ガールズちゃんねる

正社員ワーママって綺麗な人多くないですか?

669コメント2023/12/17(日) 00:17

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 11:54:28 

    いわゆるホワイト企業で派遣をしてます。
    私自体は派遣のおばちゃんですが、その企業の正社員ワーママのみなさん忙しいのにとても綺麗です。
    美人割合も多い気がします。
    お話したところ、大学で地元を離れ就職された方が多いみたいで親を頼れるわけじゃないとも言ってました。
    皆さん朝早く起きたり努力してるのでしょうか?

    +218

    -474

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 11:54:53 

    だって正社員だもん

    +484

    -220

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 11:55:13 

    はい。努力してます。

    +708

    -130

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 11:55:17 

    当たり前

    +49

    -75

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 11:55:29 

    人によるとしか・・

    +1041

    -14

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 11:55:32 

    ホワイト企業に勤めるくらいだから頭が良くて処理能力が高いんでしょう

    +1395

    -53

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 11:55:43 

    努力はしてる

    +193

    -29

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 11:55:43 

    活き活きしてるし社会に出るからそれなりに身支度には気を使うよ。

    +569

    -24

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 11:56:04 

    >>1
    大企業ほど育ちいい人が多いから小綺麗な人がいる率高い
    時間はともかくお金はあるわけだし

    +944

    -44

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 11:56:11 

    >>1
    その場所がそうなだけで、ブスも普通にいる

    なんなのこのトピ
    いい年したおばちゃんがそんなこともわからんのか

    +632

    -121

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 11:56:12 

    単に最近の若い子が綺麗なだけよ
    私達の時代とは人種が違うっていうかね
    母親になってあんなに体型キープしてる人なんて私の時代にはいなかった

    +280

    -59

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 11:56:28 

    ホワイト企業だから心のゆとりも生まれるでねーの

    +250

    -14

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 11:56:38 

    そりゃそうでしょ
    お金もあるしオフィス街まで通勤するのだからボサボサの変な髪型変な服装で行けない

    美人が多いかどうかは関係ないけど、身きれいではあるよ

    +665

    -7

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 11:56:51 

    はい、努力の賜物です

    +29

    -17

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 11:57:12 

    >>1
    まず美人の方が採用されやすい
    それから、正社員でお金に余裕があるので美容に投資できる

    +478

    -16

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 11:57:21 

    元が良いと色々上手くいくんだよ

    +136

    -10

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 11:57:47 

    お金に余裕があれば美容やファッションにお金かけられるし、社会的地位が自信を持たせてくれるっていうのもあるかもね

    +74

    -8

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 11:57:52 

    >>1
    この人前も同じようなトピ立ててなかった?

    +73

    -6

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 11:57:53 

    美人多いよね。みんな良い大学出てるし。そして悔しいけど性格も良いんだよね。もともとの知的能力が高いから子どもも賢いだろうし、何事もベリーイージーなイメージ。

    +302

    -56

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 11:58:13 

    >>10
    当たり前だろw
    ただ体感美人率が高いと感じてるだけでしょ
    全員美人!ブス居ない!なんて一言も言ってないでしょ

    +45

    -46

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 11:58:22 

    正社員ワーママ

    それなりの学歴がある
    結婚して働いてる
    子供がいる
    出産後も働いてる
    子供関係の付き合いもある

    小綺麗にしてないと子供が可哀そうだから

    +213

    -34

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 11:58:24 

    身だしなみ綺麗なのは仕事行くし早起きしてるんだろうなーって思うけど、体型がスリムな人が多くてそこに驚く

    +99

    -8

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 11:58:41 

    ①自分にかけられるお金が多い
    ②周りの正社員もちゃんとした身なりの人が多いから合わせてちゃんとした身なりにする(ファッション、身だしなみ)
    ③外で気張ってる分家では割とだらしないと思う

    +127

    -12

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 11:59:12 

    サラリーなんだから、身なり整えるのは当たり前じゃないかな。

    +110

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 11:59:18 

    >>1
    ホワイト企業の正社員で、ママでも自分で使えるお金と時間があるから小綺麗な方が多いんだと思う

    +91

    -11

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 11:59:21 

    兼業大変ね、苦労してるのねって言われたくないからじゃない?

    +17

    -24

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 11:59:26 

    >>20
    その「当たり前だろw」ってツッコミをしてるのが私なんだが

    なにこのクソリプ

    +19

    -17

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 11:59:29 

    >>1
    そんな企業にドブスは正社員として採用されないでしょ

    +48

    -11

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 11:59:30 

    >>1
    あなたの会社だけかと

    +19

    -8

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 11:59:49 

    >>11
    元々綺麗な人が子供産んで仕事してるだけだと思う。

    +204

    -10

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 11:59:52 

    そんなこたぁない。
    人による。

    +64

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 12:00:16 

    努力なしで綺麗なお母さんっていないと思う。くそほど眠たくても5時前に起きて自分の事をできる時間確保してる。

    +135

    -17

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 12:00:55 

    実家が裕福な専業主婦の友達いるけど、まあまあ綺麗。お金ってよりも人に会うことでのメリハリだよね。やっぱり大企業だとああ素敵って心の栄養にしたりする人もいたり。女性でも男性でも会えばトキメク人っているよね

    +100

    -16

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 12:01:00 

    >>21
    これで見た目ひどかったら、仕事も育児も大変ねーって言われるもんね。

    +13

    -11

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 12:01:17 

    優秀すぎる人で、外見まったく気にしない人もいるよ
    髪の毛ペターっとしてて、ノーメイクとか。

    もったいない〜!とは思うけど、
    旦那さんも理解あって、家庭も円満で十分幸せで
    化粧をしたりとか本当にどうでもいいんだろうなって感じ。

    公務員にも多いかも

    +181

    -12

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 12:01:26 

    ホワイト企業は大勢の中から選考できるから同じような能力と人間性の子がいたら最後はアピアランスが基準になるって聞いたことある
    (顔面偏差値というより清潔感とかこういんしの見た目の子)

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 12:01:35 

    >>9
    めちゃめちゃ分かる。地方の現場なんだけど、たまに東京の本社行くとみんな芸能人みたいに歯が綺麗で驚く。現場の女性は私含めて八重歯とか明らかさし歯とか銀歯の人が多いから。そして穏やかで頭が良くて良い人が多いよね。。

    +220

    -13

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 12:01:38 

    顔採用

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 12:01:49 

    >>1
    ホワイト企業の正社員になれるのは容姿も条件に含まれるから美人が多い
    綺麗な人ほど人生のモチベが高い
    ホワイト企業正社員ワーママやれるのは美人でバイタリティに溢れてる選ばれた人

    +137

    -14

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 12:01:59 

    >>25
    言い訳する人は綺麗になんてなれない。自分の為に使うお金と時間は作るんだよ。眠いから寝るんじゃなくて眠くてもがんばって早起きする。

    +26

    -10

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 12:02:12 

    >>1
    ある程度の歳いくとお金をかけなきゃ綺麗でいられないからね
    美人になるためにお金をかけるんじゃなくて、汚くならないためにお金をかける
    で、外に働きに出ると言うことは白髪染めとかヨレてない服とか汚くならないための投資が必要経費になるけど、家に篭って「誰に見せるわけでもない」となるとただの浪費になるからワーママが身綺麗なのは当然な気がする

    +123

    -9

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 12:02:25 

    正社員なので極力、生活感を出さないように気にしてる人が多いからかと感じた。

    +28

    -8

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 12:02:46 

    朝仕事行くのできちんと化粧して、着替えてるのでそう見られると思います!
    幼稚園も保育園も働いてない場合だと、すっぴん、ジャージみたいな人が地方だと多くいます。
    車の送迎だから余計に手抜きです。

    +21

    -8

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 12:02:46 

    褒めてくれてありがとよ

    +19

    -6

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 12:02:51 

    >>1
    ほんとに主いるのこれ?
    つまらないトピしか立たんなマジで

    +29

    -18

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 12:03:06 

    キラキラ女子はオフの時間すらオンなのよ

    +6

    -6

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 12:03:07 

    >>1
    能力が高いから
    「努力」が努力と感じられない人達なのよ。
    普通のことですんなりできる。

    +35

    -7

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 12:03:09 

    >>13
    田舎の事務の正社員とかは同じワーママでもヤンキー感強いのなんなんだろな…笑

    +128

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 12:03:15 

    学生時代からそこそこ能力があってなんでも欲しい自己肯定感の高い人がいいとこ就職していろいろ手に入れてるんだから造作にばらつきはあっても裕福で身ぎれいなんだよ

    +7

    -5

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 12:03:27 

    世帯ヤツレして仕事やる気無さそうに見えないためにパリッとした服やメイクを心がけてはいる

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 12:03:41 

    >>11
    今の母親は子どもの体をしっかり作るより自分の産後太りを気にしてる人が昔より多い印象
    昔より生まれる赤ちゃんの体重軽いし

    +23

    -40

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 12:03:53 

    単に荒れそうなワードを詰め込んだだけの釣りトピか

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 12:04:00 

    これは分かる。
    大企業の正社員限定。
    生物として強者って感じ。

    中小企業とかだとブスの方が多い(中小で美人はだいたい結婚でやめていく)

    +91

    -7

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 12:04:22 

    >>1
    ホワイト企業に入れるってことはそれなりの大学出てる可能性も高いし、全体的にバイタリティが強いんだろうなと思ってる。

    +69

    -5

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 12:04:42 

    >>6
    ホワイト企業だと学歴高い人が集まって顔も良い人が多いというね
    顔つきが良いってことね

    +334

    -13

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 12:04:42 

    >>13
    民間企業だったらそうなる
    公務員は小汚い恰好のおばさんもいる

    +59

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 12:04:46 

    >>1
    ワーママというか、早めに選ばれて結婚した人は美人が多い。

    +38

    -17

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 12:04:57 

    大企業なら勝ち組が揃ってるからそう見えるのは当たり前

    中小だとそれに当てはまらない現実

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 12:05:17 

    正社員は不快感を与えないように身奇麗にするのも仕事の一環だよ

    +26

    -3

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 12:05:18 

    >>10
    叩いたり対立になりそうなトピにしようとしてるんでしょうね 

    +102

    -8

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 12:05:29 

    いや逆に、スッピン頭ボサボサのほうがどうかしてると思う。メイク、ささっとやれば5分で済むよ。

    +16

    -3

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 12:05:36 

    綺麗な人もそうじゃない人もいる。
    私自身は小綺麗にはしてるつもりだけど、「綺麗」ではないと断言できる。

    専業主婦でもワーママでも同じだと思う。

    +16

    -9

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 12:06:18 

    お金あるんだもん。フルタイムパートと責任は違っても金あるという面は大きい。・

    +13

    -6

  • 64. 匿名 2023/11/20(月) 12:06:25 

    >>1
    朝早く起きてジョギングしてるらしいよ
    朝しか時間がないらしいから

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2023/11/20(月) 12:07:19 

    >>51
    いつの話してんの?
    最近は妊娠中の体重制限甘いよ

    +16

    -17

  • 66. 匿名 2023/11/20(月) 12:07:27 

    レスパで夜過ごして朝サンシャイン通りから一個ずれたオフィス街通るとみんな美人で素敵。個人的にある程度年いった女性の方が洗練されてる印象で憧れる。なんであんなに綺麗で有能なん?教えて下さい。

    +9

    -6

  • 67. 匿名 2023/11/20(月) 12:07:33 

    気のせいだと思う

    +22

    -4

  • 68. 匿名 2023/11/20(月) 12:07:36 

    今時の母親がオシャレなんだよ
    私の周り専業主婦でも綺麗だよ

    +33

    -14

  • 69. 匿名 2023/11/20(月) 12:07:47 

    >>1
    自分にかけられるお金も比較的多いし、見られてる意識?があるから見た目も管理しなきゃってなる。やっぱりパートさんや非正規とかとは意識がちょっと違うんだよね

    +12

    -15

  • 70. 匿名 2023/11/20(月) 12:08:02 

    >>1
    多分、メンテに掛けるお金が違う

    デパコスの基礎化粧品と化粧品
    セレクトショップの服と靴
    ブランド物のバッグと靴
    定期的に美容院と美容皮膚科

    努力もしてるけど、お金もたっぷり掛けてる

    +19

    -19

  • 71. 匿名 2023/11/20(月) 12:08:10 

    >>1
    まずね、大手企業って採用されるのには、学歴+外見も大切だから
    本当に酷い不細工っていないよ?
    あまり容姿が良くなかったとしても、小綺麗にして明るい雰囲気で、それなりに見える人ばっかり

    +93

    -7

  • 72. 匿名 2023/11/20(月) 12:08:11 

    努力してもなれなかったからこういう頭と頭脳になりたかった。

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2023/11/20(月) 12:08:13 

    >>51
    産婦人科が体重管理に厳しくなってるからね
    妊娠中の増加体重の基準が違う

    +16

    -13

  • 74. 匿名 2023/11/20(月) 12:08:29 

    >>56
    たまに宗教の勧誘の人ですか?
    みたいなおばさんいるよね
    あの独特の身のこなしはなんなんだろ

    +25

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/20(月) 12:08:57 

    >>65
    !?
    横だけど何で??

    +3

    -5

  • 76. 匿名 2023/11/20(月) 12:09:12 

    容姿も採用基準だよ
    当たり前

    +10

    -5

  • 77. 匿名 2023/11/20(月) 12:09:16 

    >>18
    自分上げしたくて必死

    +16

    -8

  • 78. 匿名 2023/11/20(月) 12:09:17 

    >>10
    こういう水を差すこと言う人、日常でも空気悪くしてるんだろうな。
    トピ主さん、気にしないでね😊

    +31

    -56

  • 79. 匿名 2023/11/20(月) 12:09:26 

    >>1
    短絡的すぎて草

    +10

    -4

  • 80. 匿名 2023/11/20(月) 12:09:29 

    >>9
    確か美男美女だと採用も有利なのか?て実験やってたけど、見事に美男美女ばかり採用されるって実験結果だったよね
    ホワイト企業に入れる人は優秀かつ見た目も綺麗な人が多いと思うわ

    +152

    -6

  • 81. 匿名 2023/11/20(月) 12:09:30 

    >>1
    審美的なことをサボると会社の評価も間接的に下がる。
    仕事をきっちりやって、それらを全くやらない人は評価が下がってしまうのだろう。
    小綺麗でいることが必須条件。

    稼いだ分、自身の見た目に投資し続けなければならないことを運命付けられてるんだろうね。

    +12

    -6

  • 82. 匿名 2023/11/20(月) 12:09:57 

    >>78
    滲み出るおばさん構文

    +26

    -12

  • 83. 匿名 2023/11/20(月) 12:10:25 

    >>1
    うちの企業は新卒でも中途でも面接採用項目のひとつに容姿ってのがある
    顔採用とは違くて清潔感とか全体の雰囲気とか立ち振る舞い的なそういうの
    他の企業の事情は知らないけどもしかしたら同じような面接項目あるかもね

    +48

    -6

  • 84. 匿名 2023/11/20(月) 12:10:27 

    >>10
    と見た目を褒められる機会がなさそうなおばちゃんが申しております

    +33

    -38

  • 85. 匿名 2023/11/20(月) 12:10:30 

    細胞とか何なら遺伝子レベルで優秀だからそうじゃない人に比べて体力もあるんだよね
    全てが優秀

    +4

    -5

  • 86. 匿名 2023/11/20(月) 12:10:41 

    >>45
    専業主婦イライラで草

    +29

    -12

  • 87. 匿名 2023/11/20(月) 12:11:17 

    ガルちゃんは専業主婦とパートと独身の巣窟って言われてるよね
    だからデブトピが伸びまくり、美容トピは全く伸びないわけね。

    +16

    -11

  • 88. 匿名 2023/11/20(月) 12:11:23 

    正社員ワーママって綺麗な人多くないですか?

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/20(月) 12:11:28 

    >>52
    店員にしか強く出られない人ってダサい

    +0

    -11

  • 90. 匿名 2023/11/20(月) 12:11:35 

    だってお金あるもん。
    外に出るわけだからある程度子綺麗にしておかなきゃだし。

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2023/11/20(月) 12:11:50 

    >>71
    本当にそう思う
    美人程、良い会社に内定されてたから容姿も含まれるよね

    転職に向けてのアドバイスみたいなトピでも、ダイエットと美容は大事ってあったから、そうなんでしょう

    +33

    -4

  • 92. 匿名 2023/11/20(月) 12:12:53 

    職種にもよると思う。大きい公立病院の薬剤部で非常勤やってた時、正社員の子持ち既婚者は最低限の化粧で体系もどちらかというと肝っ玉母さん系だった。

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/20(月) 12:13:01 

    >>84
    見えない見た目を想像して叩くことしかできないって実に哀れだと思わせる最高のコメ

    +14

    -10

  • 94. 匿名 2023/11/20(月) 12:13:22 

    >>69
    私前の会社の契約社員と正社員の見分け付かなかったよすごいねヒヨコの雄雌みたいに見分けつくんだね

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/20(月) 12:13:22 

    その手のホワイトなら容姿も採用基準なのガル民は解ってないらしい

    +6

    -5

  • 96. 匿名 2023/11/20(月) 12:13:28 

    >>48

    田舎の事務の正社員は雇用体系の正社員が同じというだけで、高卒みたいなのでしょ
    スペックや生き方がここで言っているホワイト企業正社員とは違うから

    +75

    -6

  • 97. 匿名 2023/11/20(月) 12:13:46 

    働いてるのか働いてないのかは知らないけど近所の人気のスーパー行くと
    綺麗にヘアメイク(髪巻いてアレンジされてる)して、スカート履いてお洒落してる若いお母さんが子供を複数連れて買い物きてるの見る
    あんな小さい子供いても自分に手をかけれるってすごいなぁって思う
    私だったら専業主婦だったとしても無理だわ

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/20(月) 12:13:48 

    >>87
    ここ、美容トピじゃないし
    なんなら意味わからんトピだ

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/20(月) 12:13:54 

    本人の努力あってのことだけど生まれたときから恵まれてる人がほとんどだよね。虚しいなぁ。せめて健康だけは私から取らないでほしい。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/20(月) 12:14:23 

    >>96
    正社員ワーママって大企業だけの言葉なんだへー

    +8

    -12

  • 101. 匿名 2023/11/20(月) 12:14:29 

    >>51
    病院の体重管理が厳しくて巨大児にならないだけでは

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/20(月) 12:14:53 

    >>56
    公務員、教員、医師、弁護士などは性格が地味な人も多いから
    綺麗にしようとしたらできるお金も時間も頭もあるのに、全く興味がないガリ勉が混じってる

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/20(月) 12:14:57 

    営業事務はこんな感じだったよ?
    身綺麗だけど圧がすごい
    独身の若い子の方が綺麗なのに張り合ってバカみたいなトピ!
    正社員ワーママって綺麗な人多くないですか?

    +19

    -10

  • 104. 匿名 2023/11/20(月) 12:15:20 

    知り合いが正社員だけど子供の準備、送り迎え、習い事、家事を実母がやってるらしくてそりゃ自分と仕事に集中できるわと思った

    +10

    -15

  • 105. 匿名 2023/11/20(月) 12:15:34 

    >>96
    田舎の零細企業の事務員とか手取りも13万とか普通にあるし
    正社員っていっても名ばかり正社員だよね
    そしてそういうところはブスかおばさんしかいない

    +28

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/20(月) 12:16:23 

    >>9
    ガルちゃんは専業主婦多いからブチ切れてる人多いけど、実際に入社難易度高い企業の社員ほど綺麗な人多かったわ。
    そういう人たちは結婚したら更に世帯年収を上げて幸せ街道を直走る感じ。

    +201

    -29

  • 107. 匿名 2023/11/20(月) 12:17:22 

    人間界って分かりやすいほどハッキリとしているよね
    恵まれるか恵まれないか
    ただそれだけ

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/20(月) 12:17:38 

    >>3
    嫉妬のマイナスすごいな

    +39

    -21

  • 109. 匿名 2023/11/20(月) 12:17:43 

    私都内非正規だけどその辺の事務正社員より給料高いし美人だから関係なかった

    +5

    -8

  • 110. 匿名 2023/11/20(月) 12:17:56 

    職場のカラーによるね。
    フィットネス系に勤めてるママ、めっちゃ細くてキレイ、ネイルサロンやってるママ、ちょっと濃くて派手。電機部品系に勤めてるママ、ほぼノーメイクで体型維持もしてない。

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2023/11/20(月) 12:18:04 

    >>1
    人によるよ
    うちの姉はホワイト大手企業で正社員で働いてるけどオバサンだよ
    服が好きだからおしゃれはしてるけど顔も体型もしっかりオバサン
    一番下の子はまだ小学低学年だけど姉は50歳だから至って自然なことだよ
    充実して幸せだったらオバサンだろうが何だろうがいいんじゃないかしら

    +48

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/20(月) 12:18:09 

    >>96
    雇用形態のことかな?
    高卒馬鹿にしてるけどそれ以下で草

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2023/11/20(月) 12:18:38 

    >>100
    このスレだと正社員ワーママって都県丁やホワイト、教育関連を勝手にイメージしてた。
    車屋や物流の事務とか看護や介護や保育や美容師さんはこのスレの正社員ワーママとは違う気がする。

    +23

    -6

  • 114. 匿名 2023/11/20(月) 12:18:49 

    >>104
    単なるワーママ叩きのコメはやめなよ

    +10

    -5

  • 115. 匿名 2023/11/20(月) 12:19:11 

    >>100
    このスレはホワイトって書いてあるけど

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2023/11/20(月) 12:19:31 

    服装にお金かけてるのは分かる
    スーツも何着かあってクリーニング出してるようだし
    親戚に居るけど子供の頃から言われなくても年下のいとこ達の世話するような子だったよ。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/20(月) 12:19:33 

    >>112
    でも高卒は嫌

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2023/11/20(月) 12:19:37 

    >>107
    恵まれてても私が!1番!可愛い!!トピ立てて!マウント!みたいな幼稚なママは嫌だ
    娘にも嫉妬しそう

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/20(月) 12:20:10 

    >>1
    恵まれてる人はどこまでも恵まれてるってだけのことだよ。
    最近はホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員続けて、ブラック企業にしか就職できなかったり非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になるなんて言われてるけど。前者は見た目も良い場合多いとか悲しいね。
    だから格差は開くばかり。

    +64

    -10

  • 120. 匿名 2023/11/20(月) 12:20:30 

    >>115
    ビレッジバンガードを大企業って言ってる人もいるから個人のホワイトほど信用できるものはない
    しかもトピ主自体派遣だし

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/20(月) 12:20:37 

    >>112
    横だけど雇用形態のことじゃないよ…。雇用されてる会社の規模や、就職難度のことを言ってるんだと思うよ。

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/20(月) 12:20:37 

    >>48
    それって田舎はヤンキーみたいな格好がお洒落だって価値観だからでしょ
    都会は都会のお洒落、田舎は田舎のお洒落がある

    +11

    -5

  • 123. 匿名 2023/11/20(月) 12:20:37 

    >>103
    雰囲気はこんな感じだけど、こんなに顔整ってない笑

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/20(月) 12:20:45 

    >>48
    田舎の事務の求人みてたらわかるんだけど、パートとお給料が変わらないようななんちゃって正社員だからなあ。。そうなるとそういうレベルの人しか応募しないし、お金も稼げないから見た目にはお金かけられないよね。ホワイト正社員とは雲泥の差がある

    +57

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/20(月) 12:20:45 

    >>110
    このスレではそういうお仕事のことじゃないとおもうよ
    丸の内、大手町、新橋
    とにかく会社員の街の話かと

    +5

    -6

  • 126. 匿名 2023/11/20(月) 12:21:05 

    >>10
    顔採用っていわれてる会社に勤めてたけど、みんながみんな美人じゃないし、普通の人の方が圧倒的に多かったよ。正直ブスだっていたし…
    ただみんな服装とか髪型に気を遣って小綺麗にはしてた。

    +111

    -6

  • 127. 匿名 2023/11/20(月) 12:21:09 

    >>113
    だとしたらトピタイもホワイト企業のワーママと書かないとね

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/20(月) 12:21:49 

    >>109
    田舎正社員より待遇いいよね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/20(月) 12:21:58 

    業種にもよるよね。介護やってたとき子持ち正社員で朝から綺麗にキメてる人いなかった。協力者がいたり接客で綺麗にする必要がある人ならキッチリできるだろうけど基本的にはみんな朝からバタバタで余裕ない。

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/20(月) 12:22:10 

    >>125
    だから企業に勤めてたらみんな会社員なんよ

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/20(月) 12:22:26 

    まあ1番恵まれているのは裕福な専業主婦だぜ

    +9

    -7

  • 132. 匿名 2023/11/20(月) 12:23:00 

    >>121
    え?

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2023/11/20(月) 12:24:11 

    >>125
    丸の内OL様がカーストトップでいいです、ハイ

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/20(月) 12:25:12 

    >>10
    主は別に顔の美醜をメインに語ってるわけじゃなくない?

    +52

    -9

  • 135. 匿名 2023/11/20(月) 12:25:22 

    >>1
    お金信者は、小綺麗な人が多いよ。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/20(月) 12:25:52 

    >>10
    そんなにムキになる内容か??

    +39

    -16

  • 137. 匿名 2023/11/20(月) 12:26:17 

    大企業で総合職で子持ちの女性なんてみんな選ばれしものでしょ
    そういう人ってバイタリティも物凄い
    知り合いにいるけど休日になるとスキューバダイビングの免許とりに行ってたりする

    +45

    -3

  • 138. 匿名 2023/11/20(月) 12:26:49 

    >>126
    人事が可愛い子は結婚して辞めるから嫌と言って採用しないこともある
    産後は忙しいし、そうそう身綺麗に出来ないよ

    +3

    -15

  • 139. 匿名 2023/11/20(月) 12:26:52 

    >>10
    ブラックもホワイトも経験しているが、ホワイトはブラックより(顔立ちがと言うより、ファッションとかヘアスタイルとか)綺麗めの人が多いよw

    +40

    -5

  • 140. 匿名 2023/11/20(月) 12:26:54 

    >>10
    ブスでも不潔でだらしないんじゃなくて、ちゃんと身なりに気を使ってきれいにしてるってことでしょ。

    +26

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/20(月) 12:27:25 

    >>65
    小さく生まれることのデメリットが叫ばれてきて、今は少し前ほど厳しくないよ
    もちろん増えすぎなのは言われるけど

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/20(月) 12:27:31 

    >>1
    美人が多い環境はいい環境だよね。男も身だしなみ整えるし。

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2023/11/20(月) 12:27:46 

    >>134
    自分もそう思った。
    何でも美醜に繋げる人って、よほどコンプレックスなんだろうか。

    +23

    -6

  • 144. 匿名 2023/11/20(月) 12:27:56 

    >>52
    荒れるというのは、専業vs会社員の話として?
    面白くない話なのか

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/20(月) 12:28:01 

    >>139
    だからその話でしょ?
    読解力ない人多くない?

    +6

    -5

  • 146. 匿名 2023/11/20(月) 12:28:09 

    >>103
    腰巾着の局、自分そっくりで笑った

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/20(月) 12:28:49 

    専業主婦が多いがるちゃんでは
    絶対に賛成してもらえないだろうね

    +12

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/20(月) 12:29:10 

    >>103
    バリバリ仕事してる人やしてた人って圧がすごいよね
    人種が違うわって圧倒される

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/20(月) 12:29:27 

    >>143
    美醜につなげてるのは君たちだけで
    主の話を掻い摘んで簡単に突っ込みしただけ

    めんどくせぇな
    気軽にコメントすらできんわ

    +5

    -8

  • 150. 匿名 2023/11/20(月) 12:29:58 

    めっちゃ叩かれそうだけど、正社員でもパートでも専業主婦でも今の時代結婚できて子供産めてる人はみんなそれなりに綺麗な人だと思う
    小汚い雰囲気の人はそもそも結婚できない

    +17

    -7

  • 151. 匿名 2023/11/20(月) 12:30:09 

    掲示板ってこんなにめんどくせぇ人しかいないの?笑

    +8

    -5

  • 152. 匿名 2023/11/20(月) 12:30:28 

    >>145
    その「だから」が理解できてない人のようなので、説明したんだがww

    +7

    -4

  • 153. 匿名 2023/11/20(月) 12:30:44 

    ホワイト企業に就職しようと意欲のある人だから全てに前向きなのでは?
    ブラック企業に働く人は計画性や創造性がない気がする。(私です)

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/20(月) 12:31:02 

    専業主婦ってキレイな人多くないですか?
    ってトピには大量プラスつけそうな人ばかり笑

    +26

    -9

  • 155. 匿名 2023/11/20(月) 12:31:02 

    お金があるからってお金のおかげだと信じたい人が多そうだけど
    こういう人たちはお金がなくてもきれいなままだと思う
    素材が違うから

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/20(月) 12:31:08 

    >>1
    綺麗にメイクしてる人が多いと、やっぱり感化されて皆きれいにメイクし出すよ。環境って大事。
    主さんも、きっときれいになってるよ。

    +49

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/20(月) 12:31:08 

    確かに丸の内商社に就職した子は何もかも完璧だった。
    口元も歯並びも肌も美しくて頭も育ちも良かった。

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/20(月) 12:31:21 

    子供が大きくなってきて自分で準備して自分で学校行けるようになると綺麗にする人増える

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2023/11/20(月) 12:31:33 

    >>152
    それをクソリプって言うんだよ
    読解力なくて本気でびっくり

    +3

    -12

  • 160. 匿名 2023/11/20(月) 12:32:21 

    読解力なくてクソリプしかしてこないがるちゃんってやばすぎ

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/20(月) 12:33:49 

    見た目綺麗にしてる人ほど仕事ができる。

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2023/11/20(月) 12:33:51 

    小学校のイベントで、ほとんどのママさん老け込んでてそんな綺麗な人いなかったから都会の話じゃない?
    地方の公立小学校はそんなピカピカママは数パーだわ

    +11

    -4

  • 163. 匿名 2023/11/20(月) 12:33:59 

    >>157
    そんな女に落ちない男はいるんか?羨ましい過ぎる。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/20(月) 12:34:05 

    >>1
    独身より生き生きしてるよね

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/20(月) 12:34:08 

    >>140
    >>1に美人割合も多い
    と書いてあるので主に文句つけてもらっていいですか?クソリプしてこないでください

    +3

    -8

  • 166. 匿名 2023/11/20(月) 12:34:41 

    >>149
    忙しくても人前に出る以上は小綺麗にするのが普通なんで、働いてても洗練されてるって事でしょ。
    でもがるちゃんだと化粧は反対なんだっけ?w化粧しない緩いのが好きな人多いよね。
    化粧せずに大企業で仕事してますよ!ってコメントに大量プラスだったけど、ファッションや髪型は洗練されててノーメイクって実際はなかなか浮くのにな。

    +24

    -2

  • 167. 匿名 2023/11/20(月) 12:34:55 

    大企業ほど顔が綺麗な人多いよね
    派遣でいろんな会社行ったけど顕著だと思います

    +28

    -3

  • 168. 匿名 2023/11/20(月) 12:35:06 

    >>154
    がるには世帯年収300万以下で専業もいるからなぁ…

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/20(月) 12:35:13 

    >>51
    産後太り気にしたって良くないですか?
    過剰に体重が増えないのは良くないけど、太りすぎないよう気をつけることは大事なことだと思う。

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/20(月) 12:35:21 

    >>1
    取引先は男性が多いわけで、小綺麗にした方がなぜか仕事がスムーズにいく。

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2023/11/20(月) 12:35:30 

    >>1
    その会社が正社員は美人の採用率が高い会社なのでは?
    元々が美人でスタイルいい人は年取っても顔のつくりはきれいなままだし普通にしてても太らない体質だったりする
    あと子育てしながら大企業で働き続けている人はゴロゴロして太ったりする暇がないと思う

    +17

    -3

  • 172. 匿名 2023/11/20(月) 12:35:48 

    あるコメントブロックしたら、ここが綺麗になるんだけど、怖。

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2023/11/20(月) 12:36:21 

    出社する日はそれなりに綺麗にしてますよ
    休みでスーパー行く時はすっぴんで楽な格好だよ

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/20(月) 12:36:56 

    太ってる人いないもんね。
    みんなヒール履いて足首寒くないのかなと

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2023/11/20(月) 12:37:18 

    真面目にコメントするのが馬鹿馬鹿しくなるトピ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/20(月) 12:37:23 

    お隣さん2児の育ててる正社員ママだけど普通のおばちゃん
    私は専業主婦の普通のおばちゃん
    休日はよく喋る

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/20(月) 12:37:42 

    >>10
    ブスでも身だしなみを整えて雰囲気美人にはなれそう

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/20(月) 12:37:53 

    >>138
    かわいい子は結婚してすぐやめるから採用されないことがある 
    なんて、いつの時代の話をしてるの笑

    +31

    -2

  • 179. 匿名 2023/11/20(月) 12:38:12 

    >>167
    綺麗にしてるしね。隙がない

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2023/11/20(月) 12:38:17 

    >>103
    マクロ視点で見ると、こういう人が何人もいる会社に競争力があるんだろうなぁ(身ぎれいにする余裕がある)。
    中に入るとミクロ視点になっちゃうから、ついつい悪者にしてこき下ろしちゃうよね。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/20(月) 12:39:38 

    >>172
    たぶん鬼の形相で書き込んでると思います。
    鏡みせてあげたい。
    かなり可哀想な境遇なんでしょう

    +5

    -4

  • 182. 匿名 2023/11/20(月) 12:39:59 

    >>10
    なんでそんなにムキになってるのか謎

    +22

    -8

  • 183. 匿名 2023/11/20(月) 12:40:02 

    私なんてブラックパートでやつれて重い荷物のせいで膝がしくしく痛むし、身なりのことまでお金も気力も回らない。それより体の健康のことが気がかり。このスレのようは女性たちは力仕事はあまりないだろうから足腰もずっと丈夫で健康で人生を謳歌するだろうな。頭が悪いのって体も人生も壊れるよね。痛感する。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/20(月) 12:40:11 

    だって育児関連は今補助がたっくさんあるから美容にもお金かけられるんでしょ。今の20代30代ってお得な人生だよな。一生幸せで綺麗な人生過ごせて。

    +0

    -12

  • 185. 匿名 2023/11/20(月) 12:40:30 

    電車乗ってるとブスなおばちゃんも多くない?!
    人による気がする

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/20(月) 12:40:55 

    >>174
    みんなヒール履いてるってことはないわ
    帰りに保育園のお迎え行かなきゃいけなかったらヒールなんか履いてられないでしょ

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/20(月) 12:41:12 

    >>10
    気に入らないコメにいちいち噛み返してて草
    仕事しなよ、おっさん

    +7

    -12

  • 188. 匿名 2023/11/20(月) 12:41:32 

    >>102
    公務員はオフの日に会うと、まるで別人で綺麗めになるタイプが女性に多かったな。住民さん相手のせいかな、やっぱり。
    他の職業は接点がないからわからないけど、同じような感じなのかね。

    +29

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/20(月) 12:41:45 

    >>10
    いやいや
    明らかに美人が密集している会社ってあるわ。

    +8

    -13

  • 190. 匿名 2023/11/20(月) 12:41:49 

    >>184
    あなた達世代を養うためにどんだけ税金とられてると思ってるんだ今の現役世代が

    +7

    -4

  • 191. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:03 

    >>162
    地方だから例えば外資企業や経団連会員企業に勤める人がまず殆どいないのでは?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:08 

    >>138
    ホワイト大企業を結婚で辞める人って珍しいね
    出産にしてもナチュラルに産休育休とって戻ってくるの皆待ってるけど、違うの?

    +20

    -3

  • 193. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:10 

    >>6
    実家も裕福だと思う。
    統計的に高学歴は実家が裕福な人が多いんだよね。

    私は中途採用ばっかりの中小起業。事務員たくさんいるけど、小綺麗な身なりをしてる人は独身も既婚者も実家が裕福な人。
    給料みんな似たようなものだからね。
    40くらいになると差が顕著。

    +220

    -12

  • 194. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:22 

    ホワイト企業の正社員が美人が多いってだけで、ワーママがみんな美人ではないと思う。

    +17

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:24 

    >>167
    それは思う。都内のオフィス街なら尚更。
    受付の派遣の60近いであろうおばちゃんでさえ綺麗系の人しかいない。

    +6

    -3

  • 196. 匿名 2023/11/20(月) 12:43:06 

    >>190
    ネットもあって育児手当厚いくせに文句ばかりねw

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/20(月) 12:43:12 

    余裕がある家庭の専業主婦は綺麗にしてる人、美人も多いけど
    貧困専業主婦は黒髪で一本しばりの身なりかまわない系かヤンキーみたいな人ばかりだよね

    ワーママも大手ホワイト職なら美人多いけど、倉庫やスーパーのフルタイムパートとかブスだよ
    ようするに格差が見た目に顕著に表れる

    +9

    -5

  • 198. 匿名 2023/11/20(月) 12:43:22 

    >>189
    だから
    そこがそうなだけで
    って書いてあるのが読めないからクソリプしてきたと?

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2023/11/20(月) 12:43:26 

    >>1
    大企業のワーママは中小企業に比べたら綺麗な人は多いかも
    そもそももらってるお給料も並の男性以上の人も多いし身につけてるのものも結構いいものみにつけてる
    加えて時短の時間も融通聞きやすい
    有給もとりやすく社宅もあったりと環境が整っている

    +14

    -4

  • 200. 匿名 2023/11/20(月) 12:43:33 

    >>138
    私の母が言ってたわ結婚したら仕事辞める時代だったってそれが大企業内の一種のステータス的な風潮もあったって
    母と同じ年代なのかな 

    +17

    -5

  • 201. 匿名 2023/11/20(月) 12:44:01 

    構う気にもならん気持ち悪いレスだけスルーする

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/20(月) 12:44:13 

    >>192
    中高進学校だったけど、大企業入っても起業したり学び直したりする人はいるよ。
    学び直しは少ないけど姑さんが子ども見てくれて応援してくれるって言ってた。

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2023/11/20(月) 12:44:30 

    >>138
    規模20人位の会社の話してるみたい。

    +14

    -2

  • 204. 匿名 2023/11/20(月) 12:44:46 

    がるちゃんの民度どうなってるんですか?笑

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2023/11/20(月) 12:45:00 

    >>154
    うち埼玉のこども園だけど、働いてるママさんと専業ママさんは身なりでやっぱりわかるよ。勤めてるママさんはやっぱりトレンドのもので高そうなもの着てる。たまに専業でおしゃれな方もいるけど歯医者さんや会計事務所のお宅とかお金持ちだよ。

    +9

    -11

  • 206. 匿名 2023/11/20(月) 12:46:19 

    >>10
    そう言うコメ主さんは若くておばさんじゃないの?

    +4

    -6

  • 207. 匿名 2023/11/20(月) 12:46:22 

    >>19
    賢いから外面は良くしてるだけで、みんな性格いいなんてあり得ない。
    こういう人って理想を押し付けてるだけで実態は知らないんだろうな。

    +97

    -13

  • 208. 匿名 2023/11/20(月) 12:46:24 

    >>162
    都内の公立小だけど美人なお母さん多いよ!おばさんみたいな人いない。ちょっと老けてるなって人はいるけど最低限みんな小綺麗にしてる。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/20(月) 12:46:40 

    >>57
    そうなの?私の周りでは早く結婚した人は、ヤンキーか学生時代目立たなかった地味な人よ。しかも美人では無い。

    +9

    -12

  • 210. 匿名 2023/11/20(月) 12:46:52 

    >>154
    ワロタ
    さすが専業の巣窟ガルちゃん

    +11

    -3

  • 211. 匿名 2023/11/20(月) 12:46:59 

    >>154
    今どきのママはどっちも小綺麗にしてるけど、専業はカジュアル系が多い。
    ワーママは綺麗目が多い。ってちょっと系統が変わるかも

    +18

    -4

  • 212. 匿名 2023/11/20(月) 12:47:00 

    >>201
    ヒステリーママ
    家族や自身の心身が大変ならまだしも今の若い人は恵まれてるくせにスマホ持ちながら偉そうにして。

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2023/11/20(月) 12:47:04 

    >>10
    なんでトピ主がおばちゃんって分かるの?

    +1

    -7

  • 214. 匿名 2023/11/20(月) 12:47:05 

    >>205
    埼玉だからね

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/20(月) 12:47:23 

    30代だけど友達とか見てると
    結婚前からブスは子供産んでもブスなままだよ
    デブはデブなままだし
    美人は美人のまま
    子供産んで身なり変わったなぁって人はほぼいない
    みんな変わらない
    ダサい子はダサいしおしゃれな人はそのままだし
    子供産んで変化ありってのがいないだけ

    ワーママだから綺麗ってより子供いるからってライフスタイル変わらない人が増えてるだけでは

    +11

    -5

  • 216. 匿名 2023/11/20(月) 12:47:27 

    >>3
    自信満々だな。あなたのことじゃないよ。

    +56

    -41

  • 217. 匿名 2023/11/20(月) 12:47:39 

    >>212
    どしたの?話聞こうか?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/20(月) 12:47:59 

    >>213
    トピタイ読め

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/20(月) 12:48:07 

    >>184
    今の人たちなんて大変だよ。子育て世代の女性の癌めちゃめちゃ増えてるんだから。

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2023/11/20(月) 12:48:09 

    やっぱり一社会人として人と接して稼いでるもんね。見た目もそれなりにしゃんとしてる人が多い。
    私はテレワークになり劣化する一方…

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/20(月) 12:48:19 

    >>1
    努力している人は綺麗ですよ。どんな職種でも

    +12

    -3

  • 222. 匿名 2023/11/20(月) 12:48:22 

    >>154
    正社員ワーママって書いてあるから
    金持ちの専業ってになるんじゃない

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/20(月) 12:48:30 

    >>1
    派遣でもパートでも仕事の日は朝早く起きて小綺麗にして出社する人のほうが多いと思うけど主さんはちがうのかな

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/20(月) 12:49:33 

    >>1
    >>6
    顔採用だし、ぶっちゃけ自己愛多い
    後にお局になる生き物だから

    +9

    -25

  • 225. 匿名 2023/11/20(月) 12:49:44 

    >>194
    大企業に美人が多いのわかる
    私の様な草履顔のドブスはまずいない

    +5

    -4

  • 226. 匿名 2023/11/20(月) 12:50:13 

    >>194
    これに尽きる

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/20(月) 12:50:16 

    結婚して子供がいて正社員してる人はしっかりしてる人が多いからね。

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2023/11/20(月) 12:50:36 

    義妹も義姉も30くらいで結婚して30前半で子供産み終えた典型的な高学歴バリキャリ(ハイスペ)だけどメガネだしおばさんって感じだよ
    帰省した時5本指ソックス履いてるのマジでビビったもん
    会社で綺麗にしてるだけでは

    +13

    -4

  • 229. 匿名 2023/11/20(月) 12:50:55 

    >>208
    やっぱり都会と地方は違うよね

    +5

    -3

  • 230. 匿名 2023/11/20(月) 12:51:47 

    >>1
    頭がいいから、いい職場に入れる。見た目の良さと頭の良さは比例してるから。

    +10

    -5

  • 231. 匿名 2023/11/20(月) 12:53:05 

    正社員ワーママに美人が多い×
    正社員大企業勤務に美人が多い〇

    なぜかこのトピで専業を比較に出してる人がいるけどこれと比較するなら
    中小企業のワーママだ

    +25

    -3

  • 232. 匿名 2023/11/20(月) 12:53:18 

    >>9
    実際入社してびっくりした
    23区出身、小受、中受当たり前
    帰国子女ゴロゴロ
    地方から来た子も頭いいし可愛いし穏やかで育ちがいい
    私みたいな普通の見た目の子も沢山いるけど、平均より綺麗だったり身なりが良い人が多いよ
    何より太ってる人がいない(特に女)
    結婚もそういう人ら同士でしてる

    +119

    -6

  • 233. 匿名 2023/11/20(月) 12:53:49 

    地方住みだけど、おばちゃんかおばあさんかわからないような人ばかりだよ。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/20(月) 12:54:14 

    そりゃ、誰がにみられてるし、会社に所属してるからね

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2023/11/20(月) 12:54:47 

    努力だよね。
    いい年して正社員だったり役職に就いてる女性は結婚してないか子供がいないからだとか、結婚して子供がいるのに正社員だったり役職に就いてる女性は周りが協力的だからだと何故か正社員の人を攻撃する人を度々目撃してびっくりする。
    普通に金払って子供預けたりしてる人もいるけど、それ言ったら他人に預けるなんて無理と自分のこだわりで専業やパートしてるのに周りのせいにして正社員の女性を攻撃したりして何がしたいのかな。
    努力してるだけなのにね。

    +4

    -8

  • 236. 匿名 2023/11/20(月) 12:56:15 

    >>1
    人による
    個人的には専業主婦の社長夫人や開業医夫人のが桁違いの美人が多いよw
    兼業ワーママでも綺麗な人もいればブスもいますね

    +16

    -4

  • 237. 匿名 2023/11/20(月) 12:56:47 

    >>10
    生まれ持った容姿の問題ではなく、そういう所で働いてると美容もヘアメイクも毎日きちんとして小綺麗にしてるから年齢重ねても美しく見えるのよ。

    +15

    -6

  • 238. 匿名 2023/11/20(月) 12:57:23 

    子供保育園通わせてたけど美人なお母さんなんて殆どいなかった気が…

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2023/11/20(月) 12:57:52 

    >>51
    そりゃ妊娠してるからってブクブクブク太ったら妊娠糖尿病にもなるし、醜いやん

    +14

    -3

  • 240. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:40 

    >>231
    中小は戦う気サラサラなさそう笑

    専業から名乗り出てきたの面白い笑

    +7

    -5

  • 241. 匿名 2023/11/20(月) 13:02:53 

    正社員かどうかは知らないけど、保育園では太ったママとかおばちゃん感満載みたいなママ結構いるよ
    うちの保育園では長州小力みたいな見た目の人とかママ友洗脳した人みたいな太ってる人もいるし
    人によるとしか

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/20(月) 13:05:27 

    >>1
    まぁわかる。
    高偏差値大学や理系大でも、おしゃれで美人な女子学生増えてるみたいだし。
    ブラック企業では、それどころでは無い感じの人が多いとも思う。
    育ちとか、働く上での余裕が外見にも影響するんだろうね。

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2023/11/20(月) 13:08:13 

    >>136
    思った
    何にでも嫉妬するねw

    +8

    -10

  • 244. 匿名 2023/11/20(月) 13:08:34 

    最たる例がveryモデルの申さんとか?

    +4

    -6

  • 245. 匿名 2023/11/20(月) 13:09:02 

    >>215
    これは当たってる。
    ホワイト企業正社員だけど、自分で言うのもなんだが
    入社後わざわざ噂を聞いて見にくる人がいたくらいの美人だったのに、
    出産後20キロ太った私はかなり異例。
    たまにデリカシーないやつに昔は噂になるほど綺麗だったんだよとか言われる。

    +13

    -3

  • 246. 匿名 2023/11/20(月) 13:10:34 

    港区勤務から地元勤務になったらかなりおばちゃん感増した。働く場所重要。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/20(月) 13:11:00 

    >>1
    スマホいじってる時間がないだけだと思うよ。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/20(月) 13:13:34 

    >>241
    ガラ悪い地域の保育園はそんな感じ
    太った人とかギャルママとか多いよね
    虐待事件起きて出てくる保育園のママとかこれ

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/20(月) 13:15:15 

    >>248
    一応札幌の治安結構良いところなんだけど、なんか太ってる人多い
    てか高齢ママが多い

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/20(月) 13:18:10 

    >>1
    人によるでしょw
    SNSで「都内外資勤めワーママです。子供はサピックス通ってます。」みたいなプロフィールにしてる人に会ったことあるけど
    そこらへんのイオンにいる30代主婦と何ら変わらなかったよw

    +24

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/20(月) 13:18:27 

    >>193

    実家が裕福って、そういう話するの?

    +11

    -8

  • 252. 匿名 2023/11/20(月) 13:19:15 

    子供の小学校の先生たちみんなワーママだけど、結構ボロボロに見える。

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2023/11/20(月) 13:19:52 

    上司からしたら、ザ・オバハンは嫌なんだろうよ。仕事時間は長いわけだし、どうせなら綺麗な女性がよい。

    +6

    -6

  • 254. 匿名 2023/11/20(月) 13:22:37 

    そんなこと言ったら港区とか文京区とか美人だらけってことになるやんw
    実際はそこまで美人の数はいないよ
    なんなら私立小の親にも超デブとかいる世界

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/20(月) 13:24:44 

    >>15

    私も思いました。
    企業カラーがあるだろうけど、大手ほど、見た目が良くて頭の良い人を採用出来る。
    そういう人が募集に集まってくるから。

    +66

    -3

  • 256. 匿名 2023/11/20(月) 13:26:15 

    >>237
    美意識の問題だからなぁ
    美意識高い人はスーパーでさえ綺麗にメイクしてお洒落しないといかないし
    仕事してるからお洒落してる人は専業主婦になったら汚くなりそう
    美意識高い人は専業主婦でもお洒落で綺麗だよ

    +21

    -2

  • 257. 匿名 2023/11/20(月) 13:26:26 

    >>1
    正社員だからじゃなく、都会だからじゃない?
    地方のホワイトだけど見たことない。知り合いの会社なんてジャージの人やオタクっぽい格好だったりして聞いてびっくりする。結構有名な会社。

    +18

    -3

  • 258. 匿名 2023/11/20(月) 13:27:39 

    >>1
    身なりにこだわらない人見ると逆に思うことがある
    会社で働いてて、電車に乗ったりいろんな人に会ったりするのにどうしてスッピンだったり変な格好で来たりするんだろうって
    顔立ちのことじゃなくて、化粧や髪型、身だしなみ
    会社の規模が小さくなるほど変な髪型の事務員のおばちゃんとかいる(営業の人とかは会社の規模でそんなに変わらない)

    +23

    -2

  • 259. 匿名 2023/11/20(月) 13:29:32 

    >>257
    同じ会社でも地方に異動すると途端に周囲のメイク、ファッション頑張り率が下がるよね、自分ももれなくそうだった
    都心はみんな気を遣ってるよね働いてる人も働いてない人も

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/20(月) 13:29:49 

    >>1

    つつかれてしまうかもだけど、幼稚園より保育園のママのがべっぴんさん多い気がしたよ🐒
    両方通わせてて思った。

    +22

    -3

  • 261. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:21 

    今まで見た一番美人は専業主婦だったな。夫は会社経営。
    顔もスタイルも本当に芸能人並み。

    +7

    -10

  • 262. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:44 

    >>6
    ホワイトの人って別世界だね。
    前にブラック企業に居たけど25歳の先輩が前歯欠けてるの放置してたよ。
    主婦の人は昔の矢口さんみたいな髪色の人とかボサボサ頭の人とか別に綺麗でもなんでもなかった。

    +117

    -5

  • 263. 匿名 2023/11/20(月) 13:33:15 

    お金と意識かな
    学歴も高い人が多い
    うちの姉がそう
    まあ世帯年収もうちより少ないけど2000万あるし
    私も高学歴だけど自営だから適当

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/20(月) 13:35:13 

    >>65
    ここ20年の出生体重の推移見ても、割合で見たら低体重で産まれる子は全然減ってないよ。
    人口動態調査 人口動態統計 確定数 出生上巻 4-25 性・年次別にみた出生時の体重(500g階級)別出生数及び百分率並びに出生時の平均体重 | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口
    人口動態調査 人口動態統計 確定数 出生上巻 4-25 性・年次別にみた出生時の体重(500g階級)別出生数及び百分率並びに出生時の平均体重 | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口www.e-stat.go.jp

    政府統計の総合窓口(e-Stat)は各府省等が公表する統計データを一つにまとめ、統計データを検索したり、地図上に表示できるなど、統計を利用する上で、たくさんの便利な機能を備えた政府統計のポータルサイトです。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/20(月) 13:39:14 

    >>9
    同じ課のワーママ本当に忙しいのに小綺麗にしてて前向きでその人がいると場が華やぐ
    美人なのもあるけど真っ当に自己肯定感が高い感じは育ちの良さだろうなぁ

    +82

    -3

  • 266. 匿名 2023/11/20(月) 13:43:26 

    >>3
    ガルに張り付いてないで仕事しなw

    +31

    -12

  • 267. 匿名 2023/11/20(月) 13:48:57 

    >>261
    え、なんでマイナスついてんの?
    本当に芸能人並みでびびったんだけど。
    40超えたら美容にお金かけられるお金がどれだけあるかが一番でかいと思う。

    +9

    -7

  • 268. 匿名 2023/11/20(月) 13:49:02 

    小綺麗にはしてるだけで美人が多いとは思えないな
    よくよく見たら身体はだらしなも少なくないし
    スーツや制服で良く見えるだけかな

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/20(月) 13:49:42 

    >>37
    差し歯や銀歯や八重歯が多いなんて。そんなに口を見てるの!

    +16

    -15

  • 270. 匿名 2023/11/20(月) 13:53:06 

    朝早く起きて努力してます。

    でも元からブスだから意味ない。顔面いい人羨ましい

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/20(月) 13:55:23 

    >>267
    美容皮膚科とかめちゃくちゃ混んでるし、一般人でも普通に行ってるんだなって最近思う。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/20(月) 13:55:24 

    >>267
    自分語りだからでは?

    +4

    -3

  • 273. 匿名 2023/11/20(月) 13:56:39 

    >>272
    だいたい自分語りじゃない?
    統計で話してる人いないよね。

    +2

    -5

  • 274. 匿名 2023/11/20(月) 13:58:15 

    >>1
    多分企業の方は人を選べるからもし同じ頭脳、同じ
    学歴なら容姿が良い方を選ぶでしょ?
    それが大企業ならたくさん応募くるから余計に容姿まで選べるのよ。

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:21 

    >>274
    大企業と言えども採用担当者がおっさんだしね。
    どうせなら見た目いいひと選ぶよね。

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:27 

    メイクしてる時に子どもが邪魔しに来ないのかな

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/20(月) 14:04:19 

    毎日決まった時間に起きて、通勤で足腰動かしてるから基礎代謝から違うよね。
    在宅で仕事してるけど一気に老けたもん。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/20(月) 14:05:11 

    >>251
    給料がほぼ一緒だから、お金あるって言うのはわかるよ。
    例えば、高級品持ってて、わかったらコソッと〇〇だよね?私も△△欲しくて見てるとか話してたらどんどん深い話しするようになって、この間親とランチしたときに買ってもらったとか話すようになった。
    話す相手いないから話したくなるんだと思う。
    なんか、お互いそうだといい年して親に買ってもらうなんて・・・とか言わないし話があうんだよね。
    もちろん、何もかもすべて包み隠さず話してるわけじゃないけど、まあある程度はするよ。

    +15

    -5

  • 279. 匿名 2023/11/20(月) 14:07:06 

    >>2
    旦那が稼ぎ悪いから正社員しながら子育てしてるだけ
    旦那400、妻400 とかね 

    +18

    -30

  • 280. 匿名 2023/11/20(月) 14:07:39 

    >>267
    1番美人の話してないからじゃない?

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/20(月) 14:08:35 

    >>1
    トピの、採用基準が本当にわからない

    人によるとしか言いようがない

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/20(月) 14:08:39 

    >>1
    シンママの正社員は彼氏旦那探しだから気合い入ってる人何人がいるよ〜

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/20(月) 14:09:41 

    >>1
    全然思わない、受付の若い子は綺麗だけど働いてるおばさんて喫煙者めちゃくちゃ多いよ

    +4

    -2

  • 284. 匿名 2023/11/20(月) 14:12:44 

    >>280
    確かに~
    全般で言ったら一番効いてくるのは美容にかけるお金あるかどうかかな。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2023/11/20(月) 14:14:12 

    >>273
    いや、トピの内容関係ないから自分語りっていってるんだよ
    あなたが言ってるのって、あなたが見た中で1番綺麗な人の話であって、ワーママ関係ないんだよ

    そう言う所

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2023/11/20(月) 14:15:39 

    >>285
    そうだね。
    正社員ワーママでも色々だね。
    自分語りだけど。

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2023/11/20(月) 14:20:53 

    >>252
    うちの担任なんか学年主任だし見た目は男だよ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/20(月) 14:22:41 

    >>261
    わかる、ストレスがいちばん老ける

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/20(月) 14:23:47 

    >>15
    それ。
    プラス高学歴も多いだろうから自信に満ちあふれてる堂々としてるし、それも美人に見える要素の1つ。

    +36

    -3

  • 290. 匿名 2023/11/20(月) 14:25:36 

    >>1
    もう自画自賛のオナニーみたいなの見せられるのうんざりなんだけど

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/20(月) 14:40:18 

    >>259
    通勤手段が変わると変わるのはあるよね。
    都会は家出たら会社入るまで、何百人の他人の目に晒されるけど、地方だと車で出勤だから気にしない人が多い

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/20(月) 14:43:28 

    >>253
    どうせ一緒に働くならしごできで優しくて頼り甲斐のある鈴木亮平とか玉木宏みたいなイケメンがいいよね?

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2023/11/20(月) 14:44:33 

    >>260
    まぁそれは当たり前じゃないかなぁ?これから仕事しに行く人と、これからお家帰って掃除洗濯する人とは服装や髪型の気合いの入れ方は違うし

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/20(月) 14:45:35 

    >>282
    私既婚者だけど男性社員に近い職種だから
    シンママに凄い意地悪されたわ

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2023/11/20(月) 14:47:21 

    >>279
    独身の時から正社員になったことがないままの
    貧乏パートさんとかがそう思いたいだけという気がする

    +34

    -7

  • 296. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:12 

    >>295
    働いていたから稼ぐ旦那と出会えました

    +4

    -9

  • 297. 匿名 2023/11/20(月) 14:55:36 

    >>1
    私もホワイト大企業いくつか派遣で行ったけど、別に普通だったよ
    キラキラワーママというか、普通に子持ちの会社員のおばちゃんって感じ
    色々話聞くとやっぱり大変そうだったよ
    そんな中でも綺麗にしてる人は相当頑張ってると思う

    +14

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/20(月) 14:57:33 

    最近は中小でも育休取れるし、ほとんど正社員ワーママだから、前以上に見た目普通の正社員ワーママ増えてるな。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/20(月) 14:58:41 

    >>37
    芸能人並みに歯が綺麗だなんてみんな差し歯ってことやん

    +9

    -9

  • 300. 匿名 2023/11/20(月) 15:02:54 

    ここで言ったらキレられるんだろうけど、小綺麗でもオバサンばかりだよ…
    特に小学生以上の親なんてみんな35超えてるから、もう小綺麗だろうがどうでもええわ
    たまに不思議なのが、母親は死ぬ度気合いいれてて美人なオバサンなのに、子供は一重だったりすること
    父親似ってこと?

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/20(月) 15:06:25 

    太ってる人皆無?

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/20(月) 15:07:46 

    地方の市役所行っても美人だらけは無いよね東京の警察勤めの女でも太ってたりするしヤスコみたいな警察官や自衛隊員も正社員だし目が悪いのでは?コンビニやスーパー社員も美男美女皆無

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/20(月) 15:09:48 

    自画自賛トピだね…

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/20(月) 15:14:07 

    >>6
    ホワイト大企業勤めだけど一部の特殊な専門職を除いて、総合職は採用される時点で世間平均よりだいぶ美形が多いと感じる。
    というか社員訪問受けてて思うけど、最近偏差値の高い大学の女子学生って、世の中の平均よりきれいで可愛いこが多い気がする。

    +190

    -11

  • 305. 匿名 2023/11/20(月) 15:14:11 

    そうしないと舐められるんだよ…

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/20(月) 15:17:55 

    >>13
    在宅ワークで一気に緩んだけどね

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/20(月) 15:18:52 

    >>304
    てか、同じ大学でも顔がいい方が大手に採用されてたよ。
    前の方に書いてた人いたけど、オッサンが採用担当だし、オッサン相手の仕事も多いし、どうせ一緒に働くなら綺麗な人と働く方がいいっしょ。

    +89

    -4

  • 308. 匿名 2023/11/20(月) 15:25:59 

    金あるし、時間あるからだろ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:24 

    やっぱ他人の目って大事だと思うよ。
    出掛けてもスーパーやら近所の公園っていう生活してる人と、ビジネスシーンで人前に立つ機会がある人じゃメイクから姿勢から違ってくるもんね。
    後、自分が使えるお金があるかどうかっていうのも大きいよね。

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2023/11/20(月) 15:42:18 

    三宝に3時のヒロインのまきちゃんに似てる可愛い子がいたよっ✨😍🥰😘🤩・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/20(月) 15:46:15 

    そりゃ家の中と外じゃ全く服装違うよ。在宅勤務中は上下スウェットですっぴんで仕事してるよ。会社に行く時はメイクしてそれなりに身なり整える。大手町だから変な格好できないだけ。本当はすっぴんにUNIQLOのスウェットで出社したいくらいよ。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:32 

    進学校ってイケメソ美女や雰囲気イケメン雰囲気かわいい、が凄く多いよ。

    わたしは地元田舎のサークルにもたまに行くけど、頭偏差値だけじゃなくて見た目もかなり格差あるよ。
    もちろん見た目だけがよい人が世の中にはたくさんいますが。
    統計です、これも。社会性も見た目も偏差値ですね、統計上は。
    あと地元にはオタクアニメ好きがマイルドヤンキーよりかなりたくさんいますが、高学歴系はあまりオタクがいないです

    +2

    -5

  • 313. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:51 

    >>312
    西日暮里行ってみ
    いーっぱいチー牛いるぞ笑

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:29 

    >>313

    東大受験中はさすがに大変ですが、伊沢現象です。
    受験を終えた慶應生なんかは社会性や見た目磨き、資格や英語をやりだします。

    偏差55〜65はイケメン美人

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:47 

    >>278
    じゃああたなも実家裕福で美人ってことか!

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:53 

    >>314
    伊沢、好きだけど、イケメンか?
    あと、テレビ出てる人はスタイリストがアドバイスするからそこそこになるよ
    岸田の息子も慶應だけど、あれイケメンなの?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:05 

    前は
    本体大卒営業若い女性、本体事務や子会社事務、工場派遣

    で待遇も階級別だったけど、
    年齢差もあるけど、

    本体大卒は有名大学美人がかなり多く、営業のせいもある
    本体事務は高卒で普通顔ばかり
    子会社事務はその地方のママさんらで美人普通あんまりとバラバラ。
    工場派遣は低俗社会で地元の人ばかりだったけど、だいたいブサイ◯だった

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2023/11/20(月) 16:10:21 

    顔自体は普通だったけどな
    金はかかってると思う

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/20(月) 16:10:58 

    >>316

    伊沢さんの開成時代はヒドイよ笑鼻くそみたいな顔してた。
    今はまだマシ。岸田慶應は雰囲気あるし、物産なら死ぬほどモテるでしょ。
    統計、統計。あんた統計わからない低学歴?

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:18 

    >>319
    伊沢、可哀想…
    そこまで言ってやるなよ…

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:24 

    >>319
    普通の人が目にする東大生とかがイケメンなだけだよ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:43 

    >>1
    都内のホワイト正社員ワーママだけど大したことない普通のおばさんだよ。自由になるお金はあるからデパコス買ったり高いコート買ったり毎月美容院に行ったりは出来るけど、毎日忙しくて疲れ果てています。たまに美人で能力高くて、良い意味で化け物のような人もいるけどみんながそうじゃないよ。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/20(月) 16:21:37 

    >>19
    美人高学歴の人の彼氏に気に入られて、彼女にちくちくやられたことある
    邪魔者をうまく排除するのも問題解決能力の高さだとは思うけど
    性格いいとは限らない
    恵まれてるから表面上はいい感じで見えるけど、そうじゃなくなれば裏の顔すぐ出てくるよ

    +27

    -4

  • 324. 匿名 2023/11/20(月) 16:22:33 

    >>231
    いろんなところで派遣社員してたけど、職種にも左右されそう。
    少人数のベンチャー企業では営業や人事の方はおしゃれな人が多かったし
    大企業のシステム部で仕事してたときは真面目な感じの人が多かったわ。
    人対人の仕事してる人は外見構ってるよね。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/20(月) 16:22:49 

    >>103
    昔とはイメージ違うけど、的確。
    今はこんな感じよね!
    お局達ってこんなんだよ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/20(月) 16:23:01 

    ホワイトに採用されるのは顔も良いからなんじゃないの?実際ピュアホワイトな会社ってイケメン多いよ。

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2023/11/20(月) 16:23:02 

    ぼる塾2人とか偏差階層むちゃ低いぞ
    ヤンキー家庭だし

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/20(月) 16:31:10 

    世の中どんどん女子アナとぼる塾にわかれるわ。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/20(月) 16:32:02 

    >>1
    オフィスビルの掃除のお姉さんもきれいな人増えたよ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/20(月) 16:35:20 

    >>300
    幼稚園くらいまではまだ綺麗なお母さん結構いるけど、6年くらいから一気に減る。
    40後半ばくらいからすごい差がある。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:08 

    ホワイト企業に一時期いたことあったけど、明らかに顔採用(+能力)だったよね。
    加えて、財力もあるから、年をとっても美容や身なりにお金使えるよね。

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:03 

    その会社や職種や、地域にもよらない?
    私の勤めているところは、食品工場とかでもないのに、すっぴんや服装も控えめな人の率も高いよ。(子持ちだけじゃなく、新卒社員とかでも)

    あと、規模の大きい企業だと、事業所や部署によっても違うよね。

    小綺麗な人が多い事業所は、パートさんも綺麗にしてるし。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/20(月) 16:40:59 

    いかに持ち上げようが正社員など辛いわ。やりたくねえよ

    +1

    -3

  • 334. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:30 

    いつの間にか大手とかホワイトの話になってるけど、単なる正社員ワーママの話だよね。
    今時正社員ワーママなんてたくさんいるんだから、いろんな人がいるよ。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/20(月) 16:46:06 

    >>138
    >人事が可愛い子は結婚して辞めるから嫌と言って採用しないこともある

    私都内の大手企業で働いてて人事の知り合いも居るけどそんなの聞いた事ないよ。むしろ見た目の綺麗な男女の方が商談に有利だから美醜に関わらず頭が同じレベルなら爽やかで見た目の好感持てる人選ぶよ。今時結婚や出産で辞めるのは質の低い田舎の中小企業ぐらいだろうし。あなたの環境がそれだったらごめん

    +15

    -3

  • 336. 匿名 2023/11/20(月) 16:48:44 

    職種にもよるよ。
    理系で開発系なら容姿あんまし関係ないよ。
    外部と人と接する機会のある仕事なら顔採用されてるだろうね。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/20(月) 16:52:13 

    >>330
    結局、誰が見ても綺麗なのって30くらいまでなんだと思う
    35くらいからやっぱり年を感じるんだよね
    芸能人でも、そのあたりからお母さん役にシフトしていくし

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/20(月) 16:54:45 

    >>9
    お金で時間も買えるからね

    +10

    -3

  • 339. 匿名 2023/11/20(月) 16:56:32 

    >>337
    だんだん服とかでごまかせなくなってくるんだよね。
    年齢ってすごいんだな~って思う。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:09 

    >>339
    本当にね…
    年齢って本当に正直だなって思うよ

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/20(月) 17:04:44 

    専業主婦ばっかののびのび幼稚園(幼稚園で遊ばせて降園後に習い事してお受験対策のとこ)に通わせてたけれど、若いお母さんらはきれいな人、すっごい多かったよ

    参観とか役員とかラフな格好が多いのと、お母さん同士って概念を持って集まるから、誰が可愛いとかスタイルいいみたいな話にはならないんだけれど、能力ある人に見つかって早々に結婚してる人らだから、容姿がいいのも頷ける

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:46 

    >>3
    なんのために?
    不倫?

    +3

    -27

  • 343. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:32 

    >>334
    今時よっぽどブラックじゃなければ正社員ワーママなりたかったらなれるよね。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/20(月) 17:18:55 

    >>13
    都心ではないけどそれなりのオフィス街で務めてるときは
    それなりの服装で通勤しないと恥ずかしかったなぁ
    周りはきれいなOLばっかで。時代もあったのかな?今は知らないけれど…

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:43 

    偏見だよ。
    夜はゾンビみたいにぐったりしながら、
    子供の宿題の丸つけや、音読して
    風呂掃除や、布団綺麗にしたり
    死にそう

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/20(月) 17:26:57 

    多分アイドルグループと一緒でパッと見はみんな綺麗に見えるんだと思う
    それなりに美容やファッションに気を遣ってるから
    気を遣わないとすぐに浮くしね
    だけど1人1人ちゃんと見たら自分も含めて全然大した事ない

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/20(月) 17:42:17 

    そんなことないよ
    ソースは私‥( ;∀;)

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/20(月) 17:50:50 

    >>19
    ベリーイージーではない
    容姿、能力ともに人よりお金や時間をかけて努力してる人は多い

    +70

    -3

  • 349. 匿名 2023/11/20(月) 17:52:06 

    >>31
    もちろん人によるけど…
    ブラック非正規より、ホワイト正社員の方が絶対に美人の割合多いよ
    統計的にね。

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2023/11/20(月) 17:54:37 

    >>1
    私の会社はそんな事ないです。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/20(月) 17:54:55 

    大企業に行くと
    お嬢様で高学歴の
    美人でスペック高い人が多い

    +12

    -4

  • 352. 匿名 2023/11/20(月) 17:56:02 

    >>35
    そんな例外の<サンプル1>でドヤられてもな…

    そりゃ中には、外見まったく気にしない優秀な人もいるけど
    今どき少数派だと思う
    それなりの会社に勤めていてお金稼いでたら、みんな身綺麗にしてるよん

    +21

    -8

  • 353. 匿名 2023/11/20(月) 17:56:40 

    顔採用だもんねどこも

    +4

    -3

  • 354. 匿名 2023/11/20(月) 17:58:45 

    高いところにある葉っぱを食べるためにきりんの首が長くなって行ったように、実家裕福高学歴美男美女で交配されてどんどん美男美女しか生き残らなくなるのだろうか

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2023/11/20(月) 18:00:41 

    食品工場で働いてるけど、事務も品質管理も工務も加工スタッフもブスばっかりだよ
    だから普通顔の私が異常にモテてチヤホヤされてしまってつらい
    パートのおばさんたちに目の敵にされるし
    可愛い子多い職場は平和そうで羨ましい 

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/20(月) 18:03:05 

    >>6
    「処理能力が高い」これに尽きる

    ガルは嫉妬でやたら高学歴ディスるけどw
    勉強ができることそのものより
    勉強を頑張るプロセスで身につけた、切り替えとか集中力とか手抜き力とか
    そういう能力を(仕事だけでなく美容を含めて)日常でも発揮してるんだと思う

    +205

    -6

  • 357. 匿名 2023/11/20(月) 18:05:25 

    >>342
    横だけど綺麗にしてる理由を不倫?って思うとか発想が気持ち悪すぎるよ。普通に美意識高い自分の為、子供の為、旦那の為、服が好きだから綺麗でいたいとかそういう考えにはいたらないの?

    +41

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/20(月) 18:05:58 

    大企業ってどこ?社員の声みたいなページに顔写真載ってたら見てみたい

    +5

    -2

  • 359. 匿名 2023/11/20(月) 18:08:23 

    >>106
    専業主婦だけど、母は大企業の受付していたし私も同じ経験あるからわかるよ。それに自分以外の立場の人が褒めらるの嫌いじゃないからブチ切れないしこのトピ以外でも他人の容姿の粗探ししたり嫌味なコメントした事ないから決めつけないでー🥲

    +32

    -14

  • 360. 匿名 2023/11/20(月) 18:09:01 

    >>1
    何でマイナスが多いのかわからん。
    実際大企業の正社員は美人が多いよね。
    美人の方が就活でも好印象持たれるよ。
    よっぽど専門的な職種じゃなければ、今だに顔採用はある!

    +8

    -6

  • 361. 匿名 2023/11/20(月) 18:11:14 

    >>10
    採用担当の好みは出る気はする。
    ネコ顔、タヌキ顔、キツネ顔みたいな。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/20(月) 18:21:06 

    そこで働けてる時点で自制心が強いんだと思う。

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/20(月) 18:29:32 

    >>360
    大手は派遣でも綺麗な人多い。
    逆に中小は正社員でもそうでもない人多い。

    +1

    -3

  • 364. 匿名 2023/11/20(月) 18:30:31 

    >>2
    ほんと人それぞれなのに、
    非正規は須くブスみたいなマウント大会の流れにしようとしてて草。

    +67

    -5

  • 365. 匿名 2023/11/20(月) 18:32:20 

    >>312
    凄く多くは無い

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/20(月) 18:36:00 

    単細胞の人ではないからです。

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2023/11/20(月) 18:38:50 

    >>157  親戚兄ちゃん嫁元丸の内OLでアシスタントレベルではあったけど、全てにあてはまる。
    生まれも、系列企業勤務の家庭。
    生まれながらの勝ち組、子供3人も美形。
    それを見てきた現在の20代が、どうせ自分たちは搾取される側自分の子供も同じ人生こんな人生なら適当に独身で子供いらないや。増えてきてもおかしくないよね。
    プライド高い人は、小綺麗にして一見ぱっと見分からない事もあるから一概に幸せかも分からないよね。

    +3

    -3

  • 368. 匿名 2023/11/20(月) 18:41:39 

    >>1
    おじさんみたいなバリキャリも結構多い。ショートカット、めがね、すっぴん、地味服ズボン。

    1番綺麗なのは金持ち専業主婦。

    +5

    -5

  • 369. 匿名 2023/11/20(月) 18:42:22 

    >>1
    ワーママ関係なく、都心の大手は綺麗な人が多いってだけ。まあ大手美人は適齢期に結婚するから、結果美人ワーママが多めに見えるだろうけど。

    +10

    -3

  • 370. 匿名 2023/11/20(月) 18:45:22 

    >>363
    綺麗とか以前に、今派遣はおばちゃんばかりだよ(私も)。もしかしたら、業界によって差があるのかもしれないけど、平均年齢は確実に上がってる。

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2023/11/20(月) 18:47:02 

    >>370
    知ってる。
    こぎれいなおばちゃんが多い。

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2023/11/20(月) 18:50:50 

    中途で大手に潜り込んだけど、みんな身なりが綺麗だよ
    自分は庶民スタイルを貫いて、周りに安心感を与えているつもりw

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2023/11/20(月) 18:56:07 

    グローバルで20万人以上いる会社だけど、容姿は整っている人が多い。稀にそうじゃない人はいるけど少数派。

    +0

    -3

  • 374. 匿名 2023/11/20(月) 18:56:27 

    >>216
    美人に見えるかって自信も大事じゃない?
    努力してて自信ある先輩いたけど、すごく綺麗に見えてた。でも超絶美人というわけではないんよね。でもなぜかめちゃくちゃ綺麗に見えた。仕事も出来るし。

    +23

    -8

  • 375. 匿名 2023/11/20(月) 19:00:52 

    >>304
    そうなんだ。

    旦那が都内のホワイト大手勤めてるから心配になるわ・・・
    毎年可愛くて優秀な若い子が入ってくるんだね。

    +23

    -17

  • 376. 匿名 2023/11/20(月) 19:15:16 

    >>1
    そりゃ正社員の枠は少ないから美人は採用される

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2023/11/20(月) 19:19:15 

    >>369
    てか、適齢期ど真ん中の27で結婚したとして、子供生むのは29くらい、数年したらもう30半ば
    美人かもしれないけど、美人おばちゃんだな

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2023/11/20(月) 19:22:39 

    >>360
    大企業で高学歴だけど、別に美人ばかりでは全くないよ。帰国子女や海外留学が長かった人は全然ラフな髪型にメイクに服装。

    +4

    -2

  • 379. 匿名 2023/11/20(月) 19:24:55 

    >>304
    一流企業勤務の男性が美人と結婚して、
    子供が両親のいいとこ取りした子供が世の中にでてきているのが少子化の影響で特に目立つんじゃない?
    世代的に両親がアラフィフだろうけど、
    まだ男性給料が今程安くない(大学進学も2〜3割)から今で言うグレーゾーンみたいなのでも結婚していた世代。

    +38

    -3

  • 380. 匿名 2023/11/20(月) 19:25:56 

    >>2
    それなりの企業で正社員として仕事しつつプライベートではしっかり結婚・出産して育児と仕事を両立するような人たちって、全ての基礎能力が偏差値65以上ぐらいで高めなんだと思う。基礎能力のうちの一つに見た目(整えることも含め)もある感じ。

    +172

    -9

  • 381. 匿名 2023/11/20(月) 19:26:17 

    >>378

    ここはみんな、自分が美人だと言いたいんだと思う笑
    おばさんの時点で、誰も興味ないのにね笑

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/20(月) 19:26:27 

    >>126
    表立って顔採用とかは言われてなかったけど、とある区のサービス業で明らかに顔も芸能人顔負けレベルで綺麗な人がほとんどの場所で働いたことはある

    仕事できて頭も運動神経も良くて精神年齢が高い人ばかりだった

    +1

    -6

  • 383. 匿名 2023/11/20(月) 19:26:36 

    >>378
    ちなみにこんな感じで黒髪&センター分け。
    正社員ワーママって綺麗な人多くないですか?

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/20(月) 19:27:03 

    >>19
    陰で努力してるんでしょ

    +19

    -3

  • 385. 匿名 2023/11/20(月) 19:27:17 

    >>207
    精神年齢高い人多かったけどね

    +5

    -4

  • 386. 匿名 2023/11/20(月) 19:27:56 

    >>360
    誰でも知ってる大手勤めだけどハードル上げるなよと思ってる。大半は普通の人。広報とかはそりゃ綺麗だけどさ。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/20(月) 19:28:38 

    >>6
    そもそも就職活動の時点から、結婚・出産して育児をしつつ続けられる企業・業種なのかとかそのへんまで抜かりなく計算してるでしょうね。地に足ついて自分の能力で実現可能な理想の人生を当たり前のように歩んでいっている。

    +25

    -3

  • 388. 匿名 2023/11/20(月) 19:31:39 

    >>383
    私が知る限りでは、センターより横わけでオールバック多め笑

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/20(月) 19:32:16 

    >>373

    いや、だから、親会社から出向ですよ?
    出向が必ずしも下げではないですし、規模も普通は小さいです。
    私が書いたようにパナソニックHDはパナソニックよりかなり大きいです。
    事業を法人化することはかなりやっています、昭和みたいに一つのことだけをやる大手は少ないです。

    まああなただけでなく、がるちゃんには超トンチンカンを書く人が多すぎます。多少、常識をお願いします。
    虚偽が多すぎる。

    ちなみにSOMPOの社長らSOMPOケアを推進した人らですが、出向格下げ軍団だ、とあなたの書き方だとそうなりますね。
    SOMPOだけじゃないですし。知識やわきまえ、お願いしますわ。はぁ、無知と虚偽。。

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2023/11/20(月) 19:36:48 

    >>389
    宛先間違えてますよー

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/20(月) 19:39:07 

    頭いい高校生とかもなんか身なり違うよね。清潔。頭悪い高校の子はなんかモッサイ子多い

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/20(月) 19:41:03 

    >>379

    アラフィフは結婚遅めなので、まだ学生の子供の場合多いよ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/20(月) 19:51:48 

    >>1
    おそらくホワイト企業に勤めてて美人かはともかく朝四時に起きて髪の毛巻くのに15分かけてます。

    顔採用について、ガルで見かけたことだけど見た目が整ってる方がひねくれてなくて性格がいいとアメリカで調査結果出てると見て採用基準にはありそうだなと思いました。

    +9

    -2

  • 394. 匿名 2023/11/20(月) 19:56:38 

    >>269
    見えるんだと思うよ。

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2023/11/20(月) 19:57:22 

    宝塚を見なよ
    お嬢様で見た目の選考クリアしててもあれだよ
    黒木瞳だってあの事件までは美人美人と騒がれてたじゃん
    それでもあれ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/20(月) 19:58:35 

    子供の通う保育園で綺麗だなと思うママの職業は、確かに大企業フルタイムだわ。
    転職活動も長引かず、しれっと大企業に入れたりね。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/20(月) 20:03:11 

    >>326
    うちの会社取引先にイケメンだらけと言われたの思い出しました笑

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2023/11/20(月) 20:03:42 

    大手だけど最近は少子化で大手も入りやすくなってるから能力とか見た目もそこまでじゃない人も結構入ってきてるよ。
    大手に入りにくかった時代とまたちょっと変わってきてると思う。
    がるの大手アゲすごなって思ってる。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/20(月) 20:11:48 

    子持ち正社員ばかりだけど、見た目は悪い人から普通の人までさまざま。オシャレだなーって思った50代の人はお子さんが大学生。正直、素敵な人はその人くらいであとはフツー、やっぱ子持ちオバサンって感じだよ。オバサンっていっても、なんか年齢不詳でユニクロ喪女のオバサン版みたいな人が多い。普通に子供二人とかいる。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2023/11/20(月) 20:13:09 

    >>2

    要するに自分もシッカリ稼がないと自分を繕う事に回す資金がない。と言うことですね
    「だって正社員だもん」この言葉に貴女の内なる心の声が聞こえました

    +56

    -3

  • 401. 匿名 2023/11/20(月) 20:13:34 

    >>398

    正社員アゲ、高学歴アゲ、ワーママ上げ、は負けず嫌いの該当者が自画自賛してるだけだと思う。多いよね―最近、高学歴は高学歴同士結婚するきりっ!!みたいな負けず嫌い女。日常的にもウンザリしてんのにネットでも何かと戦い続けてる高学歴正社員ワーママさん怖すぎ。

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/20(月) 20:14:42 

    >>1
    それは単に良い会社にきれいな人が多いだけでママに限らんよ。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/20(月) 20:14:51 

    >>380
    分かるわ。就活、婚活、妊活、保活
    すべてに打ち勝ってきたからね
    よくやってると思う

    +105

    -3

  • 404. 匿名 2023/11/20(月) 20:15:30 

    >>1 私はホワイト企業で働く子ナシだけど、とにかく育休取得はしやすいし、復職後も肩身の狭い思いなんてする必要ないくらい職場環境整ってる。その上、旦那さんもきちんとした会社に勤めてることが多いから、子供熱出ても旦那がリモートに切り替えて家でみてくれたり、心に余裕のある子育てできてるんじゃないかな?プラス共働きでお金もあるし、疲れきってお金も時間も自分のために使えない人達とは違うよ。美人とかスタイルいいとかって意味だけじゃなくて綺麗な人多いよね。

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2023/11/20(月) 20:16:32 

    >>398
    付け足すと、がるだと最近の高学歴はイケメン美人画が多いみたいに言うけど、昔と大差ないよ。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/20(月) 20:17:12 

    出産して復帰したけど、人と接するから身なりを整えてるだけだよ。休日なんて異星人みたいな格好でだらけてる。
    体重は産院に厳しく管理されて産前+7kgで産んだから産後の育児疲れで一気に痩せて体重も戻ったよ。先輩たちと話してたら昔はもうちょい多めでもよかったんだよ〜って聞いたから体型はその違いも大きそう。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/20(月) 20:18:27 

    >>15
    私も今30代の子持ち正社員なんだけど、独身時代よりも給料も上がって、更に共働きだから衣食住も旦那と一緒に出し合ってるから自由に使えるお金が増えた。
    出産してからアートメイクして全身医療脱毛もしたよ。
    前からしたかったから余裕が出た育休中にした。
    見た目が綺麗だと仕事でのやりやすさも全然違うから、自己投資は自分のためになる。

    +26

    -3

  • 408. 匿名 2023/11/20(月) 20:19:46 

    >>359
    ごめんなさい。
    もちろん全ての人じゃないよね!
    あなたみたいな人もいること分かります。

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/20(月) 20:22:14 

    >>216
    本当にね…。誰も呼んでないよね。3コメでこれとか自意識過剰が凄い。

    +6

    -15

  • 410. 匿名 2023/11/20(月) 20:22:57 

    >>380
    確かにね。私のように平均さげてる人もいるけど(でも見た目はブスではなく普通)

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/20(月) 20:22:58 

    優秀なワーママor裕福な専業の
    子供たちもまた小奇麗なんだよね

    都内のいい学校の女の子みりゃわかる
    歯科矯正、二重整形、医療脱毛なんてとっくに済ませて、親が大事に手入れしてピカピカ
    奨学金もなく、ノー借金での社会人スタート

    格差すなぁ

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/20(月) 20:23:48 

    >>19
    なんか視野狭いね。皆んな悩みがあっても言わないだけだよ。職場なんかでは特に。

    +30

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/20(月) 20:26:04 

    つーかここ10年くらいで、エリート職の人たちの顔めっちゃ整ってきてると思う
    大手総合職なんてきれいな人ばかりよ
    昔よりルッキズム加速してる

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2023/11/20(月) 20:27:30 

    >>413
    昔の方が入社の競争激しかったから綺麗だよ。
    それこそ昔の何倍も大手も入りやすくなってるし。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/20(月) 20:28:27 

    >>398
    大手の有効求人倍率
    22卒0.41倍、23年卒0.37倍、24卒0.41倍
    この数字見てると入りやすい?厳しい数字だなって私は感じちゃったわ
    大企業ならもう少し入りやすいかもしれないけど大手は大変そう

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/11/20(月) 20:30:05 

    >>413
    あなたが年をとって、見る目が甘くなってるだけ
    他の人もこれは言える
    毎日同僚見てたら、見慣れてきて甘く見るようになるよ
    その人が嫌いじゃなければ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/20(月) 20:30:39 

    >>415
    特に女性は入りやすくなってるよ。
    それこそ20年とか前と女性の比率全然違うでしょ。
    ほとんどの企業で女性の割合増やしてるし。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/20(月) 20:33:14 

    >>251
    「実家が金持ちなんだよねー」
    みたいな話はしないでしょ。
    ふとした時に家族の話が出てきて〝あ!実家が裕福なんだな〟とか〝お父さん、エリートなんだな〟って察するの、学生時代によくあったよ。

    +36

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/20(月) 20:35:17 

    >>9
    めっちゃ分かる。
    大手商社とホワイト企業で働いたけど、
    正社員の女性社員て凛とした立ち振る舞いはもちろん、絶対に人をけなしたり荒っぽい言葉遣いしないんだよね。
    それに嫌な仕事も進んで引き受けてくれたりするし。あの立ち振る舞いは、確実に家柄とか幼い頃からの育ちの良さから影響してるとしか思えないんだよね。
    それに比べて自分てなんなんだろうって、恥ずかしくなる。

    +59

    -15

  • 420. 匿名 2023/11/20(月) 20:37:19 

    >>417
    確かにね女性はそうね
    でもその入りやすくなったほとんどが院卒理系メーカーの技術職だけどね
    文系だと厳しいままな気がするわどのみち大手はそんなに簡単には入れないよ

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2023/11/20(月) 20:37:45 

    >>398
    とはいえ、誰でも入れるわけじゃないよね。
    100人応募しても、採用は多くて2.3人だよね。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/20(月) 20:38:29 

    >>5
    正社員だけど在宅多いから全然綺麗さのかけらもねーわw
    でも都内住んでた時はほんと綺麗な人多かった

    +27

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/20(月) 20:38:43 

    >>401
    正直、当事者じゃない人が妄想で煽るために書いてる人も多いんだろうなと思うよ。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/20(月) 20:39:20 

    >>419
    ここ見てると、とてもじゃないけど、そんな聖人はいなさそうだね…

    +14

    -4

  • 425. 匿名 2023/11/20(月) 20:39:57 

    人によるなー
    うちの会社もホワイトだけどワーママお局達は高い持ちもの持ってるけど髪も肌も汚いし意地悪な性格がめっちゃ顔に出てる
    何より人間性が汚い

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/20(月) 20:40:04 

    正社員ではないけど、事業主やってて、子供たちに手がかからなくなって
    仕事続けててよかった~と思うのが
    お金を自分の美容とかにかけられることなんだよね
    40前後になるとガクッと容姿の衰えがくるからさ
    で、自分に仕事があるのも自信になるし
    子供が小さい頃は大変だったけどね

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/20(月) 20:40:31 

    >>1
    マイナス多いけど一理あると思う。
    お金もあるし頭いいから外見がどう影響与えるかとか、美への情報収集とかの処理能力が高いのかなぁ?
    超ハードな総合職にも美人な人多くてすごいなぁて思う

    +9

    -3

  • 428. 匿名 2023/11/20(月) 20:40:56 

    >>380
    ほんとにね、29までキャバ続けて結婚、全国規模の会社にパート決まる、2人出産、育休して死ぬ気で仕事頑張って何とか4月から正社員になれたよ。根性だけてきて出だしのスタートが10年遅れたから仕方ないけど底辺サービス業で土日もシフト制で頑張るわ

    +26

    -10

  • 429. 匿名 2023/11/20(月) 20:41:01 

    >>304
    そしてそのさらに下の世代(今の小学生くらい)の子になると、微妙?な子も少なく感じる
    みんな可愛いし、イケメンになりそうな子が多いなーって思う

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/20(月) 20:41:10 

    >>11
    若い人に限らず30代40代50代…
    みーんなそれぞれに綺麗な人が増えてきていません?
    見た目年齢と実年齢が伴わなくて、実年齢を聞いてビックリする人が多いんですよね。私だけかな?
    勿論、全く美容とか体型に気を遣わず年相応以上に見える人も中にはいますが(※例のデスマフィン店主みたいな)
    自分が子供の頃に“オバちゃん”って思ってた年齢の人でも、見た目とか身なりとかが小綺麗な人が増えた気がするなって思います。

    +87

    -3

  • 431. 匿名 2023/11/20(月) 20:41:48 

    >>421
    そりゃそうだよ。
    昔より綺麗になってるって書いてたからそれはないって思っただけだよ。
    相当入りやすくなってんのに昔よりレベル上がる訳ないし。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/20(月) 20:42:24 

    >>1
    人前で発言したり人と接する機会が多いから綺麗にしたりデブらないようにしたり意識はしてるよ
    その差は中年以降で如実に現れるんだと思う

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/20(月) 20:44:32 

    結局、人間も動物と一緒よ
    優秀な競走馬はやっぱり整っていて美しいってだけ
    そして良い企業の場合、優秀なもの同士がくっついて子供を産んでるだけ

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/20(月) 20:48:09 

    >>48
    ヤンキー感出さないと小さな会社では生きてけない
    大手だと目立たないことが重視される

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/20(月) 20:48:15 

    >>433
    そのうち血が濃くなりそう…

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:45 

    >>1
    非正規のこどおばよりは綺麗な人が多い

    +0

    -3

  • 437. 匿名 2023/11/20(月) 20:52:12 

    稼ぎがあるから
    美容にお金をかけられるし、かけてるからだよ!

    こやまゆかりの漫画にあった
    女は加工品 は名言だと思う

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/20(月) 20:53:54 

    >>304
    ホワイト企業ほど上澄みから選んでいくから、やっぱり学歴+容姿の良い子が選ばれやすいよね。今時、みんな大学に行くから学歴あって可愛い子が沢山いる。だから、昔みたいに学歴だけが取り柄のぶちゃいくは選ばれなくなった。
    結婚もそう。マトモな人ほど、若くて可愛いだけじゃなびいてくれない。今は学歴あって若くて可愛い子が沢山いるから。

    +57

    -4

  • 439. 匿名 2023/11/20(月) 20:59:41 

    >>207
    性格いいかは置いといて協調性はある人が多いよ、でないと正社員で就職した会社続けられない

    +28

    -1

  • 440. 匿名 2023/11/20(月) 21:04:59 

    >>65
    これなんでマイナス多いんだろ
    元の体重によるけど体重制限わりと甘いよね?
    私は痩せだったから12〜15kg増加OKって言われたよ

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2023/11/20(月) 21:05:36 

    >>6
    顔採用もあるかも、意図せずともたくさん集まるから魅力あるほうが選ばれちゃうとか、そもそも親が金持ちの子なら綺麗な妻がくるから遺伝していって能力あるほど顔も良いになるとか。

    +25

    -1

  • 442. 匿名 2023/11/20(月) 21:06:16 

    >>34
    カツカツ専業、涙目

    +3

    -9

  • 443. 匿名 2023/11/20(月) 21:09:56 

    高学歴とか大手への幻想がすごいな。

    +1

    -3

  • 444. 匿名 2023/11/20(月) 21:12:03 

    >>156
    わかる
    化粧品関連のメーカーに就職したらみんな綺麗にしてるから私もちゃんとしなきゃと思った
    ユーザーと会うような仕事ではないのに意識高い

    前職は全く違う業界で地味にしてる方が浮かなかった
    職場によってカラーがあるよね

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/20(月) 21:15:57 

    >>33
    確かにホワイトじゃなくても目の保養なイケメンと関わる機会がある職場なら自分の身なりも頑張るわ

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/20(月) 21:17:56 

    >>93
    気も強そうだし、見た目だけじゃなくない?
    性格も難ありって感じするけど。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/20(月) 21:24:38 

    40になったばっかの子供2人の正社員だよー!
    最近シワやハリのなさが顕著で、オバジxの化粧水と乳液をセットで購入!あとポーラのリンクルショットも使ってるよー!!金使って努力してるよーー!!

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/20(月) 21:25:19 

    がるのこういうトピもすごい過疎りはじめたね。
    最初はこういうトピでがるのボリュームゾーンだったパートとかが煽られて反応してたけど、もうスルーし始めたのか、いなくなったのか。
    もともとがるに正社員ホワイト美人ワーママなんてほとんどいないのに、そこ持ち上げボリュームゾーンディスって、結局誰もいなくなったみたいな。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/20(月) 21:25:32 

    そりゃほとんど子育てしてないからよ。
    ほぼ乳幼児の時から、保育園に一日預けて仕事してるのと、子供に振り回されている専業主婦とは違うよ。

    +5

    -14

  • 450. 匿名 2023/11/20(月) 21:28:30 

    >>6 処理能力が高いのはなんとなく想像が付く。
    体力はもつのかな?流石に体力は世間と平等だろ。

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2023/11/20(月) 21:28:42 

    >>216
    めっちゃガルだなぁと思うような返信

    +24

    -4

  • 452. 匿名 2023/11/20(月) 21:31:11 

    >>397
    うちの夫がホワイトな会社だけど周りからはイケメンって言ってもらえる。そして上司の方に会ったことあるけどイケオジだった。部下のことも旦那はイケメンだと言ってる。やっぱり清潔感とか出やすいし容姿のいい人は面接とか有利だと思う。

    +5

    -8

  • 453. 匿名 2023/11/20(月) 21:33:30 

    >>449
    いや、言わせて?子育てちゃんとしてるわ。
    朝5時前には起きてご飯用意して子供に食べさせながら自分も支度。時には弁当作り。
    保育園に行っている間仕事。帰りにダッシュで迎えに行って、帰ってご飯作って食べさせてお風呂、絵本一緒に読んだり「これなに?」に散々答えながら寝かしつけ。うちの子年中だけど、ひらがなカタカナ読み書きできるし、軽い足し算も教えたら覚えた。時計もよめるし、勉強的な遅れも特に感じない。土日は公園に連れて行ったり外遊びしたり、色々してる。
    めっちゃくちゃ疲れるけど、それなりに育ってる。子育てしてないとは言われたくない。

    +14

    -10

  • 454. 匿名 2023/11/20(月) 21:34:58 

    >>453

    釣りにひっかかってるね…

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2023/11/20(月) 21:35:55 

    >>454
    釣りとは分かってるけどね、中には「そうか何もしてないからかー」って思う人いるのよ。
    だから現実を言わないと。

    +10

    -5

  • 456. 匿名 2023/11/20(月) 21:37:24 

    >>2
    正社員ならごく当たり前だと思う
    責任感の違い?

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2023/11/20(月) 21:38:32 

    そんなことないけどな笑
    女捨ててるような女も普通にいる

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/20(月) 21:39:15 

    >>442
    どういうこと?カツカツ専業主婦はどっから出てきたの?

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2023/11/20(月) 21:39:26 

    そりゃ稼いでるから美容に投資できるよ。

    +6

    -3

  • 460. 匿名 2023/11/20(月) 21:41:36 

    >>430
    60代の女性と仕事で会う約束してて、年配というか初老のイメージしてた。実際会ったら綺麗な女性って感じで、全然年配感がなく申し訳なくなったよ。今は60代も若いよ。

    +31

    -3

  • 461. 匿名 2023/11/20(月) 21:43:48 

    >>136
    私がひねくれてるだけかもだけど
    わざわざワーママ、正社員って言うあたり、専業主婦やパート主婦にケンカ売ってんのかと思った

    +6

    -6

  • 462. 匿名 2023/11/20(月) 21:44:13 

    >>207
    そりゃ中身は誰だって色々あるよ。でもみんなにニコニコできてネガティブなことを言わず何事も冷静に対処できるんならそれは良いことだと思う。

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/20(月) 21:45:47 

    >>460
    職場に60手前の人がいるけど、めっちゃくちゃ若くて40代に見える。旦那も同じ感想を抱いているので、私だけの錯覚ではない。
    個人差すごいけど、そんな奇跡的な人も稀にいるよね。

    +17

    -2

  • 464. 匿名 2023/11/20(月) 21:46:12 

    >>6
    ホワイトで勤めてる人って、べらぼうに身体強い人も多くない?
    もうそもそもの体力や免疫力が違うというか…。

    +86

    -3

  • 465. 匿名 2023/11/20(月) 21:47:01 

    >>453
    かわいそう。こんなにガルちゃんで反論して、そんなにしてまでキャリアを守らないといけないなんて。
    あなたが辞めても次の人っていくらでもいるのにね。
    それに、年中だったらそれくらい出来る子がほとんどだよ。 
    私はそれなりの資格があるから子供が高学年くらいには復帰したいなと思っている。
    旦那も働かなくても良いよーとは言ってくれてるけど。

    +4

    -14

  • 466. 匿名 2023/11/20(月) 21:47:09 

    >>455
    できる人はきついことを言われても怒らず、内省する人多いイメージあるけどなあ
    これはもちろん専業兼業関係ないけどね

    +4

    -5

  • 467. 匿名 2023/11/20(月) 21:47:34 

    >>172
    私もブロックしよう。変な人いるね。

    +1

    -3

  • 468. 匿名 2023/11/20(月) 21:49:46 

    >>1
    美容にお金かけれますもんね。
    トリートメント、ヒアルロン酸、ボトックス、歯列矯正、アートメイク、まつ毛パーマ、ダイエットサプリなどなど元の顔立ちがそこそこでも綺麗になれる

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2023/11/20(月) 21:49:52 

    >>464
    ヒント:生き残り

    +10

    -4

  • 470. 匿名 2023/11/20(月) 21:53:59 

    >>465
    横 性格悪いからそのまま専業主婦でいて下さいw

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/20(月) 21:55:50 

    >>465
    これは復帰しなくていい人だわ笑
    一緒に働きたくないー

    +17

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:14 

    >>380
    自分が専門職で一つの能力は高いけどあとはポンコツだから全ての能力に凸凹がなくてそれなりに高い人にものすごく憧れがある
    昔から弘中アナに憧れてた〜

    +30

    -2

  • 473. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:21 

    >>465
    専業主婦がこんなトピに来るんだね
    よほどワーママが綺麗と言われて羨ましいのかな?
    自分が納得してるならそれでいいじゃん
    どうぞご自由に専業しててくださいよ

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/20(月) 21:57:35 

    >>3
    実際美人なんだろうけど写真付きで投稿できないからなぁ

    +0

    -6

  • 475. 匿名 2023/11/20(月) 21:59:01 

    >>466
    確かに、こんな所で言っても仕方のない事だった反省。
    でも現実では、男女ともに自分の意見をしっかり言う人多いよ。勿論心の中でおさめていることもある。角が立たないようにね。
    おやすみなさい。

    +3

    -6

  • 476. 匿名 2023/11/20(月) 22:00:55 

    >>447
    わかる
    40越えると課金力がものを言う

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/20(月) 22:05:05 

    >>430
    今は昔と違って綺麗を保つ情報が簡単に手に入るし、服や靴、バック等も安価で新品をワンシーズンで買い替えるし
    ヘアケア白髪染めも自宅染めか安いヘアカラー専門店で安くすむ
    メルカリとかセカストでもブランドを揃えられる
    プチプラコスメも品質向上してお金をかけなくても綺麗にできる
    貧富の差は開いてるけど、貧しくても物が溢れてるから買えるし綺麗にできる

    +17

    -1

  • 478. 匿名 2023/11/20(月) 22:05:59 

    >>453
    ・・・

    +0

    -3

  • 479. 匿名 2023/11/20(月) 22:07:07 

    >>18
    最近似たようなトピで見た。同じようなコメントにレスいっぱいついてたから運営があえてトピにしたんじゃないかと勘ぐり。。

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:40 

    >>464
    分かる。
    やっぱりエリートは体力も気力も充実してる。
    目黒区の公立保育園に子供入れてるんだけどママ友は大企業正社員ばっかりで、休日も必ず子供連れてお出かけしたり、習い事や用事を複数こなしたり、聞いてるだけでぐったりしちゃう。
    わたしが同じことしたらすぐ寝込んじゃいそうw

    +58

    -2

  • 481. 匿名 2023/11/20(月) 22:25:18 

    >>5
    ほんまそれ。職種にもよるしなあ。
    家で綺麗な人も多いよね。ジムとかヨガに日焼けをそもそもしないし。手とかも使わないずっと手袋してるしね。

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/20(月) 22:25:26 

    >>453
    必死だね

    +2

    -6

  • 483. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:14 

    努力してる女性は素敵だと思う。笑顔と自信に満ちた顔が素敵。僻む人はちょっと変かな。

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:25 

    ワーママが褒められてる!って思ったらホワイト企業ワーママのみだった。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/20(月) 22:30:25 

    ある程度は小綺麗にしてないと厄が寄ってくるからね
    厄介なジジイとか

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/20(月) 22:33:01 

    >>103
    うちのお局たち全て当てはまるわ

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/20(月) 22:38:57 

    >>379
    容姿が良い家庭は親が当時の感覚で行ったら父親が大手企業、官庁勤めが多かったよ。昔でも。近所に官庁JR官舎あったけど、子供美形イケメンで底辺高校進学はまずいなかった。

    +4

    -3

  • 488. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:20 

    >>419
    そんな人ばっかりでもないよ。お嬢様だけどわがままな人もいるし、ごく普通の人もたくさんいる。だけどメイクは丁寧だし、服も小綺麗だし、髪も手入れするのが当たり前だから、平均値は高く見えるとは思う。

    +29

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:35 

    >>19
    育ちもあるけど少なからず本人の努力もあるからなぁ。
    身だしなみも学歴も性格も。
    恵まれた家庭環境がそれを後押ししてくれた、って時点でそうでない人よりラッキーではあるけど。裏で努力はしてるし、ベリーイージーって言われるほどではないと思うな。

    +21

    -1

  • 490. 匿名 2023/11/20(月) 22:50:16 

    ありがとうございます。
    派遣の人にいじめられます。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/11/20(月) 22:50:38 

    >>1
    そらそうよ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/20(月) 22:52:18 

    >>464
    ホワイト企業は高学歴が多い
    高学歴って勉強する集中力がある
    集中力ってそもそも体力
    つまり体力がある人が働いてるのがホワイト企業

    +47

    -1

  • 493. 匿名 2023/11/20(月) 22:55:22 

    正社員ワーママです。
    営業職なので人に会う機会が多く、身なりはかなり気を遣っています。子供は学童なのでママ同士の付き合いは希薄でママ友少ないです…。
    飲み会などの付き合いもありますが、良い意味で子供いるように見えない!と言われることが多く、その言葉が励みになっていてより一層美意識が高まっている感じです。
    (マイナス付きそうですが💦)

    +8

    -2

  • 494. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:01 

    >>13
    私も美人ではないけど出社の日はフルメイクにヘアセットしてファッションにも気を遣ってます。と前もこんな感じのトピに書いたらおばさんなんて誰も見てないって言われたけど身だしなみもビジネスマナーだし仕事相手にも好印象与えるためだよ。

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/20(月) 22:56:47 

    顔採用

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2023/11/20(月) 23:00:53 

    >>464
    そんなことないよ。私はホワイト企業正社員だけど時短だしマミトラ。土日も疲れまくってたまにしか子供たちを連れて出かけられない。

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/20(月) 23:03:45 

    欧米はそうだよ。下層の人は炭水化物やクスリで変身したりするし。

    日本も戦争でかなりリセットされたけど、そりゃあ近づいてってるよ。

    頭脳(収入)で見た目そこそこ男
    見た目なかなかで頭脳そこそこ女

    がカップルなってくし。

    +0

    -4

  • 498. 匿名 2023/11/20(月) 23:05:06 

    ぼる塾は公立中にはけっこういる。
    シンガッコウにはああいうのはほぼいない

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2023/11/20(月) 23:05:50 

    >>80
    私慶應卒なんだけど、周り見てても顔が良い人ほど良い企業入ってたわ。
    頭は良いのに顔がちょっと…な人は慶應の学歴をもってしても就活失敗してたよ。
    大手なんて高学歴がたくさん受けにくるわけだから、その中で顔が良い人から選ばれていくのは仕方ないなとは思う。

    +15

    -2

  • 500. 匿名 2023/11/20(月) 23:06:12 

    ホワイト正社員は非正規から労働力を搾取して成り上がってるもんね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード