ガールズちゃんねる

隣部屋のトコジラミ殺虫剤を吸引、一酸化炭素中毒で死亡 休暇の英国人夫婦

147コメント2023/11/28(火) 11:42

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 12:40:23 


    英PA通信によると、18年8月、ジョン・クーパーさん(69)とスーザンさん(63)の夫妻が紅海のリゾート地ハルガダのホテルに滞在していたところ、隣部屋で殺虫剤「ラムダ」を使った燻蒸(くんじょう)処理が行われた。

    一部の国では、ラムダは「ジクロロメタン」という物質によって希釈される。この物質は人体に取り込まれると一酸化炭素の代謝生成や吸収を引き起こす。

    PA通信によると、燻蒸処理が行われた部屋と夫妻の部屋をつなぐドアはマスキングテープで密閉されていた。

    夫妻は夜に自室に戻ったが、翌日、深刻な容体に陥っているのを娘が発見。ジョンさんは室内で死亡が確認され、スーザンさんも数時間後に病院で死亡した。

    +9

    -133

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 12:41:03 

    無念

    +68

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 12:41:09 

    災難すぎる

    +391

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 12:41:10 

    えぇ…こわい

    +219

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 12:41:16 

    トコジラミ、そこまで強力なものじゃないと死滅しないんか

    +322

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 12:41:21 

    エジプト人もびっくり

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 12:41:41 

    アパートかと思ったらホテルの話ではびっくり

    +228

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:16 

    途上国に寄生しようとした天罰だろうな

    +3

    -21

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:21 

    せっかくリゾート地に来たのに事になるなんて誰も想像できないよね…

    +250

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:24 

    汚ねえ国行くとこんな想定もしてない死に方する可能性があるということ

    +160

    -13

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:24 

    怖い…
    殺虫剤するときはそのフロア無人にしてくれ

    +217

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:41 

    しかも高級リゾート

    +130

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:56 

    旅行に行って楽しく過ごすはずだったのに、死んじゃうとか可哀想すぎる

    +114

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:59 

    韓国でもトコジラミ流行ってるよね?
    渡韓して持って帰ってくる日本人多そう・・

    +242

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 12:43:25 

    高級リゾートでトコジラミってありえない

    +1

    -9

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 12:44:05 

    中国人?

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 12:44:24 

    最近かと思ったら5年前の話か

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 12:44:38 

    トコジラミ対策してないホテルも嫌だけど、これも嫌だ

    +67

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 12:44:45 

    密閉されてても漏れちゃうのか

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 12:44:55 

    >>15
    ありえないから殺そうとしたら人間まで殺しちゃったニュースだけど?

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:09 

    >>5
    ビジネスホテルで仕事してるときに、これにこれが見つかると、駆除費が桁違いで大変な損失になると聞いてた。
    一部屋50万とかとんでもない金額だったよ
    それだけ大変なんだろうね

    +216

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:21 

    >>14
    日本でも増えてるってニュースで見たよ。荷物にくっついて来るんだとか。しかも普通の殺虫剤が効かないって。

    +144

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:29 

    >>5
    日本の宿泊施設でも見かけるっていうし嫌だよね…

    +127

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:48 

    >>10
    トコジラミは東京とか大阪京都とか国内の観光地でも深刻な問題だよ

    +110

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:49 

    >>14
    最近韓国流行ってるらしいよね
    これは確実に日本来るんじゃ、、ってめちゃくちゃ心配してる。清潔で衛生面的にも信用してる日本のホテルでトコジラミ出たら地獄

    +185

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:52 

    >>11
    そんな殺虫剤、売らないで欲しい
    時間経っても影響出たということでしょ

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 12:45:59 

    日中は布団の隙間やベッドの隙間に隠れて人が寝てる時に活動します。 特殊な殺虫剤じゃなきゃ効果はありません。日本でも普通にいますよ。

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 12:46:33 

    隣部屋のトコジラミ殺虫剤を吸引、一酸化炭素中毒で死亡 休暇の英国人夫婦

    +0

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 12:46:34 

    >>10
    日本でも発生していますが…

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 12:47:39 

    >>25
    一年ぐらい前から東京のビジネスホテルでもけっこう言われてない?
    tiktokで池袋かどっかのホテルで全身刺されまくった人の動画回ってきたよ

    +96

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 12:49:21 

    >>5
    海外でとくに流行ってるらしいね

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 12:50:08 

    5年前の話をなぜ?日本でも増えてきたからかな?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 12:50:08 

    日本も増えてきたみたいね
    だから、気軽に泊まりに行けなくなった。

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 12:50:08 

    韓国と中国でもトコジラミが増えてるんだってね。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 12:50:39 

    >>21
    一回じゃ駆除できないって言っていたな。
    駆除後の残った卵が孵った頃に再度駆除しないとダメらしいから費用がかさむ。

    +133

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 12:51:28 

    たしか白アリとかの駆除でも
    一軒家まるごと立ち入り禁止にするはずだよね。
    なんで建物ごと封鎖しなかったんだろう。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 12:53:43 

    トコジラミはパット見で分からないサイズでも
    しっかり刺して吸血するんだよね
    一度住み着かれると、気がついたときには
    もう数百匹になってるw

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 12:54:43 

    >>21
    日本だとホテル側が清潔にしてても宿泊客が持ち込むってケースが多そう
    特に外国人

    +200

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 12:55:07 

    >>21
    いま韓国のホテルで爆発的に発生してるんだよね

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 12:55:40 

    韓国でも急増ってやってたよ。世界中で急増で世界中から日本に旅行に来るようになったから、しばらくは日帰り旅行以外したくない。

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 12:56:23 

    昔なら頭からDDT散布されてるとこだな

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 12:57:48 

    >>38
    そうみたい
    海外のお客様のスーツケースから、とか聞いてました

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 12:58:04 

    >>24
    横だけど。駆除の仕方がテキトーだからって理由だから。日本だとありえないって話。

    +11

    -5

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 12:58:07 

    >>6
    エジプトでは古代の遺跡からトコジラミの化石が発見されてるくらい馴染んでるから、あんまりびっくりしてないかも
    でもイギリス人たちは相当びっくりしてるだろうね

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 13:00:32 

    >>31
    日本もニュースであんまりやらないだけで
    各自治体がサイトに載せるほど浸透してるよ

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 13:03:48 

    >>38
    今はフランスと韓国が大変な事になってる
    韓国なんて若い子がホイホイ出かけてるからかなり持ち帰ってるはず

    +124

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:27 

    >>36
    予約入ってるし損失も出るからだろうな
    経営に余裕がなかったのでは

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:28 

    公共の乗り物もどんどん侵食されそう
    あまり座らないほうがいいなと思った
    座席の間とかの暗くて狭い、ジメッとしたところにトコジラミいるんだよね

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:46 

    >>27
    普通にいないよ笑
    ホテルで済んでいる分まだマシなんだが。

    +3

    -8

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:22 

    >>31
    フランスの鉄道でも見つかったというくらい蔓延してるみたいだね
    日本も他人事じゃないよね

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:46 

    >>30
    流行ってるというレベルが違うんだよ
    韓国は電車の座席すら危険な状況

    +52

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:02 

    トコジラミって床(寝具)だけでしか繁殖しないの?
    移動中の電車とかバスとかに住み着くこともあるのかな?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:33 

    >>45
    特にホテルなんか箝口令がえげつないらしいね。死活問題だから。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:54 

    去年トコジラミみたいな吸血はないけど
    家にシバン虫が発生して大変だった
    トコジラミと対策や対処はほぼ同じ
    夜行性、見えないところに入り込むから増殖したり
    死骸見つけるまで気づかないし
    気づいた時には既に増えてる
    殺虫剤も色々あるし幼虫に効くのは高い
    卵は越冬する

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:05 

    >>41
    トコジラミとアタマジラミは違うよね?
    同じ駆除方法で良いの?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:13 

    >>24
    海外からの持ち込みだよね。
    アメリカだとテレビCMでも南京虫駆除業者とかやってるくらいだし。

    これも観光立国になった事による弊害。

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:48 

    >>52
    服やカバンとかにくっついている可能性があるからね。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 13:08:05 

    >>52
    あるよ
    電車のシートから持ち帰るとかあるし
    海外のニュースで電車の駆除の様子やってたよ

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:05 

    >>10
    フランスで大発生してるやつ

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:12 

    >>55
    トコジラミだけは耐性が強くなかなか死なないのが厄介。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:36 

    >>5
    ゴキブリムエンダートコジラミに効くって書いてる
    これなら30分で終わるけどね

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:52 

    トコジラミは外国で無くても日本にも居るw
    トコジラミが国内で増えて来たのは
    ネットの発達でネット通販が可能になって
    ユーザーが高齢者までがふつうに利用できる
    世の中になって、かつグローバル化で
    海外からの持ち込みもあるw
    トコジラミだけで無く火アリとかも危ないね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:55 

    >>52
    フランスの高速鉄道で見つかったとニュースがあったよ
    多分ホテルでは夜にスーツケースからベッドにトコジラミが移り住むみたいな感じらしいから、長時間スーツケースを床置きする環境がない在来線はそんなに心配ないのでは?

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 13:11:02 

    >>55
    トコジラミはカメムシの仲間だよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 13:11:29 

    >>49
    既に困ってる一般家庭もあるんだよ
    夏頃少し日本もニュースでやってたけど
    韓国みたいに連日ニュースで報じてないから知らない人が多いだけ

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 13:12:40 

    >>62
    近代には流行ってたけど今の日本ではほぼ撲滅したような感染症とかも最近の訪日外国人が持ち込んでるよね

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 13:13:15 

    >>65
    それは海外渡航が原因じゃないかな。

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 13:13:44 

    >>61
    耐性ついて一般の薬剤効かないって言われてるよね
    使ってるから効果あるのか知りたいんだけどね
    市販に販売されているもので
    有効なものがあれば知りたい

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:01 

    >>38
    円安でそこまでお金持ってない人も来ててカプセルホテルやネカフェ使ってるらしいから、安いと回転も早いだろうし怖いね

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:48 

    人間には無害で安価で確実なトコジラミの殺虫剤開発した人に、ノーベル化学賞+平和賞をあげてほしい。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:54 

    >>51
    よこだが
    東京だと何年も前から外国人だらけなのに普通に座席に座れるのは奇跡なのかもね…
    駆除とか何かしら定期的にやってるのかもだけど

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:59 

    >>67
    どこから持ち込まれたか原因がわからないうちもあるし
    駆除業者の話だとベランダ伝にとかもあるんだって

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 13:17:33 

    >>71
    車庫の掃除の様子動画とかみると丁寧だし
    公表してないだけで対策してるのかもね

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 13:17:41 

    >>1
    バルサンしながら、その部屋で食事したり寝たりしてたと想像したら…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 13:17:51 

    >>72
    じゃあ近所や勤務先に外人が多いとかなのかも

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 13:21:30 

    >>69
    不衛生だとかの問題ではないんだよ
    荷物について清潔な家にやってきても増える
    そういうもの

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 13:25:02 

    これは船橋市だけど掲載が2016年
    その頃から市のホームページに載せてるって
    日本では表面化してないだけ
    トコジラミ対策|船橋市公式ホームページ
    トコジラミ対策|船橋市公式ホームページwww.city.funabashi.lg.jp

    住環境に発生する衛生害虫であるトコジラミ(ナンキンムシ)について解説します。

    ℃1分で,高温乾燥機にかける%E3%80%82

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 13:25:06 

    >>38
    インフルエンザさえも持ってきてくれるもんね

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 13:26:43 

    なんで韓国で大流行してるのか気になる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 13:26:43 

    >>1
    電車に乗った時、中国人のおっさんがメッチャ汗かいてて禿頭をシートにくっつけてたの見たらゾーッとしたわ。シートって拭いてるんだろうか?

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 13:26:43 

    >>76
    横ですがそういう話ではなくて持ち込みやすい場所の話では。

    +15

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 13:28:56 

    スチームアイロンとかでも効果あるらしいけど
    ドライヤーでは弱いのかな

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 13:29:45 

    >>78
    コロナ前の空港で荷物検査台のトレイはインフルエンザを始めに色んな菌だらけってテレビでやってた

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 13:32:51 

    マカオはもう対策してるらしいから、早く日本も対策した方がいい

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 13:35:05 

    >>63
    スーツケースをベッドに置いて整理する人もいるみたいだしベッドは繁殖しやすいのかな
    ホテルに泊まるときは運か…

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 13:39:32 

    >>43


    横だけど >>10 は駆除の仕方云々じゃなくて汚い国だからって言ってるじゃん

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 13:41:57 

    >>86
    両方なんじゃない。そもそもそんなに蔓延する前になんとか国ぐるみでしろよ、という話では

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 13:50:11 

    コロナ禍にあれだけやってたのに、空調の弱点を学ばなかったんだね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 13:55:06 

    >>10
    日本も汚い国になりつつあるよ
    このままむやみやたらに外国人入れると、、、

    +57

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 13:57:58 

    >>46
    怖すぎますよね…。
    電車の布の椅子には絶対に座らない様にと見たけれどつい疲れに負けて座ってしまう。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 13:58:30 

    >>71
    日本は、座席を高温スチームで掃除するから良いみたい。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 14:00:29 

    >>79
    韓国は、昔から南京虫の被害が多い。
    半地下の家など構造上の理由から南京虫が繁殖しやすい。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 14:10:10 

    >>31
    海外ドラマによく出てくるけど本当に向こうではあることなんだね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 14:13:18 

    >>66
    海外からって言うのは、
    2000年代に入って肺結核が始まりだと思うよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 14:15:25 

    去年から今年の夏にかけてトコジラミに悩まされました
    ちなみにここ数年内家族全員海外渡航歴無し

    あっという間にものすごい数になるからイタチごっこで本当に大変だった…
    幸い我が家は業者呼ばずになんとか駆除出来たけどものすごいストレスだった
    夜行性で寝てる時に吸血にくるから、駆除剤散布はもちろんのこと、夏でも長袖長ズボン靴下で寝たり色々と試行錯誤しまくった
    虫が身体を這う感覚が気持ち悪すぎて不眠症にもなったよ…

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 14:15:48 

    掃除機で吸い込んでしまって増殖
    掃除機が住処となって夜な夜な出て来るとか
    ありそうw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 14:22:51 

    フランスと韓国で蔓延してるよね、毒グモみたいにいつか入ってきそうね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 14:25:28 

    >>5
    一般的な殺虫剤や燻煙剤では死滅しないらしいよ
    裏に書いてあっても全然効かないってきいた
    業者に頼む一択

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 14:26:51 

    日本でも隣室が使用したバルサン的な殺虫剤で
    飼っていた爬虫類や水槽の生き物が死んでしまった話を
    ツイッターで見たことあるよ

    使用する時は上下左右の部屋の人にも
    都合の合う日を訊いて避難してもらわないとダメだね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 14:27:12 

    調べたらダニじゃ無くて、カメムシの仲間みたいね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 14:31:11 

    >>91
    まあでもスチームも毎回ではないよね
    梅毒みたいに感染した人と接触とかじゃなく、座席シートやダンボールや衣類など至る所にいて、連れて帰ってしまったらアウト、どこでどう貰うかわからないから厄介

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 14:33:23 

    >>5
    5ちゃんにトコジラミスレッドあるけど、みんな駆除に苦労してるよ
    どうにもならなくて引っ越した人も…

    外国人がボンボン持ち込んでるので、
    映画館や飲食店、電車の椅子、カラオケ、ホテル、ぜんぶ気をつけないと家に持ち込んでしまうよ。

    あと、通販のダンボールにも潜んでいるみたい。

    +72

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 14:46:56 

    >>1
    こういうニュースが出ると、日本で死にたい人が練炭と比較して検討しそうだな。
    トコジラミ以外の虫もいなくなるなら、いいねが集まりそうで困る。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 14:54:55 

    このご夫婦、気の毒すぎる
    わざとじゃないけどやりきれない死に方

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 14:58:34 

    >>30
    海外からの旅行者が増えた頃から言われてたと思う。今はもっと増えたかもしれない。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 15:14:52 

    知らなかった。日本でも被害増えてるんだね。
    布団乾燥機とかこまめにかければいいのかな?
    みんな何か対策してる?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 15:15:13 

    >>1
    記憶違いかも知れないけど昔日本で同じアパートのガスの排気が別の部屋に充満してその部屋の住民が亡くなった事故があった気がする。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 15:17:08 

    >>1
    怖いねー
    今トコジラミが話題になってるし、ホテルの部屋に入る前に燻煙処理するバカがいても不思議ない。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 15:19:17 

    >>102
    temu とかsheinとか関心があるけど中国直送便は怖すぎて注文できずにいる

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 15:24:38 

    >>109
    中国から荷物送ったことあるけど、実際Gが潜り込んでた

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 15:24:48 

    >>95
    どうやって駆除したのか知りたい!!!

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 15:26:03 

    >>102
    比率の問題だと思うけどね。普通に生活しているぶんには今のところ大丈夫だと思うよ。そういう施設の駆除が今後のカギかな。

    +1

    -9

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 15:41:53 

    >>11
    上司も殺虫剤まいて換気もしない人だから最悪だよ、飲食店

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 15:45:43 

    >>59
    フランスは汚い国では

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 15:50:39 

    >>102
    餌は人間の血だけに清潔にしてても大発生のリスクがあるのが怖い

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 16:02:08 

    わたしも箱根のホテル泊まったら観光客多いからか見事にトコジラミで皮膚科行ったわ その時着てた服も全部すてたし まじでヤバイから気をつけて

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 16:46:08 

    >>111
    ブロフラニリドという成分が効くとのことだったので、トコジラミアースジェット、ゼロノナイトG、シロアリ羽アリ撃滅ジェットを使いました。
    個人的には後ろ2つが効いたように思います。
    撃滅ジェットは待ち伏せ効果もあるみたいなので部屋の隅やベッド下に定期的に散布。

    うちの場合木製のベッドフレームが巣窟だったので思い切ってベッドフレームは処分、スチール製のシンプルなベッドフレームに変更。
    ベッドフレームの足に両面テープをぐるぐる巻きにして、ゴキブリホイホイ的な感じにしてマットレスに登ってくるのを阻止。
    トコジラミはツルツルの面は滑って登れないようなので、ベッドフレームとマットレスの間にビニールシートを挟んでマットレスに登ってこれないようにしました。
    吸血しなければいつか死ぬので、とにかく吸血されないよう徹底的に対策しました。

    1日にものすごい数の卵を産むそうで、駆逐するのは難しいみたいです。
    我が家は幸いにもベッドにしか生息していなかったようなので業者を呼ばずに済みました。
    隣部屋のトコジラミ殺虫剤を吸引、一酸化炭素中毒で死亡 休暇の英国人夫婦

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 16:57:32 

    >>80
    禿汁…🤮

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 18:33:15 

    >>112

    家の事情でいつも以上に寄り道や外出もせず旅行なんて皆無で過ごしていたのに、連れ込んでました。
    まず刺されてもすぐに症状が現れないので何にいつ刺されたのかが全く分からず、ダニかと思ってダニ対策をしても毎日刺され、痒いし気持ち悪いし跡が残るので周りの人に指摘されるしで、ノイローゼになりそうでした。
    結局、夜中に生きている虫を発見してはじめてトコジラミと分かったんですけど…。
    そして駆除を業者さんを依頼するも、依頼が多くてなかなか順番が回ってきませんでしたよ。
    駆除業者さん曰く、どこの家もどこから持ち込んだか全然分からないと言っていたとの事。
    それと駆除した事は後々トラブルになる可能性があるので、周りの人やご近所に言わない方が良いとのアドバイスを受けました。
    わからないんですよ、どれだけ沢山の家が被害にあってるか…みんな秘密にしてますからね。
    「普通に生活してたら大丈夫」ではありませんでした。少なくともワタシは違いました。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 18:46:34 

    >>89
    トコジラミは不衛生とかは関係ないよ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 19:00:23 

    >>77
    Twitterでお店の服にトコジラミが居たって見て、かった服は洗濯してから着ないとだめだとリプがあったから洗濯すれば駆除できるのかと思ってた
    60度に1分つけるか乾燥機にかけないとしなないんだね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:45 

    >>119
    なるほど、被害に遭っても言えないから流行に気が付かないんだね

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 19:05:59 

    >>109
    temuって個人情報抜き取り続けるやばいとこじゃない?アプリ入れなきゃ平気なのかもしれないけど、怖いから関わらない方がいいよ

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 19:07:00 

    >>10
    その国だけじゃなくて外国人が持ち込んでることもあるからなあ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 19:15:46 

    >>117
    凄い!!!!
    確かに血を吸えなければいつかは死ぬ…
    素晴らしい判断に感動しました!
    ありがとうございました!

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 19:58:52 

    >>119
    外出を控えているとなると、日用品の調達やら通販をそれなりに利用しませんでしたか?特にメルカリのような中古品とか。そういうのも原因となるらしいですよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 20:17:17 

    >>77
    このリンク先のHPにも書いていたけど原因は、ほぼほぼ以下(コレは他のHPの転載)みたいね。

    トコジラミは飛来できないため、人や物に付着して移動します。すでにトコジラミが発生しているホテルに宿泊した際に衣類や持ち物についてしまったり、リサイクル品の本・家具・衣類、荷物などに付着していたりした場合、家の中に侵入させてしまうことになります。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 20:28:34 

    かつみさゆりがマンションでカブトムシを繁殖させて大儲けしようとしたら隣の部屋がバルサン焚いてそれがかつみさゆりの部屋にも流れてきてカブトムシが死んでしまったっていう話を思い出した

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 20:29:52 

    何で18年の情報が今さら?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 20:38:50 

    NHKのサイトより
    駆除業者によりますとトコジラミは、人間が嗅ぎわけることができないかすかな匂いがするそうで、探知犬がその匂いに反応して知らせます。

    これまでに2万2000以上の客室を調査し、発見につながったケースもあったといいます。
    隣部屋のトコジラミ殺虫剤を吸引、一酸化炭素中毒で死亡 休暇の英国人夫婦

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 21:03:12 

    >>42
    スーツケースについてるなら、ホテル以外でも移動中の電車とかレストランとかからでも移る場合もあるって事なの?怖すぎ。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 21:12:11 

    >>131
    他人が移動中のスーツケースからのリスクはほぼ無いらしいけどね。ホテルに長時間荷物を置いたり、そういう荷物を家に持ち込んだりした場合

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 22:42:19 

    >>130
    わんこ凄い

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 23:04:50 

    >>22
    ネットでトコジラミのこと調べて、スーパートコジラミにも効く成分が入ってる防虫剤とスプレー買った。
    旅行に行く時はスーツケースに防虫剤と、車輪にもくっついてくるって聞くからホテル出る時と家の玄関に入る前に車輪にスプレーしてる。

    ホテルに入ったら浴槽にスーツケース入れてベットマットの四隅をシーツ剥がしてチェック。
    ソファがあったら、ソファの隙間をこじ開けてチェック。

    防虫剤は昔のおばあちゃんのウチにあったような匂いで、匂い方も強いから家で保管する時はBOSSの袋に入れて保管しないと2LDK中匂いが充満する。

    ホテルで匂いを残すと損害賠償対象になると聞いたから、スーツケースには2個だけ入れて、部屋では開けっぱなしにしてる。
    それでもまだ対策は甘いんだろうな。

    家で発生すると精神的にも金銭的にもかなりやられるらしいから恐ろしい。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 23:07:02 

    >>119
    私もこの夏毎日ダニに刺され、それもなぜか足じゃなく上半身
    特に首から手首にかけて。あれとこじらみだったのかな
    何やってもダメで3ヶ月位毎日刺され、最後は布団乾燥機で
    毎日数時間熱処理したらだんだん刺されなくなって無事終わった。
    凄いストレスだった。まだ腕に跡が残ってる。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 23:41:40 

    >>134
    いっそのことDDTを解禁してくれないかな、と思いますよね笑
    期間限定でも徹底的にやってくれたら。
    隣部屋のトコジラミ殺虫剤を吸引、一酸化炭素中毒で死亡 休暇の英国人夫婦

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/13(月) 11:14:14 

    >>80
    歯医者さんの椅子のヘッドレストも凄く気になる。ビニールの使い捨てみたいなカバー被せてあるから替えてくれてると信じたいけど。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/13(月) 11:17:06 

    >>1
    ドアの隙間を目張りしても空調とかから入ったのかな?一酸化炭素中毒とかガス系って目に見えないから本当に怖いよね。温泉地とかでも硫黄ガス?みたいなので亡くなったりしてた様な。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/13(月) 12:34:15 

    >>116
    箱根もか!
    バッグの中とか大丈夫だった?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/13(月) 12:34:44 

    >>135
    毎日ってなかなかないよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/13(月) 22:44:46 

    うわぁ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/13(月) 22:45:10 

    >>31
    朝鮮

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/16(木) 06:52:30 

    韓国のトコジラミは中国人が持ち込んだのかな
    この件に関しては韓国かわいそう

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/22(水) 19:49:34 

    >>56
    国が観光客大歓迎でやってくならこういうのもさっさと対応してくんないとだね

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/22(水) 20:59:24 

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/23(木) 11:45:56 

    ガルちゃんではQoo10トピ人気みたい。トコジラミ怖いってコメントしたらめっちゃマイナス喰らったw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/28(火) 11:42:00 

    >>87
    横だけど
    コロナの時みたく、年明けには日本も大変なことになってそう…
    自分に降り掛かってきそうな話は、あんま罵倒しない方がいいかもね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。