ガールズちゃんねる

夫婦の寝室「分けたい」20代女性が5割超…婚活男女1600人が明かした“リアルな理由”

211コメント2023/12/11(月) 20:46

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 09:48:43 


    夫婦の寝室「分けたい」20代女性が5割超…婚活男女1600人が明かした“リアルな理由” | オトナンサー
    夫婦の寝室「分けたい」20代女性が5割超…婚活男女1600人が明かした“リアルな理由” | オトナンサーotonanswer.jp

    婚活中の男女を対象とした「夫婦の寝室」に関する調査結果が発表されました。「分けたい」派と「分けたくない」派、驚きの割合が明らかに……。





    寝室を分けたい理由を聞いてみると、20代男性からは「寝相が悪いから」「よく眠れないため」「一人の時間も必要なため」という声が寄せられる結果に。一方、20代女性からは「睡眠の質を高めたいから」「生活のリズムが違うから」「夜勤の仕事をしているから」という声が多く上がったということです。

    +118

    -3

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 09:49:33 

    分けたい派!

    +452

    -5

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 09:49:37 

    絶対にわける

    +301

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 09:49:39 

    性行為しないの?

    +4

    -66

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 09:49:41 

    たまに二人でねてたまに別々で寝ればいい

    +123

    -8

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 09:49:48 

    時間帯が違う

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 09:49:53 

    結婚はしたいけど、夜の営みは嫌い、だから別がいい、以上。

    +128

    -29

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:00 

    家、分けちゃいました

    +161

    -5

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:00 

    >>1
    男側はSEXした後に別々の部屋で寝たいっていうのが本音だろうね

    +77

    -12

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:03 

    いびきがうるさい

    +292

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:13 

    分けたい?
    別室って言えよ

    +3

    -18

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:16 

    デカいベットだろうと2人では寝れない

    +147

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:22 

    おならも油断して出来ない

    +136

    -6

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:44 

    >>7
    なんで営みはしたくないのに結婚はしたいの?

    +27

    -26

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 09:50:56 

    一緒の人って喧嘩した時とかも一緒に寝てるのかな?

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 09:51:02 

    同じ布団に入ったらよく寝れないんだよね

    +151

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 09:51:12 

    子供産まれてからもうずっと別々。
    いびきで起こされるのがウザすぎて。
    あと子どもの上に乗っかっちゃいそうだし。

    +126

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 09:51:20 

    家族がコロナで月曜日から
    家庭内別居してるんだけど
    最高!

    +75

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 09:51:37 

    速攻分けたよ!
    旦那イビキや歯ぎしり酷くて、私は夜中に起きてしまい、あまりのうるささに頭痛が続いたから。

    +127

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 09:51:53 

    私も分けてるな。一緒の寝室の意味がわからない

    +87

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 09:51:58 

    家建てる時に寝室別なら他はどうでもいいくらい分けたかった
    旦那のいびきがやば過ぎて離婚まで考えてたから
    寝られないってつらい、育児してる時は尚更

    +134

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 09:51:59 

    生活リズムが違うと自分が寝たい時に寝れなくてストレスだけど、1人で寝るのも慣れてないからちゃんと眠れなくてどっちがいいのかわからない

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 09:52:20 

    いびきと口臭と熱さで私は一人でじゃないと眠れないけど旦那が抱き枕のようにガッシリくっついて寝たいと。もう10年ほど平行線のまま。とりあえずクラフトホリックのクマを2体ほど買ってあげた。

    +59

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 09:52:24 

    >>7
    これ言わずに結婚になったら旦那さん可哀想
    どちらもしたくないならともかく

    +97

    -6

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 09:52:29 

    70代義両親5年前から別室で寝るようになったよ
    最初は義母が夏に冷房のある居間で寝るようになったけどそれ以外の季節でも完全に別で寝てる
    自然に家庭内別居に移行できてるみたい

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 09:52:54 

    婚活前提ならそんなもんじゃない?
    恋愛感情どころか顔すら分からんまだ見ぬ相手を思い描いてるんだし

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:30 

    こりゃお互い不倫やりたい放題だ

    +1

    -19

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:30 

    >>14
    経済的な安定が欲しいんじゃない?

    +16

    -13

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:32 

    >>4
    お互いの寝室に行けば良いだけの話だよ。

    +76

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:48 

    人間はいびきうるさいし寝相悪くなるしデカイから邪魔になる
    一緒に寝て良いのは犬猫だけ

    +54

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:53 

    トピ画の写真みたいなの絶対イヤ
    寝る時はゆっくり寝たいから、私と旦那のシングル布団ふたつ並べてる。

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 09:54:07 

    結婚後から妊活中は同じ寝室だったけど、妊娠した瞬間から悪阻を理由に別々の部屋にして、産後も私は子どもと寝て、夫は別の部屋。最近マイホーム建てたけど、夫は個室(仕事部屋・寝室兼ねてる)、私も個室をもらって基本的に別々に寝てるよ。

    +50

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 09:54:22 

    物理的に可能ならそうしたい
    子どもが家離れたらそうする絶対

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 09:54:24 

    >>7
    旦那さんと合意の上なら良いと思います。

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 09:54:53 

    >>4
    それこそ旦那側レスなうえに旦那のいびきが酷かったのに寝室別をずっと反対されてて、今年ついに私がキレた
    何もしないくせに一緒に寝たいってなんなの?って聞いたら、一緒に寝てるだけで安心できるから分けたくないって言われた
    私は抱き枕じゃないし、そんなの自分のことしか考えてないじゃないってかなり話し合って、めでたく寝室別になった
    今は心も穏やかになって、いびきでの寝不足も解消して快適になったよ

    +146

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 09:54:57 

    第二子生まれてから自分専用の寝室にしたけど超快適!エアコンの温度も照明も全て自分の自由って素晴らしいね。

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 09:55:30 

    >>14
    結婚て営みのためなの? 
    それはごく一部だけど、私は。

    +33

    -13

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 09:55:31 

    私は別が良い派だけど、夫が一緒に寝たい派だからダブルで一緒に寝てる。
    夫が夜勤有りの仕事だから、夜勤で居ない時は手足思いっきり伸ばして寝れるから快適。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 09:55:48 

    寝室分けてみると快適すぎて戻れない!
    相手の寝返りでベッド揺れるのとか、無いと快適なことに気付いた。
    寝る前にスキンケアとか脱毛器当てたりしたいから、1人寝室がほんとラクすぎてご飯たべたらすぐ寝室行っちゃう。

    +51

    -4

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 09:56:03 

    >>7
    そんな考えだから結婚出来ないんだろうな

    +12

    -18

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 09:56:07 

    見合いなんて数度しか合わない人と祝言あげて同衾でしょ
    婚活もそれと似たようなもんと思えば、まして活動中とあれば、一緒に寝たい!って思う人が少なくても不思議じゃないような

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 09:56:20 

    分けたい。せめてカーテンで仕切りたい。
    睡眠の質を高めたいから。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 09:56:37 

    >>21
    分かる!
    健康面でも、メンタル面でも、睡眠ってマジで重要。

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 09:56:49 

    >>35
    寝室だけでいいの?
    この際、離婚して人生も別けたら?

    +23

    -17

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 09:56:53 

    子供2人目産まれてから分けました!
    大正解!!
    いびきに悩まされてたし

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 09:57:16 

    >>13
    絶対に寝っ屁しちゃってるよね

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 09:57:18 

    >>12
    掛け布団に隙間ができるのが嫌だよね。
    引っ張られるのもやだ。

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 09:57:29 

    常に一緒に寝たり、常に別々に寝るんじゃなく、その時々の生活リズムや気分によって臨機応変に分けたらいいと思う。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 09:57:58 

    それも試練なんだよな

    そのうち慣れるよ

    +0

    -6

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 09:58:36 

    うちは別
    旦那、YouTubeとか見ながら寝落ちするし、夜中に一瞬目が覚めた時もYouTube流して
    そのまま消さないからうるさくて寝れやしない
    旅行の時もそれやるから私の目が覚めて寝られなくなってYouTube消せと何度も怒った事がある

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 09:58:41 

    >>13
    すごい爆発音で目が覚めたって言われてるw

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 09:58:43 

    >>1
    エアコンの設定温度の希望が違うから
    が1位だと思ってたけど、それは「よく眠れない」「睡眠の質を高めたい」のうちに入ってるのかな

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 09:58:45 

    >>30
    うちの犬、普通にイビキうるさいよ?
    可愛いから許すけど(笑)

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 09:58:53 

    快適な温度も違うし
    テレビ見ながら寝落ちの夫と真っ暗静粛でないと眠れない私
    一緒の部屋はお互いストレス
    無理して合わせるより別室の方が快適です

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 09:59:09 

    私は分けたいんだけど旦那が分けるの嫌がる
    嫌がるのは結構だけどせめてイビキかくのやめて欲しいわ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 09:59:14 

    夫のイビキがうるさいから毎日耳栓して寝てるけど、それでも我慢出来ない時はソファベッドで寝てる。

    片方がイビキや歯ぎしりするなら、寝室分けた方が楽だと思う。騒音出してる方は全く気にしてないけど、毎日聞かされる方はツラい。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 09:59:36 

    >>27
    不倫する奴は同じ寝室だろうが不倫するでしょ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 09:59:40 

    うちの親が、家を改築した時は寝室を大きめにして、中央の引戸をつけて2部屋になる様にしてた。入口ドアも二つなので、2部屋がコネクトになってるという感じで。
    父は遅くまでTVを見たいした、エアコンの設定温度で揉めるので、寝るときは間の引戸閉めてた。年取って夜中のトイレも行くから、安眠のためには良かったみたい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 09:59:51 

    戸建て買う計画立ててる時に4人家族だから4LDKを希望したら不動産屋さんに何度も驚かれた。そんな珍しい考え方じゃないと思うけど。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 10:00:26 

    自分の朝の口臭が気になって無理だ
    寝起きドッキリとかを見るとそんなに口臭ひどそうには見えなくて、世間のみんなももしかしてそんなにって感じなの…?と思うほど自分の口臭はきついです…
    あんな寝起きにしゃべれない、乾燥というかネバネバしてるし…
    ちなみにずっと寝起きドッキリは仕掛ける側は掛けた相手の口臭気にならないのかなって思ってました…

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 10:00:41 

    >>44
    嫌いじゃないのにそんな飛躍して離婚する必要無いわ
    寝室別にするっていうのが、うちにとっての最善の対処法だったのよ

    +32

    -3

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 10:00:50 

    >>37
    そうだよね。
    だから好きな人じゃなくても
    親同士が決めた相手と結婚するのが当たり前だったんだし。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 10:00:55 

    >>40
    そんな考えでも結婚できた私が通ります

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 10:01:01 

    新婚の時は一緒だったけど、旦那がシフト勤務だから別々にした
    イビキも聞こえないし変な時間に起こされないし快適

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 10:01:03 

    >>31
    ドラマでもよくこういうサイズのベッドで2人寝てるけど私なら絶対に無理だわと思いつつ見てる
    まあドラマの場合は役者さんの表情も見せたいだろうからぎゅっと狭い絵面にしてるんだろうけども

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 10:01:27 

    >>14
    逆に聞くけど営みのために結婚するの?

    +36

    -4

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 10:01:31 

    >>61
    ご主人がかわいそう…

    +1

    -27

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 10:01:40 

    30代、結婚当初からお互い充実した1人部屋あるけどめちゃくちゃ快適だよ!夫婦仲もすごくいい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 10:01:42 

    >>37
    横だけど、誰もそんな事言ってないと思うけど

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 10:02:32 

    >>66
    そだよ。

    +1

    -13

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 10:02:34 

    >>35
    旦那は別に温もり求めたりして

    +3

    -24

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 10:02:51 

    >>67
    どういう意味で?

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 10:02:57 

    3LDKのマンションで子供男女1人ずつ。
    今は旦那
    私プラス下の娘
    息子
    で部屋をつかってる
    旦那のいびきはものすごく新婚時代は耳栓して寝てました
    娘が1人部屋欲しがったらどうしよう
    また旦那と寝るの無理すぎる

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 10:03:01 

    >>13
    一緒に寝てておなら出たら「うわ〜おならしちゃった!聞かれたかな?」とか思って目が覚めちゃうけど自分の個室ならでっかいおならが出たら「すごいの出たな〜」って満足して熟睡出来るわ

    +67

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 10:03:04 

    >>63
    低確率な運に感謝して生きろよ

    +2

    -11

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 10:03:23 

    >>1
    独身だけど
    女なのにいびきがうるさい
    よだれたらしてる
    口が臭い
    おならするかも知れない
    こんな自分を愛してくれる人はいないと思ってる
    もし結婚したら申し訳なくて別の寝室にするよ

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 10:03:24 

    毎日別じゃなくても、体調悪い日とか分けて寝たい時用に空き部屋があった方がいいかもとは思う。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 10:03:36 

    別々で寝てる
    同じ布団とか絶対に寝れない
    でも息子だと一緒に寝れるから不思議

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 10:04:05 

    というか、自分の部屋がほしいんでしょ?うちも趣味が違うから、自分の部屋作ったよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 10:04:19 

    >>28
    それじゃもう売春と変わらんな

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 10:05:03 

    >>66
    男性はそうだろうなと思う
    世間体+性処理+家事めんどくさい+子どもはできたらできたでまあいっか、みたいな

    +13

    -9

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 10:07:51 

    新婚じゃないけど別々です。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 10:07:56 

    別々で寝たとき開放感すごかったから別で寝たいけど旦那が怖がりだから無理だ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 10:10:18 

    >>35
    レスかもしれないけどご主人はあなたを好きなんだなと羨ましく思いました

    +40

    -5

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 10:11:06 


    >>1
    子供が夜泣きしてる時は旦那側が別々に寝たいって人が多くなりそう。
    私は子供ができたら3人で寝るようになった。夜泣きされたら叩き起こして交互にあやして次の日の仕事のために体力温存させてる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 10:11:24 

    分けたいのが本音だけど、部屋がない笑
    2人目生まれて育児落ち着いたら夫婦でいびき治しに病院行く絶対w

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 10:11:56 

    >>30
    同意
    旦那はいびきうるさいし寝相悪くなるしデカイから邪魔。
    我が家の愛してやまないゴールデンはいびきうるさいし寝相悪くなるしデカイから癒される。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 10:12:01 

    >>8
    籍、分けちゃいました♥

    +72

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 10:12:04 

    部屋一緒でいいけどベッドは分ける

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 10:13:15 

    営みるw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 10:14:32 

    これ下手したら離婚理由として認められる?

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 10:15:20 

    >>7
    >>28
    >>37
    >>66
    それって男側に何のメリットがあんの?

    +17

    -17

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 10:16:30 

    >>84
    それはとても伝わりました
    だからレスは辛かったけど、離婚はせずに寝室別にする事にしました
    私も旦那が好きだからこそ、一緒に寝てるし抱きしめられてるのに何年も何もされないのが本当に辛いんだと、思い切って打ち明けました
    寝室は別になったけど、それ以外は今のところ何も変わりません

    +34

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 10:16:39 

    >>10
    うちはお互いうるさいから別れて寝るほうがストレスフリー♡

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 10:16:54 

    分けたいわ
    欲を言うとトイレも分けたいw

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 10:18:57 

    夫のいびきがうるさくて、ペットのために分けたけど(私とインコが同室で夫は別室)、熟睡できることに気づいてそこからずっと別。快適すぎて戻れない。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 10:20:05 

    >>28
    営み拒否ってことは子作りも拒否ってことだよね?
    だったら夫が妻を養う理由もなくない?

    +3

    -6

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 10:20:39 

    >>92
    ないな

    +13

    -7

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 10:20:52 

    >>1
    年齢が上がるほど分けたくない派が増えてるけど、就寝中の体調異変を素早く察知するためには、その方がいいかもね。
    夫婦の寝室「分けたい」20代女性が5割超…婚活男女1600人が明かした“リアルな理由”

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 10:23:00 

    >>1
    20代以外は、分けたくない夫婦が半数以上ということにむしろ驚いている。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 10:24:07 

    一人だと寂しいから一緒に寝たい。

    +5

    -5

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 10:24:51 

    >>5
    たまに&たまに で普段はどうやねん

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 10:26:39 

    >>53
    うるさいよね笑
    しかも足の上に乗ってくるから寝返り打てないし、体の上でぐるぐる回られてオゥッ!ってなるし
    でも犬だから許せる

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 10:26:43 

    >>91
    理由が理不尽だったらそうなんじゃない?
    でもお互い理由がちゃんとしてたら、調停しても取り合われないレベルだと思う

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 10:26:50 

    >>10
    ホントうるさい!寝室分けてるのに聞こえてくる大イビキ。蹴り飛ばしたくなる時があるよ。

    +62

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 10:28:17 

    >>10
    いびきって1番の妨害だよね

    +53

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 10:28:53 

    ずっと同じ寝室→風邪をきっかけに別室にしたら快適すぎて戻れなくなった
    でも最近とうとう旦那に叱られた
    ベッドの下に布団敷いて寝る様にしたけど少しマシだよ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 10:29:16 

    >>8
    >>88
    😂

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 10:29:41 

    >>67
    がるに来るオッサンに言われても

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 10:32:36 

    >>1
    男のほうが女より分けたくないんだね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 10:32:57 

    >>9
    それは分ける派だよ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 10:39:18 

    >>42
    私もわけたいけど、出来てない。
    1人でのんびりしたいし、気兼ねなく過ごしたいよね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 10:43:19 

    子ども産まれる前は同室だった。
    寝言、いびき、寝相が凄くて最初は笑って記録撮ってた。
    でも妊娠中のある日のいびきが凄くて口塞ぎたくなった。
    産後は赤ちゃんのお世話を理由に別室にした。
    今度はその子の寝相がひどいけど旦那より小さいからなんとかなってる。
    もう同室に戻すつもりない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 10:45:16 

    結婚2日目から部屋別。
    夫のいびきで眠れなくて私の仕事に支障出たから。
    子どもの夜泣きがひどかったときは添い寝を交代にしたりやりくりしてきた。
    もう結婚して20 年以上経ったけど快適すぎる。
    適当な距離感が良いのか夫からデートの誘いやら記念日はウキウキしなからお祝いプランをしてくれるくらいには円満。
    旅行のときだけはいびきを我慢してます。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 10:48:16 

    いびきが酷くて1、2時間しか眠れない日が続いて体壊したから部屋を分けたよ。ものすごく快適!実家に行った時久々に同じ部屋で寝たけど寝返りの気配や息遣いまで気になって眠れなかった。もう一緒に寝ることはないと思う。就寝中にどちらかが具合悪くなって死んでしまっても運命だと思うことにする。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 10:48:47 

    いびきがうるさいなら分ける。いびきがないならわけない。私の場合はどうしても夜中に寝てる時にてんかん起こしてる時があるから、発作後1時間以内である場合夜中目が冷めても立った瞬間に倒れて意識無くすしその時頭ぶつけてまた立ち上がって倒れての繰り返しになるのが怖い…一人暮らしするなら死ぬのも覚悟よ。まあ、意識なくなってるときに頭ぶつけて致命傷で死ぬなら苦しまずに死ねるのは幸いだけど

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 10:50:10 

    >>105
    私本当に蹴ったことあるよ。鼻塞いで枕蹴飛ばした。寝不足になると殺意って湧くんだと思った。睡眠って本当に大事だよ。

    +48

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 10:50:46 

    >>10
    口が臭いし、臭い息をいびいてる時にふきかけてくるからまじモルボル
    寝室別は最高

    +31

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 10:51:10 

    一緒に寝てたけど2人目産まれて完全にわけた
    お互い滅茶苦茶楽で良い

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 10:52:46 

    >>7
    夫婦の寝室「分けたい」20代女性が5割超…婚活男女1600人が明かした“リアルな理由”

    +6

    -7

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 10:59:14 

    >>15
    知らんぷりしながら寝てる

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 10:59:53 


    うちは今寝室が狭くてどちらかだけ子供達と寝てるけど、
    そろそろ子供たちが子供部屋で寝る年頃になってきたから
    大人は寝室一緒にしようって話になってるよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 11:00:19 

    >>14
    営みのために結婚するわけじゃないからね
    30代前半だったし、世間体のために結婚した感じかな
    それに大きな病気したとき配偶者がいれば安心だしね

    +14

    -7

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 11:00:48 

    私は一緒に寝たいな
    大きな良いベッド買ったよ
    一緒に寝るて抱きあうと安心する
    セックスレスも嫌
    いびきはうるさいから治療してもらってる

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 11:03:50 

    >>93
    うんそれでいいと思うよ

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 11:19:44 

    >>1
    寝室分けると一部屋余計に必要になるから、その分家賃が高くなったりするわけだけど、それを踏まえた上で寝室分けたいと言ってるんだろうか。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 11:30:20 

    >>2
    私もそうで今分けてはいるけど3部屋しかなくて子ども2人だから子ども大きくなったときどうしようと悩んでる。
    お金があれば増築したい。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 11:31:28 

    出産して分けた
    子どもが夜泣きした時に、旦那は翌日仕事だから起こしたくないのと、でも子どもが泣いててなぜ起きないという気持ちでイライラモヤモヤしたので
    寝室別にしておいた方が、夜の営みもしやすかったよ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 11:33:10 

    >>1
    子供が産まれるまでは一緒だったけど、それから8年くらい別々。朝の出勤時間も違うし何より安眠できるし快適だから元に戻す予定ない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 11:33:39 

    分けてもエアコンないから夏だけ同室になりそのままにさせられる。元の部屋を物置にして私を戻らせないようにする。何で男って同室がいいの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 11:33:59 

    >>127
    自分はリビングで寝ればいいのよ
    私はリビングで猫達と寝てる
    最高

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 11:34:16 

    欧米って映画見るとダブルベッド多い。それが離婚率高い原因のひとつかも。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 11:39:04 

    分けたくない

    でも確かに一人で寝た方が快適


    でも分けたくない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 11:39:22 

    1階と2階で別々に寝てる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 11:41:09 

    >>13
    前は一緒に寝てたけど、何度か自分で寝てる間におなら出た自覚あって冷や汗。
    それ以来何だかんだ言い訳して別室で寝てるわ。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 11:52:34 

    >>101
    寂しがり屋だけど寝る時だけは1人じゃないと辛い…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/12(日) 11:58:39 

    >>14
    愛はあるけど営み事態が好きじゃないから

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/12(日) 12:09:49 

    夫婦で寝室別だなんて、もうそれ離婚したのと一緒!ベッド別ですら考えられないワァ!と職場のフィリピン人女性(旦那さんは日本人)に言われた。日本人の同僚は寝室別なんていいなーできれば分けたいー等と共感してくれた。文化の違いか。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2023/11/12(日) 12:11:53 

    >>10
    CPAP勧める

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2023/11/12(日) 12:17:06 

    >>19
    寝ててもうるさいって本当何なんだろうね…

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/12(日) 12:19:41 

    うちは分けた意識したわけじゃなくて下の子生まれて
    から別々
    たまに来るけど寝たふり

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/12(日) 12:37:58 

    >>131


    127です。
    リビングしかないですよね。
    その場合、自分の服とかはどこに置きますか?
    部屋にしかクローゼットがなくてリビングに収納スペースなくて…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/12(日) 12:46:45 

    >>24
    結婚=性行為っていう人には辛いよね…

    +10

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/12(日) 13:03:34 

    最初から分けてる

    寝る時間も温度も部屋の明るさも音楽も全部違うから

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:59 

    夫のいびきがうるさいのと、私が寝付き悪いから別々にしたいけど夫に反対される。寝るだけなのに一緒にいたいの?しかも夫はのび太くん並みにすぐに寝るのに?と不可解

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/12(日) 13:30:37 

    >>110
    色々鈍感な人が多いんだと思う。イビキとか咳とか、寝返りとか途中ですが起きた時の足音とかドアの開け閉めとか、女性の方が無意識でも配慮できてそうだし。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/12(日) 13:37:05 

    >>136
    わかる〜。幼い頃から1人部屋だったので本当にキツかった。夫は自室持ってるのに書斎として使ってて寝具を置かず、ずっと共用の寝室で寝てた。でも年齢重ねて夫の咳やイビキがひどくなって来て、夫はもう以前のように気を使うのが億劫になって来たらしく、以前は猛反対してた別室就寝を受け入れてくれた。私はダブルベッドで1人で寝てたけど、マットレスが経年劣化して買い換える時に思い切ってシングルベッドにして、その部屋も「寝室」から「私の自室」にしたよ。よく眠れるようになっただけでなく、なんか精神的に凄く落ち着くようになった。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/12(日) 13:46:03 

    >>4
    するはずねえだろjk

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/12(日) 14:34:53 

    >>16
    ほんとこれ
    今は子供と寝てるけど、誰かが横で寝ると疲れが取れない

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/12(日) 14:51:01 

    >>142
    服は普通にクローゼットでいいのでは...
    ベッド周りに必要なの?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/12(日) 15:35:21 

    >>2
    圧倒的に分けたい派なんだけど、回りはそんな人いなくてしんどい。
    結婚したら仲良く二人で寝るものでしょ?夫婦ってそういうもんでしょ?なんで一緒に寝たくないのに結婚したの?みたいな空気で生きてる人がまだまだ多い。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/12(日) 16:01:38 

    >>121
    喧嘩したら顔も見たくないから、同じ部屋・同じベッドで寝られるとか心底尊敬するで…。
    私はビジホに泊まったよ。快適だった😁

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/12(日) 16:02:40 

    >>97
    お互いに経済的に自力してるんで、別に養ってもらってないけど。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/12(日) 16:07:06 

    睡眠に特に悩みがない同士なら同じ部屋でもいいのかもしれないけど、
    わたしは睡眠浅いし、音や人が動いてるのに敏感だから最初から夫婦別の寝室だよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/12(日) 16:17:37 

    >>9
    SEXしないで別々の部屋で寝たいっていうのが女の本音

    +42

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/12(日) 16:18:16 

    >>1
    40代だけど20代で結婚した時から個室も寝室も分けたよ
    うるさくて熟睡できない
    お陰で若い若い言われる
    旦那と同じ寝室だったらかなり老けてたと思うわ
    睡眠大事

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/12(日) 16:19:01 

    >>151
    私はずーっと分けてるよ?
    他人は他人

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/12(日) 16:21:12 

    婚活してる人だからでしょ。
    普通に身近な人と恋愛結婚する層に聞いたら結果違うと思うよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/12(日) 16:52:29 

    すでに分けてる。旅行とかで一緒の部屋になると眠れない。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/12(日) 17:17:07 

    >>15
    プイってそっぽ向いて寝るよ。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/12(日) 17:19:15 

    同じベッドじゃなくて、和室にそれぞれ布団敷いて寝てるけどそんなに気にならないよ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/12(日) 17:20:40 

    最初分けてたけど夏や冬の空調代が勿体ないから一緒に寝るようになった。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/12(日) 17:41:59 

    >>7
    それ、旦那も性欲ない人ならいいけどそうじゃないなら浮気や風俗いかれても仕方ないよ。
    夫婦なら性行為あるのが当たり前なんだし一生その人としか出来ないって契約なんだからさ、、、

    +4

    -6

  • 164. 匿名 2023/11/12(日) 18:39:03 

    いびきが酷い

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:58 

    一緒に寝ようが別々で寝ようが構わんけどいちいち夫の悪口自慢気に添える人は夫婦として終わってんなって思う
    一人の方が落ち着くからでいいのに

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/12(日) 18:58:19 

    >>15
    プイッてしてるけど、ベッドでごめんって抱きついちゃえば仲直り早い気がする。たいした喧嘩じゃないと言われるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/12(日) 20:01:57 

    絶対分けたい
    一人で寝たい
    でも相手は一緒に寝たいらしい
    正直レスでも構わないんだけど結婚してすぐ寝室別だと可哀想かな?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/12(日) 20:03:14 

    >>163
    仕方ないことはないんじゃないか
    相手が性欲ない、したくない人って分かってて結婚したならお互い様だよね

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2023/11/12(日) 20:05:31 

    >>105
    男性の方がいびきかきやすいのかな?
    自分の身内の男みんないびきかく
    女はかかない

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/12(日) 20:31:36 

    >>97
    女性って男性が歩けない、なにも出来ないってなっても最後まで世話する人が多いけど、逆は少ないわけですね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/12(日) 20:43:25 

    >>123
    それは何か違うと思う。
    人それぞれではありますが。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/12(日) 21:16:01 

    >>19
    私の夫も歯ぎしり凄い。
    そして私が釣られそうになって、ヤバい!と思って口開ける。
    歯ぎしりは起きてる時はできないの不思議。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/12(日) 21:38:10 

    >>92
    無料家政婦とか?

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2023/11/12(日) 22:02:00 

    >>4
    本質を読めないのか?
    頭の悪い質問しないでw

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/12(日) 22:10:22 

    ベッドが別々だけでもかなり助かってるけど、匂いがしんどい。
    加齢臭は仕方ないとしてもキムチ・ニンニク系ガッツリとか。寝室入った途端呼吸も躊躇うレベルだとこの部屋で寝るのか…ってげんなりする。良い匂いに囲まれて寝たい。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/12(日) 22:29:06 

    最初ベット別の同室だったけど、喧嘩して別室にしたら戻れなくなった。
    のちに同じ階でも咳とか気になるようになり、私が1階に。
    睡眠大事!1階は飲み会の日の朝方帰ってくる音で目覚めてしまうのは難点。年に数回だけど。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/12(日) 22:39:11 

    分けてる。
    娘達は自分、息子達は旦那、それぞれ寝てる。今更旦那と寝たくない、脇がクサイ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/12(日) 22:41:49 

    固定観念なのか、寝室は一つっていうのが当たり前だと思ってたし、家を建てるときも私の個室なんて考えてもなかった。だから、最初から別がいい!って気づいてる今の若い人たちは賢明だなと思う。
    私は結局客間に布団敷いて寝てる。畳だから面倒だし、自分用の家具とかも置きたいけど、スペースがない。個室は本当に大事だと感じる。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:40 

    私がイビキと爆音のオナラ凄いと言われる。
    普段はワガママ言わないでストレス溜めてるせいかもしれない。オナラの爆音は凄いスッキリする。
    夫は歯ぎしり。夫婦でストレス溜まってるな。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:48 

    >>44
    なんでそこまでして離婚させたがるんだ笑

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/12(日) 22:59:22 

    >>21
    分かりすぎる!
    間取り決めるまで一生懸命で、自分の部屋確保できたら後は上の空だった笑

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/13(月) 01:33:24 

    >>44
    いつも電光石火の早さで2コメに離婚しろってコメントする人?がるってほんと離婚好きだよね。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/13(月) 01:59:45 

    >>100
    共働きだから

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/13(月) 02:54:52 

    アメリカって夫婦高齢になっても同じベッドで寝て
    いつもベタベタ
    ソファーもくっついて座り
    高齢でも夫婦関係も普通にあるイメージ

    無理無理だわわたしには

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/13(月) 04:50:24 

    >>9
    なんで男限定なのよ。

    こっちだってイビキに悩まされず、1人で安眠したいわよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/13(月) 05:33:19 

    注文住宅建設中の子ナシ夫婦だけど、夫婦の寝室と仮子供部屋2部屋造ったけど旦那のイビキ寝相ひどいから寝室分ける事にしたよ。
    今部屋なくて布団並べて寝てるけどひどい時蹴りとかパンチ飛んでくるしよく隣から苦情来ないなってレベルの爆音イビキ。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/13(月) 06:26:31 

    寝る時くらいはストレスフリーになりたい
    いびき、寝相、布団の取り合いで寒くて目覚める、お互いの口臭、寝ながらオナラ
    何もかも自由に気を使わず、寝返りも自由にしたいし

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/13(月) 07:55:30 

    >>5
    普段は別居なんかな?😑

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/13(月) 09:22:43 

    >>1
    >>2
    そりゃ皆んな当然だと思う
    今は主婦とか既婚でも“旦那一筋”なんて時代でも無いし
    外彼も居る人多いからね。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/13(月) 09:23:23 

    >>3
    旦那なんか勘弁だよね…笑
    もっと魅力的な相手ならともかく。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/13(月) 09:24:51 

    >>4
    旦那となんか皆んな今どきしないしないよ?
    皆んな既婚だっていくら何でも選ぶ権利あるし…

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2023/11/13(月) 09:26:15 

    >>173
    今の若い男は自分で家事する方が多い

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/13(月) 09:26:51 

    >>7
    結婚したく無い!
    て意味だよね笑

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/13(月) 10:01:25 

    >>7
    もともと性欲少なかったけど、結婚してずっと一緒にいるせいか彼氏(男)から家族ってポジションになっちゃって更に性欲が湧かなくなってるのかなって自分の中で納得してる。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/13(月) 11:01:35 

    >>8
    共働きだと仕方ないよね
    夫婦ともに単身赴任はわりと聞く

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/13(月) 12:44:33 

    女は寝室を分けたがる
    男は財布を分けたがる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/13(月) 13:36:25 

    >>1
    彼氏の家に泊まったとき
    8月なのに寝る時にエアコン消して寝るから私は汗だくで夜中に何回も目が覚めた
    適温が違うから同じ部屋は無理だと思ってる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/13(月) 22:33:14 

    一般の女性がセックスを嫌がる一方で
    AVや風俗に可愛い子が増えたことが
    男が結婚しなくなった理由の一つだと思う

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/14(火) 17:41:23 

    >>151
    本当?
    私のまわりは母も姉も私も夫と寝室分けてるよ。
    義母も義姉もわけてる。
    分けるのがスタンダードなんだと思ってた。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/14(火) 17:42:59 

    >>97
    今の20代なら養われるつもりの人は多くないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/14(火) 17:45:05 

    >>159
    うちは子どもが産まれる前は何泊かする時はシングル2部屋とってた。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/15(水) 05:56:30 

    >>53
    うちの猫もすごいいびきかく(笑)

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/20(月) 01:58:19 

    >>1
    そもそも結婚したくない。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:37 

    >>1
    住む家も分けたい。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/25(土) 03:37:06 

    >>16
    口臭とか気になるもんね

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/27(月) 12:07:31 

    扇風機の風にガンガン当たりたい旦那と風が当たるなんて絶対無理な私。
    夏でも弱冷房と遠くからの扇風機の風でちょうど良い私と強冷房と直接ガンガン扇風機の風を身体に当てたい旦那。
    私、繊細な身体なんで、旦那に合わせるなんて無理です。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/27(月) 13:52:19 

    >>1
    住む家も分けたい。
    たまに会うのがいいよね。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/30(木) 05:06:41 

    >>143
    性行為=コミュニケーションでもあるから

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/30(木) 05:08:09 

    >>207
    子供がいたら大変そう。
    家が2つあったら家賃や光熱費も2倍になるし。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/30(木) 12:31:39 

    >>14
    金だよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/11(月) 20:46:15 

    正直旦那への愛って10年くらいしたら無くなるから結婚生活がしんどくなっていく(あるあるw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード