ガールズちゃんねる

「車の整備中に下敷きになっているようだ」40代男性が死亡…タイヤを外して作業中にジャッキが外れて車の下敷きになったか…札幌市東区の住宅街

124コメント2023/11/24(金) 10:50

  • 1. 匿名 2023/11/22(水) 19:48:42 

    「車の整備中に下敷きになっているようだ」40代男性が死亡…タイヤを外して作業中にジャッキが外れて車の下敷きになったか…札幌市東区の住宅街 | 北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    「車の整備中に下敷きになっているようだ」40代男性が死亡…タイヤを外して作業中にジャッキが外れて車の下敷きになったか…札幌市東区の住宅街 | 北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp

     札幌市東区で11月22日、40代の男性がタイヤを取り外して車の整備をしていたところ、車の下敷きになる事故がありました。  男性は意識不明の状態で病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。

    +3

    -53

  • 2. 匿名 2023/11/22(水) 19:49:23 

    気の毒としか言えない。

    +250

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/22(水) 19:49:41 

    怖い…1人でやってたのかな

    +176

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/22(水) 19:49:56 

    また札幌?安定の東区か

    +5

    -50

  • 5. 匿名 2023/11/22(水) 19:50:10 

    怖い
    お金掛かってもプロの整備士さんに任せるのが安心だね

    +253

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/22(水) 19:50:48 

    また札幌の東区か

    +8

    -23

  • 7. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:00 

    うちの親もこれくらい自分で出来るからと言ってあれこれやろうとするけどもう歳だし危ないからやめてほしい

    +190

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:01 

    ジャッキするときはこれからつけるタイヤを車体の下に入れて、交換し終わったら外したタイヤを車体の下に入れるって習わなかったの?

    +89

    -27

  • 9. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:09 

    素人

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:18 

    >>4
    またお前か

    +17

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:33 

    スタッドレスに変更しようとしてたんか。素人はタイヤ交換は1人でやっちゃダメだよ。必ず2人でやらないと、こういう事故が起こった時に助け呼べなくなってしまう。うちの旦那もタイヤ交換する時は絶対1人ではやらない。

    +78

    -19

  • 12. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:53 

    そんな事起きないだろーけど、車落ちる事あるのかなと思ってた…
    実際に起きたなんて怖すぎる

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/22(水) 19:51:59 

    女性で自分でタイヤ交換する人いる?

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/22(水) 19:52:32 

    お気の毒に。
    最近、整備工場でもこんな事故があったけど本当に痛ましい…

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/22(水) 19:53:15 

    現場の写真、想像以上にぺったんこだった…

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/22(水) 19:54:14 

    ジャッキだけじゃ怖い
    古タイヤとか何か下にかませとかないと

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/22(水) 19:54:18 

    雪国では自分でタイヤ交換するなんて事は日常茶飯事なのだろうか。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/22(水) 19:55:28 

    ジャッキ外れても下敷きになるような場所で交換作業しなくない?
    下にもぐる必要もないし。

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/22(水) 19:55:30 

    最近もあったよね…??
    知り合いか親戚かの車整備してて…

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/22(水) 19:55:56 

    >>15
    救助後でタイヤなしだからじゃない?

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/22(水) 19:56:42 

    >>15
    これってかなりシャコタンに見えない?
    元々車高低くしてたのかな

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/22(水) 19:57:03 

    >>11
    まあそうなんだけど、この事故なら例え助けが呼べても多分無理だよね…。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/22(水) 19:57:26 

    ジャッキで上げた後にウマかけたりタイヤ置かないといけないんだっけ???

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/22(水) 19:57:28 

    >>8
    習ってる人の方が多いの?
    私は習わなかったよ。

    +141

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/22(水) 19:57:53 

    ネトフリの今際の国のアリス思い出した

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/22(水) 19:58:08 

    >>13
    できたほうがいいと思って父に教わりながらやってみたことあるけど…
    外すことはできたけど新しくはめることができなかった…重くて…
    大人しくディーラーで替えてもらってます…

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/22(水) 19:58:24 

    ウマかまさないと

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/22(水) 19:58:30 

    >>5
    プロでもウマをかませないのが結構いる、慣れは怖い

    +27

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/22(水) 19:58:38 

    >>13
    するよー

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/22(水) 19:59:24 

    >>5
    タイヤ交換だけなら車体の下に入ることはないはずだから何か別の作業をしていたのかな

    +113

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/22(水) 19:59:24 

    40代で住宅前って一家の主なのかな…
    とか想像してしまい辛いな…

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/22(水) 19:59:28 

    ジャッキで上げた車の下なんて怖くて入れないけどね。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/22(水) 20:00:20 

    >>1
    DQNカー?

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/22(水) 20:01:01 

    圧迫されていたら息があっても
    救急車くるまでジャッキで上げて助け出したりしたらダメなんだっけ?
    こういう時対処難しいんだよね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/22(水) 20:02:46 

    よくある事故
    面倒でもちゃんとスタンド使わないと

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/22(水) 20:03:19 

    >>8
    タイヤ交換自体習った記憶がない。
    教習所でタイヤ交換ってある?

    +133

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/22(水) 20:05:24 

    >>36
    25年前、やったよー
    今年はじめに免許をとった息子は、タイヤの交換方法をみんなで見学したって言ってる

    +11

    -7

  • 38. 匿名 2023/11/22(水) 20:05:34 

    >>15
    どうやら違法改造車のようで
    それに関係なく危ないけど
    路上でやるのも怖い

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/22(水) 20:05:39 

    >>13
    仙台民は結構女性もするよ!

    +3

    -10

  • 40. 匿名 2023/11/22(水) 20:07:36 

    >>1
    タイヤ交換中の事故でなくて、タイヤを外しての作業中の事故の間違えでは?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/22(水) 20:07:49 

    >>7
    うちの父75歳も1人でしている。
    心配だよね。  
    うちの旦那スタンドでバイトしていたから
    何度か自分でしたことあるけど疲れるって言ってた。
    特にスタッドレスは、空気圧もあるから
    手間も時間もかかるね。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/22(水) 20:08:50 

    >>36
    やった。「女だからって甘えるな」
    って教官に言われて、一人一人やらされた。

    +5

    -17

  • 43. 匿名 2023/11/22(水) 20:09:12 

    >>11
    流石にタイヤ交換で下敷きにならないと思うよ
    下に潜って下回り足回りいじってたんじゃない?

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/22(水) 20:09:22 

    都民だから車を自分で直すとかなかなか考えられないけど…豪雪地帯の人は辛いだろうね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/22(水) 20:09:44 

    今スタッドレス交換て幾らくらいだろう?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/22(水) 20:10:19 

    ガル民車に詳しくない???

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/22(水) 20:12:23 

    パッと見、鬼キャンの不正改造車だね。
    こういうのはディーラーやガソスタは断られるし、自分でするか友達の車屋に頼むくらいしかない。
    下敷きになったってことは足回りでも直そうとしていたのか、しっかりジャッキアップポイントにかかってなかったんだろう。
    可哀想だけど、自業自得の事故としか言いようないね。

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/22(水) 20:14:07 

    >>17
    男の人は自分でやる人多いけど、タイヤ交換で車の下に入るかな?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/22(水) 20:14:45 

    >>5
    プロは車浮かせて固定して作業するもんね。
    昔みたいに下に潜ることはない

    +34

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/22(水) 20:14:45 

    >>36
    私は26年前に取ってるけどタイヤ交換やった事ない
    ついでに原付の講習も希望者だけだったからやってない
    タイヤ交換、見たけど忘れただけなのかなぁ?記憶に全然ないよ

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/22(水) 20:14:51 

    >>44
    タイヤ交換はするけど、整備はしないかな。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/22(水) 20:15:22 

    >>11
    タイヤ交換って、車の下にもぐってするの??

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/22(水) 20:15:57 

    >>11

    タイヤ交換で下に入らなくない?

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/22(水) 20:16:12 

    >>36
    教習所によるみたいだね
    仮免とったときにタイヤ交換実習あったわ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/22(水) 20:16:31 

    >>38
    東区では合法普通車扱い
    それなりの板金屋が融通が利く商売しています

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/22(水) 20:18:44 

    >>8
    タイヤ交換って車の下に入る?

    +49

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/22(水) 20:18:57 

    >>11
    タイヤ交換で車の下には入らんでしょ

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/22(水) 20:19:03 

    >>31
    コドおじやな

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/22(水) 20:19:05 

    >>18
    私も思った。
    自分で交換するけど、車体の下に入ることはない。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/22(水) 20:20:28 

    ウマも外したタイヤも入れずにジャッキだけで作業してたの…そりゃ危険すぎるでしょ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/22(水) 20:20:31 

    >>56
    入んない

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/22(水) 20:21:10 

    >>46
    ヤンキーが多いからね、ガル民は

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2023/11/22(水) 20:22:07 

    >>49
    うちはピットが一つしかないから車1台上がってる時は他の車は下に潜って作業してるよ…
    あれ見てるだけで怖いよ。誰かが不意に当たったら車落ちるんじゃないかってヒヤヒヤする。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/22(水) 20:23:00 

    >>11
    サスペンションも転がってるし、色々イジってたんでしょ

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/22(水) 20:24:10 

    >>1
    今って下には潜る事ないらしいけど、自分で自分の車いじってたのかな

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/22(水) 20:25:35 

    >>51
    都民は車ない人多いから、田舎民の車スキルの高さに驚く

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/22(水) 20:26:58 

    こういう中途半端なスポーツ車イジってる人はなんか知識も中途半端だね
    同じマツダ車でもロードスターとかRX-7をいじってる人はこんな危険な作業しない気がする

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/22(水) 20:28:06 

    ジャッキ外れても下敷きになるような場所で交換作業しなくない?
    下にもぐる必要もないし。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/22(水) 20:29:56 

    なんか凄いシャコタン?じゃね?死語か?しかもタイヤ薄いwww普通の車じゃないな

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/22(水) 20:30:25 

    >>5
    特段高くないんだからウマ噛ませればよかったのに。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/22(水) 20:32:00 

    >>13
    してるよ~

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/22(水) 20:32:54 

    >>36
    実技はなかったけど学科で習った

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/22(水) 20:33:02 

    >>44
    おいおい、都民言いたいだけだろw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/22(水) 20:34:31 

    よく見たらタイヤおもいっきしハの字じゃん40代がよ・・・・・

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/22(水) 20:36:55 

    >>56
    下に入ることはないし余程の理由がない限り入らないほうがいい
    重いものを持ち上げてる時はその下に入っちゃいけないってのは整備とか建設業でも絶対原則

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/22(水) 20:38:22 

    >>8
    習わなかったなぁ。大事だね。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/22(水) 20:43:17 

    車の下にもぐるならジャッキスタンド必須

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/22(水) 20:46:01 

    ナンバーカバーで見えなくしてるし、DQNだな

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/22(水) 20:49:04 

    >>8
    多分、タイヤ交換で下に潜ったわけじゃないと思う。
    けど、ならタイヤつけたままでも良かったのにね。
    色々手際が良くないと思う

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/22(水) 20:49:10 

    改造車だね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/22(水) 20:49:28 

    >>15
    オデッセイかな?ホンダみたい。
    鬼キャンなってるのかな?バネ転がってるし鬼キャンだと地面との接地面少ないから車高戻す作業でもしてたのかしら?足回り自分でやるならやっぱりピットないとだよね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/22(水) 20:54:02 

    教習所でタイヤ交換を微かに習った気がするけど、こういうのはお金払ってプロに任せるほうがいいよね
    昔は高速教習が任意だったように、オイル交換やタイヤ交換こそ任意教習でいいと思うわ
    この男性の経緯が詳しくわからないけど、御冥福をお祈りします

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/22(水) 20:56:22 

    >>3
    タイヤを車体と地面の間に挟んでおくと、万一ジャッキが外れても隙間ができるから死ぬまではいかないんだけどね。
    そういう事をしてなかったのかも。

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/22(水) 20:57:56 

    >>40
    だからそう書いてある。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/22(水) 20:58:08 

    >>30
    ジャッキなんて簡易的なものだから車体下に入っていい構造じゃないんだよね
    何をしてたのだろうか

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/22(水) 20:58:28 

    >>8
    習ったかどうかは忘れたけど、自分でタイヤ交換する時なんとなくそれやってた。
    ジャッキが外れたら自分挟まれるかも、って絶対頭よぎるし。
    手慣れてしまってて、そういう手間を省いちゃったのかね。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/22(水) 20:59:59 

    >>36
    20年前の私は習った記憶ない。もちろんタイヤ交換なんてできません。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/22(水) 20:59:59 

    >>30
    オイルの交換や補充とかかな。車体の下に潜るよね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/22(水) 21:00:42 

    >>47
    ストリートビュー見たら車庫に止まってる車もかなりアレな感じだわ

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/22(水) 21:01:11 

    >>36
    20年前だけどタイヤ交換あったよ。
    でも他のコメント見てると習ってない人もいるようだし、教習所によるのかな。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/22(水) 21:10:56 

    >>51
    整備まではいかないけどバッテリー交換くらいは出来る。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/22(水) 21:11:07 

    >>1
    サムネの写真、下敷きになった手に見えてびっくりした

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/22(水) 21:22:56 

    >>13
    明日する予定

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/22(水) 21:24:53 

    こんなベッタリ低くして、タイヤもへんな付け方してダサいよね。
    こんなダサイ仕様にして何が楽しいんだろう。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/22(水) 21:26:36 

    >>81
    マツダだよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/22(水) 21:30:03 

    普通に道路でやってたみたいだけど、こういうのも道路族って言うのかしら?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:40 

    路上が水平じゃない予感

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/22(水) 21:34:18 

    >>13
    21インチは重くて1人じゃ無理だけど16インチは自分でできた

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/22(水) 21:38:19 

    >>8
    タイヤ交換で下には入らないよね??

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/22(水) 21:39:08 

    >>47
    北海道、最近いろいろあるね
    大丈夫なんだろうか

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/22(水) 21:40:36 

    >>15
    変な車がいっぱいなんだろうか
    この前、軽自動車に大きなタイヤを付けて女の子を死亡させたのも北海道だったよね?

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/22(水) 21:41:24 

    >>49
    今は車体カチ上げる方がよく見るよね。
    さらに車体の腹下に潜り込む溝もあったり。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/22(水) 21:58:43 

    今年、知人のお兄さんが同じ事故で亡くなったけど、ニュースになってないな。
    これがニュースになったのは先日のタイヤの事故があったから?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/22(水) 22:02:57 

    私一人でタイヤ交換してるけど、危険な目になんてあったことないよ。ただ結構力仕事たから、手と腰が痛くなるけど。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/22(水) 22:18:47 

    >>8
    誰に習うの?

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/22(水) 22:20:40 

    バネが落ちてるから車検の前に車高上げようとしてたのかな?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/22(水) 22:54:59 

    >>64
    冬仕様にサス調整しようとしてたんだろうね
    雪が積もっちゃうと車高ベタベタにしてたら除雪しながらになるわ、下手すりゃ亀になる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/22(水) 23:06:42 

    >>13
    出来るけど1人だと着ける瞬間の微妙に持ち上げる体勢がきつい
    アラフォーでそろそろぎっくり腰とかなりかねない歳だしやめようかと悩む

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:40 

    >>94
    タイヤもホイール大きくてゴムがかなり薄くない?
    八の字になってるタイヤとかシャコタン見るたびに思うんだけどこれがかっこいいと思ってイジってるんだよね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:41 

    >>13
    私するけど珍しいタイプだったのかな?
    慣れればなんてことないよ
    昔はよくパンクして道端でテンパーに履き替えてたしスタッドレスの交換くらいは余裕
    最後スタンドでエアーを入れてOKだよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/22(水) 23:48:05 

    >>8
    でも記事の写真みたら、べたべたに車高を下げた改造車。
    タイヤが入らないよ
    なのになんで人が挟まれるのか不思議

    とにかくパンタジャッキやガレージジャッキは危ないから車体に頭突っ込んじゃだめだね

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/23(木) 00:04:52 

    >>41
    タイヤ交換なら危険は少ないよ
    車体の下にタイヤなり置いておけば、ジャッキが外れても挟まれることは余りないだろうし
    そのぐらいの軽作業は慣れておいた方がいいし

    でも昔、妹夫婦が雪が降る中で慌ててタイヤ交換してるの見てて、パンタジャッキが車体のへこみと噛み合ってないのを車体を下げる時に気付いて冷や汗が出た。
    間違ったことすると大けがする。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/23(木) 00:10:06 

    >>34
    そうなんだ…

    そんな場面に遭遇したら
    すぐにでも車体あげて助けてあげたいけど
    ダメなんだね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/23(木) 00:18:02 

    >>104
    道具はちゃんとしたのあったほうがいいよね
    昔、車についてる小さいL字のレンチで外そうとしたら、固くて難儀した。
    十字レンチと長いL時のはあったほうが絶対いい

    収納場所がある人は、さらにガレージジャッキと馬があった方がいい

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/23(木) 00:27:48 

    >>56
    入らないでやれるよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/23(木) 00:59:15 

    >>109
    ノーマルが一番良いのに、こういう改造が格好良いと思う層が一定数居るんだろうね。
    へんな改造しなきゃ良かったのに。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/23(木) 06:05:07 

    >>105
    私は親からしか習わなかった
    教習所ではやんないよね?
    結局パワー足んなくて軽でも難しかったから私はプロにお任せ一択だなってなったけど

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/23(木) 06:07:23 

    >>99
    車体の下に入らなくても作業中に意図せずジャッキが下がると危険だからタイヤ入れとくもの

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/23(木) 09:17:33 

    >>108
    かっこいい!
    父親に最初教わったけどやっぱりちゃんとできるか怖くて店でやってもらう。
    年2回換えるから6000円ほどの出費痛いけど。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/23(木) 09:42:37 

    >>109
    いやホントに。ただただダサいよねぇ
    タイヤ薄い、車高低い、タイヤの取り付け角度ヤバい
    走ってたら関わらないでおこうと思う車だわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/23(木) 11:10:40 

    >>92
    私も...恐ろしい写真を載せてるなぁと

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/23(木) 12:00:07 

    こんな格好悪くて苦しい死に方は嫌だ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/23(木) 18:55:13 

    >>36
    雪国かそうでないかでも別れると思う。
    雪なんて降ることが珍しい地域だったから、さらっとした感じよ。パンクしたらこうするんだってナット締める程度にしか習ってないわ。
    今は雪国住みだから、年に2回夫と2人でやる。
    今の時期は、どこのご家庭もタイヤ交換してるけど、だいたい旦那さんが出て一人でやってる。事故になっても気付きにくいよね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/24(金) 10:50:13 

    >>36
    普通ないよね。車を乗るのと整備は違う。素人にやらせようとする教習所って怖い。何かあれば点検に出すように促すのが普通

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。