ガールズちゃんねる

片方が毒親ならもう片方も毒親ですか?

111コメント2023/11/28(火) 02:27

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 10:46:03 

    私の父親は暴力と暴言をする毒親、母親は優しい人でした。片方が毒親なら、離婚しないもう片方も毒親という格言がありますが、私はそうは思いません。今はともかく昔は離婚しにくい、女性の働き口が少ないなどがその理由です。皆様のご意見をお願い申し上げます

    +37

    -30

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 10:46:21 

    類は友を呼ぶです

    +100

    -6

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 10:46:40 

    そうだね、見る目ない人とクズ

    +69

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:06 

    両方でしたが?
    外面はよいのであれですが

    +58

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:13 

    >>1
    子供からしたらどちらも毒親なんじゃない?

    +127

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:29 

    片方は毒親で片方は放任ってよくあるよね
    うちの旦那の実家

    +86

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:37 

    うちは両親毒親だよ

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:41 

    片方だけが毒親なんてわけないと思ってる
    両方一緒だよ?

    +111

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:47 

    >>1

    専業主婦でも、共働きでも、幸せな人は幸せ

    専業主婦でも、共働きでも、離婚して苦労する人はするし、苦労しない人はしないです

    +0

    -11

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:59 

    昔は男尊女卑が今より濃いから、何をされても耐えるしかなかったんだろう

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 10:48:08 

    >>1
    勿論!

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 10:48:17 

    片方が毒親ならもう片方も毒親ですか?

    +3

    -6

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 10:48:26 

    >>1
    暴力と暴言する人と普通は一緒にいられないもんじゃない?

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 10:48:34 

    夫が子供に暴力をふるうのを見て見ぬふりしてたら、女性も毒親じゃない?
    まともな女性なら子供のために離婚すると思う

    +110

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 10:48:54 

    父親の暴力と暴言を止めないで見過ごしてるなら、母親も毒親じゃない?

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 10:49:25 

    環境変われば変わる事だってあるからね
    子供できたら豹変してったとかもよくあるし

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 10:49:33 

    >>1
    巨人の星でいう星一徹

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 10:49:35 

    >>1
    毒配偶者から子供を守らないなら、そっちも毒じゃない?

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 10:49:53 

    そんな人をパートナーに選んでいて離婚もしない時点でお察し。

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 10:50:06 

    一見優しくて静かな毒が一番強烈
    超長期間にわたって執念深く続けるからね

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 10:50:10 

    どちらもモラハラやドキュン親とかなら最悪

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 10:50:24 

    >>6
    母親が子供の部屋のゴミ箱を漁るくらい神経質で過干渉だったのに、父親は子供の名前以外知らないくらい我が子に興味ない人で相性最悪だったわ

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 10:50:38 

    子供ができるまで相方もこんな人だったと想像できなかったと思う

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 10:50:39 

    相方が子供に対して酷い態度をとるのに離れない、子供を守らないのは毒親でしょ

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 10:51:21 

    片方がまともなら毒にならない

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 10:52:03 

    義父が猛毒。
    義母は子供達から最高の母として見られてるけど、義父の虐待を止めず陰で励ましてただけ。
    時には義父に強制されて泣きながら子供を羽交締めにし殴る手助けもしてたらしい。
    毒夫婦。

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 10:52:22 

    毒の父親のそばに子ども置いといたら悪影響あるだろうし
    自分なら苦労も厭わず子どもと逃げる方を選ぶと思う
    父の毒の程度にもよりますが。
    (主のお母さんが優しいことを否定したいわけじゃないよ
    私なら我慢出来ないってだけ)

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 10:52:26 

    いくら優しくてもその状況を変えてくれない母、と思うと毒になってしまうかもしれないね

    まぁ何でもかんでも毒親というのは本当良くないけど

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 10:52:52 

    >>1
    暴力暴言から子供を全力で守ってくれてたならいいけど、そうじゃないならお母さんも毒親だと思う
    女性の働き口が少ないっていつの時代の話かな
    私の母親も叔母さんも普通に働いてたよ

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 10:54:04 

    稼ぎがある毒父親だとして、経済的理由で離婚しない母親の構図はわからなくもないけど。
    虐待まで行ってる場合は安全を確保しない母親なら毒だと思うよ。
    毒の程度じゃない?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 10:54:19 

    うちは、両方毒親だったな。最低すぎた。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 10:54:20 

    >>1
    日本はとにかく女が悪いでそんな男を選んだ女が悪い
    逆ならそんな女にひったかかった男可哀想って感じ男尊女卑
    まあ若い世代はそんなことなくてある程度上の世代。がるに多い

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 10:54:21 

    メディアやSNSが産んだワードにすぐ流されるバカはまず自分の認識を疑おう

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 10:54:54 

    うちは両方毒親だったな。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 10:55:14 

    >>14
    主の場合は母親が父親から暴力受けてたと読み取ったけど

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 10:55:41 

    >>9
    ズレてますよ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 10:55:55 

    夫婦って似てるし、真っ当な人とおかしい人の組み合わせにはならないんじゃないかと思う。

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 10:57:04 

    子供に暴力振るう父親なら子供連れて離婚するのが普通の母親

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 10:57:46 

    >>1
    ガルでそれ聞いても主さんのお母様が毒認定されるだけだよ……

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 10:57:57 

    そうだと思うよ、子供に害があるの分かってて離婚しないことも暴力。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 10:58:04 

    >>1
    主人に母親が毒な話をしたら「お父さんは何してたの?止めたり改善してくれなかったの?だったら同じじゃん」と言われてハッとしたよ

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 10:58:06 

    >>14
    本当ならそうしたいだろうね。
    でも生活力がなかったり、子どもがたくさんいて離婚を躊躇したり、働く能力がなかったり、妻自身が夫と別れたくないと思ってたりとかいろいろありそうで、なかなか離婚に踏み切れないのが現実ですかね。

    +3

    -15

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 10:58:36 

    割れ鍋に綴じ蓋なんよ
    両方毒親

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 11:00:35 

    うちは父親の人格に問題があって
    母親は精神に問題があった
    どちらも優しい人ではなかった
    それで仕上がった私は病んだ人生を送ってる
    片方でもまともな親がいる人が羨ましい

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 11:00:48 

    >>1
    私から見たら
    母親が毒で父はたしなめてた方に見えた
    母親のほうに不満が多い

    兄から見たら
    母が毒なのは同じなんだけど母に強く出ない父の方に不満があったらしい
    同性の方が見る目が厳しくなるらしい

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 11:01:17 

    >>26
    義父、と書いてあるから離婚はしてないってことですか?信じられない…
    夫の暴力から身を挺して守るのが母親、とまではいかなくても、どうにかしてやめさせるのが親としての務めな気もしますが…

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 11:01:36 

    主さんは母親が好きで母親が離婚を選べなかった理由を正当化したいんだろうね。

    ただ逃げられないからってDV男と生活を続けさせるのも立派なDVだと思うけどね。
    例えどんなに子供を全力で守って子供が無傷であろうと自分のせいで暴力を受ける母親の姿を見せつける事がもう一種の虐待だよ。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 11:01:45 

    主です。皆様ありがとうございます

    私はアラフォーで、両親は70です
    父親は私の風呂を覗こうとしたり、救急車に道を譲らない、弟が友達に借りたゲームを投げて壊す、母の髪をライターで燃やそうとする、愛犬を蹴る、物を投げるなど最低でした

    いつも怯えて暮らしてました

    母はパートはしていました

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 11:02:13 

    >>30
    毒親を見て育った子供は心を壊すか自身も毒親になる可能性大だよ

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 11:02:36 

    離婚してないなら、どちらかはマトモだったとしても、毒親に合わせるようになるんじゃないかな?
    だから、両方毒親になってしまう(笑)

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 11:05:08 

    >>46
    夫がうつ病になったので義両親と絶縁して暮らしてます。
    発病してからそういう事実を聞きました。
    そりゃうつ病にもなるよねって感じです。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 11:05:36 

    >>1
    当時はベビーブームで適齢期の人間がたくさんいたよね?
    暴力と暴言をしない男なんていっぱいいるのになんでお母さんはそんなの選んだのかな。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 11:05:40 

    >>5
    クズな男と別れず子供を毒に晒し続ける女が良い母親なわけないよね

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 11:06:12 

    母親から暴力を振るわれたことはないけど、刺青があるような男を選ぶ時点で親になるべき人間ではないと思う

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 11:07:01 

    >>29
    平成初期中期くらいなら片親だと世間体悪いって方が大きかったような
    スキルない母親でも一応暮らしてはいけるくらいには女性にも仕事はあった
    高度な教育や贅沢は無理だけど
    片親育ちに対する偏見がなくなったのここ数年くらいじゃない?
    けっこう都会でも最近まであんまり良くないって言われてた

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 11:08:00 

    うちは母親が発達境界知能、父親が浮気性無職の避妊しない子沢山です。
    お見合いらしいけど、お互いの家が要らない者同士で話をつけた感が満載。

    どちらの祖父母とも交流がなかったけど、会ったこともない祖父母達に同情するぐらい酷い両親でした。欲を言えば子孫を残させる事ないように結婚させないでほしかったけど時代的にあり得なかったみたいで残念極まりない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 11:08:50 

    バツ2以上は人格障害

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 11:09:00 

    >>37
    総合点で同レベルとくっつく
    今も昔も

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 11:11:20 

    >>10
    それが美徳と小さい頃から植え付けられて来ただろうしね。
    昔(今もまだ少し残ってるけど)は、離婚なんて恥としか思われてなくて今よりずっと少なかったし、白い目で見られたり、子供の就職に不利になったりしてたもんね。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 11:12:01 

    >>44
    どっちかの祖父母はマシという場合は逃げ道になる
    最近は親しか深く関わる大人がいない子もいて親がヤバいと大変

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 11:12:52 

    >>15
    暴力と暴言は簡単に止められませんよ。
    逃げるかやり過ごす以外ない。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 11:13:29 

    >>52
    両親は見合いです
    母親は何人も見合いして、顔が好みだからと決めたらしいです
    バカです

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 11:15:29 

    >>35
    その通りです

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 11:16:32 

    >>48
    悲しいけどアラフォー世代の父親としては割とあるあるだと思う
    別れられない母親も
    そういう世代の声が反映されて今は男の人の粗雑さに厳しかったり子育ての難易度が高かったりするんだと思う

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 11:17:32 

    >>1
    あなたが暴力や暴言はかれてる時に庇ってたら毒親じゃないと思う。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 11:19:16 

    >>55
    死別ならいいけど離婚は…って風潮つい最近まで根強かったよね。女性が出産しても正社員のままになってから変わった気がする。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 11:19:25 

    >>65
    ありがとうございます
    母親は毒ではないから嬉しいです

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 11:19:56 

    母が毒母 父は傍観者 母を止めることなく知らん顔していた。 家庭を丸く治めたかったんだろうね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 11:20:35 

    >>1
    私を産んだ女は付き合う男に人生を左右されるタイプだったから、真っ当な父が存命の間は微々毒くらいだった
    今は縁切り済み

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 11:27:34 

    >>51
    そうだったんですね…絶縁は正しい事と思います。
    やはり家庭環境が後々の子どもの性格や人格に大きな影響をもたらすと考えたら、毒親の存在はとても罪深いですね。
    旦那様の回復をお祈り申し上げます。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 11:27:40 

    >>48
    我が家も父が70前半で毒親のモラハラだけど
    母親がパートや主婦って事もあって
    上下関係できてる事も一因なんだと思っていました。
    ※昭和世代の女は家庭、家政婦扱いみたいな風潮
    私は中学生の反抗期辺りから高校辺りまで
    特に女扱いはされずにひたすら暴力(殴る蹴る)の日々でとてつもなかったですね。
    服はビリビリに破られ外に出されたり…
    兄弟差別もあって私以外の兄弟には
    一切暴力はしていませんでした。歳を取った
    現在は母親に暴言、暴力してるようです。
    大怪我する程の暴力ではありませんが
    そんな父が腹立たしいです。ストレスの当たり場所を家庭にぶっけてる可哀想な人と家族は諦めてます。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 11:28:43 

    >>62
    見合いでしかイケメンを選べないバカだから子供を守れないのは当たり前なの?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 11:31:47 

    >>66
    アラサーだけど就職のときにシングル育ちの友だちが家族構成を聞かれて嫌なふうに言われたと聞いた
    お母さんはいわゆるちゃんとした仕事だったけどね
    そもそも家族構成を面接で聞いちゃダメなんだけど
    受かったけど会社には不信感わいたと思う
    十年前でもこんなもんだった
    子どもの結婚相手だと今もネガティブに受け取る人ボチボチいるね
    難しいよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 11:38:22 

    >>63
    がるちゃん同調圧力だね。
    主の意図しない方向に話しが進んで机上の理論になってただの時間の無駄

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 11:41:55 

    なぜ結婚して子供産んだのか理解に苦しむ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 11:52:52 

    両親 パチンコ依存でした。毎日その日暮らし。
    お腹すいたと 怪我をしたと 虫歯が痛いと泣くも バファリンかオロナインで全てを解決させられた過去。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 11:56:45 

    子供に問題あるわけでも無く一方がDVパターンだと、夫婦でなんとか解決出来ないならどっちも毒親

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 12:13:20 

    母親だけが暴力のターゲットなら、自分に経済力がないし私が耐えれば良いって思うのはわかるなー。今だってブランクがあっての再就職はなかなか難しいし、昔なら尚更だよね。子供からしたら愚痴を散々聞かされて、貴方たちがいるから逃げられないみたいなことを言われるとしんどいけどね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 12:20:48 

    >>1
    弱くて離婚できない、子どもを守れないことが言い訳になるとは思えない。
    ただ、主が自分のお母さんは優しい人だって庇いたい気持ちはわかるし、間違ってるとは思わない。でも、客観的には主がお母さんを弱くて庇わないといけない相手としてみてること自体がアダルトチルドレン的な気がする。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 12:21:06 

    >>7
    うちも
    やっぱりに似たもの同士がくっつくんだなって思ってる

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 12:28:09 

    >>1
    暴力、暴言を止めないとかそれがひとつ屋根の下で当たり前になっている環境がそもそもおかしい。
    世間体とか離婚しにくいとか、経済面がとか色々と不幸で居続ける理由付けにしているだけ。
    離婚しない理由を子供の存在に見出すような親であるならまず間違いなく毒親。
    父親と比べて「優しい」だけの母親は酷い状況に置かれたら、自分可愛さが勝って子供がどうなっても耳と目を閉じてその酷い時間が過ぎるのを待つだけだよ、きっと。
    両方毒親。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 12:35:26 

    >>1
    私も父親が暴力暴言の人で、父親が問題だと思ってたけど、自分が大人になり夫側の家族をみたり子育てしたりする中で母親もたいがいだと思った。
    殴られる私に父親を止めるどころか私へのフォローもなく、自分が殴られたくないから自分のヘマを私のせいにしたり。
    他もろもろ。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 12:39:03 

    >>78
    主は風呂を覗こうとされていたみたいだし、それは離婚しないと駄目だよね

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 12:55:25 

    どちらも毒親じゃない?うちはヒステリックで攻撃的な母と、それを面倒だから容認する父だった。父に苦しさを訴えても、「1番辛いのはお母さん」「そういう性格なんだって理解してやれ」のみだった。私に何かするわけじゃないけど、降りかかる火の粉の盾にされてた感じ。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 12:56:32 

    そういうものです。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:07 

    >>1
    毒まではいかないかもしれない。
    ただ仕事がないは言い訳。
    自立する勇気がないから暴力と暴言に屈してるだけだと思う。
    毒親ではないにしても依存者ではあると思うから尊敬は出来ない。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:40 

    うちの母は世界が自分を中心に回っていて思い通りにいかないと暴言が凄い。
    悪口言ってないと死ぬのかな?というくらい罵られてきました。
    それを止めなかった父も共犯だ!と妹(今では猛烈な毒)が言っていたけど、私が薬物依存症になって死ぬかもという時に
    「本当は助けたかった。だけど口を出すと怒りを俺に対してではなく子供にぶつけるから言えなかった。本当にすまなかった」
    と謝られたことがありました。

    それからも紆余曲折ありまして、私は今実家にいるのですが、毒母が自分の実家で暮らすことになり父と子供と犬たちみんな穏やかに過ごしています。
    特に父は体を壊している私の代わりに家事を頑張ってくれてますし、良くなるためだけを考えて無理をするなと、母やモラ元夫からは許されなかった「休み」をあたえてくれます。

    時代が時代だから離婚も出来なくて、仕事も一生懸命にやっていたから仕方ないのかもしれないけど、父が育ててくれたら私は普通の生き方が出来たと思います。

    そんなまともならなんですぐに離婚しないんだ?というふうに思うかもしれないけど、自己愛モラハラ人間は逃げられないように、あれこれ手をうってくるんですよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 13:22:38 

    >>67
    「母親は優しいです」って必死に自分に言い聞かせてるの?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 13:24:26 

    カサンドラも本人は辛いだろうけど子供から見たらどっちもどっちだと思う
    そういう親に限って「貴方のためを思って」って離婚しない

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 13:42:09 

    >>1
    どんな理由があろうと子供をそのクソと同じ環境にいさせる時点で毒親だと思うよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 15:01:21 

    どちらも毒。
    先日父が亡くなって相続放棄準備中。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 15:43:15 

    >>14
    世間体重視と旦那に寄生してる毒はやらんよ
    子供より自分が面倒をしたくないんだよ

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 16:58:17 

    >>14
    子供が居るからと色々理由つけてゴネて離婚しないんだよね。子供からしたら大人なのに行動に移せないダメ親にみえるんだが。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 17:19:16 

    >>84
    わかる
    うちも私が母にヒステリックに詰められてると父は無言で気配を消してた
    父に「ヒスが自分に向かって来ませんように‥」とか思われてたのかなって考えてしまう
    娘が叱られるような悪い事もしてないのに追い詰められてるのを助けもせず逃げてたんだから同罪だよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 17:30:51 

    >>80
    うちの両親は、余計な一言が本当多いです
    だから帰省したくない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 20:10:05 

    母親が過干渉DV親で、父親は私が被害を訴えても母に家事育児は丸投げだった。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 22:16:10 

    伴侶の子供への毒行動を看過している限り
    直接的毒行動をしてなくても十分毒親だよ
    お父さん、あなたの事です

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 08:57:48 

    >>84
    両親じゃなくて母親と祖母だけど
    うちは母親が祖母を庇ってる感じだった
    祖母が暴言吐くと「お祖母ちゃんはみんなからちやほやされたいんだ」「私たちが大人になって優しくしてあげよう」と言われてた
     
    でも母親は私に祖母の愚痴を言っていた
    「私もう40代なのにあれこれ口出ししてくるんだよ~」とか
    じゃあ家出れば良いんじゃないの?と言うと
    「だって家賃とかお金かかるんだも~ん」みたいな調子
     
    そもそも子供に大人の対応、というか聖人君子の対応を求めるのって酷だし
    まず母親自身ができてなかったんじゃんっていう矛盾に今になって気付いたよ
    祖母と母親の子守させられてきてもう疲れたわ
     
    トピ主さんがお父さんのことを優しいと思う気持ちは
    私も同じだっただからすごく分かるんだけど
    こちらが傷ついてるのも事実なんだよね
    自身の親に対する解釈は人それぞれの自由だけど
    「優しい」と「毒親」は両立しうるんじゃないかと思う
     

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 09:40:28 

    >>1
    あなたが母親に異常なほど感謝しているなら、それは毒な存在だと思うよ。
    それって実際は感謝というより罪悪感だもん。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:03 

    >>84
    うちも全く同じだった。両親は共依存だったと思う。
    何を訴えても「まあまあ、またお母さんがヒステリー起こすから言うとおりにしといてくれよ」の一言で逃げる。

    成人後母とは絶縁していたけれど、母が体調を崩した途端父から電話が来て母がお前に介護して欲しいってヒステリー起こしてるからそろそろ水に流して戻ってこいよと言われて父も毒だとやっと気づいた。
    子供を守る気もなければ子供の気持ちなんて理解しようとも思っていない。考えているのは自分の保身だけだった。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 13:03:46 

    >>89
    これは言えてる。
    どっちにしろ夫のせい、子供のせいにして自分で自分の人生の責任を放棄してるだけ。
    毒ではないかもだけど怠惰でずるい人間だと思う。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 22:44:53 

    父親が母と私に暴力をふるい続け、母親が
    父に息子だけをかわいがるよう吹き込んで両親
    で実行した。甘やかされて弟が大バカに育った

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/14(火) 08:56:19 

    似た者夫婦という言葉があります。
    夫婦の価値観は同じですよ。
    私の両親もかく言う毒でした。
    私は双方から搾取子にされてましたよ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/15(水) 14:49:52 

    >>76
    保険証がなかったわ

    喘息になっても救急病院に行くほど苦しくなるまで耐えないといけない
    しんどいと言えば怒られる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/15(水) 19:02:54 

    色んなタイプの毒があるので
    一概にはなんとも言えないけど
    母親の異常過ぎるほどの過干渉ストーカー
    が一番の恐怖だった
    血の轍みたいな
    執着心あり過ぎた分
    父親は無関心だったかも

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/16(木) 20:15:44 

    >>1
    お母さんは優しいけどお父さんが嫌いだった。

    実は自分の味方になるよう母親に吹き込まれ、実の父親が憎くて殺しそうだった。父親はとにかく酒がやめられず狂ったヤツだったけど自分で責任を取らず子供を盾にした母親も大嫌い。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/19(日) 02:13:57 

    吐き出し
    私の父は飲む打つ買うと典型的な人だった。
    素面だろうが泥酔だろうが関係ない、口も態度も頭も出癖も女癖も悪い、相手が誰であれ女子供への暴力も当たり前で少しでも気に入らない事があれば深夜だろうが怒鳴り散らしていたし、食卓を引っくり返す事も多々あった。
    誰だったか覚えていないけど、可愛がってくれていたお兄さんが家で血だらけになっていたのを今でも覚えている。壁も畳も血だらけで、母が一生懸命拭き上げている姿が忘れられない。母も私も暴力を振るわれていて、その時の後遺症で目が引き攣っている。
    当時は近所の人は見て見ぬ振りだし、行政なんて動いてくれないし、警察なんてもっと動いてくれなかった。ちなみにアラサー?アラフォー、35歳。
    家庭にお金を入れはするが飲みに行くから寄越せと度々持って出て行ってしまうので、1円も手を付けられない。付けようものなら俺の稼ぎだ!と髪を引き摺り回されてボコボコにされるから。
    浮気はしょっちゅう、それも複数人、ほとんどがスナックの女。最終的にはフィリピンの強制送還されそうな一人と籍を入れた。何故ならお腹には父との子供がいたらしい。数年後たまたま見かけたその子供、日本人とのハーフのはずなのに、どう見ても日本の血が入っているようには見えなかった。そりゃそうだよ、その子供、ピーナとボーイだったピーナの子供だもの。小さな飲み屋街、噂は直ぐに広まる。
    父方の祖父が相続の事で私を探して会いに来てくれた。おじいちゃんは泣きながら、知らなかったと謝ってくれた。その時に私は長女のはずだったがその前に数人子供がいたと最近知った。知らないだけで腹違いの兄弟が沢山いたようだ。
    こんな父親でも、居ないよりは居た方がいい、シングルより両親揃っていた方がいいと母は本気で思っていたそうだ。
    高校入学と同時期に離婚し、私は家に寄り付かなくなった。必死に働きながら、最低限の単位で卒業して母とも距離を取った。ここまで出てこなかったけど弟がいて、弟だけは一切手を出されなかった。だからといって可愛がれていたという訳ではなく空気。元々母と弟とは馬が合わないのだ。
    この度歳も歳だから一緒に住んで欲しいとヘルプがあった。母も還暦近く不安なのか、、多少の心配はした、人として、そういう事を考えなくてはならない歳なのかと。
    この間に弟は二回結婚に失敗して一人づづに子供がおり、一回目の時の借金、二回目の時の借金もあるそうで頼れないと。今の今まで弟夫婦一人目、二人目とやってきたのに、借金苦で三人目が来たらしんどい?今更頼ろうとしてる訳?散々放ったらかしていたのに?
    結婚もしてないし、孫の顔を見せたり、旅行に連れて行ったりもしてない、一般的な親孝行はしてないけど、高校入学した月から3年間毎月3万、夏休み冬休みは5万、卒業後は毎月5万、ボーナスは10万振り込み続けてるよね。単位ギリギリだけど約束通り3年間で卒業したし学費は返し終わってるはずだよ。
    金金金しかいわない母だけど、肉親と呼べる人はもうこの人くらいしかいない。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 04:43:35 

    父は働かない毒親だった。離婚し、色々あり母は姉だけに甘く兄と私のバイトの給料を取る経済的DVや暴言ときに暴力をふるう毒親だよ。祖父そっくり。

    結婚してた兄も未婚の私も子供は絶対ほしくない虐待の連鎖したくない。と思ってる。 

    くそ姉は結婚してるけどくその遺伝子残すなと思う。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/28(火) 02:15:42 

    >>92
    うちの母だわ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/28(火) 02:25:58 

    >>53
    娘を虐めるネタを毒父に提供し続ける母

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/28(火) 02:27:59 

    >>57
    1でもそうとうなもんよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード