    +62

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/25(土) 17:45:04 

    >>7

    それは近世になっても続いていて、ベルサイユ宮殿は糞尿まみれだったし、ビクトリア朝のロンドンも不衛生の極みだったよ。

    +45

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/25(土) 17:45:29 

    >>116
    結構最近なのね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/25(土) 17:46:19 

    >>118
    「近世になっても続いていて」じゃなく、元コメの言ってるのは近世の話

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/25(土) 17:47:19 

    >>1

    革命といっても100年前も普通にあったんだよね

    エリザベス女王の夫フィリップ王配は王室廃止クーデターで1歳で処刑宣告(国王の弟の長男だった為)
    フランスやドイツで亡命生活の末に一家離散して
    イギリスにやって来た。
    フィリップ王配の大叔母アレクサンドラ皇后と皇女皇太子のはとこたちはロシア革命で処刑されたり。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/25(土) 17:47:53 

    >>41
    人や動物の糞もだけど咳などの飛沫、ネズミのダニを介して感染するんだよね
    不潔なのがよくないんだよね
    あの頃は石鹸なんてなかったし

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2023/11/25(土) 17:49:19 

    >>1

    コロナ初期、中世のイタリア、ミラノを舞台にした「いいなづけ」ていうイタリアの文学作品が、伝染病や感染症にパニックに陥る中世の人々の様子が現代と変わらないと話題になってました。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/25(土) 17:49:34 

    >>76
    こんなにわかりやすい説明をしてくれてる人がいるのに、なんで皆ずっと近世の話をしてるんだろう?

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/25(土) 17:52:31 

    >>123
    17世紀ミラノだと近世じゃない?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/25(土) 17:52:42 

    >>121

    アレクサンドラ皇后は、たしかビクトリア女王の孫にも当たるんじゃなかったかな。フィリップ殿下とも血縁あるんですね。フィリップ殿下もエリザベス女王が一目惚れしたほどの美男でしたが、アレクサンドラ皇后の子供たちもみんな綺麗でしたよね。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/25(土) 17:52:56 

    ロシアだけど、拷問大好きイワン雷帝
    ノヴゴロドの町の住民達は舌を引○抜かれ、鼻や耳を削○れ、火で炙○れるなどの酷い拷問や処刑に科せられた...
    息子を撲殺、殴られた嫁は流産ののちに死亡

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/25(土) 17:53:35 

    >>125

    17世紀なら近世ですね、中世かと思ってた

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/25(土) 17:58:10 

    >>39

    平安貴族はおまるで用を足して、お風呂もめったに入らないから臭くてお香が発達したそうです。中世ヨーロッパも不潔で臭かったから香水が発達したし、香辛料が高価だったんだよね。

    +62

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/25(土) 17:59:25 

    >>85
    中世に、近代の芽が出てる。
    ルネサンスとか、まさにそれ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/25(土) 17:59:30 

    瀉血(身体から血を抜く)が有効な治療法とされていた。瀉血によって身体の悪い成分が抜けると信じられていた。
    実際には瀉血で余計に体力を失っていったが。

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/25(土) 18:00:08 

    >>93
    半島はニッポンにすら追い付けてないぞ

    +6

    -5

  • 133. 匿名 2023/11/25(土) 18:00:40 

    >>96
    それ、半島です

    +5

    -4

  • 134. 匿名 2023/11/25(土) 18:06:45 

    >>133
    中世ヨーロッパの話をしてるんだよ笑
    あなたに教養がなくて知らないだけで。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/25(土) 18:11:46 

    ペスト・天然痘・飢饉・戦争
    怖いものだらけ😱
    あと私は中世なら出産で◯んでたと思う
    (前置胎盤と逆子)

    現代に産まれてよかったです(泣)

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/25(土) 18:13:33 

    >>11
    欧州は湿度が低くて夏も暑くないから糞尿垂れ流しも出来たのかも?
    高温多湿の日本では直ぐに感染症が大流行するね。
    1990年代にイギリスに住んでたけど扇風機すら無くても涼しかった。
    今は地球温暖化で扇風機どころか、クーラーをつける事も有る。
    湿度は今も低いけどね。

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/25(土) 18:23:09 

    >>136
    暑くないやん、よっしゃ糞尿垂れ流したろ!とはならんでしょ。衛生観念そのものが無い。

    +10

    -3

  • 138. 匿名 2023/11/25(土) 18:24:20 

    >>121
    伝統的な西洋史の時代区分における中世は、一般に5世紀から15世紀です。
    一般に革命という概念は、既存の政治秩序を変更させる政治的活動と関連しており、歴史的には1688年の名誉革命や1789年のフランス革命などの市民革命を挙げることができます。
    従って「革命」は中世ヨーロッパの概念ではありません。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/25(土) 18:26:36 

    >>115
    素晴らしいもの無いじゃん。
    凌遅刑とか、刑罰の残酷さなら進んでたけど。

    +1

    -9

  • 140. 匿名 2023/11/25(土) 18:27:50 

    >>134
    半島のことを知らないのこそ教養がありませんね

    +1

    -11

  • 141. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:19 

    中世が暗黒時代というのはもう古い見方ですよ
    イメージで語らず最新の学術書も読んでみてください

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2023/11/25(土) 18:32:44 

    >>3
    100年戦争って、英仏が海を隔てて和議と戦争、領地の奪い合いをしていたんだけど、1420年にヘンリー5世がトロワ条約を締結し、かっての英領土を奪回した上、英王にして仏王になるのよ。
    でもシャルル7世はトロア条約に反して仏王を名乗る。
    英軍は条約を破ったシャルル7世をオルレアンにて包囲し勝利を目前としていたんだけど、この時、少女ジャンヌ・ダルクが現れ、仏軍を、率いてオルレアンを開放。
    ざっくり言うとこんな感じ?
    間違ってたらごめんね。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/25(土) 18:32:54 

    手づかみで食事していた時代

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/25(土) 18:38:57 

    >>2
    下手くそじゃないと駄目だった時代

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2023/11/25(土) 18:41:47 

    >>38
    魔女に与える鉄槌という書物が発表されてから、集団ヒステリー的にヨーロッパ全土な魔女狩りが広まったみたいだね。
    当時のキリスト教社会では厳しい規制の中で禁欲的な生活を強いられていて、ガス抜きの為のスケープゴートとしても魔女狩りが機能していたんじゃないかと聞いたことがある。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/25(土) 18:41:56 

    >>142
    すごい分かりやすい!ありがとう!

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/25(土) 18:48:38 

    >>67
    グリム童話は余談的な感じで書きました。中世じゃないのはわかってますよ

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/25(土) 18:50:31 

    西洋の古代と中世の境目っていつ?西暦300年くらいから中世って区分もあるし、西暦1000年あたりを古代扱いしてる文献もありました

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/25(土) 18:51:34 

    >>79
    ダークエイジと呼ばれる所以は諸説あって、その時代の資料を保管していた教会が最終的に焼き払われてしまったため、その時代について知る手がかりがなく真っ暗だからという説もあるみたいだね

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/25(土) 18:53:36 

    >>137
    最近はヨーロッパ全体が5月位から暑いよ。
    ロンドンも以前は5月位が一番暑くて、8月末には寒くてコート着てた。
    最近は夏は40度近くになり、空気が乾燥してるから山火事が各地で起きてる。
    北アフリカから砂漠の熱波が海を越えてやって来る。
    日本と比べると湿度が低い分マシだけどね。

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2023/11/25(土) 18:54:08 

    >>140
    キムチくさ笑

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2023/11/25(土) 19:03:52 

    >>3
    フス戦争〜100年戦争〜薔薇戦争
    詳しい人いますか?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/25(土) 19:05:31 

    >>5
    今でもハーメルンの街では男が笛吹いて練り歩いた道は音楽禁止なんだよね!
    結婚式なんかのお祝いでもその通りになると無音で過ぎるとか。

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/25(土) 19:08:31 

    >>57
    そうそう。
    糞尿やゴミで一杯になったら次の街に移動していくんだよねーそりゃ病気も流行るわ。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/25(土) 19:14:02 

    >>21
    当時の戦いの作法というか暗黙のルールを知らなくて、敵側からしたらそのルールを破って戦いを仕掛けられたために負けてしまったと聞いたことある。

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/25(土) 19:14:45 

    >>25
    あれは近世だよ〜!

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/25(土) 19:14:54 

    >>38
    どっちにせよ死ぬよね

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/25(土) 19:20:02 

    >>61
    えー!
    アメリカ、ヨーロッパ、アジア、色んなジャンルでトークしたいのに!更に時代も国も分けたら色んな話ができて楽しそうなのに皆あんまり興味ないのかな・・
    まあ私も歴史系トピ何回か申請したけど採用された事ない、唯一採用されたのはドラマのゲームオブスローンズだけだわ。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/25(土) 19:21:41 

    >>31
    日本人の華やかなイメージは近世だよね。
    それだって糞尿問題は汚いままだけど。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/25(土) 19:21:59 

    >>5
    ハメルンの笛吹きって人身売買なんでしょ?
    白人の子供を珍しい奴隷として中東、オリエンタルに売っていたとか

    +2

    -5

  • 161. 匿名 2023/11/25(土) 19:23:24 

    >>160
    諸説あり。
    色んな説があってまだ確定はしてない。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/25(土) 19:23:24 

    >>61
    のわりに花魁トピは何回も立ってるよね。歴史の表側の方が知ってる人多そうなのに。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/25(土) 19:27:25 

    >>35
    まあ、アン・ブーリンは本人も色々やらかしてるから。
    当時強国だったスペイン王女のキャサリン妃を押しのけ、さらにイングランドとスペインの血を引く後のブラッディメアリーと言われてしまう王女を一時的とはいえ庶子に落としたりと散々だもん。
    ヘンリー8世が一番悪いとはいえ、良くない前例を作った人よね。結局スペイン王女だった妃は幽閉するしかできなったけど、田舎貴族の娘なんてどうとでもなるからあっさり処刑だもん。

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/25(土) 19:29:59 

    >>11
    信じられないよね。美しい建物のイメージしかないから。ヨーロッパって。各家にトイレがなかったなんて。臭かったろうね。
    ローマが滅びたのもトイレ事情だったらしいものね。

    +20

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/25(土) 19:32:11 

    >>54
    両家と家臣のみの戦いで、内乱というよりは大規模な権力闘争だったよね。
    薔薇戦争という優美な呼び名も、後世ウォルター・スコットの小説「ガイアスタインのアン」における創作で、シェイクスピアの戯曲「ヘンリー六世」において、口論になった貴族が互いに赤と白の薔薇を摘み取ったシーンが元になってる。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/25(土) 19:32:34 

    >>45
    正式な妻から生まれたってのが特に大事な時代だからね。
    愛人はいて庶子が沢山いても所詮は庶子、正式な子ではないから跡は継げない。
    日本の大奥や中国の後宮、オスマンのハーレムみたいなドラマがヨーロッパ(キリスト圏)にないのはそこら辺が関係してるよね。
    勿論奥さんからしたら愛人は嫌な存在だっただろうけど、我が子の地位は揺るがないってのは大きいよね。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/25(土) 19:32:46 

    >>100
    お城で舞踏会はシンデレラ・灰かぶりぐらいじゃない?
    殆どが庶民っぽいのやファンタジックな舞台だよ。
    灰かぶりは類話が各地にあるし、中国にもあるし姥皮は日本にもある。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/25(土) 19:36:13 

    >>164
    中世ヨーロッパよりローマ帝国の方が進んだ文明だったのが解せぬ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/25(土) 19:36:22 

    >>1
    少し不思議な話。

    物心つく前から何となく中世ヨーロッパの様な街並みが脳裏に浮かんだり題材にしたアニメに夢中になって見ていた。何となく引き込まれるというか懐かしい気持ちでアニメを見ていた。

    それは初老になりつつある今も同じでもしかしたら何等かの因縁があるのかなと思ってる。

    脳裏にいつも浮かぶ映像は白黒で陰鬱とした雰囲気の街並み。今みたいに街に人は多くない。まばらに人がいるといった様子。
    日々はゆっくりと時間が流れてはいるんだけど人々の表情は乏しくあまり会話をせずに黙々と生きている。人同士の明るい会話や笑顔は今みたいに無い。
    日夜街中には煙が充満していて独特の臭いがする。たぶん石炭が木炭の臭いだと思う。目や鼻、喉が少し痛い。昼でも空が黒煙でうっすら黒っぽく色づいてる。鍛冶屋?かもしれない金を打ったり加工したりする様な音があちこちで聞こえる。
    鳥がとても多くあちこちの屋根にとまったり飛んでいる。
    華やかな歌劇やクラシック音楽とは程遠く脳裏に浮かぶ度に凄く暗い気持ちになる。

    変な話してごめん。

    +7

    -6

  • 170. 匿名 2023/11/25(土) 19:38:40 

    >>113
    伊曽保物語や落語の死神などあるけど、関係なく同じモチーフが東西であったりする。
    「昔昔あるところに」は導入の定型句でしょ。
    触れ込みとか信用できないとかの話じゃなくない?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/25(土) 19:39:23 

    >>111
    確かにトピズレだけど、グリム童話は成立というか書かれた、でしょ。
    書かれた(採集・出版)のは中世じゃないけど、中世の名残などは見え隠れするよ。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/25(土) 19:44:53 

    TO図
    本当にこの世界地図を信じてたわけじゃなくて、聖書世界のイメージ、象徴だったんだって。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/25(土) 19:51:34 

    >>168
    横だけど
    ぶっちゃけキリスト教の教えが枷になってたよね
    お風呂も禁欲主義に反するんだったかな
    色々な発見も聖書と矛盾しないかどうかが問われてたみたいだし

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/25(土) 19:58:40 

    >>173
    お風呂は、水に悪いものがあって浸かるとそれが体の中に入ってきて健康に悪いからって考えもあった。
    ヨーロッパって清水が少ないし、都市の生活排水、糞尿も河川に流すしであながち間違ってはないかも。

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/25(土) 20:02:07 

    >>4
    キリスト教の価値観に合わない科学は排除されたのよね。ギリシャローマの科学はイスラムに受け継がれて発展したのよね。

    +39

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/25(土) 20:07:41 

    >>124
    すごい!
    観てない映画もあるから、全て観たい。

    中世の画像の右上の女性は誰ですか?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/25(土) 20:10:08 

    >>152
    100年戦争は英仏の領土戦争
    フス戦争は神聖ローマへのチェコ人の内乱
    バラ戦争はイギリスの内戦

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/25(土) 20:14:03 

    >>158

    歴史系のは
    中世ヨーロッパとかエジプトとか
    明治時代や江戸時代とかメジャーなのしかたたないですよねえ。イギリスは紅茶系のトピなら昔承認されましたが!

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/25(土) 20:14:11 

    >>118
    近世だけど江戸の下水道工事は最先端だったしね。

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/25(土) 20:16:49 

    >>169

    前世の記憶とかかね。
    私も騎士で闘っている夢とか一時期よく見たな。

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2023/11/25(土) 20:18:45 

    >>10
    映画【エリザベス】
    意外にもあの短時間に、歴史的モロモロが沢山詰まってる

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/25(土) 20:30:57 

    >>179
    江戸の町は整備されてたのは、上水道じゃない?

    トイレは公衆トイレ。共同。
    犬のフンが多くてたまに馬の糞も。
    道路も舗装されてなくて土埃が多くて眼病になるものが多かった。
    でも共同便所の溜まったものは近隣の農家が肥えとして買い取っていて、あの時代ではかなり清潔な町。
    紙くずもボロギレも徹底的にリサイクル。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/25(土) 20:31:18 

    >>35
    娘が生まれたら
    家のために有利になるように嫁がせるか
    君主の妾にするくらいの利用価値よね

    本人の意思なんか関係ない

    当時の日本の女性の扱いもたいして変わらないと思うけど

    日本は借り腹って考え方で側室が産んだ子どもでも跡継ぎになれたけど
    ヨーロッパは宗教があるから
    正当性のある妻が産んだ子どもじゃないと
    王位の継承権がないってすごいプレッシャーだっただろうなぁ

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/25(土) 20:32:07 

    >>175
    「光は東方から」

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/25(土) 20:32:48 

    1348年から流行して鎮静化するまで6年の歳月を要したペストだけど、中世ヨーロッパで猛威を振るったのは線ペスト(皮膚に黒い斑点が現れる)よりも重い肺ペストが蔓延したからだと言われてる。
    ペスト菌が肺で増殖して患者のくしゃみやセキで、人から人にあっという間に空気感染してしまう。
    発生源は感染したネズミが多く生息する中央アジアだと推察されているが、どういうルートで誰がもたらしたかは今も謎らしい。
    最終的にペストが奪った命は全ヨーロッパ人口の3分の1。
    得体の知れない恐怖に人々は、この疫病は神が下した罰だと考え贖罪に走り、神に祈りながらお互いに流血するまでムチで打つ贖罪運動が流行。
    異常事態に危機感をおぼえた教会などが動いた為に程なく禁止になったらしいが混迷具合がうかがえるな。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/25(土) 20:33:04 

    >>183
    側室は愛人と違って正式な妻だから。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/25(土) 20:35:34 

    「死の舞踏」美術が面白い。
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/25(土) 20:43:41 

    踊りのペスト ダンスマニア 踊狂現象
    中世ヨーロッパのええじゃないか?
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/25(土) 20:47:40 

    >>182
    ヨーロッパの方が牧畜盛んで糞尿は家畜分で間に合っていたから日本みたいに農家が人の糞尿回収する習慣がなかったそう

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/25(土) 20:54:45 

    >>163
    ブーリン家は元農民だから王妃になるのに必死、王子産むのに必死で自爆したね
    侯爵家の縁者とはいえ国王や権力者に娘愛人にさせて短時期に成り上がっているから貴族にも味方が少なかった

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/25(土) 21:03:38 

    >>26
    ノートルダムの鐘的な?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/25(土) 21:22:30 

    >>181
    女王の寵臣というか愛人が女王の目を盗んで侍女と立ったままやるとか
    アンジュー公(当時)に女装癖があったとか盛りだくさんw

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/25(土) 21:25:11 

    >>153
    えーそれってそこで音楽遠足したら縁起悪いとかそう言う事?
    いまだそんな言い伝えがあるんだ、歴史ってすごい!

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/25(土) 21:27:03 

    >>50
    ウンベルト・エーコね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/25(土) 21:27:11 

    >>10
    まりんぬ って人のYouTubeも面白いよ

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2023/11/25(土) 21:29:07 

    >>39
    そういう衛生状況で、一夫多妻制で、貴族も病気とか大丈夫だったのかな。
    平民は疫病でたくさん死んでるイメージだけど。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/25(土) 21:36:13 

    >>196
    だから平安貴族は道端で動物の死骸見つけただけで物忌ですと仕事休んで数日引き篭もる
    トイレに関しては平民はともかく、上級貴族は灰を入れた木箱に出してはお香も炊いて匂い消しさせてから捨てに行かせたりと気を遣ってはいた

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/25(土) 21:38:53 

    >>39
    方丈記だね

    築地のつら、道のほとりに飢ゑ死ぬるもののたぐひ、数も知らず。取り捨つるわざも知らねば、くさき香、世界に満ち満ちて、変はりゆくかたちありさま、目も当てられぬこと多かり。いはんや、河原などには、馬・車の行き交ふ道だになし。

    +30

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/25(土) 21:42:38 

    >>174
    だから水のかわりにワインを飲んでたらしいよね。
    日本は寒い日の暖房は酒を飲むことだったらしいけど。

    +14

    -2

  • 200. 匿名 2023/11/25(土) 21:45:51 

    このトピの内容、学問的には否定されてることも多いから鵜呑みにしないように

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/25(土) 21:47:59 

    >>194
    そうだった、フーコーの振り子とごっちゃになったw
    訂正してくれてありがとう

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/25(土) 21:48:51 

    >>29
    そうだよ そのために傘を持ってる人が多かったらしいよ ハイヒールも💩踏んでも大丈夫な様に
    ヒラヒラスカートは💩をその辺でしてもみられない様に

    +17

    -3

  • 203. 匿名 2023/11/25(土) 21:54:10 

    >>96
    ウンコウンコと、それが教養ですか?
    がる男サンww

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/25(土) 21:59:33 

    >>200
    そりゃ専門家でもない素人が映画やら漫画やらで聞き齧った知識や古い伝聞を思いつくまま書いているだけだし
    アントワネットトピなんていまだにパンがなければケーキを食べればいいとアントワネットが言ったなんてデマ書く人が毎回

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/25(土) 22:18:30 

    >>31
    ファンタジー、アニメ、ゲームのは「ナーロッパ」
    中世よりも近世のイメージが使われているのが多いかな。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/25(土) 22:21:40 

    >>199
    お酒以外も、火鉢、懐炉、温石、毛皮、綿入れ、痩せ我慢、薬食い、など。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/25(土) 22:25:05 

    >>193
    153だけど。
    そう、多くの子供達が連れ去られて居なくなってしまった事件だから、いまだにその通りは演奏が禁止になってるんだよー

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/25(土) 22:25:33 

    >>102
    かぐや姫が十二単の平安時代イメージ、八犬伝や神代時代の人物が江戸時代の格好だったりみたいな。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/25(土) 22:28:08 

    最近、気になってる人
    トマス・アクィナス
    神学大全
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/25(土) 22:38:29 

    中世文学
    Wikiより

    聞いたことがあるもの無いもの
    デカメロン(十日物語)ってどうしても日本語的に聴こえて大きなメロンを連想する。
    ギリシャ語の デカ 10 って意味だけど。

    ラテン語
    哲学の慰め(ボエティウス)
    アベラールとエロイーズの書簡
    神学大全(トマス・アクィナス)
    カルミナ・ブラーナ
    デンマーク人の事績(サクソ・グラマティクス)

    フランス語
    ロランの歌
    狐物語
    薔薇物語
    マリー・ド・フランスのレー
    ランスロまたは荷車の騎士(クレティアン・ド・トロワ)
    トリスタン(ベルール、ブリテンのトマなど)

    イタリア語
    太陽の賛歌(英語版)(アッシジのフランチェスコ)
    黄金伝説(ヤコブス・デ・ウォラギネ)
    デカメロン(ボッカチオ)
    新生(ダンテ・アリギエーリ)
    神曲(ダンテ・アリギエーリ)
    世界の記述(東方見聞録)(マルコ・ポーロ)

    スペイン語
    わがシッドの歌

    英語
    ベーオウルフ
    ブリュ物語(ラヤモン、ウァース)
    カンタベリー物語(ジェフリー・チョーサー)
    アーサー王の死(トマス・マロリー)
    農夫ピアズ(ウィリアム・ラングランド)
    ガウェイン卿と緑の騎士
    ジョン・マンデヴィルの旅行記

    ドイツ語
    ニーベルンゲンの歌
    トリスタン(ゴットフリート・フォン・シュトラースブルクなど)
    パルツィヴァル(ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハ)

    ノルド語
    詩のエッダ
    散文のエッダ(スノッリ・ストゥルルソン)

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/25(土) 22:38:44 

    魔女狩り時代に魔女の手先として猫も殺処分したので猫の数が激減してしまい、反動としてネズミが大繁殖して伝染病が蔓延するようになった

    それで対策としてネズミ退治用の小型犬を作り出した
    この時代に作られた小型犬はぱっと見は可愛い家庭犬のように見えて小動物(ネズミやハムスター)を見ると本能的に攻撃して虐めるので他のペットと一緒に飼う場合は注意が必要

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/25(土) 22:58:29 

    >>39
    日本は縄文時代には水洗トイレも使い始めてる遺跡あるよ
    川に直接用便するから川屋
    鎌倉時代から糞尿を肥料にする汲み取り式になってる

    +18

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/25(土) 23:07:15 

    「薔薇の名前」
    実話ではないけど、中世カトリック教会を舞台にしたサスペンス。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/25(土) 23:37:49 

    >>41
    おまけに、魔女狩りで魔女の使いとして猫が絶滅寸前まで殺されたから余計にね。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/25(土) 23:39:47 

    >>1
    中世ヨーロッパでは子どもは「小さな大人」として扱われて、子どもらしさを尊重されなかった、今ほど親が子を大切にしてなかった……みたいなのを保育士試験の勉強のときに知ったんだけど、具体的にどんなだったか気になってる。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/26(日) 00:11:41 

    >>215
    >中世ヨーロッパでは子どもは「小さな大人」として扱われて
    はつい最近までそうだった。100年ぐらい前か。
    子供の権利が認められたのはめっちゃ最近。
    子供らしさを尊重というか、そういう発想も概念も無い。
    よくヨーロッパの子供はレストランでは騒がず〜って言うのは、その小さな大人って考えの延長線上にあるから。
    古今東西、ちょっと昔までは命は軽いもの。大人も子供も。

    子供は労働力。大人と同じ作業。潰れても次々と替えがある。

    「小さな大人」は大人のミニチュアみたいな感じ。
    大人と同じようにコルセット、ヒール、化粧したり(これらは近世だけど)

    日本人の小さい → 可愛い、未熟 → 可愛い、そのうち成長する、子供らしいって感覚は無かったよう。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/26(日) 00:26:34 

    >>37
    ジャンヌ・ダルクも死刑前はされちゃったんだよね

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2023/11/26(日) 00:34:05 

    >>10
    今連載中のなら「セシルの女王」
    妻を6人取っ替え引っ替えしてそのうち2人を処刑したヘンリー8世〜その子供エリザベスⅠ世の話
    事前知識があまりなくても読みやすいと思う
    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/26(日) 00:42:13 

    中世はソドムの市場のイメージがする。
    貴族階級の冷やかしで奴隷の子達が汚物(ウンコ食べさせられたり)やホモと結婚させられたり...。

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2023/11/26(日) 00:44:35 

    >>217
    されてません。
    彼女の純潔は証明されてます。

    エログロゴシップ好きがそういうことを妄想したがる。

    +9

    -3

  • 221. 匿名 2023/11/26(日) 00:50:18 

    >>117
    メンベルのところはヘンデルの理解でいい?

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/26(日) 00:58:15 

    >>65
    ありがとうございます
    ヨーロッパの区分って絵が分かりやすい気がする、中世の宗教画とかは人の顔体がカクカクしていて写実的ではないけれど、近世ルネサンス以降の絵画は写実的で遠近法も光の当たり方もしっかりしてる、近代ではそらにそれが進んでロマン主義になるとか?
    日本は平安時代が古代なんですね!

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/26(日) 01:14:15 

    >>2
    徳島県の大塚美術館に行けたのは嬉しかったなー。ルーブルにもある6世紀ごろのコプト画からずらりと揃って圧巻でした。ビザンツ世界からルネッサーンス までほんの数メートル。゚(゚ノ∀`゚)゚。作ってくれた人ありがとう

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/26(日) 01:16:42 

    >>70
    「大聖堂」
    実家に小説があって、何度も読んで、そのまま実家出る時に持って行って、今だに2年に一度は読み返してる
    何度読んでも面白い

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2023/11/26(日) 02:47:56 

    >>212
    それでトイレのことかわやって言うのかな

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/26(日) 03:00:19 

    >>81
    頭悪そう

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2023/11/26(日) 06:52:19 

    王妃マルゴって本、恐怖だった。
    毒殺、キンシンソウカン、虐殺の世界。
    そしてみんな汚くて口も臭いと。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/26(日) 07:11:41 

    >>171
    グリム童話の世界が中世ヨーロッパだ!ってかたくなに信じてる人って、あれの挿絵の衣食住が明らかに近世・近代なのを絶対に認めず、こういう中世のことを話す場で延々と近世・近代の話をするんだろうな
    ナーロッパみたいなのを中世ヨーロッパだと思ってそう

    +4

    -4

  • 229. 匿名 2023/11/26(日) 07:50:57 

    >>155
    義経もそんな感じだったみたいだね

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/26(日) 07:52:27 

    >>77
    5世紀–10世紀のヨーロッパについては「中世前期」
    11世紀–13世紀のヨーロッパについては「中世盛期」
    14世紀–15世紀のヨーロッパについては「中世後期」
    2世紀–8世紀のヨーロッパを「古代末期」とする時代区分もある

    ってwikiより

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/26(日) 07:54:05 

    >>1
    暗君のイメージが強い

    ジョン王
    エドワード2世
    ヘンリー2世
    ヘンリー3世
    ヘンリー8世
    イングランドだけでもこれだけいるw

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/26(日) 08:41:04 

    >>144
    あのどうにもならん下手な絵は、なんなのだろうね。
    発達障害で絵の苦手な自分でも、もっとマシなのが描けます。

    +1

    -7

  • 233. 匿名 2023/11/26(日) 08:45:52 

    >>39
    そ、そんなのこと無いニダ
    ニッポンは先進国ニダ!!

    +1

    -10

  • 234. 匿名 2023/11/26(日) 08:46:49 

    >>96←桐生操あたりのデタラメを信じてそうww

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/26(日) 08:50:33 

    >>215
    それずっと言われてるけど、この国だって幼子でも働かされてた。それもつい60年ほど前まで!

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/26(日) 08:52:24 

    >>90
    安彦とか、デタラメもよいとこ

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/26(日) 08:53:08 

    >>153
    日本でそんなのやってたら、世界中から袋叩きだね

    +1

    -7

  • 238. 匿名 2023/11/26(日) 08:59:35 

    >>187
    おもしろくない。。。

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2023/11/26(日) 10:41:35 

    >>193
    遠足ってなってた。
    演奏でした💦

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/26(日) 10:43:52 

    >>26
    これって相手が男性で気に入らないやつ、の場合はどうしてたのかなっていつも思う。
    魔女狩りだと女性ばっか減っちゃうじゃん、と。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/11/26(日) 10:49:48 

    >>144
    現代の絵画技術が確立したのはルネサンス以降じゃない?(遠近法とか)
    そもそも中世では、絵は芸術ではなく、字の読めない庶民に聖書の内容を教える道具に過ぎなかったし

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/26(日) 11:03:49 

    >>240
    別の罪で男がどしどし刑死してたはず。
    凶悪犯は古今東西、男がほとんどし。

    あと、たんに生殖の問題で考えたら、年配者は居なくなってもかまわない

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/26(日) 11:07:09 

    >>215
    大勢の子どもたちが色んな遊びをしてるのを描いた、有名な絵画があるよね。
    あれ、なんだっけ?
    そんなの見たら、そうとも言えないような。。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/26(日) 11:09:27 

    >>217
    囚われてる時点でね。
    捕まえたのも獄を監視するのも男なのだし、やられまくりのはず。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/26(日) 12:53:45 

    >>28
    猫は魔女の手先だから燃やせ!→ペスト大流行ですね。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/26(日) 13:15:21 

    >>240
    男性も「魔女」
    訳語の問題。

    又は「妖術師」「異端者」で火焙り。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/26(日) 13:21:56 

    >>228
    このトピに
    >グリム童話の世界が中世ヨーロッパだ!ってかたくなに信じてる人
    なんていないやん。
    誰もそんな事を書いてないよ。

    それよりも挿絵や現代に書かれたグリム童話の絵本を見て、近世・近代の〜って信じてる方が変だよ。

    時代がはっきりしない、細かい生活様式が分からない物語が多いよ。
    庶民の生活様式は何百年も変わらない事もあるからね。
    平安時代の平安京(の端っこ)に竪穴式住居に住んでる人が、いるように。

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2023/11/26(日) 13:25:36 

    >>238
    お腹を抱えて笑うって意味の面白いって意味では無かったんだけど。
    興味深いって書けば良かったかな?
    でもそこはかとないユーモラスも感じるんだよね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/26(日) 13:32:23 

    >>200 のコメだけならプラスだけど、
    トンデモ歴史やネットデマやエンタメ創作物を真実の歴史と信じてる人から見ると
    まともな歴史が間違ってるって解釈してるね。

    200がどっちかが分からない。
    200が信じてる学問や否定されてるという事柄は何だろう。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/26(日) 13:47:23 

    こういうトピって具体的なことは何も言えない(知らない)のに、ふんわりした一般論を言ってマウント取ろうとする人が来るよね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/26(日) 14:00:55 

    >>186
    側室は正式な妻ではあるけど、キリスト教は一夫一妻制だから側室制度すらない
    おまけに離婚も禁止だから結婚の重さが当時の日本の比ではなかった

    トピズレになっちゃうけど、なろう作品が中世ヨーロッパ風の世界観とか言ってる割に
    当たり前のように側室の設定が出てくるのは正直すごく違和感

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/26(日) 14:06:16 

    >>246
    へぇ、魔女だけど男性もありなんだ。
    ならもう無差別な感じなんだね。
    恐ろしい。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/26(日) 14:10:37 

    >>216
    めちゃくちゃ興味深い!それらの知識を得た参考文献とかあったら教えてほしいです。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/26(日) 14:14:22 

    >>243
    ブリューゲルの「子どもの遊戯」(子どもの遊び) 1560年 ?

    これは、子供が遊んでてて微笑ましいね、じゃなくて、鳥獣戯画のように子供の姿を借りた風刺って説。
    大人もこれらの遊びをしてた。

    別の解釈もある。
    宗教的な暗喩とか。
    本当に子供の遊ぶ姿が楽しそうって事で描いたのかもだし。

    子供は遊びもするが児童労働もしてた。
    子供が遊ぶことと「子供」って概念が無いのは別の話じゃないかな。

    ヨーロッパの暗い時代(中世)について語ろう

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/26(日) 14:15:44 

    >>235
    確かに奉公や遊郭に売り飛ばす的な人身売買的なことも行われてたもんね。
    昔は子どもは愛して育てる存在というより、一家のために使う道具的な存在であったのかな。貧富の差にもよるだろうけど……

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2023/11/26(日) 14:26:23 

    >>1
    魔女狩りの発端となったペストだね。今の時代と近い状況。西洋史や西洋薬の原材料が石油だと全く知らない人はそこにユダヤ人が関わっていたことを全く知らないことだと思う。

    ペストの犯人とされたのが女性で魔女狩りが起きたのだけど、実際の犯人はその時代からユダヤ人だと言う声も残されている。

    疑われる理由は色々あるが、病気を研究していて、医者として記録に残されている人の3分の1がユダヤ人だった。つまり医師にユダヤ人が多いということ。

    さらにユダヤ人は石油を材料に薬を作って売り、国を持たない少数移民で病気を拡散しているとも言われた。事実確認はしてはいないが、状況を踏まえれば、占い師を悪用し、女性が犯人だと世論形成しだしたのがユダヤ医師だったのではということは、魔女狩りに異を最初に唱えたヨーハン・ヴァイヤー医師の歴史からも推察が出来る。

    ペスト流行時の医師の多くがユダヤ人だったという事実。医師が女性が病気の発祥ではないと言えば止められたはずなのに、それに異を唱えた医師がヴァイヤー1人しか歴史に残されていない?点や異端扱いされてたということも記録から分かる。つまり医師扇動の魔女狩りと推察出来る。

    そして現在の新型コロナはもろにユダヤ人が原因だと海外のsns上では大荒れでそのせいでツイッターのマスクがユダヤ人が根付くイスラエルの首相に呼び出されて説教を受けて、ツイッターの名前やシステムがあれこれと代わりだした。

    +2

    -4

  • 257. 匿名 2023/11/26(日) 14:27:50 

    >>181
    カトリックの僧侶がエリザベス暗殺のためにローマから送り込まれてたよね
    イギリスに上陸した瞬間にウォルシンガムの配下のスパイの存在に気づいて石で殴り殺すとか
    修道服着て十字架下げてるのにすごかった
    あれ、ダニエル・クレイグだったんだよね

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/26(日) 14:34:31 

    >>202
    セックス・アンド・ザ・シティでキャリーがパリにいってウンコをヒールで踏んで女の子にべーってされたのを思い出したわ。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/26(日) 14:46:58 

    >>253
    ごめん。参考文献はパッと思いつかない。
    色々と読んでだり見たりで。

    明治ごろに日本の旅行記を書いた外国人が多くいる。
    エドワード・モースやイザベラ・バードが日本の子供について書いてる。
    (探せば他にも出てくるかも)
    本国と日本との子供の扱いの違いにカルチャーギャップ。


    子供がコルセットとドレスをつけた銅版画、絵画もあるね。

    ちょっとずれるかもだけど、子供が大人と同じ格好ってジョンベネちゃんを見て、
    欧米は「小さい大人」という考えが続いてるんだなーと感じた。

    日本人の感性だとあれは「子供らしく」ない。
    日本人の「子供は子供らしく」も良くもあり悪くもあり。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/26(日) 14:49:17 

    >>256
    のっけから色々と間違ったデマを拡散しないように。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/26(日) 14:58:59 

    >>253
    このへんはどう?
    「子ども史 子ども観 社会史 ヨーロッパ」で検索すると出てくるよ。


    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/26(日) 15:21:52 

    >>118
    失礼かも知れないけど、ロンドンに留学に行った時にあまりにも汚組手驚いたんだけど、元々の衛生観念が日本とは違うんだと思ったよ。あと、パリも花の都とは程遠かったなぁ…。日本はやっぱり綺麗だよ。

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/26(日) 15:50:52 

    >>8
    ギロチンはこの時代にはないよ
    フランス革命の頃だから近代
    中世の斬首刑は斧で切り落としていた

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/26(日) 15:54:53 

    >>235
    さすがに幼子は働かせないよ
    60年前ってw

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2023/11/26(日) 16:04:32 

    >>259
    >>261
    ありがとう!読んでみます。
    子供観の変遷を考えると、人間の生物学的本能としての母性って?って疑問も同時に湧いてきて……奥深い。。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/26(日) 16:34:13 

    >>35
    いやいやいつの頃???この時代はこんな美女と美男子とか皆無だったから!
    太る事が美徳として裸体で上級貴族がトドみたいながいっぱいいて、下級移民のメイドをこき使っていたから!
    ドメスティックも酷かったみたいだよ。
    上級主人にメイドが普通にやっ◯たしね。
    いつぐらいからまともになったのかなぁ〜

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2023/11/26(日) 16:39:53 

    >>9
    広告タップしてないのに出てこない?
    魔女みたいなのかロリぽい絵のが多くてウザい

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/26(日) 22:03:57 

    >>229
    宮本武蔵もね

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/11/28(火) 22:54:12 

    >>50
    U-NEXTで映画観てきた。グロいシーンあったけれど面白かった。教えてくれてありがとう。異端審問官やはり怖すぎたし修道士の宗派、服装、楽しめた。中世も現代も人間の本質は変わらないと思う所もあったり。ショーンコネリーとその弟子役の少年の配役もいい。本も読んでみたくなった。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/29(水) 03:21:54 

    >>254
    ああ言えば上祐ですか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード